■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他( )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【134台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558501892/
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【135台目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2019/06/21(金) 11:33:40.11ID:6ErfEU4p2019/06/21(金) 11:34:06.41ID:6ErfEU4p
■バイク本体以外に必要な道具類■
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター
【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反なので要注意
テールライト (尾灯、赤系LED)
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)
【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】
鍵
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
アーレンキーセット(ボールポイント付の六角棒レンチ、4/5/6mm+αのセット品で精度が良いモノ推奨) ← 100均などの激安品を買うのはNG
パンク修正セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)
【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン/サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ/ツール缶
携帯工具
輪行袋
【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター
ローラー台(室内トレーニング機器)
パワーメーター
2019/06/21(金) 11:34:49.71ID:6ErfEU4p
予算の目安(定価ベース)
・8万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
・8万円以下…フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。
フレーム素材
・アルミ…ロードでは入門〜中級グレードに多い。
大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。
2019/06/21(金) 11:38:15.34ID:6ErfEU4p
以上テンプレ終わり!閉廷!みんな解散!
2019/06/22(土) 05:18:32.33ID:YCT41IJO
スレ立ておつ
6ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 08:00:51.88ID:AzkQKhoU 【ロード購入】 1台目 (クロス半年 )
【用途・目的】 ツーリング,旅行
【予算】 50万 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地 コンポ(アルテグラ以上)
【購入候補】 アンカーRL8
【その他】 アンカーは面白みがないとか言われたので。コルナゴとかキャノンデール,ピナレロってなんか格好良さげと思って迷いだしました。
保管は大丈夫です。身長175,体重65
宜しくお願いします。
【用途・目的】 ツーリング,旅行
【予算】 50万 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地 コンポ(アルテグラ以上)
【購入候補】 アンカーRL8
【その他】 アンカーは面白みがないとか言われたので。コルナゴとかキャノンデール,ピナレロってなんか格好良さげと思って迷いだしました。
保管は大丈夫です。身長175,体重65
宜しくお願いします。
2019/06/22(土) 08:19:11.15ID:TWJfKF9I
ツーリングとか旅行用なら30万くらいで十分だけどね
レースとかでるなら50万じゃ足りないけど
ピナレロコルナゴは良いバイクだけどブランド料でちょっとお高め
ビアンキはイタリアのブリジストンなんでピンキリ
ブランドが好きなら損はない
50万出せるならピナレロかコルナゴ乗ってれば
お金持ち感はでる
コスパ追求なら
トレックエモンダ ドマーネあたりは安くて品質が高いのでオススメ
メリダジャイアンツは品質が良いけどビンボー臭い
スペシャライズドは中身はメリダ
体重軽めだからトレックエモンダあたりを推薦します
軽いバイクだから輪行はしやすい
30万くらいの完成車買って
20万くらいのホイール履かせたら良いと思う
コンポはアルテか105
レースとかでるなら50万じゃ足りないけど
ピナレロコルナゴは良いバイクだけどブランド料でちょっとお高め
ビアンキはイタリアのブリジストンなんでピンキリ
ブランドが好きなら損はない
50万出せるならピナレロかコルナゴ乗ってれば
お金持ち感はでる
コスパ追求なら
トレックエモンダ ドマーネあたりは安くて品質が高いのでオススメ
メリダジャイアンツは品質が良いけどビンボー臭い
スペシャライズドは中身はメリダ
体重軽めだからトレックエモンダあたりを推薦します
軽いバイクだから輪行はしやすい
30万くらいの完成車買って
20万くらいのホイール履かせたら良いと思う
コンポはアルテか105
2019/06/22(土) 08:34:48.52ID:y+oGKWif
>>6
店行ったりWEBで見て見た目の好きなやつをもう少し絞るのをおススメする。
しかしRL8は良いものだと思うよ。
オレはRL9だけど色が自由なのが選んだ理由の1つ。
というか50万ならRL9 ELITE買ってもお釣りくるよ。
店行ったりWEBで見て見た目の好きなやつをもう少し絞るのをおススメする。
しかしRL8は良いものだと思うよ。
オレはRL9だけど色が自由なのが選んだ理由の1つ。
というか50万ならRL9 ELITE買ってもお釣りくるよ。
9ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 09:25:41.26ID:47qw2JHI もめてるってことは、まだ理想のロードが完成してないってことだな。
106
2019/06/22(土) 09:44:55.69ID:ahArhrcp アドバイスくれた皆さんありがとう!
もう少し見て回るとともに,トレックエモンダ ドマーネも見てみます。
30万で十分ですかー。なるほど!
もう少し見て回るとともに,トレックエモンダ ドマーネも見てみます。
30万で十分ですかー。なるほど!
116
2019/06/22(土) 10:08:20.74ID:ahArhrcp 気安くピナレロって書いたけど,高いんだねえ。
エモンダSL6とアンカーRL8を色々と比較してみます。エモンダの色はネットで見る限り,気に入りました。
ドマーネSL6ってのは油圧ディスクなんですね。非ディスクブレーキだと,他にどんな候補がありますか?購入は9月の予定です!
エモンダSL6とアンカーRL8を色々と比較してみます。エモンダの色はネットで見る限り,気に入りました。
ドマーネSL6ってのは油圧ディスクなんですね。非ディスクブレーキだと,他にどんな候補がありますか?購入は9月の予定です!
2019/06/22(土) 10:54:10.11ID:uiBNLNvJ
>>6
ロングライドならトレックのドマーネやフェルトのVR3
ロングライドならトレックのドマーネやフェルトのVR3
2019/06/22(土) 11:07:42.67ID:TT0tvj2r
146
2019/06/22(土) 11:18:42.19ID:t8DuSPSu うーーん!サンキュー!!たくさん教えてくれて。一番楽しい悩む時間を満喫します!教えてもらったのも候補にしますね!
15ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 13:00:33.58ID:RCW8WeCg メーカーはカーボンバイクはレース機材であって自転車としては使い捨てだってこと伏せてるんで
購入側も使い捨てだと思わず買ってる
購入側も使い捨てだと思わず買ってる
16ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 13:04:04.26ID:RCW8WeCg ダメになったらまた買ってもらう
電化製品みたいなもんよね
電化製品みたいなもんよね
2019/06/22(土) 13:09:31.57ID:N2oszIcX
アルミだってメーカーじゃ修理受け付けてないし
クロモリでも直せるのなんてやたら重いの作ってるフレームビルダーのとこだけでしょう
いつかはお別れの時が来る
クロモリでも直せるのなんてやたら重いの作ってるフレームビルダーのとこだけでしょう
いつかはお別れの時が来る
2019/06/22(土) 17:12:08.93ID:xhMHql9r
ツーリングとか傷みそうだし50万も使うのはもったいないと思っちゃう
2019/06/22(土) 17:19:53.76ID:scdyCVkx
>>18
まあロードってもっと速く走りたい、もっと良い機材が欲しいってなっちゃうものなのよ。
まあロードってもっと速く走りたい、もっと良い機材が欲しいってなっちゃうものなのよ。
20ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:11:29.25ID:agQR/BWs 前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
21ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:20:07.25ID:q6h74JCS 正解!
22ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:20:38.49ID:Otbrywb2 エモンダとドマーネを勧めたからにはもう一つあるだろ。
ほら、あれだよあれ
マ・ド・ン!
ほら、あれだよあれ
マ・ド・ン!
2019/06/22(土) 18:20:49.63ID:ClWx6nJH
確かに
冬物のウェアが買えないで冬眠する奴多すぎだな
冬物のウェアが買えないで冬眠する奴多すぎだな
2019/06/22(土) 18:22:22.99ID:ClWx6nJH
マドンは輪行やら旅行には向かないレースバイク
やっぱエモンダのリムブレーキだろ
旅するなら
ドマーネはちょい重い
やっぱエモンダのリムブレーキだろ
旅するなら
ドマーネはちょい重い
25ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:31:48.10ID:agQR/BWs 長文で個人的な意見ですまんが
ロードバイク入門者が1台目を買って続かない奴ってロードバイクの楽しさを乗るだけという極一部しか経験してないからだと思うんだ
例えばサイコンの心拍数を管理して長距離を走れるペースを掴んでグングン距離が伸びるとか
パワーメーターとローラーを使ってFTPトレーニングをして自分の成長を感じるとか
メンテナンスをしてピカピカに仕上げるとか
タイヤ、チューブ、ホイール、ボトルケージの形、ボトルの種類、など道具1つ1つの出来の良さを実感すると
買ってよかった、もっとあれこれ使いたいとなる
単に走ることしか楽しさを知らなかったら疲れた日は走らず放置してそのまま飾りになって忙しくなったりで熱がいずれ冷めて終わる
こんなパターンの気がする
ロードバイク入門者が1台目を買って続かない奴ってロードバイクの楽しさを乗るだけという極一部しか経験してないからだと思うんだ
例えばサイコンの心拍数を管理して長距離を走れるペースを掴んでグングン距離が伸びるとか
パワーメーターとローラーを使ってFTPトレーニングをして自分の成長を感じるとか
メンテナンスをしてピカピカに仕上げるとか
タイヤ、チューブ、ホイール、ボトルケージの形、ボトルの種類、など道具1つ1つの出来の良さを実感すると
買ってよかった、もっとあれこれ使いたいとなる
単に走ることしか楽しさを知らなかったら疲れた日は走らず放置してそのまま飾りになって忙しくなったりで熱がいずれ冷めて終わる
こんなパターンの気がする
26ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:40:01.21ID:Otbrywb2 乗るだけでも楽しいよ。
車やオートバイと違って、税金とか車検とか無いんだから、一年のうち半分以上乗らないっていう選択肢も有りだよ
メンテナンスその他に金と時間を費やしてもいいけどそうでなくてもいい。
それくらい自由
車やオートバイと違って、税金とか車検とか無いんだから、一年のうち半分以上乗らないっていう選択肢も有りだよ
メンテナンスその他に金と時間を費やしてもいいけどそうでなくてもいい。
それくらい自由
27ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:47:03.81ID:agQR/BWs >>26
もちろんそれも良いと思うよ
俺が言ってるのは車体以外に色んな機材の良さを感じると乗る楽しさが一層増すからまだ何が楽しいのか分からないとか買う前に続かないかもしれないって人にはそういう買い物の仕方が合ってるかもしれないよ
もちろんそれも良いと思うよ
俺が言ってるのは車体以外に色んな機材の良さを感じると乗る楽しさが一層増すからまだ何が楽しいのか分からないとか買う前に続かないかもしれないって人にはそういう買い物の仕方が合ってるかもしれないよ
28ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 18:52:33.14ID:q6h74JCS 雨天気味走行の夜
入浴ついでにホイール洗い
新聞紙広げた部屋で音楽かけながら洗車磨きする楽しさよ
ロードよりも随分と安い車用の汚れ落としワックスやらコーティング剤の研究の末
ソフト99のスプレー水無し洗車ワックスがコスパ最強
入浴ついでにホイール洗い
新聞紙広げた部屋で音楽かけながら洗車磨きする楽しさよ
ロードよりも随分と安い車用の汚れ落としワックスやらコーティング剤の研究の末
ソフト99のスプレー水無し洗車ワックスがコスパ最強
296
2019/06/22(土) 18:56:10.73ID:gq7ALaeQ 色々アドバイスサンキュー!
2019/06/22(土) 19:51:16.89ID:+vhU/iMN
チンチン出して歩いてたら捕まるけど、自転車でチンチン出してたらどうなる?
31ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 19:54:56.15ID:+vhU/iMN ドマーネは重いけどisospeedがあるから長距離ならエモンダより良い
2019/06/22(土) 19:56:36.99ID:YCT41IJO
>>28
自分はフクピカ愛用してる。ピカピカになると気持ちがいい。
自分はフクピカ愛用してる。ピカピカになると気持ちがいい。
2019/06/22(土) 20:51:57.40ID:K7s1M56t
ツーリング目的なら2〜30万くらいの必要十分を満たすものでいい気がしなくもない
ピナレロ辺りが気軽に買えないなら尚更
距離もそうだし悪天候で乗ったりすることも考えればいろいろパーツの消耗も早くなるよ
ピナレロ辺りが気軽に買えないなら尚更
距離もそうだし悪天候で乗ったりすることも考えればいろいろパーツの消耗も早くなるよ
2019/06/22(土) 20:58:39.39ID:+514nkL7
【ロード購入】 1台目 ( クロス2年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】 完成車25万円 最低限必要なもの入れて30万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライドしたいけど距離を伸ばすと山を超えるような地域
【重視する項目】 105フル カーボン 乗り心地重視しつつそれなりに走るものがいい
【購入候補】 エモンダsl5 グストduro evo
【その他】 上記2つで迷ってる 今トレックのクロスに乗っててショップも好き でもグストが気になる 40半ばのおっさんがグストってって気もするから迷ってる
とにかく背中を押してほしい よろしくお願いします
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】 完成車25万円 最低限必要なもの入れて30万
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライドしたいけど距離を伸ばすと山を超えるような地域
【重視する項目】 105フル カーボン 乗り心地重視しつつそれなりに走るものがいい
【購入候補】 エモンダsl5 グストduro evo
【その他】 上記2つで迷ってる 今トレックのクロスに乗っててショップも好き でもグストが気になる 40半ばのおっさんがグストってって気もするから迷ってる
とにかく背中を押してほしい よろしくお願いします
2019/06/22(土) 21:21:22.58ID:N2oszIcX
TREKが好きならTREKから選んだら?
gustoはグループセット買うにしては高いって意味のものだからおすすめはしない
もっさりフレームだから後悔すると思う
gustoはグループセット買うにしては高いって意味のものだからおすすめはしない
もっさりフレームだから後悔すると思う
36ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 22:23:23.79ID:H1fVRTl12019/06/22(土) 22:30:20.92ID:K7s1M56t
誰もサイクルジャージにレーパンを強要してはいないけどな…好きな格好すりゃいいのに
2019/06/22(土) 22:41:27.51ID:cE55HSRD
>>34
sl6の方がいいと思う
sl6の方がいいと思う
2019/06/22(土) 22:48:08.36ID:eVAFPovP
単純な素人が思うんだけど、
10万以上の高価なものを買うのに店に実物がないのが多い・・・
10万以上の高価なものを買うのに店に実物がないのが多い・・・
40ツール・ド・名無しさん
2019/06/22(土) 23:00:13.01ID:bpTG+LkG 着なきゃいいだけなのにアホかw
2019/06/22(土) 23:22:40.85ID:TWJfKF9I
自動車も新車ならないよ
2019/06/22(土) 23:28:59.65ID:1ht4vflj
2019/06/22(土) 23:34:24.53ID:gq7ALaeQ
誰も服の話はしてないけどね。
44ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 00:02:44.78ID:JT2j8eOG2019/06/23(日) 04:18:50.50ID:iNwTjdHn
クライミングだけのレースを除いてロードレースは基本チーム戦だからお揃いのレーパンを強いられるのがツライ
かと言ってソロじゃロードの楽しさは半分も味わえない
かと言ってソロじゃロードの楽しさは半分も味わえない
2019/06/23(日) 04:37:41.69ID:RSuCC5yR
47ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 05:53:46.27ID:8t1QnNpl 特にこだわりがなければ、どちらでも
この話題は荒れやすいので…
ていうかTREKはほとんどディスクじゃなかったっけか?
この話題は荒れやすいので…
ていうかTREKはほとんどディスクじゃなかったっけか?
2019/06/23(日) 07:39:59.42ID:PB+rXGL+
>>46
gustoは試乗会よくやってるから乗ってみた方がいいと思いますよ。duroは確かもっさりした感じですが乗り心地良くレースでも使って結果出してますから悪くないかと。自分はTLのが好みでした
gustoは試乗会よくやってるから乗ってみた方がいいと思いますよ。duroは確かもっさりした感じですが乗り心地良くレースでも使って結果出してますから悪くないかと。自分はTLのが好みでした
2019/06/23(日) 08:39:43.11ID:im7hfeQZ
よろしくお願いします。
【ロード購入】 2台目 (1台目はアルミのエンデュランス用)
【用途・目的】 トレーニング ポタリング
【予算】 35万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地 (軽さ)
【購入候補】 KUOTA クレヨン、ビアンキ XR3、メリダ リアクト4000、スペシャ ターマック(非S-WOKS)・ルーベ
【その他】
・177cm、70kg
・レースには出ないけど、週末に100kmくらいを速めのペースで走りたい
・エアロ風味のオールラウンドなデザインが好き
・1台目のコンポがR7000なので、フレーム買って載せ替えも検討してる
・ディスクも悪くない。むしろ今完成車買うならディスクかな・・?
・TREK、ピナレロは友人が乗っているので、できれば避けたい
【ロード購入】 2台目 (1台目はアルミのエンデュランス用)
【用途・目的】 トレーニング ポタリング
【予算】 35万円
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 コスパ デザイン 乗り心地 (軽さ)
【購入候補】 KUOTA クレヨン、ビアンキ XR3、メリダ リアクト4000、スペシャ ターマック(非S-WOKS)・ルーベ
【その他】
・177cm、70kg
・レースには出ないけど、週末に100kmくらいを速めのペースで走りたい
・エアロ風味のオールラウンドなデザインが好き
・1台目のコンポがR7000なので、フレーム買って載せ替えも検討してる
・ディスクも悪くない。むしろ今完成車買うならディスクかな・・?
・TREK、ピナレロは友人が乗っているので、できれば避けたい
50ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 08:53:27.31ID:no/uKhgR ビアンキのオルトレとスコットのフォイルだと、どっちが乗り心地いいですか?
2019/06/23(日) 09:02:38.94ID:k3VTmu71
Trekはリム新型もう出ないね
割引してるからリム買うなら今や
割引してるからリム買うなら今や
2019/06/23(日) 10:57:41.67ID:CRLsIDuW
>>46
もっさりというか踏んでも反応が悪いというか、DUROはそのあたりがいまいちだったかな
ロングライドには脚に疲労溜め込まなくていいのかもしれないけど、踏んだだけ走るってのを感じたいならDUROでない方のモデルのおすすめする
上であるようにSL5買うくらいなら、カーボンコラムのSL6まで予算上げた方が後悔も無いと思うよ
もっさりというか踏んでも反応が悪いというか、DUROはそのあたりがいまいちだったかな
ロングライドには脚に疲労溜め込まなくていいのかもしれないけど、踏んだだけ走るってのを感じたいならDUROでない方のモデルのおすすめする
上であるようにSL5買うくらいなら、カーボンコラムのSL6まで予算上げた方が後悔も無いと思うよ
2019/06/23(日) 11:46:23.60ID:ZNhKE7AW
>>51
ハイエンド以外は何もアナウンスなかったと思うが
ハイエンド以外は何もアナウンスなかったと思うが
54ツール・ド・名無しさん
2019/06/23(日) 11:49:48.68ID:NQ/7ZN41 >>50
中々両方を持ってる奴はいないから実際の比較は難しいだろな。オルトレの方しか持ってないからオルトレしか言えないが、乗り心地やロングはいい。大した足でもないし、剛性も十分。キシプロustからwto45に履きかえて見た目も満足。
中々両方を持ってる奴はいないから実際の比較は難しいだろな。オルトレの方しか持ってないからオルトレしか言えないが、乗り心地やロングはいい。大した足でもないし、剛性も十分。キシプロustからwto45に履きかえて見た目も満足。
5534
2019/06/23(日) 14:17:44.44ID:GT+d5+Hp みなさんありがとう
duroはもっさりと感じるか楽と感じるか試乗が吉
エモンダはsl5買うくらいなら頑張ってsl6
予算増しと試乗会まちで気長に 行きます
duroはもっさりと感じるか楽と感じるか試乗が吉
エモンダはsl5買うくらいなら頑張ってsl6
予算増しと試乗会まちで気長に 行きます
2019/06/23(日) 14:35:01.93ID:hfK0OjKb
>>49
目的からするとメリダはリアクトよりスクルトゥーラの方がいいんじゃない?
目的からするとメリダはリアクトよりスクルトゥーラの方がいいんじゃない?
5749
2019/06/23(日) 15:53:02.36ID:im7hfeQZ2019/06/23(日) 22:28:57.10ID:ke6dZfGt
>>53
ま?それはすまんな
ま?それはすまんな
2019/06/24(月) 00:47:55.82ID:w0iwXbiY
>>49
キャニオン、JAVA、ツイッター、鯖
キャニオン、JAVA、ツイッター、鯖
2019/06/24(月) 01:03:13.77ID:bu+MJeVV
>>49
今のアルミじゃダメなの?7000系で組まれてるならそんな古くないよね。
今のアルミじゃダメなの?7000系で組まれてるならそんな古くないよね。
2019/06/24(月) 01:07:00.14ID:bu+MJeVV
2019/06/24(月) 05:15:49.65ID:JbkHRgzo
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見付け、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺
↓
激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ
↓
悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる
↓
ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す
もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り
↓
激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ
↓
悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる
↓
ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す
もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り
6349
2019/06/24(月) 07:01:45.66ID:jwCCFOue2019/06/24(月) 08:23:22.89ID:Taco+jEu
ディスクは輪行がやや不便だから二の足を踏むなあ
2019/06/24(月) 08:42:55.31ID:wXcTXI9e
【ロード購入】 1台目 ( クロス2年 )
【用途・目的】 ポタリング ダイエット
【予算】 完成車20万円程度
【希望するフレーム素材】 アルミ(こだわりはありませんが、予算的にアルミかな?と)
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 町中〜サイクリングロード(平地)
【重視する項目】 105コンポ スピードと快適性の両立 コスパ
【購入候補】 TCRAdvanced2(カーボンですけど)、Émonda ALR 5、CAAD12 105
【その他】現在クロスのESCAPERX2にホイールZondaで週末に数十km程の距離をポタリングで楽しんでいて、より快適により早くより遠くへ行くためにロードへの乗り換えを考えています。ロード購入後はロードにZondaを履かせる予定です。
【用途・目的】 ポタリング ダイエット
【予算】 完成車20万円程度
【希望するフレーム素材】 アルミ(こだわりはありませんが、予算的にアルミかな?と)
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 町中〜サイクリングロード(平地)
【重視する項目】 105コンポ スピードと快適性の両立 コスパ
【購入候補】 TCRAdvanced2(カーボンですけど)、Émonda ALR 5、CAAD12 105
【その他】現在クロスのESCAPERX2にホイールZondaで週末に数十km程の距離をポタリングで楽しんでいて、より快適により早くより遠くへ行くためにロードへの乗り換えを考えています。ロード購入後はロードにZondaを履かせる予定です。
2019/06/24(月) 08:50:47.00ID:W9FQndAk
>>65
CAAD13まで待って安くなったCAAD12と比較して良い方を選ぶ
CAAD13まで待って安くなったCAAD12と比較して良い方を選ぶ
2019/06/24(月) 12:25:35.54ID:W9FQndAk
スコットって韓国だったのか
2019/06/24(月) 12:32:39.55ID:Ck1CBsfd
2019/06/24(月) 17:30:35.43ID:/kaEm6Ub
2019/06/24(月) 19:20:05.64ID:mpvszG2k
>>65
ちょい乗るとブランドイメージがある事に気づいてしまうのですよ
ジャイアン→ビンボーで速い若者
トレック→スマートなアメリカんデブ
ビアンキ→ニワカくさい情弱
スペシャライズド→ブランド内カーストでsw以外は冷たくされる 中身はメリダ
メリダ→安くて速いガチな人用
ジオス→ホモ御用達 ハダカバイク ハゲ
コルナゴ→金持ち父さん
ピナレロ→金持ち兄さん
スコット→韓国バイク
クオータ→設計だけイタリア
FELT→ホムセンバイク
みたいなイメージ
ま異論は認めるwww
ちょい乗るとブランドイメージがある事に気づいてしまうのですよ
ジャイアン→ビンボーで速い若者
トレック→スマートなアメリカんデブ
ビアンキ→ニワカくさい情弱
スペシャライズド→ブランド内カーストでsw以外は冷たくされる 中身はメリダ
メリダ→安くて速いガチな人用
ジオス→ホモ御用達 ハダカバイク ハゲ
コルナゴ→金持ち父さん
ピナレロ→金持ち兄さん
スコット→韓国バイク
クオータ→設計だけイタリア
FELT→ホムセンバイク
みたいなイメージ
ま異論は認めるwww
71ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 19:27:24.91ID:AIOlsjze サーベロとキャニオンと観音誰とキューブとトンプソンとウィリエールは
2019/06/24(月) 19:33:53.60ID:mMCgtPSK
2019/06/24(月) 19:36:46.57ID:PjP36s0v
TIMEとCARRERAとRIDLEYとBHとANCHORは?
2019/06/24(月) 19:43:44.85ID:Afdf32Ua
>>65
ウィリエールモンテグラッパチーム
ウィリエールモンテグラッパチーム
75ツール・ド・名無しさん
2019/06/24(月) 19:44:07.41ID:SrC5GG5A ブランドイメージとかあまり乗ってない奴が抱いてるんじゃないの?
ガンガン乗ってたらフレームメーカーよりホイールやパワメなんかの方が気になるようになったけど
ガンガン乗ってたらフレームメーカーよりホイールやパワメなんかの方が気になるようになったけど
2019/06/24(月) 19:57:45.19ID:mMCgtPSK
サーベロは日本では高級車な扱いだけど、本国じゃキャノデ、トレックと大差ないんだよな
だって高いと売れないんだもん
東がサーベロから地位向上に貢献したっつって表彰されてる、theぼったくりメーカーという印象だな
だって高いと売れないんだもん
東がサーベロから地位向上に貢献したっつって表彰されてる、theぼったくりメーカーという印象だな
2019/06/24(月) 20:20:01.88ID:Taco+jEu
そのイメージ面白い。他のメーカーのもよろしく!
