スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。
※前スレ
【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510222773/
※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510236696/
タイヤインプレ用テンプレ
【タイヤ銘柄、使用年数】
【車種・駆動形式、改造の有無など】
【地域・環境】
【用途】
【状況】
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【17】スタッドレスタイヤを語る Part5【18】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/19(日) 15:30:49.42ID:UoD7igUC
2017/11/19(日) 15:32:50.75ID:UoD7igUC
テステス
適当に立ててみた
適当に立ててみた
2017/11/19(日) 15:34:17.50ID:UoD7igUC
2017/11/19(日) 15:47:28.11ID:coBfCL86
>>1
ありがとう
ありがとう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 15:50:55.54ID:/0bl8s57 ガリット G5 とアイスナビゼア2
だと性能が全然ちがいますか?
だと性能が全然ちがいますか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 15:51:33.29ID:/0bl8s577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 16:11:05.41ID:eQYB/C7I 前スレ>>991
よく見たら保険で事故以外も使えたわ。
でも重複するロードサービスどっちに頼むとか割とどうでも良い
車両についてる通報スイッチ押したらオペレーターがどう対処するか判断するようになってるから
もし保険側のが有利だったらそっちに連絡してくれるようになってる。
よく見たら保険で事故以外も使えたわ。
でも重複するロードサービスどっちに頼むとか割とどうでも良い
車両についてる通報スイッチ押したらオペレーターがどう対処するか判断するようになってるから
もし保険側のが有利だったらそっちに連絡してくれるようになってる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 16:14:18.54ID:eQYB/C7I2017/11/19(日) 16:15:34.16ID:qktbn+0A
スットコドッコイ
2017/11/19(日) 16:33:22.66ID:XreSQByU
2017/11/19(日) 16:58:02.63ID:1dTHSPxR
これからはノキアンの時代
2017/11/19(日) 17:02:20.35ID:qktbn+0A
しかしハイドロやばいなスタッドレス
2017/11/19(日) 17:17:42.52ID:RGTRh0Xk
前スレ988-989
スズキのアルトでHA12Vです。古いですね。
ありがとうございました、普通に選べたとは…。
仕方がないので次は気を付けます。
自分も最初は目が点になりましたが
一部のサイズに限って生産が続いてるらしいです。
まぁ、古びてひび割れたタイヤよりはずっと良いでしょう。
スズキのアルトでHA12Vです。古いですね。
ありがとうございました、普通に選べたとは…。
仕方がないので次は気を付けます。
自分も最初は目が点になりましたが
一部のサイズに限って生産が続いてるらしいです。
まぁ、古びてひび割れたタイヤよりはずっと良いでしょう。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 17:18:53.02ID:SLp0M446 これからはナンカンの時代
2017/11/19(日) 17:21:54.32ID:H0ghDuat
ケンダも忘れてはいけない
2017/11/19(日) 17:27:03.12ID:+JXuRDt+
2017/11/19(日) 17:39:24.33ID:wN3qyNYL
2017/11/19(日) 19:13:52.21ID:coBfCL86
新潟はたくさん降ってるねー
ライブカメラみたら長岡でも積もっているね
ライブカメラみたら長岡でも積もっているね
2017/11/19(日) 19:36:49.37ID:XkK6mqii
2012年にブリジストンから氷上スペシャル
ブリザックSI-12が北海道限定で発売されて
当時の最先端GZより19%制動距離を短縮していた。
2013年には横浜より同コンセプトでiceGUARD Evolution iG01なるものが
これまた北海道限定で発売
当時の最先端IG50より20%制動距離を短縮していた。
今、VRX2はGZより20%制動距離を短縮
IG50→IG50+で7%、IG50+→IG60で15%と短縮で20%はゆうにクリア
フラッグシップとはいえ4,5年前の氷上スペシャル(限定発売のプレミアモデル)
と同等の性能、ブリジストンと横浜の進歩が凄いと思った
ブリザックSI-12が北海道限定で発売されて
当時の最先端GZより19%制動距離を短縮していた。
2013年には横浜より同コンセプトでiceGUARD Evolution iG01なるものが
これまた北海道限定で発売
当時の最先端IG50より20%制動距離を短縮していた。
今、VRX2はGZより20%制動距離を短縮
IG50→IG50+で7%、IG50+→IG60で15%と短縮で20%はゆうにクリア
フラッグシップとはいえ4,5年前の氷上スペシャル(限定発売のプレミアモデル)
と同等の性能、ブリジストンと横浜の進歩が凄いと思った
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 19:37:11.41ID:eQYB/C7I 御飯食べたい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 19:39:50.73ID:eQYB/C7I 明日雪道の一般道と高速を往復250kmくらい運転しないといけない。
タイヤは新品で慣らし済みだけど嫌だなあ
タイヤは新品で慣らし済みだけど嫌だなあ
2017/11/19(日) 19:45:41.98ID:G5JXoH6s
雪道走れるの羨ましい
と、思いきや仕事でだと嫌だよなぁ
無事を祈る
と、思いきや仕事でだと嫌だよなぁ
無事を祈る
2017/11/19(日) 20:26:36.94ID:JQeT6COk
かたくなにスタッドレスタイヤは12月と決め付けている輩に限って事故起こすのな。
【夏タイヤ装着車による事故相次ぐ・・】各地から初雪の便り続々…スリップ事故多発へ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511090559/
【夏タイヤ装着車による事故相次ぐ・・】各地から初雪の便り続々…スリップ事故多発へ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511090559/
2017/11/19(日) 20:33:42.47ID:pfYA+Yxt
WM02のドライでの乗り心地、こんにゃくみたい
2017/11/19(日) 20:41:42.23ID:RGTRh0Xk
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 20:46:55.40ID:Gz6eLHFi スタッドレスに替えたけど発信して一瞬であっスタッドレスだなあって感じするわ
なにがそんなに違うんだろうな
なにがそんなに違うんだろうな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 20:49:35.01ID:7uy1hw3h2017/11/19(日) 20:52:07.38ID:2du6GSIL
インチダウンするとフワフワした乗り心地でコーナーで粘らなくなるな
スタッドレスだとロードノイズも結構違う
スタッドレスだとロードノイズも結構違う
2017/11/19(日) 20:52:40.27ID:DF0VGhxy
ゴムそのものが柔らかいうえにサイプでさらに剛性が落ちて
おまけににゴムの厚さが違うだろ・・・
おまけににゴムの厚さが違うだろ・・・
2017/11/19(日) 20:57:29.77ID:DF0VGhxy
サマータイヤ(AAAのエコタイヤ)はインチダウンしてあるが
インチダウンしてないスタッドレスのほうが駄目だから
結局、トレッド面が最重要なのかと思いしらされた。
インチダウンしてないスタッドレスのほうが駄目だから
結局、トレッド面が最重要なのかと思いしらされた。
2017/11/19(日) 21:05:07.91ID:DF0VGhxy
スタッドレスだとトレッド面の剛性が低すぎて
サイドウォールの剛性以前の問題で
仮にインチアップしても無駄。
サイドウォールの剛性以前の問題で
仮にインチアップしても無駄。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 21:47:33.59ID:zJufnPjU スタッドレスって相当ヨレルもんね。
高速走ってるとよれまくる。
高速走ってるとよれまくる。
2017/11/19(日) 21:49:02.17ID:lmzxRqvE
>>23
初滑りってか
初滑りってか
2017/11/19(日) 21:52:16.98ID:3ZP0a3yB
前車はブーストかかるとIGだと進まないわ進んでもどこ行くかわからないわで、アクセルワーク慎重だった
BSだとそこまで酷くは無かったんだけど
BSだとそこまで酷くは無かったんだけど
2017/11/19(日) 22:21:29.30ID:NewuNvfY
やはり降雪地帯は、MT車が一番強いよな
交差点とかでブレーキペダル踏むと、ミラーバーンになっているからすぐにABSが作動しちまう
だからエンジンブレーキを有効に使えるMT車はいい ないならパドルシフトがあればベターか
昨冬福島の会津に行って思った
交差点とかでブレーキペダル踏むと、ミラーバーンになっているからすぐにABSが作動しちまう
だからエンジンブレーキを有効に使えるMT車はいい ないならパドルシフトがあればベターか
昨冬福島の会津に行って思った
2017/11/19(日) 22:26:33.05ID:qSkGKG5+
札幌のタクシー運転手に聞いたんだが
タクシー車への取り付けタイヤのみ40%オフで会社に営業かけるメーカーがいるらしい
「札幌のタクシーで一番使われてるタイヤ」って広告売ってバカを釣るんだとさw
タクシー車への取り付けタイヤのみ40%オフで会社に営業かけるメーカーがいるらしい
「札幌のタクシーで一番使われてるタイヤ」って広告売ってバカを釣るんだとさw
2017/11/19(日) 22:33:26.79ID:pP6LxZXB
DSX2って、去年頃パターンは変えずに材質をWM01と同じにしたんじゃなかったっけ?
2017/11/19(日) 22:43:01.51ID:+JXuRDt+
2017/11/19(日) 23:16:20.93ID:yKlGzuSV
ホウキ目仕上げのコンクリなのでフロアジャッキの車輪が引っかかり気味で怖いから
何かを下に敷きたいんだけど薄いベニヤ板でも大丈夫かな?(車は2tのミニバン)
何かを下に敷きたいんだけど薄いベニヤ板でも大丈夫かな?(車は2tのミニバン)
2017/11/19(日) 23:21:06.25ID:7GlpKGD9
2017/11/19(日) 23:24:37.55ID:p70axP7L
自分がスタッドレスタイヤにしてても、周りがしてないとか
塩カルが散布されてないとかで通行止になったりするんだよなぁ。
塩カルが散布されてないとかで通行止になったりするんだよなぁ。
2017/11/19(日) 23:39:37.32ID:yKlGzuSV
>>40
説明が下手でごめん
フロアジャッキで上げる最中にジャッキ本体が車体の奥へスムーズに移動しないので
ジャッキ皿が滑ってメンバーから外れるんじゃないかと心配
やっぱりベニヤじゃ潰れちゃうかな
鉄板なら確実なんだろうけど重いし保管にも困るので、さてどうしよう
説明が下手でごめん
フロアジャッキで上げる最中にジャッキ本体が車体の奥へスムーズに移動しないので
ジャッキ皿が滑ってメンバーから外れるんじゃないかと心配
やっぱりベニヤじゃ潰れちゃうかな
鉄板なら確実なんだろうけど重いし保管にも困るので、さてどうしよう
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 00:30:52.55ID:jZ9SEYMA IG50の2014年製17インチが新品で手に入るんだが普通に使えるかな?
44@秋田市北部
2017/11/20(月) 00:33:05.32ID:aIG7A5Ar 夕方にスーパーの駐車場で表面が氷っていてABSフル作動・・・
3シーズン使ったRevoGZだけど、少し安くなったVRXに買い換えるべきか・・・
3シーズン使ったRevoGZだけど、少し安くなったVRXに買い換えるべきか・・・
2017/11/20(月) 00:33:39.94ID:qExBRji5
保管が良ければ普通にバリ山の3年落ちとして使える
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 00:35:04.39ID:jZ9SEYMA2017/11/20(月) 00:35:59.53ID:iVv37fQM
>>36
定価が高いから40%オフで量販店と同じくらいなんだよな
定価が高いから40%オフで量販店と同じくらいなんだよな
2017/11/20(月) 01:16:22.90ID:MPSfUyt6
>>36
ドイヒーーー
ドイヒーーー
2017/11/20(月) 01:26:46.44ID:45uj79k1
チェーン規制のときプラットフォームまで確認されますか?
2017/11/20(月) 02:31:35.02ID:C5oJBVNv
>>42
ジャッキが置けるのに、それより一回り大きい鉄板置けないの?
ジャッキが置けるのに、それより一回り大きい鉄板置けないの?
2017/11/20(月) 02:35:36.91ID:C5oJBVNv
>>49
チェーン巻けって言われるぞ
チェーン巻けって言われるぞ
2017/11/20(月) 07:30:46.40ID:iSkFlcZM
>>36
マルチ乙
マルチ乙
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 08:14:26.18ID:ttaKOr+E もう10年目くらいのレボGZ
今年も問題、なし!www
今年も問題、なし!www
2017/11/20(月) 08:15:44.91ID:xcjGAgju
福島北部民だけど、昨日大慌てで履き替えしたよ。まぁ相変わらずアジアンタイヤなわけだが。どうせ、どのタイヤでももって2シーズンだしな。
2017/11/20(月) 08:17:41.54ID:V52BuZRZ
鰤なら10年
2017/11/20(月) 08:18:52.57ID:C5oJBVNv
DL 12年目トライー――ッ!
2017/11/20(月) 08:20:17.41ID:OylEmCoO
>>56
イカレてやがるぜ
イカレてやがるぜ
2017/11/20(月) 08:27:45.41ID:xcjGAgju
>>55
俺の乗り方じゃ、そんなに持たねーわ。冬の雪道だけでも25000kmは走るから。
俺の乗り方じゃ、そんなに持たねーわ。冬の雪道だけでも25000kmは走るから。
2017/11/20(月) 08:39:26.79ID:uLF4cEFE
年間走行5000キロ弱なので、前乗ってた車のタイヤは夏/冬共に10年持った。
でも5年ぐらいで替えるのが良いのかな?
そんなわけでDSX-2との4回目の冬が始まる。
でも5年ぐらいで替えるのが良いのかな?
そんなわけでDSX-2との4回目の冬が始まる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 08:41:47.45ID:ne2sbKTp >>58
私もスタッドレス摩耗で毎年新品交換。
私もスタッドレス摩耗で毎年新品交換。
2017/11/20(月) 08:51:37.85ID:xcjGAgju
昔は他の東北民と同じでYHだのBSだの履いてたけどね。でもアジアンも最近は質も良くなってきたからね。
仕事で、青森から福井まで日本海側走り回ってるけど、安いタイヤでも問題ないよ。まぁ、音とか燃費とか気にしなければだけども。そこに倍以上金を払うのもね。
仕事で、青森から福井まで日本海側走り回ってるけど、安いタイヤでも問題ないよ。まぁ、音とか燃費とか気にしなければだけども。そこに倍以上金を払うのもね。
2017/11/20(月) 09:13:50.46ID:/ezzZ8Jc
型落ち新品を扱うタイヤ屋に行ったら175/70R14はVRXしか残っていなかった。
14年製造工賃廃棄料込み知り合い割引で2.5万で妥協。
14年製造工賃廃棄料込み知り合い割引で2.5万で妥協。
2017/11/20(月) 09:31:26.60ID:KoTx/THM
>>56
漢ハケーン
漢ハケーン
2017/11/20(月) 09:58:40.42ID:AEc/+77U
2017/11/20(月) 09:58:55.24ID:CpQAmDBO
>>62
おめ、良い買い物だよ
俺も去年3年落ちの新品鰤買って今年2年目だけれどもスタンド硬度計でもまだ大丈夫とお墨付きもらったよ
アジアン買ったと思って買ったけれども2年持てば十分
硬度計測って大丈夫なかぎり使い続けるぞ
おめ、良い買い物だよ
俺も去年3年落ちの新品鰤買って今年2年目だけれどもスタンド硬度計でもまだ大丈夫とお墨付きもらったよ
アジアン買ったと思って買ったけれども2年持てば十分
硬度計測って大丈夫なかぎり使い続けるぞ
2017/11/20(月) 10:13:53.69ID:CpQAmDBO
>>19
それね、GZが縦のかっちゃきに弱くて北海道でも売れはじめたプリウス30が一寸した坂登れなかったり轍から脱出出来なかったりで鰤もプリウスも北海道じゃ使えないって噂になっちゃったんだよ
GZが失敗作とされる由縁がこれなんだよね
慌てた鰤がそのプリウススペシャルと言われるSi12を作ったんだけれどもその時点で北海道の鰤神話が崩れて横浜ダンロップにも相当数流れたんだよ
鰤もGZの名を一代で捨ててVRXとして新商品を発売、これは縦のグリップが良くでまた売れはじめた
この頃から北海道でも不景気の影響とプリウスでも冬道を何とか走ってたり、タクシーでも採用されるようになって軽のFFが増えてきたんだよな
それね、GZが縦のかっちゃきに弱くて北海道でも売れはじめたプリウス30が一寸した坂登れなかったり轍から脱出出来なかったりで鰤もプリウスも北海道じゃ使えないって噂になっちゃったんだよ
GZが失敗作とされる由縁がこれなんだよね
慌てた鰤がそのプリウススペシャルと言われるSi12を作ったんだけれどもその時点で北海道の鰤神話が崩れて横浜ダンロップにも相当数流れたんだよ
鰤もGZの名を一代で捨ててVRXとして新商品を発売、これは縦のグリップが良くでまた売れはじめた
この頃から北海道でも不景気の影響とプリウスでも冬道を何とか走ってたり、タクシーでも採用されるようになって軽のFFが増えてきたんだよな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 10:32:16.16ID:vOVPPQLH 必死だな
2017/11/20(月) 11:27:30.04ID:UOb7qzr+
鰤も横も冬最高も履いたけど、はっきり差など無い
2017/11/20(月) 11:31:32.42ID:16p3OWdu
安全運転安全運転
2017/11/20(月) 11:46:28.86ID:lGCu1zgJ
極端な話、タイヤの性能に差がないなら
夏タイヤのまま安全運転だけで冬を乗りきれる非積雪地域に済む奴が一番の勝ち組
俺は運転テクあるから安物のスタッドレスで良い自慢してる奴は気付けよ
夏タイヤのまま安全運転だけで冬を乗りきれる非積雪地域に済む奴が一番の勝ち組
俺は運転テクあるから安物のスタッドレスで良い自慢してる奴は気付けよ
2017/11/20(月) 11:58:03.40ID:hRWFCfwZ
2017/11/20(月) 11:59:44.80ID:vh+pcNCD
雪道を楽しく走れるヤツが勝ち組にきまってるだろJK
2017/11/20(月) 12:05:00.48ID:UOb7qzr+
>>71
DSXシリーズだけは論外だよ!冬最高からは普通に効く
DSXシリーズだけは論外だよ!冬最高からは普通に効く
2017/11/20(月) 12:07:53.19ID:O3y2xEdx
メトリコ良いわ(´・ω・`)
2017/11/20(月) 12:08:01.10ID:A9E6713W
四年目のDSX2で交差点一回転した時は死ぬかと思った
2017/11/20(月) 12:11:42.74ID:OylEmCoO
2017/11/20(月) 12:19:30.62ID:bKIHhaf3
2017/11/20(月) 12:56:23.58ID:rKbXTHns
>>74
自分は仕事で2シーズン+夏履きつぶしでメトリコ使ったけど凄く良かったよ
当然今年もメトリコ買った
札幌だけど土日の大雪、今日のアイスバーンでも全く問題なし
もちろんスピード、車間距離、急の付く動きをしないなど気を付けた上での話ね
自分は仕事で2シーズン+夏履きつぶしでメトリコ使ったけど凄く良かったよ
当然今年もメトリコ買った
札幌だけど土日の大雪、今日のアイスバーンでも全く問題なし
もちろんスピード、車間距離、急の付く動きをしないなど気を付けた上での話ね
2017/11/20(月) 13:00:23.89ID:QzmCQuD2
冬最高とかダサすぎるから辞めてくれ
しかも英語の意味間違って直訳おかしいし
鰤の時代はRevoシリーズまでだよ、後は惰性のネームバリューだけで高くても売れてるだけ
しかも英語の意味間違って直訳おかしいし
鰤の時代はRevoシリーズまでだよ、後は惰性のネームバリューだけで高くても売れてるだけ
2017/11/20(月) 13:12:19.19ID:57pe1/Tw
鰤はいいのかよ!
2017/11/20(月) 13:26:11.55ID:ZK2ym6dr
nankangのessn-1ってスタッドレス買ってみた
2017/11/20(月) 13:46:14.61ID:z0G2G0vk
じゃあ冬全力で
2017/11/20(月) 13:55:47.53ID:nPwFYwKu
>>79
そうだよ冬最高じゃなく冬最大だよな!
そうだよ冬最高じゃなく冬最大だよな!
2017/11/20(月) 14:22:55.77ID:aVT3oSu+
冬絶頂にしよう
2017/11/20(月) 14:34:13.98ID:AEc/+77U
冬(ナナ・ミーナ・リナ・レイナ)にしよう
2017/11/20(月) 14:36:03.91ID:A9E6713W
冬トラトラトラ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 14:57:49.19ID:2z96IGsf TOYO GIZ なかなかよい。乾燥路でよく転がるし、鰤GZにあった60km/hあたりでの共鳴もない。
2017/11/20(月) 15:10:35.49ID:YspNRwC0
新聞は、字数が限られるからよく略語を使う
米、英、など国名もそうだし、
ヤ軍、ド軍なんかもそう
スマホで
WinterMAXX とイチイチ打ち込むのが面倒な人は
冬大 とか格好をつけたがるんだろう・・
米、英、など国名もそうだし、
ヤ軍、ド軍なんかもそう
スマホで
WinterMAXX とイチイチ打ち込むのが面倒な人は
冬大 とか格好をつけたがるんだろう・・
2017/11/20(月) 15:17:29.62ID:VK3BfPhn
ブリは鳩で良いだろ
2017/11/20(月) 15:22:01.43ID:A9E6713W
パラダイスタイヤ
2017/11/20(月) 15:25:09.30ID:vGX5Zujh
>>35
強いエンブレはやめた方が。
4駆でも最近のスタンバイ式は2輪にしか掛からない
フットブレーキでちゃんと4輪すべてにストレス掛けるのが基本
ここで問題になるのがスズキとかのカックンブレーキだな…
強いエンブレはやめた方が。
4駆でも最近のスタンバイ式は2輪にしか掛からない
フットブレーキでちゃんと4輪すべてにストレス掛けるのが基本
ここで問題になるのがスズキとかのカックンブレーキだな…
2017/11/20(月) 15:46:25.89ID:/ezzZ8Jc
>>65
本当は2年落ちくらいのGIZかNAVI6を買って試してみたかったんだよね。
GIZもNAVI6も入荷がなくて14年製造のVRXは各サイズ在庫があった。
BSは仕切りが高いからメーカー戻りの在庫が沢山あるのかな?。
本当は2年落ちくらいのGIZかNAVI6を買って試してみたかったんだよね。
GIZもNAVI6も入荷がなくて14年製造のVRXは各サイズ在庫があった。
BSは仕切りが高いからメーカー戻りの在庫が沢山あるのかな?。
2017/11/20(月) 15:50:53.40ID:8Ue3N5XE
タイヤの性能差よりも、運転手の性能差のほうが重要だと思うんだ
2017/11/20(月) 15:54:32.47ID:/de/HZuy
Vector 4 Seasons Hybridってどうなんですか?
年2,3回雪降るかどうかなところに通勤してて悩んでいるのですが。
プリウス(片道40K)
年2,3回雪降るかどうかなところに通勤してて悩んでいるのですが。
プリウス(片道40K)
2017/11/20(月) 16:07:56.11ID:8Ff/IGtV
>>94
ジムニーにかえなさい
ジムニーにかえなさい
2017/11/20(月) 16:36:07.24ID:ERceeN0y
北陸の山間部ですが人生初のミシュランスタッドレス(xice3+)購入。
まだ雪が降っていないので雪上氷上性能はわかりませんが、アスファルト路面での静粛性とカッチリ感にびっくり。
215/55r17タイヤのみ、某カー用品店にて10万半ばでした。
まだ雪が降っていないので雪上氷上性能はわかりませんが、アスファルト路面での静粛性とカッチリ感にびっくり。
215/55r17タイヤのみ、某カー用品店にて10万半ばでした。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 16:43:28.01ID:T/RKWaLk タイヤの性能の差が戦力の決定的な差ではないことを思い知らせてやる!
2017/11/20(月) 16:52:38.36ID:16p3OWdu
坊やだからさ!
2017/11/20(月) 16:55:45.32ID:OylEmCoO
滑らなければどうと言うことはない
2017/11/20(月) 17:09:04.56ID:4eblzVqP
>>35
こいつMTでミラーバーン運転したことないだろ
こいつMTでミラーバーン運転したことないだろ
2017/11/20(月) 17:23:57.52ID:/npbHOw2
急に大雪降ってさ
俺含め4台がちょっと埋まってたんだが、ランクルの兄ちゃん女の子の車だけ助けて行ってしまってワロタ・・・
俺含め4台がちょっと埋まってたんだが、ランクルの兄ちゃん女の子の車だけ助けて行ってしまってワロタ・・・
2017/11/20(月) 17:26:10.28ID:ykLkzmKr
お持ち帰りしなかったなら紳士だな。
漢だったら自力で何とかしろとの熱いメッセージも含まれてたかもしれん。
漢だったら自力で何とかしろとの熱いメッセージも含まれてたかもしれん。
2017/11/20(月) 17:49:42.70ID:x40kXNfy
>>35
是非ともMT車でエンブレABS効かせてエンスト経験勧める
交差点で止まれずエンストさせてパワステも効かずに曲がりたいところで曲がれない恐怖をしらんだろ
AT車であっても凍結路面でLレンジにいきなりいれたりPowerモードスイッチ入れたりせんだろ?
MT車は滑りはじめらクラッチ切ってタイヤグリップ復活するまで惰性で走ることも多々ある
アクセルペダル戻して減速なんてグリップする路面でしかやらんよ、凍結路面でんな事やったら即スピンやな
是非ともMT車でエンブレABS効かせてエンスト経験勧める
交差点で止まれずエンストさせてパワステも効かずに曲がりたいところで曲がれない恐怖をしらんだろ
AT車であっても凍結路面でLレンジにいきなりいれたりPowerモードスイッチ入れたりせんだろ?
MT車は滑りはじめらクラッチ切ってタイヤグリップ復活するまで惰性で走ることも多々ある
アクセルペダル戻して減速なんてグリップする路面でしかやらんよ、凍結路面でんな事やったら即スピンやな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 17:50:41.93ID:TSV9SVgV >>96
ミシュラン欲しかったけど+にサイズが無くてあきらめた。
ミシュラン欲しかったけど+にサイズが無くてあきらめた。
2017/11/20(月) 17:54:33.84ID:Qe9k8zaT
>>97
ヘルメットが無ければ即死だった。(止まれずに崖から転落しました。)
ヘルメットが無ければ即死だった。(止まれずに崖から転落しました。)
2017/11/20(月) 18:29:16.52ID:T9HMcpaN
>>98
キャスバル乙
キャスバル乙
2017/11/20(月) 18:30:05.81ID:eEM5PYyk
(´-`).。oO(安定のガンダム人気)
2017/11/20(月) 18:48:36.75ID:uS1/IIgv
『バカな!直撃のはずだっ!』
2017/11/20(月) 18:51:03.42ID:4eblzVqP
ガンダムをまだやってるんだからエヴァとか当然だわな
2017/11/20(月) 19:00:43.42ID:I4FNtazl
2017/11/20(月) 19:08:23.71ID:i6mjWuH8
※
2017/11/20(月) 19:18:54.22ID:SbQ2Tcro
2017/11/20(月) 19:37:53.53ID:6N2Cgj4H
>>35
エンブレもシフトダウンも使うよ。いずれにしても減速はタイヤが一番効く直線的にしっかりとすることだと思う。
エンブレもシフトダウンも使うよ。いずれにしても減速はタイヤが一番効く直線的にしっかりとすることだと思う。
2017/11/20(月) 20:04:34.04ID:R4QGmoRu
>>37
2015年頃らしいっす。
2015年頃らしいっす。
2017/11/20(月) 20:34:05.57ID:VRluCSkk
正直エルグランドにハンコックでどや顔されてもなぁ
2017/11/20(月) 20:34:42.13ID:v5fUi72B
2017/11/20(月) 20:46:28.14ID:+wwSFVtd
雪でスタックするのを「埋まる」と表現するのって、北海道独自なのかな?
前に見た北海道のニュースで、アナウンサーが「埋まる」と連呼してたから、ものすごい雪の量で車が雪で覆われて、掘り出さないと車に乗れないのかと思ったけど、なんかスタックしてるだけだった。
前に見た北海道のニュースで、アナウンサーが「埋まる」と連呼してたから、ものすごい雪の量で車が雪で覆われて、掘り出さないと車に乗れないのかと思ったけど、なんかスタックしてるだけだった。
2017/11/20(月) 20:48:44.45ID:IgPGla6E
タイヤが埋まるって事では?
2017/11/20(月) 20:59:43.64ID:yPEv4DWb
>>101
男だけ助けてねーちゃんスルーはキモい 全部たすけるの面倒
男だけ助けてねーちゃんスルーはキモい 全部たすけるの面倒
2017/11/20(月) 21:06:04.72ID:4eblzVqP
腹がつかえるようなのは埋まるといってもおかしくないと思うが、ただタイヤの下が掘れて動けないだけなのを埋まるとはいわないな
2017/11/20(月) 21:11:10.19ID:6zQBvKwF
ねーちゃん(45)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 21:12:15.44ID:wNv5Chwh2017/11/20(月) 21:15:03.23ID:IgPGla6E
2017/11/20(月) 21:17:29.12ID:IgPGla6E
2017/11/20(月) 21:20:27.42ID:a4E9e7uc
去年ダンロップからブリヂストンにしたらマジでききまくりでワロタ
タイヤ一つでここまで違うと思わなかった
タイヤ一つでここまで違うと思わなかった
2017/11/20(月) 21:32:20.81ID:evPU1FMg
2017/11/20(月) 21:42:18.78ID:IgPGla6E
車関係なしに歩いていても
「今日は埋まるわ」ってのも使うなぁ
「今日は埋まるわ」ってのも使うなぁ
2017/11/20(月) 21:51:52.98ID:ZekZYyNg
FFの片輪スリップ(4駆の対角スリップ)してるときにブレーキ踏みながらの発進がしやすい
それだけでも雪道での実用性はMTよりATだと思う
駆け抜ける喜びは間違いなくMTだけど(異論は認める)
それだけでも雪道での実用性はMTよりATだと思う
駆け抜ける喜びは間違いなくMTだけど(異論は認める)
2017/11/20(月) 21:51:53.78ID:OylEmCoO
埋まるだの亀になるだのスタックするだの色々あるな
2017/11/20(月) 21:59:28.09ID:v5fUi72B
2017/11/20(月) 22:01:56.45ID:IgPGla6E
北海道だけどあずるは聞いた事ないな
2017/11/20(月) 22:17:07.53ID:Bo6x1gtl
「あの車アズってんぜwwwwぐへへwwww」みたいな会話を道民はするのか
2017/11/20(月) 22:18:23.72ID:4eblzVqP
北海道は広いうえに雪で移動がままならず地域によっては熊との交配が進んでいるから言葉の違いが著しい
2017/11/20(月) 22:19:35.46ID:YspNRwC0
捨てる
なげる、びちゃる、ふてる、ほおる、ほる、うっちゃる、ふちゃる、ぶっちゃる、すてる、ほかす、ほーたる、へー
もじゃぐる、ほー
絆創膏
サビオ、カットバン、バンドエイド、ばんそうこう、応急バン、リバテープ、キズバン
焼きそば
焼きそば弁当、焼きそばバゴーン、ペヤング、UFO、一平ちゃん
2〜3時間目の間の休み
中休み、中間休み、20分休み、大休み、長休み、業間休み、大休憩、20分放課、大ちゃん
これだけ覚えとけばどこでも通じる
なげる、びちゃる、ふてる、ほおる、ほる、うっちゃる、ふちゃる、ぶっちゃる、すてる、ほかす、ほーたる、へー
もじゃぐる、ほー
絆創膏
サビオ、カットバン、バンドエイド、ばんそうこう、応急バン、リバテープ、キズバン
焼きそば
焼きそば弁当、焼きそばバゴーン、ペヤング、UFO、一平ちゃん
2〜3時間目の間の休み
中休み、中間休み、20分休み、大休み、長休み、業間休み、大休憩、20分放課、大ちゃん
これだけ覚えとけばどこでも通じる
2017/11/20(月) 22:29:15.68ID:RSQOia8D
>>134
誰も聞いてないぞ
誰も聞いてないぞ
2017/11/20(月) 22:30:14.15ID:I4FNtazl
UMR!UMR!
