クロスバイクの改造とチューンナップ#24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/06/03(月) 14:06:39.08ID:vTchnrQU
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

次スレは>>970が立てて下さい
立てれない場合はどなたかにお願いをして下さい

前スレ
クロスバイクの改造とチューンナップ#23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543314862/

兄弟スレ :
クロスバイク実用的改造スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514337328/
【車種】街乗り用の自転車を語るスレ【カスタム】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503738243/

0952ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 00:12:24.05ID:ysGHdVdS
欲しいのは互換性です(真面目)

0953ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 00:25:18.35ID:WbMVxrtn
>>945
どういう方向で、本気で開発するのか?
現行の一部のTTバイクのダイレクトマウントブレーキがVブレーキの後継だろう?

0954ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 20:45:13.04ID:nNjkG3PC
つーか、リムブレーキバカ>>912 は、リムのほうが制動力が強いからディスクブレーキ要らないと言ってるんだよ。
それがいつのまにか、自転車程度でディスクブレーキほどの制動力は不要とか言い出してる。
要するに、ローターとキャリパーを買う金が無いという、それだけの話さ。

0955ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:02:12.02ID:/OgYGqBh
>>954
さらに遡って論争の始まりを見ると
>>897
>回転系によけいなものは付けたくない。
>全て重りになるから。
>だから、ロードにディスクブレーキとか理解できない。

なんて言いながら
>>899
>えー、リムなんか軽量化したら強度も落ちてその辺の道を走っても気を遣うことになるけど。

とか支離滅裂な事を言ってる
結局は酸っぱい葡萄で無理矢理ディスクブレーキにケチつけてるだけなんだよな

0956ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:14:38.21ID:8SY6FL2U
どっちもどっちで草も生えん

0957ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:45:58.25ID:076QeJEv
自分の好きなもん使え
他人の使うもんにケチ付けるな
それだけの話

0958ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 21:59:44.46ID:4NEoBMSw
俺の場合ロードバイクだと峠越えの下りで80km/h前後出ちゃうからディスクブレーキの
方がいいな
それにリムブレーキだとシューの減りに合わせて遊びを調整するのがマンドクセ

0959ツール・ド・名無しさん2020/02/09(日) 22:20:13.12ID:610ioWJG
>>958
ロックしたら死にそうやないか!?

0960ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 02:38:16.71ID:GebYNzDA
>>958
>俺の場合ロードバイクだと峠越えの下りで80km/h前後出ちゃうからディスクブレーキの
>方がいいな
>それにリムブレーキだとシューの減りに合わせて遊びを調整するのがマンドクセ

そんなにスピード出してはいけません。

0961ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 03:17:34.71ID:DNuz/FRp
>>959
この手のバカはさっさと死んでくれた方が世の為よ

0962ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 11:37:25.42ID:zORBVxQ3
>>854の向かい風マンです
e-bike購入で検討してみることにしました
しかし誰一人e-bikeという発想がないあたり、盲点なのかただのガラクタなのか。ただ楽しそうではあります。
皆さんありがとうございました

0963ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 13:49:15.59ID:9q5k3t4b
そりゃおめえこんなスレの住人はべらんめえな完成車アンチばかりだからよ
無いものは作るのが信条のバカしかいねえんだよ

0964ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 15:03:58.79ID:1aM61L4V
下手くそが無理して上手いヤツの真似をしなくてもいいんだぜ

0965ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 15:08:08.54ID:cM8wZguu
ただの移動手段としてしか考えなければ電動に手を出さずに原チャにするわ
あほくさ

0966ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 22:59:35.49ID:Q3VVFI65
>>965
むしろ原チャリが廃れてきてるだろ

0967ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:03:03.63ID:QrylkVLq
原チャリでも125ccは売れてるらしいぞ

0968ツール・ド・名無しさん2020/02/10(月) 23:54:43.37ID:LMjvvo4a
>>966
廃れてるかどうかは有用性に関係ないぞ
向かい風がきついから電動チャリ!とか言うなら
ピザ屋放出品の原チャにでも乗ればいいんじゃね?って話だ
雨風もある程度しのげるしな。

0969ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 10:06:25.39ID:Bkln/l4u
軽トラでもいいよね

0970ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 10:42:25.40ID:jY+/pNQZ
アブトロニック両脚に巻いて
ケイデンスに合わせて電気信号を送ればアラ不思議!
勝手に脚がクルクル回って漕いでくれるよ!
ラクチン!

0971ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 11:49:55.04ID:9U1VYTod
原チャリは50で125じゃない。

0972ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 12:04:40.16ID:nUJjLoj6
原二も原チャリ言うやん

09737202020/02/11(火) 12:41:48.53ID:S+3o/6I4
3×8で減速比0.9〜3.7をカバー出来るクロスレシオの組み合わせがなかなか見つからない

0974ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 12:50:42.32ID:1yBVaTPh
本当にクロスしてる必要があるのか
台湾で売ってる8s11-40tで充分じゃねえの

0975ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 13:59:37.87ID:aa9MKpRL
クロスバイクなんて重量だのQファクターだのは気にせずにトリプルクランクの恩恵を享受すれば良い

0976ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 17:03:55.25ID:6XpNj+CA
通勤に使ってるロード寄りクロス、
フルフェンダーの泥除けを付けたいんだけど、
キャリパーブレーキだとやっぱりアキラメロンだろうか

0977ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 17:12:44.75ID:rJnUaY/I
ロード向けフルフェンダーは、BBBのBFD-22かcrudのmk2
後継のmk3はディスク向けになった

0978ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 17:13:49.11ID:ioUcOAvt
>>976
>>25みたいなのもあるみたいよ
今手に入るかは知らん

0979ツール・ド・名無しさん2020/02/11(火) 18:14:59.74ID:1yBVaTPh
ブレーキの効きが悪くなるのを甘受してBRS202
松原付近に住んでるならクソ高い在庫があるぞ

0980ツール・ド・名無しさん2020/02/13(木) 03:33:18.70ID:t1RbJm4h
>>933
今はここ

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴5
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581252539/

0981ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 09:25:45.91ID:B528NBKd
通勤用をフロントシングルにしたり、ブルホーンにしたり、
ブレーキレバーやペダルにこだわりだしてアレジャナイコレジャナイやってると、
たかが通勤用チャリにいくら費やしてるんだ俺は・・・ってなる

ホイールとかシマノのコンポならまだリセールバリューもあるけどさ、
この手の小物は買うと高いのに売る場合は二束三文ていうね

0982ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 09:48:54.91ID:dzTwRzBA
通勤ならハブタイナモなホイールも
余計な負荷がかかって脚力もつく

0983ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 10:10:30.77ID:RbMPBVPb
世の中には2つの人種がいる。カスタム好きとそうてない奴だ。

0984ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 10:34:14.28ID:nSY1x6eo
ノーブランド品のカーボンハンドルいいぞー、乗り心地が激変する
下手に有名ブランドの高くて軽くて硬いカーボンのよりそっちのが良い

0985ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 10:46:30.59ID:f7gCuYNR
>>984
中華のAERONOVAのフラットバーはメチャクチャ硬かったぞ
乗り心地はタイヤまわりが全てだと思う
空気圧管理ダルくて止めたけど、ラテックス最高

0986ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 16:20:09.79ID:lSZwbPfy
硬いのに当たった人と柔らか目のに当たった人で
思いっきり話がすれ違ってる感じ

0987ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 16:55:50.14ID:CF0d085v
そう、中華ならね

0988ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 17:00:26.58ID:vmNXTs3h
風俗嬢の話ですか?

0989ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 17:26:23.59ID:0Rd6S3K+
>>970
次スレ立てて

0990ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 20:03:39.20ID:/VJLEfT4
>>984
おれも激変した側だ
MTBから乗り換えて失敗したかなと思っていたけどカーボンハンドルならぜんぜん許せるわ
カーボン最高!って思ってシートポストも替えたらぜんぜん変わらんくていまいちだった・・・

0991ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 20:05:21.60ID:B7SwWO1r
>>986
というか、柔らかいフラットバーって見たことないわ

3Tのドロハンで、proからteamに変えた時の感動をフラバでも味わいたいのに

0992ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 20:46:59.36ID:s1axreWa
今日ネットでサスペンション付きコラムの記事見た気がする

0993ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 23:14:19.88ID:YBpPfKdi
気のせい

0994ツール・ド・名無しさん2020/02/14(金) 23:29:04.95ID:7lTZqYmN
>>991
何本くらい買ってためしたの?
尼のレビュー見てると硬さの傾向わかるよ
>>992
あれはあれで引き手が使えないとか、硬すぎてブッシュ入れ替えたら柔らか過ぎたとか聞く
体重や乗り方でも印象変わるだろうから判断難しいとは思うけど

0995ツール・ド・名無しさん2020/02/15(土) 00:57:57.80ID:5tiSN5lB

0996ツール・ド・名無しさん2020/02/15(土) 01:14:20.92ID:XG+8AMGy
スタンドもそうだけど、クイックで固定するタイプはホイール外したときにイラっとするんだよな

0997ツール・ド・名無しさん2020/02/15(土) 06:53:18.08ID:Fsho8ti5
昼間の自宅ならともかく夜間外出時にパンクとかしてホイール外すときにかなりイラつく

0998ツール・ド・名無しさん2020/02/15(土) 13:02:30.33ID:i/YbkOys
ステーに付けるダボ穴アダプターみたいな商品を使えばいい感じに解決するんじゃね

0999ツール・ド・名無しさん2020/02/15(土) 23:57:47.50ID:DIFXzI/W
ステーきなアイディアだな

1000ツール・ド・名無しさん2020/02/16(日) 01:49:55.31ID:uqQ3tmRu
馬鹿

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 11時間 43分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。