2019/06/24(月) 20:20:49.95ID:KC+o5ipp
>>77
わかりました
わかりました
2019/06/24(月) 20:24:45.42ID:W9FQndAk
>>77
わかりました
わかりました
2019/06/24(月) 20:31:02.95ID:Taco+jEu
ではお願いしますコラ
2019/06/24(月) 21:09:39.15ID:HOXc3Ada
2019/06/24(月) 21:30:46.51ID:BfPeL4Vu
リドレーはカンザキで安売りのイメージ
2019/06/24(月) 21:41:46.90ID:JbkHRgzo
>ウィリエールモンテグラッパチーム
ヘミングウェイが愛用していた事で有名な万年筆メーカーが
スポンサードするコンチチームが出来たのかと思った
ヘミングウェイが愛用していた事で有名な万年筆メーカーが
スポンサードするコンチチームが出来たのかと思った
2019/06/24(月) 21:42:10.51ID:mMCgtPSK
>>81
まぁ変わると言えば変わる
50km程度を時速25kmで走るくらいなら大して気にもならないだろうけど
100kmを時速30km以上で走ろうとすると、アルミは色々身体が痛くなってくる
よほどデザインやメーカーにこだわりないのならTCRad2でいいんじゃないかな
ジャイアントは色々なメーカーのカーボンバイクを代行して作ってるからコスパは一つ抜けてる
まぁ変わると言えば変わる
50km程度を時速25kmで走るくらいなら大して気にもならないだろうけど
100kmを時速30km以上で走ろうとすると、アルミは色々身体が痛くなってくる
よほどデザインやメーカーにこだわりないのならTCRad2でいいんじゃないかな
ジャイアントは色々なメーカーのカーボンバイクを代行して作ってるからコスパは一つ抜けてる
85791
2019/06/24(月) 23:16:08.75ID:0sRWbTKI 通りすがりのルイガノ乗りですが、無視しないで下さい。
86ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 00:24:20.27ID:F+JPZ/9v カーボン、やわらかいと進まない、硬いとすぐ疲れる(欧米人上級者用)
カーボンとかいいとこない
クロモリが一番、クロモリで重さ8kg台にしてホイールに回転いいハブつけるのがベスト
走行は安定感抜群だししなりでグイグイ進む
耐久性もあるし長年乗れる
素人はクロモリで十分
レースでたけりゃ普通にクロモリで出ればいい、別プロになってトップになりたいわけじゃないだろう
カーボンとかいいとこない
クロモリが一番、クロモリで重さ8kg台にしてホイールに回転いいハブつけるのがベスト
走行は安定感抜群だししなりでグイグイ進む
耐久性もあるし長年乗れる
素人はクロモリで十分
レースでたけりゃ普通にクロモリで出ればいい、別プロになってトップになりたいわけじゃないだろう
2019/06/25(火) 00:33:52.25ID:9HMC8MNv
>>85
俺の下駄ロードはガノーだが十分よく走るからツーリングには重宝してるよ
俺の下駄ロードはガノーだが十分よく走るからツーリングには重宝してるよ
2019/06/25(火) 00:40:24.59ID:aDsMwaGF
カーボンの硬いのでも疲れんだろw無理すんな
89ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 00:49:45.37ID:6hyA4CYl まぁクロモリなら色々金を掛けなくても楽しみがあるな
レース動画見てたらクロモリで良いタイム出してる奴も全然居るし乗らないのにスペックだけ追うようなこともないだろ
レース動画見てたらクロモリで良いタイム出してる奴も全然居るし乗らないのにスペックだけ追うようなこともないだろ
90ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 01:04:41.58ID:0T/ydBbm クロモリでディスクだとほぼグラベル系しかないのは何故か
それ以外は旧規格のツーリング向けくらい
それ以外は旧規格のツーリング向けくらい
2019/06/25(火) 01:08:47.65ID:Ge17O0Zg
なんせ重いからな
2019/06/25(火) 01:14:09.78ID:YCC87sN+
クロモリで8kgっていうと色々と上級者向けだと思うんですがね
取り扱い、金銭面においても
取り扱い、金銭面においても
2019/06/25(火) 01:28:50.11ID:Ge17O0Zg
そもそもそんなクロモリあるかって話だよな
ネオコットですら10kg近かったはずだし
あれより薄く作れるのかと
ネオコットですら10kg近かったはずだし
あれより薄く作れるのかと
2019/06/25(火) 01:56:50.43ID:r+Q96hCs
柔らかい硬いとかほんとに分かって言ってんのかよ
2019/06/25(火) 02:09:17.57ID:9HMC8MNv
軽いクロモリならミヤタエレベーションシリーズ
エレベーションMC
http://www.miyatabike.com/project/sport/bike_elevation_mc.html
105完成車26.9万円、8,7kg
エレベーションEXR
http://www.miyatabike.com/project/sport/bike_elevation_exr.html
フレームセット 紐32万円、電動33万円
フレーム重量は電動が1.63kg、紐が1.54kg(サイズ46cm)
エレベーションMC
http://www.miyatabike.com/project/sport/bike_elevation_mc.html
105完成車26.9万円、8,7kg
エレベーションEXR
http://www.miyatabike.com/project/sport/bike_elevation_exr.html
フレームセット 紐32万円、電動33万円
フレーム重量は電動が1.63kg、紐が1.54kg(サイズ46cm)
2019/06/25(火) 02:30:56.50ID:Ge17O0Zg
ほとんど9kgじゃねーかw
ついで23cとかさすがにないわ
そういう組み方するならRNC7も似たような重量になるだろうよ
ついで23cとかさすがにないわ
そういう組み方するならRNC7も似たような重量になるだろうよ
97ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 03:20:15.42ID:6hyA4CYl 自転車をスペックで満足する奴とカジュアルを求めるかで変わるが正直なところ走行に目標が無ければ後者が向いてる
スペックだけ求めてほとんど乗らないまま二足三文で売ってしまう奴もいる
スペックだけ求めてほとんど乗らないまま二足三文で売ってしまう奴もいる
98ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 03:36:16.39ID:ynpHdelU >>97
レースに参加するやつと飾るのが趣味でなければ、ロードレーサーと変態服は不要だと思うけどね。
ちょっとした段差でパンクするようなのは日常の足としては失格だし、変態服で街をうろつくのは人として大事なものを失わないと無理。
ちなみに、ロードレーサー乗りと一緒にされたくないと、高校・大学生はロードバイクを嫌ってクロスバイクを選ぶ。
おかげで、フラットバーロードなる珍妙なのが流行るわけで…。
レースに参加するやつと飾るのが趣味でなければ、ロードレーサーと変態服は不要だと思うけどね。
ちょっとした段差でパンクするようなのは日常の足としては失格だし、変態服で街をうろつくのは人として大事なものを失わないと無理。
ちなみに、ロードレーサー乗りと一緒にされたくないと、高校・大学生はロードバイクを嫌ってクロスバイクを選ぶ。
おかげで、フラットバーロードなる珍妙なのが流行るわけで…。
2019/06/25(火) 07:05:37.91ID:eiT+ozXn
100ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 07:25:34.75ID:LNL/BtnZ >>98
30km/hオーバーで走るならウェア大事だけどな
無風状態でも風速8m/sの風を受けるのと同じ
自転車の空力を気にしても、40km/hオーバーで数%しか変わらない
乗ってる人間のエアロ効果を気にする方が遥かに大きい
まぁ止まって何かしたい人間にロードは不要だが
30km/hオーバーで走るならウェア大事だけどな
無風状態でも風速8m/sの風を受けるのと同じ
自転車の空力を気にしても、40km/hオーバーで数%しか変わらない
乗ってる人間のエアロ効果を気にする方が遥かに大きい
まぁ止まって何かしたい人間にロードは不要だが
101ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 07:30:17.45ID:QfiWppFl 20kmだったら普段着でいい?
102ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 07:54:09.71ID:YCC87sN+ ピチパンの着用は法律で義務付けられてる
違反者は、最大で100万円の罰金もしくは懲役15年
違反者は、最大で100万円の罰金もしくは懲役15年
103ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 08:06:59.86ID:9HMC8MNv >>98
そうか?脚代わりに普段着でロードに乗る若者はよく見かけるぞ
そうか?脚代わりに普段着でロードに乗る若者はよく見かけるぞ
104ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 08:49:49.70ID:hyElmqqV >>100
>30km/hオーバーで走るならウェア大事だけどな
30km/hオーバーだと空気抵抗が増えるからウェアは大事だが、バタバタしなければ良い程度
別に目的地までの時間、分単位で縮める必要ないと思うが…
世の中で嫌われているのがピチパン、コンビニとかで尻にパット当ててるの丸わかりw
ピチパンは空気抵抗より尻の痛み軽減のため
よく、尻が痛いと言うと慣れるまで我慢とか言いながら、尻パット履いているということはパットなければ痛いんじゃんw
>30km/hオーバーで走るならウェア大事だけどな
30km/hオーバーだと空気抵抗が増えるからウェアは大事だが、バタバタしなければ良い程度
別に目的地までの時間、分単位で縮める必要ないと思うが…
世の中で嫌われているのがピチパン、コンビニとかで尻にパット当ててるの丸わかりw
ピチパンは空気抵抗より尻の痛み軽減のため
よく、尻が痛いと言うと慣れるまで我慢とか言いながら、尻パット履いているということはパットなければ痛いんじゃんw
105ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:00:55.26ID:LNL/BtnZ ずっと座ってて痛くならない奴なんていないだろ
痛くならない走り方してるだけ
レーパンでウロウロすんのはさすがに恥ずかしい
要は下着だからな
オレは必ず短パンくらいは履いてるわ
痛くならない走り方してるだけ
レーパンでウロウロすんのはさすがに恥ずかしい
要は下着だからな
オレは必ず短パンくらいは履いてるわ
106ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:01:35.30ID:LWPX3GW9107ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:02:06.21ID:QfiWppFl ジーパンの下にパッド付きパンツなら大丈夫?
108ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:09:31.75ID:9HMC8MNv レーパンは寄り道したい時には履かんな
冬場にコート着て100kmお散歩ライドしてたらブルベの集団に紛れ込んで、逆に奇異な目で見られたがw
冬場にコート着て100kmお散歩ライドしてたらブルベの集団に紛れ込んで、逆に奇異な目で見られたがw
109ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:28:23.17ID:LNL/BtnZ110ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:31:47.73ID:1RWR/Re5 ビアンキのインテンソ、22万くらいだと比較候補は何になりますかね?
カーボンで105でリムブレーキ縛りだとしたらでお願いします。
カーボンで105でリムブレーキ縛りだとしたらでお願いします。
111ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 09:37:33.60ID:QfiWppFl >>110
カーボン105なら型落ちしかないんじゃない?
カーボン105なら型落ちしかないんじゃない?
112ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 13:11:27.01ID:VHJM/Ldw スチールフレームの重量がパイプの厚さのみで決まると勘違いしている人がいるようだが、差し込み小物やエンド等で全然違う。
差し込みの使用を全廃して旧来工法、エンドやクラウンも軽いの使えば、最薄0.5mmパイプで1.4s台まで追い込める。
差し込みの使用を全廃して旧来工法、エンドやクラウンも軽いの使えば、最薄0.5mmパイプで1.4s台まで追い込める。
113ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 14:00:49.86ID:+yFrMPTf タンゲが0.4mmらしいじゃんよ
114ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 14:05:54.18ID:pHZTGkgL そこまでしてクロモリにこだわる理由ないわ
0.5mm
0.5mm
115ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 16:11:02.16ID:HA2tzJml 軽量バイクに重い服着て乗るのはなぜ?
116ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 16:50:51.13ID:2mlj7i62 もう素っ裸で乗ろうかな
117ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 18:23:23.30ID:Pi6yqZcF ロードバイク乗りはめちゃくちゃマナー悪いから、これから購入する人は交通ルール守ってね。
118ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 18:43:46.72ID:VHJM/Ldw そこまでしてというかある程度雑に扱っても大丈夫なモノとなると
最薄0.5〜0.6mm(1〜2)クラスの一般的なパイプになるってだけの話。
最薄0.5〜0.6mm(1〜2)クラスの一般的なパイプになるってだけの話。
119ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 18:47:54.76ID:Ge17O0Zg どっちにしろ重いからいらねーな
フレーム重量1kg切ってから出直してきて
フレーム重量1kg切ってから出直してきて
120ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:13:53.31ID:Vktz8TT6 >>70はメリダ乗りだなw俺の中ではジャイのほうが遥かにマシだわw
安くて速いガチ=エスワ
安くて速いガチ=エスワ
121ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:21:09.98ID:LNL/BtnZ メリダ乗りはビンボーなくせに同じビンボーなジャイ乗りを見下してる奴って感じだな
安いロードをドヤ顔で乗り回してて痛々しい印象
安いロードをドヤ顔で乗り回してて痛々しい印象
122ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:22:06.21ID:dC3msSpw ケーヨーデイツーってホームセンターのDMCブランドだかのが17800円でロードバイク売ってた
ギア付き
十万円くらいのロードバイクと比べたらかなり違うのかな?
ママチャリしか乗った事ないからロード初心者の入門用に買おうか迷ってる
ギア付き
十万円くらいのロードバイクと比べたらかなり違うのかな?
ママチャリしか乗った事ないからロード初心者の入門用に買おうか迷ってる
123ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:24:52.40ID:S+KQ6mUE124ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:25:07.58ID:BzQvXv+d 買ってみればわかる
125120
2019/06/25(火) 19:32:34.95ID:Vktz8TT6 すまん。エスワは高くて速いガチだったな。
126ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 19:40:47.16ID:6EDRAxlF127ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 20:14:15.87ID:DW/Lk3kc >>122
17800円を悩むようなら、どのみちロードバイクは買えん
17800円を悩むようなら、どのみちロードバイクは買えん
128ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 21:05:12.26ID:mzRlkhC/ >>121
たしかに俺は貧民だが
たしかに俺は貧民だが
129ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 21:36:50.31ID:9HMC8MNv130ツール・ド・名無しさん
2019/06/25(火) 22:15:53.85ID:eiT+ozXn >>121
ジャイ乗りにはジョークが通じない
ジャイ乗りにはジョークが通じない
131ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 04:34:46.07ID:1fm24z1E 【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 ツーリング ダイエット(ゆくゆくはレース)
【予算】 20万円前後
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確
目安として車体が8kg前後で考えているんですが、車体のみで20~25万円くらいで収まりそうですか?
ネットで探す限り2018年の型落ちならいくつかあるんですが、初めてなので体格に合っているか、アフターサービスなども考慮しショップの方で購入したいと思っています。
【用途・目的】 ツーリング ダイエット(ゆくゆくはレース)
【予算】 20万円前後
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確
目安として車体が8kg前後で考えているんですが、車体のみで20~25万円くらいで収まりそうですか?
ネットで探す限り2018年の型落ちならいくつかあるんですが、初めてなので体格に合っているか、アフターサービスなども考慮しショップの方で購入したいと思っています。
132ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 06:27:55.38ID:8EM55jo6 >>110
GUSTO RCR team DURO sports(少し足出るけどUltraも圏内かな)
GIANT advanced2
MARIDA SCULTURA 4000
少し越えるけど
cannondale SUPERSIX EVO 105
KUOTA KOBALT105
corratec RT.carbon
あたりかな
GUSTO RCR team DURO sports(少し足出るけどUltraも圏内かな)
GIANT advanced2
MARIDA SCULTURA 4000
少し越えるけど
cannondale SUPERSIX EVO 105
KUOTA KOBALT105
corratec RT.carbon
あたりかな
133ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 08:31:12.30ID:oPqp1uDT >>131
スーパーシックスエボ
スーパーシックスエボ
134ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:35:03.95ID:F2AsAVJr135ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 10:44:32.66ID:ExozvTbW >>132
あざっす!参考にさせていただきます。
あざっす!参考にさせていただきます。
136ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 11:42:37.56ID:cqMJMMiR メリダ スクルト4000
269000だからちょい出ちゃうけど
ポイント還元してもらえば買えないことない
カーボンのほうが良いよ
269000だからちょい出ちゃうけど
ポイント還元してもらえば買えないことない
カーボンのほうが良いよ
137ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 12:40:37.20ID:ObiTiDxn 最近のカーボンバイクは高い安いというよりも、用途に合わせて設計しているだけ
安いのはパヴェ用に柔らかめの設計をしているから、初心者用のエントリーで作っているわけじゃない
リドレーのフェニックスSLなんかはグライペルもパヴェのレースで使うし、ゴールスプリントで勝ってしまったりする
プロチームをスポンサードするメーカーにとってレースで使わない機材に開発費は掛けないので
結果的に現在エントリー向けのロードはアルミ製のものになる
今アルミにも心血注いでるのはcaadくらいだけど、caadよりカーボンの方が扱いが楽
caadはすぐ凹むし、アルミは塗装が剥げたらそこから腐食する
こだわりないならカーボン買っておけ
安いのはパヴェ用に柔らかめの設計をしているから、初心者用のエントリーで作っているわけじゃない
リドレーのフェニックスSLなんかはグライペルもパヴェのレースで使うし、ゴールスプリントで勝ってしまったりする
プロチームをスポンサードするメーカーにとってレースで使わない機材に開発費は掛けないので
結果的に現在エントリー向けのロードはアルミ製のものになる
今アルミにも心血注いでるのはcaadくらいだけど、caadよりカーボンの方が扱いが楽
caadはすぐ凹むし、アルミは塗装が剥げたらそこから腐食する
こだわりないならカーボン買っておけ
138ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 13:27:52.04ID:JZwf9yqF >>137
ガタイがでかいし、どうしてもエントリーカーボンのBB周りの強度が気になってしまう。
過去にクロスで体重かけたクライム中にペダル1回壊してるしクランクも軸だと思うけど壊してるからちょっと怖いです。考えすぎだとは頭ではわかってるけどなあ。
ガタイがでかいし、どうしてもエントリーカーボンのBB周りの強度が気になってしまう。
過去にクロスで体重かけたクライム中にペダル1回壊してるしクランクも軸だと思うけど壊してるからちょっと怖いです。考えすぎだとは頭ではわかってるけどなあ。
139ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 13:42:38.13ID:THDtsVRc140ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 22:23:46.52ID:rxxtz6JY >>138
グライペルが時速70kmとかで踏んで大丈夫なものを壊せると思うとか剛脚だなw
グライペルが時速70kmとかで踏んで大丈夫なものを壊せると思うとか剛脚だなw
141ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 23:18:57.10ID:mIhCuGUt >>140
ワークス機じゃなくてエントリーカーボンでもプロとか踏んだり思いっきりダンシングしてなんともないもんなん?あおり抜きで
ワークス機じゃなくてエントリーカーボンでもプロとか踏んだり思いっきりダンシングしてなんともないもんなん?あおり抜きで
142ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 23:22:27.46ID:62RSrxb5 実績のあるメーカー品ならエントリーだから強度低いとかないと思うが
むしろ逆でトップグレードより長持ちでしょう
プラのペダルならそもそも割れるものだぞ
むしろ逆でトップグレードより長持ちでしょう
プラのペダルならそもそも割れるものだぞ
143ツール・ド・名無しさん
2019/06/26(水) 23:34:52.83ID:ObiTiDxn >>141
グライペルがツールで3勝したのはリドレーのフェニックスSLだよ
リドレーのカーボンバイクの中で最も安い
日本は自転車の強度に対する指針はないけど、海外、特にヨーロッパ製の自転車は
強度試験に合格しないと販売できないから安心しる
グライペルがツールで3勝したのはリドレーのフェニックスSLだよ
リドレーのカーボンバイクの中で最も安い
日本は自転車の強度に対する指針はないけど、海外、特にヨーロッパ製の自転車は
強度試験に合格しないと販売できないから安心しる
144ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 03:01:52.65ID:wQ9CXYJd 138が壊したのはクロスゆえの安物パーツであってフレームは関係ない気がするな
145ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 10:57:56.62ID:YFi/cpwK ビアンキのクマってどうてしょうか?
146ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 11:55:02.78ID:dIWsFx/k いいと思うよ
シャケ取ってきてくれそうだし
シャケ取ってきてくれそうだし
147ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 12:07:11.87ID:EOpFF6+9148ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 20:21:10.97ID:5lU7JzLC 【ロード購入】 3台目
【用途・目的】 ツーリング ヒルクライム
【予算】 100万以下
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 特になし
【重視するステージ】 しいて言えば登り
【重視する項目】 長く乗って飽きない。ディスクブレーキ、フロントシングル 、チューブレス
【購入候補】
【その他】 じじいになるまで10数年、飽きずに乗れる自転車探してます。
友達に誘われて低いレベルですがレースもやったりしましたが、年齢的にこれからはやるつもりはありません。
ロングライドイベントなんかに参加していきたいです。あとは出てもヒルクライムレースくらい。
おっさんが乗ってて違和感ない大人な雰囲気の自転車が希望です。
【用途・目的】 ツーリング ヒルクライム
【予算】 100万以下
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 特になし
【重視するステージ】 しいて言えば登り
【重視する項目】 長く乗って飽きない。ディスクブレーキ、フロントシングル 、チューブレス
【購入候補】
【その他】 じじいになるまで10数年、飽きずに乗れる自転車探してます。
友達に誘われて低いレベルですがレースもやったりしましたが、年齢的にこれからはやるつもりはありません。
ロングライドイベントなんかに参加していきたいです。あとは出てもヒルクライムレースくらい。
おっさんが乗ってて違和感ない大人な雰囲気の自転車が希望です。
149ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:27:03.95ID:e3Yyaos0 デアニマ
150ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 21:32:50.06ID:0ZL/k5LE パナチタン勧めたいとこだけどカーボンか
151ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 22:16:30.62ID:BRPlHlEa LOOK785huezRSでいいんじゃない。
ベーシックすぎる外観は飽きる余地がないし、当然登りにも強い。
DISK、リム好きなほう選べる。
トータルでスキが無いから長く乗れると思う。
マドンとかヴェンジとかのエアロ系は性能が廃れるのも早そうだし、timeとかもパッとしないし。
ベーシックすぎる外観は飽きる余地がないし、当然登りにも強い。
DISK、リム好きなほう選べる。
トータルでスキが無いから長く乗れると思う。
マドンとかヴェンジとかのエアロ系は性能が廃れるのも早そうだし、timeとかもパッとしないし。
152ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 22:16:41.36ID:7GTOnzXz 自分もチタン推したいけど、そこは定番のコルナゴオヤジになるべきでしょう
153ツール・ド・名無しさん
2019/06/27(木) 23:36:03.95ID:jkr8SgFc ビルダーさんにカーボンバイクを作ってもらうのが一番
154ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 00:08:25.20ID:I7PuMTGT >>148
PARLEEとか
PARLEEとか
155ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 00:14:16.97ID:BR8cfNJF フロントシングルってのがどーもな
そこにこだわる意味あるの
そこにこだわる意味あるの
156ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 00:22:06.26ID:p4NA8wNI ロゴも復活したしTIME AlpeD'huez01と言いたかったけど、
最後のフランス製ということで2020モデルはもう売り切れそうなんだよな〜。
最後のフランス製ということで2020モデルはもう売り切れそうなんだよな〜。
157ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 01:21:42.85ID:FCe5IGal >>155
フロントシングル完成車だとほぼグラベルロードかシクロクロスになるよな
フレームから組むにしてもコンポがほぼスラム一択になるのがハードル高い(取扱店が限られる)
あと、ロードのフロントシングルは1年前、3Tのフレーム使ったアクアブルーによって数年は後退する結果になったし
フロントシングル完成車だとほぼグラベルロードかシクロクロスになるよな
フレームから組むにしてもコンポがほぼスラム一択になるのがハードル高い(取扱店が限られる)
あと、ロードのフロントシングルは1年前、3Tのフレーム使ったアクアブルーによって数年は後退する結果になったし
158ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 02:25:01.48ID:+/ez/2le 予算からしても完成車である必要はなさげ
フレーム売りをそう組めばいい感じだろう
フレーム売りをそう組めばいい感じだろう
159ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 09:46:44.39ID:pkgqjWJg160ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 11:37:45.44ID:0Ix8swRK >>157
もう少しすればシマノのGRX出るからそれで組めば問題無いしレースも積極的に出ると言ってないから平気
もう少しすればシマノのGRX出るからそれで組めば問題無いしレースも積極的に出ると言ってないから平気
161ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 15:36:49.22ID:DMRZARpl ターマックのリム車って2019で最後?
162ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:07:32.40ID:XMda+Dvi 身長が178cmくらいだと
トップチューブは540くらいないと乗りにくいものでしょうか
トップチューブは540くらいないと乗りにくいものでしょうか
163ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:09:04.50ID:BR8cfNJF >>161
そうかもね
そうかもね
164ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:10:00.51ID:BR8cfNJF >>162
身長だけじゃわからない
身長だけじゃわからない
165ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:16:01.12ID:jpqTptII166ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:21:34.36ID:HWVYwUmZ167ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 17:32:48.77ID:dUj08lLv >>7
同意ですわ。トレックは意外とコスパ良いだよね。
同意ですわ。トレックは意外とコスパ良いだよね。
168ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 18:11:51.43ID:VnoCWJlQ169ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 18:29:00.59ID:BR8cfNJF あれステム固定だからあてにならないと思ったよ
170ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 18:29:11.46ID:XMda+Dvi171ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:05:56.80ID:VnoCWJlQ172ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:11:53.63ID:w3AU3Xqg バイオレーサーの1万円くらいのヤツやって、
きっちりその通りのハンドル位置にしてみたけど、
しんどかったからステム1cm短くしたら快適になった。
たぶん体幹できたらステム延ばせるんだろうね。
きっちりその通りのハンドル位置にしてみたけど、
しんどかったからステム1cm短くしたら快適になった。
たぶん体幹できたらステム延ばせるんだろうね。
173ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:21:51.81ID:mT09mLnf >>162
178cm、股下86cmで785rsのMサイズ、TT555だな
ちょっと小さい気がしたけど、Lサイズは大きくて落差出せなかったからMサイズ乗ってる
LサイズのTT573あるけど、遠いとは感じなかった
Mは一応適正範囲ではあるが上限いっぱいって感じ
TT560くらいは欲しい
178cm、股下86cmで785rsのMサイズ、TT555だな
ちょっと小さい気がしたけど、Lサイズは大きくて落差出せなかったからMサイズ乗ってる
LサイズのTT573あるけど、遠いとは感じなかった
Mは一応適正範囲ではあるが上限いっぱいって感じ
TT560くらいは欲しい
174ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:28:44.12ID:mT09mLnf あーごめん、TT長じゃなくてホリゾンタル長ね
スローピングしてるならTT長で540ならホリゾンタル560くらいはあるだろう
>>165
スペシャ全般じゃなくて、SWでリム車出さないって話じゃなかった?
スローピングしてるならTT長で540ならホリゾンタル560くらいはあるだろう
>>165
スペシャ全般じゃなくて、SWでリム車出さないって話じゃなかった?
175ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:32:57.29ID:wVpUhv/0 遂に来月初ロード買えそうだ……
まだ買った訳じゃないのにワクワクしてきやがる
夏休みは早速ロードで160km走って地元帰る予定
まだ買った訳じゃないのにワクワクしてきやがる
夏休みは早速ロードで160km走って地元帰る予定
176ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:40:38.44ID:BR8cfNJF >>175
装備はしっかり揃えてから走ってな
装備はしっかり揃えてから走ってな
177ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:49:04.18ID:iZEQIjkt >>175
熱中症には気をつけろよ
熱中症には気をつけろよ
178ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 19:58:56.93ID:piManjeB なめてますな笑
179ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 20:08:09.71ID:abZQi0U4 この時期夜以外全く乗る気がしないわ
180ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 20:42:54.15ID:0Ix8swRK 暑さが嫌いなタイプのローディーはオフシーズン突入だ
181ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 20:51:05.23ID:0mxtj7eF >>175
クロスバイクで一日何キロ走ったことあるん?
クロスバイクで一日何キロ走ったことあるん?
182ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:00:17.94ID:wVpUhv/0183ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:01:07.00ID:wVpUhv/0184ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:14:43.98ID:Sn84VoyR 夜中に人っ子一人いない峠を走るの超楽しい
金曜仕事終わって家に帰り車に積んで現地付近で仮眠からの朝までライド
良い感じに汗かく感じだわ
金曜仕事終わって家に帰り車に積んで現地付近で仮眠からの朝までライド
良い感じに汗かく感じだわ
185ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:22:46.86ID:3m2saUjq 走り屋の下手くそなドリフトに巻き込まれたら悲惨だ
186ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:47:59.75ID:yPAgPm0W187ツール・ド・名無しさん
2019/06/28(金) 21:53:38.54ID:T1U7OapH188ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 08:33:44.61ID:28MYbDhm 色々自分で調べてわかったけど、ここでアドバイスしてるやつカタログスペックだけでアドバイスしてるだろw
189ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 08:57:20.83ID:yxBomohW 全部のロードに乗ってるわけないやん
暇人か
暇人か
190ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:19:01.89ID:o6k/j0CD ロードバイクのカタログって普通の人にはちんぷんかんぷんだからな
わかっても型落ち含め無数のロードから好みの探すのは面倒だし
それでいいんだよ
わかっても型落ち含め無数のロードから好みの探すのは面倒だし
それでいいんだよ
191ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:26:09.04ID:Hy+itiOa なるほどねえ、だから例えば乗り心地とかそういう観点のアドバイスを求められてもできないわけだw
192ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:33:35.74ID:Ihzo0mTI そもそも他人の意見なんか求めるな
気に入ったのを買え
気に入ったのを買え
193ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:33:41.32ID:SmSJA9K8 個人の感覚で語られるよりスペックから推測されたほうが信用できるけどな
194ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:35:32.20ID:o6k/j0CD カタログに沿った回答はできるよ
突き上げ少ないのはドマーネ ルーベ シナプス オルトレ パルシウム…って
でもこの中でどれが一番乗り心地いいのかって質問には答えられない
あとは自分で試乗してみて決めてくれ
突き上げ少ないのはドマーネ ルーベ シナプス オルトレ パルシウム…って
でもこの中でどれが一番乗り心地いいのかって質問には答えられない
あとは自分で試乗してみて決めてくれ
195ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 10:51:56.50ID:4y0gAGth 割引額より気にいったの買えはガチ
安いのは安い理由があるんだから
安いのは安い理由があるんだから
196ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 11:24:28.60ID:YScZeewy 俺は試乗した車種しか言わんけどちゃんとパーツ条件合わせてヒルクライムやら荒れた路面とか走らんとわからんのよね
まぁそれでもシナプスドマーネは良かったのは間違いないけどさ
まぁそれでもシナプスドマーネは良かったのは間違いないけどさ
197ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 11:26:54.62ID:3ApnhJaD もうね、Allティアグラでいいわ
ディスクブレーキ乗っけて実売13万の見繕ってくれ
ディスクブレーキ乗っけて実売13万の見繕ってくれ
198ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 12:56:22.95ID:la9wQ0ki 自分が乗ったやつしかわかんないわな
199ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 13:06:04.75ID:YScZeewy ほんと言うと人の話なんて詳しく聞いてもあまり参考にならんでしょ
良い評判さえあればあとは自分で判断する部分が大きい
ホイールだってレーゼロやボラワン買って鉄下駄と区別が付かん奴も珍しくないし俺の連れはザフィーロとコルサも乗り心地のちがいが分からんと言ってたしなんならソーヨーラテックスもブチルと分からんと言ってた
良い評判さえあればあとは自分で判断する部分が大きい
ホイールだってレーゼロやボラワン買って鉄下駄と区別が付かん奴も珍しくないし俺の連れはザフィーロとコルサも乗り心地のちがいが分からんと言ってたしなんならソーヨーラテックスもブチルと分からんと言ってた
200ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 17:22:35.69ID:y7d0z3ng オレも安いアルミと高めなカーボン乗り比べたけど全然変わらんな、所詮チャリンコだなと思った
201ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 17:34:36.32ID:7akN+rSv そもそもなんでそこまで高性能を求めようとするかだよな
別に最高峰でなくてもそこそこ速ければいいやん
別に最高峰でなくてもそこそこ速ければいいやん
202ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 17:56:06.42ID:WS/N7yYE 若いもんにはまだまだ負けん!みたいに必死な爺さんだろ
サイクリングロード走ってるとよく居るよ
サイクリングロード走ってるとよく居るよ
203ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:03:04.89ID:Lu0IzOIS 高性能っていうよりロングライドするならカーボンの方が明らかに楽だしな
その程度のことよ
その程度のことよ
204ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:07:26.97ID:LLVrhHSi >148の話か?
