エアロブラスターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/11(日) 15:00:20ID:zLOOdB5a
むずい

0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 14:40:36ID:oDyc3QWJ
MD本体だけを的に中傷するなら無視だが、このソフトを否定する行為は許せねぇ!
>>36
そんなに間は無い、10秒程だろ。
MDの移植度は完璧!
処理落ちもゲーセンに近い、当り判定までは無理か。音楽やSEは完璧!
この家庭用ゲーム機での完成度を否定するなら、PCE版のステージ構成が半分アレンジはどうなのかな?
ゲーセン版を1coinでクリアする程やり込んだ俺から見たら、超最悪!
こういうのは移植じゃねぇんだよ…、劣化リメイクだ!

0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 01:13:07ID:mRv/h5Ci
>>28
元曲(AC)版とPCエンジン版って、
まったく曲が違うよね

個人的にはエンジン版の方がメロディがあって好きなんだけど、
マニアはアケ版のリズムだけのような方が好みらしい。

0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 09:11:55ID:M6V59TsP
>>42
落ち着け。
皆エアバスター好きだからこそ不満も出るのだ。
俺もSEがPCMじゃなくてがっかりした口だ。
MD派だったし先に猿人版が出たから余計期待が大きかった。
1面の背景で一番手前に流れるビルが削除されてるからスピード感が
失われているのに落胆した。

それだけ期待していたのだよ・・・(´・ω・`)

>>43
PCE版が別曲になったのは原曲が再現できないからと聞いた。

0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/14(日) 10:21:23ID:pLURPVh5
アーケード版はアニメの爆発音みたいなヤツだろ?
あれは無理だろ
容量に余裕があればPCMで出来たのかもしれんが
当時は4メガROMだしな
しかしMD版はボスなどに弾を撃ち込んだ時の音
スガガガガって感じでよかった記憶があるぞ

エンジン版はやったことないけど相当違うらしいね
なんでだろ?

0046名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/18(月) 20:59:34ID:jiSvyfqo
PCE版のエンディングの第一印象


何処のMD版ストライダー飛竜ですか!?


(注)発売はMD版飛竜の方が先です

0047名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/06(水) 07:35:33ID:Ei9RrQET
これ面白かったか?
AC知らずにMD版買ったけど当たり判定変だし全然楽しめなかったよ

0048名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/15(水) 17:42:05ID:Dfi4kyOw
あげ

0049名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/20(月) 22:05:16ID:WVIg4IDg
>>46
メガドラ ストライダー飛竜 1990年9月29日
PCエンジン エアロブラスターズ 1990年11月2日

ほとんど同時期じゃねーかw
この当時の開発とROM製造期間を考慮せずに、
単純にこの程度の発売期間の差でパクリとか頭悪すぎw

0050名無しの挑戦状2010/07/22(木) 13:53:32ID:yScHooEW
>>45
メガドラ版のアフターバーナーIIはPSG3音を1ビット合成させて
なんちゃってPCMにして疑似PCM2chにしてたから
(PCMを音声+爆発音に回してドラムパートを疑似PCMで鳴らしていた)
カネコも容量があって頑張れればPCMのドラムパート+PCMの爆発音とか
PCMのドラムパート+オーケストラヒットとかできたはず(´・ω・`)

0051名無しの挑戦状2010/07/22(木) 13:58:17ID:Q4OHo9F3
アケ版の話題はこっちで

エアバスターについて語るスレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1278056849/

0052名無しの挑戦状2010/07/22(木) 16:30:38ID:M7FIYtcR
PCE版二面の曲かっこいいだろ

0053名無しの挑戦状2010/07/22(木) 23:37:55ID:NJDtNkBo
どぅい

0054名無しの挑戦状2010/07/23(金) 22:24:42ID:+mR76V5X
>>47みたいにMD版から入って印象悪くした人多そう

0055名無しの挑戦状2010/07/24(土) 23:48:42ID:V1dslXSX
あの空白時間を我慢した先に待ち受けるのが訳判らん死亡連発じゃなあ。
それでも高速道路は新鮮でおおっと思ったがやりこむ気にもならずしばらく積んだ

0056名無しの挑戦状2010/07/25(日) 13:41:28ID:GmitQ2t/
>>55
空白?
ああステージ間の例の絵かw


0057名無しの挑戦状2010/07/25(日) 21:22:03ID:K0L4QOFK
俺はあの時間を「休憩時間」として、ジュース一口やってたなw
テーブルからコップ取って一口飲んで、コップをテーブルに戻してコントローラ握り直すのに丁度良い感じだった