2017/11/20(月) 22:34:09.24ID:uFqFHstO
今日の札幌はツルツルだったね
夕方、数台前の車が路線バスにオカマ掘ってた
鰤でもアジアンでも皆さん安全運転で冬を乗り切って下さい
夕方、数台前の車が路線バスにオカマ掘ってた
鰤でもアジアンでも皆さん安全運転で冬を乗り切って下さい
2017/11/20(月) 22:40:32.94ID:4eblzVqP
路線バスにおかま掘ったりコンビニに突っ込んだり鉄道止めたりすると補償で大変なことになる
2017/11/20(月) 22:47:03.95ID:IgPGla6E
>>134
鍵をかけるが無いw
鍵をかけるが無いw
2017/11/20(月) 23:14:48.52ID:Z/6qBOt/
>>93
その運転者の技量の差を埋めるのがタイヤの性能差とも言えないか
その運転者の技量の差を埋めるのがタイヤの性能差とも言えないか
2017/11/20(月) 23:25:43.87ID:dW1vB0nd
2017/11/20(月) 23:38:23.66ID:77B7jlL0
ツルツルなる地方は釜堀用のガードでも付けたらいいのに
2017/11/20(月) 23:44:38.78ID:5zPtQlw/
>>117
はまる
はまる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 23:45:42.96ID:KVTWfqww145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 23:46:18.92ID:n+LV6pg7 GIZ.かなり良くねーか?
WM01からGIZに変えて、雪降ったから秋田大曲-岩手北上間の往復で圧雪から軽いアイスバーンまで一通り走ったけどWM01はカスだって改めて認識した
WM01からGIZに変えて、雪降ったから秋田大曲-岩手北上間の往復で圧雪から軽いアイスバーンまで一通り走ったけどWM01はカスだって改めて認識した
2017/11/20(月) 23:51:16.26ID:vySa3ihr
あまり叩くとまた工作員ガーが来るぞw
俺は2年目で効かないSV01を許さないけどな
金返せや
俺は2年目で効かないSV01を許さないけどな
金返せや
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 00:03:59.73ID:6DaG9L6n ミシュラン、メトリコ、ハッカペリッタに続いてトーヨーかw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 00:05:06.95ID:CWA2hKVI >>145
北国は鰤じゃないの?
北国は鰤じゃないの?
2017/11/21(火) 00:08:30.82ID:MgZajMTC
iG5+買った
お前らよろしく@安曇野市民
お前らよろしく@安曇野市民
2017/11/21(火) 00:14:09.46ID:B5Wdxa/n
スタッドレスに変える前に雪降ってきたヤバイな(´・ω・`)
@群馬北部
@群馬北部
2017/11/21(火) 00:28:46.85ID:DL5G4soY
>>149
何県だよ
何県だよ
2017/11/21(火) 00:34:22.81ID:B5Wdxa/n
>>151
長野県
長野県
2017/11/21(火) 00:41:39.67ID:Z9gFrDaO
2017/11/21(火) 00:44:20.44ID:B5Wdxa/n
2017/11/21(火) 00:50:04.65ID:NHeK//Aw
日曜日に奥日光行ったけど風花舞ってて路面はドライで奥日光は夏タイヤではその日で限界だったかな
2017/11/21(火) 01:08:54.71ID:wS5OIWXp
>>154
こんなところで同じ沼田民なんてw
こんなところで同じ沼田民なんてw
2017/11/21(火) 02:15:13.68ID:LqICA+tT
たんばら滑りに行くから雪増えそうでうれしい
2017/11/21(火) 02:22:29.09ID:lkays7hg
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 02:25:41.84ID:LPDcwgWQ オートバックスいったけど、
bsかヨコハマかダンロップしかないな
販路が盤石なのか、品質がいいのか
bsかヨコハマかダンロップしかないな
販路が盤石なのか、品質がいいのか
2017/11/21(火) 02:26:28.22ID:Uh8YF9uw
ブリザックとアイスガード、どちらがオススメ?
滋賀在住す。
滋賀在住す。
2017/11/21(火) 02:43:48.28ID:pEKDSdTD
>>117
秋田では「雪にぬかる」だな
秋田では「雪にぬかる」だな
2017/11/21(火) 04:16:10.91ID:y6mXW9BO
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 06:27:34.26ID:SEV1oz8b >>160
昨年までVRX。今年からアイスガード5な俺から。
VRXもアイスガードも雪道では大した違いは無い。
だから価格から考えたらアイスガードが良いのではないか。
VRX2とアイスガード6だと知らないが。
昨年までVRX。今年からアイスガード5な俺から。
VRXもアイスガードも雪道では大した違いは無い。
だから価格から考えたらアイスガードが良いのではないか。
VRX2とアイスガード6だと知らないが。
2017/11/21(火) 07:10:03.28ID:D3tpsFot
スピード出さなきゃなんでも止まるよ
アジアンはわからないけど
新しいタイヤが発売して前回よりも止まりますの宣伝とか
何十年やってるんだか
ドレッドパターンと配合で新型を演出する企業お疲れさまです
アジアンはわからないけど
新しいタイヤが発売して前回よりも止まりますの宣伝とか
何十年やってるんだか
ドレッドパターンと配合で新型を演出する企業お疲れさまです
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 07:13:12.32ID:x3ePUpnf あれだけ天気予報で寒波が来ると情報流してるのに日光等に夏タイヤで行くとか馬鹿としか。毎年こんな馬鹿が道を塞いだり警察の仕事増やしたり大迷惑。もうマジで雪道を夏タイヤで走った奴は減点と罰金取れよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 07:26:52.64ID:tL2573Ah 冬季はアクアライン混むの
わかる気がする
わかる気がする
2017/11/21(火) 07:40:09.01ID:j08u21hQ
>>164
トレッドパターンとコンパウンド以外って何が走行性能を変えるの?
トレッドパターンとコンパウンド以外って何が走行性能を変えるの?
2017/11/21(火) 07:40:43.53ID:oJN60T65
2017/11/21(火) 07:41:04.86ID:Ng24kM16
タイヤの選択もそうだが公道には免許を持つべきでない奴が沢山居るし
2017/11/21(火) 07:43:46.35ID:oJN60T65
>>103
へたくそ自慢かよ
へたくそ自慢かよ
2017/11/21(火) 07:51:09.81ID:txjWGfuV
>>170
自己紹介www
自己紹介www
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 07:51:16.66ID:J9QmKoPB173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 08:04:20.53ID:lbYn+hTG ナンカン新品にしたので水上まで行ってみた。
普通に問題ないわ。
日本人のアジア蔑視偏見よくわかった。
普通に問題ないわ。
日本人のアジア蔑視偏見よくわかった。
2017/11/21(火) 08:10:09.73ID:RmYH2cmE
よほど変なタイヤ履かない限り
回りと同じ速度 挙動で走れば事故る可能性は少ないが
単独で自分で安全マージンを考えないといけなくなると
性能の差で一気に危険性がます。
タイヤの性能を過信してしまっているのか
脱輪 脇に滑っている人って速度超過している感じだよね。
回りと同じ速度 挙動で走れば事故る可能性は少ないが
単独で自分で安全マージンを考えないといけなくなると
性能の差で一気に危険性がます。
タイヤの性能を過信してしまっているのか
脱輪 脇に滑っている人って速度超過している感じだよね。
2017/11/21(火) 08:11:36.39ID:a+vx+xph
>>165
一応は公安委員会遵守事項違反で取り締まれるはずなんだけどな。
減点はなしで反則金は車種によって5000〜7000円。
県によっては”ノーマルタイヤでの雪道走行は違反です”みたいな看板を掲示しているが、これで捕まった話は見聞していない。
一応は公安委員会遵守事項違反で取り締まれるはずなんだけどな。
減点はなしで反則金は車種によって5000〜7000円。
県によっては”ノーマルタイヤでの雪道走行は違反です”みたいな看板を掲示しているが、これで捕まった話は見聞していない。
2017/11/21(火) 08:14:23.20ID:85Mlf0fK
2017/11/21(火) 09:09:58.32ID:250qXZrA
軽トラ用にiG91買った
W300と比べてどう?
W300と比べてどう?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 09:17:07.43ID:3A+Te/68 うちの爺さんの冬タイヤが7年越しのクムホだった溝も3分ないぐらい
知らずに前の冬に雪道で運転したが圧雪路は走れたし止まれた路地裏のブカブカの雪ではスタックしまくった
危ないから昨日メトリコ買ってきたよ80歳で冬の北陸道をよくあのタイヤで走ってたものだ
知らずに前の冬に雪道で運転したが圧雪路は走れたし止まれた路地裏のブカブカの雪ではスタックしまくった
危ないから昨日メトリコ買ってきたよ80歳で冬の北陸道をよくあのタイヤで走ってたものだ
2017/11/21(火) 09:18:57.36ID:250qXZrA
うちの父親は11年落ちのダンロップを今年履いてる
安全運転してれば問題ないと言って新しいのにしない
安全運転してれば問題ないと言って新しいのにしない
2017/11/21(火) 09:38:54.40ID:8/0/OH2L
どこ住みかはしらんけどもうスタッドレスタイヤの性能じゃなくね?
2017/11/21(火) 09:51:41.77ID:250qXZrA
2017/11/21(火) 09:54:21.53ID:nqC7e2es
>>130
手袋も「履く」だよなw
手袋も「履く」だよなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 09:56:34.13ID:8tDGEng4 うちも北東北だけど、じいさんのスタッドレス物置きから持ち出して勝手に鰤に変えたわ。遠出しないから溝あれば大丈夫とか言うんだよな。
2017/11/21(火) 10:04:20.88ID:iNUsiHKE
スパイクタイヤ経験者からすると、スタッドレスはどれも大差無いんだろ
2017/11/21(火) 10:11:45.63ID:iSN6Skp3
2017/11/21(火) 10:15:09.86ID:rKsOL53E
>>175
カネより点数で処分してほしいな
カネより点数で処分してほしいな
2017/11/21(火) 10:31:45.66ID:R0Nvgd62
安全運転が1番のスタッドレス!
(意味不)
(意味不)
2017/11/21(火) 10:37:26.03ID:iNUsiHKE
>>187
すべってるぞ
すべってるぞ
2017/11/21(火) 10:58:31.71ID:tAK3n1wJ
埼玉住みだけどよく遠出するしそろそろ履き替えるか
WM01三年目だけどどんなもんかね
WM01三年目だけどどんなもんかね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 11:01:15.41ID:yPuqlkS8 車変えたから今年からVRXにした。17インチは高いわ
2017/11/21(火) 11:08:49.42ID:TEbqAV/A
札幌1年目なんだがスタッドレスに変えそびれて車出せなくなってしまった…
まさかこんなに早く積もるとは
車も雪で凍ってワイパー完全に埋まってるし
北海道凄すぎる
まさかこんなに早く積もるとは
車も雪で凍ってワイパー完全に埋まってるし
北海道凄すぎる
2017/11/21(火) 11:20:45.59ID:oJN60T65
2017/11/21(火) 11:24:16.04ID:q8k5Txwt
2017/11/21(火) 11:25:35.05ID:EdetJzNT
2017/11/21(火) 11:37:34.63ID:DL5G4soY
80歳とか免許取り上げてもいいレベルなのに溝の減ったクムホとか周りの迷惑も考えろよ
爺さんには罪も恨みもないが80歳ってそういう年齢だろうが
爺さんには罪も恨みもないが80歳ってそういう年齢だろうが
2017/11/21(火) 11:52:35.69ID:AD/dk3UP
今季はVRX一択でしょう
お金がないなら冬MAXX01
VRXとほとんど値段が変わらないくせにVRXより性能が劣るIG50+を選択する人なんているのか?
お金がないなら冬MAXX01
VRXとほとんど値段が変わらないくせにVRXより性能が劣るIG50+を選択する人なんているのか?
2017/11/21(火) 12:21:18.59ID:xj38y+pr
>>168
ま、やってみな
ま、やってみな
2017/11/21(火) 12:22:24.25ID:+6zkXLiU
>>196
悪かったな、ここにいるんだよ。
悪かったな、ここにいるんだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 12:23:47.14ID:sscNjPvV2017/11/21(火) 12:26:21.87ID:SubL8Lqr
>>196
何故VRX一択なのか論理的に証明してくれないとわからない。
何故VRX一択なのか論理的に証明してくれないとわからない。
2017/11/21(火) 12:32:37.03ID:DoYLJWHW
オススメ!
Aランク: ハンコック、クムホ(韓国)など
ナンカン(台湾)など
オートバックス・ノーストレックN3など
Bランク: ネクセン(韓国)、ケンダ、フェデラル(台湾)など
イエローハット・iceFrontage(マレーシア)など
グッドライド(中国No1・中策ゴムブランド)など
Cランク: ジーテックス(ドバイ)
トライアングルタイヤ・三角輪胎(中国)など
Aランク: ハンコック、クムホ(韓国)など
ナンカン(台湾)など
オートバックス・ノーストレックN3など
Bランク: ネクセン(韓国)、ケンダ、フェデラル(台湾)など
イエローハット・iceFrontage(マレーシア)など
グッドライド(中国No1・中策ゴムブランド)など
Cランク: ジーテックス(ドバイ)
トライアングルタイヤ・三角輪胎(中国)など
20221
2017/11/21(火) 12:37:18.98ID:Wvc6mIk2 >>22
昨日250kmのみちのり制覇してやったぜ
予定より遅く出発になったので日が昇ってしまってた。
なので圧雪表面が溶け始めて走りにくい感じだったけど、VRX2は余裕のグリップ感。
BSで2の付くスタッドレスは良いと聞くけど本当だね。
VRX初めて履いた時は「?」って思ったけど今回は良い
途中雪が溶けてべちゃべちゃになってる区間があったけど、
そういう道はやっぱりBS特に得意では無いかも。
アスファルトのでた高速の走りやすさ気持ち良さはVRXより若干ましな印象
エコピアみたいだったVRX、旧レグノみたいだったGZに比べても良くなってると思う
ただQレンジなんでその点でミシュランに敵うわけない。
でも100kmh +α程度なら全く問題ない。
帰りは日が落ちて再凍結してたので余裕でした。
これから買う人でブリザックが良いって人にはVRX2を強く勧める。
VRXなら他メーカーの国産最新モデルと値段や評価と相談して選んで良いのではと思う
昨日250kmのみちのり制覇してやったぜ
予定より遅く出発になったので日が昇ってしまってた。
なので圧雪表面が溶け始めて走りにくい感じだったけど、VRX2は余裕のグリップ感。
BSで2の付くスタッドレスは良いと聞くけど本当だね。
VRX初めて履いた時は「?」って思ったけど今回は良い
途中雪が溶けてべちゃべちゃになってる区間があったけど、
そういう道はやっぱりBS特に得意では無いかも。
アスファルトのでた高速の走りやすさ気持ち良さはVRXより若干ましな印象
エコピアみたいだったVRX、旧レグノみたいだったGZに比べても良くなってると思う
ただQレンジなんでその点でミシュランに敵うわけない。
でも100kmh +α程度なら全く問題ない。
帰りは日が落ちて再凍結してたので余裕でした。
これから買う人でブリザックが良いって人にはVRX2を強く勧める。
VRXなら他メーカーの国産最新モデルと値段や評価と相談して選んで良いのではと思う
2017/11/21(火) 12:37:55.00ID:8IjbtxuN
VRXってGZより劣るって過去スレで散々言われてたよね!
GZ無くなってから持ち上げれてもダメな物はダメなんじゃ?
GZ無くなってから持ち上げれてもダメな物はダメなんじゃ?
2017/11/21(火) 12:38:37.10ID:mcKuItPb
事故らなければどうと言うことはない!
2017/11/21(火) 12:41:45.50ID:AD/dk3UP
amazon 195/65R/15 4本の価格
VRX ¥45,440
VRX2 ¥61,200
IG50+ ¥45,184
IG60 ¥53,600
WM01 ¥32,224
WM02 ¥49,032
値段と評判を考慮してVRXが良いと判断しました
VRX ¥45,440
VRX2 ¥61,200
IG50+ ¥45,184
IG60 ¥53,600
WM01 ¥32,224
WM02 ¥49,032
値段と評判を考慮してVRXが良いと判断しました
2017/11/21(火) 12:46:44.55ID:lfKENrMK
>>168
キミのケツには付きたくない
キミのケツには付きたくない
2017/11/21(火) 12:50:46.31ID:uzSSRqnt
別スレで書かれてたフジ 225/55R18 同じホイール付き4本
VRX2 159,800
VRX 140,800
IG60 125,700
IG50+ 102,100
WM02 108,400
フジのヨコハマが特別安いのかな?
VRX2 159,800
VRX 140,800
IG60 125,700
IG50+ 102,100
WM02 108,400
フジのヨコハマが特別安いのかな?
2017/11/21(火) 12:58:46.31ID:ai4Fnew5
>>207
WM02強気な値段とか聞いてたけど思ったより安いね。まさかWM01の間違いじゃないよね?
WM02強気な値段とか聞いてたけど思ったより安いね。まさかWM01の間違いじゃないよね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 13:02:05.08ID:+tiomZCw 安い01で十分すぎる
2017/11/21(火) 13:06:20.68ID:G81CWpBk
ノキアンのハッカペリッタR2を試す人いないの?
なんか夏タイヤみたいなパターンなんだけど
どうなんだろなこれ
なんか夏タイヤみたいなパターンなんだけど
どうなんだろなこれ
2017/11/21(火) 13:17:56.77ID:uzSSRqnt
>>208
今フジで一番安いホイール付き4本セット見てみた
VRX2 ¥80,200
VRX ¥65,300
IG60 ¥71,200
IG50+ ¥51,500
WM02 ¥53,600
WM01 ¥43,200
XI3+ ¥69,400
WM02はキャンペーン中ってなってるから在庫がいっぱいあるのかも
今フジで一番安いホイール付き4本セット見てみた
VRX2 ¥80,200
VRX ¥65,300
IG60 ¥71,200
IG50+ ¥51,500
WM02 ¥53,600
WM01 ¥43,200
XI3+ ¥69,400
WM02はキャンペーン中ってなってるから在庫がいっぱいあるのかも
2017/11/21(火) 13:22:27.19ID:LqICA+tT
昨年あれだけ盛り上がってたWM02…
2017/11/21(火) 13:24:50.71ID:uzSSRqnt
>>211 は 195/65R15 ね
2017/11/21(火) 13:26:50.18ID:Xu2Bxml/
みんなホイールとセットで買うことが多いの?
2017/11/21(火) 13:29:24.41ID:9532j537
最初はホイールとセットだよ。
2017/11/21(火) 13:34:08.95ID:lcagyBAp
今さVRX155/65R13 17年51週を4本18000円で買ってきたんだけど
安いよな?
安いよな?
2017/11/21(火) 13:36:10.27ID:ky5mNNym
217
2017/11/21(火) 13:42:08.16ID:G81CWpBk
安いけど13インチって元が安すぎて
普通車のと比べると誤差みたいなもんだ
普通車のと比べると誤差みたいなもんだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 13:45:26.64ID:g39/kHLR >>216
安いね、同サイズメトリコ4本12000で買ったわい涙目
安いね、同サイズメトリコ4本12000で買ったわい涙目
2017/11/21(火) 13:48:09.31ID:Qg1j5ifj
タイヤが値上がりすると言ってたが去年より安くないか?
2017/11/21(火) 13:58:17.44ID:LqICA+tT
>>214
夏も冬も同じ見た目にしたいから純正ホイールをオクで購入して持ち込んだ
夏も冬も同じ見た目にしたいから純正ホイールをオクで購入して持ち込んだ
2017/11/21(火) 14:13:09.27ID:/79nYmaX
買ったばかりのVRXに交換してきたわ
試し乗りしたら高級車乗ってるみたいな乗り心地だった
高級車買わなくてもこのタイヤあればええやんってなったよ
試し乗りしたら高級車乗ってるみたいな乗り心地だった
高級車買わなくてもこのタイヤあればええやんってなったよ
2017/11/21(火) 14:15:46.41ID:VKnYAGsg
鰤以外の国産メーカーがアジアンタイヤと価格同じ位にしても鰤は売れるのかな?
2017/11/21(火) 14:21:22.05ID:9532j537
>>223
ヨコハマとかがアジアンの価格ならブリヂストン買う必要性無いわ。
ヨコハマとかがアジアンの価格ならブリヂストン買う必要性無いわ。
2017/11/21(火) 14:23:02.29ID:/79nYmaX
2017/11/21(火) 14:32:45.06ID:LqICA+tT
事故ったらタイヤの値段どころじゃないから性能第一だわ
2017/11/21(火) 14:35:56.29ID:WM6pDIlG
>>226
ほかの人より短い距離で止まった結果、後続車が突っ込んでくるわけだが
ほかの人より短い距離で止まった結果、後続車が突っ込んでくるわけだが
2017/11/21(火) 14:39:27.58ID:Xu2Bxml/
>>227
当然後続車の過失割合が高いわけだが
当然後続車の過失割合が高いわけだが
2017/11/21(火) 14:44:15.09ID:/79nYmaX
人を轢き殺すよりブリヂストンを選ぶわ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 14:52:24.51ID:Wvc6mIk2 みんな安く買うんだな
俺は225/50R17のVRX2を14万ジャストでディーラーで買った
工賃はサービス
でもオートバックスとかタイヤ館とかこれ以上には安くは無いし、
通販はホイール付きじゃ無いと面倒だしなあ
俺は225/50R17のVRX2を14万ジャストでディーラーで買った
工賃はサービス
でもオートバックスとかタイヤ館とかこれ以上には安くは無いし、
通販はホイール付きじゃ無いと面倒だしなあ
2017/11/21(火) 14:54:51.11ID:9532j537
人それぞれさ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 15:00:18.50ID:Wvc6mIk2 だよなぁ
街のタイヤ屋さんは安い場合もあるだろうけど、一度値段聞いたら買わないわけにいかなくなるし。
街のタイヤ屋さんは安い場合もあるだろうけど、一度値段聞いたら買わないわけにいかなくなるし。
2017/11/21(火) 15:02:44.47ID:/79nYmaX
通販でタイヤだけ買って
付け替えてって頼むの恥ずかしいよな
付け替えてって頼むの恥ずかしいよな
2017/11/21(火) 15:03:48.84ID:9532j537
>>232
財布の余力と手間暇とか、安い店が近くにあるとか、ホイールとセットで必要とかで通販使い易いタイミングとかあるしな。
財布の余力と手間暇とか、安い店が近くにあるとか、ホイールとセットで必要とかで通販使い易いタイミングとかあるしな。
2017/11/21(火) 15:03:53.41ID:G81CWpBk
>>230
VRX2はそのサイズの通販で安くて1本3万。
サソリンスタンドなどへの持込、組替え諸々で1.2万円〜
ディラー行くだけ工賃2万円
と考えるとそのディーラー安いじゃん
ってか1本3万円たけーなw
VRX2はそのサイズの通販で安くて1本3万。
サソリンスタンドなどへの持込、組替え諸々で1.2万円〜
ディラー行くだけ工賃2万円
と考えるとそのディーラー安いじゃん
ってか1本3万円たけーなw
2017/11/21(火) 15:04:59.17ID:e7zF2AMK
>>205
その選択はありえんな
その選択はありえんな
2017/11/21(火) 15:05:28.32ID:9532j537
>>233
タイヤ持ち込み歓迎というショップがあると気兼ねしなくていいよ。
けど、無いときは悩むし、持ち込みで組み付けしてくれても工賃倍とかで、トータル的にあまり安くならず、そのショップで買っても良かった的になることもある。
タイヤ持ち込み歓迎というショップがあると気兼ねしなくていいよ。
けど、無いときは悩むし、持ち込みで組み付けしてくれても工賃倍とかで、トータル的にあまり安くならず、そのショップで買っても良かった的になることもある。
238235
2017/11/21(火) 15:06:39.27ID:G81CWpBk 訂正
サソリンスタンド→ガソリンスタンド
サソリンってなんだよ
サソリンスタンド→ガソリンスタンド
サソリンってなんだよ
2017/11/21(火) 15:11:32.10ID:9532j537
サソリとサリンを売ってるんじゃないの?
2017/11/21(火) 15:12:28.95ID:vE8IAQQC
そのサイズのVRX2はヤフオクで調達しても3万近くするな・・・
持ち込み交換でも0.5万ぐらいはかかるから
そのディーラーは結構安いのではと思う。
持ち込み交換でも0.5万ぐらいはかかるから
そのディーラーは結構安いのではと思う。
2017/11/21(火) 15:14:24.76ID:BF0uoOdl
>>227
短い距離で止まれるタイヤなら短い距離でも長い距離でも止まることができるが、短い距離で止まれないタイヤでは長い距離でしか止まることはできない。
こんなことは免許をもってない小学生でもわかりそうなことだが。
ふだんどんな運転をしているのか、どんな池沼なのか。
短い距離で止まれるタイヤなら短い距離でも長い距離でも止まることができるが、短い距離で止まれないタイヤでは長い距離でしか止まることはできない。
こんなことは免許をもってない小学生でもわかりそうなことだが。
ふだんどんな運転をしているのか、どんな池沼なのか。
2017/11/21(火) 15:20:35.93ID:/79nYmaX
>>241
わろた正論すぎ
わろた正論すぎ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 15:25:55.99ID:Wvc6mIk2 そっかぁ うちのディーラー安いのか。
高くは無いなと思って買ったけど他所と比べて買った訳じゃないから特に安いとは思ってなかった。
今度セールスとサービスフロントにケーキでも買ってってあげよう
高くは無いなと思って買ったけど他所と比べて買った訳じゃないから特に安いとは思ってなかった。
今度セールスとサービスフロントにケーキでも買ってってあげよう
2017/11/21(火) 15:27:09.95ID:vE8IAQQC
事故を誘発するブレーキの踏み方というのはあるからねぇ・・・
2台後の車が止まり切れずに
結局、玉突きで全員被害というのを見たことがある。
2台後の車が止まり切れずに
結局、玉突きで全員被害というのを見たことがある。
2017/11/21(火) 15:35:22.65ID:jfOdONib
>>244
先頭走ってて速度遅いと後続車がイライラして段々車間距離が短くなってくるよね
そこで赤信号手前15メートル位のところで急減速して止まりかけるのよ
後続車はこんな手前で急減速されると思ってないからスキール音たててバニックブレーキか衝突軽減システム作動する
これが凍結路面だったらどうなることか
これ当たり屋から聞いた話、皆気を付けろよ
先頭走ってて速度遅いと後続車がイライラして段々車間距離が短くなってくるよね
そこで赤信号手前15メートル位のところで急減速して止まりかけるのよ
後続車はこんな手前で急減速されると思ってないからスキール音たててバニックブレーキか衝突軽減システム作動する
これが凍結路面だったらどうなることか
これ当たり屋から聞いた話、皆気を付けろよ
2017/11/21(火) 15:36:01.69ID:Xu2Bxml/
止まれる車間取らない方が悪いって話にならんか?
北海道なら急に鹿出て来るし
北海道なら急に鹿出て来るし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 15:43:18.96ID:htTbCiA9 >>233
持ち込み大歓迎、むしろそれを売りにネットでも広告している店もある。
大抵は一日車検のチェーンに加盟している店。
そういうところなら気軽に持ち込めるよ。18インチでも4本8千円から1万円程度だと思う。
持ち込み大歓迎、むしろそれを売りにネットでも広告している店もある。
大抵は一日車検のチェーンに加盟している店。
そういうところなら気軽に持ち込めるよ。18インチでも4本8千円から1万円程度だと思う。
2017/11/21(火) 15:44:54.89ID:vE8IAQQC
2017/11/21(火) 15:47:55.93ID:IKsBiXIZ
2017/11/21(火) 16:01:16.09ID:pfgvSIrX
>>248
追突の言い訳を並べても過失割合には何ら影響しないぞ
追突の言い訳を並べても過失割合には何ら影響しないぞ
2017/11/21(火) 16:21:58.22ID:jfOdONib
>>246
そうだよね
お釜ほったら100/0で突っ込んだ方が悪くなるってさ
首と腰が痛いって言って救急車に乗るんだと
何日入院するかはわからんが相手側の保険会社の名前聞いてからモゴモゴモゴモゴ
タイヤ車はどんなんだって良いらしい
被害者を装う車がいかに後続車をイライラさせるかがテクニックみたいだよ
ソレ聞いてからは運転の仕方変えたわ
そうだよね
お釜ほったら100/0で突っ込んだ方が悪くなるってさ
首と腰が痛いって言って救急車に乗るんだと
何日入院するかはわからんが相手側の保険会社の名前聞いてからモゴモゴモゴモゴ
タイヤ車はどんなんだって良いらしい
被害者を装う車がいかに後続車をイライラさせるかがテクニックみたいだよ
ソレ聞いてからは運転の仕方変えたわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 16:30:49.94ID:htTbCiA9 >>251
ところが、そんな輩を相手にしても保険屋にぜんぶまかせてあるからと、
のらりくらりと我関せずで当たり屋以上に始末の悪い連中もたくさんいるんだよな。
今の世の中、むしろそういう連中のほうが多いかもしれない。
当たり屋は商売として成り立たないだろうな。
ところが、そんな輩を相手にしても保険屋にぜんぶまかせてあるからと、
のらりくらりと我関せずで当たり屋以上に始末の悪い連中もたくさんいるんだよな。
今の世の中、むしろそういう連中のほうが多いかもしれない。
当たり屋は商売として成り立たないだろうな。
2017/11/21(火) 16:54:25.87ID:LMQ1JEVi
楽天とかヤフーの通販は、キャンペーン利用したり条件満たしたりするとポイントがたくさん付くときがあるよ。
今月4本で85,000円くらいのブリザック買ったけど、22,000ポイントくらい付与された。
付与されたポイントで組み換え工賃を払い、余ったポイントは買い物するものがなければ、金券買って消費する。
今月4本で85,000円くらいのブリザック買ったけど、22,000ポイントくらい付与された。
付与されたポイントで組み換え工賃を払い、余ったポイントは買い物するものがなければ、金券買って消費する。
2017/11/21(火) 17:42:56.51ID:G81CWpBk
2017/11/21(火) 18:12:38.56ID:rQ8w4lwG
さっきCMやってたんだが
グッドイヤーのアイスナビってどうなの?
ここでは名前聞かないなよな
グッドイヤーのアイスナビってどうなの?
ここでは名前聞かないなよな
2017/11/21(火) 18:21:54.35ID:R0Nvgd62
結構聞くけど?アイスナビ
アイスナビ6安くていいよー
アイスナビ6安くていいよー
2017/11/21(火) 18:33:03.13ID:0TsNUYA3
>>254
このスレってただ値段だけ言って得しただの安いだの一人で騒いでるバカ多いからな
このスレってただ値段だけ言って得しただの安いだの一人で騒いでるバカ多いからな
2017/11/21(火) 18:41:16.51ID:ZE9dYQZ/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 18:47:20.22ID:qEW+3DPw 凍結路実験してみた安い○○○○タイヤ普通にキュッと効いたでば
2017/11/21(火) 18:50:22.42ID:ChNY6/7Z
WM02安いな
注文してあるんだけど、不安になってきたわw
注文してあるんだけど、不安になってきたわw
2017/11/21(火) 19:00:50.86ID:G81CWpBk
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 19:04:15.68ID:Wvc6mIk22017/11/21(火) 19:06:36.67ID:vE8IAQQC
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pre_2005/c_050901.html
2005年 東北/北海道一般ドライバー装着率 53.6%
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/items/vrx2.html
2017年 東北/北海道一般ドライバー装着率 45.8%
シェアは下落しているのね・・・
2005年 東北/北海道一般ドライバー装着率 53.6%
http://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/items/vrx2.html
2017年 東北/北海道一般ドライバー装着率 45.8%
シェアは下落しているのね・・・
2017/11/21(火) 19:09:56.65ID:uwl2pbsq
そりゃ他のメーカーの性能が良くなれば鰤一択じゃなくなるからな
2017/11/21(火) 19:15:51.81ID:s1GGxKn9
鰤浜アジアンの性能を全て同じ条件でテストしてyoutubeに上げてくれる猛者現れないかな
これで大して変わらんかったら本当に面白いのに
これで大して変わらんかったら本当に面白いのに
2017/11/21(火) 19:25:14.09ID:MeDYfwaE
>>233
ディーラーで交換してもらう。
最初はタイや交換屋みたいなところでやろうとしたけど、
オプションやら何やらで結果トータルでみたらディーラーの
方が安い単価だった。タイヤそのものはさすがに割高だったな。
ディーラーで交換してもらう。
最初はタイや交換屋みたいなところでやろうとしたけど、
オプションやら何やらで結果トータルでみたらディーラーの
方が安い単価だった。タイヤそのものはさすがに割高だったな。
2017/11/21(火) 19:28:43.17ID:NeZbKbBp
格段の差がなくなったからな
鰤もいつまであぐらをかいてられるかな
鰤もいつまであぐらをかいてられるかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 19:52:31.57ID:CWA2hKVI269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 19:53:28.38ID:LPDcwgWQ2017/11/21(火) 19:59:15.86ID:U9vmGGLn
>>254
そうだね、サイズ書かなかったね。今年製造の215/45R17 VRXだよ。
そうだね、サイズ書かなかったね。今年製造の215/45R17 VRXだよ。
2017/11/21(火) 20:09:47.47ID:NeZbKbBp
そのサイズさ86か?
2017/11/21(火) 20:10:57.46ID:NHeK//Aw
2017/11/21(火) 20:16:40.57ID:TCCS6ZA3
2017/11/21(火) 20:17:32.64ID:TCCS6ZA3
途中で送ってしまった。
プラシーボ効果で体感がおかしくなってるか、関係者としか思えん
プラシーボ効果で体感がおかしくなってるか、関係者としか思えん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 20:27:35.77ID:8tDGEng4 そうか?過剰な鰤アンチの方がキモいぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 20:33:10.49ID:A4op9Pr7 嫁のエクストレイルに鰤のgzコミコミ6マソ
父のシボレーにメトリココミコミ2.5マソ
自分の軽トラは五年目の鰤w300
プライスレス
父のシボレーにメトリココミコミ2.5マソ
自分の軽トラは五年目の鰤w300
プライスレス
2017/11/21(火) 20:33:23.27ID:NeZbKbBp
VRXは特筆事項はなかったな
VRX2はどうかね
VRX2はどうかね
2017/11/21(火) 20:43:49.47ID:MgZajMTC
>>241
周りが糞タイヤだから意味ないんだよなぁ
周りが糞タイヤだから意味ないんだよなぁ
2017/11/21(火) 20:48:50.32ID:Wwbfqtcn
むしろ超グリップを生かして加速とハンドリングで逃げろ
2017/11/21(火) 20:54:11.57ID:AD/dk3UP
VRX2は流行と逆行してサイプの数を減らした
トレッド面を見る限り氷路面でかなり効きそうな印象を受けた
値段が高すぎるし評判も出てないうちに買う気にはなれない
トレッド面を見る限り氷路面でかなり効きそうな印象を受けた
値段が高すぎるし評判も出てないうちに買う気にはなれない
2017/11/21(火) 20:59:24.90ID:G81CWpBk
>>270
それは安いしポイントウマウマだわ
それは安いしポイントウマウマだわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 21:06:43.54ID:DoYLJWHW BS・VRX2 (価格C、雪B、氷A、性能持続A、減りB、 特記事項 なし)
BS・VRX (価格B、雪B、氷B、性能持続A、減りB、 特記事項 ライフ、環境性能従来よりUP)
BS・RevoGZ (価格B、雪B、氷A、性能持続A、減りC 特記事項 氷上性能特化)
横浜・iG60 (価格C、雪A、氷A、性能持続A、減りA 特記事項 高い )
横浜・iG50+ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ウエットに)
横浜・iG30 (価格B、雪B、氷B、性能持続C、減りC 特記事項 なし)
DL・WM02 (価格C、雪A、氷AB、性能持続B、減りA 特記事項 高い)
DL・WM01 (価格B、雪AB、氷B、性能持続AB、減りAB 特記事項 なし)
DL・DSX2 (価格A、雪AB、氷C、性能持続B、減りAB 特記事項 安い)
東洋・GIZ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
東洋・G5 (価格S、雪A、氷C、性能持続C、減りB 特記事項 安い)
GY・IN7 (価格B、雪A、氷AB、性能持続B、減りAB 特記事項 なし)
GY・IN6 (価格A、 雪AB、氷B、性能持続BC、減りB 特記事項 ヨシ!)
FK・エスEPZF (価格S、雪AB、氷B、性能持続B、減りBC 特記事項 ヨシ!)
ピレリ・アシン(価格A、雪AB、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
ハンコック・Wi(価格A、雪A、氷BC、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
ナンカン・ESSN (価格S、雪AB、氷BC、性能持続B、減りBC 特記事項 安い)
ジーテックス・WH1000(価格SS、雪AB、氷C、性能持続C、減りB 特記事項 安い)
BS・VRX (価格B、雪B、氷B、性能持続A、減りB、 特記事項 ライフ、環境性能従来よりUP)
BS・RevoGZ (価格B、雪B、氷A、性能持続A、減りC 特記事項 氷上性能特化)
横浜・iG60 (価格C、雪A、氷A、性能持続A、減りA 特記事項 高い )
横浜・iG50+ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ウエットに)
横浜・iG30 (価格B、雪B、氷B、性能持続C、減りC 特記事項 なし)
DL・WM02 (価格C、雪A、氷AB、性能持続B、減りA 特記事項 高い)
DL・WM01 (価格B、雪AB、氷B、性能持続AB、減りAB 特記事項 なし)
DL・DSX2 (価格A、雪AB、氷C、性能持続B、減りAB 特記事項 安い)
東洋・GIZ (価格B、雪A、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
東洋・G5 (価格S、雪A、氷C、性能持続C、減りB 特記事項 安い)
GY・IN7 (価格B、雪A、氷AB、性能持続B、減りAB 特記事項 なし)
GY・IN6 (価格A、 雪AB、氷B、性能持続BC、減りB 特記事項 ヨシ!)
FK・エスEPZF (価格S、雪AB、氷B、性能持続B、減りBC 特記事項 ヨシ!)
ピレリ・アシン(価格A、雪AB、氷B、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
ハンコック・Wi(価格A、雪A、氷BC、性能持続B、減りB 特記事項 ヨシ!)
ナンカン・ESSN (価格S、雪AB、氷BC、性能持続B、減りBC 特記事項 安い)
ジーテックス・WH1000(価格SS、雪AB、氷C、性能持続C、減りB 特記事項 安い)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 21:08:19.25ID:CWA2hKVI2017/11/21(火) 21:15:25.05ID:Xu2Bxml/
>>282
スペックなら横浜・iG60が最高って事?
スペックなら横浜・iG60が最高って事?
2017/11/21(火) 21:20:55.59ID:/79nYmaX
>>265
あるけど
あるけど
2017/11/21(火) 21:21:43.84ID:/79nYmaX
タイヤ見ればすぐブリヂストンの凄さがわかると思うが、、
工作員うぜえ
工作員うぜえ
2017/11/21(火) 21:23:59.21ID:R0Nvgd62
>>286
!?
!?
2017/11/21(火) 21:24:02.70ID:Xu2Bxml/
>>286
凄さ教えて
凄さ教えて
2017/11/21(火) 21:27:44.58ID:K9xIw8B9
スゲーな、見ただけでタイヤの性能がわかる人いるんだ
2017/11/21(火) 21:31:39.00ID:JMn8CZR9
>>286
信者さんの言うことは違いますねぇ
信者さんの言うことは違いますねぇ
2017/11/21(火) 21:31:53.57ID:w4+WFnx3
2017/11/21(火) 21:34:11.74ID:EzOeElx/
>>201
アジアンタイヤにピレリも入れてくれよ
アジアンタイヤにピレリも入れてくれよ
2017/11/21(火) 21:36:21.91ID:EzOeElx/
>>210
売ってる店が少ない上に高い
売ってる店が少ない上に高い
2017/11/21(火) 21:37:03.69ID:joeFgRoE
>>282
VRXは消しゴムのように、滅茶苦茶減るだろう!BじゃなくてDだ!
VRXは消しゴムのように、滅茶苦茶減るだろう!BじゃなくてDだ!
2017/11/21(火) 21:42:55.42ID:EzOeElx/
>>233
いつも行くスタンドに持ち込んでる。
純正ホイール脱着にスタッドレス組み換え、バランス取って1万位だったよ。
純正夏タイヤはヤフオクに出すから持ち帰り。タイヤ廃棄するともう少し料金かかるかな?
wax洗車無料とガソリン5円引き券とティッシュも貰った。
いつも行くスタンドに持ち込んでる。
純正ホイール脱着にスタッドレス組み換え、バランス取って1万位だったよ。
純正夏タイヤはヤフオクに出すから持ち帰り。タイヤ廃棄するともう少し料金かかるかな?
wax洗車無料とガソリン5円引き券とティッシュも貰った。
2017/11/21(火) 21:45:33.99ID:XIEr9RoK
鰤信者異常すぎるww
2017/11/21(火) 22:12:02.35ID:YvziL05j
鰤買えない妬みが酷いねここ
ちっとはタイヤの違いがわかる人間にならないと出世できないぞ
ちっとはタイヤの違いがわかる人間にならないと出世できないぞ
2017/11/21(火) 22:13:54.79ID:BPVuqaOZ
>>203
GZがVRXに名前を変えただけじゃね?
GZがVRXに名前を変えただけじゃね?
2017/11/21(火) 22:18:31.74ID:eyl4X3u1
ハッカペリッタ推しがウザい…
2017/11/21(火) 22:19:08.34ID:BPVuqaOZ
>>145
GIZいいよね.ほとんど情報がなくて心配だったけど,走ってみるとドライで
GZよりしっかりして,60km/hぐらいでの共鳴もなくて走りやすい.
ヨコハマECOSより良く転がって燃費が伸びる予感.
GIZいいよね.ほとんど情報がなくて心配だったけど,走ってみるとドライで
GZよりしっかりして,60km/hぐらいでの共鳴もなくて走りやすい.
ヨコハマECOSより良く転がって燃費が伸びる予感.
2017/11/21(火) 22:21:54.19ID:EzOeElx/
2017/11/21(火) 22:29:18.74ID:yyQitLeP
>>199
合わせて言ってんだよ。
警察学校の交通の授業で必ず教わる
「加点される制度だけどいちいち訂正してると長引いて面倒だから反則金と点数伝わればよし」
俺は減点減点言われてても加算されますんでで通す派。
本人が納得してるならそれでよし。10分以内にドロンしないと騒ぎだすしな。
合わせて言ってんだよ。
警察学校の交通の授業で必ず教わる
「加点される制度だけどいちいち訂正してると長引いて面倒だから反則金と点数伝わればよし」
俺は減点減点言われてても加算されますんでで通す派。
本人が納得してるならそれでよし。10分以内にドロンしないと騒ぎだすしな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 22:30:17.42ID:CWA2hKVI >>297
降雪地帯なら鰤だよな
降雪地帯なら鰤だよな
2017/11/21(火) 22:32:15.80ID:/79nYmaX
>>301
5度なら雪溶けてるやろ
5度なら雪溶けてるやろ
2017/11/21(火) 22:38:58.22ID:vE8IAQQC
https://www.nokiantyres.com/winter-tyres/nokian-hakkapeliitta-r2/
ノキアンのHakkapeliitta R2は
EUラベルB/FでAA相当のエコタイヤなのに、高性能スタッドレスというのが凄いよな・・・
日本のスタッドレスだとA相当がいくつかある程度で
AAまでは行けてない。
ノキアンのHakkapeliitta R2は
EUラベルB/FでAA相当のエコタイヤなのに、高性能スタッドレスというのが凄いよな・・・
日本のスタッドレスだとA相当がいくつかある程度で
AAまでは行けてない。
2017/11/21(火) 22:45:46.56ID:vE8IAQQC
おまけにロシアのテストによると
耐摩耗もHakkapeliitta R2はトップクラスで
これこそ北欧の怪物という気がする。
耐摩耗もHakkapeliitta R2はトップクラスで
これこそ北欧の怪物という気がする。
2017/11/21(火) 22:45:57.99ID:Xu2Bxml/
>>304
氷上試験の話では?
氷上試験の話では?
2017/11/21(火) 22:49:11.98ID:EzOeElx/
>>304
溶けないよ。夜中にまた氷点下になるから。
夜中-10℃前後、昼5℃以上なんて北東北はよくある。そうすると夜中ではなく日中から夕方がよく滑る。
日本では一番ポピュラーな冬型気候だと思うが雪降らない地方は知らんよね。
溶けないよ。夜中にまた氷点下になるから。
夜中-10℃前後、昼5℃以上なんて北東北はよくある。そうすると夜中ではなく日中から夕方がよく滑る。
日本では一番ポピュラーな冬型気候だと思うが雪降らない地方は知らんよね。
2017/11/21(火) 22:50:20.07ID:/79nYmaX
2017/11/21(火) 22:51:41.74ID:NHeK//Aw
日本は南北に長くて山もあるんだから何処がポピュラーとかいいきれない
2017/11/21(火) 22:58:57.03ID:vE8IAQQC
>日本では一番ポピュラーな冬型気候だと思うが
自分が住んでいる場所=ポピュラー
自分が住んでいる場所=ポピュラー
2017/11/21(火) 23:03:00.06ID:EzOeElx/
>>309
あほか、北東北の日内温度差を気象庁のデータから見てみろや!15℃以上の寒暖差はザラだわww
今見たら殆ど温度差10℃以内だった
orz
罰として新品のメトリコで30秒間バーンナウトしに逝ってきます
あほか、北東北の日内温度差を気象庁のデータから見てみろや!15℃以上の寒暖差はザラだわww
今見たら殆ど温度差10℃以内だった
orz
罰として新品のメトリコで30秒間バーンナウトしに逝ってきます
2017/11/21(火) 23:03:47.93ID:joeFgRoE
>>298
パターンが違うからそれは無いと思うよ
パターンが違うからそれは無いと思うよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 23:08:24.78ID:6DaG9L6n ハッカペリッタのおかげで、再びひっかき混ぜ物の時代がくるのか
2017/11/21(火) 23:13:09.20ID:vE8IAQQC
2017/11/21(火) 23:13:17.86ID:GZwWXYdW
2017/11/21(火) 23:14:20.65ID:IDj4juHf
はい空色何色用水路
2017/11/21(火) 23:14:56.97ID:IDj4juHf
誤爆すまん
2017/11/21(火) 23:23:37.24ID:EzOeElx/
2017/11/21(火) 23:24:39.44ID:mresdknE
>>314
今年新たに装着したタイヤにひっかきグラスが混入されている俺は勝ち組だな
今年新たに装着したタイヤにひっかきグラスが混入されている俺は勝ち組だな
2017/11/21(火) 23:25:30.90ID:uGIaxH7I
クルミ入りって、まだあるか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 23:40:32.39ID:Xz8yRzMG トーヨーの最新作であるGIZにクルミ入ってるぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 23:44:43.73ID:6DaG9L6n トーヨーには会社ぐるみが入っています。
2017/11/21(火) 23:46:09.51ID:NHeK//Aw
クルミ入りって字面がおいしそう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 00:04:42.83ID:PUZgjYZz2017/11/22(水) 00:06:24.55ID:Wg6STcxB
ピレリで何の不満も無いわ
お金持ちはBSやらミシュランやらでなやめばいいさ
お金持ちはBSやらミシュランやらでなやめばいいさ
2017/11/22(水) 00:11:38.67ID:LfZEAe9z
>>326
ミシュラン安いやろ
ミシュラン安いやろ
2017/11/22(水) 00:22:09.64ID:ptfwhKRn
豪雪地帯なら鰤はマジですありえんわ
昔からのブランドイメージだけじゃなくちゃんと今の性能を見れるようになろうよ
昔からのブランドイメージだけじゃなくちゃんと今の性能を見れるようになろうよ
2017/11/22(水) 00:26:25.07ID:BDnGIM1m
良い物だからこそ高いって勘違いしてぼったくられた事実を無かったことにしたいんだよ、鰤信者は
2017/11/22(水) 00:32:12.86ID:ptfwhKRn
Toyo眼中に無かったけどもしかして今回のモデルいいの?
トランパスTXはきになる
トランパスTXはきになる
2017/11/22(水) 00:36:02.56ID:FbHSLZX2
で、氷上性能が最高なのはどれさ
2017/11/22(水) 00:46:01.13ID:BwzQ1fM8
2017/11/22(水) 00:47:07.16ID:BwzQ1fM8
2017/11/22(水) 00:48:27.53ID:BwzQ1fM8
国産でも鰤のミゾは最高だけどな
芸術的なタイヤだよ本当
ミゾを見て見惚れるのはブリヂストンだけ
芸術的なタイヤだよ本当
ミゾを見て見惚れるのはブリヂストンだけ
2017/11/22(水) 00:49:15.75ID:kVEv4vKN
皮むき終わったVRXが雨の日の立駐スロープで滑りまくってLSDバキバキ鳴って何事??と焦った
年2〜3回群馬、新潟へスキーに行くだけなので我慢して5年くらい使うつもりだけど欝だわ
年2〜3回群馬、新潟へスキーに行くだけなので我慢して5年くらい使うつもりだけど欝だわ
2017/11/22(水) 00:49:37.53ID:6QsrDeLM
いや高いから効くとかないから
2017/11/22(水) 02:02:08.93ID:OLRg0Gm7
今日の湯の丸スキー場が-13℃から2℃で気温差15℃だね
山とかだと割とよくありそう
山とかだと割とよくありそう
2017/11/22(水) 02:12:39.81ID:kbDGiPny
>>335
スロープって、使ってる建材もまちまちだからねぇ。
もし濡れた鉄板とかなら、ウエットに強いサマータイヤでも余裕で滑るよ。
ちなみにスタッドレスは見た目に反して、あんまりウエット路面に強くないよ。
(VRXは使ったことないから、とりわけウエットに弱いか?は知らない)
スロープって、使ってる建材もまちまちだからねぇ。
もし濡れた鉄板とかなら、ウエットに強いサマータイヤでも余裕で滑るよ。
ちなみにスタッドレスは見た目に反して、あんまりウエット路面に強くないよ。
(VRXは使ったことないから、とりわけウエットに弱いか?は知らない)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 02:20:47.49ID:1XN79/XD タイヤの性能は値段に比例するって聞いた事あるけど
2017/11/22(水) 02:51:30.33ID:ib8mC98n
おまえらなんでハッカペリッタ買わんの
2017/11/22(水) 03:48:57.94ID:fF0J0HZY
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/10/toyo-g3-ice-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D1%82%D0%BE%D1%80%D0%BC%D0%BE%D0%B6%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0-%D0%BB%D1%8C%D0%B4%D1%83.png
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/07/bridgestone-vrx-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D0%BD%D0%B0-%D1%82%D0%BE%D1%80%D0%BC%D0%BE%D0%B6%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0-%D0%BB%D1%8C%D0%B4%D1%83.png
ノキアンはスタッドもスタッドレスもウィンタータイヤでも
トップクラスのテスト結果が出ているからさすがだな・・・
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/07/bridgestone-vrx-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D0%BD%D0%B0-%D1%82%D0%BE%D1%80%D0%BC%D0%BE%D0%B6%D0%B5%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%D0%BD%D0%B0-%D0%BB%D1%8C%D0%B4%D1%83.png
ノキアンはスタッドもスタッドレスもウィンタータイヤでも
トップクラスのテスト結果が出ているからさすがだな・・・
2017/11/22(水) 05:18:09.40ID:DiPFYY1D
>>339
消費者が十分に賢いと仮定すれば、高価でかつ性能が悪い製品は淘汰されるから、高価な商品が高性能という事はあり得るね。
「体に悪いものは美味しい」というのも、体に悪くて美味しくないものが淘汰された結果w
消費者が十分に賢いと仮定すれば、高価でかつ性能が悪い製品は淘汰されるから、高価な商品が高性能という事はあり得るね。
「体に悪いものは美味しい」というのも、体に悪くて美味しくないものが淘汰された結果w
2017/11/22(水) 06:50:14.03ID:QCEbY2j/
もう自分で買って試すしかねえ
俺は5年落ち2シーズン目の五分山ig50でも問題なくやれてるぜ
タイヤメーカーは煽りすぎ
俺は5年落ち2シーズン目の五分山ig50でも問題なくやれてるぜ
タイヤメーカーは煽りすぎ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 07:12:43.64ID:4rHuOJFV >>343
5部山だとプラットフォーム出てるじゃんw
5部山だとプラットフォーム出てるじゃんw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 07:13:33.52ID:4rHuOJFV 誤字った
2017/11/22(水) 07:27:30.17ID:ktEA/bps
発泡ゴムの鰤ならプラットホーム出ても新品のダンロップより効くというw
2017/11/22(水) 07:38:24.78ID:Tn/b8dAJ
>>321
くるみじゃなく、くるみの殻だったはずだが。
くるみじゃなく、くるみの殻だったはずだが。
2017/11/22(水) 07:39:37.03ID:X6kjyo24
だな、、くるみの中身じゃひっかけないな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 07:56:20.60ID:EhVTmUv+ 私、走行距離が12月〜3月で15000キロ以上で、しかも乾燥路面ばかりだから、摩耗してしまって、ブリザックだと毎年新品交換必要になってた。
で、昨年からナンカンに代えて毎年ナンカンの新品にして二年目。
毎年使いきってしまう人にはブリザックは無理だ。下手すると3月の初旬に新品に再度交換しなくちゃいけなくなるんだもんブリザック。
ナンカンも毎年交換だとまったく問題ない。二年目三年目のブリザックよりも新品のナンカンの方が効くよ。
で、昨年からナンカンに代えて毎年ナンカンの新品にして二年目。
毎年使いきってしまう人にはブリザックは無理だ。下手すると3月の初旬に新品に再度交換しなくちゃいけなくなるんだもんブリザック。
ナンカンも毎年交換だとまったく問題ない。二年目三年目のブリザックよりも新品のナンカンの方が効くよ。
2017/11/22(水) 08:02:34.78ID:I6SpfJRV
15000kmでプラットホームってどんだけ高負荷なんだろ
車は何?
車は何?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:03:16.47ID:bOIZlZ7S 頭悪そうだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:05:53.78ID:916C8tZE2017/11/22(水) 08:10:10.50ID:yex7CeO4
>>352
標高差1000mに興味がある。
標高差1000mに興味がある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:14:56.48ID:916C8tZE 自宅は標高400mぐらいで乾燥路の場合が多いけど、職場は標高1400mでスキー場の近く。スキー客むけに除雪はしっかりしてあるよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:15:15.39ID:EhVTmUv+356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 08:16:37.75ID:EhVTmUv+ 小田原在住で箱根強羅も1000mにはいかないが900m差があるな。
2017/11/22(水) 08:17:00.40ID:iBjjEmtG
富士山5合目の売店勤務だろ
察してやれ
察してやれ
2017/11/22(水) 08:17:23.56ID:R0XvWnFg
2017/11/22(水) 09:07:16.30ID:qmeOBag0
>>348
くるみは美味しいよね。
くるみは美味しいよね。
2017/11/22(水) 09:09:02.05ID:tQCJNP/3
>>347
くるみだろ
くるみだろ
2017/11/22(水) 09:11:25.39ID:qmeOBag0
2017/11/22(水) 09:38:10.05ID:PC69tUUz
記事でも殻って表現を何回か省いてるのな
2017/11/22(水) 09:42:52.81ID:7HTsQa3t
精密機械の研磨に使われる材料、混合機が磨耗する
アスファルトなんか削りまくりじゃないのか?
(そのくらいの方が氷上性能は良さそうだけど)
アスファルトなんか削りまくりじゃないのか?
(そのくらいの方が氷上性能は良さそうだけど)
2017/11/22(水) 09:50:56.34ID:tQCJNP/3
くるみの殻、くるみの種子
くるみじゃないとか言ってるのは頭おかしいのか?
くるみじゃないとか言ってるのは頭おかしいのか?
2017/11/22(水) 09:55:51.82ID:IybHQb8k
>>363
削りまくったとしてもまだクルミだから環境にはマシだろ
雪国はどうせ除雪機がごっそり舗装を削る
やばそうなのはノキアンの交ぜ物だな
なんだよダイヤモンド状の粒子ってw
やばそうなゴミを巻き散らかしてそうだな
削りまくったとしてもまだクルミだから環境にはマシだろ
雪国はどうせ除雪機がごっそり舗装を削る
やばそうなのはノキアンの交ぜ物だな
なんだよダイヤモンド状の粒子ってw
やばそうなゴミを巻き散らかしてそうだな
2017/11/22(水) 10:02:15.27ID:tQCJNP/3
どうせダイヤモンドじゃないし問題ない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 10:10:31.84ID:gEGf89nP DSXもガラス粒子だか混ぜものしてたよな。発泡ゴムの特許対策だけど。
ノキアンと今年のXice3+はロシアのテストサイトによると
VRXよりかなり性能上みたいだしVRXってMAXX01より劣ってるじゃないか。
耐久性は知らんけど。
ノキアン買いたくてもアマゾンで糞高いのがな。
VRX2より高いってまともに売る気あるんかね。
せめてミシュラン並にしてくれないと。
ノキアンと今年のXice3+はロシアのテストサイトによると
VRXよりかなり性能上みたいだしVRXってMAXX01より劣ってるじゃないか。
耐久性は知らんけど。
ノキアン買いたくてもアマゾンで糞高いのがな。
VRX2より高いってまともに売る気あるんかね。
せめてミシュラン並にしてくれないと。
2017/11/22(水) 10:16:50.28ID:elBy6tDI
合法フルピンタイヤ出来ないかなあ...
2017/11/22(水) 10:17:01.07ID:oh1kmaV4
マカロニタイヤ最高
2017/11/22(水) 10:46:05.88ID:IybHQb8k
>>341,367
・これノキアンのタイヤに都合良い-14度の環境。
・全部のグラフ、ノキアントップ
・数値に比例したグラフの長さがおかしい
15.4mと 17.5mのグラフを比べると長さが2倍以上って誇張しすぎ
・ロシアに工場がある
個人的には
テスト載ってるサイトはノキアンが金だしたんだろと思う
どのみち日本じゃ高すぎて候補に入らんからいいけど
・これノキアンのタイヤに都合良い-14度の環境。
・全部のグラフ、ノキアントップ
・数値に比例したグラフの長さがおかしい
15.4mと 17.5mのグラフを比べると長さが2倍以上って誇張しすぎ
・ロシアに工場がある
個人的には
テスト載ってるサイトはノキアンが金だしたんだろと思う
どのみち日本じゃ高すぎて候補に入らんからいいけど
2017/11/22(水) 11:08:37.64ID:iFDrfwCX
これまでは、
ブリヂストンは吸水系で、発泡ゴム
ヨコハマは吸水系で、エアバルーンという気泡を埋め込む
トーヨーは竹炭ナノゲルゴムで吸着、クルミの殻で食い込ませ、落ちたら穴で吸水
ダンロップは撥水系で、テトラピックとグラスファイバーというガラス繊維
ファルケンは撥水系で、エッグシェルとかいう卵の殻
ミシュランは、サイプとタイヤパターンの元祖
ブリヂストンは吸水系で、発泡ゴム
ヨコハマは吸水系で、エアバルーンという気泡を埋め込む
トーヨーは竹炭ナノゲルゴムで吸着、クルミの殻で食い込ませ、落ちたら穴で吸水
ダンロップは撥水系で、テトラピックとグラスファイバーというガラス繊維
ファルケンは撥水系で、エッグシェルとかいう卵の殻
ミシュランは、サイプとタイヤパターンの元祖
2017/11/22(水) 11:28:23.23ID:qaR3i227
ノキアンタイヤの筆頭株主ってまだブリヂストンですよね?
2017/11/22(水) 11:40:15.35ID:fi0+m+Th
ひっかき粒子のハッカペッタリが最高性能か。
発泡ゴムとはなんだったのか。
発泡ゴムとはなんだったのか。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 11:45:01.33ID:4rHuOJFV ノキアン厨うぜえ
2017/11/22(水) 12:22:06.32ID:BcLtjdvb
>>354
標高1400っていうとビーナスラインとか志賀草津あたりのイメージだけど、通勤大変そうだね
標高1400っていうとビーナスラインとか志賀草津あたりのイメージだけど、通勤大変そうだね
2017/11/22(水) 12:41:15.29ID:xRRYpsuO
鰤信者よりはまし
2017/11/22(水) 12:55:48.98ID:5Ya6grCY
2017/11/22(水) 14:49:30.30ID:qlZXij+W
豪雪地帯なんだが、2014年製のGIZを今年買い換えるべきか悩んでる・・・溝はまだありそうだけど、どんなもんだろう
2017/11/22(水) 14:51:09.32ID:/CQ+u/0w
>>378
さわって柔らかいと感じりゃ大丈夫
さわって柔らかいと感じりゃ大丈夫
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 14:53:54.22ID:ij0yiJbg >>375
スルドイ。でも除雪がしっかり入るから以外と運転しやすいよ。塩カルまかれると鹿が現れるから、帰りの追突がマジヤバい。
スルドイ。でも除雪がしっかり入るから以外と運転しやすいよ。塩カルまかれると鹿が現れるから、帰りの追突がマジヤバい。
2017/11/22(水) 15:05:37.61ID:qlZXij+W
2017/11/22(水) 15:36:56.34ID:7HTsQa3t
ハッカペリッタのトレッド面のパターン
夏タイヤ並みの剛性はありそうだけど排水性は悪そうだね
乾燥路はよさそうだけど雨の日は怖そう、氷上雪上はどうなんだろ?
安いのならともかく、あのテストデータだけでは候補にもあがらないな
夏タイヤ並みの剛性はありそうだけど排水性は悪そうだね
乾燥路はよさそうだけど雨の日は怖そう、氷上雪上はどうなんだろ?
安いのならともかく、あのテストデータだけでは候補にもあがらないな
2017/11/22(水) 16:55:51.36ID:9K4kI4WY
2017/11/22(水) 17:05:15.48ID:mkwCr9F3
>>346
制動距離だけなら鰤がダンロップに勝ことはない
制動距離だけなら鰤がダンロップに勝ことはない
2017/11/22(水) 17:20:41.70ID:pspR4kwO
>>384
は?w 夢でも見てんの?w
は?w 夢でも見てんの?w
2017/11/22(水) 18:09:59.60ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 18:16:17.00ID:Ei0hvifm
VRXだけは、ありえないな…駄作だと、あれほど過去スレで叩かれてたの忘れてるのか?
