リムロード購入相談 スレ1台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2020/10/07(水) 19:56:30.16ID:XO3X9KMZ
ロードバイク (リムブレーキ車のみ)購入相談スレです。

リムブレーキ以外の購入相談は
こちら→ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601917538/l50

■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立ててください

0019ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:18:51.19ID:uDqsIYUi
でもまぁ、俺に言わせるともうリムは勝ったんだ。主にロードバイクのリムブレーキは、無事勝利を収めた。

0020ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:19:11.09ID:NGsFxp0+
>>18
アンタの思考の方がぶっ飛んでるよ
意味わかんないねぇもんw

0021ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:20:50.76ID:zE4aKoDq
>>19
もはやキチガイだな

0022ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:21:34.67ID:uDqsIYUi
そうか。じゃあ、俺の自己満って事にしといてくれ。

0023ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:23:47.74ID:uDqsIYUi
>>21
そうでもない。とても冷静に勝ちを受け止めてる。

0024ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:24:24.00ID:zE4aKoDq
>>22
なんかもう怖いよ笑

0025ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:26:34.92ID:uDqsIYUi
>>24
そんな事ないよ。あるかもしれないけど。笑い

0026ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:27:27.82ID:NGsFxp0+
ID:uDqsIYUi

こんなアタオカな奴がいるんじゃリム買う奴いないだろw

0027ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:39:08.81ID:+HhW5W9k
リムが勝ったって意味が分からない

0028ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:42:49.36ID:I4KepmRx
ショップの人必死やな
ディスク売りたくてしょうがないって感じw

0029ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:48:18.22ID:zE4aKoDq
>>28
そう言う問題?
ID:uDqsIYUiの言いたい事をわかるように解説してくれよ笑

0030ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:50:35.28ID:uDqsIYUi
>>29
あ、まだやってるのか。
俺の言いたい事は、「100年先もリムブレーキの自転車は残る」とかだ。

0031ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:51:54.61ID:yVNYeFK+
>>29
「ID:zE4aKoDqめっちゃ食いついてくるからテキトウにあしらって遊んだろw」かと

0032ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:54:27.67ID:NGsFxp0+
>>31
やっぱリム厨ってアタオカな奴ばっかだなw

0033ツール・ド・名無しさん2020/10/08(木) 21:57:07.14ID:zE4aKoDq
>>30
ママチャリでは残るかもね

なんか予想以上につまんない答えだった

0034ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 00:25:30.67ID:ya/xyfK9
こいつら何しに来たんやろ

0035ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 07:33:33.70ID:xBw3vhf4
わざわざこっちのスレに来て荒らさなくてもいいのに


ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601905333/

ここで存分に相手して貰いなよ

0036ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 07:38:37.86ID:8Iv8QWvg
>>35
自分達はその優位性スレに行って荒らしてるくせに何言ってんだって言うねw

0037ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 07:50:52.41ID:T7RJQycg
("自分達"って誰だ…?)

0038ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 08:08:07.28ID:wMvXtakj
今リム買ってもリム用パーツは五年くらいは残ってるだろ 
その時になって買い替えりゃ済むがな
ディスクも進化してるだろうしさ

0039ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 08:23:26.11ID:GTpGq/xX
パーツなら5年と言わず先まであるでしょ
メーカー製フレームとホイールが5年と持たないかもだけど
乗ってる分には支障ないでしょ

0040ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 08:42:47.98ID:QlmuUbKg
俺はもう予備のリムを3組分ストックした。
10年ぶりにフレーム換えたばっかだし、あと10年はリムブレで戦う

0041ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 10:49:02.17ID:Gp0jXzY0
結局最終的にディスク買うとしても今はリムだろなー
UCIのフレーム規定も緩和されてこれからディスクに最適化されたフレームもどんどん出てくるだろうから、
今ディスクロード買っても来年には大幅にスペックアップしてる可能性も高い。
TREK emonda SL diskとか去年買った人はマジ可哀そう。

0042ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 11:02:17.82ID:DGGMkj6X
現状で「まだ」と思えるなら一生リムでいい

0043ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 11:45:17.53ID:F2okgsZ5
主要なハイエンド、セカンドはもう全てやんけ

0044ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 11:53:48.26ID:ILgkCd/r
クロモリのリムロードが欲しくなったわ

0045ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 12:31:13.97ID:KHN3ErvW
リムって全天候ブレーキか

0046ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 12:33:03.62ID:EfCRizwj
リムブレはリム濡れたら減速して走る
それだけよ
カーボンホイールは使わない

0047ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 15:50:06.15ID:UwYfNhLE
今どきカーボンホイールも使わない、使えないとか

もうラテックスとかチューブレスとか使わないとか考えられん

0048ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 17:04:26.94ID:DdtZuIle
カーボンホイールにラテックスのチューブラーでいい。

0049ツール・ド・名無しさん2020/10/09(金) 23:16:08.74ID:8Iv8QWvg
>>48
チューブラーの予備タイヤとか持ってくの面倒くさすぎ

0050ツール・ド・名無しさん2020/10/10(土) 22:28:47.05ID:1uaawe46
ローラー兼練習用のクロモリちゃんが錆びてしまった
新たに1台フレームを買いたいけど、コンポは別にそのままで良い
40万くらいまででヒルクラ重視だけど固定ローラーで使っても割と平気なリム車ってどれがお勧め?

