X



クロスバイクの雑談&購入相談176
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 09:24:44.27ID:qWAV8DOC
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657684327/
クロスバイクの雑談&購入相談175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659823846/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:07.26ID:2jsO+yZ8
車でも乗って移動したくないレベルだな
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:11:06.42ID:AfxPTj3Z
実際の角度どれぐらいなのか調べときます
京都の小金塚って地域なんですがここから近隣の京阪四ノ宮駅まではペダル漕がずに下りることが可能です
およそ7分間?ペダル漕がずにとにかく坂を下ります
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:12:17.76ID:2D/UUVPM
レーシングカーとラリーカーを一台でってきついわ
優先順位つけないと
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 00:29:28.49ID:mcB9/YZ0
>>876
自転車というよりはタイヤの問題だと思う。未舗装を優先するならフロントサスのチャリ、舗装路を優先するならサス無しのチャリが正しいと思う。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:01:41.88ID:AfxPTj3Z
お騒がせしました
全然たいしたことない斜度みたいです
坂の上から下まで水平400m垂直40mぐらいなので斜度6度ぐらいですね
自転車ナビでは最大15%の坂があると表示されてます
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:10:13.81ID:oBoz1XF5
まあ自転車乗って普段から斜度気にしてないと15%が壁に見えるのも仕方ない
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 03:02:29.14ID:rHRwzsCv
>>905
京都市山科区なのに滋賀県を通らないと山科駅にすらいけないのね。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:23:59.62ID:YyQYJ61V
地方の道路って舗装荒れや継ぎ接ぎ工事や路肩の砂だまりが多いから、未舗装やグラベルは少ないとはいえなんだかんだグラベルロードは日本の街乗りに向いてると思うんだよね
グラビエディスクはそっちを意識してできたものだろうから日本の街乗りにはいいと思う
ただし初期のタイヤだけは替えないと荒れた道は走っちゃダメ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 06:54:44.61ID:Y2s0l3Nv
斜度15%って勾配26%超えてんだろw
チャリ乗ってて目の前に現れたら誰が見ても壁に見えるわw
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 07:23:39.72ID:M+qyGmD0
勾配83,9%=角度40度 東京港区の愛宕神社の階段の角度
勾配57.7%=角度30度 一般的な階段の勾配30〜35度程度
勾配37.0%=角度20.3度 車が通れる一般道日本最大の急勾配「暗峠」
勾配15.0%=角度8.5度
勾配10.5%=角度6度

ID:bXo7+OIN
ID:AfxPTj3Z
盛り過ぎだろ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:30:42.09ID:DEOom9pm
まじで金なくて自転車を移動手段にしてる人ってやばい奴ばっかりだよ。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:52:00.80ID:auxplA2c
交通費すら惜しむほど金の無いやつが5~10万の自転車を買うわけねえだろアホかい
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:07:13.76ID:KA2GxI4r
桑田佳祐のアルバムジャケで乗ってるのはジャイアントだな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:12:23.49ID:rHRwzsCv
電車賃ケチって45分でいけるところを自転車で45分で行ってる。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:41:21.51ID:KL9l6RTd
カネのために嫌々自転車に乗ってる人には同情する
俺の場合、金銭的メリットは無いというより逆に損だけど好きで自転車通勤してる
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:45:20.86ID:V248YunH
妻を説得するのに使ったよ。車→チャリ通に変えたら月の燃料代1万は削減出来るって言って総額10万でチャリ買った。ママチャリじゃしんどい
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:49:47.12ID:DEOom9pm
>>929
まともそうな電動アシスト付きママチャリの値段知らねーのか?
おばちゃん、ババアでも普通に買ってるぞ。
5万が高いと思うお前の価値観がもはや貧困層負け組。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:01:27.69ID:G3YRcwFS
某量販店でどこ生産か不明のクロス買ったけどビアンキの某クロスバイクと形もサイズも材質も全く同じなんですがもうこれほとんどビアンキ?
唯一違うのがリアエンドの先っちょだけが違う
払い下げかなんかのフレーム流用してんかね?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:33:24.87ID:I5Z2Qooc
一般的な勤め先では交通費が通勤手当として支給されることを知らなかった勤め人(?)をつつくのはそろそろやめてやれ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 14:36:21.00ID:Aa8Gk0HP
車通勤だとリッター何キロってみなして交通費が出るけど、リッター10キロみなしなのに
50年代アメ車でリッター2キロで赤字とかかもよ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:36:40.37ID:LwBwCQEf
業務委託だと交通費出ないよね、事業主扱いだから
これも表面上の報酬はよいが、実情はブラック中のブラック
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 15:55:59.80ID:bIOluCrs
仕事に余裕のあるときはチャリ通するけど、忙しい時期の帰路で20キロは辛い。車通勤のガソリン代は出るが、ほぼ通勤にしか使わない車の購入費と維持費がとてももったいない。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:10:47.76ID:XqWzMk9f
>>949
大手スポクラでパーソナルトレーナーやってたけど、通勤費は出ないし、お客が付かなければ収入はゼロ。
なので、客に挨拶したり軽いアドバイスしながらスポクラに拘束されて収入は、ゼロ。
2~3か月収入ゼロで、しかもスポクラに拘束されて、このままじゃヤバい!と思い深夜のバイト始めて
結局、いまは警備員やってる。
かなりブラックだった、、、
唯一良かったのは、今も自分自身のトレーニングメニューが作成できる事かなぁ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:09:02.81ID:2jsO+yZ8
交通費が支給されるかどうかは会社によるので、変に「普通」にこだわると視野が狭くなるよ

実際、俺は交通費(電車賃)をもらいながら自転車通勤をしているんだが
頭ごなしに不正受給だろと言い出す人がいる

あと >>921 の「斜度15%って勾配26%超えてんだろw」が面白いのに全スルーかよ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:14:59.36ID:WUmnhI86
>>953
お前勤め人以外やったこと無いだろ
いくら確定申告で交通費を経費として計上出来るつったって、別に交通費全額がチャラになるわけじゃ無いんだぞ
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:06:50.55ID:BWlAxztc
交通費に困る人間が十万円以上する電動を買うのはないなんの話したかったのかわからない
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:44:48.95ID:8Ru7S5w6
斜度と勾配がわからない人間はヤバい人間だと言いながら本人が交通費も出ないブラック勤務で頭がうまく回ってないiPhoneをローンで買ってそうな御仁
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:01:31.90ID:Ykzr2KMy
>>962
一周まわって、
ないし別な価値観からすると

いいじゃないか! 自分を誇れ
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:16:07.35ID:LwBwCQEf
業務委託とかいって募集してるやつだよ
自分でフリーランスや事業主で仕事取って軌道に乗せた人はもちろん別
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:18:25.45ID:2jsO+yZ8
>>966
どうでもいいレスにどうでもいい指摘だが、多寡ね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:11.53ID:Ykzr2KMy
>>970
気に障ったのなら、すまん。
先月スマホを贈られるまで俺はガラケー使いの自転車乗りだった
それを得意にもしてたし。
仲間をめっけた様でつい馴れ馴れしくしちまった 

さ、話題かえてこー
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:51:27.74ID:2jsO+yZ8
プライド高そう
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 19:52:19.52ID:2jsO+yZ8
>>970 が。という気持ちで書いたけど、なんかそうでもなかった
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:53:41.72ID:G3YRcwFS
古いビアンキてだいたい135mmだろ?
だから余ったフレームルックに流用してんじゃないかと思う
しらんけどw
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 21:03:53.00ID:2j9KN+v6
カレー板なんかあったのか
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:38:43.40ID:P0bLaPjx
フレームサイズの適応身長・股下がちょうどサイズ境界付近の場合、大きい方と小さい方のどちらを選んだ方がよいでしょうか?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 23:47:14.85ID:2j9KN+v6
小さいほう
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 08:27:20.80ID:YOmnkiOx
>>978
トップチューブにまたがって両足ベタ着きできるなら大きいほうが良いんじゃない?長距離乗るか町乗りメインかにもよるだろうけど
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:25:18.98ID:CeWELqTr
>>982
境目の人が大きい方選ぶってことはフレームに対して最低限の身長ってことでしょ
サドルべったり下ろしてハンドル遠くてやたら伏せてってことにならない?
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 09:27:25.66ID:NBxedw+A
俺も180なんでgiantの、MかLなんだけど
Lだとハンドル遠い感じで、シートも、そんな出せないし。
腰痛になりそうだったのでMにした
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:17.25ID:doovNNfn
jamis sequel
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:40:59.44ID:JSqD+3xa
【予算】    街中を走行できる状態にして10万
【使用目的】 街乗り2割・通勤8割
【走行距離】 街乗り:10kmくらい? 通勤:片道4km
【走行場所】 市街地の舗装路~郊外のアップダウンがある舗装道路
         通勤経路はおおむね平坦だが、一部に結構急な坂道がある
【好み】    快適性重視
【メンテナンス】 空気入れるくらいなら
【天候】    雨の日も乗る
【購入候補】 あさひのお勧め:プレシジョンスポーツ(乗り出し価格で7~8万)
         ガチ専門店のお勧め:TREK FX2(乗り出し価格で10万ちょっと超えそう)
                       ※予算無視でのお勧めはFX4
【その他】   身長:160cm 体重:82km
         お勧めのどっちかにしようと思っているが、
         今まで自転車はママチャリしか乗ったことないのに最初から高い方にすべきか、
         最初は安い方にすべきか
         あと、ヘルメットは必須ですかね?あった方がいいのは分かるけど、
         自動車の任意保険並みに常識なのか、さほどではないのか
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 14:55:56.91ID:EN0QDep3
たしかにフレームでかいやつ買って変な姿勢で乗り続けてたらからだおかしくなるで
175cmで500サイズ無理矢理乗ってた
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:26:50.94ID:F512kAB4
大きい方選んでハンドル通くてきつい
ママチャリ的ハンドルつけようか検討中
コラムエクステンダーもつけようかとおもったけど
あれやっぱ危ないん
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 15:56:30.79ID:F512kAB4
あるけどそれじゃ足りなそうだし
もっといってステム前後逆付けも考えてる
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 16:07:18.15ID:1Symdxbx
160で82って、体型を想像するのが難しいな・・・
ともあれ、低身長対応フレームで、体重に耐えるスポーク多めのホイールがいいな

とりあえず、プレスポは160対応してない
165から
あとスポーク数が前24後28だからデブには微妙
プレシジョンスポーツ|製品情報|サイクルベースあさひ
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/precisionsports/

FX2はsやxsならシート高をもっと下げられるしスポークも前後32だが、泥除けやライトやスタンドを付けると10万を超えるだろう
定価が1万円ほど低いSIRRUS 2.0やQUICK4、2万円ほど低いMISTRAL DISCに変更する手もある

俺なら、どうせ10万超えるなら電アのTB1eあたりどうかと思うが
前後フェンダーとチェーンケースで雨の通勤も安心
アシストで急坂も安心
ママチャリ規格のタイヤとチューブで駆け込み修理も安心
しかも150からいけるでよ
TB1e | スポーツ向け自転車 | 電動アシスト自転車 | ブリヂストンサイクル株式会社
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/tb1e/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況