2017/11/22(水) 18:18:17.16ID:fF0J0HZY
https://prokoleso.ua/sites/default/files/u12640/2377_10.jpg
スタッドタイヤでも鰤はノキアンに負けているし
鰤は日本で過大評価されすぎだと思うよ。
スタッドタイヤでも鰤はノキアンに負けているし
鰤は日本で過大評価されすぎだと思うよ。
2017/11/22(水) 18:21:22.23ID:MJ4pc86Q
前にノキアン調べたらかなり高くて諦めた記憶がある
2017/11/22(水) 18:26:59.02ID:QIfI9nBR
今日、タイヤ屋で6シーズン目のig30からig60 165/70r14に全コミ6万で換えてきた。
安くはないが地元の個人店だからこんなものかと
安くはないが地元の個人店だからこんなものかと
2017/11/22(水) 18:51:59.91ID:Xxisq11x
国内向けVRXの速度記号はQ
一方海外向けVRXの速度記号はSで海外向けの方がゴムが硬いから一概に比較はできないよ
一方海外向けVRXの速度記号はSで海外向けの方がゴムが硬いから一概に比較はできないよ
2017/11/22(水) 19:05:17.65ID:m0Jz3u4r
>>383
ありがとう!クルマは自分だけの問題じゃ済まんからな、随時しっかりチェックしていくよ
ありがとう!クルマは自分だけの問題じゃ済まんからな、随時しっかりチェックしていくよ
2017/11/22(水) 19:09:41.11ID:kVEv4vKN
2017/11/22(水) 19:17:35.39ID:IEFIrBiE
1
2017/11/22(水) 19:59:42.41ID:LFF1hZFn
もうさ、このスレの同車種乗りでタイヤテストしようぜ
誰か音頭とってよ
誰か音頭とってよ
2017/11/22(水) 20:01:16.29ID:9An7B1uU
言い出しっぺのお前がやれ
2017/11/22(水) 20:01:53.20ID:ptfwhKRn
過大表示ぼったくり鰤は本当やめけとけ
2017/11/22(水) 20:12:04.68ID:fF0J0HZY
https://tyretest.info/wp-content/uploads/2017/07/hankook-w616-%D1%82%D0%B5%D1%81%D1%82-%D1%8D%D0%BA%D0%BE%D0%BD%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D1%87%D0%BD%D0%BE%D1%81%D1%82%D1%8C.png
ハンコックの型落ちW616が意外に低燃費で驚いた。
ハッカペリタR2はAA相当で神ってるので別格だが
IG50+並なら、A相当だわ。
ハンコックの型落ちW616が意外に低燃費で驚いた。
ハッカペリタR2はAA相当で神ってるので別格だが
IG50+並なら、A相当だわ。
2017/11/22(水) 20:19:28.87ID:LFF1hZFn
2017/11/22(水) 20:21:31.25ID:FbHSLZX2
2017/11/22(水) 20:21:31.20ID:fF0J0HZY
https://www.reifen24.de/pkw-suv/winterreifen/hankook-i-cept-iz2-w616-xl-195-65r15-95t-tl.html
EUラベルもC/Fだから、ガチでA相当の低燃費スタッドレスなのね。
ハンコックの技術は相当上がってきているな・・・
EUラベルもC/Fだから、ガチでA相当の低燃費スタッドレスなのね。
ハンコックの技術は相当上がってきているな・・・
2017/11/22(水) 20:31:44.58ID:ib8mC98n
>>342
バカが「消費者が十分に賢いと仮定すれば‥‥」とか言うのってなんか滑稽
バカが「消費者が十分に賢いと仮定すれば‥‥」とか言うのってなんか滑稽
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:32:20.39ID:JzE82J6V ブリヂストンを絶対に買わない理由は単にルーピーが大っ嫌いだからですぅ。
2017/11/22(水) 20:43:31.67ID:m0Jz3u4r
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:48:09.43ID:2rQgjvsH2017/11/22(水) 20:48:12.93ID:Ttviro/Q
硬度計なんて最初の硬さが分からないなら無意味だろ
タイヤの温度でも硬さは変わる
同じ銘柄の測定温度と水分状況と硬さのデータ持ってなきゃクソの役にも立たねえよ
タイヤの温度でも硬さは変わる
同じ銘柄の測定温度と水分状況と硬さのデータ持ってなきゃクソの役にも立たねえよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:52:29.06ID:2rQgjvsH2017/11/22(水) 20:55:46.00ID:8M/1R8R8
ルーピーの弟とか宅配事業 ペリカン便に統一されるはずだったのにJPに統一させて混乱させた馬鹿だしなぁ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:56:50.94ID:2rQgjvsH 横浜は足尾銅山鉱毒の古河財閥系でハンコックと提携済み
ダンロップは住友財閥系
ピレリは中華国有企業が買収済み
トーヨーは偽装の先駆者
俺なら鳩山理由にBS排除する気にはならんわ
ダンロップは住友財閥系
ピレリは中華国有企業が買収済み
トーヨーは偽装の先駆者
俺なら鳩山理由にBS排除する気にはならんわ
2017/11/22(水) 21:13:07.72ID:m0Jz3u4r
2017/11/22(水) 21:13:26.60ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 21:15:14.82ID:1lFw7T3i
>>409
悪いが鳩山に1円でもやるくらいなら中国企業にやる方がマシだわ
悪いが鳩山に1円でもやるくらいなら中国企業にやる方がマシだわ
2017/11/22(水) 21:20:03.55ID:mkwCr9F3
アイスバンが融けてヌルヌル新品タイヤもやくたたたず
2017/11/22(水) 21:24:20.74ID:8M/1R8R8
>>409
この説明だと住友財閥が何故駄目なのか謎
この説明だと住友財閥が何故駄目なのか謎
2017/11/22(水) 21:30:57.52ID:pyOGYzMj
>>405 ガラスってケイ素では?
何時からプラになったんだ
何時からプラになったんだ
2017/11/22(水) 21:58:55.79ID:vwiZbBNm
ハトは生理的に無理
2017/11/22(水) 22:24:26.09ID:fF0J0HZY
2017/11/22(水) 22:46:21.16ID:7m4Hg/8g
ジコリストンは、滑るからやめとけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:16:47.16ID:2rQgjvsH420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:20:42.31ID:fi0+m+Th ダンロップの混ぜ物(テトラピック)は素材そのものよりも、大きさ(小ささ)とその形状が問題だった。
肺にはいったら突き刺さって取れにくい。
肺にはいったら突き刺さって取れにくい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:22:00.21ID:2rQgjvsH422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:22:59.77ID:2rQgjvsH リロードして再送しちゃったテヘペロ
2017/11/22(水) 23:27:12.26ID:kVEv4vKN
粉塵はダメ。ゼッタイ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:27:35.70ID:2rQgjvsH >>414
日本における痛風の原因として三菱系キリンビール以上に責任が大きいのは住友系アサヒビール。
日本における痛風の原因として三菱系キリンビール以上に責任が大きいのは住友系アサヒビール。
2017/11/22(水) 23:34:35.58ID:8M/1R8R8
2017/11/22(水) 23:39:40.88ID:6QsrDeLM
4千円で売るよ
https://i.imgur.com/EtWqbQM.jpg
https://i.imgur.com/EtWqbQM.jpg
2017/11/22(水) 23:46:48.69ID:oBY+F6Gq
ノーマル4万キロ持つとして、スタッドレスはそんなにもたない?
2017/11/22(水) 23:48:27.39ID:IybHQb8k
>>401
チョンってすぐわかる。必死だなw
チョンってすぐわかる。必死だなw
2017/11/22(水) 23:53:23.41ID:NW/mKTdj
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 23:53:58.05ID:2rQgjvsH >>425
うんとね
日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
経団連元会長で住友化学元会長の米倉さんは消費増税、法人税減税主義者で庶民の敵かも
あと福一の時津波に耐えて素晴らしいと絶賛してた
尖閣巡視艇衝突事件の時は中国関係大事でリークしたやつは公益通報者じゃなく公務員として守秘義務違反とか言ってた。
ごめんもう苦しい
でもグラスファイバーは許されるべきじゃないわ
うんとね
日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
経団連元会長で住友化学元会長の米倉さんは消費増税、法人税減税主義者で庶民の敵かも
あと福一の時津波に耐えて素晴らしいと絶賛してた
尖閣巡視艇衝突事件の時は中国関係大事でリークしたやつは公益通報者じゃなく公務員として守秘義務違反とか言ってた。
ごめんもう苦しい
でもグラスファイバーは許されるべきじゃないわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 00:11:09.05ID:EGJOS6z0 夏はミシュラン
冬はブリヂストン
俺的にはそれで迷いはない
ただし普通車サイズ限定
軽とかは知らない
小型貨物はブリヂストンダメだから夏冬ヨコハマかトーヨーにしてくれって言われてる。
貨物運転した事無いから実際どうかは知らん
冬はブリヂストン
俺的にはそれで迷いはない
ただし普通車サイズ限定
軽とかは知らない
小型貨物はブリヂストンダメだから夏冬ヨコハマかトーヨーにしてくれって言われてる。
貨物運転した事無いから実際どうかは知らん
2017/11/23(木) 00:26:12.25ID:wFxExky9
>>427
「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります
とあるから、2万キロくらいでない?
「プラットホーム」は冬用タイヤとしての使用限度を示すサインで、新品タイヤが50%摩耗したことを示す段差です。「プラットホーム」が露出した場合、冬用タイヤとして使用することができなくなります
とあるから、2万キロくらいでない?
2017/11/23(木) 00:39:39.72ID:yw4SrnS1
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060904/120739/
DRAMは韓国勢のコストダウンについていけなった。
勿論、為替の問題もあるが、原価で負けた状態で
赤字のチキンレースを仕掛けられれば、大赤字で撤退せざるえない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060904/120739/
DRAMは韓国勢のコストダウンについていけなった。
勿論、為替の問題もあるが、原価で負けた状態で
赤字のチキンレースを仕掛けられれば、大赤字で撤退せざるえない。
2017/11/23(木) 01:38:27.25ID:ilhLvkyW
>>427
自分の場合、夏タイヤ30,000km、冬タイヤ20,000kmで寿命ってとこかな。
年間15,000kmほど走って、うち4ヶ月5,000kmが冬タイヤのシーズンなので、
夏タイヤ3年、冬タイヤ4年でサイクル回ってる。
車種とサイズは4代目レガシィワゴンの215/45R17。
自分の場合、夏タイヤ30,000km、冬タイヤ20,000kmで寿命ってとこかな。
年間15,000kmほど走って、うち4ヶ月5,000kmが冬タイヤのシーズンなので、
夏タイヤ3年、冬タイヤ4年でサイクル回ってる。
車種とサイズは4代目レガシィワゴンの215/45R17。
2017/11/23(木) 01:39:52.65ID:l2mQpp+N
2017/11/23(木) 02:02:30.99ID:G/ZnzeJw
東京なら電車で良くね?
2017/11/23(木) 02:06:19.46ID:ekO8nCzT
東京でも西の方は山だな
2017/11/23(木) 02:42:50.99ID:yw4SrnS1
2017/11/23(木) 03:04:52.43ID:ZgeQrF52
よくオクとかで6部山のスタッドレスを格安で出してる奴居るけど賢いよな
アホ釣って産廃を処理して貰える上に金まで貰えるとか
手間がめんどいから俺はやんないけど
アホ釣って産廃を処理して貰える上に金まで貰えるとか
手間がめんどいから俺はやんないけど
2017/11/23(木) 03:12:26.18ID:ZZ7qnxUn
>>410
使ってみた感触ってか効き具合と残り山で決めるからなあ...
俺は見た目で分かる目安ならシーズン入りで4分山切るくらいなら変える
硬さに関しては色々な路面で試してみて効くなら気にしないししなくていいと思う
ひとつの目安で山が50%を切ればスタッドレスとして使えないとされてるけど残り50%を切った途端に極端にグリップしないのかってなると現実はそうじゃない
個人的に3分山あれば目標まで問題なく止まれるが新品時より制動距離はある程度は伸びてる
メーカーのテストはあくまでフルブレーキからの制動で早め早めに減速して速度調整すればちゃんと交差点とかの目標で止まれるしそれとこれとは別の話
時折ハンドルを左右に小幅に振ってみて
反応するかとかフルブレーキしたらどんな感じで減速するかとかタイヤ性能を把握することが大事
凍結し易い交差点は信号が青でも変わりそうなら(歩行者信号が点滅している時)車間を取って速度を落として侵入するとかドライバーが気を付ければ事故は防げる
カマ掘ってくる奴は大体がタイヤ性能を正しく把握せず過信して↑みたいな信号の変わり目を予見せずほぼフルブレーキで停止しようとするチンカス野郎
使ってみた感触ってか効き具合と残り山で決めるからなあ...
俺は見た目で分かる目安ならシーズン入りで4分山切るくらいなら変える
硬さに関しては色々な路面で試してみて効くなら気にしないししなくていいと思う
ひとつの目安で山が50%を切ればスタッドレスとして使えないとされてるけど残り50%を切った途端に極端にグリップしないのかってなると現実はそうじゃない
個人的に3分山あれば目標まで問題なく止まれるが新品時より制動距離はある程度は伸びてる
メーカーのテストはあくまでフルブレーキからの制動で早め早めに減速して速度調整すればちゃんと交差点とかの目標で止まれるしそれとこれとは別の話
時折ハンドルを左右に小幅に振ってみて
反応するかとかフルブレーキしたらどんな感じで減速するかとかタイヤ性能を把握することが大事
凍結し易い交差点は信号が青でも変わりそうなら(歩行者信号が点滅している時)車間を取って速度を落として侵入するとかドライバーが気を付ければ事故は防げる
カマ掘ってくる奴は大体がタイヤ性能を正しく把握せず過信して↑みたいな信号の変わり目を予見せずほぼフルブレーキで停止しようとするチンカス野郎
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 03:31:21.32ID:TDlGM49w なげーな
2017/11/23(木) 03:48:25.66ID:mTsteueF
>>440
俺はチンカス野郎まで読んだ
俺はチンカス野郎まで読んだ
2017/11/23(木) 04:01:10.56ID:UhcP+XzQ
書いたら長すぎて気持ち悪いな
2017/11/23(木) 04:25:24.99ID:y+c/kBR4
>>426
マジ欲しいわ〜 履ける車が無いけどwww
マジ欲しいわ〜 履ける車が無いけどwww
2017/11/23(木) 06:48:21.35ID:mv1CZ3Lq
夏タイヤはダンロップのエナセーブ、冬タイヤはブリヂストンのVRXにした
最近は軽自動車サイズの新車タイヤでダンロップが頑張っている感じがして
86がミシュラン、リーフがブリヂストンと得意分野で特化している感じがする
最近は軽自動車サイズの新車タイヤでダンロップが頑張っている感じがして
86がミシュラン、リーフがブリヂストンと得意分野で特化している感じがする
2017/11/23(木) 06:49:01.73ID:47Zh2iSo
>>210
今日それに替えてくるわ。
今日それに替えてくるわ。
2017/11/23(木) 09:00:05.25ID:+9ssK8hK
中古でミシュラン買ったんだけど触った感じかなり硬い
ミシュランだと硬くても使えるの?
ミシュランだと硬くても使えるの?
2017/11/23(木) 09:17:40.47ID:5AzZqFQR
冬タイヤ買い換えるサイクルより車買い換えさいくるのが短い
2017/11/23(木) 10:10:07.67ID:vUMoT6gv
今日GYのナビ6(2013年製)からナビ6(2017)に換えたよ
205/60/16で工賃込み47,150円也
性能十分なんでリピート
‥…本当はナビ7にしたかったんだが金が無いや
205/60/16で工賃込み47,150円也
性能十分なんでリピート
‥…本当はナビ7にしたかったんだが金が無いや
2017/11/23(木) 10:15:14.24ID:wvcBpB/d
だからサイズを書けと何回言えばいいんだよアホが
2017/11/23(木) 10:25:08.30ID:kFgkIvm3
2017/11/23(木) 10:37:45.25ID:km3Dfh16
5年以上前のタイヤは12月中旬くらいから千円スタートでヤフオク出してみな
切羽詰まったバカが沢山入札するぞ
切羽詰まったバカが沢山入札するぞ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 10:55:04.14ID:EGJOS6z0 >>442
全部読んでるじゃねえか
全部読んでるじゃねえか
2017/11/23(木) 10:59:26.12ID:dJj1Mgv7
たまに2本替えするヤツがいて、イヤだな
たぶん、一度に4本買える金がなくて、
駆動輪→非駆動輪→交換
をくり返してるんだと思うが
そういうのが買うから、販売サイトでも「残り2本」とかになってしまう
パンクとかで1本買うならしかたないが
たぶん、一度に4本買える金がなくて、
駆動輪→非駆動輪→交換
をくり返してるんだと思うが
そういうのが買うから、販売サイトでも「残り2本」とかになってしまう
パンクとかで1本買うならしかたないが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 10:59:36.95ID:EGJOS6z0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:02:02.54ID:EGJOS6z02017/11/23(木) 11:03:06.19ID:2H5Q9kZn
>>454
2本換える奴は普通にいるだろ
2本換える奴は普通にいるだろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:03:49.85ID:6zupXzPs >>455
VRXならプラットホーム出現前であれば新品のアジアンよりも高性能と思われ・・・・
VRXならプラットホーム出現前であれば新品のアジアンよりも高性能と思われ・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 11:04:55.57ID:6zupXzPs スタッドレスタイヤは4輪装着が常識だけど、チェーンは駆動輪だけってのが定石だよな
2017/11/23(木) 11:29:24.05ID:Wk2AE0Cr
>>430
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
エルピーダもルネサスも、日立と三菱の合併だったころはうまくいってたのに、
NEC系を取り込んでからおかしなことになってないか?
日立カシオがNEC取り込んでNECカシオになってから消滅したし。
俺的には、NEC系は韓国系と同じで、関わると自滅するフラグにしか見えない。
>日本の半導体産業が衰退したのは住友系NECがDRAMやシステムLSIから撤退したから。
エルピーダもルネサスも、日立と三菱の合併だったころはうまくいってたのに、
NEC系を取り込んでからおかしなことになってないか?
日立カシオがNEC取り込んでNECカシオになってから消滅したし。
俺的には、NEC系は韓国系と同じで、関わると自滅するフラグにしか見えない。
2017/11/23(木) 11:31:48.72ID:2H5Q9kZn
NECは東芝ほどではないが本体ボロボロだからな
2017/11/23(木) 11:41:31.65ID:ekO8nCzT
NECは98とか作ってた頃に貯めた内部留保で生き残ってる亡霊
2017/11/23(木) 11:55:54.84ID:wvcBpB/d
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 12:08:47.94ID:nEno7mS5 >>454
ごめんね(*ノω・*)
ごめんね(*ノω・*)
2017/11/23(木) 12:31:11.13ID:VMpymmYL
2本替えるって事やってるの世界中見渡しても我が国だけみたいだぞ
日本人だけしかしないってさ
日本人だけしかしないってさ
2017/11/23(木) 12:33:07.38ID:Vsk9Bm37
2017/11/23(木) 12:34:28.81ID:E1JZTW4F
シリアルナンバーくらい知らんのか
2017/11/23(木) 12:38:27.04ID:iEm7DnJl
北海道十勝だけどスパイク時代は4WD比率が引くてスタッドレスになってから4WD比率が上がって4本全交換が増えた感じかな
今はプリウスのお陰か?タイヤ性能も上がってFF(4WDは価格も上がるし)や2WDもまた増えてるからタイヤの状態見て二本交換もするね
今はプリウスのお陰か?タイヤ性能も上がってFF(4WDは価格も上がるし)や2WDもまた増えてるからタイヤの状態見て二本交換もするね
2017/11/23(木) 12:39:03.59ID:ekO8nCzT
鈍い奴はセリアルがシリアルだってわからないんじゃw
一瞬、百均の名前かとおもったけど
一瞬、百均の名前かとおもったけど
2017/11/23(木) 12:41:26.06ID:JzkTBxN5
>>465
ソースはどこの国の人?
ソースはどこの国の人?
2017/11/23(木) 12:43:28.22ID:ekO8nCzT
>>468
そもそもスタッドレス大丈夫だった昔は乗用車用のビスカスカップリング使ってる生活四駆はほぼ無かったんじゃ
そもそもスタッドレス大丈夫だった昔は乗用車用のビスカスカップリング使ってる生活四駆はほぼ無かったんじゃ
2017/11/23(木) 12:44:09.10ID:ekO8nCzT
スタッドレスじゃなくってスパイクタイヤだった(汗)
2017/11/23(木) 12:47:31.10ID:kBXYCVE+
ビスカスカップリングの元祖はゴルフシンクロだっけ。
2017/11/23(木) 12:59:55.44ID:iEm7DnJl
>>471
スパイク時代も峠越える人はパートタイム式の車買ってたよ(レオーネとか軽でも設定あったし、これ以前はジープ系位だし)
今ほど除雪良く無かったからね
ちなみにオレは免許取ってからスタッドレス時代の人間、親父とか昔の人に聞いたりして記憶してるだけ
BMW用にマカロニ韓国タイヤで作って貰った事もあるよw
スパイク時代も峠越える人はパートタイム式の車買ってたよ(レオーネとか軽でも設定あったし、これ以前はジープ系位だし)
今ほど除雪良く無かったからね
ちなみにオレは免許取ってからスタッドレス時代の人間、親父とか昔の人に聞いたりして記憶してるだけ
BMW用にマカロニ韓国タイヤで作って貰った事もあるよw
2017/11/23(木) 13:02:10.57ID:VMpymmYL
2017/11/23(木) 13:02:41.95ID:wvcBpB/d
2017/11/23(木) 13:05:06.42ID:6Hnjfyi3
>>469
後ろにナンバーつければわかりやすいと思う
後ろにナンバーつければわかりやすいと思う
2017/11/23(木) 13:05:17.81ID:xWZ5rb1P
セリアルって呼んでるのはトーヨータイヤだけで、他社は使ってないよ
そもそもシリアルにしたって意味が違ってくる
ちょっとはお勉強くらいしろやw
そもそもシリアルにしたって意味が違ってくる
ちょっとはお勉強くらいしろやw
2017/11/23(木) 13:08:11.82ID:mTsteueF
>>478
別に知らなくても人生損してないから
別に知らなくても人生損してないから
2017/11/23(木) 13:15:35.25ID:VMpymmYL
今もめているのは
メルセデスの事をメルツェデスと言う事の是非に近いのか?
メルセデスの事をメルツェデスと言う事の是非に近いのか?
2017/11/23(木) 13:17:08.39ID:ekO8nCzT
変な単語でも意味が、なんとなくわかればスルーしてたが、触れるとドヤ顔で解説されるの確実だし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:17:59.65ID:lbrm3xBJ >>440
追突してきたのが女子だったらマンカス女郎になるんだろうか
追突してきたのが女子だったらマンカス女郎になるんだろうか
2017/11/23(木) 13:20:48.69ID:DpvqAQ9z
>>479は人生得しているかも、下らない勉強時間の無駄だ?
2017/11/23(木) 13:36:39.17ID:/R9oKH0Z
>>462
内部留保とかとっくに無いです
1995年から2000年代にかけてPCで海外に進出しようとしてパッカードベルを買収したが大失敗
現在はPC部門はレノボに売り払ったし、お礼に貰ったレノボ株も現金化してしまった
内部留保とかとっくに無いです
1995年から2000年代にかけてPCで海外に進出しようとしてパッカードベルを買収したが大失敗
現在はPC部門はレノボに売り払ったし、お礼に貰ったレノボ株も現金化してしまった
2017/11/23(木) 13:38:42.69ID:/R9oKH0Z
2017/11/23(木) 13:52:53.59ID:l2mQpp+N
>>436
都内だけで使うわけじゃないからスタッドレスタイヤにするんだけど
都内だけで使うわけじゃないからスタッドレスタイヤにするんだけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 13:53:51.35ID:NBOqKA3y 12月になると、タイヤショップの工賃が値上がりするんだよな。
2017/11/23(木) 13:59:06.23ID:G/ZnzeJw
>>486
じゃあ最初からそう言えよカス
じゃあ最初からそう言えよカス
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 14:04:25.24ID:nEno7mS5 ABのちらしはG5一色だった。
まだ作ってたのか。
まだ作ってたのか。
2017/11/23(木) 14:10:32.73ID:Zf3Cg6if
2017/11/23(木) 14:45:18.71ID:E1JZTW4F
2017/11/23(木) 15:35:17.60ID:gUUsbuvD
2017/11/23(木) 15:47:02.96ID:vVcKKa/S
メインをメーンとか言うのかな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 16:04:33.24ID:EGJOS6z0 >>462
今やNEC全体がネッツSIみたいなもん
ハードウエアから次々撤退してさ
半導体あってのハードウエア
ハードウエアあってのシステムインテグレーター最王手だったのにさあ。
タコが足じゃなく頭食ったからもう未来は無いよ
電々ファミリーと言うくらいNTT頼みだったけどもう無理です
今やNEC全体がネッツSIみたいなもん
ハードウエアから次々撤退してさ
半導体あってのハードウエア
ハードウエアあってのシステムインテグレーター最王手だったのにさあ。
タコが足じゃなく頭食ったからもう未来は無いよ
電々ファミリーと言うくらいNTT頼みだったけどもう無理です
2017/11/23(木) 16:06:49.80ID:AZFHREe5
>>491
ここが掲示板だってことが理解できてないよね
ここが掲示板だってことが理解できてないよね
2017/11/23(木) 16:10:25.97ID:HlajquKo
>>454
パンクで1本だけ交換だと左右でバランス悪くなるから、2本or4本なんじゃ?
パンクで1本だけ交換だと左右でバランス悪くなるから、2本or4本なんじゃ?
2017/11/23(木) 16:17:45.97ID:G3PKx3x4
>>480
マックかマクドで議論中なんじゃね?
マックかマクドで議論中なんじゃね?
2017/11/23(木) 16:19:08.12ID:dJj1Mgv7
そんならマクド軍が圧勝したハズだが
2017/11/23(木) 16:24:18.14ID:/R9oKH0Z
みゃーくど
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 16:26:46.53ID:rwvrrKr4 マック赤坂
2017/11/23(木) 16:33:32.33ID:6Hnjfyi3
>>491
さすがにインリンオブジョイトイをジョイトイとは言わないだろう
さすがにインリンオブジョイトイをジョイトイとは言わないだろう
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 16:36:16.15ID:EGJOS6z0 >>478
グッドイヤーも使ってますが
グッドイヤーも使ってますが
2017/11/23(木) 16:54:06.70ID:l2mQpp+N
>>488
必要があって使う前提に、このスレにきてんのに電車を推薦されましても
必要があって使う前提に、このスレにきてんのに電車を推薦されましても
2017/11/23(木) 16:56:49.23ID:/R9oKH0Z
おまえらなんでハッカペリッタ買わんの
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 17:14:54.74ID:nEno7mS5506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 17:38:28.19ID:7pf4th6R 前スレで氷上だとG5>WM01の情報あったけどWM01そこそこ評判良かったんで安さにつられてG5からWM01に変えたんだけど情報を信用しとけばよかったと強く後悔してる。
WM01、グリップ悪いし、めちゃくちゃ滑る
なんか鬱なってきた
WM01、グリップ悪いし、めちゃくちゃ滑る
なんか鬱なってきた
2017/11/23(木) 17:46:41.85ID:4ZwhX9CP
今回WM01にしたけど、ドライ性能高すぎて不安になる
IGなんかズルズルだったから・・
IGなんかズルズルだったから・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 18:30:17.63ID:r+s5Fyr1 WM 01至るところ滑るって書いてあるのに、、、自己責任だわ。
2017/11/23(木) 18:44:18.88ID:mv1CZ3Lq
2017/11/23(木) 18:51:18.77ID:WI5Rrr2M
2017/11/23(木) 18:52:57.68ID:FVzdltTK
滑らんタイヤなど無い
2017/11/23(木) 18:55:41.62ID:aVY25cGK
2017/11/23(木) 19:15:34.74ID:XALaFf2H
アイスナビ7とウィンターマックス01だとどちらがよい?
2017/11/23(木) 19:47:21.28ID:IvxYJiQc
2017/11/23(木) 20:23:57.06ID:APZ+YZx8
7年もののガリットG5をBSのゴム硬度計で計測したら、硬度50から55あたりだった。
4,500km程度の走行で夏場は不使用時屋内保管だからなのか意外と保つのね。
一方、4年経過のアイスガードSUVは1万キロ近く走った硬度は50から60。
同じ場所に屋内保管していたけど、来年は買い換えかな
4,500km程度の走行で夏場は不使用時屋内保管だからなのか意外と保つのね。
一方、4年経過のアイスガードSUVは1万キロ近く走った硬度は50から60。
同じ場所に屋内保管していたけど、来年は買い換えかな
2017/11/23(木) 20:41:04.42ID:LWE6Z7AM
接地面とプラットフォームが同じ高さになったんだが
中古屋かヤフオクで買い取ってもらえる?
中古屋かヤフオクで買い取ってもらえる?
2017/11/23(木) 20:53:40.24ID:mv1CZ3Lq
アップガレージだと7部山でも処分料金取られたぞ
2017/11/23(木) 21:00:49.88ID:4ZwhX9CP
処分はタイヤ館安くていいじゃん
アイスパ買うチャンスだ
アイスパ買うチャンスだ
2017/11/23(木) 21:12:36.28ID:dJj1Mgv7
>>513
DL・WM01 (価格B、雪AB、氷B、性能持続AB、減りAB 特記事項 なし)
GY・IN7 (価格B、雪A、氷AB、性能持続B、減りAB 特記事項 なし)
DL・WM01 (価格B、雪AB、氷B、性能持続AB、減りAB 特記事項 なし)
GY・IN7 (価格B、雪A、氷AB、性能持続B、減りAB 特記事項 なし)
2017/11/23(木) 21:19:49.57ID:/R9oKH0Z
>>516
ヤフオクとかバーストしてても買うだろw
ヤフオクとかバーストしてても買うだろw
2017/11/23(木) 21:21:47.90ID:ebQemMvA
アイスガードSUVって4年前にあったっけ??
去年からじゃなかった?
去年からじゃなかった?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:23:22.82ID:D+SZB6x2 >>517
アップガレージなら安いスタッドレスあるかな?
アップガレージなら安いスタッドレスあるかな?
2017/11/23(木) 21:34:03.14ID:HlajquKo
>>515
1本ずつゴミ袋で密閉して蔵で保管したら10年くらい持ちそうだなw
1本ずつゴミ袋で密閉して蔵で保管したら10年くらい持ちそうだなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 21:56:10.44ID:xvG4vK7/2017/11/23(木) 21:59:46.70ID:APZ+YZx8
>>521
ジオランダーIT/Sでした。ごめん
ジオランダーIT/Sでした。ごめん
2017/11/23(木) 22:18:33.73ID:1+tfYpO/
WM01とWM02って性能長持ち以外なんか変わるの?
2017/11/23(木) 22:25:08.52ID:EJUAiJRe
モチロンギュ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 22:34:40.99ID:D+SZB6x22017/11/23(木) 22:41:26.34ID:pBJDWYkU
WM01は摩耗しにくいからWM02と両方を装着して比較できた人いないだろうな
そもそもWM01で満足した人はわざわざ値段の高いWM02を買わないでWM01をリピートするか
そもそもWM01で満足した人はわざわざ値段の高いWM02を買わないでWM01をリピートするか
2017/11/23(木) 23:05:14.79ID:dICmgsVk
ダメロップだろ
2017/11/23(木) 23:09:55.98ID:GGnf4143
ig30をvrxに変えたが大した差は無い
倍以上した値段なのにw
倍以上した値段なのにw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:26:16.76ID:bBEOv9r+ >>531
綾瀬はるかのギャラ払ったようなもんだね。
綾瀬はるかのギャラ払ったようなもんだね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:28:11.95ID:Coy2q4v3 ブリジストンの高いのを二年使うよりもアジアンのSN1を毎年変えたほうがいいな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:31:05.29ID:D+SZB6x22017/11/23(木) 23:32:33.76ID:dI238ssq
アイスガード30、3年目。今年で最後かな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/23(木) 23:34:49.63ID:Coy2q4v32017/11/23(木) 23:55:34.20ID:RQkomgrH
俺が組み換えして貰ってるエネオススタンドは処分無料だわ。
組み換えバランスで16インチまで4本5000円
組み換えバランスで16インチまで4本5000円
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 00:16:12.34ID:D53n2RjI 上の方でスタッドレスがどのくらい持つのかって話あるけどさ
乾燥路走るのが多くてミシュラン履いてるから新しいX-Ice3+の情報欲しくてぐぐって見つけた webCGの記事なんだが
http://www.webcg.net/articles/-/36763
>>新製品であるX-ICE3+と、従来製品のX-ICE3の、新品同士の制動距離を測った。
>>結果は、X-ICE3+が7.4mで、X-ICE3は8.5mだった。約13%の改善である。
>>続いて、1万kmを走行した新旧両製品の制動距離を測った。
>>結果は、X-ICE3+が14.6mで、X-ICE3は16.2m。
>>こちらは約10%の改善であった。どちらもミシュランが主張するとおり、新製品が旧製品をしのぐ結果となった。
一万キロ走ったスタッドレスって制動距離倍に伸びるの?
鰤や横浜とかもそうなん?
このテストのタイヤが一万キロでプラットホームまでどのくらい溝が残ってたのか分からないけど、これが普通なん?
乾燥路走るのが多くてミシュラン履いてるから新しいX-Ice3+の情報欲しくてぐぐって見つけた webCGの記事なんだが
http://www.webcg.net/articles/-/36763
>>新製品であるX-ICE3+と、従来製品のX-ICE3の、新品同士の制動距離を測った。
>>結果は、X-ICE3+が7.4mで、X-ICE3は8.5mだった。約13%の改善である。
>>続いて、1万kmを走行した新旧両製品の制動距離を測った。
>>結果は、X-ICE3+が14.6mで、X-ICE3は16.2m。
>>こちらは約10%の改善であった。どちらもミシュランが主張するとおり、新製品が旧製品をしのぐ結果となった。
一万キロ走ったスタッドレスって制動距離倍に伸びるの?
鰤や横浜とかもそうなん?
このテストのタイヤが一万キロでプラットホームまでどのくらい溝が残ってたのか分からないけど、これが普通なん?
2017/11/24(金) 00:35:44.30ID:FqQaSkZ4
銘柄や乗り方によるだろうけど寿命は大体2万キロ前後くらいかと
俺の乗り方だと1万走るのは2シーズン目の終わりか3シーズン目のはじめになっちゃうから磨耗のせいか硬化のせいか判断つきかねるけど
新品時とは効きが全然違うのは間違いない
制動距離が倍になるって言われても驚かない
硬化の影響を考えなくていいくらい短期間で1万走った場合がどうなのかはちょっとわからない
俺の乗り方だと1万走るのは2シーズン目の終わりか3シーズン目のはじめになっちゃうから磨耗のせいか硬化のせいか判断つきかねるけど
新品時とは効きが全然違うのは間違いない
制動距離が倍になるって言われても驚かない
硬化の影響を考えなくていいくらい短期間で1万走った場合がどうなのかはちょっとわからない
2017/11/24(金) 01:02:10.48ID:l/QphAAH
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2017/11/24(金) 01:14:05.38ID:9Dj+6wCW
http://ais1.jp/catalog/200811ronbun.pdf
古いデータだけど、図7を見る限り
溝が残っていれば大丈夫かと。
>この 4 本のタイヤの−1℃における氷上での
>μ−S特性を測定した結果を図5に示す。
>これより、砂が入ったままのタイヤAが最もμが高くなり、
砂を付けるとパワーアップするらしいぞ・・・w
あまり綺麗にしないほうがいいのかも
古いデータだけど、図7を見る限り
溝が残っていれば大丈夫かと。
>この 4 本のタイヤの−1℃における氷上での
>μ−S特性を測定した結果を図5に示す。
>これより、砂が入ったままのタイヤAが最もμが高くなり、
砂を付けるとパワーアップするらしいぞ・・・w
あまり綺麗にしないほうがいいのかも
2017/11/24(金) 01:24:54.35ID:9Dj+6wCW
>溝深さの影響については、まず、溝深さが5o以上では溝深さが
>大きくなるほど徐々にμmax1 が減少していることが判る。
>これは、トレッドゴムの粘弾性的性質にも左右されるが、
>溝が深いほどトレッドゴムが変形(倒れ込み)し、
>氷結路面との接触面積が小さくなっているものと考えられる。
古いスタッドレスだと、トレッドゴムの倒れ込みの対策が甘かったようで
むしろ減ったほうがよかったのね・・・
>研磨タイヤは段減りタイヤより、マクロ的にもミクロ的にも真実接触面積が大きく、面圧が小さくなっていること、
>およびサイプのエッジ効果の向上から、研磨タイヤの方が段減りタイヤよりも大幅に氷上でのμは大きくなる。
段ベリ状態だと駄目な模様。
>大きくなるほど徐々にμmax1 が減少していることが判る。
>これは、トレッドゴムの粘弾性的性質にも左右されるが、
>溝が深いほどトレッドゴムが変形(倒れ込み)し、
>氷結路面との接触面積が小さくなっているものと考えられる。
古いスタッドレスだと、トレッドゴムの倒れ込みの対策が甘かったようで
むしろ減ったほうがよかったのね・・・
>研磨タイヤは段減りタイヤより、マクロ的にもミクロ的にも真実接触面積が大きく、面圧が小さくなっていること、
>およびサイプのエッジ効果の向上から、研磨タイヤの方が段減りタイヤよりも大幅に氷上でのμは大きくなる。
段ベリ状態だと駄目な模様。
2017/11/24(金) 01:26:27.58ID:3n9QX0+u
研磨してくれうところなんてある?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 01:29:30.70ID:7rnPEeBY >>541
(1)表面粗さRzが大きくなるほどμも大きくなる。
発泡ゴムの気泡が大きくなるほど表面が荒くなってグリップが上がるということかな。
(2)溝深さが5o以上では溝深さが大きくなるほど徐々にμが減少する。
溝が深いほどトレッドゴムが変形(倒れ込み)し、氷結路面との接触面積が
小さくなっているものと考えられる。
新品で皮むきが終わった状態よりは、ある程度使い込んでミゾが浅くなったほうがグリップがよくなるのか。
(1)表面粗さRzが大きくなるほどμも大きくなる。
発泡ゴムの気泡が大きくなるほど表面が荒くなってグリップが上がるということかな。
(2)溝深さが5o以上では溝深さが大きくなるほど徐々にμが減少する。
溝が深いほどトレッドゴムが変形(倒れ込み)し、氷結路面との接触面積が
小さくなっているものと考えられる。
新品で皮むきが終わった状態よりは、ある程度使い込んでミゾが浅くなったほうがグリップがよくなるのか。
2017/11/24(金) 01:43:52.68ID:9Dj+6wCW
新品のスタッドレスが効かない一因に
トレッドに砂を噛みこんでないせいだったというオチもありえそう・・・w
トレッドに砂を噛みこんでないせいだったというオチもありえそう・・・w
2017/11/24(金) 01:51:06.95ID:FqQaSkZ4
サイプに砂をみっちり詰めるお仕事始めるわ
2017/11/24(金) 01:54:01.15ID:9Dj+6wCW
自社のスタッドレスだけ表面処理をきっちりやっておけば
試乗会の結果はインチキできそうだね。
試乗会の結果はインチキできそうだね。
2017/11/24(金) 02:20:24.18ID:1bwXsAQJ
試乗会なんかなんとでもなるでしょ
空気圧とか可能なら温度とかも自社に最も有利な値に設定する
頭涌いてる奴だと同一条件だから公平に間違いないと信じて疑わないし
空気圧とか可能なら温度とかも自社に最も有利な値に設定する
頭涌いてる奴だと同一条件だから公平に間違いないと信じて疑わないし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 06:58:08.47ID:OrphK0Re >>537
やすいね!
やすいね!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 07:16:23.71ID:+GzKCTsW 何年か前のデモンストレーションなんか、テント内の舗装路にの一部に雪を積もらせ、同等のデミオ持ち込んでたけど、最初に走らせた夏タイヤのときは雪に轍がなく、さらに境目すら上がれない状態だったが、すべりながらなんとか強行して走った。
で、次の新商品の紹介では、そのタイヤ跡を滑らずトレースするという。
そりゃ、条件違いだすぎる。
で、次の新商品の紹介では、そのタイヤ跡を滑らずトレースするという。
そりゃ、条件違いだすぎる。
2017/11/24(金) 07:32:30.82ID:nJtoDmbp
2017/11/24(金) 07:33:50.28ID:nJtoDmbp
>>549
あっ、バルブは別料金4こ1000円
あっ、バルブは別料金4こ1000円
2017/11/24(金) 08:13:02.53ID:GUfmgQxy
試験なんて当てにならないことは度重なるデータ改ざん問題で身にしみてるでしょ
例え同一サイズで厳正に試験したとしても、得意とする荷重域は商品毎に違うだろうし
地域、車種でも評価が変わるから結局のところ自分の環境に合うかどうかになる
ひとつ目安になるのはシェア
高シェアは広告に釣られて…なども含まれ参考にならないが、低シェアはヤバイと思う
知名度が低くても一度使ってみて無難ならリピされるはずだから
例え同一サイズで厳正に試験したとしても、得意とする荷重域は商品毎に違うだろうし
地域、車種でも評価が変わるから結局のところ自分の環境に合うかどうかになる
ひとつ目安になるのはシェア
高シェアは広告に釣られて…なども含まれ参考にならないが、低シェアはヤバイと思う
知名度が低くても一度使ってみて無難ならリピされるはずだから
2017/11/24(金) 09:09:52.89ID:I5+nNrFw
いつも行ってるタイヤショップは持ち込みでも処分バランス組込全部込みで17以下4000円の18以上5000円だな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 09:18:38.50ID:J1NLqCzD2017/11/24(金) 09:42:40.82ID:YWV41bIb
スタッドレスタイヤはホイールごと交換していますか?
ホイールは変えないでタイヤだけ交換すると相当にタイヤは劣化するものなのでしょうか?
とりあえずは2シーズンのみの使用を考えています。
ホイールは変えないでタイヤだけ交換すると相当にタイヤは劣化するものなのでしょうか?
とりあえずは2シーズンのみの使用を考えています。
2017/11/24(金) 09:45:48.25ID:1bwXsAQJ
>>556
2シーズンって夏タイヤも冬タイヤも2シーズンしか使わないという意味か?
2シーズンって夏タイヤも冬タイヤも2シーズンしか使わないという意味か?
2017/11/24(金) 09:51:08.06ID:r9fXD/GO
>>556
安いホイールなら捨ててもいいとして、高いホイールは2年で替えるの?
安いホイールなら捨ててもいいとして、高いホイールは2年で替えるの?
2017/11/24(金) 09:57:56.32ID:AnNLi3IW
ホイール1セット、タイヤ夏冬各1で2セットで
あと2シーズン乗り切ろうという意味じゃないの?
あと2シーズンだから無駄にホイールを買いたくないと。
まぁ問題ないと思う
あと2シーズン乗り切ろうという意味じゃないの?
あと2シーズンだから無駄にホイールを買いたくないと。
まぁ問題ないと思う
2017/11/24(金) 09:57:58.20ID:hKFVrJrD
2017/11/24(金) 10:00:08.41ID:BTFZYHY5
>>556
2シーズンのみって事は、その後車を乗り換えるとかか
普通はホイールとタイヤをセットで交換だけど、2回とかならタイヤだけ付け替えるってのも問題は無いと思うよ
その後車の乗り換えとかだど、スタッドレスのタイヤセットも処分しなきゃいけなくなるし
2シーズンのみって事は、その後車を乗り換えるとかか
普通はホイールとタイヤをセットで交換だけど、2回とかならタイヤだけ付け替えるってのも問題は無いと思うよ
その後車の乗り換えとかだど、スタッドレスのタイヤセットも処分しなきゃいけなくなるし
2017/11/24(金) 10:16:32.01ID:+1Whnyak
説明不足で申し訳ない。まさに2019年の春の車検前に車を乗り換える予定なんだわ
タイヤだけ買う場合の計4回のタイヤ交換工賃やホイール、タイヤの劣化と、ホイールまで買った場合のコスト比較して迷ってます
タイヤだけ買う場合の計4回のタイヤ交換工賃やホイール、タイヤの劣化と、ホイールまで買った場合のコスト比較して迷ってます
2017/11/24(金) 10:21:38.00ID:fNrn1xBF
説明不足すぎ、何が目的かわからんと
質問した答え事体も意味のない答えになるぞ
コスト比較するなら
・手持ちの夏冬タイヤ・ホイールのセット、気にしてるならホイールの状態
・タイヤのサイズか車種
ぐらい書かんとわからんだろ
質問した答え事体も意味のない答えになるぞ
コスト比較するなら
・手持ちの夏冬タイヤ・ホイールのセット、気にしてるならホイールの状態
・タイヤのサイズか車種
ぐらい書かんとわからんだろ
2017/11/24(金) 10:23:06.27ID:fp9m1HXe
>>539
xi3今シーズン4年目で3万5千キロ走ってるけど、ディーラー保管でまだ大丈夫って
言われたので今シーズンも使う
ミシュランのは(他社のと違って(/・・)/ ⌒●〜*)サイプがスリップサインの深さまで刻まれているから長く使えるんだと
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1611/
xi3今シーズン4年目で3万5千キロ走ってるけど、ディーラー保管でまだ大丈夫って
言われたので今シーズンも使う
ミシュランのは(他社のと違って(/・・)/ ⌒●〜*)サイプがスリップサインの深さまで刻まれているから長く使えるんだと
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1611/
2017/11/24(金) 10:36:12.88ID:+1Whnyak
>>563
あほか、これから買う相談してるのに手持ちの冬のタイヤやそのホイールなんてものがあるわけないだろ
理由如何に問わず2シーズン限定で冬タイヤをホイールセットで買うかタイヤだけにするかの問題だよ
あほか、これから買う相談してるのに手持ちの冬のタイヤやそのホイールなんてものがあるわけないだろ
理由如何に問わず2シーズン限定で冬タイヤをホイールセットで買うかタイヤだけにするかの問題だよ
2017/11/24(金) 10:39:55.79ID:JXkkpbDS
te37ずっと使ってるわ
ホイールってぶつけるとか強い負荷を与える走りをするとか見た目でヤバイサビが出てるとかでも無い限り特段変えないだろ
ましてや冬の街乗りなんだし
ホイールってぶつけるとか強い負荷を与える走りをするとか見た目でヤバイサビが出てるとかでも無い限り特段変えないだろ
ましてや冬の街乗りなんだし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 10:56:37.73ID:U16jsibX >>565
誰もお前の車種やそのホイールのサイズとお前の財布の中身を知らんから。
住んでる地域もな
セットもタイヤだけも大差無いサイズもあれば大違いのサイズもある
インチダウンできる車種もあればキャリパー当たって出来ない車種もある
つまりお前もアホ
つかんなこたあ知らねえよ
好きにすりゃあいいじゃん
誰もお前の車種やそのホイールのサイズとお前の財布の中身を知らんから。
住んでる地域もな
セットもタイヤだけも大差無いサイズもあれば大違いのサイズもある
インチダウンできる車種もあればキャリパー当たって出来ない車種もある
つまりお前もアホ
つかんなこたあ知らねえよ
好きにすりゃあいいじゃん
2017/11/24(金) 11:19:55.64ID:B6Xj/u0h
>>565
好きにしろ!
好きにしろ!
2017/11/24(金) 11:25:02.14ID:M97+orIA
>>567
こういうタカリ屋みたいなのキモい
こういうタカリ屋みたいなのキモい
2017/11/24(金) 11:25:49.81ID:VuQUkwjn
どこにでも無駄な知識をひけらかしたい奴は現れる
2017/11/24(金) 11:30:12.29ID:I5+nNrFw
質問しておいてアホとか何様や!
2シーズンだけでその後そのホイールも自分で使わないんなら組み換え前提で良いと思うよ
ただホイール組のタイヤを自分で交換してるならホイール買うよりコストが高く付くと思われる車種に寄るが
ホイール組しようがしまいが店で換えるなら組み換えでおけ
ただフルで忙しいタイミングでは、持ち込みだと組み換えしてくれないタイヤ屋も多いから注意
2シーズンだけでその後そのホイールも自分で使わないんなら組み換え前提で良いと思うよ
ただホイール組のタイヤを自分で交換してるならホイール買うよりコストが高く付くと思われる車種に寄るが
ホイール組しようがしまいが店で換えるなら組み換えでおけ
ただフルで忙しいタイミングでは、持ち込みだと組み換えしてくれないタイヤ屋も多いから注意
2017/11/24(金) 11:31:19.78ID:I5+nNrFw
特に今回みたいにいきなり雪降り始めて換えないとーってなると組み換えだと受けてくれないパターンが考えられるから諦めるか、かなり早く換えておくかをしないといけない
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 11:34:34.48ID:KzAkrbgS 店は交換だけよりタイヤ売れる方優先したいよね
2017/11/24(金) 11:41:47.80ID:fNrn1xBF
2017/11/24(金) 12:05:06.82ID:sWKhynaZ
そもそもタイヤだけ交換すると劣化するって意味もわからなち
2017/11/24(金) 12:07:27.21ID:gsRlhliE
>>556
自分もそれ、結構悩んだ。純正ホイールを気に入っていて、でも純正はかなり高価だし、中古はちょっと嫌だったのでなおさら。結局オールシーズンタイヤにしたので、その辺の悩みはなくなったけどね。
オールシーズンタイヤの取り付けは、組み換えの専門業者にお願いしたのだけど、その人が言うには、純正サイズのタイヤなら、シーズン毎に組み替えてもタイヤとホイールのダメージは気にしなくて良いし、実際そうしている客も多いとの事。まぁ、組み換え専門店だから多少のポジショントークもあるかもしれない。
自分もそれ、結構悩んだ。純正ホイールを気に入っていて、でも純正はかなり高価だし、中古はちょっと嫌だったのでなおさら。結局オールシーズンタイヤにしたので、その辺の悩みはなくなったけどね。
オールシーズンタイヤの取り付けは、組み換えの専門業者にお願いしたのだけど、その人が言うには、純正サイズのタイヤなら、シーズン毎に組み替えてもタイヤとホイールのダメージは気にしなくて良いし、実際そうしている客も多いとの事。まぁ、組み換え専門店だから多少のポジショントークもあるかもしれない。
2017/11/24(金) 12:12:27.78ID:fpSgkvRB
タイヤをホイールから取り外す際にタイヤのビードを痛めるってことなら劣化すると言っても差し支えないが
専門店ならノウハウしっかりしてるから傷めないようにできるはずだよな
専門店ならノウハウしっかりしてるから傷めないようにできるはずだよな
2017/11/24(金) 12:12:55.37ID:B6Xj/u0h
ホイールへの填め換えを繰り返すとタイヤにダメージ蓄積するのでは?という意味じゃないかな?
なんせ、説明不足、後出しする人だから。
なんせ、説明不足、後出しする人だから。
2017/11/24(金) 12:17:03.19ID:K5fW3Hko
単純にホイールからタイヤ外す時の劣化がどれだけあるかの質問に住んでる地域とか、そもそもこれから買うのに今持ってるホイール聞くとかアスペだな
2017/11/24(金) 12:17:39.96ID:LTNgHAeW
優しいエスパーさんがたくさんいてワロタ
2017/11/24(金) 12:18:10.33ID:VuQUkwjn
2017/11/24(金) 12:19:03.22ID:VuQUkwjn
それを全ての状況を説明しろとかアホ
2017/11/24(金) 12:20:51.60ID:RuKSWqjk
アホちゃいまんねんエスパーでんねん
2017/11/24(金) 12:25:35.91ID:sWKhynaZ
超能力者が集うスレがここだと聞いてきました
2017/11/24(金) 12:43:26.97ID:fp9m1HXe
カタリヤ
タカリヤ
カナリヤ
タカリヤ
カナリヤ
2017/11/24(金) 13:08:42.34ID:iWsTgRsZ
2シーズン程度のみでポイならホイール買う必要無し
以上
その他のスペックの説明なんぞいらん
以上
その他のスペックの説明なんぞいらん
2017/11/24(金) 13:11:08.52ID:GIcEMsDv
>>554
やっすいなそれ
やっすいなそれ
2017/11/24(金) 13:11:10.64ID:cq3Hfqxp
2017/11/24(金) 13:14:38.48ID:oykhI97W
組替えで劣化するのか?という質問なら、タイヤ/ホイールとも多少なりとも劣化する。
コスト比較するなら、ホイールのサイズがなきゃ比較なんかできねぇだろ、タコ!
14インチなんてタイヤのみと同じような価格でセットが買えるわ。
コスト比較するなら、ホイールのサイズがなきゃ比較なんかできねぇだろ、タコ!
14インチなんてタイヤのみと同じような価格でセットが買えるわ。
2017/11/24(金) 13:14:54.66ID:I5+nNrFw
>>587
やっぱり良い条件だよね…だから毎回ダイヤはネットで買って組み換えしてもらってるわ
やっぱり良い条件だよね…だから毎回ダイヤはネットで買って組み換えしてもらってるわ
2017/11/24(金) 13:16:14.47ID:I5+nNrFw
タイヤな
2017/11/24(金) 13:21:04.64ID:4olWahSW
スタッドレスも新規で買うならホイールセットの物買えば良い。
サイズがわからないからハッキリと言えないけどホイール安物なら2〜3万プラス位。
組み換え工賃平均で5千円と考えると4回で2万かかる。
いちいち組み換えの度に車にタイヤ積んで頼みに行くのも面倒くさい。
履かなくなったらヤフオクで売るかアップガレージ等に売ればいい。
最低2千円位にはなる。
サイズがわからないからハッキリと言えないけどホイール安物なら2〜3万プラス位。
組み換え工賃平均で5千円と考えると4回で2万かかる。
いちいち組み換えの度に車にタイヤ積んで頼みに行くのも面倒くさい。
履かなくなったらヤフオクで売るかアップガレージ等に売ればいい。
最低2千円位にはなる。
2017/11/24(金) 13:41:19.65ID:GIcEMsDv
>>590
俺なら1000円分くらい差し入れ持ってくわ
俺なら1000円分くらい差し入れ持ってくわ
2017/11/24(金) 13:41:21.15ID:hwpnkb3t
ただ、あまり安いホイールセットだと鉄チンより重くてリムの精度が杜撰だからトラブルの元になる
2017/11/24(金) 13:47:57.37ID:B+EkzIzM
傷つくのを劣化と言うならその通りだけど使用目的上の耐久性に対する影響は何らありません
そんなヤワじゃありません
2シーズンて正味1年だぞ?
プラスチックか何かか?
そんなヤワじゃありません
2シーズンて正味1年だぞ?
プラスチックか何かか?
2017/11/24(金) 14:07:20.87ID:cUBmgDEa
まだこの話題続いてたのなw
2シーズンなら一番安い選択でいいんでない?
どうせ夏タイヤもそれまでなんだから、劣化は考えなくて良いだろうし
2シーズンなら一番安い選択でいいんでない?
どうせ夏タイヤもそれまでなんだから、劣化は考えなくて良いだろうし
2017/11/24(金) 14:13:43.89ID:fNrn1xBF
2017/11/24(金) 14:43:03.13ID:APsdo3hC
>>590
ダイヤは宝石店で買いましょう
ダイヤは宝石店で買いましょう
2017/11/24(金) 14:51:51.24ID:+84kv+Bt
とにかく迷ったらブリヂストン履けば問題無い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 15:33:40.00ID:U16jsibX 何度でもいう
夏はミシュラン
冬はブリヂストン
夏ホイールは純正
冬はドイツBBS
フロアマットは純正
ラゲッジマットはHEBU
車買い替えてもこのセレクトは譲れない俺的鉄板
夏はミシュラン
冬はブリヂストン
夏ホイールは純正
冬はドイツBBS
フロアマットは純正
ラゲッジマットはHEBU
車買い替えてもこのセレクトは譲れない俺的鉄板
2017/11/24(金) 15:42:30.91ID:hwpnkb3t
価値観は人それぞれ
他人の価値観は尊重こそすれども、価値観を押し付けてくる奴にはファックユーと申し上げておく
他人の価値観は尊重こそすれども、価値観を押し付けてくる奴にはファックユーと申し上げておく
2017/11/24(金) 15:58:58.39ID:BTFZYHY5
全く同意だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 16:10:41.94ID:U16jsibX いやいやここは自分の価値観や主観垂れ流すスレでしょ?
気象環境も車種も使用目的も違う同士が個人の主観を述べ合う以外何があるって言うの?
そもそも全ての状況に最適な単一のタイヤなんて無いし、
タイヤ同士を同条件で比較した公的データも無いじゃん。
それなのにお前ら俺のケツ犯すって言うわけ?
上等だよ
バッチコイ
気象環境も車種も使用目的も違う同士が個人の主観を述べ合う以外何があるって言うの?
そもそも全ての状況に最適な単一のタイヤなんて無いし、
タイヤ同士を同条件で比較した公的データも無いじゃん。
それなのにお前ら俺のケツ犯すって言うわけ?
上等だよ
バッチコイ
2017/11/24(金) 16:12:16.60ID:zZ08y5ie
自分で作ったルール(決まり)にこだわり頑なに守る
アスペルガー症候群の典型的な特徴です
アスペルガー症候群の典型的な特徴です
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 16:12:42.28ID:7rnPEeBY 何度も言う必要無いやん。
2017/11/24(金) 16:19:24.15ID:4tvtMgs+
fack you
2017/11/24(金) 16:23:11.33ID:ES3yHj+1
>>604
さらに他人に強制する所まで来て一人前のキ印です
さらに他人に強制する所まで来て一人前のキ印です
2017/11/24(金) 16:26:32.22ID:hwpnkb3t
2017/11/24(金) 16:33:53.12ID:zZ08y5ie
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 16:45:38.98ID:U16jsibX その程度か?
ならここらで自分の書き込み読み返して見ろよ
ならここらで自分の書き込み読み返して見ろよ
2017/11/24(金) 16:55:47.42ID:mmmltyV/
ブリを履かなければならないほどの田舎に住まなければ良い
2017/11/24(金) 17:21:11.63ID:5BoUqysj
885というホイールが確か見かけたきおく⁉
その当時、BBSは憧れだったわ。
その当時、BBSは憧れだったわ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:30:30.14ID:U16jsibX >>612
日本のBBSは高いし鍛造だし冬には向かない。
全く資本関係がないドイツBBSは安いのに意外と割れにくい鋳造だし更に安い冬用塗装ホイールもある。
しかも国内メーカーで対応してない車種が有ったりスタットボルト純正で良かったりするから助かる
日本のBBSは高いし鍛造だし冬には向かない。
全く資本関係がないドイツBBSは安いのに意外と割れにくい鋳造だし更に安い冬用塗装ホイールもある。
しかも国内メーカーで対応してない車種が有ったりスタットボルト純正で良かったりするから助かる
2017/11/24(金) 17:35:24.37ID:238Gp4Z7
>>600
典型的なボケ老人になるタイプ
典型的なボケ老人になるタイプ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:36:00.36ID:U16jsibX もしトヨタ車乗ってるなら冬用は高いレイズよりウェッズがいいよ
ウェッズはトヨタの子会社でトヨタレクサス純正作ってる中央精機の子会社だし、
安くて腐食しにくい冬用塗装ホイールにラインナップ豊富だし
ウェッズはトヨタの子会社でトヨタレクサス純正作ってる中央精機の子会社だし、
安くて腐食しにくい冬用塗装ホイールにラインナップ豊富だし
2017/11/24(金) 17:36:40.81ID:3U7a5A5/
鍛造だと向かないとか意味不明
一体どこの馬鹿に吹き込まれたんだか
一体どこの馬鹿に吹き込まれたんだか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:36:53.26ID:y1dTj/b8 支那アジアンはもっての外。あとルーピータイヤ、朝鮮に提携という名の隠れ蓑で技術流出させている横浜とかの売国企業を排除すると必然的にダンロップかグッドイヤーを選択するしかなくなる。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:39:06.38ID:U16jsibX619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:40:13.73ID:U16jsibX2017/11/24(金) 17:44:36.87ID:QFRAceaF
2017/11/24(金) 17:46:02.20ID:BTFZYHY5
>>612
885って今でも売ってるんじゃなかったか
885って今でも売ってるんじゃなかったか
2017/11/24(金) 17:47:30.57ID:3U7a5A5/
2017/11/24(金) 17:53:39.87ID:9Dj+6wCW
http://japanese.joins.com/article/639/114639.html?sectcode=320&servcode=300
>ミシュランも最近、生産技術を共有しようと提案してきた。
> 「ヨコハマタイヤは2−3年前から工程管理技術の提携を希望していたが、
>(われわれが)これ以上学ぶものはないと判断して断った。
>ミシュランは自社技術の提供に消極的なのでまだ検討段階にある。
>ミシュランの場合、海外に工場を数十カ所ずつ持っているが、
>老朽化しているうえ規模が小さいため、年間2300万個(世界最大規模)以上生産する
>韓国タイヤ大田(テジョン)工場の生産性に大きな関心を見せている。
>韓国企業の大規模な投資決断や新設備の導入および運営技術にも関心が大きい
ヨコハマはハンコックに技術提携を断られて
仕方なしにクムホに行ったのだろうね。
>ミシュランは自社技術の提供に消極的なのでまだ検討段階にある。
ミシュランもセコイな・・・w
>ミシュランも最近、生産技術を共有しようと提案してきた。
> 「ヨコハマタイヤは2−3年前から工程管理技術の提携を希望していたが、
>(われわれが)これ以上学ぶものはないと判断して断った。
>ミシュランは自社技術の提供に消極的なのでまだ検討段階にある。
>ミシュランの場合、海外に工場を数十カ所ずつ持っているが、
>老朽化しているうえ規模が小さいため、年間2300万個(世界最大規模)以上生産する
>韓国タイヤ大田(テジョン)工場の生産性に大きな関心を見せている。
>韓国企業の大規模な投資決断や新設備の導入および運営技術にも関心が大きい
ヨコハマはハンコックに技術提携を断られて
仕方なしにクムホに行ったのだろうね。
>ミシュランは自社技術の提供に消極的なのでまだ検討段階にある。
ミシュランもセコイな・・・w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:53:50.77ID:U16jsibX >>622
日本刀は斬れるけど欠けやすくて、
フェンシングのはしなるし折れにくいけど日本刀ほど斬れないのと同じ理屈じゃね?
同じ強度と仮定すれば鍛造は薄くして軽量化可能だし
鋳造は結局それに比して厚く重い
そもそも鍛造は硬い分欠けたり曲がったりしやすい
鋳造は歪んだり曲がったりしやすい
日本刀は斬れるけど欠けやすくて、
フェンシングのはしなるし折れにくいけど日本刀ほど斬れないのと同じ理屈じゃね?
同じ強度と仮定すれば鍛造は薄くして軽量化可能だし
鋳造は結局それに比して厚く重い
そもそも鍛造は硬い分欠けたり曲がったりしやすい
鋳造は歪んだり曲がったりしやすい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 17:55:30.66ID:U16jsibX 間違えた
鍛造は欠けやすく曲がりにくいから割れやすい
鍛造は欠けやすく曲がりにくいから割れやすい
2017/11/24(金) 17:56:08.12ID:BTFZYHY5
>>619
基本的には逆じゃないのか
薄過ぎる軽量鍛造アルミは割れるって聞いた事も有るけど、俺の実経験だと鍛造アルミは曲がる
逆に安アルミ(鋳造)がばっくり割れてるの何回も見た事あるけど、曲がってるのは見た事がない
基本的には逆じゃないのか
薄過ぎる軽量鍛造アルミは割れるって聞いた事も有るけど、俺の実経験だと鍛造アルミは曲がる
逆に安アルミ(鋳造)がばっくり割れてるの何回も見た事あるけど、曲がってるのは見た事がない
2017/11/24(金) 18:01:13.48ID:+Mb90hc/
いやいやいや
割れやすいのは鋳造
ただし純粋な鋳造より「鍛造」と書くために一部鍛造工程を入れてるような
ハンパ鍛造がいちばん割れやすい
割れやすいのは鋳造
ただし純粋な鋳造より「鍛造」と書くために一部鍛造工程を入れてるような
ハンパ鍛造がいちばん割れやすい
2017/11/24(金) 18:04:16.16ID:3U7a5A5/
これもうわかんねぇな
2017/11/24(金) 18:05:09.70ID:hvoIqQXK
俺はスタッドレスは浜のIG60だけどホイールは鰤のエコフォルム
2017/11/24(金) 18:16:23.31ID:iyYinMit
>>600
俺の場合
夏はピレリ
冬はヨコハマ
夏ホイールは純正アルミ
冬はスチールホイールにセンターキャップ
フロアマットはスノーゴムマット
ラゲッジマットはタイルカーペットで自作
車買い替えてもこのセレクトは譲れない俺的鉄板
俺の場合
夏はピレリ
冬はヨコハマ
夏ホイールは純正アルミ
冬はスチールホイールにセンターキャップ
フロアマットはスノーゴムマット
ラゲッジマットはタイルカーペットで自作
車買い替えてもこのセレクトは譲れない俺的鉄板
2017/11/24(金) 18:45:46.75ID:V5XCjxrf
ここは何のスレ?
2017/11/24(金) 18:52:51.82ID:Ie+dG9yI
225/55R17でIG50+がホイール込み14万、IG60がホイール込み19万。
どちらも2017年製造ならIG50+でいいよな?今月までに買わないと値段が上がると言われて迷ってる・・・。
どちらも2017年製造ならIG50+でいいよな?今月までに買わないと値段が上がると言われて迷ってる・・・。
2017/11/24(金) 18:53:07.59ID:9Dj+6wCW
http://www.enkei.co.jp/technology/engineering/
>では、ホイールの剛性を上げるためには一体どうしたら良いのか?
>残念ながらアルミ合金という素材を使う以上、製法によって剛性を向上させる術はない。
>というのも、鍛造用アルミ合金と鋳造用アルミ合金は、材料剛性が同等なのである。
>一般的に「鍛造製法=強い」というイメージがあると思う。
>しかし物体に力を加えたときの変位量(弾性変形域=加えた力を取り除くと元の形に戻る領域)を、
>「ヤング率」(縦弾性係数)という数値で見てみると、鍛造も鋳造もほぼ同じなのだ。
>それでは、鍛造造製法のメリットとは? つまり、「材料強度が高い」ことである。
>一般的に、鍛造は鋳造と比較して、塑性変形域(加えた力を取り除いても変形が残る領域)に至る強度(=耐力)、
>破壊に至る強度(=引張強さ)に優れる。
>しかし、高い材料強度に頼って極端な軽量化を施すと、
>例え必要な強度が確保されているとしても、極端に剛性が低いホイールとなってしまう。
>では、ホイールの剛性を上げるためには一体どうしたら良いのか?
>残念ながらアルミ合金という素材を使う以上、製法によって剛性を向上させる術はない。
>というのも、鍛造用アルミ合金と鋳造用アルミ合金は、材料剛性が同等なのである。
>一般的に「鍛造製法=強い」というイメージがあると思う。
>しかし物体に力を加えたときの変位量(弾性変形域=加えた力を取り除くと元の形に戻る領域)を、
>「ヤング率」(縦弾性係数)という数値で見てみると、鍛造も鋳造もほぼ同じなのだ。
>それでは、鍛造造製法のメリットとは? つまり、「材料強度が高い」ことである。
>一般的に、鍛造は鋳造と比較して、塑性変形域(加えた力を取り除いても変形が残る領域)に至る強度(=耐力)、
>破壊に至る強度(=引張強さ)に優れる。
>しかし、高い材料強度に頼って極端な軽量化を施すと、
>例え必要な強度が確保されているとしても、極端に剛性が低いホイールとなってしまう。
2017/11/24(金) 18:54:02.41ID:MdQYnvyM
バカ自慢のスレ
2017/11/24(金) 18:57:13.11ID:0wnxBk/R
鋳造も今や色んな製造方法がある
鍛造作らないエンケイが売りにしてる
鍛造も鋳造も目的によってスポークの太さや本数変えたりして作ってるから鍛造鋳造の括りなんてこのご時世にやるもんじゃないでしょ
鍛造作らないエンケイが売りにしてる
鍛造も鋳造も目的によってスポークの太さや本数変えたりして作ってるから鍛造鋳造の括りなんてこのご時世にやるもんじゃないでしょ
2017/11/24(金) 19:00:04.30ID:SM/iHJQo
軽量ホイールは乗り心地悪いしロードノイズ煩いし、純正が1番だわ。
2017/11/24(金) 19:00:57.10ID:9Dj+6wCW
>大きな入力に対して高い剛性を保つには、入力に抗う方向の断面積を増やせばいい。
>ただし、無闇に断面積を増やせば当然ホイールは重くなる。
極端な軽量化をした鍛造ホイールの問題はここにある。
結局、剛性を出すには材料剛性が同等なわけで重くせざるをえないが
鍛造ホイールを求める連中が相手なので、軽くしたほうが売れるジレンマがある。
>ただし、無闇に断面積を増やせば当然ホイールは重くなる。
極端な軽量化をした鍛造ホイールの問題はここにある。
結局、剛性を出すには材料剛性が同等なわけで重くせざるをえないが
鍛造ホイールを求める連中が相手なので、軽くしたほうが売れるジレンマがある。
2017/11/24(金) 19:01:40.25ID:m4CgeGAK
>>636
軽量ホイール履くとロードノイズもうるさくなるの?
軽量ホイール履くとロードノイズもうるさくなるの?
2017/11/24(金) 19:06:45.34ID:tdpJrekN
うん
2017/11/24(金) 19:08:18.38ID:Nc/0IuMI
レクサス用の純正ホイール移植すれば静かになるな
2017/11/24(金) 19:16:42.78ID:GUfmgQxy
鍛造、鋳造以前にメーカーによって品質に雲泥の差がある
2017/11/24(金) 19:32:19.89ID:WUtmDsl4
ホイールに拘っている人は、
剛性が高いブリジストンタイヤ履いているのか
剛性が高いブリジストンタイヤ履いているのか
2017/11/24(金) 19:42:18.62ID:0wnxBk/R
ブロック剛性なら横ハメやろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 20:06:56.01ID:AT8C9UCD >>632
全く同じサイズの走行8000キロ程度のブリザックVRX捨てちゃったよww譲りたかった
全く同じサイズの走行8000キロ程度のブリザックVRX捨てちゃったよww譲りたかった
2017/11/24(金) 21:19:30.08ID:Ay1EZfft
大手カー用品店の専売スタッドレスタイヤって効きはどうなの?
イエローハットのとかさ
イエローハットのとかさ
2017/11/24(金) 21:26:19.74ID:+NyhmhkH
>>632
IG50+で充分ですよ
6シーズン使用したIG30+ですが
硬度計で測定したら60〜65で
溝があっても7シーズン目は無理そうだったので
IG50+を購入しました。
メリカリに出したら売れたよ。
コメントには”冬タイヤで使用しないでください責任は持ちません”と
入れてるのに”ゴムは柔らかいですか”と
IG50+で充分ですよ
6シーズン使用したIG30+ですが
硬度計で測定したら60〜65で
溝があっても7シーズン目は無理そうだったので
IG50+を購入しました。
メリカリに出したら売れたよ。
コメントには”冬タイヤで使用しないでください責任は持ちません”と
入れてるのに”ゴムは柔らかいですか”と
2017/11/24(金) 21:28:02.46ID:+NyhmhkH
途中送信してしまいました。。。
”ゴムは柔らかいですか”と問い合わせが多数ありました。
”ゴムは柔らかいですか”と問い合わせが多数ありました。
2017/11/24(金) 21:37:09.27ID:OxLZaaDG
ヨコハマで7年目とかヒビまだ入ってないん?
2017/11/24(金) 21:45:10.33ID:+NyhmhkH
>>648
車庫に保管してましたのでヒビはありませんでした。
車庫に保管してましたのでヒビはありませんでした。
2017/11/24(金) 21:53:46.27ID:ajxqIQes
スタッドレスではないが、
8年大事に使ったEarth-1は全然ヒビ入らなかった
総走行距離は2万キロ
まだ5部山くらいだった
捨てたけどな
8年大事に使ったEarth-1は全然ヒビ入らなかった
総走行距離は2万キロ
まだ5部山くらいだった
捨てたけどな
2017/11/24(金) 22:17:25.66ID:ylf2GguK
https://allabout.co.jp/gm/gc/472119/?FM=rssaa_latest-rauto
ピレリ、ミシュラン、コンチはカスらしいね
ピレリ、ミシュラン、コンチはカスらしいね
2017/11/24(金) 22:26:16.19ID:yvuEfnHP
>>651
当の本人がコマーシャルベースの記事でわろた
当の本人がコマーシャルベースの記事でわろた
2017/11/24(金) 22:35:59.13ID:sxowabKi
2017/11/24(金) 23:07:28.85ID:02ErrJr+
2017/11/24(金) 23:50:20.16ID:wI/EyVR5
ちょっとググればわかるスレチな話題を延々とやるなよ
2017/11/25(土) 00:19:58.24ID:XbrkgONF
タイヤ交換専門店の見積みたら2000円くらいで交換できると思ったら、
17インチ以上は1本あたり1000円追加とか書いてあって、6000円くらい
になるメニューだった。まあ、やっぱああいう儲け方してんだね。
ディーラーの方が安いや。
17インチ以上は1本あたり1000円追加とか書いてあって、6000円くらい
になるメニューだった。まあ、やっぱああいう儲け方してんだね。
ディーラーの方が安いや。
2017/11/25(土) 00:24:02.68ID:hX4mUTu1
別のホイールを持っていくと
脱着の手間は同じなのに
タイヤ脱着名義で別に取ったり
わけがわからないよな・・・
脱着の手間は同じなのに
タイヤ脱着名義で別に取ったり
わけがわからないよな・・・
2017/11/25(土) 00:33:17.86ID:XbrkgONF
そう、ディーターだとトータルで明瞭だし、品質も安心できるので
2017/11/25(土) 00:39:25.68ID:XskmFGIG
2017/11/25(土) 00:59:03.40ID:hX4mUTu1
ジャンアレジはクラッシュばかりしていた下手糞だから
個人的には信用ならないな・・・
個人的には信用ならないな・・・
2017/11/25(土) 01:05:23.80ID:UbA2YcsC
>>660
ジャン・アレジが下手糞?
とんでもない。
F3経験がある俺に言わせれば、あの当時のF1でちゃんとタイヤと対話できてたのは、
ミハエル・シューマッハ、ミカ・ハッキネン、ジャン・アレジの3人だけだよ。
ジャン・アレジが下手糞?
とんでもない。
F3経験がある俺に言わせれば、あの当時のF1でちゃんとタイヤと対話できてたのは、
ミハエル・シューマッハ、ミカ・ハッキネン、ジャン・アレジの3人だけだよ。
2017/11/25(土) 01:05:43.68ID:3S/bfE3X
それは車がうるさいか、耳が悪くて聴き取れなかったんじゃね?
バネ下重量が変われば乗り心地、ノイズ、路面追従性、加減速性能が変わる
バネ下重量 軽い 重い
乗り心地 悪 良
ノイズ 大 小
路面追従性 良 悪
加減速性能 良 悪
バネ下重量が変われば乗り心地、ノイズ、路面追従性、加減速性能が変わる
バネ下重量 軽い 重い
乗り心地 悪 良
ノイズ 大 小
路面追従性 良 悪
加減速性能 良 悪
2017/11/25(土) 01:06:24.52ID:hX4mUTu1
https://www.jstage.jst.go.jp/article/transjsme/82/844/82_16-00300/_pdf
>ロードノイズ低減対策として,車体への入力を低減することは効果的であり,
>タイヤ‐サスペンション系に対し様々な設計手法および対策案が提示されている.
>タイヤ‐ホイール系のジオメトリ,質量や剛性などを変更する方法(池澤,吉村,2008),
>ロードノイズ低減対策として,車体への入力を低減することは効果的であり,
>タイヤ‐サスペンション系に対し様々な設計手法および対策案が提示されている.
>タイヤ‐ホイール系のジオメトリ,質量や剛性などを変更する方法(池澤,吉村,2008),
2017/11/25(土) 01:09:53.22ID:hX4mUTu1
2017/11/25(土) 01:29:30.62ID:FAgEZq/7
セナってどうなの?
2017/11/25(土) 01:41:05.38ID:hX4mUTu1
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13129517253
>既に他の方が回答されていますが、
>マシンの開発能力とセッティング能力(フィードバック)がないのは当時から言われていました。
>まあ、マシンのフィーリングを聞かれても『GOOD』か『F○CK』のどちらかだったと言われてますからねぇ。
>結果を残せたのはチームメイトが開発能力に長けていたときだけでした。
世間一般のジャンアレジ評
>既に他の方が回答されていますが、
>マシンの開発能力とセッティング能力(フィードバック)がないのは当時から言われていました。
>まあ、マシンのフィーリングを聞かれても『GOOD』か『F○CK』のどちらかだったと言われてますからねぇ。
>結果を残せたのはチームメイトが開発能力に長けていたときだけでした。
世間一般のジャンアレジ評
2017/11/25(土) 01:44:31.19ID:E/AD2DuL
>>648
スタッドレスは装着期間が少なくて後は倉庫に入れてたら年数がたっていてもヒビは少ないのが多いだろう
スタッドレスは装着期間が少なくて後は倉庫に入れてたら年数がたっていてもヒビは少ないのが多いだろう
2017/11/25(土) 04:08:09.54ID:N78SXtfi
少し雪が積もったよー。走行後もタイヤ痕にアスファルトが見えない状況での報告。
現在気温3度、凍結なし。
2016新品アシンメトリコ皮むき100km
国道20km、斜度5%程度の峠道10km
法定速度内危なげなく走破。
https://i.imgur.com/CVWeYgA.jpg
https://i.imgur.com/oX25Q9w.jpg
現在気温3度、凍結なし。
2016新品アシンメトリコ皮むき100km
国道20km、斜度5%程度の峠道10km
法定速度内危なげなく走破。
https://i.imgur.com/CVWeYgA.jpg
https://i.imgur.com/oX25Q9w.jpg
2017/11/25(土) 06:55:52.47ID:SS+rhThR
>>668
問題ないのが当然のレベルだけど、報告乙です。
問題ないのが当然のレベルだけど、報告乙です。
2017/11/25(土) 07:00:17.58ID:90bZxx/k
2017/11/25(土) 07:06:53.14ID:xDM+qPpm
>>668
チャリでも爆走できるレベル
チャリでも爆走できるレベル
2017/11/25(土) 07:25:17.93ID:hcBnpP8J
都内だとそのくらいでも大騒ぎだけどな
やっぱそのくらいまでなら安タイヤで大丈夫なのね ありがとう
やっぱそのくらいまでなら安タイヤで大丈夫なのね ありがとう
2017/11/25(土) 07:43:53.37ID:aD4zUEuT
誰かIG60を使ってみたインプレを
もちろん雪の上で
もちろん雪の上で
2017/11/25(土) 07:50:49.59ID:Vrufb+1T
>>668
3-4cm程度?
3-4cm程度?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 08:13:36.73ID:OnbT/w+q2017/11/25(土) 08:20:00.70ID:pBTif9RB
>>673
しばしお待ちを
しばしお待ちを
2017/11/25(土) 08:36:31.25ID:w8W7nRqz
>>673
IG60の感想
車種はホンダのFF(IMA)
数十センチの新雪時にて
IG30+しか比較できないが
横滑りの表示がほとんど出ない
くらい安定していた
交差点の右左折でも膨らまないし
今のところの印象はかなり良い
なお完全凍結時での評価はまだこれから
IG60の感想
車種はホンダのFF(IMA)
数十センチの新雪時にて
IG30+しか比較できないが
横滑りの表示がほとんど出ない
くらい安定していた
交差点の右左折でも膨らまないし
今のところの印象はかなり良い
なお完全凍結時での評価はまだこれから
2017/11/25(土) 08:49:39.33ID:KPbJwb8G
2017/11/25(土) 08:52:56.47ID:E/AD2DuL
>>651
国沢w
国沢w
2017/11/25(土) 09:00:48.01ID:4RpOIJgn
>>668
恐くもなんともねえ
恐くもなんともねえ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 09:43:33.80ID:XDcZ/c7l 御殿場も深夜に雪降ったわ。
ただ246は積雪しないが、中古車屋さんの車は真っ白だった。
怖いのは私はスタッドレスだが、回りは夏タイヤだってことだった。
ただ246は積雪しないが、中古車屋さんの車は真っ白だった。
怖いのは私はスタッドレスだが、回りは夏タイヤだってことだった。
2017/11/25(土) 09:49:34.16ID:qCLeE1CZ
>>679
そいつを擁護する気は全くないがテストを実績というのはさすがに
そいつを擁護する気は全くないがテストを実績というのはさすがに
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 09:57:40.35ID:GI2qPMjg 新雪最強タイヤはなに?
ブリは全然だめなんだが
ブリは全然だめなんだが
2017/11/25(土) 10:07:12.28ID:KoiTnECY
三年目WM01に履き替えたし試しに埼玉から白馬方面でも走ってくる
2017/11/25(土) 10:09:45.11ID:c3oFTEJ5
2017/11/25(土) 10:18:20.23ID:lLVbp9de
2017/11/25(土) 10:20:00.92ID:qCLeE1CZ
>>687
そりゃやっぱり40〜50cmだろ!
そりゃやっぱり40〜50cmだろ!
2017/11/25(土) 10:34:41.09ID:DeLRkQic
>>651
G075を通年履いた...国沢(笑)
G075を通年履いた...国沢(笑)
2017/11/25(土) 10:35:49.21ID:E/AD2DuL
さてハッカペリッタを買ってくるか
2017/11/25(土) 10:39:20.73ID:TpWn+IGn
>>687
ふわふわの新雪なら、まともな車なら行けるっしょ
ふわふわの新雪なら、まともな車なら行けるっしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 10:51:14.63ID:VhDYc5v52017/11/25(土) 11:07:11.28ID:w8W7nRqz
2017/11/25(土) 11:27:01.32ID:IH010D2o
>>687
マジレスすると最低地上高を越えるとどんな車でもしんどい。フロア下の雪で車体が浮いてスタックする。下の雪を全て掻き出すか牽引しないと脱出不可能。サンドエスケープに嵌まったレーシングマシン状態になる。
マジレスすると最低地上高を越えるとどんな車でもしんどい。フロア下の雪で車体が浮いてスタックする。下の雪を全て掻き出すか牽引しないと脱出不可能。サンドエスケープに嵌まったレーシングマシン状態になる。
2017/11/25(土) 11:28:34.70ID:brYLCCTW
踏まれた雪は新雪とは言わねーだろw しかも踏まれた直後なら走りやすい状況だし。
新雪30超で走行したらボンネットに雪が乗ってくるレベルだぞ。
新雪30超で走行したらボンネットに雪が乗ってくるレベルだぞ。
2017/11/25(土) 11:40:46.88ID:IH010D2o
2017/11/25(土) 11:42:27.29ID:PTZO7+xw
>>696
ザブザブと除雪車みたいに掻き分けて進んでったことあるけど普通に無理だったw
ザブザブと除雪車みたいに掻き分けて進んでったことあるけど普通に無理だったw
2017/11/25(土) 11:48:59.45ID:hkPVS9d1
多い日は3回除雪車くるけど
除雪車通った直後のツルテカ路面に効くのはBS?
除雪車通った直後のツルテカ路面に効くのはBS?
2017/11/25(土) 11:49:02.63ID:hcuIH4gf
>>696
30cmではボンネットに雪が乗るまでいかないが、FWDで道路の走行ではほぼ限界の積雪量。
駐車場内などの短距離ならなんとかなるが、ずっと延々それではいつ行き倒れてしかも引き返せなくなってもおかしくないから避けるべき。
30cmではボンネットに雪が乗るまでいかないが、FWDで道路の走行ではほぼ限界の積雪量。
駐車場内などの短距離ならなんとかなるが、ずっと延々それではいつ行き倒れてしかも引き返せなくなってもおかしくないから避けるべき。
2017/11/25(土) 11:51:09.80ID:hcuIH4gf
2017/11/25(土) 11:51:32.06ID:cI69dbOu
最低高が10cm違えば結構違うな
マンションでフォレスターやランクルは雪かきせず出てってたな
マンションでフォレスターやランクルは雪かきせず出てってたな
2017/11/25(土) 11:52:40.20ID:w8W7nRqz
2017/11/25(土) 12:03:03.17ID:brYLCCTW
2017/11/25(土) 12:05:11.73ID:FWHq6t0O
車高の高い車は運転してて楽しくない
2017/11/25(土) 12:09:04.70ID:OPq2UtZh
車高の低さは知能の低さと比例する
2017/11/25(土) 12:09:34.90ID:OPq2UtZh
車高の高さは知能の高さと比例しない
2017/11/25(土) 12:12:27.47ID:zdjFwUTD
2017/11/25(土) 12:15:15.03ID:brYLCCTW
>>708
Fバンパーに当たる状態で走行したらどんどん上にくるよ、フカフカの雪ならね。
Fバンパーに当たる状態で走行したらどんどん上にくるよ、フカフカの雪ならね。
2017/11/25(土) 12:16:02.70ID:jaFd8GBB
1 運転が楽しい
2 雪道に強い
さぁどっち
2 雪道に強い
さぁどっち
2017/11/25(土) 12:17:24.25ID:brYLCCTW
<追記>
なんというか、風洞実験みたいな感じ。
湿った雪だと、バンパーに当たる時点で走行不可。
なんというか、風洞実験みたいな感じ。
湿った雪だと、バンパーに当たる時点で走行不可。
2017/11/25(土) 12:42:52.34ID:pBTif9RB
>>694
その状態を数十センチの新雪なんて言わねぇよアホが
しかもその程度の積雪で数十センチと表現するのもモヤモヤするし、そんなんだから5センチっていうのもなんかイライラする
そして新雪がある程度踏まれた状態って1番スタッドレスが効く状況じゃねーかよ
おまえは本当にあてにできないからもうインプレするなよカスが
その状態を数十センチの新雪なんて言わねぇよアホが
しかもその程度の積雪で数十センチと表現するのもモヤモヤするし、そんなんだから5センチっていうのもなんかイライラする
そして新雪がある程度踏まれた状態って1番スタッドレスが効く状況じゃねーかよ
おまえは本当にあてにできないからもうインプレするなよカスが
2017/11/25(土) 12:45:27.45ID:cI69dbOu
圧雪なんてスタッドレスのボーナスステージだぜ
メーカー関係ねえな
メーカー関係ねえな
2017/11/25(土) 12:54:09.13ID:90bZxx/k
なんでこんな過疎ったスレで書き込みのハードルを上げちゃうのかね?
広く一般の人から少しずつインプレを戴いて皆で参考にするのがお互いの為だろ
猛省を期待する、もうせんわってくらい
なんちて
広く一般の人から少しずつインプレを戴いて皆で参考にするのがお互いの為だろ
猛省を期待する、もうせんわってくらい
なんちて
2017/11/25(土) 12:56:58.68ID:zdjFwUTD
>>711
あー!納得。
あー!納得。
2017/11/25(土) 13:00:03.48ID:zdjFwUTD
>>681
オッパッピー
オッパッピー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 13:04:18.05ID:fY+yESdT VRX2・IG6・WM2ってどれがガチで高性能なの?
2017/11/25(土) 13:09:31.80ID:brYLCCTW
>>717
結果がでるのは今季後半からだろうねぇ。
オレは去年買ったig50+で満足してる。
ていうか、雪の上ならig30+++でもig20でも満足してた。ig50+は乾燥路でも満足。
ig60はもっと良くなってるのかねぇ?
結果がでるのは今季後半からだろうねぇ。
オレは去年買ったig50+で満足してる。
ていうか、雪の上ならig30+++でもig20でも満足してた。ig50+は乾燥路でも満足。
ig60はもっと良くなってるのかねぇ?
2017/11/25(土) 13:23:57.29ID:c3oFTEJ5
>>694
誤解する書き方するなや
誤解する書き方するなや
2017/11/25(土) 13:28:34.44ID:bA6c1Cdl
広島県南部住みのコンパクトカー乗りで、もしもの時用にスタッドレスを買おうかと思うんですけど、何買えばいいですかね?
買い替えのスパンは4〜5年程度で考えてるんですが
買い替えのスパンは4〜5年程度で考えてるんですが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 13:29:28.45ID:Z9gDqjOZ はいダンロップ
2017/11/25(土) 13:31:21.22ID:c3oFTEJ5
2017/11/25(土) 13:31:50.14ID:XbrkgONF
>>720
スタッドレス買えば良いんじゃないでしょうか?
スタッドレス買えば良いんじゃないでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 13:46:15.90ID:Eusl6sYk ミゾが深い新品ほどグリップしないという事実
2017/11/25(土) 13:46:46.25ID:4bwV7ts+
>>720
庄原市から北とか行かないなら必要ないぞ、こっちスタッドレスでも後続ノーマルで追突とかの危険も多いし、降ったら乗らない選択かレンタカーのが安上がり
どうしてもってなら5世代前の銘柄でも十分、ただ猫山とかも行くなら最近の銘柄買っとけ
庄原市から北とか行かないなら必要ないぞ、こっちスタッドレスでも後続ノーマルで追突とかの危険も多いし、降ったら乗らない選択かレンタカーのが安上がり
どうしてもってなら5世代前の銘柄でも十分、ただ猫山とかも行くなら最近の銘柄買っとけ
2017/11/25(土) 13:48:14.81ID:fSz/eK6n
>>720
最近よく宣伝しているオールシーズンタイヤを買って人柱になってくれ。あ、念のためスコップとチェーンと防寒グッズは漏れ無く車載して下さい。
最近よく宣伝しているオールシーズンタイヤを買って人柱になってくれ。あ、念のためスコップとチェーンと防寒グッズは漏れ無く車載して下さい。
2017/11/25(土) 13:48:23.44ID:Q9/MAda4
2017/11/25(土) 14:14:34.84ID:xwYcks+9
>>675
都会のヒトは雪があるのに除雪しないし、長靴も履かないので頭がおかしいのだと思う
都会のヒトは雪があるのに除雪しないし、長靴も履かないので頭がおかしいのだと思う
729720
2017/11/25(土) 14:27:35.58ID:bA6c1Cdl 月に1〜2回、山陽道か2号線を走って広島市方面に行くので、東広島辺りが気になるので保険のつもりで買おうと思ってます
自分なりにもう少し情報収集してみます
レスくださったみなさん、ありがとうございます
自分なりにもう少し情報収集してみます
レスくださったみなさん、ありがとうございます
2017/11/25(土) 14:46:20.22ID:Vrufb+1T
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 15:08:56.88ID:bvaxcga4 安いからアイスナビゼア2にしたわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 15:27:59.76ID:5/uUo2RQ2017/11/25(土) 15:31:40.41ID:TuGzr+0l
東京だと、日陰がひどいことになって、乗用車のタイヤの大きさだと
スタッドレスはいてても乗り越えられないわだちができてたりするからな
スタッドレスはいてても乗り越えられないわだちができてたりするからな
2017/11/25(土) 15:34:42.39ID:+htfoull
埼玉も雪かきの習慣はない
サマータイヤで雪道に突撃して立ち往生してるバカばっかりだ
サマータイヤで雪道に突撃して立ち往生してるバカばっかりだ
2017/11/25(土) 16:16:29.53ID:/aeZNcaR
このスレは雪の怖さを知らん馬鹿ばっかだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 16:28:41.82ID:yFtEmyiR >>349
ひこにゃん市に住んでるとスタッドレス履いてない奴はひこにゃんに斬られるから皆履いてるぜ
ひこにゃん市に住んでるとスタッドレス履いてない奴はひこにゃんに斬られるから皆履いてるぜ
2017/11/25(土) 16:29:27.32ID:DSNCHKSA
2017/11/25(土) 16:30:59.87ID:apJ+vEf+
明日は魔境札幌に行ってくるぜ...
圧雪やカチカチのアイスバーンよりちょいと溶けたアイスバーンが最も恐ろしいんだぜ...へへ...
加えてあの交通量、いつ馬鹿に追突されるかヒヤヒヤするぜ
っても明日は5度もあるし路面も完全に出てるから大丈夫だろうがな
圧雪やカチカチのアイスバーンよりちょいと溶けたアイスバーンが最も恐ろしいんだぜ...へへ...
加えてあの交通量、いつ馬鹿に追突されるかヒヤヒヤするぜ
っても明日は5度もあるし路面も完全に出てるから大丈夫だろうがな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 16:41:20.36ID:nZmWwiAs 現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
2017/11/25(土) 17:08:14.60ID:OXJddsoC
先週一番路面が酷かったであろうガタガタ道の札幌と帯広まで共に旭川から走ってみた。
今年買った新品2年落ちノーストレックN3だけど、まあとりあえず周りに合わせて走る分には特に問題なし。
とはいえ、無理は禁物だなと思わせる程度には滑る。
去年まで3年履いてたig50と比べて何かが劣るという感覚は無いかな。
普通の街乗りするなら十分じゃないかと。
今年買った新品2年落ちノーストレックN3だけど、まあとりあえず周りに合わせて走る分には特に問題なし。
とはいえ、無理は禁物だなと思わせる程度には滑る。
去年まで3年履いてたig50と比べて何かが劣るという感覚は無いかな。
普通の街乗りするなら十分じゃないかと。
2017/11/25(土) 17:14:41.63ID:3S/bfE3X
>>740
スキー用に峠越えでスタックしない程度のを探してるんだけど、その経路には峠越えもあるの?
スキー用に峠越えでスタックしない程度のを探してるんだけど、その経路には峠越えもあるの?
2017/11/25(土) 17:24:44.31ID:OXJddsoC
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 17:26:27.40ID:0ZsqEk3H 215/55/17の車に215/45/17のタイヤってつかえますでしょうか?
2017/11/25(土) 17:30:37.42ID:c3oFTEJ5
>>738
今日と今夜でごそっと降るぞ
今日と今夜でごそっと降るぞ
2017/11/25(土) 17:31:10.16ID:3S/bfE3X
>>742
参考になったよ。ありがとう
参考になったよ。ありがとう
2017/11/25(土) 17:42:45.78ID:apJ+vEf+
>>744
予報見てたら全くそんな気配無いが
予報見てたら全くそんな気配無いが
2017/11/25(土) 17:46:45.32ID:hDbbG9bC
いろいろ履いたけどGZが一番良かったな。
2017/11/25(土) 17:48:59.61ID:c3oFTEJ5
>>746
今もシンシンと降り続けてるよ
今もシンシンと降り続けてるよ
2017/11/25(土) 17:50:00.30ID:apJ+vEf+
>>748
マジか〜
マジか〜
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 18:06:08.95ID:zMD+ppQs お金がないのでWINTER MAXX 01を買いました
関東北住まいですが平野部なので雪は降っても年数回ですが、降った翌朝のアイスバーンが怖いです
型遅れのタイヤですが大丈夫かな
関東北住まいですが平野部なので雪は降っても年数回ですが、降った翌朝のアイスバーンが怖いです
型遅れのタイヤですが大丈夫かな
2017/11/25(土) 18:14:20.05ID:qCLeE1CZ
2017/11/25(土) 18:32:28.65ID:fyIBcPlm
新潟の中越地方でアシンメトリコ履いてて2年目
冬が楽しみだ
冬が楽しみだ
2017/11/25(土) 18:51:10.32ID:4NRRtZpN
雪が降ったら基本的な事さえ自分で調べられないキッズが湧いていたな
そんな俺は明日6シーズン目のレボ2に替えるぜ
そんな俺は明日6シーズン目のレボ2に替えるぜ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 18:56:40.77ID:DX/j/oCr >>752
一年目は特に問題無し?
一年目は特に問題無し?
2017/11/25(土) 19:03:28.76ID:K6M1aUMt
ハッカペリッタVRX2より高くてワロタ
気持ちが萎えたのでアシンメトリコにでもしようかな
気持ちが萎えたのでアシンメトリコにでもしようかな
2017/11/25(土) 19:14:58.19ID:k+kTztLO
>>750
WM01はアイスバーンには弱いよ滑る
WM01はアイスバーンには弱いよ滑る
2017/11/25(土) 19:15:33.49ID:fyIBcPlm
>>754
シャーベット、新雪、圧雪、アイスバーン、地下水汲み上げヘビーウエット路
一通り経験したけどどれも不安なかった。ヨコハマのIG30+からの履き替えだったけど遜色ない印象。
ig30よりもノイズがかなり少なくて快適だったのは意外。
車はFFハッチバック
シャーベット、新雪、圧雪、アイスバーン、地下水汲み上げヘビーウエット路
一通り経験したけどどれも不安なかった。ヨコハマのIG30+からの履き替えだったけど遜色ない印象。
ig30よりもノイズがかなり少なくて快適だったのは意外。
車はFFハッチバック
2017/11/25(土) 20:24:54.16ID:t2hQAafS
>>743
糞わろた
糞わろた
2017/11/25(土) 20:39:08.10ID:0cmFuSOI
>>743
使える
使える
2017/11/25(土) 20:48:20.11ID:UN425vqs
2017/11/25(土) 20:56:07.47ID:QhomP53X
優しいのなオマエラ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 21:21:48.99ID:5/uUo2RQ ススキノ近辺ツルツル
FRのタクシータイヤわざと空転させて磨くせいで状況更に悪化させてるわ
FRのタクシータイヤわざと空転させて磨くせいで状況更に悪化させてるわ
2017/11/25(土) 21:24:59.12ID:fyIBcPlm
旅行で札幌行ったことあるけど、あの辺のバスやタクシー夏冬問わずアクセル踏みすぎだろww
2017/11/25(土) 21:29:27.38ID:RbH4VLib
夜のすすきのは凄かったなー
まあ俺が田舎人なだけだが
まあ俺が田舎人なだけだが
2017/11/25(土) 21:30:29.14ID:UN425vqs
夜間は札幌運転したくねえわ
2017/11/25(土) 22:19:31.88ID:O941y1RI
盛岡だけど今アイスバーン
3年目のVRXで挑戦している
3年目のVRXで挑戦している
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 22:20:54.15ID:xMiHTHz9 空転で距離って稼げるのかな。
2017/11/25(土) 22:36:55.78ID:TuGzr+0l
北海道のタクシーて4WDじゃないのかよ・・
2017/11/25(土) 22:39:29.20ID:FAgEZq/7
よくてプリウスとかのFFじゃね?
2017/11/25(土) 23:13:53.33ID:3DoxjjWv
>>743
雪が降ると道がガタガタになるので
ブレーキロータが干渉しなければ
215/55/17→215/60/16あたりに
インチダウンを検討してみたら?
ハンドルも取られにくくなるし
但しドライ路面のカーブは腰砕けになるけど
雪が降ると道がガタガタになるので
ブレーキロータが干渉しなければ
215/55/17→215/60/16あたりに
インチダウンを検討してみたら?
ハンドルも取られにくくなるし
但しドライ路面のカーブは腰砕けになるけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 23:20:30.16ID:FRcB+b3m 岩手湯田だけど無印IG50から新調したWM01.クソ滑る
北上まで通ってるけどノイズもうるさいし、コレ良いとか言ってる奴、アホなの?
北上まで通ってるけどノイズもうるさいし、コレ良いとか言ってる奴、アホなの?
2017/11/25(土) 23:23:49.06ID:qCLeE1CZ
2017/11/25(土) 23:25:25.19ID:DRJ+VFsC
スバルXVのタクシーもいるよ。
結構多いのはプリウス。
乗り心地が悪いので乗りたくない。
結構多いのはプリウス。
乗り心地が悪いので乗りたくない。
2017/11/25(土) 23:28:09.24ID:N3xX23Lq
2017/11/25(土) 23:42:19.34ID:D1xIHivX
>>768
大半がFR
大半がFR
2017/11/25(土) 23:44:07.84ID:nZA7D/eN
コンフォート?
2017/11/26(日) 00:01:35.59ID:eOVCRYnA
うちの会社に50過ぎのパートジジイが来てるんだが、この前の雪で通勤中に路外逸脱やりやがった
夏タイヤを買えずスタッドレスを履きつぶして丸坊主状態だった
タイヤ変えろと怒ってやったら翌日履いてきたけどどちらもヒビだらけのタイヤで前輪がMZ-03、後輪がDSXでしかもサイズ違い
四駆なのにヤバいだろ…なんかスタンドで買ったらしいが廃棄タイヤ売りつけられたんだろう
こういうバカだからいい年してまともに定職につけないんだなと思った、うちのとこも年内で契約更新しないけどな
夏タイヤを買えずスタッドレスを履きつぶして丸坊主状態だった
タイヤ変えろと怒ってやったら翌日履いてきたけどどちらもヒビだらけのタイヤで前輪がMZ-03、後輪がDSXでしかもサイズ違い
四駆なのにヤバいだろ…なんかスタンドで買ったらしいが廃棄タイヤ売りつけられたんだろう
こういうバカだからいい年してまともに定職につけないんだなと思った、うちのとこも年内で契約更新しないけどな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 00:17:45.92ID:6zhVZah3 >>776
そうだね
今年で受注終了らしいから数年後には姿消すだろうけど。
小樽のタクシーは昔からスバルレオーネとかの4WDが多かったな
小樽は坂が多いからね
札幌もプリウス使ってる会社もあるし個人タクシーもある。
変わったとこでは行燈つけたアウディA6のタクシー使ってる会社もあるよ。
そうだね
今年で受注終了らしいから数年後には姿消すだろうけど。
小樽のタクシーは昔からスバルレオーネとかの4WDが多かったな
小樽は坂が多いからね
札幌もプリウス使ってる会社もあるし個人タクシーもある。
変わったとこでは行燈つけたアウディA6のタクシー使ってる会社もあるよ。
2017/11/26(日) 00:51:08.53ID:ZjV/uCWq
2017/11/26(日) 00:53:54.64ID:zPiXi91H
札幌のタクシーは
コロナ → セドリック → クルー・コンフォート
とタクシー専用ガス車ばかりだったが
今は個人タクシー規制緩和でプリウスやミニバンやら
色んなガソリン車ばかりだよね
コロナ → セドリック → クルー・コンフォート
とタクシー専用ガス車ばかりだったが
今は個人タクシー規制緩和でプリウスやミニバンやら
色んなガソリン車ばかりだよね
2017/11/26(日) 00:54:42.57ID:yCFtKNJY
そういやプリウスもLPG化出来る
2017/11/26(日) 01:04:04.70ID:ttkpyiQM
>>779
そんなに滑らない
そんなに滑らない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 01:44:20.31ID:3dXQ3TEP2017/11/26(日) 01:58:02.28ID:ZjV/uCWq
2017/11/26(日) 02:05:51.85ID:1qq62XP5
>>779
(腕じゃないの?)
(腕じゃないの?)
2017/11/26(日) 02:08:21.42ID:vYktFeOo
2017/11/26(日) 02:21:44.01ID:PmBnK6Df
WM02買おうと思ってるのにダンロップそんなやべーのかよ。。。
どうすっかなー
どうすっかなー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 02:35:43.43ID:LN/EFNab 今のダンロップは気泡無し、ひっかき粒子なし、ゴムが硬いけど接地面だけ圧力で
ゴムの分子が切れて柔らかくなる昔のミシュランタイプだから最初から信用してなかった。
ゴムの分子が切れて柔らかくなる昔のミシュランタイプだから最初から信用してなかった。
2017/11/26(日) 02:57:52.20ID:fQH2Vpt/
WM02買う金あるならIG50+やVRX買えるじゃん
2017/11/26(日) 03:04:05.08ID:CxgZGz4c
WM01は俺の地域じゃおすすめされなかったが
WM02は軽トラやその他バンタイプにはおすすめされたで
うちの地域じゃアイスナビ履いてる人多いけど安いからかな
ABいくとGzが一番売り場面積大きかったわ
そんな俺は8月にフジコでIG60、走り心地良いぜ
WM02は軽トラやその他バンタイプにはおすすめされたで
うちの地域じゃアイスナビ履いてる人多いけど安いからかな
ABいくとGzが一番売り場面積大きかったわ
そんな俺は8月にフジコでIG60、走り心地良いぜ
2017/11/26(日) 03:18:24.70ID:PmBnK6Df
そらそうなんだけどあたくしの車の225/55/19のサイズだと
最近発売の国産に限るとWM02しか選択肢が無いのよねん。。
最近発売の国産に限るとWM02しか選択肢が無いのよねん。。
2017/11/26(日) 03:21:24.10ID:ITRHDzzH
>>787
車種も乗り方も地域もわからないけど全然問題ないよ
車種も乗り方も地域もわからないけど全然問題ないよ
2017/11/26(日) 03:32:47.04ID:mB4C2jcJ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 04:59:10.51ID:zJ/H91PX2017/11/26(日) 05:12:13.10ID:86IonuKZ
最新が最高とも言えなくなってきたのかね?
〇〇%性能アップと謳ってるのに
いやうそは言ってないんだろうけどさ
〇〇%性能アップと謳ってるのに
いやうそは言ってないんだろうけどさ
2017/11/26(日) 05:12:38.94ID:w6uYCLzc
ブリヂストンはもう少し雪用にならないものかね。
VRX2見てきたが今の値段とパターンを見ると萎えてしまう。
VRX2見てきたが今の値段とパターンを見ると萎えてしまう。
2017/11/26(日) 06:33:54.74ID:1R95INdP
2017/11/26(日) 06:35:31.36ID:w6uYCLzc
ハッカペリッタR2高すぎ。
やはり阿部商会はクソだった。
せめてVRX2に合わせろ。
てか初年度はキャンペーンとかいって安くするもんだ。
展示してあるという店に行っても一体どこに展示してあるのか探しても見つからないレベルw
店は売る気全くナシw
そんな売れもしないもののためにスペースを使う気などないのだろう。
やはり阿部商会はクソだった。
せめてVRX2に合わせろ。
てか初年度はキャンペーンとかいって安くするもんだ。
展示してあるという店に行っても一体どこに展示してあるのか探しても見つからないレベルw
店は売る気全くナシw
そんな売れもしないもののためにスペースを使う気などないのだろう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 07:07:01.21ID:3uxOoxPK 鰤以外を買えばいいんじゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 07:49:53.43ID:993MElpE 雪なんてなんでも走ることが出来る。重要なのは走れるかではなく、凍結路で止まれるか。
2017/11/26(日) 07:51:51.37ID:5m5rh0IH
新雪アクセルオンで盛大にケツをフリフリするんだがブリは
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 08:07:01.52ID:993MElpE 振らないように走るんだゴラァ
2017/11/26(日) 08:10:45.36ID:w6uYCLzc
>>800
いや、本当に止まれないような凍結路はどれも大差なく止まれないから、結局ゆっくり走るしかない。
個人的には最も問題なのは凍結路のカーブで外に流れないかだ。
これは曲がるまでわからないし、わかったときには対向車と衝突する可能性がある。
いや、本当に止まれないような凍結路はどれも大差なく止まれないから、結局ゆっくり走るしかない。
個人的には最も問題なのは凍結路のカーブで外に流れないかだ。
これは曲がるまでわからないし、わかったときには対向車と衝突する可能性がある。
2017/11/26(日) 08:23:40.36ID:w6uYCLzc
どれもなんかピピッとこないのでいっそのことトーヨー行こうかな
以前履いたときはG4で可もなく不可もない全く印象に残らないスタッドレスだったが
それとも国内メーカーは一巡したのでコンチネンタルか
以前履いたときはG4で可もなく不可もない全く印象に残らないスタッドレスだったが
それとも国内メーカーは一巡したのでコンチネンタルか
2017/11/26(日) 08:39:03.80ID:HT3VPIKC
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 08:53:31.17ID:zJ/H91PX807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 08:57:56.80ID:Hfoko0n4 縦に効く鰤 横に弱い鰤・・・
縦横バランスの良いタイヤはどこのメーカーだろうか?
縦横バランスの良いタイヤはどこのメーカーだろうか?
2017/11/26(日) 08:59:28.90ID:4bQjyiQA
2017/11/26(日) 09:10:37.80ID:g8obEW83
確かに最も恐ろしいのはアイスバーンではあるが、そればかりに特化されても困る人も多いだろう。
北海道で困るというのならそれはもう北海道用タイヤではないか。
北海道用なら北海道用と言って売れば間違って買う人も減る。
北海道で困るというのならそれはもう北海道用タイヤではないか。
北海道用なら北海道用と言って売れば間違って買う人も減る。
2017/11/26(日) 09:12:04.43ID:kIGG9eyc
2017/11/26(日) 09:37:23.67ID:R9652HAb
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:40:20.16ID:6zhVZah3 >>801
アクセルオンでケツを振る=ほぼFRならどんなスタッドレスでもケツを振るでしょ?
アクセルオンでケツを振る=ほぼFRならどんなスタッドレスでもケツを振るでしょ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 09:53:18.83ID:6zhVZah3 >>66
嘘つくなよ
REVO1→REVO2→REVOGZ→VRXだぞ?
BSはシリーズ三世代出したら次のシリーズに移行するから順当だったし。
その前はMZ01→MZ02→MZ03→REVO1だったしね
俺はブリザックの2のつくモデルには良い思い出がある
効きと乗り心地運転のしやすさがバランスしてる印象
1のモデルは過渡期っていう賛否両論の評判の場合が多いし、3は2の高寿命化モデルな印象
嘘つくなよ
REVO1→REVO2→REVOGZ→VRXだぞ?
BSはシリーズ三世代出したら次のシリーズに移行するから順当だったし。
その前はMZ01→MZ02→MZ03→REVO1だったしね
俺はブリザックの2のつくモデルには良い思い出がある
効きと乗り心地運転のしやすさがバランスしてる印象
1のモデルは過渡期っていう賛否両論の評判の場合が多いし、3は2の高寿命化モデルな印象
2017/11/26(日) 10:06:35.33ID:Dz+6obhe
降り始めの時期にこのタイヤ滑るとか言ってるヤツはただ冬道に慣れてないだけだぞ。
2017/11/26(日) 10:08:03.09ID:1R95INdP
>>811
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2017/11/26(日) 10:20:31.61ID:5m5rh0IH
>>812
センターデフ四駆での話
センターデフ四駆での話
2017/11/26(日) 10:44:43.21ID:1qq62XP5
2017/11/26(日) 11:49:20.94ID:VhCkuGvz
>>808
シャーベットなんてどれもたいして変わらん。車重と速度がポイント。シャーベットの高速はトラック・バスが最強。軽自動車は、速度を出していたらジムニーだろうが簡単に横を向く。
シャーベットなんてどれもたいして変わらん。車重と速度がポイント。シャーベットの高速はトラック・バスが最強。軽自動車は、速度を出していたらジムニーだろうが簡単に横を向く。
2017/11/26(日) 11:52:17.66ID:yCFtKNJY
ジムニーは背が高くて車幅狭くて軽いからなぁ
2017/11/26(日) 11:55:57.23ID:50pX5a9P
というかシャーベットで10cmもその先えんえんと積もってたら引き返すべき。
2017/11/26(日) 12:01:24.14ID:RHwHyNHF
ジムニーは安比高原のジムニー祭のように活躍できる場所で活躍させたほうがいい
ジムニーに速度を求めるのはサーキットで強いGT-Rにラリーさせるようなくらい畑違い
ジムニーに速度を求めるのはサーキットで強いGT-Rにラリーさせるようなくらい畑違い
2017/11/26(日) 12:28:07.10ID:plWxRenT
2017/11/26(日) 12:31:06.23ID:/zhdckx/
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 12:34:54.60ID:pMi6TZe3 板バネのジムニーに乗ってたけど雪道の直進安定性は駄目だった
屋根まで埋もれていても発進できたけどね
たしかに使い方は違うね
屋根まで埋もれていても発進できたけどね
たしかに使い方は違うね
2017/11/26(日) 12:35:07.64ID:yCFtKNJY
雪が降った東京は人口が多すぎて、どうにもならない、失念してると思うが、
東京の大半は田舎者が集まってるんだぞ
東京の大半は田舎者が集まってるんだぞ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 12:42:17.14ID:9VScbUnG 北海道も新潟も東北も雪が降ったら幹線道路も生活道路も除雪が入る
関東の大雪はそうはいかない。
雪国在住でもあの状況じゃあ無理なのはテレビで見ててもわかる
それがわからんような奴が吹雪に巻き込まれたりする。
悪天候の時は出かけない車に乗らないが雪国の鉄則
そうはいかない社畜は命をかけて運転しろ
世界最強の社畜である都民がサマータイヤで特攻してるのを誰が笑える?
道民が鰤とか都会がメトリコとかの論争可愛いじゃんよ?
関東の大雪はそうはいかない。
雪国在住でもあの状況じゃあ無理なのはテレビで見ててもわかる
それがわからんような奴が吹雪に巻き込まれたりする。
悪天候の時は出かけない車に乗らないが雪国の鉄則
そうはいかない社畜は命をかけて運転しろ
世界最強の社畜である都民がサマータイヤで特攻してるのを誰が笑える?
道民が鰤とか都会がメトリコとかの論争可愛いじゃんよ?
2017/11/26(日) 13:07:12.47ID:8MvvtLDs
速度落とせよ馬鹿しかいねーのか
2017/11/26(日) 13:07:15.17ID:zuHzOpgZ
>北海道も新潟も東北も雪が降ったら幹線道路も生活道路も除雪が入る
ところがここ数年は除雪が追い付かなかったり経費削減でまともに除雪入らないことが多くなってきた
朝とか通勤時間に除雪入らないとかはもう当たり前状態
そんな中会社に向かわなければならないから車もタイヤもそれなりのを用意しておかなきゃならない
スズキのハスラーが北海道でやたらと売れたのはこのあたりの理由もあったりする
ところがここ数年は除雪が追い付かなかったり経費削減でまともに除雪入らないことが多くなってきた
朝とか通勤時間に除雪入らないとかはもう当たり前状態
そんな中会社に向かわなければならないから車もタイヤもそれなりのを用意しておかなきゃならない
スズキのハスラーが北海道でやたらと売れたのはこのあたりの理由もあったりする
2017/11/26(日) 13:45:29.66ID:kxnYw9gY
札幌の住宅街の中道なんてなかなか除雪なんて来ないけどな
特に夜中にドカッと降った翌朝なんて朝一でなんて未除雪
それでもフィット、ビッツあたりのおばちゃんでも乗ってるぞ
そんな除雪の悪い道路の春先の方が難儀だな
特に夜中にドカッと降った翌朝なんて朝一でなんて未除雪
それでもフィット、ビッツあたりのおばちゃんでも乗ってるぞ
そんな除雪の悪い道路の春先の方が難儀だな
2017/11/26(日) 14:17:42.01ID:DqRh0UUk
サラサラの粉雪なら積もっていてもある高さまでは跳ね飛ばして走れるからな
ただこれが重い雪になるとそうはいかないし何よりハンドルが取られ易くて難儀する
渋滞でもノロノロと動いている内はいいけど一旦停止してしまい発進出来ない車が出ると
連鎖反応で余計に全体が滞る・・
ただこれが重い雪になるとそうはいかないし何よりハンドルが取られ易くて難儀する
渋滞でもノロノロと動いている内はいいけど一旦停止してしまい発進出来ない車が出ると
連鎖反応で余計に全体が滞る・・
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 14:22:37.33ID:VWxCwZDK 札幌だけで一晩1億とか金かけて除雪やらなんやらやってるところの人が未除雪の話してもな
2017/11/26(日) 14:22:56.35ID:fXNvr8GN
重い雪が30cmも積もってるところを高速で走ればラジエターが死ぬ
場合によっては凍結して壁みたいになっているからバンパーがもげるかも
場合によっては凍結して壁みたいになっているからバンパーがもげるかも
2017/11/26(日) 14:24:41.73ID:Juiw+Lbq
北海道は鰤、最低でも横浜、本州以下南の降雪量の多い地区は横浜、それ以外の地区は好きなの選べ
2017/11/26(日) 14:25:51.35ID:zuHzOpgZ
>重い雪が30cmも積もってるところを高速で走ればラジエターが死ぬ
その前に通行止めになるわ
その前に通行止めになるわ
2017/11/26(日) 14:37:57.32ID:2Y8i/wJC
2017/11/26(日) 14:51:29.13ID:zuHzOpgZ
今年は値段的にヨコハマよりブリヂストン(新製品は除く)
ていうかおまいら去年までヨコハマは中国系企業と手を結んだからもうだめだとか言ってなかったか?
ていうかおまいら去年までヨコハマは中国系企業と手を結んだからもうだめだとか言ってなかったか?
2017/11/26(日) 15:03:18.41ID:ITRHDzzH
>>829
うちの地域もそうだけど、そういうおばちゃんとか見ると結局はテクニックよね。
うちの地域もそうだけど、そういうおばちゃんとか見ると結局はテクニックよね。
2017/11/26(日) 15:13:16.66ID:Juiw+Lbq
>>835
前提として新品、1年目ベースでの話ね
鰤は北海道のシチュエーションをメインに作られてるから
本州のような水分の多い雪にはあまり強くない
別に鰤でも普通に運転してれば全くと言っていいくらい問題ないけど、それよりも横浜の方が本州のシチュエーションにマッチしてる
逆も然りね
まぁ雪道での運転の鉄則を理解してればそれこそなんでも大丈夫だよ
昔難関のSN-1というのを使った事あるけど特に不具合はなかったし、今シーズンスタッドレスを新調するにあたりオフシーズンの間履き潰していた残り山3割程度のVRXで、
残り50%を下回ったスタッドレスはどの程度のものなのか試しに山間部の雪道を走ってみたけど、積雪部分の走行は概ねOK、止まる時にはちょっとABS作動するけど全然止まらないという事はないブレーキ操作次第ではABSをほとんど作動させずに止まる事も可能
ダメだったのが凍結路
その時は橋の上ぐらいしか凍結していなかったんだけど、ABS作動しまくりでなかなか止まらな
ブレーキ操作でどうこうできるレベルではなかった
と言ったようにざっくり言えば新品ならとりあえずなんでもいいし、そこに予算だったり使うシチュエーションだったりを考慮して選ぶといいんじゃないかな
前提として新品、1年目ベースでの話ね
鰤は北海道のシチュエーションをメインに作られてるから
本州のような水分の多い雪にはあまり強くない
別に鰤でも普通に運転してれば全くと言っていいくらい問題ないけど、それよりも横浜の方が本州のシチュエーションにマッチしてる
逆も然りね
まぁ雪道での運転の鉄則を理解してればそれこそなんでも大丈夫だよ
昔難関のSN-1というのを使った事あるけど特に不具合はなかったし、今シーズンスタッドレスを新調するにあたりオフシーズンの間履き潰していた残り山3割程度のVRXで、
残り50%を下回ったスタッドレスはどの程度のものなのか試しに山間部の雪道を走ってみたけど、積雪部分の走行は概ねOK、止まる時にはちょっとABS作動するけど全然止まらないという事はないブレーキ操作次第ではABSをほとんど作動させずに止まる事も可能
ダメだったのが凍結路
その時は橋の上ぐらいしか凍結していなかったんだけど、ABS作動しまくりでなかなか止まらな
ブレーキ操作でどうこうできるレベルではなかった
と言ったようにざっくり言えば新品ならとりあえずなんでもいいし、そこに予算だったり使うシチュエーションだったりを考慮して選ぶといいんじゃないかな
2017/11/26(日) 15:19:37.19ID:sea110AF
2017/11/26(日) 15:47:38.08ID:vYktFeOo
2017/11/26(日) 15:59:30.70ID:T/n4EnKt
2017/11/26(日) 16:06:50.38ID:9q/zxsxj
川に捨てるしかないだろう
2017/11/26(日) 16:11:35.94ID:pX1ZmqW7
近年、河川やその周辺に雪が堆積していることが多く見受けられます。河川への雪捨ては大変危険ですので、河川管理者としては河川への雪捨ては認めていません。
●子供たちが堆雪した雪山で遊ぶことで滑って河川に転落したり、道路に突然飛び出したり、非常に危険です。
●春先や暖気の時に雪が融け出して一気に河川をふさぎ、水があふれる恐れがあり、非常に危険です。
●河川沿いの皆さんの迷惑にもなりますので、河川への雪捨てはやめてください。
河川への投雪が原因で住宅が浸水したり、住民の方がケガをしたり、人命に関わるようなことが起きないとも限りません。そのような時には、投雪をした人の責任が問われることも考えられます。
事故を未然に防止するために、地域の皆さんのご協力をいただき住み良い環境を維持していくためにも決して河川への雪捨てをしないようご協力願います。
●子供たちが堆雪した雪山で遊ぶことで滑って河川に転落したり、道路に突然飛び出したり、非常に危険です。
●春先や暖気の時に雪が融け出して一気に河川をふさぎ、水があふれる恐れがあり、非常に危険です。
●河川沿いの皆さんの迷惑にもなりますので、河川への雪捨てはやめてください。
河川への投雪が原因で住宅が浸水したり、住民の方がケガをしたり、人命に関わるようなことが起きないとも限りません。そのような時には、投雪をした人の責任が問われることも考えられます。
事故を未然に防止するために、地域の皆さんのご協力をいただき住み良い環境を維持していくためにも決して河川への雪捨てをしないようご協力願います。
2017/11/26(日) 16:16:17.52ID:tg6o7X3e
持ち込み組み換え5000円以内で済んでたガススタ、16000円に値上げと
プチ拒否価格になり絶望したので手組みに踏み切った
185/65/15GZ・ホンダ鉄チンでも一発目はきっついな〜慣れていくはずだけど
16000円16000円と唱えながら頑張ってる(バランスはとれない)
プチ拒否価格になり絶望したので手組みに踏み切った
185/65/15GZ・ホンダ鉄チンでも一発目はきっついな〜慣れていくはずだけど
16000円16000円と唱えながら頑張ってる(バランスはとれない)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 16:28:48.70ID:NUG4PzaE 今日、オートバックスでPBブランドのタイヤで、ノーマルよりスタッドレスのほうが、4本の価格は安かったんだが、年中スタッドレスをはくのは、だめかな?
こちらは、西日本で雪は降りません。
こちらは、西日本で雪は降りません。
2017/11/26(日) 16:30:15.42ID:ITRHDzzH
>>839
昔はブニャブニャのガーデックスかカチカチのミシュランしか選択肢なかったよね
昔はブニャブニャのガーデックスかカチカチのミシュランしか選択肢なかったよね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 16:31:50.54ID:pMi6TZe3 >>845
そんなん山のようにおるやん気にすんな
そんなん山のようにおるやん気にすんな
2017/11/26(日) 16:32:54.27ID:iBNdX81o
知り合いに一年中スタッドレスいるけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 16:34:42.56ID:pMi6TZe3 但し燃費悪化するから安くても損するかもしれへんな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 16:42:33.93ID:WNNABCix 雪も降らないのに年中スタッドレス履くとか
まあ勝手にしなさい そんな発想が出てくるのがすごい
まあ勝手にしなさい そんな発想が出てくるのがすごい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 16:44:25.96ID:eP3/8Enw 一年中スタッドレス(但しアラスカ在住)とか
2017/11/26(日) 16:47:38.19ID:X6Ugj98v
一年中どこへ行くにもゴム長靴履いて出かけるみたいな感じ?
2017/11/26(日) 16:49:14.41ID:2Y8i/wJC
2017/11/26(日) 17:02:04.60ID:yiHvtz9P
3年使ったVRXからVRX2にしたけどシャーベットも深雪もアイスバーンも格段に良くなってる。
車種はレガシィB4で場所は旭川です。
車種はレガシィB4で場所は旭川です。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:02:53.53ID:ghsao7D1 >>845
西日本って日本海側ならええんちゃうかなメトリコなら年中いけそうや
西日本って日本海側ならええんちゃうかなメトリコなら年中いけそうや
2017/11/26(日) 17:05:29.27ID:+8U5w6rl
Michelinにしとけ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:06:49.45ID:lUtXx7gK >>845
燃費落ちそうだな
燃費落ちそうだな
2017/11/26(日) 17:08:03.60ID:ghxRAdMK
スタッドレスに交換完了@大阪
2017/11/26(日) 17:09:12.36ID:dI3V2C16
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:12:37.08ID:pMi6TZe3 >>858
大阪ナンバーでスタッドレスてことは雪山行く人やな
大阪ナンバーでスタッドレスてことは雪山行く人やな
2017/11/26(日) 17:14:53.01ID:9q/zxsxj
>>843
> 河川への投雪が原因で住宅が浸水したり、住民の方がケガをしたり、人命に関わるようなことが起きないとも限りません。
> そのような時には、投雪をした人の責任が問われることも考えられます。
雪を捨てるところがないことによって人命に関わることがあってもこいつは一切責任を問われることがないからだろ。
俺の責任になりそうなことは何も一切するなということ
> 河川への投雪が原因で住宅が浸水したり、住民の方がケガをしたり、人命に関わるようなことが起きないとも限りません。
> そのような時には、投雪をした人の責任が問われることも考えられます。
雪を捨てるところがないことによって人命に関わることがあってもこいつは一切責任を問われることがないからだろ。
俺の責任になりそうなことは何も一切するなということ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:15:53.04ID:vwdwnUXt >>841
除雪車(グレーダーや除雪プラウ付きホイールローダー)は文字通り除雪をするだけ
路肩に雪を寄せるだけで取り除く訳じゃない。
路肩に置ききれなくなれば片側二車線なら一車線埋まってる状態も珍しい事じゃない。
それ以上雪がたまればダンプカーとロータリー車で排雪をする
でも近年は予算の都合で幹線道路ですら排雪回数は減り、
生活道路には排雪は入らなくなった
道路沿いの個人宅の敷地に道路の雪が押し付けられてもそれは受益者負担という理屈で排雪しない理由にしてるらしい。
だから町内会で費用集めて業者に排雪頼んだり個人で業者に委託したりしないと戸建て住宅の維持は不可能な状況になってる。
除雪車(グレーダーや除雪プラウ付きホイールローダー)は文字通り除雪をするだけ
路肩に雪を寄せるだけで取り除く訳じゃない。
路肩に置ききれなくなれば片側二車線なら一車線埋まってる状態も珍しい事じゃない。
それ以上雪がたまればダンプカーとロータリー車で排雪をする
でも近年は予算の都合で幹線道路ですら排雪回数は減り、
生活道路には排雪は入らなくなった
道路沿いの個人宅の敷地に道路の雪が押し付けられてもそれは受益者負担という理屈で排雪しない理由にしてるらしい。
だから町内会で費用集めて業者に排雪頼んだり個人で業者に委託したりしないと戸建て住宅の維持は不可能な状況になってる。
863845
2017/11/26(日) 17:20:50.03ID:NUG4PzaE みなさん、アドバイスありがとうございます。
素直に、ノーマルタイヤにしておきます。
燃費悪くなりそうですし…
日本海側在住ではありません。
日本海側なら、スタッドレスはくと思います。
素直に、ノーマルタイヤにしておきます。
燃費悪くなりそうですし…
日本海側在住ではありません。
日本海側なら、スタッドレスはくと思います。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:23:15.80ID:vwdwnUXt ちなみに排雪しなくなった理由はスタッドレス化
ピンがあって自然と圧雪が削れたスパイクの時代と違って除雪回数を増やさないといけなくなった。
それが予算を圧迫して結果排雪を少なくするしか無くなってる。
家の前の除雪は敷地の雪じゃなくほとんど道路の雪で個人では捨てようもなく自ら重機を用意したり業者に委託するしか無くなってる。
近年道内各地の高齢者が札幌のマンションを購入する例が増えてるのも医療体制と並んで除雪の体力的費用的負担の増大が主な理由
ピンがあって自然と圧雪が削れたスパイクの時代と違って除雪回数を増やさないといけなくなった。
それが予算を圧迫して結果排雪を少なくするしか無くなってる。
家の前の除雪は敷地の雪じゃなくほとんど道路の雪で個人では捨てようもなく自ら重機を用意したり業者に委託するしか無くなってる。
近年道内各地の高齢者が札幌のマンションを購入する例が増えてるのも医療体制と並んで除雪の体力的費用的負担の増大が主な理由
2017/11/26(日) 17:31:51.88ID:b3Ri9DXg
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:32:37.15ID:vwdwnUXt >>829
中通りに除雪入らんのは道内で札幌に限った事じゃない
夜降った雪を出勤前に除雪してくれてる道なんてどの地域でもほとんど無い
なんとか幹線と通学路を間に合わすのに必死
それすら間に合わない
中通りなんて夕方までに来れば良い方
結局来ない事もザラ
関東は大雪でも幹線道路ですら除雪入らなくて不思議じゃないし
中通りなんて絶対入らない。
あの未除雪の幹線に放り込まれて普通に走れる道民どんだけいるかな?
中通りに除雪入らんのは道内で札幌に限った事じゃない
夜降った雪を出勤前に除雪してくれてる道なんてどの地域でもほとんど無い
なんとか幹線と通学路を間に合わすのに必死
それすら間に合わない
中通りなんて夕方までに来れば良い方
結局来ない事もザラ
関東は大雪でも幹線道路ですら除雪入らなくて不思議じゃないし
中通りなんて絶対入らない。
あの未除雪の幹線に放り込まれて普通に走れる道民どんだけいるかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:39:31.14ID:vwdwnUXt >>862
基地外は全国どこにでも居るからなあ
俺の街でも片側二車線の交通量の多い道に駐車場の雪を全部除雪機で道路に撒き散らす基地外商店主がいる
何度も警察沙汰になってるが基地外だからやめない。
書類送検とか位で効果なんて基地外にはあるわけないもんよ
基地外は全国どこにでも居るからなあ
俺の街でも片側二車線の交通量の多い道に駐車場の雪を全部除雪機で道路に撒き散らす基地外商店主がいる
何度も警察沙汰になってるが基地外だからやめない。
書類送検とか位で効果なんて基地外にはあるわけないもんよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 17:42:42.27ID:O18lT7iB2017/11/26(日) 17:46:56.48ID:x23eCvta
うちの向かいの婆さんは
マンホールのところだけ穴が開いているのを塞ぐように
自分とこの雪を持ってきて平らになるように詰めている。
道路の凸凹を無くすと同時に自分とこの雪も無くす
一石二鳥を狙っているのかもしれないけど
シーズンが進むとマンホールの淵がせり上がって
どこよりも深い穴と凸凹が出現する。
マンホールのところだけ穴が開いているのを塞ぐように
自分とこの雪を持ってきて平らになるように詰めている。
道路の凸凹を無くすと同時に自分とこの雪も無くす
一石二鳥を狙っているのかもしれないけど
シーズンが進むとマンホールの淵がせり上がって
どこよりも深い穴と凸凹が出現する。
2017/11/26(日) 17:49:21.56ID:vYktFeOo
>>866
何度も話題になってるけど、バカが夏タイヤでスタックして交通マヒ起こして道無き道を通れって言うんじゃなければスタッドレスタイヤと車の性能の範囲内で走れるよ
お前も札幌圏で2〜3年車運転したら出来るようになるよ 特別な事じゃないです
何度も話題になってるけど、バカが夏タイヤでスタックして交通マヒ起こして道無き道を通れって言うんじゃなければスタッドレスタイヤと車の性能の範囲内で走れるよ
お前も札幌圏で2〜3年車運転したら出来るようになるよ 特別な事じゃないです
2017/11/26(日) 17:56:08.28ID:AGvCk9IE
履き替えた直後
全然駄目でこれちょっと凍結路走るの怖いなぁと思っていたのだが
2日程度ある程度走行したら
あれ?ちゃんと効く?って感じでブレーキ カーブでの挙動に変化が
ある特定の距離を走る皮むき?って本当に必要なのかもね。
履き替えた直後は凍結路でブレーキを踏むとすぐにABSが作動してしまうし
カーブではリアが外側に流れるしで(FF)
安物タイヤ選び間違ったか状態だった。
全然駄目でこれちょっと凍結路走るの怖いなぁと思っていたのだが
2日程度ある程度走行したら
あれ?ちゃんと効く?って感じでブレーキ カーブでの挙動に変化が
ある特定の距離を走る皮むき?って本当に必要なのかもね。
履き替えた直後は凍結路でブレーキを踏むとすぐにABSが作動してしまうし
カーブではリアが外側に流れるしで(FF)
安物タイヤ選び間違ったか状態だった。
2017/11/26(日) 18:04:31.97ID:GNyimVzz
>>871
どこのタイヤ?