0051ツール・ド・名無しさん2020/10/10(土) 22:30:11.12ID:3ysN67N9
フレーム単体で40万のクロモリですか。
オーダーとかがいいんでないの。

0052ツール・ド・名無しさん2020/10/10(土) 22:35:54.91ID:1uaawe46
>>51
あ、すみません。材質にはそれほど拘りはありません

0053ツール・ド・名無しさん2020/10/11(日) 00:00:29.79ID:NV0VPRpR
固定ローラーとか練習用で別にメインがあるんだろう
そんなのに金かけても無駄だからジャイアントの安いアルミでも買っとけばいい

0054ツール・ド・名無しさん2020/10/14(水) 12:00:03.81ID:c1ZYwQtR
まあ錆びさせる使い方なのだろうしな

0055ツール・ド・名無しさん2020/10/18(日) 16:36:38.15ID:4cPQv5Y6
age

0056ツール・ド・名無しさん2020/10/19(月) 12:10:26.54ID:iEczw4aK
age

0057ツール・ド・名無しさん2020/12/15(火) 23:30:51.07ID:lQinOttf
ちんちんおっきっっっ!

0058ツール・ド・名無しさん2020/12/16(水) 00:37:42.01ID:5GN4Mdx4
リムテープ買いだめしておけ

0059ツール・ド・名無しさん2021/01/19(火) 00:33:43.84ID:cosbVt5O
リムブレーキは既にレトロパーツだよ

0060ツール・ド・名無しさん2021/01/19(火) 00:50:50.86ID:zWDcI4DT
レトロパーツ(普及率No1)

0061ツール・ド・名無しさん2021/02/09(火) 20:53:28.19ID:0NjxIdJy
グランツール勝率2020リム圧勝

■ブレーキ使用率(22チーム)※
リム:14% ディスク:68% 混在:18%
■区間優勝(56ステージ)
リム:40% ディスク:60%
■TT優勝(4ステージ)
リム:100% ディスク:0%
■総合優勝(3名)
リム:67% ディスク:0% 混在:33%
■表彰台(6名)
リム:56% ディスク:33% 混在:11%

※TTのブレーキ使用率は不明

0062ツール・ド・名無しさん2021/02/10(水) 15:32:45.17ID:rKsmqgS/
チームとしてはスポンサーの意向でディスク使用率が高いけど、
勝てる選手はリムの自転車に乗るケースが多いってことか。

0063ツール・ド・名無しさん2021/02/13(土) 10:07:03.18ID:YAhnXBL1
初ロードを検討してる39歳です。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (スポーツバイクは初)
【用途・目的】 週1,2日 20〜40km程度 運動 
        月1日程度 ロングライド100〜160km
【予算】20万円前後
【希望するフレーム素材】 カーボン or アルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド(でありますがそれなりに進み、それなりに巡航速度があるのがいい)
【重視する項目】 軽さ 乗り心地
【購入候補】 SUPERSIX EVO CARBON 105 約20万円 (隣県の店でありました)
       Ultimate CF SL 7  送料込みで約21万 (納期が7月なのはあれですが)
       FARNA DISC TIAGRA 約14万円 (近くの店にあったサイズは未確認)
【その他】
FARNA DISC TIAGRAでいいかなと思っていたのですが、ロングライドで少し物足りなかなと思い
もし買いなおすことを考えれば最初からカーボンと思った次第であります。
ロングライドといっても途中に何回か休憩はします。
リムであっても105以上なら十分ブレーキは効くと考えています。
アルミなら安い分ディスク買っておこうかなと思う次第です。

0064ツール・ド・名無しさん2021/02/13(土) 11:05:45.73ID:tamLoo1y
>>63
ここは暴走した子が建てちゃったスレであんまり機能してないよ
まだリムかディスクか絞り込んでないみたいだし、改めてこちらに貼ったほうがいいかも
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【162台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612621462/

一応リム乗りとしてはその中ならsupersixEVO105をお勧めする
cannondaleのトップモデルにリムがないので、リム使いたいプロは一時期敢えてこのフレームを使ってたくらいにはよく走るよ
ワールドツアープロが勝利を上げた数少ないセカンドグレードフレームの1つじゃないかな
それに1台目なら店舗で買って色々聞けたほうがいいかと

0065ツール・ド・名無しさん2021/02/20(土) 12:23:20.98ID:C3LdK60M
はい、本スレに書き込みます

0066ツール・ド・名無しさん2021/05/11(火) 19:24:41.55ID:8+CaFmwM
あげ

0067ツール・ド・名無しさん2021/05/12(水) 14:57:25.64ID:4tghqNO8
>>41
emonda SLならいいんじゃね? もともと安物だし重いし そういうもんやろ
パンパン買い替えればいいじゃん  まあ買い替える必要性もないけど

SLRならちょっとかわいそうだけど

0068ツール・ド・名無しさん2021/07/18(日) 18:42:13.99ID:Cl28Y3Bt
あげ

0069ツール・ド・名無しさん2021/08/21(土) 03:52:58.25ID:5+nRnVcA
上げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています