ガソリン添加剤38本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ec5-xhTL)2018/04/24(火) 20:02:25.89ID:l6aMopzX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ガソリンに混ぜる添加剤について語るスレッドです。
次スレは>>950以降の立てられる方。

※現在このスレには長文君、膨潤君と呼ばれる人物が貼りつているため、
不快な方は毎週木曜日にKOROKORO(ワッチョイ以下の4+4文字)をNG nameに
登録設定しておくと快適になります。レスを付けたら負け。

ガソリン添加剤37本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520777766/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

成分が清浄剤、防錆剤の順で防錆剤はそれほど必要ないし
清浄剤の主成分がPEAなのだから、5割ぐらいあるだろう。

>>949
主成分がPEAで安価なAZを悪く見る方が不自然

IPAが主成分なのに、無理に推すカインズ馬鹿とかなw

しかも銀はKYKにホームセンターが頼んで作ってもらったOEM生産品
製造元のKYKのFCHPよりPEAは少ない
AZと比較にならん

おじちゃん、おばちゃん向けの商品じゃねーの
ひらがなで『かんたん』と書かれてるぐらいだしw

>>947
503(>>503)辺りから読めば良いと思う

汚れたエンジン内を添加剤で洗い流すのは、車検時の測定対象の
HC(ハイドロカーボン、炭化水素)やCO(一酸化炭素)の数値を下げる効果を期待できるけど
それは、ガソリンに混ぜた添加剤を使い切った後の話です

使用中は、各添加剤の注意書きにもあるように
始動性が悪くなる可能性、
不完全燃焼による生ガス発生や不調やパワーダウンが考えられます

その場合、通常時よりもHCやCOの数値は高く出ます
また混ぜた添加剤を使い切ってすぐの状態では、燃調などが狂ったままの可能性も高いです

ECUをディーラーなどで手動リセットしてもらう、方法を聞いてやるか
自動的に再学習、最適化されるまで少し走り込む時間の余裕を持って
車検に臨むのが理想ですよ

>>949
PEA自体安い代物なのに、ワコーズがぼったくったせいで高いイメージがあるだけ
濃度は、注入量から見るとAZの方がむしろ濃いだろ

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-JT4C)2018/07/03(火) 05:09:58.37ID:A4r/4HIfa
ああECUリセットのキチガイまだいたのか
誰も議論したい訳じゃないのにマジ頭おかしいわ
JaneStyleでワッチョイ隠しNG入れる方法誰か教えて


>>956
カインズ銀ばかり宣伝する馬鹿w

>>956
パソコンのJaneStyleなら>>375

次スレのテンプレには入れとこうぜ

裏付けなくAZが濃い事にしたい人と反論する人。ここが賛否両論とされるポイントだね。
主成分がPEAと書いてはあるけど、例えばPEAが3割で他の成分がそれ未満だったら
記載に虚偽はないがFCHPよりPEAの割合が少ない、という可能性も十分にある訳で…

結局何らかの形でPEA含有量がわからないと結論は出ない。
PEAの配合割合が公開されて濃かったら買うよ。製品の情報も製品のうちでしょう。

あの人はソースは絶対に表示しない
自分で調べろ分からないのはお前が知恵遅れしか言わないから

>>960
F1はPEA含有量公表されてたっけ?
注入量の記載見る限りAZの方が濃い事になるが、
どっちも何パーセント配合とは書いてないからなんとも言えん
それなのにF1は肯定されるとかよく分からん

>>955
濃度公表してないのに濃いと言える意味が全くわからないんだが

>>963
注入量指定からの予想だろ
むしろ、F1の方が濃いと言う裏付けも何もないわけで
ただのPEA添加剤が何であんなに高いのかも疑問

>>962
もっぱらの噂だが、HKSとヤマハは75%、旧フューエルワンは50%と言われている。

Alibabaなんか見ると、1〜3ドル/kgなんだよな
まあ、1トンとか5トン買わなきゃならないんだが…
無料サンプルで1kgくれるw

噂も何もHKSは缶に75%って表示してるやで

>>960
その考えも裏付けがないんだけど(笑)

とにかくAZに関しては
この価格帯で主成分がPEAというのは、他にはない
それが事実だろ

好きなの使えばいい
エンジンが汚れてなかったり、まだ新しい車なら使う必要もないし
むしろ害悪

このスレは、IPAのデメリットとリスクさえ知らない人ばかりだったろ
ECUリセットに怯える素人が多くて驚いたぐらい
エタノール(アルコール)系の物性も知らず
カインズ銀をありがたがるアホばっかりだったしな
それでもKに比べたら、カインズ銀は何倍もマシだと思うがw

不安で他人の書き込みでの評価ばかり気にするぐらいなら、使わなきゃいいし
自分で調べたり、物性を理解した方が早いだろうに

>>962
旧F1より現F1はPEA濃いよ
開発も濃縮タイプだと言ってたし
ただ、ケミカルに関して和光の信頼性は高いけど値段も高いからなぁ

添加剤は各成分の反応や相乗効果も関連するので
PEAの濃さだけで良し悪しを量れない部分もある
ある程度のPEA配合比があり
溶媒として用いるのなら、IPAも悪いとは言い切れない
(殆どIPAだらけは論外、ただの名称を変えた水抜き剤)
濃いのが良けりゃGAを自分で用量を決めて使えばいい

>>968
濃度が濃くなってるのは知ってる
そもそも、内容量減ってることからも想像出来る
AZのは、新F1よりも投入量が少ない
一台あたり150ccだ
それらのことから、濃度が濃いと予想されてるわけ

投入量からPEA濃度の予測なんてできるのか
古河なんてノーマルとプレミアムで投入量同じじゃん

>>970
そりゃ出来るでしょ
燃料あたりのPEA推奨投入量ってもんがあるんだから
ワコーズでもAZでも、ちゃんとその説明してるぞ

>>970
AZのが薄ければ、わざわざ300mボトルを二回に分けるような事するかね?
儲けにならないし
30〜60lタンクに150mlが指定投入量
古河のは、たんに薄い奴を安く、濃い奴を高く売ってるわけで、
投入量変えたら値段の差がなくなるから古河的に意味ないだろ

>>968
「可能性がある」という話に「裏付けがない」という指摘は、学の程が知れるんじゃないかな?
それ以前に、ワッチョイ隠してまでの長文に議論するほどの内容があるかどうかって話だけど。
>>970
その通り。投入量からの推測はもっともらしく聞こえるが、それこそ思うツボ。
それが成り立つならPEAがちょっとしか入っていなくても投入量を少なく書けばいいことになる。

古河的に意味ないだろとか言ってる時点でメーカーの言う投入量から予想なんてできないってことじゃねーか
PEA推奨投入量の説明?とか無茶苦茶言ってるし
こいつアホすぎるわ

濃度10%でも他がもっと少なければ主成分だしな
PEAの推奨投入量があっても製品の推奨なんてメーカーが何とでも書けるんだから投入量から濃度を予測するなんて無駄で馬鹿げた事としか思えない

>>971
PEA以外の成分だって燃焼には影響するでしょ

>>969
ガソリンに対しての投入量だけで
PEAの配合量は推し量れないよ

添加剤は洗浄効果と共に厳密に言えば
エンジンやOリングやパッキン、シール部などのゴム部品への攻撃性がある
だから、念には念を入れて
少な目の混合比で使うように指示するかもしれない

はっきり言って、メーカーの考え方次第

AZに関しては主成分がPEAと明記できてる時点で
銀などと別格だし、コスパの面で非常に良いと思う

>>973
馬鹿だなぁ
それこそ素人の妄想でしかない
なら、PEA以外の何と何と何と何と何が、どれだけ入ってるんだよw

IPAと違って、それこそ何でも大量に入れられんし
PEAよりコスト高になるようなものは混ぜんぞ

ブルーマウンテンブレンドのブルマン含有率みたいな感じ?

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 524c-PNnE)2018/07/04(水) 06:51:22.05ID:l+uc6glu0
バーダルのオクタン価向上剤とSTP(オレンジ)のオクタン価向上剤で
比べてみた。4気筒 直射ガソリンターボ
EUCチューン済み ノーマル0.8k EUCチューンにて1.2kMAX
バーダル添加 MAX1.4迄 ノッキング出ない。(1.5以上はマップが対応していないらしい)
STP(オレンジ)1.0kでノッキング発生。0.85位なら出ていない。しかしノーマルでも
ノッキングが出ていない。

あらゆるガスケット・シールに対しての攻撃性を考えるとお勧め出来ないかな。

ワッチョイがない時点で工作員、と

>>977
>素人の妄想でしかない
というならもう少し論理的な裏付けに基づいた話をしてほしいな。
>PEA以外の何と何と何と何と何が、どれだけ入ってるんだよ
それがわかれば疑惑は晴れるんだよ。鶏卵問題なんだよ。

というわけで気持ち悪いからAZは選外。
…となるように仕向けたいAZ以外のメーカーの工作員かもしれないから何を買ったかは敢えて伏せておこう。

>>981
誤魔化しばかり並べて、何が鶏と卵問題だw

エンジンやOリングやパッキン、シール部などのゴム部品への影響と
効果と原価を考えたら、変な成分を多く入れるわけにはいかない
PEAが主成分だと言うのには、それだけの理由があるわけ

安いIPA以外を主成分のPEAに近いほど
【何を】そんなに大量に入れられるんだい?
何も分かってないくせにw

具体的な成分名と各成分の混合比を逃げずに言ってごらん

PEA配合を各社が宣伝文句にしているのに
水抜き剤と同じぐらいIPAで薄めてる粗悪な商品があるのも
IPAが安いからだよ
だからこそ、PEAの濃さが判断材料の一つになっていて
みんながそこに注目しているんだろ

そんな中で安価なのにPEAが主成分なAZがコスパが高いと認められてる
それは事実だろう

素人考えの根拠のない基準で勝手に決め付けているだけなのが、君の姿だ
君から言い出した事だし
具体的な成分名と、その配合比を言ってみてごらんw

>>982
で、AZの具体的な成分名と混合比を言ってごらん?

>>983
アスぺの鸚鵡返しw

横からチャチャ入れんなよ
それともワッチョイの方では答えられず
ドコモスマホでの自演かな(笑)

981の返答が楽しみだねぇ

だからまともに会話ができるやつじゃないんだから長文野郎は無視しとけって

また長文キチが涌いてるんか?
荒らすなやw

>>377
メモ

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Unb+)2018/07/04(水) 17:29:41.83ID:0L2+Xhg6d
>>981
> そんな中で安価なのにPEAが主成分なAZがコスパが高いと認められてる
> それは事実だろう

何度も「事実」と書き込みする時間あったら >>809 で書いてたように調べて結果を教えてくれれば >>983 のようなツッコミは入らなくなるよ。ただそれだけの話。

AZのPEAの配合率を明確にせずに「PEAが主成分なAZがコスパが高い」の書き込みを「はいそうですか」と信じる人はいない。

いつまで経っても根拠が提示できないならこうなる(↓)だけの話。
https://i.imgur.com/77Ni888.jpg

タービュランス GA-01(100%) 肯定的 とても高い
フューエルワン(新200ml)(不明) 未知 高い
フューエルワン(旧300ml)(50%?) 肯定的 高い
ピットワーク F-ZERO(50%?) 肯定的 やや高い
ヤマハ ヤマルーブ(75%) 肯定的 高い
HKS DDR(75%) 肯定的 高い
フュエルクリーンハイブリッドプレミアム(35%) 肯定的 やや安い
カインズ かんたん強力燃料添加剤(25-30%) おおむね肯定的 安い
AZ FCR-062(不明) 賛否両論 安い? 量のバリエーションあり
         ~~~~~

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-Unb+)2018/07/04(水) 17:37:32.04ID:0L2+Xhg6d
>>988

1行目のアンカー間違えた
× >>981
>>982

https://www.amazon.co.jp/dp/B07BS9BT6W

質問: PEAの配合量は何%ですか?

回答: お問い合わせいただきありがとうございます。
FCR-062 燃料添加剤のPEA配合率は、大変申し訳ございませんが
現段階では公表させていただいておりません。
何卒ご理解ご了承いただきますようお願い申し上げます。 閉じる
投稿者: 株式会社エーゼット[出品者] 投稿日: 2018/07/04

軽い気持ちで質問投げたら本家から回答いただいてしまった。
本家本元が公開していないので、濃いかどうかもあくまで「思う」レベルの話。
持ち上げるのは勝手だが、指摘に対して罵倒してくるような人は議論に向かないよ。

何が入ってるかと聞かれたら
愛と勇気と希望と夢と気合だ

>>985
すまんかった

>>992
他のレス見ても議論じゃなくオレ理論の押し付けしかできないやつでしょ

まさに老害そのものだな

>>993
それと、少しの魔法(笑)

お取り込み中すいませんがそろそろ次スレですよ〜

ガソリン添加剤39本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530675852/

レギュラー車でカーボン溜まってたら1〜2本で綺麗にするなんて無理過ぎるから継続使用のコスト考えるとazでいいと思うが

ジェームスで貰えるクーポン券
プレストン200mlが税込537円だお

9月30日まで

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 16分 40秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。