0058名無しの挑戦状2010/12/20(月) 01:26:25ID:bQhxmoLI
ほほう

0059名無しの挑戦状2010/12/20(月) 14:49:19ID:IdUEGtrT
PS移植しろよ

0060名無しの挑戦状2011/01/15(土) 18:44:48ID:ioCDX41a

0061名無しの挑戦状2011/05/09(月) 15:45:33.43ID:ayLg3XwZ
エアバスターについて語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1278056849/

0062名無しの挑戦状2011/08/06(土) 21:36:33.34ID:MU+m2zLI
PCE版はまってたから配信してほしい。

0063名無しの挑戦状2011/11/19(土) 21:10:29.60ID:zPFJ8WoX
エンジン版はPHASE2のBGMが違うんだよな

0064名無しの挑戦状2011/11/20(日) 01:05:25.33ID:HTNgkB5C
2面の高速スクロールをバンパーみたいなの付けて抜けていくの
ミニ四駆のコースをローラーで駆けるようでみたいでハマったなあ
小学生でもクリアしてたから難易度はそうでもないだろ

0065名無しの挑戦状2012/07/08(日) 15:51:18.81ID:5N9rmTYA
>>1
ほら吹き乙っ!!

0066名無しの挑戦状2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:fkGe5S7p
むむ

0067名無しの挑戦状2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:kaS4uTx/
PCEは合体フラッシュでゲームバランス崩壊だからなぁ・・・

0068名無しの挑戦状2013/09/21(土) 14:50:29.70ID:rSH1VMBD
移植はどっちもいまいちだったなぁ

エンジンは疑似多重スクロールは頑張ってたけど
敵の弾が扇型に飛ばせなくてL字になったりしていた
あと謎の合体フラッシュが不明

メガドラはアイキャッチが入ってテンポ悪かったし音もヘボかった
メモリ不足以前に音源ドライバーがヘボいと思った
せめてドラムの音をもう少しリアルにしてほしかった

メガドラはCPUだけの比較だと業務用よりリッチだから
ROMを16Mくらいにすれば、もっとまともな移植が
できたと思うんだが残念

0069名無しの挑戦状2013/09/23(月) 08:23:53.98ID:9JFChywN
どっちもAC版のように気持ちよく遊ばせてくれないところがある
当たり判定がおかしかったりチラつきで視認性が悪かったり

0070名無しの挑戦状2013/09/23(月) 08:30:24.78ID:ZpTBX/cW
MD版の当たり判定の酷さはゲームにならない
変なアイキャッチとか序の口

0071名無しの挑戦状2013/09/23(月) 12:54:55.98ID:fQoDaX0W
オリジナルとの近似性ならMD版だったけどな
PCEは別ゲームだった

0072名無しの挑戦状2013/09/30(月) 08:31:09.50ID:2Oz1Uv/0
完全移植は無理。と見て合体フラッシュという追加要素入れたんじゃないか?
FC移植ゲーでよくあったじゃん

0073名無しの挑戦状2015/01/05(月) 18:55:25.70ID:03eQeP4Z
不明

0074名無しの挑戦状2015/01/13(火) 22:54:57.39ID:VfhEoKXu
2面のスクロールの面がスタビライザー付けたミニ四駆みたいでよかった

0075名無しの挑戦状2015/01/14(水) 19:18:10.31ID:Po1Xx4TQ
あのバンパーをパクッた作品てないよな。
高速スクロールブームのアンチテーゼのようなシステムだったのに。

0076名無しの挑戦状2015/01/15(木) 16:27:58.95ID:p/fOGWgK
数年ごとに同じネタがループw

0077名無しの挑戦状2015/02/11(水) 13:27:38.08ID:1vJfJLd2
同じ奴が一定スパンで同じ事を書くのは定番
文体の違いを比べてニヤニヤするのも一興

0078名無しの挑戦状2015/06/15(月) 18:46:38.86ID:ANTUizTZ
何故PCエンジン版だけ赤・緑ミサイルが単発なのだろうか…

0079名無しの挑戦状2015/10/28(水) 10:24:02.13ID:O0rfwIdw
PCエンジン、MD両方持ってるけど
家庭用として見るとPCエンジン版の方が酷いと思う
全体的にバランスがキツい上にコンフィグが隠し扱い

特に腹立たしいのが最後のシーンで、背景の壁が
自分や敵、弾よりも一番手前に表示されるのはどうなんだろう?