どこのタイヤ?
2017/11/26(日) 18:06:29.65ID:q/v/DWBp
国から寒冷地手当寄こせよって思う除雪排雪に金掛けて、暖房費も関東とは比べ物にならないくらい掛かって雪かきの労力も掛かり敷地内の融雪にも金が掛かる。
車も4駆にする必要がありスタッドレスも良い物を買う必要があり不公平過ぎるよな
車も4駆にする必要がありスタッドレスも良い物を買う必要があり不公平過ぎるよな
2017/11/26(日) 18:24:14.07ID:9q/zxsxj
>>873
そんなところに住んでいるのが悪いという意見もあるだろうが、実は無人にしていると他国に実効支配されてしまうことは竹島を見ればわかる。
北海道は大きすぎてピンとこないかもしれないが、大きければ上陸して来ないと思うのは何の根拠もない。
むしろ辺境にいくらでも潜んでいられる。
仮に自衛隊に常駐させ守備させると大変な金がかかる。
住民を住ませておくというのは国土の保全のために有効である。
そんなところに住んでいるのが悪いという意見もあるだろうが、実は無人にしていると他国に実効支配されてしまうことは竹島を見ればわかる。
北海道は大きすぎてピンとこないかもしれないが、大きければ上陸して来ないと思うのは何の根拠もない。
むしろ辺境にいくらでも潜んでいられる。
仮に自衛隊に常駐させ守備させると大変な金がかかる。
住民を住ませておくというのは国土の保全のために有効である。
2017/11/26(日) 18:41:42.29ID:1qq62XP5
2017/11/26(日) 18:46:37.02ID:E49WQYyH
とりあえず俺とカーチャンは二駆の車ばかり乗り継いでる
欲しかった車が二駆しかないパターンが多い
欲しかった車が二駆しかないパターンが多い
877871
2017/11/26(日) 18:49:18.96ID:AGvCk9IE Winter i*cept iZ2
前回 Winter i*cept iZだったけなを使っていて
悪くない印象だったので購入した。
前日付け替え高速で250`一般道を走って50`走った状態から
山間部突入 凍結と言う感じで当日は冷や汗状態。
前回 Winter i*cept iZだったけなを使っていて
悪くない印象だったので購入した。
前日付け替え高速で250`一般道を走って50`走った状態から
山間部突入 凍結と言う感じで当日は冷や汗状態。
2017/11/26(日) 19:00:29.28ID:kxnYw9gY
2017/11/26(日) 19:05:13.66ID:g8obEW83
おまえらのお陰で安くて良いスタッドレスが選べた。
火曜日に買ってくるわ。
火曜日に買ってくるわ。
2017/11/26(日) 19:07:44.28ID:iBNdX81o
>>879
何買うの?
何買うの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 19:35:53.95ID:vwdwnUXt2017/11/26(日) 19:54:15.80ID:EFWvFQsj
>>875
東京だって田舎者の集合体じゃねぇか。w
東京だって田舎者の集合体じゃねぇか。w
2017/11/26(日) 19:56:09.04ID:jHKCdd+D
2017/11/26(日) 20:00:24.75ID:8MvvtLDs
プラットフォームが見えねえ
てか写してねえのか?
扁平でブロックの厚さも違うしハッキリとは言えんが5分山ありゃワンシーズンは余裕
てか写してねえのか?
扁平でブロックの厚さも違うしハッキリとは言えんが5分山ありゃワンシーズンは余裕
2017/11/26(日) 20:02:02.54ID:xUq5bmUu
2017/11/26(日) 20:06:49.08ID:jHKCdd+D
thanx。真ん中だけ妙に減ってるように見えるがそこまで気にしなくても良し??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:10:35.25ID:pMi6TZe32017/11/26(日) 20:10:39.32ID:DvNwOb96
>>800
雪国住みならね。日本って広いよ
雪国住みならね。日本って広いよ
2017/11/26(日) 20:10:50.34ID:E49WQYyH
まあこれ位なるとよっぽど安くなきゃ買わんなあ
2017/11/26(日) 20:13:09.70ID:xUq5bmUu
>>886
いや、だからプラットフォームより減っていたらスタッドレスとしては終わっている。
そこまで見られることは稀とは思うが高速のチェーン規制で撥ねられる可能性もないと言えない。
買うなら出品者に質問するかプラットフォーム周辺の写真を要求しないとゴミ掴まされるぞ。
いや、だからプラットフォームより減っていたらスタッドレスとしては終わっている。
そこまで見られることは稀とは思うが高速のチェーン規制で撥ねられる可能性もないと言えない。
買うなら出品者に質問するかプラットフォーム周辺の写真を要求しないとゴミ掴まされるぞ。
2017/11/26(日) 20:13:57.26ID:WKGFLeWM
スタッドレス用のホイール迷う
エンかるの影響ででポリッシュ系はすぐサビてきちゃうらしいし
エンかるの影響ででポリッシュ系はすぐサビてきちゃうらしいし
2017/11/26(日) 20:15:48.55ID:yCFtKNJY
つ 鉄チン
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:16:44.92ID:lyIQ8BkV すでにゴミじゃないか、これ売れるの?買う人っているんだね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 20:24:33.79ID:2IeLuPFu >>891
春に保存するとき、良く洗ってCR-Cでもふっておけば、あんまり錆びないよ。
春に保存するとき、良く洗ってCR-Cでもふっておけば、あんまり錆びないよ。
2017/11/26(日) 20:25:00.41ID:vYktFeOo
2017/11/26(日) 20:29:47.41ID:HTIezDy0
>>883
プラットホームを基準に写していない時点で怪しい。出品者は詐欺る気満々だろ。下手したらスリップサインまで1mm以下の代物が届くかもな・・・。
プラットホームを基準に写していない時点で怪しい。出品者は詐欺る気満々だろ。下手したらスリップサインまで1mm以下の代物が届くかもな・・・。
2017/11/26(日) 20:43:20.10ID:8MvvtLDs
2017/11/26(日) 21:03:41.85ID:2fiOQEIJ
ここは、ブリジストンの新製品一年目くらいしか認めないような勢いだなw
2017/11/26(日) 21:07:43.63ID:DqRh0UUk
既に持っているタイヤが五分山ならともかく金出して買うような物じゃないだろう・・
来シーズンには車を変えてる予定でもあるなら別かもしれんが
来シーズンには車を変えてる予定でもあるなら別かもしれんが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/26(日) 21:20:17.10ID:WNNABCix https://i.imgur.com/w7jXC7O.jpg
軽自動車とSUVのタイヤ見比べてたけどブロックの大きさ溝の深さが違いすぎてワロタ
軽自動車とSUVのタイヤ見比べてたけどブロックの大きさ溝の深さが違いすぎてワロタ
2017/11/26(日) 22:00:20.67ID:4lWPYzJM
2017/11/26(日) 22:02:55.34ID:Jbou25BR
ねぎま食いたい
2017/11/26(日) 22:03:14.13ID:4lWPYzJM
2017/11/26(日) 22:06:11.35ID:4lWPYzJM
ていうかig20じゃねーか
ゴミだゴミ
ゴミだゴミ
2017/11/26(日) 22:14:31.57ID:buE8PLPq
225/55R17のIG50+をホイール付きで買ってきたわ。ABとYHで2万弱も差が出たよ。店員の接客態度も雲泥の差だったし・・・。
来週引き取りに行ったらタイヤ交換と夏タイヤの大掃除だ。
来週引き取りに行ったらタイヤ交換と夏タイヤの大掃除だ。
2017/11/26(日) 22:24:25.83ID:kmnOuX5F
日記かよ!
2017/11/26(日) 22:38:39.44ID:zPiXi91H
2017/11/26(日) 22:47:43.63ID:TqEVjkFv
昔、数年住んでた所は札幌市内から峠越えて帰らなきゃならなかった。大雪の中タウンエースのディーゼル4WDでガンガン走って帰ったら途中で水温計が狂った様に上がりパワーダウン。
ラジエターに雪がビッシリ詰まってた。次の日修理頼んだらエンジンヘッドがヒビ入ってて10万以上掛かった。
皆さんもお気をつけ下さい。
ラジエターに雪がビッシリ詰まってた。次の日修理頼んだらエンジンヘッドがヒビ入ってて10万以上掛かった。
皆さんもお気をつけ下さい。
2017/11/26(日) 23:04:09.44ID:b4opxLIL
2017/11/26(日) 23:14:38.45ID:4lWPYzJM
>>909
HIDとLEDは本当に無力だ
ナンバー灯とフロントスモールだけLEDにしてるが、テール&ブレーキランプは電球式
ヘッドライトが純正HIDなんでその代りフォグランプをイエローハロゲンの高効率バルブにしてる
最悪ヘッドライトが氷ついてもフォグでなんとかできるし
HIDとLEDは本当に無力だ
ナンバー灯とフロントスモールだけLEDにしてるが、テール&ブレーキランプは電球式
ヘッドライトが純正HIDなんでその代りフォグランプをイエローハロゲンの高効率バルブにしてる
最悪ヘッドライトが氷ついてもフォグでなんとかできるし
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 00:34:21.61ID:iYYDyqJm 北海道だけど
確かにLED信号の雪対策もうまくいってないのか
毎年ちょっとずつ仕様が変わってる
確かにLED信号の雪対策もうまくいってないのか
毎年ちょっとずつ仕様が変わってる
2017/11/27(月) 00:38:33.98ID:kUExb4kG
2017/11/27(月) 00:51:03.83ID:0KyH+VB4
北海道だと気温も低いせいもあってヘッドライトに積もったり張り付く事ってあんまりないかも
ほんとにヤバかったらハイビームにしてるし
吹雪対策ならフロントよりもリアフォグを気にしたいところ
ほんとにヤバかったらハイビームにしてるし
吹雪対策ならフロントよりもリアフォグを気にしたいところ
2017/11/27(月) 00:55:21.68ID:6yzX0MhT
2017/11/27(月) 00:58:24.45ID:6yzX0MhT
ウチの車もHIDですがヘッドライトウオッシャー付いてますよ。
汚れ落としと言うより雪を飛ばす為に付いてると聞きました。
汚れ落としと言うより雪を飛ばす為に付いてると聞きました。
2017/11/27(月) 01:07:39.50ID:0KyH+VB4
北海道でLEDでヘッドライトウオッシャーついてるけど使った事ないな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 01:32:31.55ID:CHRFjIHZ 最終的にヒーターカバーを付けるようになるだろうな。
今は湾曲したカバーだけだがベタ雪の時は効果あるのかが疑問だけどw
XI3+でブラックアイスやテカテカの交差点やカーブでのアイスバーンを
走ってみたが、XI3・XI2いずれも冷えた時のゴムの固さが国産より固く
滑り始めから停まるまでが長かった為に2も3も変わり映えが感じなかたので
3+も変わりがないんだろうと思ってが、滑りはするものの明らかに食いつき
停まろうとする抵抗感と発進の食いつき感やカーブでの滑り始めが前モデル
より明らかに分かりやすくなったので運転がし易くなった。
ゴム質も冷えてる状態で国産と変わりない位まで柔らかくなり、メーカーが
公表する数値での性能通り改善が感じられたよ。
昔から縦横の効きバランスを重視してるタイヤメーカーだけあり、安心して
履けるタイヤに戻ったようだ。
今は湾曲したカバーだけだがベタ雪の時は効果あるのかが疑問だけどw
XI3+でブラックアイスやテカテカの交差点やカーブでのアイスバーンを
走ってみたが、XI3・XI2いずれも冷えた時のゴムの固さが国産より固く
滑り始めから停まるまでが長かった為に2も3も変わり映えが感じなかたので
3+も変わりがないんだろうと思ってが、滑りはするものの明らかに食いつき
停まろうとする抵抗感と発進の食いつき感やカーブでの滑り始めが前モデル
より明らかに分かりやすくなったので運転がし易くなった。
ゴム質も冷えてる状態で国産と変わりない位まで柔らかくなり、メーカーが
公表する数値での性能通り改善が感じられたよ。
昔から縦横の効きバランスを重視してるタイヤメーカーだけあり、安心して
履けるタイヤに戻ったようだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 01:42:30.11ID:CHRFjIHZ 国産タイヤは縦方向で効きが良く横方向は悪いと極端な特徴がある。
これが改善すれば国産タイヤも使ってみたいと思いますね。
これが改善すれば国産タイヤも使ってみたいと思いますね。
2017/11/27(月) 02:01:18.07ID:hQinql7h
(何言ってんだこいつ、、)
2017/11/27(月) 02:11:44.72ID:TKfylUzg
なんて病気?
2017/11/27(月) 02:13:04.99ID:PHMbhQ/j
今流行のマウンティングですか?
2017/11/27(月) 02:50:24.43ID:l8s7v56q
>>860
自分も大阪だけど、山に行くかどうかにかかわらずスタッドレスタイヤ入れてるよ。
住んでる場所が平野部じゃなくて山沿いのちょい高い場所なので、毎年1回くらい
路面凍結することがあるからそのためだけだね。今年の1月は朝に交差点の日陰で
凍ってたことがあったし、過去には夕方に降った雨が氷点下になって広範囲で
路面凍結したこともあるからねぇ。
自分も大阪だけど、山に行くかどうかにかかわらずスタッドレスタイヤ入れてるよ。
住んでる場所が平野部じゃなくて山沿いのちょい高い場所なので、毎年1回くらい
路面凍結することがあるからそのためだけだね。今年の1月は朝に交差点の日陰で
凍ってたことがあったし、過去には夕方に降った雨が氷点下になって広範囲で
路面凍結したこともあるからねぇ。
2017/11/27(月) 08:15:42.10ID:PDL3B9JJ
>>917
今まで、鰤、DL履いてたけど
今年の冬はX-ICE3+にした
前モデルとの比較は出来ないけど
他社とは滑り始めの挙動が
明らかに違う
いきなり滑り出して
コントロール不能にならない
路面状況がわかりやすいタイヤ
だと思った
今まで、鰤、DL履いてたけど
今年の冬はX-ICE3+にした
前モデルとの比較は出来ないけど
他社とは滑り始めの挙動が
明らかに違う
いきなり滑り出して
コントロール不能にならない
路面状況がわかりやすいタイヤ
だと思った
2017/11/27(月) 08:25:42.15ID:C3UXCdeD
俺もxi3を3年使ってる
+はどんなか知らんけど、凍結路はどのメーカーのも滑るやろ
ラリーやってるから滑る、滑らすのは得意やわ
+はどんなか知らんけど、凍結路はどのメーカーのも滑るやろ
ラリーやってるから滑る、滑らすのは得意やわ
2017/11/27(月) 08:26:53.62ID:B6kgUUyu
X-ICE3+は良いという話だがサイズがない
2017/11/27(月) 09:27:27.88ID:R6jV4ETV
>>883
廃棄物レベル
廃棄物レベル
2017/11/27(月) 11:28:10.53ID:CGDWiPNJ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:53:57.44ID:18i/whdV >>913
LEDヘッドライトは溶け無いからね。
LEDヘッドライトの多くは点灯中ウオッシャー出すと窓にもライトにも当たるようになってたりする。
なので冬の北国では純正原液か社外解氷ウオッシャーを使って対応するしかない
LEDヘッドライトは溶け無いからね。
LEDヘッドライトの多くは点灯中ウオッシャー出すと窓にもライトにも当たるようになってたりする。
なので冬の北国では純正原液か社外解氷ウオッシャーを使って対応するしかない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 11:56:16.24ID:18i/whdV まあ単独で出せる方が多いんだろうけど俺のは連動
正直ありがた迷惑
正直ありがた迷惑
2017/11/27(月) 12:40:00.22ID:bQ5KZjvk
>>901
あーね
あーね
2017/11/27(月) 12:49:36.84ID:kq0HemP4
2017/11/27(月) 12:56:19.76ID:G1tVB+eO
>>891
雪国だが気にせず純正の鉄に履かせてるよ
雪国だが気にせず純正の鉄に履かせてるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 13:17:28.14ID:6VnUllRg ダサい純正ホイールにスタッドレス履かせて塩カルでガビガビと冬用っぽく使って、
夏タイヤに社外のかっこよかったり軽量だったり高級だったり好きなホイールを履いてピカピカにしておく。
これでいーのではないでしょーか。
夏タイヤに社外のかっこよかったり軽量だったり高級だったり好きなホイールを履いてピカピカにしておく。
これでいーのではないでしょーか。
2017/11/27(月) 13:29:03.38ID:KSRbRIUi
関東以南では、スキー行く人とかが
初めてスタッドレスを量販店で買うことになって
安物アルミと抱き合わせで買って
冬は安物アルミ、夏は純正というパターンも多い
初めてスタッドレスを量販店で買うことになって
安物アルミと抱き合わせで買って
冬は安物アルミ、夏は純正というパターンも多い
2017/11/27(月) 14:43:18.14ID:PwDfUjyq
訳あって夏も純正ホイール使ってるから、冬用に中古純正ホイールを買って使ってる
中古だと純正アルミホイールは安い、スタッドレス用の安物より安い
中古だと純正アルミホイールは安い、スタッドレス用の安物より安い
2017/11/27(月) 15:53:07.51ID:5VvRTiUh
純正アルミホイールは重いのがネック
夏ホイールの軽快な走りだしが恋しい
夏ホイールの軽快な走りだしが恋しい
2017/11/27(月) 15:59:25.16ID:CGDWiPNJ
純正アルミなのに腐食しまくり
2017/11/27(月) 16:19:56.78ID:uy4qAiwl
2017/11/27(月) 16:20:39.94ID:UmgvHppB
馬鹿だよ
2017/11/27(月) 16:21:10.95ID:tNeYNpaV
馬鹿じゃなきゃ書かない
2017/11/27(月) 16:22:06.39ID:WuUJ8dBT
馬鹿だから書いた
2017/11/27(月) 16:23:13.36ID:5wrOC8KU
馬鹿は死んだほうがいい
2017/11/27(月) 16:25:08.35ID:jMx+xXCr
メーカーに寄るけど基本的に純正は丈夫よね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 16:33:34.26ID:DVwWQf08 >>939
そうだよアホだよ
そうだよアホだよ
2017/11/27(月) 16:36:10.27ID:YmnX60mv
ホンダの純正は綺麗なままだから対策されてると思う
2017/11/27(月) 17:02:27.23ID:5WX/1CID
流行りの切削系はダメだな。
2017/11/27(月) 17:11:22.67ID:VofemP5Q
もう切削加工は流行りから取り残されているさ。
あんなDQNミニバンやVIPセダンに合いそうなの長続きせんよ。
あんなDQNミニバンやVIPセダンに合いそうなの長続きせんよ。
2017/11/27(月) 17:39:14.57ID:aImyAsyr
切削系もクリア吹いてあるんだろうけど、結局粉吹くんだよなあ
2017/11/27(月) 18:01:27.01ID:QkV+5HpE
フジコ、VRXとIG50+を隠したな。在庫の調整かな。
2017/11/27(月) 18:14:47.89ID:YTtwQZUd
純正品は塗装の厚みが違うように見える。
そこらの安物アルミは塗装が明らかに薄っぺらい物が多い。
そこらの安物アルミは塗装が明らかに薄っぺらい物が多い。
2017/11/27(月) 19:32:34.18ID:qI7CxxCc
2017/11/27(月) 19:44:47.71ID:KSRbRIUi
>在庫の調整
秋口くらいから予約含めて注文を集めておいて売りさばいていき、
秋が深まるとともにだんだん価格を高くしていって、
一定の目標を達成したら、
一時オーダーストップするのかね
冬本番でも車買い換え、アクシデント、
急に必要になった、
やっぱこのタイヤじゃ今シーズン乗り切りムリ〜とかの需要のために
高く売るチャンスがあるしな
なかなか予想を読むのは難しいけど、
安い時期に仕入れたなら問題ないし
同業者からないか、と注文入ることもあるだろうし
その時期なら仕入れ価格も上がってるのだろうし
秋口くらいから予約含めて注文を集めておいて売りさばいていき、
秋が深まるとともにだんだん価格を高くしていって、
一定の目標を達成したら、
一時オーダーストップするのかね
冬本番でも車買い換え、アクシデント、
急に必要になった、
やっぱこのタイヤじゃ今シーズン乗り切りムリ〜とかの需要のために
高く売るチャンスがあるしな
なかなか予想を読むのは難しいけど、
安い時期に仕入れたなら問題ないし
同業者からないか、と注文入ることもあるだろうし
その時期なら仕入れ価格も上がってるのだろうし
2017/11/27(月) 19:58:55.98ID:C3UXCdeD
てか純正でもGTR、レクサス、NSAに付いてるのとNOTE、ヴィッツ、フィットじゃ違うだろうよ
2017/11/27(月) 19:59:18.00ID:C3UXCdeD
↑NSX
2017/11/27(月) 20:14:52.30ID:yy0JuPfo
>>953
当然違うでしょうね
当然違うでしょうね
2017/11/27(月) 20:36:57.67ID:9bXLbQ00
トヨタの平面はともかくホンダのホイールはナット座面が球面で迷惑すぎる
うっかり日産やスズキのつもりで60°テーパーナットをはめたら恐ろしい
うっかり日産やスズキのつもりで60°テーパーナットをはめたら恐ろしい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 20:39:01.52ID:baIGJiNo うっかりするなよ
2017/11/27(月) 21:04:40.43ID:B6kgUUyu
球面は気が付かない人もいるだろうな。
2017/11/27(月) 21:07:35.48ID:B6kgUUyu
理論的には平面座が最も正統。
だからトラックのホイールは旧JISの球面座からISOの平面座に変わった。
だからトラックのホイールは旧JISの球面座からISOの平面座に変わった。
2017/11/27(月) 21:07:57.76ID:YTtwQZUd
こういう規格は統一できないものかね?
テーパーナットで統一して、ピッチも統一すればいいと思うけど。
テーパーナットで統一して、ピッチも統一すればいいと思うけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 21:10:09.14ID:CHRFjIHZ X-ICE3+は販売本数とユーザーの声を頼りにサイズを増やしていくと思われますね。
おっしゃる通り希望サイズがないのでワンサイズ落としたタイヤを使ってます。
おっしゃる通り希望サイズがないのでワンサイズ落としたタイヤを使ってます。
2017/11/27(月) 21:55:10.16ID:08prjw6g
平面・球面・テーパーのメリットやデメリットってあるんだろうか
社外ホイールなんてほとんどテーパーなのに、トヨタやホンダはそれぞれこだわるし
そしてトヨタ車とダイハツ車でナットが違う謎仕様
社外ホイールなんてほとんどテーパーなのに、トヨタやホンダはそれぞれこだわるし
そしてトヨタ車とダイハツ車でナットが違う謎仕様
2017/11/27(月) 22:04:21.78ID:Y2VHmsBZ
間を取ってナットじゃなくす
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 22:07:31.48ID:p067NuDF ヨーロッパ車はボルトが多いな
2017/11/27(月) 22:10:34.04ID:aImyAsyr
>>959
ハブの受けも変わってるからね?
ハブの受けも変わってるからね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 22:15:55.68ID:vmc6kgSe ZEA2って2015年からコンパウンドがWM01になったって聞いたけど、アイスナビ6もWM01と同じコンパウンドだって聞いたが本当?
2017/11/27(月) 22:43:37.74ID:nbrrI9G7
>>951
俺のは鉄と同じ重さだったよ
俺のは鉄と同じ重さだったよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 23:04:22.46ID:DVwWQf08 >>964
ボルトつっても結局純正ホイールの座面はメーカーによって違うぞ
アウディやベンツは基本球面で車種によってRが違う
BMWは基本60°テーパー
もちろんボルト太さやネジのピッチも違ってくる。
社外ホイールの座面が純正と違うとボルト変えないといけないのは一緒
ボルトつっても結局純正ホイールの座面はメーカーによって違うぞ
アウディやベンツは基本球面で車種によってRが違う
BMWは基本60°テーパー
もちろんボルト太さやネジのピッチも違ってくる。
社外ホイールの座面が純正と違うとボルト変えないといけないのは一緒
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 23:07:17.98ID:DVwWQf08 >>944
それがどうしたアホだよ
それがどうしたアホだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 23:11:46.19ID:DVwWQf08971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/27(月) 23:13:52.22ID:baIGJiNo 球面、テーパーはセンター出しやすいとかメリットがあるんじゃなかったかな。
2017/11/27(月) 23:48:45.26ID:0zzt7Lrw
>>905
xv?
xv?
2017/11/28(火) 01:53:41.14ID:aQBJ7+8r
そういや新しい方の86は実質スバル車だから、
ホイールナットのサイズがトヨタ車の汎用品と違うんだっけか?
ホイールナットのサイズがトヨタ車の汎用品と違うんだっけか?
2017/11/28(火) 02:10:16.77ID:PV2Zwxq+
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 05:56:46.01ID:TvTtYbt5 ホンダ車はタダでもいらん。例え1円でもホンダに払いたくない。
2017/11/28(火) 05:58:47.91ID:kjWwf/n1
>>970
うちの日産のエスティーロは韓国製だったな・・・
うちの日産のエスティーロは韓国製だったな・・・
2017/11/28(火) 06:32:13.76ID:FkP7sWcK
>>971
ボルト孔でセンターは出せない。
そもそもボルト孔位置の精度がセンターを出すように規定されていないし、4本とか5本もあっては位置を決めるには多すぎて困る。
そして球面やテーパーでは中途半端にセンタリングが効いてしまうために逆に締め付けに支障が起きる。
ボルト孔でセンターは出せない。
そもそもボルト孔位置の精度がセンターを出すように規定されていないし、4本とか5本もあっては位置を決めるには多すぎて困る。
そして球面やテーパーでは中途半端にセンタリングが効いてしまうために逆に締め付けに支障が起きる。
2017/11/28(火) 06:36:03.91ID:FkP7sWcK
2017/11/28(火) 07:48:31.79ID:QY8j6s/R
欧州車がボルトなのはナットではセンターがきっちり出ないからだと聞いたことがある
ハブできっちり合わせるとか、、
ハブできっちり合わせるとか、、
2017/11/28(火) 08:12:46.35ID:qBQYabQ8
>>979
欧州なんてユニフォミティマークどころかアジアンタイヤにすらある軽点までも無い
欧州かぶれに云わせると十分なバランスと真円性を持った製品を供給しているため必要ないみたいなセールストークを受け売りで返してくるけど最新の韓国製や台湾製と大差ない
国産のBSとかのほうがウェイト量少なくて精度高い
それでも僕はX-ICEを履くことをやめられないんだなぁ
欧州なんてユニフォミティマークどころかアジアンタイヤにすらある軽点までも無い
欧州かぶれに云わせると十分なバランスと真円性を持った製品を供給しているため必要ないみたいなセールストークを受け売りで返してくるけど最新の韓国製や台湾製と大差ない
国産のBSとかのほうがウェイト量少なくて精度高い
それでも僕はX-ICEを履くことをやめられないんだなぁ
2017/11/28(火) 08:26:03.58ID:FkP7sWcK
>>979
ボルト式でもナット式でもハブ孔で合わせるのが基本です。
ボルト式でもナット式でもハブ孔で合わせるのが基本です。
2017/11/28(火) 08:34:25.62ID:FkP7sWcK
>>980
軽点は論理的にあまり意味がない。
バランスはウェイトを付ければ済む話で、ウェイトが多くても僅かに重くなるだけ。
むしろユニフォーミティマークの方が意味があるが、これも実際上活用されていないことが多い。
軽点は論理的にあまり意味がない。
バランスはウェイトを付ければ済む話で、ウェイトが多くても僅かに重くなるだけ。
むしろユニフォーミティマークの方が意味があるが、これも実際上活用されていないことが多い。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 08:49:05.80ID:aZGW3xka ハブリング使えばセンター出るかな
無いよりマシな程度?
無いよりマシな程度?
2017/11/28(火) 09:34:34.45ID:h/L7f1ZM
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 11:20:28.61ID:ozVQkC2J >>984
欧州車に社外ホイールなら必要だろね
欧州車に社外ホイールなら必要だろね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 11:22:09.40ID:ozVQkC2J987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 11:39:55.42ID:5IY0wvCn 国産スタッドレスの方が品質悪かったな。
東レの補強材使ってるだろ国産はどこも。
結局国産が良いは嘘だった。
アジアンタイヤと変わらん品質か、それ以下だったわけだ。
東レの補強材使ってるだろ国産はどこも。
結局国産が良いは嘘だった。
アジアンタイヤと変わらん品質か、それ以下だったわけだ。
2017/11/28(火) 12:00:35.33ID:C9stHu6z
5年目のXI3と5年目のIG50があるのですがどちらが無難ですかね?
XI3は貰ったやつでIG50は新品時から毎年履いてました
溝はどちらも7部程あります
XI3は貰ったやつでIG50は新品時から毎年履いてました
溝はどちらも7部程あります
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 12:08:03.98ID:bbppkZ3/ >>988
左右で違う銘柄つけて凍結路でブレーキテストしてみればいい。
左右で違う銘柄つけて凍結路でブレーキテストしてみればいい。
2017/11/28(火) 12:09:18.69ID:C9stHu6z
>>989
交換が面倒くさいです
交換が面倒くさいです
2017/11/28(火) 12:10:54.90ID:JEnt9crw
2017/11/28(火) 12:43:57.96ID:W7PiyIMm
スタッドレスタイヤ性能嘘だったキター
2017/11/28(火) 13:02:24.45ID:rYYUJjVk
フジコアイスガードの安い奴在庫絞ってない??
2017/11/28(火) 13:09:42.90ID:Baxv4DU5
2017/11/28(火) 13:43:11.66ID:51tK0X89
>>979
BMWにスタッドボルト刺してナット固定にして使ってたけど、250km/hまで問題は無かったぞ
ヨーロッパ人はそういう能書き好きだからじゃないのか、あるいは大昔の話か
真面目に受け止める必要も無いと思うよ
BMWにスタッドボルト刺してナット固定にして使ってたけど、250km/hまで問題は無かったぞ
ヨーロッパ人はそういう能書き好きだからじゃないのか、あるいは大昔の話か
真面目に受け止める必要も無いと思うよ
2017/11/28(火) 14:09:15.43ID:FkP7sWcK
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/28(火) 14:11:02.38ID:0rWeDmcs 旧パターンって売り切りの商品だからその年の予定数生産したらもう作らないよ。
現行品は無くなりゃ作るけど。
今頃、旧パターンを物色しても販売終了のサイズが多い。
特にVRXとか50+とかの人気商品はね。
現行品は無くなりゃ作るけど。
今頃、旧パターンを物色しても販売終了のサイズが多い。
特にVRXとか50+とかの人気商品はね。
2017/11/28(火) 14:24:50.14ID:kjWwf/n1
マイナーサイズはろくなことがないな・・・
2017/11/28(火) 14:36:36.62ID:4QbYeAIt
2017/11/28(火) 14:37:50.65ID:IHQ4U8Hg
1000ならお前ら全員スリップ事故起こす
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 7分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 7分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1678
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1677
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- こいせん 全レス転載禁止
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で外人キャラを日本人みたいに描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」 [749987751]
- 職場の若いやつが「とりま」とか「ワンチャン」とか言うんだが嫌悪感が強いわ [786835273]
- 女神「あなたが落としたのは金の斧?銀の斧?」 男「えっと、超硬合金チタン製の耐食加工施してます」