金に余裕があるだけだろ。
金を掛けられるならできるだけかけたほうがいいチャリは買える。
そこそこ速けりゃいいんならディスクもエアロもいらない。
金に余裕があるだけだろ。
金を掛けられるならできるだけかけたほうがいいチャリは買える。
そこそこ速けりゃいいんならディスクもエアロもいらない。
205ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:10:52.01ID:13gResSR ロードバイク乗りはすぐ機材に頼って楽しようとするからダメなんだよなw
206ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:12:01.82ID:Lu0IzOIS じゃあロードバイクに頼らずにランニングすればいいじゃない
207ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:14:48.28ID:o6k/j0CD タイム求めるだけがロードじゃないので
208ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 18:33:42.71ID:aNt1kXY8 カメラも同じだよな。
花見のシーズンになるとバズーカ構えてマウント合戦だぞ。
何百万かけても撮りての問題だから自転車のエンジンと同じか。
花見のシーズンになるとバズーカ構えてマウント合戦だぞ。
何百万かけても撮りての問題だから自転車のエンジンと同じか。
209ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 21:25:37.22ID:aERSf+sa 可愛そうに中途半端なもんと中途半端なものを
比べても違いはわからん
クロモリ アルミ フラッグシップ ビルダー 安カーボンなど買ってみて
やっぱフラッグシップは違うと思ったよ
一番はやはりビルダーさんに作ってもらった
カーボンバイクだな
比べても違いはわからん
クロモリ アルミ フラッグシップ ビルダー 安カーボンなど買ってみて
やっぱフラッグシップは違うと思ったよ
一番はやはりビルダーさんに作ってもらった
カーボンバイクだな
210ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 22:46:35.58ID:lu7NWWl/ もしゆったりサイクリング100kmをやるとして
疲労度や快適さを重視した場合、次の項目を影響が大きい順に並べたらどういう感じになりますか?
*自転車の素材
*タイヤ幅
*ホイールの軽さ
*乗る姿勢(エンデュランス系かスプリント系か
*コンポ
疲労度や快適さを重視した場合、次の項目を影響が大きい順に並べたらどういう感じになりますか?
*自転車の素材
*タイヤ幅
*ホイールの軽さ
*乗る姿勢(エンデュランス系かスプリント系か
*コンポ
211ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 22:48:57.31ID:bbKlqsm9 アルミとカーボンはさすがに違うなぁ
全然変わらないというのが速さという面ならそうかもな
でもデゲンコルプやグライペルがツールの後半戦とかでエンデュランスモデル乗ってると
そういうことなんだろうなと思うよ
全然変わらないというのが速さという面ならそうかもな
でもデゲンコルプやグライペルがツールの後半戦とかでエンデュランスモデル乗ってると
そういうことなんだろうなと思うよ
212ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 23:31:22.02ID:FoTBOxW5 ホイールの軽さよりも剛性高低のが快適度には関わってくる
ロングライドなら剛性は程よい位のが足に来ない
ロングライドなら剛性は程よい位のが足に来ない
213ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 23:31:52.95ID:PiL0LLU0 疲労度については一番はタイヤの幅(エアボリューム)かなぁ
ホイールはストップ&ゴーで漕ぎ出し軽くなるから披露が溜まりにくいけど、コースによるのと信号で停まらないように上手く走ると良い
「ゆったり100km走る」目的なら個人的には、タイヤ幅>姿勢>素材=ホイール重量>コンポ
ホイールはストップ&ゴーで漕ぎ出し軽くなるから披露が溜まりにくいけど、コースによるのと信号で停まらないように上手く走ると良い
「ゆったり100km走る」目的なら個人的には、タイヤ幅>姿勢>素材=ホイール重量>コンポ
214ツール・ド・名無しさん
2019/06/29(土) 23:52:47.90ID:o6k/j0CD バランスもあるからなあ
快適性を突き詰めていくとMTB最高になっちゃうけどそんなわけないし
ゆったりが休憩を多めに取る前提なら
タイヤ>素材=姿勢>ホイール>コンポ
快適性を突き詰めていくとMTB最高になっちゃうけどそんなわけないし
ゆったりが休憩を多めに取る前提なら
タイヤ>素材=姿勢>ホイール>コンポ
215ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 01:58:53.35ID:6Epdt43x 僕のようにあらゆるバイク複数台持ってると逆にもうなんでもよくなってくる
216ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 05:49:32.49ID:rEwQRNNg お前ら偉そうに講釈たれてんじゃねーぞ?
217ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 06:54:13.31ID:T8+f07A7 >>210
*自転車の素材
クロモリ>カーボン>アルミ
長距離ならクロモリだね
*タイヤ幅
28>25>32
32は重い、28がロードには最適
*ホイールの軽さ
ゾンダ
剛性が高すぎず柔らかすぎずだとやはりゾンダ
*乗る姿勢(エンデュランス系かスプリント系か
やまめ乗り>ラクダ乗り
自転車のジオメトリーが大事でレース仕様のクイックリーな設計を避けて
なるべくホイールベースが長いものが安定感がありロングだと楽
小さなフレームより大きい方が楽
*コンポ
カンパ>シマノ
使いやすい
*自転車の素材
クロモリ>カーボン>アルミ
長距離ならクロモリだね
*タイヤ幅
28>25>32
32は重い、28がロードには最適
*ホイールの軽さ
ゾンダ
剛性が高すぎず柔らかすぎずだとやはりゾンダ
*乗る姿勢(エンデュランス系かスプリント系か
やまめ乗り>ラクダ乗り
自転車のジオメトリーが大事でレース仕様のクイックリーな設計を避けて
なるべくホイールベースが長いものが安定感がありロングだと楽
小さなフレームより大きい方が楽
*コンポ
カンパ>シマノ
使いやすい
218ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 10:51:01.16ID:XEG1lPL9 >>210
姿勢>タイヤ幅>ホイール>自転車の素材>コンポ
姿勢>タイヤ幅>ホイール>自転車の素材>コンポ
219ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 10:54:36.27ID:XEG1lPL9 つっても、エンデュランス系か、レーシー系かって言う自転車の形じゃなくて、ポジション出しの問題ね>>姿勢
限界はあるけど、ハンドル高さやサドル高さなんてある程度は融通が効くし
限界はあるけど、ハンドル高さやサドル高さなんてある程度は融通が効くし
220ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 12:37:05.69ID:3wCplTxn 日本に住んでて、主に日本で走るなら、シマノにするべきだと思うけどね
シマノでいいや、じゃなくて、
まあ使ってみたいよねカンパとか
シマノでいいや、じゃなくて、
まあ使ってみたいよねカンパとか
221ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 13:50:15.03ID:S39B+VFO シマノがフロントシングルで12段が13段出してくれたら迷うことなくそれにするのにな。
222ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 14:33:56.53ID:y0UUtovs223210
2019/06/30(日) 14:40:31.15ID:+iG0UezG 皆さまありがとうございます
タイヤ幅と姿勢重視が疲れにくいという意見が多いんですね
初心者や速度を求めていない人はグラベルロードみたいなものを買ったほうが疲れなくていいんですかね
タイヤ幅と姿勢重視が疲れにくいという意見が多いんですね
初心者や速度を求めていない人はグラベルロードみたいなものを買ったほうが疲れなくていいんですかね
224ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 16:32:36.82ID:e5nJPPcl ソロで走るならなんでも良いけど何人かで走る場合周りがピュアレーサーばかりだと
グラベルロードはちぎられやすいのでその点は考慮したいな
逆に周りがMTBやクロスバイクなら低速に強いグラベルロードは合わせやすい
グラベルロードはちぎられやすいのでその点は考慮したいな
逆に周りがMTBやクロスバイクなら低速に強いグラベルロードは合わせやすい
225ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 16:34:28.27ID:T8+f07A7 グラベルは未舗装道路を走るために頑丈で重いからロードの軽快感を味わいたいならロードの方が良い
100キロって慣れると散歩程度の感覚になるから
どれでも良いのですがあえていうならと言うレベルの話ですよ
速く走れないロードは峠で抜かれたり平地で千切れたりでストレスが溜まるので なるべく速く走れる方が良いすよ
ゆっくり走るならクロモリが一番走りやすい
100キロって慣れると散歩程度の感覚になるから
どれでも良いのですがあえていうならと言うレベルの話ですよ
速く走れないロードは峠で抜かれたり平地で千切れたりでストレスが溜まるので なるべく速く走れる方が良いすよ
ゆっくり走るならクロモリが一番走りやすい
226ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:00:59.92ID:ba2oTrTc エンデュランス向け(アップライト)なソラ・クラリス完成車買って、ブレーキをアルテに
ホイールを安いものでいいからワイドリム・チューブレス(レディ)に28cタイヤにするのがコスパ良い
ホイール買わなくてもラテックスチューブに28Cタイヤでも効果分かる
ガチガチで走らないならこれくらいで十分よ
ホイールを安いものでいいからワイドリム・チューブレス(レディ)に28cタイヤにするのがコスパ良い
ホイール買わなくてもラテックスチューブに28Cタイヤでも効果分かる
ガチガチで走らないならこれくらいで十分よ
227ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:23:09.91ID:3wCplTxn そこでシクロクロスですよ
グラベルはね、日本だと狭くて山が多いから、なんというかメリットが噛み合わない
タイヤが太くなるのはいいけど、あれ太すぎだっての。個人の感想だけど。
シクロクロスの33cタイヤで充分なんだよ。
150kmくらいならシクロ余裕ですよ。
まあ、それでグループライドすると完全に浮いちゃうんだけどねww
シクロクロス競技なさるんですか? とか言われて。
いえ競技はやりませんけどww と平気で言える人には向いてる。
あとは細いタイヤはけば見た目は完全にロードだから。
グラベルはね、日本だと狭くて山が多いから、なんというかメリットが噛み合わない
タイヤが太くなるのはいいけど、あれ太すぎだっての。個人の感想だけど。
シクロクロスの33cタイヤで充分なんだよ。
150kmくらいならシクロ余裕ですよ。
まあ、それでグループライドすると完全に浮いちゃうんだけどねww
シクロクロス競技なさるんですか? とか言われて。
いえ競技はやりませんけどww と平気で言える人には向いてる。
あとは細いタイヤはけば見た目は完全にロードだから。
228ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 18:26:23.86ID:ViEAs8KE 舗装路を走るならロードでしょ
229ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 19:20:27.77ID:ETgiXrPr グラベル買うよりもエンデュランス系購入した方が日本の舗装状況からも合ってる
有名なのはトレックのドマーネとか
有名なのはトレックのドマーネとか
230ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 19:50:08.96ID:t1Xi72fw シクロクロスはジオメトリ的に総じて一般サイクリストのロングライドには不向きだけどな
特にレースで使うようなグレードは
そもそもシクロクロスってレース時間が1時間だから長時間乗る事を考慮してないし
というかここ2年くらいでエンデュランスロードとグラベルロードの間を狙ったような商品まで出てきた
FOCUSのPARALANEとかそのものズバリだが、エンデュランスロードとしてはタイヤクリアランス広めで
グラベルロードとしてはクリアランス狭い(概ね35Cくらいまで)というの
特にレースで使うようなグレードは
そもそもシクロクロスってレース時間が1時間だから長時間乗る事を考慮してないし
というかここ2年くらいでエンデュランスロードとグラベルロードの間を狙ったような商品まで出てきた
FOCUSのPARALANEとかそのものズバリだが、エンデュランスロードとしてはタイヤクリアランス広めで
グラベルロードとしてはクリアランス狭い(概ね35Cくらいまで)というの
231ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 21:04:11.17ID:v9GbhLTZ FELTのVRも35C履けるエンデュランスでなかなか気になる。
そのせいかBROAMが微妙に見えてしまうけども。
そのせいかBROAMが微妙に見えてしまうけども。
232ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 22:32:01.08ID:rEwQRNNg233ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 22:39:10.45ID:ETgiXrPr >>231
試乗会でFELTの人が「VRばかり売れてる」と売れてるのはいいのはいいけどちょっと困惑気味に話してたわ
試乗会でFELTの人が「VRばかり売れてる」と売れてるのはいいのはいいけどちょっと困惑気味に話してたわ
234ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 22:43:39.34ID:t1Xi72fw どうでもいい話だけど、FELT VRシリーズは
ネット上におけるバナー広告のコピーが「競走しないロードバイク あります」だった
ネット上におけるバナー広告のコピーが「競走しないロードバイク あります」だった
235ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 23:04:56.52ID:V4f+2jm1 【ロード購入】1台目
【用途・目的】 トレーニング
【予算】 15〜18万くらい
【希望するフレーム素材】 アルミしか
【好みのポジション】 特にこだわらないけど年寄りなんでアップ気味が嬉しいかも。
【重視するステージ】 若干登りあり。普段は広域農道です。
【重視する項目】 ディスクブレーキでスルー固定。いずれ28cチューブレスが付けたい
【購入候補】予算的にディスクの選択肢が思いつかない。
【その他】月間登坂3500、距離400程度
トレック、キャニオンは馴染みの自転車屋で取り扱いできないです。ジャイアントは兄弟が乗ってるのでそれ以外で。
【用途・目的】 トレーニング
【予算】 15〜18万くらい
【希望するフレーム素材】 アルミしか
【好みのポジション】 特にこだわらないけど年寄りなんでアップ気味が嬉しいかも。
【重視するステージ】 若干登りあり。普段は広域農道です。
【重視する項目】 ディスクブレーキでスルー固定。いずれ28cチューブレスが付けたい
【購入候補】予算的にディスクの選択肢が思いつかない。
【その他】月間登坂3500、距離400程度
トレック、キャニオンは馴染みの自転車屋で取り扱いできないです。ジャイアントは兄弟が乗ってるのでそれ以外で。
236ツール・ド・名無しさん
2019/06/30(日) 23:46:24.77ID:WtttRdRd237ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 00:54:15.44ID:x2wD2fXH T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
238ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 00:55:21.18ID:0m9esZDV 馴染みの自転車屋で聞けよ
239ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 06:34:28.94ID:0sFO367r >>230
いや、ジオメトリはほとんど変わらんのよ実は。見た目も大きく変わらんでしょ。
33cのタイヤとディスクかカンチブレーキ対応で、ワイヤの取り回しが違ったりするだけなんだよ。
ちなみにフレームが頑丈かっていってもそうでもないっていうね。
1時間以上走ることを考えられてないってのもね、イメージ先行しすぎというか。
1日走ってもぶっちゃけ変わらないんじゃねっていう感じだけどな。
まあそれでも、あえて選ぶカテゴリじゃないけどなw
いや、ジオメトリはほとんど変わらんのよ実は。見た目も大きく変わらんでしょ。
33cのタイヤとディスクかカンチブレーキ対応で、ワイヤの取り回しが違ったりするだけなんだよ。
ちなみにフレームが頑丈かっていってもそうでもないっていうね。
1時間以上走ることを考えられてないってのもね、イメージ先行しすぎというか。
1日走ってもぶっちゃけ変わらないんじゃねっていう感じだけどな。
まあそれでも、あえて選ぶカテゴリじゃないけどなw
240ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 09:26:33.65ID:Di7fULa7 新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg
紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/0yCIn55.jpg
https://i.imgur.com/tIpcSA4.jpg
紹介コード1500P
「670LH8」
https://i.imgur.com/bqoQ5Kb.jpg
241ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 13:14:11.07ID:wQ0iGpNB アーサーってメーカーのシクロ持ってるけどいつの間にか日本から撤退してたんだな
242ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 14:38:42.05ID:G8Gv/Jep >>235
通販ならsniperかcycloneていうのがカーボンディスクで安いよ
http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/list?category_id=11
通販ならsniperかcycloneていうのがカーボンディスクで安いよ
http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/list?category_id=11
243ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 15:10:18.96ID:G8Gv/Jep vr40 tiagra 28c
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/vr40_8081/
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/bikes/vr40_8081/
244ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 21:15:26.94ID:QR8Q5W2v ついったー(笑)
245ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 21:59:26.71ID:7o4DAMRg 実際ツイッターってイベント等でルック車判定で参加断られるレベル?
246ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 23:03:13.39ID:hLFWALyp こんなダサいの買ってる奴いるの?住所も画像で表記してあるし胡散臭過ぎ
247ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 23:04:49.29ID:xQGxDGcF248ツール・ド・名無しさん
2019/07/01(月) 23:15:16.72ID:QR8Q5W2v249ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 00:57:12.04ID:act7VMIO UCIマークの付いたロードをひとつも出してないメーカーはルック車と言われても仕方ないと思う
250ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 01:17:02.92ID:drlOzfIL 非UCIメーカー、ルック車より遅いロードは、それ以下ってことか
251ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 18:30:35.80ID:FzyEL6zE フレームビルダーさんに制作お願いしようと思ってるんですが ロードは経験なし シクロに乗ってた と言うと無謀でしょうか、
252ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 18:39:13.41ID:vDcM2j04253ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 18:43:01.81ID:lFFe7+Bj 別に好きにすればいんじゃね?
ただ自分の好みのジオメトリわからんのにオーダーしても、どうせお任せなんだろ?
ホリゾンタル長とシートチューブ長、ヘッドチューブ長のうち2つこだわりあれば楽だろうが
ただ自分の好みのジオメトリわからんのにオーダーしても、どうせお任せなんだろ?
ホリゾンタル長とシートチューブ長、ヘッドチューブ長のうち2つこだわりあれば楽だろうが
254ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 19:23:32.20ID:9undtPu6 またお前か?
255ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 21:22:57.62ID:Jigrljo4 違うよ
256ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 21:23:39.03ID:Gb9MtAvO 賛成の反対
257ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 21:50:43.16ID:jQXl0w8s GRXのフロントシングル搭載の完成車ってもうありますか?
258ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 22:10:43.52ID:epoKNIQF >>251
問題ないよ
俺もそうだった
どんな風に乗りたいのか伝えて
教えてもらうつもりで頼んだよ
もう10年近く乗ってるよ
その後フラッグシップやらなんやら買ったけど
一番愛着があるし乗りやすいし楽しいよ
問題ないよ
俺もそうだった
どんな風に乗りたいのか伝えて
教えてもらうつもりで頼んだよ
もう10年近く乗ってるよ
その後フラッグシップやらなんやら買ったけど
一番愛着があるし乗りやすいし楽しいよ
259ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 22:24:15.09ID:1dyAacGT >>239
いや、シクロクロス車とグラベルロードバイクはジオメトリーかなり変わるぞ
いや、シクロクロス車とグラベルロードバイクはジオメトリーかなり変わるぞ
260ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 22:37:38.12ID:crAdP2/j カーボンなんてまんまみたいにクロモリでシルクラシルバー、平地で7位入賞してから買えばいい
それまでは自力でエントリーバイクで頑張れや
それまでは自力でエントリーバイクで頑張れや
261ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 22:38:16.47ID:crAdP2/j 訂正
シルクラ→ヒルクラ(ヒルクライム)です
シルクラ→ヒルクラ(ヒルクライム)です
262ツール・ド・名無しさん
2019/07/02(火) 22:43:04.55ID:crAdP2/j しかもまんまはコンポも90年代初期のやつだから10段か9段だろう
しかもWレバーだしな
つまり現代のエントリーバイクよりはるかに性能が劣ってる
その上レ−スには105以上が必要だとか笑わせるよな
いかにそんなことうそっぱちかってのがわかる
しかもWレバーだしな
つまり現代のエントリーバイクよりはるかに性能が劣ってる
その上レ−スには105以上が必要だとか笑わせるよな
いかにそんなことうそっぱちかってのがわかる
263ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 01:24:25.77ID:XY2prWZu >>259
そうかなあ、言われてるほどかわらんと思うけどな
乱暴な言い方だと、グラベルバイクに33cタイヤ履かせてシクロレースしてもいいし
シクロクロス車のハンドルとサドルをゆったり目に調整してロングライドしてもいい
やった事ないけどねww
そうかなあ、言われてるほどかわらんと思うけどな
乱暴な言い方だと、グラベルバイクに33cタイヤ履かせてシクロレースしてもいいし
シクロクロス車のハンドルとサドルをゆったり目に調整してロングライドしてもいい
やった事ないけどねww
264ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 02:54:38.55ID:wN5RQWDT まんま(誰?)はハイエンド乗ってりゃ1位取れたかもね
105以上乗れってのはそういうことじゃないの
105以上乗れってのはそういうことじゃないの
265ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 08:53:51.31ID:OFd1TVAD266ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 10:14:36.20ID:GT6qiHA3 一人で走っている分にはまったくわからないが
練習やイベントやらブルベやらで集団走行すると
自分より体力なさそうヤツにちょっとずつ遅れていく
逆に良く走るバイクだと同じギアで同じケーデンスで回してても知らないうちに追いついて
気がついたらちぎってる
やはりフレームで走りは変わるよ
練習やイベントやらブルベやらで集団走行すると
自分より体力なさそうヤツにちょっとずつ遅れていく
逆に良く走るバイクだと同じギアで同じケーデンスで回してても知らないうちに追いついて
気がついたらちぎってる
やはりフレームで走りは変わるよ
267ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 11:57:17.99ID:R25J5fdh まあなんにせよ鈍い人は鈍いだけ
なんでもそうなんだけど鈍い人っているのよ
なんでもそうなんだけど鈍い人っているのよ
268ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 12:30:02.26ID:T9EAxlod 饂飩な人
269ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 12:42:01.53ID:G8t2YzVu ツルツルでシコシコしてそう
270ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 12:42:19.25ID:+y8ZtWLU 蕎麦のが好きです
271ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 13:08:48.27ID:YT8ZdCPQ いかにもパイパンは好きだが
272ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 20:07:24.82ID:HeKoBiaz >>249
パナソニック、ラレー等クロモリ主体でカーボン出してない所以外だと
コーダーブルーム、ネスト、BOMA辺り?
このへんは実業団レベルでは使われてるが
少し前までのカレラもそうか
ルックロードがラインナップにあるHASAあたりを本来は指すのだろうが
後はMTBが主力の所
パナソニック、ラレー等クロモリ主体でカーボン出してない所以外だと
コーダーブルーム、ネスト、BOMA辺り?
このへんは実業団レベルでは使われてるが
少し前までのカレラもそうか
ルックロードがラインナップにあるHASAあたりを本来は指すのだろうが
後はMTBが主力の所
273ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 21:50:44.67ID:MOJe7dhn 俺のバッソは?
274ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 22:04:34.91ID:VJTjaQDd レースは105以上ってのプロの話だしな
275ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 22:50:30.43ID:bcyEFOAa むしろUCIなんか無視して最適解の自転車出して欲しい
みんながみんな公認レースのために自転車を買うわけじゃない
みんながみんな公認レースのために自転車を買うわけじゃない
276ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 23:16:25.13ID:1yarF+gm GRXの完成車ってビアンキ以外に発表ありました?
277ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 23:22:22.70ID:nkJFqwD2278ツール・ド・名無しさん
2019/07/03(水) 23:56:37.61ID:EgS/kD2T 有名ブランドでも多くのエントリーロードはUCI認定じゃないからな
ということはエントリーロードに多くの開発費はかけてない
価格が安いってことは開発をかけていない
ということはエントリーロードに多くの開発費はかけてない
価格が安いってことは開発をかけていない
279ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 00:12:17.33ID:mgr3PXWI 上位モデル開発で得たノウハウからエントリーモデルが出来てくるわけだから、そうは言えんでしょう
280ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 00:53:10.21ID:QoRbu01g >>235
グストならカーボン行けるぞ。
グストならカーボン行けるぞ。
281ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 06:07:39.87ID:K+MEoN7J 10年前のフラッグシップが今の入門機だろう
282ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 06:17:02.22ID:oyUoV9Cb >>275
UCI無視してY型フレームどころかハンドルどこにあるのみたいなの作ったり
人間=フレームみたいなのも作った過去があるから
ああいうのが最適解だっていうなら俺は否定的かなあ
まあフルオーダーすれば好きなの作れるんだからそうしたらいいんじゃないの
UCI無視してY型フレームどころかハンドルどこにあるのみたいなの作ったり
人間=フレームみたいなのも作った過去があるから
ああいうのが最適解だっていうなら俺は否定的かなあ
まあフルオーダーすれば好きなの作れるんだからそうしたらいいんじゃないの
283ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 09:46:27.19ID:U4+d4NTd カーボンで軽量バイクのこれを買えば間違いない!よね
【自転車】GIANTとあさひのコラボロードバイクが登場 アルテグラコンポで30万円(7.1kg)
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562079770/
【自転車】GIANTとあさひのコラボロードバイクが登場 アルテグラコンポで30万円(7.1kg)
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562079770/
284ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 11:29:39.44ID:Cm5x/CH4 金の払える範囲で気に入ったの買うのが走るモチベーションが高まるぞ。ジャージとかのウェアもそうだけど
285ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 14:06:02.15ID:BviRtT9N 決めた
GTで復活したGTRにする
GTで復活したGTRにする
286ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 14:22:13.70ID:oyUoV9Cb じゃあ俺は新型カタナで
287ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 14:33:07.35ID:ek4TwVSf288ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 14:41:21.97ID:oyUoV9Cb こっち
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000srqm0/top
参考資料
ttps://bakuon-anime.com/characters/rin.html
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000srqm0/top
参考資料
ttps://bakuon-anime.com/characters/rin.html
289ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 15:03:28.33ID:5J6q1cvu ロードバイクじゃ無いじゃん、板違いだからさっさとバイク板なり行ってくれ。
290ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 15:09:55.38ID:oyUoV9Cb GTRにするなんていうからつい
291ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 15:20:09.13ID:5J6q1cvu そんな言い訳どうでもいいから板違いな話題は該当する板で書いててくれ。
292ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 15:27:06.54ID:PCdnU8K5 GTRってウィリエールだろ?
293ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 15:59:11.66ID:gKfdBnN5294ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 16:26:47.99ID:BviRtT9N >>292
ちゃんとよく見ようよ、、バカと思われるよ?
ちゃんとよく見ようよ、、バカと思われるよ?
295ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 16:47:09.92ID:Wls7OzHc なんでもいいが、シクロクロスをクロスじゃなくてシクロ(自転車、サイクル)と略すやつの言うことは信じるな
296ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 17:42:37.04ID:n/ZAJtDX >>291
お前生きづらそうだな
お前生きづらそうだな
297ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 22:55:12.52ID:NxsmJPfX ディスクスレでも話題沸騰だけど
キャノがスペシャ殺しにきてるみたいね
ショップも戦々恐々だろな
キャノがスペシャ殺しにきてるみたいね
ショップも戦々恐々だろな
298ツール・ド・名無しさん
2019/07/04(木) 23:53:37.27ID:eoF9DDdH キャノンデールがスペシャライズドを殺しに来てる話題で沸騰してるディスクスレを見つられなかった
299ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 00:02:58.15ID:jSrEo9fh 本論に戻すと
日本で全く売れてないディスクしか出さない馬鹿メーカーがありまして
そこに格安なリム新車を出してきた同じアメリカンなメーカーがありますよ
そこで思うところは馬鹿メーカー殺しにきてるんだよな
とまあそんなとこですわ
そこんとこご意見ヨロシク
とそう言ってるだけなンだわ
日本で全く売れてないディスクしか出さない馬鹿メーカーがありまして
そこに格安なリム新車を出してきた同じアメリカンなメーカーがありますよ
そこで思うところは馬鹿メーカー殺しにきてるんだよな
とまあそんなとこですわ
そこんとこご意見ヨロシク
とそう言ってるだけなンだわ
300ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 00:19:53.06ID:jSrEo9fh301ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 00:24:29.73ID:3ZXc4A7F じえんしっぱい?
302ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 00:33:17.32ID:jSrEo9fh303ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 01:16:17.41ID:aCrWmtXF まぁスペシャもキャノもオレの構想にはないからどーでもいい
304ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 01:33:03.62ID:jSrEo9fh305ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 08:07:51.49ID:Tmh4DlFD 狂犬病の方ですかかわいそうに
306ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 08:16:25.06ID:3ZXc4A7F >>302
ぽこぽこちん!
ぽこぽこちん!
307ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 12:35:37.20ID:ijef1SYz308ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 19:36:18.51ID:m3CiMlss キャノンデール 22万興味あり、
105のやつを買ってホイール変えるのと、アルテグラのやつをそのまま乗るのではどちらがいいでしょう?