0080名無しの挑戦状2015/10/28(水) 15:42:51.56ID:nMteDNr/
>>79
ラスボスの上下の部分で自機、敵、弾が隠れてしまうのはAC版と同じ仕様

なのだが、PCE版はその部分の縦幅が広すぎる為に視界の範囲が狭く
その結果かラスボスが小さくなる始末に

一方のMD版は隠れる部分を取っ払ってしまったので
画面は見易いがスピード感が台無しになってしまったので
果たしてどちらが良かったのか…

0081名無しの挑戦状2015/10/28(水) 22:22:45.49ID:DftUZed8
>>80
壁手前の方がAC版準拠だったんだね

正直言ってどちらも悪くはないんだけど
痒い所に手が届かない作りなんだよね
自分は気軽に気分転換したい時はMD版
達成感味わいたい時はPCエンジン版と気分で使い分けてる

0082名無しの挑戦状2015/10/29(木) 15:09:44.91ID:eFu1apqJ
メガドラ版は面クリア時の一枚絵強制表示がうざ過ぎて無理

0083名無しの挑戦状2015/10/31(土) 22:05:51.98ID:dgke2Nh2
PCエンジン版のスワームのノーミスの抜け方が分からない
速いししつこいし硬いしで絶対に一機失う
MD版では特に苦労する場面じゃないのに

0084名無しの挑戦状2015/11/12(木) 23:03:21.87ID:Le3QH4yg
>>83
そういえばPCE版だけ妙にキツいな
とりあえず張り付かれないように距離を置いて逃げまくるしかないかと
逆にボスはPCE版が一番楽勝(丸腰でもOK)なんだけどな

0085名無しの挑戦状2015/11/14(土) 21:29:05.22ID:LhHBvncS
電源ON〜デモ周りの違い

PCE版
1P自機の武装画面→2P自機の武装画面→タイトル画面を繰り返す
デモプレイがカットされているので、知らない人には内容が(たぶん)伝わらない
デモ中の音はサイレン、文字タイピング、爆発音位でBGMは全く流れない
難易度・コンティニュー・サウンドテストはタイトル画面からそれぞれ隠しコマンド入力で対応
デモ中はボタンを押せばすぐにタイトル画面になる

MD版
画面真っ黒→SEGAロゴ表示→タイトル画面→アイキャッチ→デモプレイ→SEGAロゴを繰り返す
電源ONから最初のSEGAロゴが表示される瞬間までとアイキャッチではボタン操作を受け付けない
その代わりSEGAロゴはボタンを押せばすっ飛ばせる
タイトル画面→アイキャッチの間はAC版のクレジット投入時の曲が流れる
コンフィグはタイトル画面からのメニューから入れるが、メニュー項目のスクロールIN・OUTの演出?があり、その間はボタンが効かない
デモプレイはAC版の1〜4面に対し、1〜3面まででプレイ時間も短い

0086名無しの挑戦状2015/11/15(日) 14:52:21.63ID:gDcDbxvn
>>85
これがほんとのトリビア…

0087名無しの挑戦状2016/01/28(木) 21:45:49.49ID:sLgLiDdE
>コンフィグはタイトル画面からのメニューから入れるが、メニュー項目のスクロールIN・OUTの演出?があり、その間はボタンが効かない
あーこれうざったかったな
一枚絵がネタになりすぎてこっちは忘れてたw

0088名無しの挑戦状2016/10/07(金) 12:18:45.21ID:enldagJH
3面ボスの第2形態(レーザー触手を全てもぎ取って外装が剥がれた状態)が
MD、PCE両機種共にボス本体が上下に大きく動いてくれない
特にPCE版はAC版でも出来ない完全安全地帯がある

5面ボスも両機種共に背景が寂しい代物になっていて
PCE版だけある意味嫌がらせな視覚効果を交えてくる
あと花火砲台x3本の立ち方がAC版(左並び)と移植版(右並び)でまるっきし逆になっているのだが
これはAC版が実は間違っていた、のだろうか…?

0089名無しの挑戦状2016/10/13(木) 15:49:55.62ID:K0xosFEC
2面の強制スクロールのバンパー削りながら行くのががミニ四駆っぽくて好きだ

0090名無しの挑戦状2017/07/06(木) 01:50:12.05ID:hatMllOt
(´,,・ω・,,`)

0091名無しの挑戦状2017/08/25(金) 08:24:39.77ID:Hxl5ss4w
PCE版の音楽は今でも聴くよ

0092名無しの挑戦状2018/01/23(火) 00:38:16.50ID:fRP7ea8+
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

SZQ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています