【雑談】ロードバイク総合スレ Part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/10/22(火) 21:18:01.45ID:+BxzlWHf
ロードバイクに関する雑談スレです

次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970

【前スレ】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566186555/
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568790133/

【購入スレ】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【139台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569686306/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも

0952ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 18:47:46.15ID:l8BEUs0i
>>949
わかる〜
夏だと気温上がって、じゃあ帰るかになるしな。
冬だと体冷えて、じゃあ帰るかだし。

ヒルクライムは難しい。

0953ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 19:54:01.48ID:dHiI/nUk
立ちこぎしてひざいたくなったひといますか?

0954ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 20:15:32.07ID:brxW8XrB
しつこい

0955ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 21:31:35.20ID:Tv/Qw21c
たってこぐと膝痛くなるよね
あれなんでだろうな

0956ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 21:33:30.67ID:P+Npxmpa
>>933
乗車姿勢見直す方がいいよ

0957ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 21:56:53.19ID:VDX87vb0
膝の負担が増えるからだろ

0958ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 21:59:10.92ID:6MxOI/4f
ストップアンドゴーをアウターのまま50-21か19Tで立ち漕ぎスタートしてたら右膝痛くなることが多いから
信号待ちではインナーに落とすようにしたら痛くなくなった

0959ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:09:17.52ID:EK5fJRtz
ジョギングすると膝痛める
一般的に自転車なら痛めない
どこに違いがあるのか考えてみるんだぜ

0960ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:10:50.16ID:ex/eRhZV
>>958
アウターでいいからもっとローギア使え

0961ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:15:54.32ID:ZkR9i4ei
なんで信号待ちでいちいちインナーに落とすんだよw

0962ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:22:54.70ID:oTES9EPz
くるくる回せるぐらいのギアなら膝への負担も軽い
ダンシングで膝が痛くなるのって無理矢理重ギア踏もうとしてるからじゃないかな

0963ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:34:44.61ID:TkgF9ngi
高いケイデンスで走りましょうって結局軽いギアを使えってことじゃないの
長時間の膝の負担に考慮した走り方でもあるでしょ

0964ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:47:20.31ID:1EDSESEm
重いギア踏むの好きなんだけど膝炒めるのか…

0965ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:48:27.22ID:VDX87vb0
炒めちゃダメだろ

0966ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:51:44.96ID:rGNT/gI6
ヒザの軟骨コリコリして美味そうだな

0967ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 22:53:37.52ID:25ybdvH5
弱ペダであった「ツークリックしてダンシング」ってなかなか的射てるんだよな
踏ん張ればシッティングでも回せるけど筋肉疲労多過ぎる時に使うのがダンシング(スプリントは除く)
ダンシングでギリギリと踏ん張らないと踏めないようなギア比なんて使うにはまだ鍛え足らんのよ

0968ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 23:22:29.78ID:g9soFki8
ダンシングは気持ち重いギアにしないとクルクル回りすぎてリズムとりにくい

0969ツール・ド・名無しさん2019/11/21(木) 23:58:07.24ID:mcGA6iDx
新車かったんだが、皆ガラスコートしてる?おすすめのあったら教えて欲しい。

0970ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 00:06:41.16ID:l/yo0AK1
>>969
してない
あくまで皮膜でしかないから油汚れに強いってのと水拭きで取れるのが利点だけど
ガラスコート自体の手入れが面倒
小石の跳ね上げのようなピンポイントの衝突には弱いから傷はつくし
柵沿いにガリガリ倒れた場合なんかも傷がつくからコートの無力さに喪失感を覚える
コートの寿命で部分的に剥げて来たりしたときに綺麗に消したり重ね塗りするのが面倒くさい
全体の塗り直しには全体を剥離剤を使ったり研磨しないといけないし面倒くさい

面倒くさい

0971ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 00:43:26.01ID:66dFQcKH
>>950が逃亡したから代わりに次スレ立てたぞ

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574350929/

0972ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 00:57:38.58ID:yc9CKOpm
>>971
乙です

0973ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 11:52:23.48ID:tH0HFz38
950だが完全に失念してたわ。スマソ

0974ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 11:57:08.53ID:SvdhCoqH
ケツなんて一回割れれば痛くねーよ
お前ら気合いが足りないんじゃないか?

0975ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 16:26:13.55ID:uBBEdx/m
最近は山の中から水の上まで走れる"オールロード"が流行っててるから
平地だけ走れるようなバイクは古いよ

0976ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 16:31:29.15ID:EbHF3iQ8
それアメリカの話で日本じゃオフロードなんて想定してるの本当にごく一部でしょ
MTBなんて血反吐吐くくらい売れてないし

0977ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 16:38:57.36ID:8o3+4VX5
山の中て?ドリルか?

0978ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:01:55.64ID:IT1COd+U
昔、これからはどこでも走れるATBだ! って話があったことを思い出す

今の俺のロードのうち一台はそんな時代のロードだ、気合いが違う。

0979ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:35:05.35ID:tH0HFz38
一年の半分くらいオフロードの道民にケンカ売ってる?
内陸部じゃなきゃ砂浜走って遊べよ

0980ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:36:27.23ID:+Ax300DB
ひざがいたくて敵わん
注意すべきことってある?

0981ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:41:54.96ID:xBZHiewo
>>980
サドルの高さじゃね?

0982ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:44:14.86ID:a6Z7oRr8
身体を冷やさないこと

0983ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:53:26.85ID:761gTnYD
膝のどこが痛いかにもよるかな

0984ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 17:54:35.99ID:3vi87e/G
立ち漕ぎしすぎないこと

0985ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 18:00:18.00ID:4qAwlrbK
自転車乗らないこと

0986ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 18:20:41.33ID:g8fq/POJ
負けない事

0987ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 18:24:55.27ID:xBZHiewo
はい、この話終わり

0988ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 18:28:26.53ID:g8fq/POJ
投げ出さないこと

0989ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 18:43:01.78ID:xBZHiewo
やめろや

0990ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 19:12:05.18ID:IT1COd+U
真面目な話、自転車のポジション調整しなおしやな、詳しい第三者に見てもらえ自分じゃわからんやろ
あと軽いギヤ使え、ヒザに負担かけるな ガニ股や内またも禁止、固定クリート使うな動かせるやつ使え

それでなんとかならんようなら医者へ行け

0991ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 19:25:27.35ID:K2+zf7Xa
>>983
膝の前や後ろなら、サドルの上げ下げ前後調整で行けるが、外ならがに股
適正な位置でクリート決めると、かえって良くないから 膝が痛くない位置 外向きで決めて なるべく乗るようにして 徐々に真っ直ぐにクリートを直す
一年くらい掛けても、いいくらい

0992ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 19:52:39.22ID:wm5TOs09
自然といい感じのポジションになるフラペ

0993ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 19:56:13.80ID:ynP8meyU
>>991
足首の内旋もあるかも。普段外側加重なのにペダルは水平だとそれも原因になるね。
そういう特殊な条件は距離走ったときにしか出なかったりして判断難しいけど

0994ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 19:59:44.15ID:Z4DtfMpz
>>981
あるあるやな

0995ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 20:01:55.84ID:7DewDTYP
サドルに関しては見栄張って高くして膝痛めてた時代が俺にもあったなぁ

0996ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 20:30:57.10ID:K2+zf7Xa
>>993
シムというかスペーサー入れるしかないや

0997ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 20:50:55.58ID:NpXr/Kf5
サドル高くても膝痛めるのか

0998ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 20:52:43.43ID:D8c5AN5y
正確には膝裏の筋かなあ

0999ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 20:52:55.98ID:7DewDTYP
膝が伸びきって痛めるんだよなー

1000ツール・ド・名無しさん2019/11/22(金) 21:01:44.56ID:FbseZh4q
伸びても痛めるし縮めたところで圧力をかけても痛めるし
それこそ1ミリ単位でいい塩梅探すしかないわな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 23時間 43分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。