105のやつを買ってホイール変えるのと、アルテグラのやつをそのまま乗るのではどちらがいいでしょう?
309ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 19:38:23.35ID:8mF3t6jz フレームのデザインが気に入った方
310ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:02:15.00ID:R0JQcwxg その時点での性能なら前者、のちにホイール変える予定があるなら後者
わかりきってるやろ
わかりきってるやろ
311ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:05:30.28ID:CSImVwKG キャノンテールはコンポでフレームカラー変わるからな
好きな色で選べばどうよ
好きな色で選べばどうよ
312ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 20:39:11.81ID:jTSEPev8 見た目が好きな方選べ。それが乗るモチベーション上げてくれる
313ツール・ド・名無しさん
2019/07/05(金) 21:03:23.46ID:zKSgYyrR なるほど、実物見てから判断することにします
314ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 02:46:00.84ID:K80EKnAw315ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 04:26:32.41ID:FHZz3GCD トップストーン1番好きな色がソラ組みのグリーンだわ
316ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 04:27:36.01ID:FHZz3GCD おっとグラベルスレと間違えた
317ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 09:33:20.78ID:K80EKnAw 確かにトレックはディスクしかないから勧められなくなった
318ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 18:17:20.01ID:nUxE3ghX319ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 19:03:29.34ID:hZj1icj/ 【ロード購入】1台目(現在クロスバイク)
【用途・目的】ポタリング ダイエット
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】その他(軽いの)
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】坂が多いです
【重視する項目】コスパ 軽さ 乗り心地
【用途・目的】ポタリング ダイエット
【予算】20万円
【希望するフレーム素材】その他(軽いの)
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】坂が多いです
【重視する項目】コスパ 軽さ 乗り心地
320ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:07:07.45ID:K80EKnAw321ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 22:48:08.38ID:geWe+U+6 なんか毎年テンプレで10万まで、20万まで、30万までとかのおすすめ完成車リストをつくっとけば殆ど解決ってかんじだよな。
322ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 23:01:39.00ID:OSdzqUSH >>319
20万円あったらコーダーブルームのFARNA700-Di2っていう電動変速が買える
20万円あったらコーダーブルームのFARNA700-Di2っていう電動変速が買える
323ツール・ド・名無しさん
2019/07/06(土) 23:06:42.06ID:K80EKnAw >>321
20万ならどれ買っても同じなんだけどね
20万ならどれ買っても同じなんだけどね
324ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 00:57:23.26ID:K9Cn5mx8 こんなところで聞くよりもCycling weekly 、Bikeradar あたりのレビューサイト読んだ方が参考になるわ
325ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 11:13:33.12ID:Kd6IXLE0 >>322
電動変速と普通の変速はどう違うんですか?
電動変速と普通の変速はどう違うんですか?
326ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 11:28:15.75ID:2/YhfVGu >>325
その予算ならオススメしませんね。といいつつ自分も使っていますが変速をワイヤーではなくて電動モーターで「ウィ〜ン」って感じてやってくれるやつです。ただ、用途的にあまり意味が無い感じがします。
そんなのよりもバイク本体にお金をかけたほうが幸せになると思いますよ
予算20万円なら、完成車に15万、完成車のホイールは重くて期待できないので5万の軽量ホイールに交換
オススメはカンパのゾンダです
その予算ならオススメしませんね。といいつつ自分も使っていますが変速をワイヤーではなくて電動モーターで「ウィ〜ン」って感じてやってくれるやつです。ただ、用途的にあまり意味が無い感じがします。
そんなのよりもバイク本体にお金をかけたほうが幸せになると思いますよ
予算20万円なら、完成車に15万、完成車のホイールは重くて期待できないので5万の軽量ホイールに交換
オススメはカンパのゾンダです
327ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 12:13:40.99ID:ZxEe6lkn 最初の一台に電動勧めてるやつ、馬鹿か?
そんな予算あるならホイールなりに回せ
電動なんか買わんでええぞ
そんな予算あるならホイールなりに回せ
電動なんか買わんでええぞ
328ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 12:36:08.19ID:otqnUjpW FARNA700-Di2の弟FARNA700-105がアルテホイールで15万円だな
329ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:17:21.48ID:ooUs7TuN >>326
5万のホイールなんてすぐに物足りなくなって10万クラスに買い換えるから無駄の極み。デタラメ書くなクソコテ
5万のホイールなんてすぐに物足りなくなって10万クラスに買い換えるから無駄の極み。デタラメ書くなクソコテ
330ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:23:03.45ID:x38otcla331ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:42:18.80ID:0+lvk+Dw ホンマお前らのアドバイスって的外れだよな
何でこれから初めてロードバイクを買おうとしてる人に
10万のホイール勧めんの?
キチガイに言っても無駄だから、
参考にここを見てる人に言うわ
こいつら、あたかもガチでレースに出るような人に
向けてのアドバイスしてるから、無視していいよ
何でこれから初めてロードバイクを買おうとしてる人に
10万のホイール勧めんの?
キチガイに言っても無駄だから、
参考にここを見てる人に言うわ
こいつら、あたかもガチでレースに出るような人に
向けてのアドバイスしてるから、無視していいよ
332ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:42:20.49ID:KLKQq0Gy ゾンダから次に行くならボラワンやコスミックカーボンSLとかレーシングゼロあたりじゃね?
この辺りなら常用しても問題ないしな
この辺りなら常用しても問題ないしな
333ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:49:08.11ID:9Oybq4Jd 地味だからこそのシマノRS500
334ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:52:34.39ID:x38otcla はまれば10万以上のホイールに行くかもしれないけど、はまらない可能性あるからいきなり10万以上は無茶だ。
しかもディープでトラックの横風食らって流されたらビビッてもう2度とロードなんか乗らなくなる。
完成車についてくるホイールで不満がでたら好きに変えればいい。
しかもディープでトラックの横風食らって流されたらビビッてもう2度とロードなんか乗らなくなる。
完成車についてくるホイールで不満がでたら好きに変えればいい。
335ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:52:59.12ID:T0DMW7jR ファーストバイクで即ホイール変えさせるとかやらなくていいよ
いずれ自分で判断して適当なホイール買うだろう
それまで鉄下駄でいい
いずれ自分で判断して適当なホイール買うだろう
それまで鉄下駄でいい
336ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 13:56:37.02ID:g5P2YcZ1 自転車沼にハマって要らないものばっかり買ってる奴らがアドバイスしてるなw
初心者さん達は気をつけて
多少のグレード差があるけど所詮自転車の域は超えないから
初心者さん達は気をつけて
多少のグレード差があるけど所詮自転車の域は超えないから
337ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 15:01:13.50ID:RRiiWgww 1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
338ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 16:49:39.05ID:4bQo3Xl3 エントリークラスのロードについてるブレーキは性能面で不安あるからすぐ性能良いのに交換しといたほうが良いですか?
339ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 16:56:50.41ID:x38otcla340ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 17:16:58.54ID:8Lih58/h >>338
全然効かないわけではないが、シュー交換のついでにキャリパーごと替えてみるとはっきり違いはわかる
全然効かないわけではないが、シュー交換のついでにキャリパーごと替えてみるとはっきり違いはわかる
341ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 17:39:52.87ID:gpX7ZLda >>338
レースとかヒルクライムTTとかやらんのなら特に必要性は無いが楽にはなる
大事なのはブレーキ性能を理解して速度を出すことだけ
それさえしてればsoraでも全く不満が無かったよ
交換時期になって考えたら良い
それとブレーキをアルテグラみたいな上位グレードに変えると次々と揃えたくなるなんて気持ちが芽生えるかもしれんよ
レースとかヒルクライムTTとかやらんのなら特に必要性は無いが楽にはなる
大事なのはブレーキ性能を理解して速度を出すことだけ
それさえしてればsoraでも全く不満が無かったよ
交換時期になって考えたら良い
それとブレーキをアルテグラみたいな上位グレードに変えると次々と揃えたくなるなんて気持ちが芽生えるかもしれんよ
342ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 17:49:04.61ID:0SDAoWse343ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 19:03:53.18ID:ipVKvO7x 新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/00aMg6N.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/WrzCyA3.jpg
https://i.imgur.com/8fAeDQE.jpg
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/00aMg6N.jpg
紹介コード1500P
https://i.imgur.com/WrzCyA3.jpg
https://i.imgur.com/8fAeDQE.jpg
344ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 19:52:17.65ID:Kd6IXLE0 タイヤが重要なんですね。
もしかして私の用途だとクロスバイクで充分なのでしょうか?
もしかして私の用途だとクロスバイクで充分なのでしょうか?
345ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 20:17:37.64ID:Qkpevsi2 >>344
あなたの用途は誰と知りません
あなたの用途は誰と知りません
347ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 20:49:23.90ID:Rtka9/bX よくライトとかバッグとか書いてるアフォがおるが、追加で2万みとけば大丈夫だから
348ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 20:53:36.98ID:0SDAoWse 正直ここで聞くより店行ったりロードバイクのメーカーのサイト片っ端から調べて気に入ったのを買えばいいよ
349ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:03:09.93ID:gpX7ZLda350ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:12:02.14ID:Lm9bFIpJ アマゾンの中華ヘルメットに中華ウェア、中華ライトならいけるんでないか
そんなもん着るなんて絶対嫌だけど
そんなもん着るなんて絶対嫌だけど
351ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:18:40.79ID:g5P2YcZ1 >>349
沼キモ
沼キモ
352ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:30:56.86ID:HIlA1IWK 電アシも高級ホイールも20万の周辺グッズもいらん
大げさに語って怖がらせるんじゃないの
大げさに語って怖がらせるんじゃないの
353ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:45:35.25ID:0SDAoWse 形から入るのはいいけど初心者にそんなもん強要すんなよ
ウェアだって適当でいいし必要に応じて揃えていけばいいだけ
装備だけはバッチリ決まってるけどド貧脚、のほうがなんかダサいぞ
ウェアだって適当でいいし必要に応じて揃えていけばいいだけ
装備だけはバッチリ決まってるけどド貧脚、のほうがなんかダサいぞ
354ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:57:03.82ID:gpX7ZLda >>353
ダサいも何もべつに高いのを買えって言ってるんじゃなくてある程度環境に適した機能性を持った物を買うだけで相当高くつくよって話
それとも寒くなってきても防風無しウェアとかで走って風邪曳けばいいのか?
結局必要に迫られる
ダサいも何もべつに高いのを買えって言ってるんじゃなくてある程度環境に適した機能性を持った物を買うだけで相当高くつくよって話
それとも寒くなってきても防風無しウェアとかで走って風邪曳けばいいのか?
結局必要に迫られる
355ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 21:59:43.82ID:gpX7ZLda 資金が潤沢なやつは後先考えず必要になったときに買えば良いけど
車体とちょっとした周辺だけで絞り出すかのような気持ちの奴はもっと必要な道具に金をかけた方が良い
車体とちょっとした周辺だけで絞り出すかのような気持ちの奴はもっと必要な道具に金をかけた方が良い
356ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:06:29.03ID:b+bXRfGM おまえら全員バカ
所詮チャリンコ、エントリークラスのロードバイク買ってずっと乗ってるだけでいい、ホイールに10万とか頭おかしいとしか思えない
所詮チャリンコ、エントリークラスのロードバイク買ってずっと乗ってるだけでいい、ホイールに10万とか頭おかしいとしか思えない
357ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:06:39.43ID:eq6iSqO7 ホイールやフレームの2,3万円差よりウェア類の1万円差の方が機能性として実感できるしなぁ
358ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:14:18.69ID:x38otcla 毎月生きるに必死で、自由に使えるお金が全く無い人にはロードは勧められない。
いつでも何かが必要になったり欲しくなったりするもんだよ。
いつでも何かが必要になったり欲しくなったりするもんだよ。
359ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 22:25:13.94ID:eq6iSqO7360ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 23:00:50.75ID:T0DMW7jR361ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 23:08:18.13ID:YoK+Hpmg そのまま死ぬかもしれないしやりたいときやっておくのが得策
362ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 23:09:30.78ID:YoK+Hpmg いつか死ぬじゃなくて明日突然死ぬかもと思ってた方が良いの
363ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 23:27:14.61ID:gFbjVC1H 12月〜3月は走らなーい。 寒いからw
364ツール・ド・名無しさん
2019/07/07(日) 23:32:55.18ID:x38otcla 冬は家を出るまではつらいけど体暖まってくると汗かかないからすごい楽だけど。
まあでもズイフトでいいか。
まあでもズイフトでいいか。
365ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 01:36:20.35ID:DTtp8waz 最低限ヘルメットとグローブは必須な上、特に前者は頭に合う事が最重要だからな
標準的なサイズの人なら低価格なものでも合う可能性高いが頭が小さいor大きい人はどうしても予算が増える
サイズ展開の多いものしか頭に入らなくなるから
尚、amazonで売ってる中華ヘルメットは基本的に欧州人向けの帽体なので大きいサイズでもこめかみが締め付けられる可能性大
標準的なサイズの人なら低価格なものでも合う可能性高いが頭が小さいor大きい人はどうしても予算が増える
サイズ展開の多いものしか頭に入らなくなるから
尚、amazonで売ってる中華ヘルメットは基本的に欧州人向けの帽体なので大きいサイズでもこめかみが締め付けられる可能性大
366ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 01:43:23.87ID:3rcpa11w グローブって必須か?
367ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 01:52:37.27ID:JmSjixVE 高速域でコケて手の皮ズルムケになったら大半の人は仕事に支障きたすと思うが
368ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 02:01:21.14ID:W+69PNBa 大概上腕打ち付けるからプロテクターは必需
369ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 04:46:33.62ID:vsAogtdO370ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 05:22:48.21ID:hZH22vP9 グローブみんなどんなの使ってるの?
皮がいいなーって思ってintro買ったんだけど
親指の外側のウレタンぽいタオル生地のがボロボロ
劣化してたんだか…安かったから在庫品を掴まされたんだと思う
グローブって服と同じ感じで気楽に買って使う感じ?
イマイチ探したけどイイの無いのだが
皮がいいなーって思ってintro買ったんだけど
親指の外側のウレタンぽいタオル生地のがボロボロ
劣化してたんだか…安かったから在庫品を掴まされたんだと思う
グローブって服と同じ感じで気楽に買って使う感じ?
イマイチ探したけどイイの無いのだが
371ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 06:02:02.08ID:18XbIy9/ パールイズミ買っておけ
372ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 06:45:07.19ID:sTmfC6iN 軍手
373ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 06:53:56.37ID:Sl0uAMOw374ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 07:09:52.43ID:fWq0INAb ワークマンのやつ
375ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 07:54:48.78ID:CzoROwok 漢は黙って素手
376ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 07:55:09.08ID:wSWQGVv4 モンベルだな
本皮もあるけど暑苦しいので冬用
本皮もあるけど暑苦しいので冬用
377ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:04:20.23ID:g+lspdU1 手袋は100均のでいいし、服はジーンズでもジャージでも。靴だって持ってる運動靴はけばいい。何度も書くが20万とか言ってるやつはアフォ。
初心者はピチパンは履かないし、日中の気候のいいときだけ楽しめばいい。ハマってきたら追加で買え。それまでに金は溜まってるだろう。ハマる前からグッズに20万はキチガイ。
初心者はピチパンは履かないし、日中の気候のいいときだけ楽しめばいい。ハマってきたら追加で買え。それまでに金は溜まってるだろう。ハマる前からグッズに20万はキチガイ。
378ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:06:31.49ID:x2EonJUp ノーマルペダルで乗れたもんじゃない
379ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:43:23.57ID:aSWVTtLY 数年ぶりにこのスレに来たけど、貧乏人が増えたみたいだな
380ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:56:40.14ID:QJtHmvMc 貧乏人でも今はアマゾンで何でも売っているから有難い
最近ほとんどショップに行かなくなった
ショップでみたものをアマゾンやオークションで買うというパターンが多い
最近ほとんどショップに行かなくなった
ショップでみたものをアマゾンやオークションで買うというパターンが多い
381ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 08:59:02.03ID:PgthJATS ロードブームも終ってピチパンジャージで車道走るのが主目的じゃないからなぁ
今は普段着でグラベルやエンデュランスモデル乗りながらポタリングが人気じゃない?
今は普段着でグラベルやエンデュランスモデル乗りながらポタリングが人気じゃない?
382ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:11:33.54ID:Sl0uAMOw383ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:26:00.97ID:Sl0uAMOw 人それぞれの価値観だけど
ロードを買ったらあれこれ買う物が増えるのは確か
スマホホルダー1つにしても使い勝手とシーンで利便性が変わって3つとか持ってる人はザラにいる
ライトを付けるマウント、カメラ、充電器、バッグ
何か1つ買うと今まで持ってた何かが上手く機能しなくなるとか又は両方を兼ね備えた物が出たとか
出費は際限無く出てくる
まぁウェアはピチパンじゃないスタイルも沢山あるがやはり高い
でも普段着は夏は昼間誰も走ってないのと秋から山に登ると誰も普段着は居ない
車体以外で20万で済めば良いと言うレベル
ロードを買ったらあれこれ買う物が増えるのは確か
スマホホルダー1つにしても使い勝手とシーンで利便性が変わって3つとか持ってる人はザラにいる
ライトを付けるマウント、カメラ、充電器、バッグ
何か1つ買うと今まで持ってた何かが上手く機能しなくなるとか又は両方を兼ね備えた物が出たとか
出費は際限無く出てくる
まぁウェアはピチパンじゃないスタイルも沢山あるがやはり高い
でも普段着は夏は昼間誰も走ってないのと秋から山に登ると誰も普段着は居ない
車体以外で20万で済めば良いと言うレベル
384ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:32:40.98ID:Sl0uAMOw トレーニングをしようかななんて思ったらサイコン、ローラー、パワメの3点で20万遣わされる
レースに出るなんてなると参加費と旅費で1レース数万円
メンテナンスをするにしてもチェーンオイル、ディグリーザー、ブラシ、ワックス、グリス、手袋、ウエス、工具など
色々節約出来る箇所はあっても中々金が掛かる
レースに出るなんてなると参加費と旅費で1レース数万円
メンテナンスをするにしてもチェーンオイル、ディグリーザー、ブラシ、ワックス、グリス、手袋、ウエス、工具など
色々節約出来る箇所はあっても中々金が掛かる
385ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:42:45.25ID:6/sJwV4r だから初心者にそこまでは不要。毎月少しずつ買い足せるだろ?
そこまで生活に余裕ないの?あ、、なんかゴメン
そこまで生活に余裕ないの?あ、、なんかゴメン
387ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:49:46.66ID:9bbtn+Sl トレーニングに関してはどれひとつ要らんだろwデータとかなくてもチャリ乗って走ればいいのよ
部屋でローラー台?あれなんかみっともないよねw
初めから頭でっかちになり過ぎてチャリを買いさほど走っても無いのに道具やらホイールに凝っちゃってそっちメインに陥り思ってた以上に自分が走れなくて萎えるやつ多いんだろうなぁ
安物でもとにかく走りまくってる人が一番だと思うね
道具が良くてもこんなのに着いて行けないよ
部屋でローラー台?あれなんかみっともないよねw
初めから頭でっかちになり過ぎてチャリを買いさほど走っても無いのに道具やらホイールに凝っちゃってそっちメインに陥り思ってた以上に自分が走れなくて萎えるやつ多いんだろうなぁ
安物でもとにかく走りまくってる人が一番だと思うね
道具が良くてもこんなのに着いて行けないよ
388ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 09:51:16.11ID:6/sJwV4r 20万円マンは安い自転車しか買えなくてバカにされたのをココで主張して精神の安定を図ってるんだね。ゴメン
389ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:05:34.75ID:5x7KC4Fy 時計板で散々見た既視感。スピマス買いました、よろしく!からのエタポンはゴミと言われて嵐化するやつ。
390ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:10:15.90ID:j9pLvsJb やめたれ
391ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:12:26.17ID:Sl0uAMOw392ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:14:32.56ID:yYiD00PW 最初から一気に揃えなくていいっての
理解が進んだ時にやればいいだけなんだから
理解が進んだ時にやればいいだけなんだから
393ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:15:09.21ID:S23Iy2Ld ルサンチンマンって奴だな
貧すれば鈍するってやつだな
貧すれば鈍するってやつだな
394ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:19:16.20ID:Sl0uAMOw395ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:23:32.59ID:yYiD00PW396ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:39:57.22ID:3IfK8EzX 別に大会に出るわけではないからなぁ〜
アマで買った中華の用品で事足りているわw
アマで買った中華の用品で事足りているわw
397ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:45:27.40ID:7WW9MOsc 後から買い揃える資金の捻出が難しいようならある程度残しておけってことでしょう。
でも妥協して買うよりは予算いっぱいで欲しい物を買うのが良いとは思う。
でも妥協して買うよりは予算いっぱいで欲しい物を買うのが良いとは思う。
398ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:54:30.67ID:Sl0uAMOw >>395
だから何も知らない入門者に費用のことを言うのは別におかしくないだろ
だから何も知らない入門者に費用のことを言うのは別におかしくないだろ
399ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:57:18.37ID:yYiD00PW これこそまさに余計なお世話ってやつ
400ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 10:58:15.41ID:Sl0uAMOw 余計かどうかはお前が決めることじゃない
401ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:02:35.08ID:BExV7+jP (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
つまりテンプレのここに文句があるわけだ
2〜5万じゃなくて20万にしろと
却下
つまりテンプレのここに文句があるわけだ
2〜5万じゃなくて20万にしろと
却下
402ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:24:50.19ID:Sl0uAMOw403ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:36:35.83ID:0L+NTR4Z 人それぞれで終わる話をよく続けられんな…
君ら、その絶対に譲らない気持ちが道を走るときでも出てそうだな
君ら、その絶対に譲らない気持ちが道を走るときでも出てそうだな
404ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:38:25.82ID:P/TgkCD5405ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:43:59.41ID:P/TgkCD5 ポンプ3000円くらい
携帯ポンプ3000円くらい
予備チューブ1000円くらい
ライト2000円くらい
ベル100均
ヘルメット 5000円くらい
ウェア上下8000円くらい
グローブ1000円くらい
サイコン4000円くらい
オイル500円くらい
携帯工具1000円くらい
合計29600円
携帯ポンプ3000円くらい
予備チューブ1000円くらい
ライト2000円くらい
ベル100均
ヘルメット 5000円くらい
ウェア上下8000円くらい
グローブ1000円くらい
サイコン4000円くらい
オイル500円くらい
携帯工具1000円くらい
合計29600円
406ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 11:53:20.95ID:BExV7+jP 105以下はロードじゃないとか喚いてるのと一緒だな
勝手に贅沢してるだけ
勝手に贅沢してるだけ
407ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:16:33.54ID:AsZqeWfs 前後リフレクター・ベル・フラペ付いてるエントリーモデル買えば
あとはフロアポンプさえ追加購入すれば「乗ること」は出来る、それさえあさひなんかで無料で入れられるし
法律上必須のもの、無いと乗れないもの、安全上あると良いもの、快適性を求めたもの
この手の話題はそれぞれ線引きして答えないから荒れる原因になるわけで
あとはフロアポンプさえ追加購入すれば「乗ること」は出来る、それさえあさひなんかで無料で入れられるし
法律上必須のもの、無いと乗れないもの、安全上あると良いもの、快適性を求めたもの
この手の話題はそれぞれ線引きして答えないから荒れる原因になるわけで
408ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:40:09.62ID:NizR+H7y 各自の用意出来る予算内で好きな物を購入すればいいで済む話なのに長い
金持ちは財力に任せてどんどん買えばいいし金持ってない人はアマゾンの中華とかワークマンで安くて良さそうなのを物色すればいい
ワイは金持ってないからウェアはワークマンのやつ
金持ちは財力に任せてどんどん買えばいいし金持ってない人はアマゾンの中華とかワークマンで安くて良さそうなのを物色すればいい
ワイは金持ってないからウェアはワークマンのやつ
409ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:44:48.82ID:XDZ5FpDS ロードバイク購入スレだから自転車のみの話ならシンプルだね。
回答者も親切心から付属品の話になってこんな事になるんや。
回答者も親切心から付属品の話になってこんな事になるんや。
410ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:50:48.58ID:L8+l1Klr 最初の方の流れは、電動とか10万超えるホイールを買う奴はアホとか言ってなかった?
つまり親切心からじゃないと思う
ルサンチンマンでしょ
そこを指摘されて、旗色が悪くなったから、親切心にシフトしてるだけにしか見えない
つまり親切心からじゃないと思う
ルサンチンマンでしょ
そこを指摘されて、旗色が悪くなったから、親切心にシフトしてるだけにしか見えない
411ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:53:32.00ID:kXFcdZVX わいは
自転車 15万円
ヘルメット 1万円
サイコン 5万円
ライト 2千円
ポンプ 2千円
ウェア 普段着
で充分幸せ
自転車 15万円
ヘルメット 1万円
サイコン 5万円
ライト 2千円
ポンプ 2千円
ウェア 普段着
で充分幸せ
412ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:57:35.62ID:ltSWKnr2 20万円マン涙目w
413ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 12:57:55.50ID:7k6h5MPq >>411
部屋に飾ってるの?
部屋に飾ってるの?
414ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:09:34.88ID:kXFcdZVX >>413
通勤からロングライドまでフル回転w
通勤からロングライドまでフル回転w
415ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:12:33.81ID:tfut8ABk 相談者とか関係なく持論を展開するだけのスレ
416ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:29:36.09ID:qBij3Q98 フル中華で満足できる俺は勝ち組
他人の眼とか気にもならないわ
おれを千切ってみろよハゲ
他人の眼とか気にもならないわ
おれを千切ってみろよハゲ
417ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:33:03.69ID:7k6h5MPq >>414
通勤はともかくロングライドには足りないものが多すぎるような・・・
通勤はともかくロングライドには足りないものが多すぎるような・・・
418ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:39:57.78ID:jCgIjONE419ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:42:32.72ID:sTmfC6iN わいは手取り25万だけど
自転車 10万円
ヘルメット 1万円
サイコン 1万円
ライト 2千円
ポンプ 3千円
ウェア 5千円
乃木坂46 12万
で削るとこないのに全然貯金できない
自転車 10万円
ヘルメット 1万円
サイコン 1万円
ライト 2千円
ポンプ 3千円
ウェア 5千円
乃木坂46 12万
で削るとこないのに全然貯金できない
420ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 13:54:42.02ID:IC1EdJZh 突っ込まないゾ
421ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 14:16:08.66ID:fWq0INAb >>419
シューズ抜けてるぞ
シューズ抜けてるぞ
422ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 14:35:32.33ID:kXFcdZVX >>419
削るところが自転車しかない
削るところが自転車しかない
423ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 15:07:51.60ID:lKQ10MFi ど素人で10万円以内でエントリー機が欲しいのですがあさひのプレシジョンrsてどうでしょうか?
424ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 15:14:18.58ID:Sl0uAMOw >>410
それを言ったのは俺じゃない
それに他をゴミみたいなアイテムで揃えるのってRPGで言うと攻撃にステ全振りしてワンパン食らったら死ぬみたいなもんでバランスが悪いのよ
お前らだってトップグレードのフレームにクラリスなんて付けねーだろ
それを言ったのは俺じゃない
それに他をゴミみたいなアイテムで揃えるのってRPGで言うと攻撃にステ全振りしてワンパン食らったら死ぬみたいなもんでバランスが悪いのよ
お前らだってトップグレードのフレームにクラリスなんて付けねーだろ
425ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:00:24.70ID:fl15/Kt3426ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:02:54.50ID:QRbe+7tj 【ロード購入】 1台目 今までママチャリだけ
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 20万 円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 耐久性 乗り心地 コンポは105で
【購入候補】 テカテカでないマットな色を希望 赤か赤黒で
【その他】 45歳女性。身長160cm コンポが105だったらよいかという程度です
シンプルなもの希望です。
ごめん、決めってるのそんだけ。。。
【用途・目的】 ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 20万 円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 デザイン 耐久性 乗り心地 コンポは105で
【購入候補】 テカテカでないマットな色を希望 赤か赤黒で
【その他】 45歳女性。身長160cm コンポが105だったらよいかという程度です
シンプルなもの希望です。
ごめん、決めってるのそんだけ。。。
427ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:07:54.70ID:MMwINmGz 競技指向なら自転車、付属品も含めて妥協せずある程度いいもの買ったほうがいいが
通勤やポダリング程度なら安物でもいいかもね。つ〜かロード買わずにクロスのほうがいいと思うわ。
通勤やポダリング程度なら安物でもいいかもね。つ〜かロード買わずにクロスのほうがいいと思うわ。
428ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:11:26.70ID:fl15/Kt3 >>427
目的に物欲って書いてあるのだから「〜で十分」は成り立たない
マット赤とかマット赤黒とかラインナップしてるとこが分からなくて具体的なおすすめは分からんけど
見た目結構重視するなら実物見て回る方がいいんじゃないかな
カタログ写真と実物って結構印象違うから
目的に物欲って書いてあるのだから「〜で十分」は成り立たない
マット赤とかマット赤黒とかラインナップしてるとこが分からなくて具体的なおすすめは分からんけど
見た目結構重視するなら実物見て回る方がいいんじゃないかな
カタログ写真と実物って結構印象違うから
429ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:30:14.08ID:sTmfC6iN >>426
ママチャリからならクロスバイクが良さそうだけどなんでロードなの?
ママチャリからならクロスバイクが良さそうだけどなんでロードなの?
430ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:32:47.52ID:MMwINmGz431ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:34:48.76ID:Sl0uAMOw432ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:39:45.24ID:mbvEnxZA >>426
ちょっとはみ出るけど
LivのAVAIL ADVANCED 2
https://www.liv-cycling.jp/liv19/bike_datail.php?p_id=00000117
メンテとか心配ならGiantストアで買うとメンテ無料になるからオススメ。
ちょっとはみ出るけど
LivのAVAIL ADVANCED 2
https://www.liv-cycling.jp/liv19/bike_datail.php?p_id=00000117
メンテとか心配ならGiantストアで買うとメンテ無料になるからオススメ。
433ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:42:55.98ID:OiIrLHSD >>426
前スレに赤いロードを教えてくれっていうのがあった。
キャニオン エンデュレース
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/endurance-bikes/endurace/endurace-cf-8.0/2182.html?dwvar_2182_pv_rahmenfarbe=RD%2FWH&quantity=1
ウィリエール チェント1Air
http://www.wilier.jp/road/cento1air.php
ピナレロ GAN
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/gan.php
キャニオンはアルテグラで組んであって値段も21.5万だけど、初心者に海外通販大丈夫かなという不安がある。
その他は予算オーバーだね。
黒赤でよければ(ほぼ黒で赤が差し色になってる。)
トレックのEmonda SL 5
値段22万3000円(税抜)
とかがある。
前スレに赤いロードを教えてくれっていうのがあった。
キャニオン エンデュレース
https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/endurance-bikes/endurace/endurace-cf-8.0/2182.html?dwvar_2182_pv_rahmenfarbe=RD%2FWH&quantity=1
ウィリエール チェント1Air
http://www.wilier.jp/road/cento1air.php
ピナレロ GAN
http://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2019/gan.php
キャニオンはアルテグラで組んであって値段も21.5万だけど、初心者に海外通販大丈夫かなという不安がある。
その他は予算オーバーだね。
黒赤でよければ(ほぼ黒で赤が差し色になってる。)
トレックのEmonda SL 5
値段22万3000円(税抜)
とかがある。
434ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:44:54.18ID:NLu2qgqn >>319
乗ったこと無いけど同じくらいの予算で自分が気になっているのが、
FELT VR30 :アルミ 105 油圧ディスク コンパクトクランク
コラテック ドロミテ アルテグラ:アルミ アルテグラ
GUSTO RCR DURO SPORTS: カーボン(上位モデルと同一フレーム) 105
ネスト オルタナディスク:105 機械式ディスク(TA) 他のより少し安価
乗ったこと無いけど同じくらいの予算で自分が気になっているのが、
FELT VR30 :アルミ 105 油圧ディスク コンパクトクランク
コラテック ドロミテ アルテグラ:アルミ アルテグラ
GUSTO RCR DURO SPORTS: カーボン(上位モデルと同一フレーム) 105
ネスト オルタナディスク:105 機械式ディスク(TA) 他のより少し安価
435ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 16:53:00.28ID:ARMIr2rc コルナゴcrs 105の2019年モデルが今お安いぞ
436ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 17:32:39.12ID:tr8tFk5u アンカーなら色は選び放題だ
437ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 17:32:55.79ID:K4dqUxo2438ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 19:58:20.45ID:56+lHaiw 別にヘルメットなんてかぶらんでいいんだろ?
リーゼントが崩れるから被るとかありえないんだけど
リーゼントが崩れるから被るとかありえないんだけど
439ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:16:08.69ID:9bRMzsjJ ヘルメットなんて工事用ので十分
440ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:23:38.11ID:3yeWREfu なんでクロス買いたい人にロード勧めるかなあ。馬鹿だろ?
441ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:58:58.02ID:fl15/Kt3442ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 20:59:42.96ID:sTmfC6iN 帽子は小学生のときの紅白帽で充分
443ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:00:33.50ID:Ylo9twYf クロスだなんて一言も書いてねーよ?
444ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:04:17.49ID:fl15/Kt3445ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:05:02.03ID:gre74j72 ロード買いたい人にクロス進めたり
20万円と書いてあるのに30万円を進めたり
ウェアがシューズがと喚いたり
何の理由もなく車種挙げたり
ロードに乗ってる奴らって本当に馬鹿ばっかりだよなw
20万円と書いてあるのに30万円を進めたり
ウェアがシューズがと喚いたり
何の理由もなく車種挙げたり
ロードに乗ってる奴らって本当に馬鹿ばっかりだよなw
446ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:07:39.57ID:wnezP+6V >>445
進めるじゃなくて勧めるだけどな。
進めるじゃなくて勧めるだけどな。
447ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:27:13.85ID:v0yipND+ >>445
お前が馬鹿だったなw
お前が馬鹿だったなw
448ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:30:03.94ID:AMREob/I --------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
6年前ほどのジャイアントエスケープR3に乗っています。
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 15万円 (車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 ジャイアントコンテンド1(マットグレーのデザインが好み)、トレックAL3(ほどよく太めのタイヤで少しゴツい見た目が好み)
【その他】 知識が皆無で申し訳ありません。特に自分でイジる事はありません。
身長172体重55痩せ型です。
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
6年前ほどのジャイアントエスケープR3に乗っています。
【用途・目的】 ツーリング
【予算】 15万円 (車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 コスパ
【購入候補】 ジャイアントコンテンド1(マットグレーのデザインが好み)、トレックAL3(ほどよく太めのタイヤで少しゴツい見た目が好み)
【その他】 知識が皆無で申し訳ありません。特に自分でイジる事はありません。
身長172体重55痩せ型です。
449ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 21:33:43.16ID:79cVysUF450ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:03:17.18ID:3ScjYgbd 最初に買うバイクをグラベルロードにするのは
どうよ?
クロスよりは速いし、ガチのロードよりは安いのが多いし。ティアグラでも十分だし。
どうよ?
クロスよりは速いし、ガチのロードよりは安いのが多いし。ティアグラでも十分だし。
451ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:11:03.43ID:sTmfC6iN グラベル安くは無いと思うけど
452ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:17:40.13ID:uS6w3hG1 10万以下でグラベルあるけど重量13kg重すぎ
453ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:17:46.47ID:fl15/Kt3454ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 22:31:38.33ID:MfesNk+/ 1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
455ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:14:29.26ID:KjWgzb7H456ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:23:06.66ID:BpmopE07 >>448
あんまアドバイスになってないけど
ある程度名の通ったメーカーでその予算のなら何でもいい気がするな
それより自分に合う店選びの方が重要かもね
あとタイヤだけ最初から替えるのもアリ
一番コスパよく性能変わるのがタイヤだし
その値段の完成車にはろくなタイヤ付いてないだろうから
あんまアドバイスになってないけど
ある程度名の通ったメーカーでその予算のなら何でもいい気がするな
それより自分に合う店選びの方が重要かもね
あとタイヤだけ最初から替えるのもアリ
一番コスパよく性能変わるのがタイヤだし
その値段の完成車にはろくなタイヤ付いてないだろうから
457ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:24:19.83ID:wJOFTq9a 予算を使い切るのは勧められない。なんだかんだで20万くらいはかかるから。ライト無しで乗るのか?ウェアは?
458ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:42:17.00ID:wOckUp61 しつこい
459ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:50:58.66ID:6n4OvNTD 初心者はコスプレからという先人からの教え
460ツール・ド・名無しさん
2019/07/08(月) 23:52:00.94ID:wye40Z77 タイヤなんてアリエクで勝った3本2000円の25Cタイヤだわ
俺にはこれで充分
俺にはこれで充分
461ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 00:06:05.25ID:pfWRa6j/ 少し前まではコンチのGP4000S2買っとけば鉄板と言われてたんだけどな
高いけど性能十分かつ5000kmは持つからコスパ優秀
実測が25Cで27.5mm前後だから太めのタイヤで安定感をという需要にも応えたし
後継のGP5000はグリップは良くなったけど寿命は短くなったとか
高いけど性能十分かつ5000kmは持つからコスパ優秀
実測が25Cで27.5mm前後だから太めのタイヤで安定感をという需要にも応えたし
後継のGP5000はグリップは良くなったけど寿命は短くなったとか
462ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 00:31:34.30ID:dhLMCo/Y 毎年100万用意できないなら首突っ込まない方がいい世界。
463ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:10:43.72ID:4Pdgpunc んなこたあない
10万のバイクに年1万km乗れば
100万のバイクで年5,000kmの奴より確実に速い
トップを目指すならそりゃ機材も大事だけどな
10万のバイクに年1万km乗れば
100万のバイクで年5,000kmの奴より確実に速い
トップを目指すならそりゃ機材も大事だけどな
464ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:16:26.23ID:cw7ljJ2I 草レーストップ目指してる奴でもエントリーである程度結果出せるようになってからで十分
エントリーで結果出せない奴はなに乗ってもトップに行けない
エントリーで結果出せない奴はなに乗ってもトップに行けない
465ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:21:43.65ID:sofsRqjv466ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:23:09.01ID:DEQUXruq 俺は草エンデューロでトップ取るまでロードは買わなかった
クロスバイクでくっそ走り込んだ
買ったご褒美にエントリーロードをこつこつ貯めたなけなしの小遣いで買った
大して走ってない高級ロード乗りには負けねぇよ
クロスバイクでくっそ走り込んだ
買ったご褒美にエントリーロードをこつこつ貯めたなけなしの小遣いで買った
大して走ってない高級ロード乗りには負けねぇよ
467ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:23:14.56ID:cw7ljJ2I そもそもフラグシップ乗っても硬すぎて1レース通してのタイムは速くはならない
あれはパワーのある外人向け
日本人だと海外メーカーだとセカンド、サードグレードあたりがちょうどいいことが多い
あれはパワーのある外人向け
日本人だと海外メーカーだとセカンド、サードグレードあたりがちょうどいいことが多い
468ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:26:06.58ID:cw7ljJ2I 例えばコーチ的な人らはフラグシップには乗ってないことが多い
自分にとってちょうどいいとこ分かってるから
自分にとってちょうどいいとこ分かってるから
469ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:26:28.54ID:4Pdgpunc >>465
一万kmとか五千km程度なら強度以前にブルベ走りきれるかどうかレベルだろ?
一万kmとか五千km程度なら強度以前にブルベ走りきれるかどうかレベルだろ?
470ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:27:28.91ID:cw7ljJ2I 特におっさんのコーチな
471ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:35:04.70ID:sofsRqjv >>469
200kmや300kmブルベなら初心者でも普通に走ってるでしょ。400,600なら一眠りする猶予あるからそこまでハードじゃねーよ
200kmや300kmブルベなら初心者でも普通に走ってるでしょ。400,600なら一眠りする猶予あるからそこまでハードじゃねーよ
472ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 01:39:27.25ID:jyhLhw1L 金があるから今年2台買ったわ
電デュラとシングルのe-tap force
スラムのほうは秋くらいにできるみたいだから楽しみ
電デュラとシングルのe-tap force
スラムのほうは秋くらいにできるみたいだから楽しみ
473ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 05:10:10.04ID:8SEkhyAN 隙あれば自分語り
474ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 06:38:59.29ID:g85c9KVp >>465
そりゃあ距離・値段以外の条件(強度)は同じで比較するでしょう
そりゃあ距離・値段以外の条件(強度)は同じで比較するでしょう
475ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 06:41:08.76ID:iz/+2yWT 予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
476ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 06:41:56.60ID:mU229Fb5 名言
477ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 07:24:40.69ID:J6boSwpd なげーよハゲ
478ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:10:15.80ID:S78sIHIf >>454
虫食いにして埋めればPC購入スレとか他で使えそうなネタテンプレになりそう
虫食いにして埋めればPC購入スレとか他で使えそうなネタテンプレになりそう
479ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:27:19.78ID:DwXWDx10 金持ちでない奴が楽しめるロード運用。
上位モデルは買うな→1〜3年で半額以下の価値ゴミと化す、コンポも旧モデルとなるし
規格がころころ変わる。
一番楽しめるのは105カーボンの中古か新古を安く買って乗りまわし飽きたら売って追い金してまた買う
上位モデルは買うな→1〜3年で半額以下の価値ゴミと化す、コンポも旧モデルとなるし
規格がころころ変わる。
一番楽しめるのは105カーボンの中古か新古を安く買って乗りまわし飽きたら売って追い金してまた買う
480ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:28:19.83ID:iz/+2yWT GTOのコピペよろしく
481ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:38:58.17ID:CRfqwhex >>475
金ないならサイクルコンピューターとかレックマウントこそ不要だろうに
金ないならサイクルコンピューターとかレックマウントこそ不要だろうに
482ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:45:03.69ID:C+x71iZZ >>426
マット赤黒好きの同好の士として力になりたい
LAPIERREのAUDACIO 500CP 2017モデルが条件的には完璧なんだけど古いモデルだから在庫がない
一応フランス版メルカリみたいなところに中古があったけど日本に送ってくれるかすら不明…どうしても気に入ったら交渉するしかない
https://www.troc-velo.com/velo-route-course-lapierre-audacio-500-1-1-2406543.htm
予算を上げてくれるならBMCのteammachineSLR02、roadmachine02もあり
roadmachineならサイズもあった
https://www.racycles.com/bikes/road/bmc/bmc-roadmachine-02-105-bike-12510
COLNAGOのCR-Sは新宿のワイズロードで20万切ってたのを最近見た サイズがあるかはわからないけど
二子玉店にはアルテグラになって値段上がっちゃうけどサイズあるっぽい
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=476126
他、RIDLEYやCARRERAにもいいマット赤があるけどサイズが…予算が…って感じ
しょうがないことだけどサイズの時点でかなり選択肢が限られてしまうので探してもなかなか見つからない
デザイン気に入ったのがあったらすぐ飛びついてしまっていいと思う
マット赤黒好きの同好の士として力になりたい
LAPIERREのAUDACIO 500CP 2017モデルが条件的には完璧なんだけど古いモデルだから在庫がない
一応フランス版メルカリみたいなところに中古があったけど日本に送ってくれるかすら不明…どうしても気に入ったら交渉するしかない
https://www.troc-velo.com/velo-route-course-lapierre-audacio-500-1-1-2406543.htm
予算を上げてくれるならBMCのteammachineSLR02、roadmachine02もあり
roadmachineならサイズもあった
https://www.racycles.com/bikes/road/bmc/bmc-roadmachine-02-105-bike-12510
COLNAGOのCR-Sは新宿のワイズロードで20万切ってたのを最近見た サイズがあるかはわからないけど
二子玉店にはアルテグラになって値段上がっちゃうけどサイズあるっぽい
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=476126
他、RIDLEYやCARRERAにもいいマット赤があるけどサイズが…予算が…って感じ
しょうがないことだけどサイズの時点でかなり選択肢が限られてしまうので探してもなかなか見つからない
デザイン気に入ったのがあったらすぐ飛びついてしまっていいと思う
483ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:57:00.26ID:USwHLeaC 低価格運用するならホイールは買えないことだ
金をかけるのはタイヤだけにする
これ最強
ホイールで縮むタイムはごくわずかだ
金をかけるのはタイヤだけにする
これ最強
ホイールで縮むタイムはごくわずかだ
484ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 08:59:29.91ID:+UQwm/yQ >>445
>ロードに乗ってる奴らって本当に馬鹿ばっかりだよなw
多くのロード乗りがショップの養分だからしょうがない
最低でも105とか言っているw
ショップはルック車は止めとけと言うが、2万円のルック車のコンポを105に換えたらロード車になるのかよ?
30万円のキャノンのディレーラーが壊れたからと、ティアグラのディレーラーにしたらルック車になるのかよ?www
>ロードに乗ってる奴らって本当に馬鹿ばっかりだよなw
多くのロード乗りがショップの養分だからしょうがない
最低でも105とか言っているw
ショップはルック車は止めとけと言うが、2万円のルック車のコンポを105に換えたらロード車になるのかよ?
30万円のキャノンのディレーラーが壊れたからと、ティアグラのディレーラーにしたらルック車になるのかよ?www
485ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 09:53:54.43ID:iP4RigrO486ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:27:11.68ID:5cMZ1BLZ 貧乏人増えたな
毎月給料もらってんだから不足分を買い足していけばいいじゃん
毎月給料もらってんだから不足分を買い足していけばいいじゃん
487ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:27:54.79ID:FcbzobZR488ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:32:32.24ID:4tLOqsQV >>484
>多くのロード乗りがショップの養分だからしょうがない
ショップはレースに出るわけでもないのに、軽量のものや、ブランド物を勧めるからね
カーボンでも中華の物はルック車、台湾の物はロード車
ロードバイクのほとんどが、フレームとホィール以外はシマノ部品のシマノ車
だからショップはシマノ自体を否定できない
シマノだからターニーで良い、では商売にならないので、105以下はやめとけと高いバイクを売る
>多くのロード乗りがショップの養分だからしょうがない
ショップはレースに出るわけでもないのに、軽量のものや、ブランド物を勧めるからね
カーボンでも中華の物はルック車、台湾の物はロード車
ロードバイクのほとんどが、フレームとホィール以外はシマノ部品のシマノ車
だからショップはシマノ自体を否定できない
シマノだからターニーで良い、では商売にならないので、105以下はやめとけと高いバイクを売る
489ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:37:03.98ID:x4cj44Vm >>487
流石に普段着でヒルクライムは見ないから間違ってない
流石に普段着でヒルクライムは見ないから間違ってない
490ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 10:55:23.27ID:AKJt0LYU 消費税上がる前にとりあえず欲しいものは買っておけよ
491ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 12:10:56.82ID:CRfqwhex >>488
フレームの見た目の好みや予算制約の都合で選ぶなら止めはしないけど
8sや9sはスプロケや高品質パーツに廃盤が増えて選択肢がなくなってきているからな
敢えてソラやターニー選ぶ必要はないぞ
ターニーを気持ち良く使えるようにするためにワイヤー類を変えたりメンテ頻度と時間をかけるくらいなら、素直に金出して最初からそこそこのパーツグレード付いている完成車を買った方がコスパ良いし
フレームの見た目の好みや予算制約の都合で選ぶなら止めはしないけど
8sや9sはスプロケや高品質パーツに廃盤が増えて選択肢がなくなってきているからな
敢えてソラやターニー選ぶ必要はないぞ
ターニーを気持ち良く使えるようにするためにワイヤー類を変えたりメンテ頻度と時間をかけるくらいなら、素直に金出して最初からそこそこのパーツグレード付いている完成車を買った方がコスパ良いし
492ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 13:04:46.45ID:4jf9QdoQ ディレーラーの差異じゃなくてディレーラーが載ってるフレームの差異では
493ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 13:27:39.25ID:FtrsShGH 相談される側でケンカすんなよ
494ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 14:23:52.98ID:SAVN6ljV まぁ自転車趣味にハマるかどうか確信持てない人は安いので様子見でいいでしょ
495ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 14:40:58.96ID:O7yzB/tZ496ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 16:23:31.80ID:3WKYe2yw 別スレで回答なかったんだけど
この度のジャイアントのCADEXの発表会のバイクの写真です。
詳しい人バイクメーカーわかる?
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/07/05/overachievelaunch-52.jpg
この度のジャイアントのCADEXの発表会のバイクの写真です。
詳しい人バイクメーカーわかる?
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/07/05/overachievelaunch-52.jpg
497ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 16:52:49.76ID:wMBXrJM1 2020モデルが発表されたジャイアント
早速デポでロード・クロス20%引きになってるので型落ち狙いの人はもうちょい待つか
気の早い人は購入するべし
早速デポでロード・クロス20%引きになってるので型落ち狙いの人はもうちょい待つか
気の早い人は購入するべし
498ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 17:26:38.30ID:/BnrEa4P >>496
何だろこれ?クロモリとか金属系っぽいね。
シートポスト、ステムまでフレーム同色のグラデで仕上げられててかなりのこだわりを感じる。
ダウンチューブ下面に書いてあるのがメーカー名かもしれないけど読めないな。
クリスキングにetap axsディスクとかアメリカ拘りだから、Independent Fabricationみたいなアメリカン系フレームマニュファクチャかなって気がする。
何だろこれ?クロモリとか金属系っぽいね。
シートポスト、ステムまでフレーム同色のグラデで仕上げられててかなりのこだわりを感じる。
ダウンチューブ下面に書いてあるのがメーカー名かもしれないけど読めないな。
クリスキングにetap axsディスクとかアメリカ拘りだから、Independent Fabricationみたいなアメリカン系フレームマニュファクチャかなって気がする。
499ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 17:37:46.57ID:wAHE/9I5 予算30万といわれたら30万のものを勧めたら良いだけだろ。
500ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 20:38:04.58ID:4+MRPgBa >>496
詳しいバイクメーカーも何もジャイアントだろ
詳しいバイクメーカーも何もジャイアントだろ
501ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 20:46:17.10ID:PEPjEhBv 後ろはRIDLEYだけど…まあ>>498みたいな感じかと
502ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 20:47:15.29ID:yffQn2mF >>465
知り合いのブルベおじさん数人いるけど月1000も乗ってない。でも400,600完走してる。
だから距離(月1500〜2000)乗ってれば速くなるよ。ただレースのことや強度とか考えて距離走ることが大切。やっぱり速い人は乗ってるよ
知り合いのブルベおじさん数人いるけど月1000も乗ってない。でも400,600完走してる。
だから距離(月1500〜2000)乗ってれば速くなるよ。ただレースのことや強度とか考えて距離走ることが大切。やっぱり速い人は乗ってるよ
503ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 20:50:04.28ID:4W7i4gP9 お前ら貧弱なんだからまずはスクワットしろ(笑)
504ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 21:18:10.47ID:dkXIiCm2 モレは5万のロードバイクを通勤で使ってます。とても満足してます。
サイコン1300円
ヘルメット6000円
ライト2200円
手取り30万。家、車所有ローン無し。
サイコン1300円
ヘルメット6000円
ライト2200円
手取り30万。家、車所有ローン無し。
505ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 22:03:27.72ID:r5+o57AX506ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 22:24:12.76ID:4mKMqCj1 前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
507ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 22:37:26.87ID:kCkWfH/Q ウェアamazonで上下で8000円
ライト2000円
サイコン4000円
携帯工具1000円
ヘルメット 5000円
ポンプ3000円
3万でお釣り出るから大丈夫
ライト2000円
サイコン4000円
携帯工具1000円
ヘルメット 5000円
ポンプ3000円
3万でお釣り出るから大丈夫
508ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 22:37:53.38ID:kCkWfH/Q シーンによって使い分ける必要全く無し
509ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 22:51:50.09ID:sTrittVY >>506
俺は逆だな
最初に車体に金を注ぎ込んだわ
マドン5.9買って、ハマってからホイールだけ載せ替えた
最初はピチパンなんて買う気もなかったし、専用のサングラスもなんか恥ずかしかった
サイコンもハマればどうせ高いの買うようになるんだし、最初はなくてもいい
素人がサイコンを見ながら走っても危ないだけだし、思った以上にスピードが出てなくてがっかりする
ただ、ヘルメットだけは買ってくれ
俺は逆だな
最初に車体に金を注ぎ込んだわ
マドン5.9買って、ハマってからホイールだけ載せ替えた
最初はピチパンなんて買う気もなかったし、専用のサングラスもなんか恥ずかしかった
サイコンもハマればどうせ高いの買うようになるんだし、最初はなくてもいい
素人がサイコンを見ながら走っても危ないだけだし、思った以上にスピードが出てなくてがっかりする
ただ、ヘルメットだけは買ってくれ
510ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 23:23:45.57ID:coVmqPl4 まぁオレもサイコンはしばらくスマホだったな
今はガーミンやら総額90万くらいのロードで通勤、往復50kmちょい
今はガーミンやら総額90万くらいのロードで通勤、往復50kmちょい
511ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 23:31:17.93ID:D2jr/v0/ 色々かかるから20万は置いとけってこと。自転車乗りだしたら、ホイール変えたりレースに出たりと色々出費があるからな。最初から本体に金をかけるのはお勧めしない
512ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 23:34:25.06ID:S2yEYVyI その論調で予算20万なら車体買えないだろw
アフォかと
後からゆっくり揃えりゃいいんだよ
アフォかと
後からゆっくり揃えりゃいいんだよ
513ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 23:40:03.69ID:+UQwm/yQ >>495
>で、結局あんたはいくらくらいの価格帯を勧めるの?
別に価格帯で勧めないよ
購入者の予算が2万円だろうが50万円だろうが好きなのを買えば良いと思うよ
人に乗ったこともない自転車を勧めたり出来ないわ
勧めるとしても、ロードを買いたい人にクロスは勧めないし、20万円の本体が欲しい人に30万円を勧めたりはしないと思う
> そもそもロードバイク持ってるの?
2台持っている(23万円のビアンキは室内保管、4万円のシナ車は子供や女房の自転車と同様玄関前に置いている)
天気の悪い日、近場、山に行くときはシナ車(リヤに34付けているから)、天気の良い日だけビアンキ
シナ車でもビアンキでも、アワイチ、ビワイチしている
用品はアマゾンばかり
ショップで靴やペダルを見て、買うのはアマゾンみたいなもの
>で、結局あんたはいくらくらいの価格帯を勧めるの?
別に価格帯で勧めないよ
購入者の予算が2万円だろうが50万円だろうが好きなのを買えば良いと思うよ
人に乗ったこともない自転車を勧めたり出来ないわ
勧めるとしても、ロードを買いたい人にクロスは勧めないし、20万円の本体が欲しい人に30万円を勧めたりはしないと思う
> そもそもロードバイク持ってるの?
2台持っている(23万円のビアンキは室内保管、4万円のシナ車は子供や女房の自転車と同様玄関前に置いている)
天気の悪い日、近場、山に行くときはシナ車(リヤに34付けているから)、天気の良い日だけビアンキ
シナ車でもビアンキでも、アワイチ、ビワイチしている
用品はアマゾンばかり
ショップで靴やペダルを見て、買うのはアマゾンみたいなもの
514ツール・ド・名無しさん
2019/07/09(火) 23:53:05.25ID:D2jr/v0/ アホアホマン
515ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 00:12:42.49ID:vE0JWC9H 長文すぎてアホアホ。20万円マン発狂した
516ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 00:35:27.32ID:MTwDvkeR517ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 01:48:11.67ID:2XZzPMLC >>479
これ真意なんだよな
これ真意なんだよな
518ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 01:53:18.95ID:qhUiSMFR519ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 01:54:53.68ID:qhUiSMFR >>517
この手の合いの手は、今まで自演だったのかw
この手の合いの手は、今まで自演だったのかw
520ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 02:00:05.09ID:feSPDhlU521ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 02:04:31.90ID:9YJY4VFt >>518
多分安リーマンが小遣い三万からこつこつ貯めて20万貯まったところからどう使うかというような想定なんじゃないかな
俺がそうだし
12.8万のロード買って6万でサイコンと2万で前後ライト買って、ウェアやサドルバッグやビンディングやらこつこつ買い足してホイールはまだ替えられない
ホイールの不利は練習量でカバー
多分安リーマンが小遣い三万からこつこつ貯めて20万貯まったところからどう使うかというような想定なんじゃないかな
俺がそうだし
12.8万のロード買って6万でサイコンと2万で前後ライト買って、ウェアやサドルバッグやビンディングやらこつこつ買い足してホイールはまだ替えられない
ホイールの不利は練習量でカバー
522ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 02:12:25.02ID:cOU8Td6P >>521
後で買い揃えていくんだからこそ、最初に出せる限界で車体を買うべきだろ?
と言いつつ、俺も最初はセール品の30万が限界だった
チャリにそんなに出せるかっていう思いがあった
家族がいたら2台目に更にいいやつとか難しいし、置き場所も困るだろ?
反面、買い足せるものは必要に迫られたり、必要性に気づいて、調べる楽しみとか後々まで残していたほうがおもろいと思うんだがなぁ
後で買い揃えていくんだからこそ、最初に出せる限界で車体を買うべきだろ?
と言いつつ、俺も最初はセール品の30万が限界だった
チャリにそんなに出せるかっていう思いがあった
家族がいたら2台目に更にいいやつとか難しいし、置き場所も困るだろ?
反面、買い足せるものは必要に迫られたり、必要性に気づいて、調べる楽しみとか後々まで残していたほうがおもろいと思うんだがなぁ
523ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 02:18:49.49ID:9YJY4VFt524ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 04:00:44.76ID:kHkqsKGu サイコンは猫目の一番やっすい有線ので十分過ぎる
どの道遠征もしないし自走で行ける範囲しか行かないからナビも必要無い
どの道遠征もしないし自走で行ける範囲しか行かないからナビも必要無い
525ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 06:36:29.83ID:GzPJrL0F 自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない。
だから20万は残しておけ。わかったな?
だから20万は残しておけ。わかったな?
526ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 06:42:49.79ID:Wzt4tTqM 20万をNGにすると予算20万の人もみえなくなるな
こまった
こまった
527ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 06:46:23.95ID:f+Vy/F4u ライト 3k
ナビ(ガーミン登山用) 28k
サイコン(猫目) 10k
ウェア(アマゾン) 10k
シューズ 10k
ペダル 6k
キャンプ 2k
靴下 2k
グローブ 3k
ボトル 1k
トータル 75k
ナビ(ガーミン登山用) 28k
サイコン(猫目) 10k
ウェア(アマゾン) 10k
シューズ 10k
ペダル 6k
キャンプ 2k
靴下 2k
グローブ 3k
ボトル 1k
トータル 75k
528ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:03:51.33ID:TlRYqmCo テンプレの注意書きに不満があるのか?
>【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
貯金全額つぎ込んで最新モデル買っても納車までに余裕で小物類は揃うと思うけど
まさか自転車をローン組んで買ったりはしないよなw
>【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
貯金全額つぎ込んで最新モデル買っても納車までに余裕で小物類は揃うと思うけど
まさか自転車をローン組んで買ったりはしないよなw
529ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:30:35.53ID:q7CrVVyd >>521
サイコンとライトで8万も使ってんじゃねーよ
サイコンとライトで8万も使ってんじゃねーよ
530ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:43:45.90ID:o6He5K9y サイコンなんてはじめはスマホで十分だよ。
欲しくなったら買えばいい。
欲しくなったら買えばいい。
531ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:45:06.92ID:jzoA2tMg 20万円君はなんでここまで粘着してんの、いつまで引きずるのよ
532ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 07:47:12.32ID:twP+e4rD >>531
完全に場違いで賛同者誰もいないのわかってるけど、アホなのでやめられません。
完全に場違いで賛同者誰もいないのわかってるけど、アホなのでやめられません。
533ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:01:26.43ID:eYEa8lps ライトも中華の3K~4Kので十分
534ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:05:27.69ID:eYEa8lps コンポ105積んでます!って書いてあっても
ブレーキだけテクトロとかプロマックスだったりする場合があるが
それだったら絶対に105に変えろ
ブレーキだけテクトロとかプロマックスだったりする場合があるが
それだったら絶対に105に変えろ
535ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:18:45.08ID:Nk8aCsTd はあ?お前ら初心者騙してんじゃねーよ。本体とは別に20万くらい用意しとけってアドバイスだろ
536ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 08:46:25.35ID:iGpC7Mmp よっぽど悔しかったんだなw
537ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 09:38:48.84ID:yq/GKlhI538ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 09:53:02.66ID:XFpJRCrA >>537
嫉妬でしょw
嫉妬でしょw
539ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 10:38:07.72ID:ex47KPwU 用品に20万円なんてほんの一部の人だわ
別にみんながレースに出るわけでもなく、スピードを求めているわけでない
別にみんながレースに出るわけでもなく、スピードを求めているわけでない
540ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:00:55.52ID:IW0SAjeo 初めてロードな人は
完成車12〜15万円前後で最低限のメンテ品とヘルメットくらいからじゃないの?
まぁトータル20万の予算あったら安心だけどこれって結構敷居高いよ
チャリならぶっちゃけママチャリでも前へ進むしな
完成車12〜15万円前後で最低限のメンテ品とヘルメットくらいからじゃないの?
まぁトータル20万の予算あったら安心だけどこれって結構敷居高いよ
チャリならぶっちゃけママチャリでも前へ進むしな
541ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:10:03.86ID:qKRYePRf >>540
お前が心配することじゃないし、お前の感性が正解でもない
お前が心配することじゃないし、お前の感性が正解でもない
542ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:12:51.11ID:q7CrVVyd >>540
いい感じだね、そんな所だ
いい感じだね、そんな所だ
543ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:18:17.29ID:2f19NjQt 俺が20万て言ったのにやけに伸びてるなw
ちょこちょこ集めるのが金が掛かるんだよなぁ
スマホをサイコン代わりにしたら今の時期熱くなって壊れるしバッテリーが持たない
モバブー使ったらさらに熱々になる
ウェアも夏物は安いが冬物は高い
冬のグローブは特に安物は使い物にならん
ちょこちょこ集めるのが金が掛かるんだよなぁ
スマホをサイコン代わりにしたら今の時期熱くなって壊れるしバッテリーが持たない
モバブー使ったらさらに熱々になる
ウェアも夏物は安いが冬物は高い
冬のグローブは特に安物は使い物にならん
544ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:19:25.87ID:q7CrVVyd まず俺は北海道なんで冬は乗れないしw
545ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:21:16.02ID:ffNXfbcX スマホをサイコンて雨降ったり汗かいたりしただけで勝手にタッチされて役に立たなくなるだろw
546ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:25:34.75ID:LSDx9mvq >>498
そうなんだよね、かっこいんだけどメーカーわかんね。
後ろはリドレーでいろんなバイクにマッチするてのがコンセプトみたい
ジャイアントの名じゃホイール他に合わないしね。
しかしバイク気になるわロゴがデカすぎで解読できない
そうなんだよね、かっこいんだけどメーカーわかんね。
後ろはリドレーでいろんなバイクにマッチするてのがコンセプトみたい
ジャイアントの名じゃホイール他に合わないしね。
しかしバイク気になるわロゴがデカすぎで解読できない
547ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 11:54:25.80ID:H+X505um 装備品やら周りの物にお金がかかるから肝心の本体をケチります、ってそんな人いないわな
最低限の物を揃えたらあとは毎月1〜2万くらいずつ買い足していけばいいだけだし
最低限の物を揃えたらあとは毎月1〜2万くらいずつ買い足していけばいいだけだし
548ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 12:15:07.55ID:yq/GKlhI >>547
備品の買い足しはいくらでも出来るがアルミがカーボンになったりしないしソラを105にしようとしても無駄な出費とゴミが出るしな
バージョンアップ前提なら最初から良い自転車買ったほうが無駄が少ない
金がないならウェアの費用も考慮すべきだろうが
備品の買い足しはいくらでも出来るがアルミがカーボンになったりしないしソラを105にしようとしても無駄な出費とゴミが出るしな
バージョンアップ前提なら最初から良い自転車買ったほうが無駄が少ない
金がないならウェアの費用も考慮すべきだろうが
549ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 12:15:19.77ID:44Vo0RRb 備品等は後からでも簡単に購入装備できるけど、フレームは簡単には交換できないからね。
バイク本体は最初からそれなりに良いやつ買っておく方が良いよ。
安全に直結するライトやヘルメットならともかく、サイコンとかウェアとかペダル/シューズに金かけて完成車をケチるのは馬鹿だ。
>>533
中華ライトは満充電時は明るすぎるほど明るいけど、配線手抜きで電力消費が激しいうえに電池の質がイマイチだから中長時間ライドだと役立たず。
バイク本体は最初からそれなりに良いやつ買っておく方が良いよ。
安全に直結するライトやヘルメットならともかく、サイコンとかウェアとかペダル/シューズに金かけて完成車をケチるのは馬鹿だ。
>>533
中華ライトは満充電時は明るすぎるほど明るいけど、配線手抜きで電力消費が激しいうえに電池の質がイマイチだから中長時間ライドだと役立たず。
550ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 13:29:18.07ID:BZ+KwRBl >>543
お前の中では夏と冬が一気に来るのか?
お前の中では夏と冬が一気に来るのか?
551ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 13:58:18.23ID:H+X505um ウェアも登山用に比べれば安いもんだろうし、快適性を多少犠牲にすれば何着ても別に死にはしないからな
552ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 14:09:47.29ID:lXGPUTo1 自転車3.5万円
@ライト 100円(ダイソー)
Aロック 100円(ダイソー)
Bサイコン 400円(アマ)
Cグローブ 500円(アマ)
Dヘルメット 1000円(アマ)
ウェア 3000円(オク)
シューズ 5000円(オク)
ペダル 3000円(オク)
当初は上記@〜Dの5点2000円程度だけだった。
その後買い増しし、今はトータルで2万円程度。
大型バイクもあるが…バイクに乗る頻度が減って年に一回の北海道ツーリングに行く時乗るくらい。
普段乗っているのは自転車ばかり(月に300キロ程度)
@ライト 100円(ダイソー)
Aロック 100円(ダイソー)
Bサイコン 400円(アマ)
Cグローブ 500円(アマ)
Dヘルメット 1000円(アマ)
ウェア 3000円(オク)
シューズ 5000円(オク)
ペダル 3000円(オク)
当初は上記@〜Dの5点2000円程度だけだった。
その後買い増しし、今はトータルで2万円程度。
大型バイクもあるが…バイクに乗る頻度が減って年に一回の北海道ツーリングに行く時乗るくらい。
普段乗っているのは自転車ばかり(月に300キロ程度)
553ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 14:21:04.27ID:gLmQDVR7 ここは貧乏人がケチ自慢をするスレですか?
貧乏人は無理にロードなんか乗るなよw
貧乏人は無理にロードなんか乗るなよw
554ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 14:39:43.85ID:FWJLy290 欲しいなーと思ってる自転車のモデル名にハッシュタグ付けて検索してでてくる画像みるの楽しすぎワロタ
555ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:33:23.05ID:oA1KATWs556ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:38:02.32ID:/dAo4FX0 ロード乗ってる人て自家用持ってない人多いよね。
持っててもほとんどボロ車
金ないんだね。
持っててもほとんどボロ車
金ないんだね。
557ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:41:58.34ID:2f19NjQt >>549
アルミとカーボン、soraと105なんてどっちも大した性能差なんてねーよ
それより乾電池ライトとvolt800、カジュアル服or安物ウェアとちゃんとしたスポーツウェアなんて雲泥の差
エントリーグレードでも格好良いのはあるしどう見てもウェアの方が見ていて目立つ
レーパンじゃなくてもオシャレに出来るしロードを知らん奴からしたらそっちの方が格好良く見えるわ
アルミとカーボン、soraと105なんてどっちも大した性能差なんてねーよ
それより乾電池ライトとvolt800、カジュアル服or安物ウェアとちゃんとしたスポーツウェアなんて雲泥の差
エントリーグレードでも格好良いのはあるしどう見てもウェアの方が見ていて目立つ
レーパンじゃなくてもオシャレに出来るしロードを知らん奴からしたらそっちの方が格好良く見えるわ
558ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:45:31.56ID:2f19NjQt559ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:50:54.96ID:2f19NjQt てかここの奴マジレスしてんのかネタなのか呆れること入門者に教えてんのな
一度CSIは盗難動画見てみろよ
パクられて泣きを見てる奴のほとんどが安物ワイヤー鍵だぞ
あんなの持つだけで心の油断になるから使うなら最低でも軽量チェーンにしろよ
それで5分以内だわ
一度CSIは盗難動画見てみろよ
パクられて泣きを見てる奴のほとんどが安物ワイヤー鍵だぞ
あんなの持つだけで心の油断になるから使うなら最低でも軽量チェーンにしろよ
それで5分以内だわ
560ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:51:31.48ID:oA1KATWs561ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 15:53:59.79ID:oA1KATWs562ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:29:42.97ID:GHcrzmkp モバブーくらい分かれよ
563ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:33:42.40ID:7m3Rxgxy564ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:37:21.02ID:GHcrzmkp565ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:37:30.08ID:9YJY4VFt566ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:45:19.55ID:TKW2C1mG >>556
車がないと困るだろ?
車の屋根にロードを取り付けられるようにしてたら傷ができたから、後部座席に載せられるサイズの車にしたで
つーか、大会に行くとどこでも駐車場が溢れてんだけど、見たことさえないのかな?
車がないと困るだろ?
車の屋根にロードを取り付けられるようにしてたら傷ができたから、後部座席に載せられるサイズの車にしたで
つーか、大会に行くとどこでも駐車場が溢れてんだけど、見たことさえないのかな?
567ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 16:58:19.70ID:7m3Rxgxy568ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:00:24.15ID:JqNyFRdI >>567
モバブ知らなかった爺さん必死でワロタ
モバブ知らなかった爺さん必死でワロタ
569ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:02:53.56ID:O5z+jIFJ >>541
おまえの心配はしてないし、お前の感性に触れたいとも思わん死ね
おまえの心配はしてないし、お前の感性に触れたいとも思わん死ね
570ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:04:23.41ID:7m3Rxgxy571ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:06:26.91ID:QpTl3u52 12年前だと マイナス6歳になっちゃう
572ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 17:07:24.65ID:9YJY4VFt >>571
キッズバイクスレへお帰り
キッズバイクスレへお帰り
573ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 18:50:22.74ID:8IzfKraH お前ら仲良くしろよ…
574ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 19:36:10.29ID:sUmafJCd 狼がガルルル唸りながら首を嚙み合いしとるだろ
あれ見てたら怪我してないだろ
それと同じだから気にすんな
あれ見てたら怪我してないだろ
それと同じだから気にすんな
575ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 20:11:58.04ID:IAb02RsS どうせロード買ってもタイヤ減るのがもったいなくなって乗らなくなるよ
576ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 20:21:03.99ID:44Vo0RRb >>557
ウェアは真冬用だと専用アイテムじゃないと地獄だけど、今みたいな夏用なら割と何でも大丈夫だぞ。
それこそインナーにモンベルのジオラインLWあたりを着ればOK。
初心者ならバックポケットに入れるアイテムも殆どないし、極論すればインナーの上にユニクロのドライEXとかで始めたって問題ない。
ペダルだってビンディング+専用シューズではなくフラペ+スニーカーで始めたって問題ない。
ライトも長距離ライドや深夜に長時間走る奴ならVolt800みたいな1万円クラスが必要だけど
そこまで距離や夜に走る訳でもない初心者やホビーライダーだったらVolt400やレザイン600XLみたいな5000円クラスで良い。
装備品は後からでも簡単に購入して装備変更できるからな。
良く乗り込むようになって本人が必要性を実感してから追加購入しても間に合うし、初期予算が少なかったら空気入れ以外は後回しでも良いんだよ。
でも、自転車本体はそうじゃない。
フレームの色デザイン、アルミかカーボンか、クラリス/ソラや105以上か、そういう部分は交換しようと思ったら相応に纏まった金額が必要になるからケチるべきじゃない。
ウェアは真冬用だと専用アイテムじゃないと地獄だけど、今みたいな夏用なら割と何でも大丈夫だぞ。
それこそインナーにモンベルのジオラインLWあたりを着ればOK。
初心者ならバックポケットに入れるアイテムも殆どないし、極論すればインナーの上にユニクロのドライEXとかで始めたって問題ない。
ペダルだってビンディング+専用シューズではなくフラペ+スニーカーで始めたって問題ない。
ライトも長距離ライドや深夜に長時間走る奴ならVolt800みたいな1万円クラスが必要だけど
そこまで距離や夜に走る訳でもない初心者やホビーライダーだったらVolt400やレザイン600XLみたいな5000円クラスで良い。
装備品は後からでも簡単に購入して装備変更できるからな。
良く乗り込むようになって本人が必要性を実感してから追加購入しても間に合うし、初期予算が少なかったら空気入れ以外は後回しでも良いんだよ。
でも、自転車本体はそうじゃない。
フレームの色デザイン、アルミかカーボンか、クラリス/ソラや105以上か、そういう部分は交換しようと思ったら相応に纏まった金額が必要になるからケチるべきじゃない。
577ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 20:41:17.08ID:f4ixPP14 ソラやティアグラでウェアやサイコンで頑張ってたら笑われますかね?(´・ω・`)
578ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:01:22.90ID:2BLAaV83 誰も笑わん
一台目なんて安く抑えて他のを買うのもありでしょ
一台目なんて安く抑えて他のを買うのもありでしょ
579ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:01:59.92ID:y/2GCFu1 走るのにしか興味ないから平気じゃない?正直他人のバイクみてもオッ!て思うことあっても低くみることないなあ。うちの地域はクロスでもレーパンとサングラスで山のぼってる2人組いるし。
580ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:06:40.32ID:Lan1rE2q >>577
俺はロード本体よりアクセサリー合計の方が金額高いよ
俺はロード本体よりアクセサリー合計の方が金額高いよ
581ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:09:36.76ID:QpTl3u52 お前らみたいに貧乏人じゃなければ1台目からエスワ買ってもいいですか?
582ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:11:46.82ID:Lan1rE2q583ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:15:34.03ID:4wA5+/Ck エスワティニ王国?
584ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:16:57.13ID:L8TiiC2h >>581
ルック車にぶざまに抜かれる未来しか見えない
ルック車にぶざまに抜かれる未来しか見えない
585ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:16:59.76ID:2f19NjQt >>576
まともに返してくれる人が居て良かったよ
今の時期ならそうかもね
夏物は専用でもサイトウインポートやアサヒジャージでも機能性的には大きな差が無いから良いかもね
ただ普通に着てる服は論外だけど
とは言え年通したら普通に10万は軽く超えてくると思うけどね
冬用ジャケット、グローブ、シューズカバー、ウォーマー、ウインドブレーカー、インナー他
メット千円とか100均一ライトとかアホみたいなこと言ってる奴がいるから初心者が真に受けたらガッカリしちゃうと思うんだけどな
カラーは選べるから妥協しなくても良いけどカーボンやら105なんて頑張らなくても出費を見越して抑えて良いと思うけどね
性能的にsoraも105も雲泥の差なんて全く思わないし
勿論好きなら買えば良いけど他に手が回らなくなるような使い方というか予測出来ない人がいると思うから言っただけだよ
まともに返してくれる人が居て良かったよ
今の時期ならそうかもね
夏物は専用でもサイトウインポートやアサヒジャージでも機能性的には大きな差が無いから良いかもね
ただ普通に着てる服は論外だけど
とは言え年通したら普通に10万は軽く超えてくると思うけどね
冬用ジャケット、グローブ、シューズカバー、ウォーマー、ウインドブレーカー、インナー他
メット千円とか100均一ライトとかアホみたいなこと言ってる奴がいるから初心者が真に受けたらガッカリしちゃうと思うんだけどな
カラーは選べるから妥協しなくても良いけどカーボンやら105なんて頑張らなくても出費を見越して抑えて良いと思うけどね
性能的にsoraも105も雲泥の差なんて全く思わないし
勿論好きなら買えば良いけど他に手が回らなくなるような使い方というか予測出来ない人がいると思うから言っただけだよ
586ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:18:21.57ID:QpTl3u52 分かりました
ふつうのスペシャルーべにしときます
ふつうのスペシャルーべにしときます
587ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:21:51.65ID:L8TiiC2h soraと105の違いも分からないならウェアなんてユニクロでもしまむらでもよくないか?w
588ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:25:46.78ID:PkakwdmE 冬なんて雪積もってるから乗れないんだよ!
北海道なめんな!
北海道なめんな!
589ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:27:25.14ID:9YJY4VFt590ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:28:37.16ID:y/2GCFu1 自分、ウェアは実際ユニクロ使ってるよ。安いし汗吸うしストレッチだしいいもんだよ。たしか過去スレでワークマンおしの人もいたね。
591ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:32:03.68ID:MTwDvkeR パールいずみ、買っておけ
値段品質ともに業界水準
値段品質ともに業界水準
592ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:37:09.56ID:W9FOqfaf アリエクで500円のパンツと1200円のシャツ買って乗ってる
グローブは奮発して1300円だったかな
グローブは奮発して1300円だったかな
593ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:38:14.73ID:jt+tUSTN SORA車でまったりポタリングならユニクロのポロシャツと短パンのほうがイケてる
594ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:42:58.79ID:+04Un/BH >>589
アルテと105ってブレーキ以外で差って分かるもんなの?
アルテと105ってブレーキ以外で差って分かるもんなの?
595ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:46:26.28ID:Lan1rE2q >>594
5600とR8000ならわかる
5600とR8000ならわかる
596ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:48:53.51ID:+04Un/BH 実際ロード乗ってる人って服装ガチ勢多いよなあ。そのままレースにでも出る様な。自分はレーパンのフィットは理解できるけどパット嫌いだし距離も一回50k以外だからストレッチ短パンだな。
597ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 21:54:48.97ID:KJqyFya7 まあぶっちゃけ装備品に金かけるのもケチるのも好きにすればいいよね、押しつけることじゃないし質問者も取捨選択すればよかろ
598ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 22:25:31.80ID:9YJY4VFt >>594
アルテは使ってるけど105使ったことないから知らん
アルテは使ってるけど105使ったことないから知らん
599ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 22:39:32.61ID:jRVExeUO VOLT800は通勤にクロス使ってる人にもおすすめ
8時間使えるVOLT200として毎日使えるので結果的にコスパ最高
帰りが30分なら2週間に1回の充電でいいから楽
で、週末ロード乗る際はライトに本気出してもらう
この2つの用途を1台でこなせる
>>596
バタつかないから結果そういう服装になっていった人が多いと思う
街乗りメインなら35Cくらい履けるオールロード系の車種の方がいいかも
8時間使えるVOLT200として毎日使えるので結果的にコスパ最高
帰りが30分なら2週間に1回の充電でいいから楽
で、週末ロード乗る際はライトに本気出してもらう
この2つの用途を1台でこなせる
>>596
バタつかないから結果そういう服装になっていった人が多いと思う
街乗りメインなら35Cくらい履けるオールロード系の車種の方がいいかも
600ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 22:42:28.74ID:IAb02RsS SORAは名前が卑猥で恥ずかしい
601ツール・ド・名無しさん
2019/07/10(水) 23:35:55.15ID:44Vo0RRb ソラというか9速コンポ車を新規購入するのは推奨できないけどね。
去年の5月に消耗品であるチェーンが大幅値上げされちゃったし、スプロケも一般人が使いやすかった12-27tは廃盤になっちゃったし。
>>594
電動アルテと105なら違いはすぐ体感できる。
紐アルテと105なら違いは体感しにくい。
それでも紐コンポ同士で比較した場合、STIレバー、クランクセット(チェーンリング)、ブレーキの3種は違いを体感しやすい。
スプロケもそこそこ違う。
逆に、FDやRDはあまり変わらない。
耐久性に差があるから中長期的には変わるけど、新品を非レーサーが普通に使っている分には差なんてまず分からないと思う。
チェーン? 交換するなら迷わずデュラ買っておけ。
去年の5月に消耗品であるチェーンが大幅値上げされちゃったし、スプロケも一般人が使いやすかった12-27tは廃盤になっちゃったし。
>>594
電動アルテと105なら違いはすぐ体感できる。
紐アルテと105なら違いは体感しにくい。
それでも紐コンポ同士で比較した場合、STIレバー、クランクセット(チェーンリング)、ブレーキの3種は違いを体感しやすい。
スプロケもそこそこ違う。
逆に、FDやRDはあまり変わらない。
耐久性に差があるから中長期的には変わるけど、新品を非レーサーが普通に使っている分には差なんてまず分からないと思う。
チェーン? 交換するなら迷わずデュラ買っておけ。
602ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 00:13:46.72ID:+Sy7weUe603ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 05:42:11.82ID:Hw8LX8tx >>505
わざわざ自転車をシクロ(サイクル)って言う人がたまにいるよね
わざわざ自転車をシクロ(サイクル)って言う人がたまにいるよね
604ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 06:26:34.42ID:4/X908ks わかりました!105ミックスの完成車買います!!
最終的にフル105にすればいいんですねわかります!!
最終的にフル105にすればいいんですねわかります!!
605ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 07:23:05.82ID:kVbHUHWT606ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 07:30:07.96ID:HUT693+Q 前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
607ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 07:52:08.92ID:G5loOttN はいはい
608ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 07:56:02.66ID:fUUYcLe+609ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 07:58:31.61ID:6FiYBSPO ピチパンが一番乗りやすいから着ているだけ
家でてから家に帰るまで基本自転車降りないし
田舎だからコンビニくらいはいるがたいしたことない
輪行する場合は軽い短パンは持つようにしている
家でてから家に帰るまで基本自転車降りないし
田舎だからコンビニくらいはいるがたいしたことない
輪行する場合は軽い短パンは持つようにしている
610ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:00:54.40ID:6FiYBSPO >>601
初心者はチェーン消耗するほど乗らないからソラで問題ない
初心者はチェーン消耗するほど乗らないからソラで問題ない
611ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:07:23.39ID:6FiYBSPO 一着パールイズミ買ったらユニクロなんかで走る気しなくなるわな
真夏のコールドブラックは涼しくて38度でも走れるし
ウィンドブレークなら真冬の8度でも快適に走れる
ユニクロのやっすいシャツやダウン着てたら春秋は良いだろうが真夏やら真冬に乗りたくなくなるだろうな
自転車にオールシーズン、長時間快適に乗るために、パールやらシマノやら高いジャージがあるんだよね
真夏のコールドブラックは涼しくて38度でも走れるし
ウィンドブレークなら真冬の8度でも快適に走れる
ユニクロのやっすいシャツやダウン着てたら春秋は良いだろうが真夏やら真冬に乗りたくなくなるだろうな
自転車にオールシーズン、長時間快適に乗るために、パールやらシマノやら高いジャージがあるんだよね
612ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:09:13.50ID:lRixUzKv パールイズミ(笑)
613ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:20:13.47ID:JMfCq+3T614ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:26:31.34ID:zZUFv2mN >>605
参考までにどのパーツの差が違いを感じた?
参考までにどのパーツの差が違いを感じた?
615ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:35:01.81ID:9Z8ft9Ra616ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 08:39:44.19ID:KTMtuyEB >>594
同世代だと5800と6800と9000使ってる(た)が9000だけは別格で良い、クランクの剛性高くシフトスパスパ入るしSTIも質感良くて気持ちいい、見た目もツルピカだし
5800ガチャ、6800バコッ、9000カチンッって感じ
まあただそれだけの違いだな
気分的に下に戻れないからできればデュラは経験しない方がいい
4500、5700、7800も使ってたけど5700お前だけは許さない。
同世代だと5800と6800と9000使ってる(た)が9000だけは別格で良い、クランクの剛性高くシフトスパスパ入るしSTIも質感良くて気持ちいい、見た目もツルピカだし
5800ガチャ、6800バコッ、9000カチンッって感じ
まあただそれだけの違いだな
気分的に下に戻れないからできればデュラは経験しない方がいい
4500、5700、7800も使ってたけど5700お前だけは許さない。
617ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:02:10.66ID:xtCIoU9N618ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:15:06.17ID:KjzDKdDg619ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:19:05.15ID:1zEGo+hB 俺の文章コピペしてる奴いるな
そんなに気に入ってくれて光栄だわ
でも事実だからね
車体だけ買って満足できたら良いけど実際は周辺パーツやウェアなど全体的にそこそこのを揃えないと楽しめる範囲が狭い
そんなに気に入ってくれて光栄だわ
でも事実だからね
車体だけ買って満足できたら良いけど実際は周辺パーツやウェアなど全体的にそこそこのを揃えないと楽しめる範囲が狭い
620ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:25:47.28ID:W+HbfF05 そうそう。だから20万は必要だから本体に金をかけすぎるのはお勧めしない
621ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:35:02.49ID:cHS1Y+Ft しつこい奴だ
622ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:37:18.77ID:ASL5rHY7 低所得者が間違ってロード買って後悔してんだよ
許してやってくれ
許してやってくれ
623ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:39:31.90ID:jGXgyozO 楽しみたいなら本体に金をかけすぎてはいけない。20万くらいは残しておけ。
624ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:47:25.23ID:1GhytWKd バカ20マン君は、車体より装備の方が高そうw
625ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 09:47:49.77ID:Bi27lfs0 やっぱり本体以外に最低20万は必要だよね、本体なんてなんでもいい
626ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 10:03:22.57ID:Bi27lfs0 俺なんて自転車よりサイコンの方が高いし
627ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 10:19:36.32ID:zZUFv2mN FCだけ105じゃないミックスコンポのバイクだけどFCをアルテでBBをデュラで置き替えってありだと思います?
628ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 10:24:13.49ID:6FiYBSPO 必要なら買えばいいんだよ
夜走りたいなら明るいライトが必要だし
真冬に走りたいならそれなりのスタイルが必要で
グラブだけで1万近くかかる
ブルベでるならモンベルの雨具が5万円
とかね
安いので初めて足りないのをちょっとずつ買い足せばいい
天気が良い日に
河川敷はしるならユニクロにサンダルでも問題ない
山に行くなら軽量のウインドブレーカー必要だし
ビンディングも欲しくなる
まずは自転車買って普段着で乗っても問題ない
夜走りたいなら明るいライトが必要だし
真冬に走りたいならそれなりのスタイルが必要で
グラブだけで1万近くかかる
ブルベでるならモンベルの雨具が5万円
とかね
安いので初めて足りないのをちょっとずつ買い足せばいい
天気が良い日に
河川敷はしるならユニクロにサンダルでも問題ない
山に行くなら軽量のウインドブレーカー必要だし
ビンディングも欲しくなる
まずは自転車買って普段着で乗っても問題ない
629ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 10:39:13.25ID:Pe8A4W1Z >>628
そうだよ
だから乗るとそれぞれの方向性で必要になってくる物が沢山ある
大抵の場合はあれやこれやで20万くらいはかかる
パンク用品だけでも1万弱かかるしな
ツール缶、インフレーター、ポンプ、パッチ、ブート、予備チューブ、携帯工具
掃除に必要なケミカル類
パークリ、ディグリーザー、フォーミングマルチクリーナー、チェーンオイル、ブラシ類、グリス数種類
メンテナンス用工具
それなりの精度があるアーレンキーセット、トルクレンチ(カーボン素材を使うなら)、ワイヤーカッター、チェーンウィップ&スプロケリムーバー
少し省略しても結局はこれくらい揃えることになる
ロードに乗るといずれ必要になる
店に任せたら工賃がそれ以上に発生する
そうだよ
だから乗るとそれぞれの方向性で必要になってくる物が沢山ある
大抵の場合はあれやこれやで20万くらいはかかる
パンク用品だけでも1万弱かかるしな
ツール缶、インフレーター、ポンプ、パッチ、ブート、予備チューブ、携帯工具
掃除に必要なケミカル類
パークリ、ディグリーザー、フォーミングマルチクリーナー、チェーンオイル、ブラシ類、グリス数種類
メンテナンス用工具
それなりの精度があるアーレンキーセット、トルクレンチ(カーボン素材を使うなら)、ワイヤーカッター、チェーンウィップ&スプロケリムーバー
少し省略しても結局はこれくらい揃えることになる
ロードに乗るといずれ必要になる
店に任せたら工賃がそれ以上に発生する
630ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 11:04:56.31ID:+Sy7weUe >>627
普通にあり
普通にあり
631ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 11:43:05.87ID:aDaa7cOK うんそうだね、としか言いようがない
632ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 11:55:25.33ID:2Geyr0Gj >>629
御満悦状態のところ誠に申し訳ありません、、
御満悦状態のところ誠に申し訳ありません、、
633ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:00:46.33ID:U7ihKjQG フォーミングマルチクリーナーとパーツクリーナーって別のカテゴリだったの?
634ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:19:48.54ID:2r23W7mf よく釣れてて草
殿堂入りコピペだな
殿堂入りコピペだな
635ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:42:07.49ID:QCv5LVDV636ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:45:03.23ID:Ox+sU2fz むしろ貧乏人は20万円程度で追加が収まるのかと感心したわ
637ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 12:58:21.78ID:+Sy7weUe くっそ走り込むんでなけりゃメンテ用品なんてアーレンキーとタイヤレバーと空気入れとチェーンクリーナーとチェーンルブで十分
あとは店に任せりゃいい
JCF認証ヘルメットは五千円だしレーパンはパールのを二千円で買ったしジャージはシマノの叩き売り四千円、スゴイのグローブ叩き売り千円
ペダルとシューズはSPD-SLをガイツーで合わせて六千円、前後ライト一万円、GPSサイコン一万円
最初なんてこんなもんでいいわ
あとは店に任せりゃいい
JCF認証ヘルメットは五千円だしレーパンはパールのを二千円で買ったしジャージはシマノの叩き売り四千円、スゴイのグローブ叩き売り千円
ペダルとシューズはSPD-SLをガイツーで合わせて六千円、前後ライト一万円、GPSサイコン一万円
最初なんてこんなもんでいいわ
638ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 13:25:13.74ID:mGskMrdS レーパンはいらねえし、ペダルもフラペでいいよ
フラペチーノで
フラペチーノで
639ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 13:32:35.91ID:+r5GnuJ0 それ言うなら普段着でそのまま乗ってトンネルと夜間は走らないか押し歩きでパンクしたら家族かauロードサービス呼ぶことにして
車体以外なにひとつ要らないとも言える
車体以外なにひとつ要らないとも言える
640ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 13:35:35.51ID:zZUFv2mN641ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 13:38:43.29ID:+r5GnuJ0642ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 13:45:41.81ID:JoCeltPw643ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 14:14:11.51ID:fYvHmdzH >>642
別売りでウィッシュボーンと言うのがある
別売りでウィッシュボーンと言うのがある
644ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 14:54:05.98ID:Ox+sU2fz お前ら保険には入ってるのか?
自分が車に轢き殺されるだけでなく
ベンツに傷つけたり老人やガキに怪我を
負わせる可能性は高いぞ?
備品程度の出費でビビってたらロードなんぞ
乗らないほうが良い
自分が車に轢き殺されるだけでなく
ベンツに傷つけたり老人やガキに怪我を
負わせる可能性は高いぞ?
備品程度の出費でビビってたらロードなんぞ
乗らないほうが良い
645ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 15:02:04.25ID:Bi27lfs0 保険こそ安いだろクルマの保険の個人賠償責任保険追加でいいし
646ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 15:02:27.84ID:Bi27lfs0 あ、免許無いのか
647ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 15:04:08.70ID:+Sy7weUe 家の火災保険でも車の保険でも生命保険でも自転車事故は保障されるから特段自転車保険てのは入ってない
648ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 15:19:48.92ID:Ox+sU2fz ガキを煽ったのに臭っさいオッサンどもが沢山釣れてて笑
649ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 15:28:10.39ID:+Sy7weUe >>648
いや大事なことだぞ
実家暮らしで特に自分の車があるわけでなければ自転車が無保険なことは十分有り得ることだ
歩道から急にダッシュしてきた歩行者にぶつかるとか避けられない事故で相手が亡くなり過失割合が少しでもつけば賠償額は莫大だ
保険は入った方がよいのは間違いない
いや大事なことだぞ
実家暮らしで特に自分の車があるわけでなければ自転車が無保険なことは十分有り得ることだ
歩道から急にダッシュしてきた歩行者にぶつかるとか避けられない事故で相手が亡くなり過失割合が少しでもつけば賠償額は莫大だ
保険は入った方がよいのは間違いない
650ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:22:43.26ID:QCv5LVDV >>642
フレームセット売りならバラ完でBB選べる。
そうではない完成車なら基本的に工場段階でBB圧入済み。
だから、シマノクランクそのまま使えるなら、低グレード品でもBBは壊れるまで交換を考えない方が無難。
フレームセット売りならバラ完でBB選べる。
そうではない完成車なら基本的に工場段階でBB圧入済み。
だから、シマノクランクそのまま使えるなら、低グレード品でもBBは壊れるまで交換を考えない方が無難。
651ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:26:21.11ID:QCv5LVDV >>633
別物
パーツクリーナー:脱脂剤
泡クリーナー:すすぎ水の代用品
別物
パーツクリーナー:脱脂剤
泡クリーナー:すすぎ水の代用品
652ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:42:22.49ID:1zEGo+hB >>637
初心者がいきなりガイツーとか使うかよw
初心者がいきなりガイツーとか使うかよw
653ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:55:16.88ID:+Sy7weUe654ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 16:58:27.40ID:6E09afnm 近所の自転車と仲良くなった方が絶対得(笑)
655ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 17:07:39.50ID:cGToYKGO656ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 17:37:09.88ID:ShDqVMn3 外でチャリのメンテしてたら10箇所ぐらい蚊に刺されたわ
蚊○ねや
蚊○ねや
657ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 17:57:02.41ID:2oWS3IxG658ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 18:20:57.14ID:C2X4AanQ だから乗るとそれぞれの方向性で必要になってくる物が沢山ある
大抵の場合はあれやこれやで20万くらいはかかる
パンク用品だけでも1万弱かかるしな
ツール缶、インフレーター、ポンプ、パッチ、ブート、予備チューブ、携帯工具
掃除に必要なケミカル類
パークリ、ディグリーザー、フォーミングマルチクリーナー、チェーンオイル、ブラシ類、グリス数種類
メンテナンス用工具
それなりの精度があるアーレンキーセット、トルクレンチ(カーボン素材を使うなら)、ワイヤーカッター、チェーンウィップ&スプロケリムーバー
少し省略しても結局はこれくらい揃えることになる
ロードに乗るといずれ必要になる
店に任せたら工賃がそれ以上に発生する
大抵の場合はあれやこれやで20万くらいはかかる
パンク用品だけでも1万弱かかるしな
ツール缶、インフレーター、ポンプ、パッチ、ブート、予備チューブ、携帯工具
掃除に必要なケミカル類
パークリ、ディグリーザー、フォーミングマルチクリーナー、チェーンオイル、ブラシ類、グリス数種類
メンテナンス用工具
それなりの精度があるアーレンキーセット、トルクレンチ(カーボン素材を使うなら)、ワイヤーカッター、チェーンウィップ&スプロケリムーバー
少し省略しても結局はこれくらい揃えることになる
ロードに乗るといずれ必要になる
店に任せたら工賃がそれ以上に発生する
659ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 18:53:51.37ID:i8L9g/WL ずいぶん悔しかったんだねえ
660ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 19:12:45.71ID:7LpL07wV そろそろしつこい
661ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 19:43:16.19ID:Vt5YmxNL まーた、貧乏人が出てきた
662ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 19:47:44.71ID:CSbKo4zC ガソリンで脱脂するのはダメ?
663ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:30:22.53ID:4zbQhar4 沼にハマる人って哀れだねぇw
ただのチャリンコ
グレードアップしても気持ち軽く感じる程度だし
自転車屋にメンテして貰えば備品もいらない
ブサ面なのに変なウェア着て笑われてるのも気付かず
バイクや車には邪魔な貧乏人扱いされて
2〜3年後には飽きて大型ゴミだけが残る
2万円のシティサイクルで良かったのにと気付くまで
数年かかるんだよねwww
ただのチャリンコ
グレードアップしても気持ち軽く感じる程度だし
自転車屋にメンテして貰えば備品もいらない
ブサ面なのに変なウェア着て笑われてるのも気付かず
バイクや車には邪魔な貧乏人扱いされて
2〜3年後には飽きて大型ゴミだけが残る
2万円のシティサイクルで良かったのにと気付くまで
数年かかるんだよねwww
664ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:36:54.32ID:XpEG2oig665ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:37:00.10ID:G5loOttN 自己紹介乙
666ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:37:32.26ID:KTMtuyEB お前らがいじめるから貧乏人が嵐になったwww
667ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:45:20.40ID:ezMp0T2x 購入相談スレなのに欲しい自転車買えなくて哀れだな
668ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:55:57.93ID:fuutDTMc669ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 21:56:57.42ID:ZGbhxE8Q 自転車を乗るために自転車を買うんじゃなくて
自転車を買うことが大変で目標になってしまうからな
まあ買いやすい物が日本で作られてない現状があるんでないか?
パールイズミとかが人気なのは理由あるよね
なんだかんだめんどく無いからパール買っちゃうってよく聞く自分もだけど
とにかく買うのが苦痛日本って楽しくない通販メインだと
物のバラエティーがとにかくないね安くか高くかそこに行っちゃうのはしょうがないかも
これなら買いだろって思う物が少ないから
必要だから高くても買うって感じじゃんだから
安く済ますってのもいいと思うけどね
ばかみたいじゃん代理店がただ単に高額設定した物買うんじゃ
そういう安くって人にこれは価値があるから値段以上の物を進めるとかせんと
ここも伸びないぞ
自転車を買うことが大変で目標になってしまうからな
まあ買いやすい物が日本で作られてない現状があるんでないか?
パールイズミとかが人気なのは理由あるよね
なんだかんだめんどく無いからパール買っちゃうってよく聞く自分もだけど
とにかく買うのが苦痛日本って楽しくない通販メインだと
物のバラエティーがとにかくないね安くか高くかそこに行っちゃうのはしょうがないかも
これなら買いだろって思う物が少ないから
必要だから高くても買うって感じじゃんだから
安く済ますってのもいいと思うけどね
ばかみたいじゃん代理店がただ単に高額設定した物買うんじゃ
そういう安くって人にこれは価値があるから値段以上の物を進めるとかせんと
ここも伸びないぞ
670ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:02:07.45ID:wOwHTODs 自転車屋で服買うこと自体がナンセンス
671ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:05:19.03ID:cGToYKGO SNSで仲間募集して整備はDIY、ガイツーと尼メルカリでバイク、パーツ、ウエア買ってたら地元ショップ死ぬやんwww
672ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:15:19.35ID:yLLsXLm3 ショップには世話になってるから意識して金落としてる
673ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:30:04.03ID:nmMZ76zr 買ったばかりで、ロードで週末走るのが楽しくてしょうがない初心者だけど
サイコンに興味が出てきた。今何キロで走ってるのとか知りたい。
手頃な価格でおすすめあったら教えて欲しい。
サイコンに興味が出てきた。今何キロで走ってるのとか知りたい。
手頃な価格でおすすめあったら教えて欲しい。
674ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:34:45.96ID:cGToYKGO >>673
530j待ちがいいよ
530j待ちがいいよ
675ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:39:19.75ID:+Sy7weUe >>673
GARMIN 130おすすめ
GARMIN 130おすすめ
676ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:39:40.82ID:K3ATaHYa 俺は通販とDIYで済ますから皆はショップに貢献してくれ
677ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:40:45.23ID:4JBfPHF+ 外国人のロード乗りに、日本はパールイズミあっていいよね! て言われたよ
678ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:41:05.60ID:lzYRk0TT ガーミン選んでおけば問題ない
679ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 22:49:55.04ID:fuutDTMc >>673
road bikeっていうアプリが楽しいよ
road bikeっていうアプリが楽しいよ
680ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:05:16.04ID:Pe8A4W1Z な?ガーミン買っとけってなるだろ
そしたらj仕様買うならセンサーセットで4万〜とかだ
そしてマウント、カバー、そのうちガーミン用にモバイルバッテリーを買う
はい1万円追加
そしたらj仕様買うならセンサーセットで4万〜とかだ
そしてマウント、カバー、そのうちガーミン用にモバイルバッテリーを買う
はい1万円追加
681ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:07:08.46ID:6FiYBSPO 有線のやつなら2000円も出せば買える
無線より遥かに使いやすい
無線より遥かに使いやすい
682ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:07:42.54ID:K3ATaHYa もうその芸風飽きたからいいよ
683ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:08:11.28ID:Pe8A4W1Z サイコンスレ行けばわかるけどGPSサイコンは数年も前からガーミン一択状態
だからまともな機能を持ってるのを買うとしたら高い物しか選択肢が無くなるんだよね
だからまともな機能を持ってるのを買うとしたら高い物しか選択肢が無くなるんだよね
684ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:15:54.15ID:KTMtuyEB zondaとタイヤで5万
ガーミンで5万
中古のローラー台、ローラー用バイクでプラス5万
本当に20万必要かは人によるだろうが欲しくなるのは間違いないわな
ガーミンで5万
中古のローラー台、ローラー用バイクでプラス5万
本当に20万必要かは人によるだろうが欲しくなるのは間違いないわな
685ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:25:56.75ID:7yNuCDuR アイポンでいいじゃん。roadbikeってアプリ
686ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:26:02.36ID:/DngGYCD まずクラリス完成車買うやろ
105フルセット買うやろ?
工賃もかかるやろ?
加えてあれやこれや買って20万や
105フルセット買うやろ?
工賃もかかるやろ?
加えてあれやこれや買って20万や
687ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:30:05.55ID:7yNuCDuR オヌヌメはアマゾンで白ロムを買って安いシムを入れてバイク専用にする。でなんやかんやで20万。
688ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:48:51.54ID:9Z8ft9Ra >>686
105完成車買えやw
105完成車買えやw
689ツール・ド・名無しさん
2019/07/11(木) 23:53:36.35ID:g9Qrc/8U せめてアルテグラだろ…。
690ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:04:25.20ID:iLZlW5Jh ライトとかシューズのために金を置いとけ。
691ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:08:00.55ID:kyhF8u98 >>673
今ならedge530/830がいいけど、初心者向けなら値下げされたBryton410がいいかな
Brytonは機能が絞られていてコスパ良い
サイコンはGarmin一択どころかGarmin、Wahoo、Lezyne、Brytonが入り乱れる戦国時代やで
今ならedge530/830がいいけど、初心者向けなら値下げされたBryton410がいいかな
Brytonは機能が絞られていてコスパ良い
サイコンはGarmin一択どころかGarmin、Wahoo、Lezyne、Brytonが入り乱れる戦国時代やで
692ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:18:31.89ID:iLZlW5Jh アイホンでいいだろ。20万は他の用品にとっておけ
693ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:19:17.91ID:XBIw480e ガーミン以外は信号途切れる問題あるから実質一択じゃないの
山行かないよって人なら選択肢あるけど
山行かないよって人なら選択肢あるけど
694ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:21:28.69ID:utlwDySP じゃあまずアルテグラ完成車買うやろ
105フルセット買うやろ?
工賃もかかるやろ?
加えてなんやかんや買って20万や
105フルセット買うやろ?
工賃もかかるやろ?
加えてなんやかんや買って20万や
695ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:21:48.37ID:kyhF8u98 Bryton530使って3年経つけど山ん中で切れたことない
各メーカー、プロチームで使われてる時点で機能としてはそこまで問題は無いよ
Lezyneはちょっとやばそうだが
各メーカー、プロチームで使われてる時点で機能としてはそこまで問題は無いよ
Lezyneはちょっとやばそうだが
696ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:24:04.20ID:iLZlW5Jh 前スレ後半でも言ったけど
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
特にロードバイク1台目の人に知っていて欲しいけど
予算に余裕が無い人で競技志向や特別な拘りでもなければ車体にかける予算はそこそこにして
ライト、サイコン、マウント、バッグ、輪行バッグ、ウェア、掃除用品、ケミカル、工具…など
揃えたら20万じゃ足りなくなるからとりあえず車体で無理すんな
精一杯の予算で買った車体で満足して一杯飲めるなんて奴は知らんけどパーツ類ウェア類の安物は本当に使い物にならんことが多い
ウェアだって無くても良いなんて思ってたら不快になって走る季節が限定されたり動きにくかったりパフォーマンスが下がる
ウェアに限らん話だが
一式持ってたら足りるわけじゃなくてシーンによって必要になる内容が変わってくる
自転車の周辺パーツは使い潰しが本当に効きにくく一見便利そうな物は使えない物ばかり
買って我慢して使うもずっと不満を抱え続ける
他に掃除にしても楽に綺麗に出来るのと頑張っても汚れが残るやり方があったりな
だから特別に気に入った車体とか目的がより速くという志向じゃなければその辺を考慮した予算で考えた方が良い
697ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:24:10.70ID:KIxfF0R4 というか出たばかりのedgeもソフト的に不安定だしいい加減Garminに夢みるのやめーや
698ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:27:47.21ID:TvneLMzG この前ブライトンの410安くなったからってショップに行ったら他に来てた客2人がそれぞれ
ガーミン注文してた。おまけに店員もガーミン推しでガーミンな流れになってるんだが
最低でも斜度やケイデンスが解れば良いのと後で走行データと地図をみれればいいぐらいだから
そんなに機能は要らないんだけど聞いてればガーミン欲しくなってしまう。
ガーミン注文してた。おまけに店員もガーミン推しでガーミンな流れになってるんだが
最低でも斜度やケイデンスが解れば良いのと後で走行データと地図をみれればいいぐらいだから
そんなに機能は要らないんだけど聞いてればガーミン欲しくなってしまう。
699ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:31:15.86ID:kTMlA5K1 20万が必要って奴は将来的にって意味だろ?
そんなんすぐに貯まるやん
最初にグダグダ言うことじゃない
それぞれ個人の懐事情で、
欲しい車体を買えばいいのさ
そんなんすぐに貯まるやん
最初にグダグダ言うことじゃない
それぞれ個人の懐事情で、
欲しい車体を買えばいいのさ
700ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:49:56.76ID:iLZlW5Jh アイホン使えば。で終わってる。
701ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:54:34.76ID:iLZlW5Jh アンドロイドでもいいけどね。ケイデンスとか心拍数センサーつければok。
702ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 00:54:48.77ID:N1b3GEDG 猫目のやっすい有線サイコン最強。斜面の経度が分からんのは難点だが
703ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 01:11:30.57ID:kyhF8u98 >>702
Stravaやメーカー製ツールでログ管理できないでしょ
Stravaやメーカー製ツールでログ管理できないでしょ
704ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 01:14:28.18ID:1UamW8Qr 夏に終日充電しながら使えばスマホがぶっ壊れるわ
それが問題だからサイコンスレで散々あれこれ語られてるわけで
それが問題だからサイコンスレで散々あれこれ語られてるわけで
705ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 01:54:28.67ID:mfDduEPU スマホで十分!
と思って160kmナビしながらサイコンアプリ使いながら走ってたら電池ぜんぜんもたねえ
雨や汗でタップされちゃうし不便極まりない
夏は熱くなってフリーズしたり勝手に電源落ちたり
走れるようになったらGPSサイコンは必須
と思って160kmナビしながらサイコンアプリ使いながら走ってたら電池ぜんぜんもたねえ
雨や汗でタップされちゃうし不便極まりない
夏は熱くなってフリーズしたり勝手に電源落ちたり
走れるようになったらGPSサイコンは必須
706ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 02:19:19.22ID:VBjNJmOO >>702
斜度とかその他諸々の高度な情報までは現状不要な人なら真面目におすすめ
最大の利点はズボラな扱いが出来る事
1年くらいは電池の心配しなくていいし
ガーミンに代表される高機能サイコンはもれなくUSB充電で精々半日〜もって1日だから
前の晩に予め充電しておく必要があるので、それが億劫な人にも
斜度とかその他諸々の高度な情報までは現状不要な人なら真面目におすすめ
最大の利点はズボラな扱いが出来る事
1年くらいは電池の心配しなくていいし
ガーミンに代表される高機能サイコンはもれなくUSB充電で精々半日〜もって1日だから
前の晩に予め充電しておく必要があるので、それが億劫な人にも
707ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 02:37:29.12ID:KIxfF0R4 ブライトンやレザインなら単体で30時間-48時間くらいもつからそこまで気にしなくていいわ
どのみち長距離を走る前日はサイコン以外にライトやらスマホやら充電する手間はあるしな
どのみち長距離を走る前日はサイコン以外にライトやらスマホやら充電する手間はあるしな
708ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 04:53:35.62ID:hHY++CVC 実際問題スマホは最大輝度でも直射日光下で見にくい
サイコンは見えやすいんだよな
サイコンは見えやすいんだよな
709ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 05:58:48.10ID:A1GkZZO0 road bikeアプリを起動してバックに放置
リアルタイムで速度見たければ、中華の安いサイコンで十分だよ
リアルタイムで速度見たければ、中華の安いサイコンで十分だよ
710ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 08:11:02.96ID:iLZlW5Jh スマホでログ取れるよ
711ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 08:22:32.34ID:t52shVMH road bikeアプリは電池消費が激しい
ストラバのほうが電池持つの知ってからは使ってないわ
ストラバのほうが電池持つの知ってからは使ってないわ
712ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 08:59:58.85ID:7tjEdU5Y713ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 09:09:47.02ID:2HKZf/ib 要するに備品に20万とか言ってる奴には、高いロードが似合うってことだな
でも、現実は23万のビアンキとシナ車だったんだろ?
でも、現実は23万のビアンキとシナ車だったんだろ?
714ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 09:26:58.83ID:6umKZYqF ビアンキだってトレック、サーベロだって台湾車なんだが
715ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 09:36:07.90ID:OlKLqs8k アメリカ人やイタリア人より台湾人のほうが技術力ありそうだし真面目そう
30年くらい昔ならこんな事思わないけど
30年くらい昔ならこんな事思わないけど
716ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 09:58:26.62ID:6v3Zx6s8 渡された仕様通りに作ってるだけですけど
717ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 10:26:32.19ID:VInCj8qO >>712
俺は昼間しか走らないのでライト無し
山間部やビワイチ等のトンネルがあるときは100均のゴムバンドのライト
>555が法的に前照灯と認められるライトとは何と言いたくなる
道路交通法はにどうなっているか知らないが、100均が違法のものを売っているとは思えないわ
俺は昼間しか走らないのでライト無し
山間部やビワイチ等のトンネルがあるときは100均のゴムバンドのライト
>555が法的に前照灯と認められるライトとは何と言いたくなる
道路交通法はにどうなっているか知らないが、100均が違法のものを売っているとは思えないわ
718ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 10:53:58.55ID:YIg+dGV0 >>717
前照灯に使用できないライトには前照灯には使用できませんってパッケージの何処かに書いてあるよ
前照灯に使用できないライトには前照灯には使用できませんってパッケージの何処かに書いてあるよ
719ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 10:54:15.62ID:1UamW8Qr720ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 10:57:46.85ID:1UamW8Qr 100均一のライトとか夜中に峠走れないわ
たかだか1万円をケチって不便をしたくない
だがコンポやフレームなんてちょっとケチったからって不便なんて何もない
たかだか1万円をケチって不便をしたくない
だがコンポやフレームなんてちょっとケチったからって不便なんて何もない
721ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:01:11.26ID:SCaToJp3 要するにさ
15万以下20万以下25万以下30万以下
このくらいでのコスパやスペック含めたベストチョイスを教えてやればいいんじゃねーの?
まどろっこしいんだよおまえら
15万以下20万以下25万以下30万以下
このくらいでのコスパやスペック含めたベストチョイスを教えてやればいいんじゃねーの?
まどろっこしいんだよおまえら
722ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:08:55.04ID:CbBmG4gf そうだから本体以外に20万くらいは置いとけって話
723ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:11:15.84ID:iGtOxQxU いつまでやっとるんじゃ
724ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:12:38.28ID:SCaToJp3725ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:14:43.71ID:CbBmG4gf 自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない。
だから20万は残しておけ。わかったな?
だから20万は残しておけ。わかったな?
726ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:31:31.99ID:nHL6G5Ud 室内に自転車入れさせてもらうための嫁のご機嫌とりに5万くらいはいるんじゃないか
727ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:38:28.00ID:gU2YR24q 二晩ほど頑張ればOKだよ
728ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 11:49:07.50ID:YwBJ2NOw729ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:04:15.44ID:1UamW8Qr 実際問題車体に金使うよりその他に予算を割く方が明らかに楽しめるだろ
車体にとりあえず予算全振りさせて後から上乗せが出来るなら良いけどコンポに105〜みたいなのがあるのと同じで各パーツにも同じようなのがある
サイコンはGPS、ライトはmax800lmランタイム3h、工具は安物はダメ、ホイールはゾンダ辺りから
他
そうやって各ベンチマークみたいなのばかり揃えることになると20万じゃ効かなくなってくる
車体にとりあえず予算全振りさせて後から上乗せが出来るなら良いけどコンポに105〜みたいなのがあるのと同じで各パーツにも同じようなのがある
サイコンはGPS、ライトはmax800lmランタイム3h、工具は安物はダメ、ホイールはゾンダ辺りから
他
そうやって各ベンチマークみたいなのばかり揃えることになると20万じゃ効かなくなってくる
730ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:12:07.32ID:ugcgjIwq731ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:32:03.84ID:bfg01jzo 安物サイコンじゃ後から心拍計やパワメを買っても数値表示できんからゴミになるだけ。ローラーにも使えんしな
732ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 12:59:30.48ID:wSOHP6hI shanrenとかいう中華サイコンで充分使えるな
stravaと連携させてるし
stravaと連携させてるし
733ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 14:20:53.38ID:ozfLLrmH734ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 14:43:33.65ID:dbDVOv61 20万マン頑張って。応援してる。
735ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 14:49:55.47ID:6umKZYqF イタリア製のクロモリなんて塗装汗で剥がれるくらい粗悪なんだろ、アンカーもパナモリも粗悪だし全部台湾にしろよ
736ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 15:21:46.42ID:wLNgG7pJ 20万円マン被害者の会
737ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 16:14:49.44ID:bfg01jzo アンカーのRNC3って台湾じゃなかったっけ?
738ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 16:35:59.57ID:/df4uDe3 騙されてエスケープギッズばりの被害うけたは
739ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 17:56:40.81ID:5ZED56n4 サイコンサイコンてね
そんなデータ残してどーすんのwどーしたいの?
そんなデータ残してどーすんのwどーしたいの?
740ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 18:01:09.37ID:+AXLOXSo 20万円マンは絶対に許さない
741ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 18:10:41.25ID:bfg01jzo >>739
君みたいにデータの見方や使い方分からない人には無用の長物やねw
君みたいにデータの見方や使い方分からない人には無用の長物やねw
742ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 18:15:46.86ID:2OTJ3BLW マン万マン
743ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:08:13.03ID:1UamW8Qr 結局色んな道具もそれなりのグレードを要求されることになるからな
ロードバイクに有り金全部溶かしたらあとあとが買えなくて寂しいと思うよ
ロードバイクに有り金全部溶かしたらあとあとが買えなくて寂しいと思うよ
744ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:12:34.49ID:NT7i6b5N ホイール 10万
サドル 3万
サイコン 6万
ヘルメット 1万
確かに20万じゃ収まらない
あと、ウェアにシューズ、ペダルとかで結局30万以上かかるね
サドル 3万
サイコン 6万
ヘルメット 1万
確かに20万じゃ収まらない
あと、ウェアにシューズ、ペダルとかで結局30万以上かかるね
745ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:17:05.45ID:jMAinHGq >>744
この全く根拠のない数字はいったいなんなんだ?
この全く根拠のない数字はいったいなんなんだ?
746ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:21:36.43ID:5d3odt6f 空気入れが5000円
ライトが前後で1〜1.5万円
鍵が5000円
ヘルメットが2万円
タイヤに1万円
(ブレーキが非シマノなら+1万円)
とりあえず備品代は5万あれば問題ないよ
ホイール等はバイク本体買って暫くしてからでも間に合うし、無職ニートや貧乏人でもなければ給料(学生バイトでもバイト代)の一部を貯金していって買えば十分
だから、まずはバイク本体をケチらずデザインと性能で満足できるやつを選ぶべき
ライトが前後で1〜1.5万円
鍵が5000円
ヘルメットが2万円
タイヤに1万円
(ブレーキが非シマノなら+1万円)
とりあえず備品代は5万あれば問題ないよ
ホイール等はバイク本体買って暫くしてからでも間に合うし、無職ニートや貧乏人でもなければ給料(学生バイトでもバイト代)の一部を貯金していって買えば十分
だから、まずはバイク本体をケチらずデザインと性能で満足できるやつを選ぶべき
747ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:28:18.81ID:YwBJ2NOw ロードってタイヤも別に買う必要あるのか!!
ペダルだけかと思っとった
ペダルだけかと思っとった
748ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:30:43.04ID:NT7i6b5N749ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:38:52.05ID:YwBJ2NOw >>748
あなたの方こそくるくるぱー
あなたの方こそくるくるぱー
750ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:41:39.90ID:5d3odt6f >>747
タイヤは地面と唯一接するパーツ。
値段と性能が直結するうえに、安い完成車のタイヤはコストダウンされまくり。
ここをグレードアップすることで、グリップ性能(コーナー安定性&制動力)、転がり抵抗(スピードの出しやすさ)、重量および漕ぎ出しの軽さ(加速性能)、全ての性能がアップする。
だから、タイヤは最初から交換するくらいで考えておく方が良いよ。
ホイールやサイコンよりも重要度は上。
タイヤは地面と唯一接するパーツ。
値段と性能が直結するうえに、安い完成車のタイヤはコストダウンされまくり。
ここをグレードアップすることで、グリップ性能(コーナー安定性&制動力)、転がり抵抗(スピードの出しやすさ)、重量および漕ぎ出しの軽さ(加速性能)、全ての性能がアップする。
だから、タイヤは最初から交換するくらいで考えておく方が良いよ。
ホイールやサイコンよりも重要度は上。
751ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:46:20.35ID:NT7i6b5N752ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 19:51:26.56ID:5ZED56n4 >>741
ほほー。その見方や使い方わかってる貴殿からのご教示願えますか?面倒くさいとか言ってもわからないからってのは逃げとみなしますねプークスクス
ほほー。その見方や使い方わかってる貴殿からのご教示願えますか?面倒くさいとか言ってもわからないからってのは逃げとみなしますねプークスクス
753ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 20:10:47.14ID:FVgY5PMr 車体はいくら以上、ウェアは専用品、サイコンは〜、ホイールは〜、とか、本人がそういうこだわり持つのは否定しない
だがそれを他人に押しつけるなよ
そうやってハードル上げていった結果、初心者は気軽なクロスバイクに流れてロードが一過性ブームに終わっちゃったんじゃないのか?
だがそれを他人に押しつけるなよ
そうやってハードル上げていった結果、初心者は気軽なクロスバイクに流れてロードが一過性ブームに終わっちゃったんじゃないのか?
754ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 20:11:00.21ID:4SOeMg6W 何で最初からホイール変える前提なん?
755ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 20:13:41.53ID:OlKLqs8k >>754
完成車がホイール変える前提でクソ重いものを付けてるから
完成車がホイール変える前提でクソ重いものを付けてるから
756ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 20:19:33.25ID:4SOeMg6W >>755
初心者なら当分鉄下駄でよくね
初心者なら当分鉄下駄でよくね
757ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 20:53:22.06ID:ozfLLrmH 鉄下駄ってのは前後2kg以上のこと言うんだ
r500ついてりゃ1.8kgだぞ、充分過ぎる
r500ついてりゃ1.8kgだぞ、充分過ぎる
758ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:00:46.64ID:2HKZf/ib >>755
最初から高い車体買った方が、買い足しより安い
最初から高い車体買った方が、買い足しより安い
759ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:09:11.30ID:OlKLqs8k >>757
あほ?w
あほ?w
760ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:11:12.55ID:Kt+xpLSy >>757
頭まで筋肉なお前にはぴったりだな
頭まで筋肉なお前にはぴったりだな
761ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:33:11.18ID:mfDduEPU >>757
いつの話してんだよR500だってとっくに廃番だぞ
いつの話してんだよR500だってとっくに廃番だぞ
762ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 21:55:24.90ID:qNGPf4er 自分の意見を押しつけるだけのスレと化してんな
初心者はこんなとこ真に受けるなよ
初心者はこんなとこ真に受けるなよ
763ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:27:18.24ID:oHn6guMH >>755
誰かが完成車のホイールって店から家まで乗って帰る為のものと言ってた。
誰かが完成車のホイールって店から家まで乗って帰る為のものと言ってた。
764ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:28:57.66ID:L+A2Rfyr >>757
自分の完成車、2.3kgって書いてある記事みた。道理で重いわけだ。
自分の完成車、2.3kgって書いてある記事みた。道理で重いわけだ。
765ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 22:52:30.72ID:Kt+xpLSy >>758
高い完成車ほど不釣り合いなホイールついてるから
高い完成車ほど不釣り合いなホイールついてるから
766ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:14:39.74ID:UA9uUx1/ トレックなんかの大手メーカーの完成車のパッケージとして組み合わせているから
105が乗ってる完成車ならそんなに悪いホイールは
使ってないよ
105が乗ってる完成車ならそんなに悪いホイールは
使ってないよ
767ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:18:28.06ID:UA9uUx1/ サイコンは有線2000円で十分
パンクキットやら携帯工具が5000円
サドルバック2000円
ボトルとホルダー2000円
ライト前後で2000円
ヘルメット5000円
空気入れ2500円
ペダル2000円
パンクキットやら携帯工具が5000円
サドルバック2000円
ボトルとホルダー2000円
ライト前後で2000円
ヘルメット5000円
空気入れ2500円
ペダル2000円
768ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:28:50.81ID:iLZlW5Jh 20万円マン
769ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:31:32.36ID:oHn6guMH >>767
人によってはパンク修理後回しでも問題ないと思うしチェーンオイルの優先度はかなり高いと思う。
人によってはパンク修理後回しでも問題ないと思うしチェーンオイルの優先度はかなり高いと思う。
770ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:32:41.10ID:iLZlW5Jh チェーンオイルって500円くらい。
771ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:39:16.32ID:5ZED56n4 >>741
ダンマリですか、、
ダンマリですか、、
772ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:39:26.05ID:jjBqHtwu >>766
え?www
え?www
773ツール・ド・名無しさん
2019/07/12(金) 23:41:20.49ID:ehPHBl2/774ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:00:51.16ID:1YIRUNOk 20万円マンの破壊力はすごい
775ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:04:17.37ID:tlphMv3L チェーンオイルはミシン油100ml、150円
安いロードには安いオイル
安いロードには安いオイル
776ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:07:08.06ID:RheQCVpd >>773
無視出来てないキミはバカ以下のなんなんだろうね
無視出来てないキミはバカ以下のなんなんだろうね
777ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:09:37.73ID:fWKW9Hw0 ニワカさんwイライラで飛行機ビュンビュンで負け確定www
778ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:38:09.12ID:4QGLDTad779ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 00:47:10.11ID:jf3MkMwJ780ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 01:13:14.04ID:xBdFiS1Q あのさ、俺が言い出して申し訳ないけどほんとこんな流れになると思わんかったわ
でもさ実際のところサイコンやライトの安物ってロードバイクを続けるとマジで買い直すケースがほとんどだと思うよ
俺はロードバイクを続けて安物のクオリティが分かって目もくれずそれなりの物を買ってから大体高みの見物になった
PWRも3倍ちょっとだけどローラーもパワメもそこそこのを買って満足して今日もSST一本やったくらいだけど
ここで予算この程度でロードバイクを買い物したいってのはもっと視野を広げて周辺機材の買い物を見通して車体を買ったほうが良いと思うのは別に間違ってないと思うんよ
だってさ、チューブレスとか使うならフロアポンプだってタンク付き欲しいでしょ!でも1万はするよ?
初心者だってあれやこれや必要になる物があんのに私服で十分とか言ったら初心者は冬にダウンジャケットでヒルクライムするかってなるじゃん?
20万がって言ってしまったけどちゃんと選んで適切な買い物を指示してやりたいなって気持ちから言ったんだよ
車体に全部資金溶かしてそのうち貯まったらなんて言える余裕がある奴はそれで良いけど俺みたいに金が無くて予算が限られてたら先々を見越して満足したいじゃん
だからフレームとコンポに全力なんて出すなって思う
でもさ実際のところサイコンやライトの安物ってロードバイクを続けるとマジで買い直すケースがほとんどだと思うよ
俺はロードバイクを続けて安物のクオリティが分かって目もくれずそれなりの物を買ってから大体高みの見物になった
PWRも3倍ちょっとだけどローラーもパワメもそこそこのを買って満足して今日もSST一本やったくらいだけど
ここで予算この程度でロードバイクを買い物したいってのはもっと視野を広げて周辺機材の買い物を見通して車体を買ったほうが良いと思うのは別に間違ってないと思うんよ
だってさ、チューブレスとか使うならフロアポンプだってタンク付き欲しいでしょ!でも1万はするよ?
初心者だってあれやこれや必要になる物があんのに私服で十分とか言ったら初心者は冬にダウンジャケットでヒルクライムするかってなるじゃん?
20万がって言ってしまったけどちゃんと選んで適切な買い物を指示してやりたいなって気持ちから言ったんだよ
車体に全部資金溶かしてそのうち貯まったらなんて言える余裕がある奴はそれで良いけど俺みたいに金が無くて予算が限られてたら先々を見越して満足したいじゃん
だからフレームとコンポに全力なんて出すなって思う
781ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 01:18:15.34ID:1YIRUNOk 相変わらず長いです
782ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 01:19:34.28ID:1YIRUNOk ルサンチマンは他でやってくれんかのう。安い筐体を買ってしまってバカにされて悔しい気持ちはよくわかるけど。かわいそう
783ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 01:58:46.08ID:LQPEsmpl ヤツの名はー
にじゅーうまーん
にじゅーうまーん
784ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 02:00:32.23ID:HTQrNPfk また20マン
785ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 02:14:13.00ID:nUMZ7dP9 気に入ったのがあれば安い物じゃなし、本体分で無理しても良いと思うけどなぁ(ライトとかペダルとかは必須ですけど)
情弱初心者の自分は1台目買った後にフィブラを知ってしまい苦悩してるもよう。あの形がめっちゃ可愛いくて・・・可愛くない?
情弱初心者の自分は1台目買った後にフィブラを知ってしまい苦悩してるもよう。あの形がめっちゃ可愛いくて・・・可愛くない?
786ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 02:48:42.24ID:swaUO68q 高みの見物の意味履き違えてそう
草
草
787ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 02:56:18.72ID:s+8oPCmT 害が出没したせいで誰も質問したがらんやんけ
もう20万と備品の話飽きたわ笑
もう20万と備品の話飽きたわ笑
788ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 03:28:30.91ID:L9T+K/Ro 後で高いのに買い直す前提でとりあえず安いので様子見するというのは別に無駄ではないと思うわ
789ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 05:33:33.46ID:3eI71FDa どこにダウンで自転車乗る馬鹿がいるんだよ
790ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 05:42:27.18ID:Ziw61Rch791ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 06:15:57.80ID:WuwyLTLG >>780
もうそろそろ黙れや
もうそろそろ黙れや
792ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 06:32:43.90ID:Wf6XEZbC 夏なんだから白買え〜
793ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 07:10:26.87ID:YuwCd02a >>780
まだ20万円貯金できないの?
まだ20万円貯金できないの?
794ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 07:33:10.81ID:mL64pzHX ワコーズのチェーンオイル、塗りやすくていいよ。あれ使い出してからドライタイプ使わんくなった。若干高いけど手間要らずと思ってる。
795ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 07:38:18.86ID:RheQCVpd どこにでも頭のおかしいのはいる
796ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 07:53:40.29ID:Ls5yP9i7 >>780
キチガイ出てくんな
キチガイ出てくんな
797ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 09:15:08.92ID:x2nnufUA798ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 10:26:41.97ID:Epd5B/G0 >>789
冬のライドはユニクロの薄いダウンを小さく畳んでポケットに入れておくと休憩時とか峠の下りとか色々と快適。
冬のライドはユニクロの薄いダウンを小さく畳んでポケットに入れておくと休憩時とか峠の下りとか色々と快適。
799ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 10:28:38.83ID:+g5s3PDX >>789
沖縄に住んでのけ?(笑)
沖縄に住んでのけ?(笑)
800ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:14:47.38ID:99rywXb5 普通にパールイズミの冬用ジャージにした方が快適
ただし高い
ただし高い
801ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:24:38.33ID:+g5s3PDX 凍え死ぬわ(笑)
802ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 12:39:09.84ID:8ND54o1u フルカーボンロード買ったけど、スマートトレーナー、ホイール、タイヤ、サイコン、マットだけで20万逝きそう
803ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:04:43.77ID:BShIteQy 二十マンw
804ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:17:03.64ID:XmqoAKQd 俺沖縄だからすでに気温40度近くまでいってるで
805ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:20:17.60ID:wqd6GgHg そんなに暑いのか!流石だなぁ
806ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:31:35.52ID:l9AGwlUi 32度超えたらチャリ乗らない
807ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:31:57.83ID:Cb//fkaL >>802
ホイールだけで20万なんて越えるだろ?
ホイールだけで20万なんて越えるだろ?
808ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:33:05.37ID:wqd6GgHg >>807
アスペは死んでね(^^)
アスペは死んでね(^^)
809ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:35:59.52ID:cRPrdyl1 >>808
いやマジで
いやマジで
810ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 13:38:16.85ID:wqd6GgHg >>809
go to hell\(^o^)/
go to hell\(^o^)/
811ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 15:10:41.03ID:0s2USxxV 30万円マンの登場
812ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 16:48:46.05ID:hpF8Gxh3 油圧ディスク、電動、カーボンホイール
ゆくゆくはここに行き着く
ゆくゆくはここに行き着く
813ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 17:06:02.37ID:vFGmbHnT >>780
安物買いの銭失いってタイプだな
安物買いの銭失いってタイプだな
814ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 19:34:20.85ID:gpda6RZv 電動コンポなんていらない
815ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 21:12:47.12ID:Z7dr9oUc816ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 21:29:46.97ID:GstO3x03 ツール・ド・フランスの選手達もほとんどが電動コンポなの?
817ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 21:32:03.42ID:+OznWiWr ツールはトップ選手はモーター付きだからある意味電動
818ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 21:42:37.51ID:Ls5yP9i7 >>815
大した金額じゃないし
大した金額じゃないし
819ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 22:15:49.98ID:vM0Oezl6 ロードバイク購入相談スロ
820ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 22:46:57.94ID:uELcE234 >>816
石畳とかのステージだと紐の選手もいるけど、ほとんど電動コンポ。
電動コンポいらないって人は、買って常に最新のを使用して文句を言ってるのなら、言う権利はある
使わずにいらないと言っているのは、フェラーリとかポルシェなんて必要ないからいらないって言ってるようなもん
買えないだけだろ?
買えたり、他人がタダでくれるなら使うだろ?
そう言うこと、ルサンチンマンは見苦しい
石畳とかのステージだと紐の選手もいるけど、ほとんど電動コンポ。
電動コンポいらないって人は、買って常に最新のを使用して文句を言ってるのなら、言う権利はある
使わずにいらないと言っているのは、フェラーリとかポルシェなんて必要ないからいらないって言ってるようなもん
買えないだけだろ?
買えたり、他人がタダでくれるなら使うだろ?
そう言うこと、ルサンチンマンは見苦しい
821ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:05:29.09ID:YuwCd02a ちょっとググッたけど電動コンポってギアチェンジスピードや段数もスマホで調整出来るのね
レースに出るつもりもないけどこれは面白そう
レースに出るつもりもないけどこれは面白そう
822ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:12:17.21ID:HTQrNPfk Di2は場合により店に預けっぱなしになることあるからそこが許容できるかどうかだな
俺の場合はディレイラーの故障で無償で交換してくれたけど
それがわかるまで一週間ちょっと預けっぱなしだったからなw
部品到着して調整までやって結局10日前後かかったかな確か
こういうのあるからブルベの人はDi2嫌だって言うんだな
普通のワイヤー引きなら対応簡単だから
俺の場合はディレイラーの故障で無償で交換してくれたけど
それがわかるまで一週間ちょっと預けっぱなしだったからなw
部品到着して調整までやって結局10日前後かかったかな確か
こういうのあるからブルベの人はDi2嫌だって言うんだな
普通のワイヤー引きなら対応簡単だから
823ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:21:38.21ID:QrYRti2n 総合スレで話せばいいのに
824ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:23:40.71ID:xZXmgWV2 >>816
ワールドツアーだと最後に紐コンポ使ったのが確かカンチェラーラと記憶してるが
カンチェ引退後に紐使った人がいるならそこは勘弁
普段用に35Cくらいまで入るディスクロードとグラベルロード、どっちの方がいいのか
乗る地域は大阪だが、結構舗装悪い所もある+歩道入らないと危険な地域を頻繁に走るので
予算は15万程度で、サイコンやライト等は流用というか共用可
ワールドツアーだと最後に紐コンポ使ったのが確かカンチェラーラと記憶してるが
カンチェ引退後に紐使った人がいるならそこは勘弁
普段用に35Cくらいまで入るディスクロードとグラベルロード、どっちの方がいいのか
乗る地域は大阪だが、結構舗装悪い所もある+歩道入らないと危険な地域を頻繁に走るので
予算は15万程度で、サイコンやライト等は流用というか共用可
825ツール・ド・名無しさん
2019/07/13(土) 23:52:25.99ID:HTQrNPfk 歩道ガンガン乗り上げていくっていうならslateしかないんじゃないの
あれ階段の上り下りもできるから
あれ階段の上り下りもできるから
826ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 00:05:08.97ID:w0kQiuDH 20万円マンは絶対に許さない
827ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 02:51:49.67ID:/OFvnSAK828ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 04:30:09.93ID:JSLBP8Gx 車と比べたら高級ロードでも安いものだが結局エンジン次第だからなあ
829ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 05:53:31.89ID:/N6Qem3B プロでも故障のロスを考えて電動じゃない人はいるでしょ
830ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 08:01:30.22ID:JO9fAHQe 紐のほうが半年で伸びて面倒だけどな
アルテ5万キロ使ってるけど壊れる気配すらないし
アルテ5万キロ使ってるけど壊れる気配すらないし
831ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 08:32:54.41ID:yxEjX9kj >>829
具体名よろしく
具体名よろしく
832ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 08:34:19.47ID:t+X1v5RU833ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 09:17:43.86ID:+2/qGkcK >>832
マジレスwww
マジレスwww
834ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 09:55:07.84ID:hCBznE6m Di2乗る前は偏見で、バッテリー充電するのめんどいとかワイヤー式じゃないと信用出来ないとか思ってたけど
いざDi2に買って乗ってると「Di2最高ヒャッホイ!」ってなるよ!
いざDi2に買って乗ってると「Di2最高ヒャッホイ!」ってなるよ!
835ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 11:43:14.28ID:5CfhJOeF >>824 普段用なんてクロスでいい
836ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:31:07.26ID:uiPGNRDA 誰か備品購入相談スレ立てて隔離してくれ
テンプレは20万円マンのコピペでいい。
テンプレは20万円マンのコピペでいい。
837ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:37:19.68ID:RyWPTPS+ >>834
ホンマそれな
ホンマそれな
838ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 12:51:40.79ID:/ISHyfWk >>834
何事もないうちは最高なんだよw
俺的には1回やられちゃうとDi2あんまり信用できねーな・・って思ってる
かといってワイヤーに戻るのもいやなんだよな
まー滅多にあることじゃないんだろうけどね
何事もないうちは最高なんだよw
俺的には1回やられちゃうとDi2あんまり信用できねーな・・って思ってる
かといってワイヤーに戻るのもいやなんだよな
まー滅多にあることじゃないんだろうけどね
839ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 13:11:33.90ID:+2wEqVqF840ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 14:35:28.38ID:kYAo3yWQ841ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 14:42:56.15ID:ECanspMB 脳波でいくでしょ
842ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 14:46:06.51ID:seAE+6At 紐クロモリと電動エアロロード、2台持ちのワイ
割と高みの見物
1台しか持てない奴は大変やな
割と高みの見物
1台しか持てない奴は大変やな
843ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 14:48:49.11ID:fFiwboyh こけしも電動が主流だしな
844ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 15:21:05.75ID:8JoCChKt >>841
ガンダムシリーズに登場したサイコミュシステムをガチで実用化しようと研究開発やってる奴がいると聞いたが
それ応用したら脳波コントロールのコンポ出来るかもな
表向きは身体障害者の支援システムとして作ってるそうだがそういう方向にも使えそう
開発・量産コストというとてつもないハードルがあるけど
ガンダムシリーズに登場したサイコミュシステムをガチで実用化しようと研究開発やってる奴がいると聞いたが
それ応用したら脳波コントロールのコンポ出来るかもな
表向きは身体障害者の支援システムとして作ってるそうだがそういう方向にも使えそう
開発・量産コストというとてつもないハードルがあるけど
845ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 15:35:40.44ID:4XUd8Xjk846ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 15:37:34.08ID:lALXUpRe >>845
30万じゃ1台分にもならんのだがルック車の話でもしてるのか?
30万じゃ1台分にもならんのだがルック車の話でもしてるのか?
847ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 17:48:17.62ID:sDCYvpqz 20万君は、ビアンキの23万と数万のシナ車らしい
それなのに、背伸びしてzwiftとか言ってたりする
それなのに、背伸びしてzwiftとか言ってたりする
848ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 18:29:44.95ID:jFG7Cbei849ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 18:46:08.70ID:5CfhJOeF >>842 勿論エアロの方は油圧ディスクだよな。リムで高みの見物はできないぜ(笑)
850ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 19:14:02.36ID:seAE+6At >>849
そら2,3年後に買い換えるときは油圧にするだろうけど、慌てて最新規格の最新フレーム、最新機材を買い続けないと死んじゃうの?
そら2,3年後に買い換えるときは油圧にするだろうけど、慌てて最新規格の最新フレーム、最新機材を買い続けないと死んじゃうの?
851ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 19:22:38.50ID:PTzqk1CI リム厨高み発言ワロタ
852ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 21:58:47.89ID:bF+QmWap SPD-SLのシューズで迷ってるのだが、平坦80kmのライドでは
カーボンソールは疲れるのかな?
剛性が高いと疲れるという意見とそうでもないという意見が分かれているみたい
シマノ
RP4(258g、ナイロンソールだが中央に厚みがあるため実際の剛性は高いらしい)
RP5(275g、カーボンソール)
RP9(224g、カーボンソール)
この三つだと素直に上位モデルのRP9が快適に走れる?
それか初心者は定番のRP4がいいのかな
カーボンソールは疲れるのかな?
剛性が高いと疲れるという意見とそうでもないという意見が分かれているみたい
シマノ
RP4(258g、ナイロンソールだが中央に厚みがあるため実際の剛性は高いらしい)
RP5(275g、カーボンソール)
RP9(224g、カーボンソール)
この三つだと素直に上位モデルのRP9が快適に走れる?
それか初心者は定番のRP4がいいのかな
853ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:02:32.81ID:NxoGiq8e スクルトゥーラのディスク買うつもりで大阪出たらアレスピとFUJIルーベのリムモデルが結構な値引きがされてた。壮絶に悶絶中。自分の意志の弱さを痛感して何回か往復することになりそう。
854ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:12:15.19ID:PhwFauhM855ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:13:44.92ID:PhwFauhM856ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:15:00.41ID:+XP+IqQP857ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:29:00.52ID:8JoCChKt858ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:31:59.14ID:qioC4RIB >>855
でも結局チューブレスだったり電動シフトだったり、何かが常に過渡期になっちゃうんですよねぇ。2年後は12速で迷ったり、何か新しい材料でてくるのかな。
でも結局チューブレスだったり電動シフトだったり、何かが常に過渡期になっちゃうんですよねぇ。2年後は12速で迷ったり、何か新しい材料でてくるのかな。
859ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:44:41.25ID:xXOVGvaR >>855
こう言うこと言う奴は、どこにでもいる
こいつが2年待ってる間に、俺らは2年間走り続けてる
つまるところ周回遅れの奴は、常に周回遅れってこと
本人はそれが賢いと思ってんだから、幸せなことなんだろうけどね
こう言うこと言う奴は、どこにでもいる
こいつが2年待ってる間に、俺らは2年間走り続けてる
つまるところ周回遅れの奴は、常に周回遅れってこと
本人はそれが賢いと思ってんだから、幸せなことなんだろうけどね
860ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 22:53:05.26ID:igz4EXR6861ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 23:10:57.28ID:x3bY33Hm エモンダSLRとヨネックスのカーボネックスで迷ってるんだけどどっちがいいと思う?どっちもディスクで考えてる
862ツール・ド・名無しさん
2019/07/14(日) 23:57:57.90ID:6cEliM/R 現在キャノンデールのクロスバイクの最廉価モデルに乗ってますが、自転車の楽しさに目覚めてしまいました。
今のクロスバイクで150km位は楽しく乗れますが、もう少し快適に、速い速度で移動出来ればと思いロードバイクに興味が湧いてきてしまいました。
因みに自分は基本的にぼっちで平日休みなのでレースに出る事もイベントに出る事もなく、
そもそも他人と比較、競争する事が苦手でただひたすらにサイクリングロードを一人で長距離を走って満足出来れば良いと思ってます。
そして、今はヒルクライムに全く興味はありませんがもしかしたらそのうち興味が出てくるかもしれません。
輪行もしてみたいのでリムブレーキでクイックリリースは絶対条件です。
そうなるとやはりピュアレーサー系よりもエンデュランス系の方が良いのでしょうか?
素材に関しては現在のアルミ製のクロスバイクで150km走っても乗り心地が悪いとは一切思いませんので安ければ安いほど良いです。
ただ、コンポーネントは105でいきたいと思います。
ペダルは友人のお下がりのルックのビンディングペダルを譲って貰える事になりましたのでそれとシマノのビンディングシューズにルックのクリートを着けて履きたいと思います。
とはいえ、クロスバイクでフラットペダルで150km走って何の苦労も無かったのでもしかしたらフラットペダルでの運用も考えております。
メーカーは特にこだわりはありません。強いて言えばキャノンデールとトレックの正規代理店がそれぞれさほど遠くない所にあります。
一応予算は30万を切る位でお願いします。
今のクロスバイクで150km位は楽しく乗れますが、もう少し快適に、速い速度で移動出来ればと思いロードバイクに興味が湧いてきてしまいました。
因みに自分は基本的にぼっちで平日休みなのでレースに出る事もイベントに出る事もなく、
そもそも他人と比較、競争する事が苦手でただひたすらにサイクリングロードを一人で長距離を走って満足出来れば良いと思ってます。
そして、今はヒルクライムに全く興味はありませんがもしかしたらそのうち興味が出てくるかもしれません。
輪行もしてみたいのでリムブレーキでクイックリリースは絶対条件です。
そうなるとやはりピュアレーサー系よりもエンデュランス系の方が良いのでしょうか?
素材に関しては現在のアルミ製のクロスバイクで150km走っても乗り心地が悪いとは一切思いませんので安ければ安いほど良いです。
ただ、コンポーネントは105でいきたいと思います。
ペダルは友人のお下がりのルックのビンディングペダルを譲って貰える事になりましたのでそれとシマノのビンディングシューズにルックのクリートを着けて履きたいと思います。
とはいえ、クロスバイクでフラットペダルで150km走って何の苦労も無かったのでもしかしたらフラットペダルでの運用も考えております。
メーカーは特にこだわりはありません。強いて言えばキャノンデールとトレックの正規代理店がそれぞれさほど遠くない所にあります。
一応予算は30万を切る位でお願いします。
863ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:01:23.60ID:By39nJc5 言いたい事は色々有るんだろうけど垂れ流しは良くないよ
864ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:05:35.64ID:O1VJ2+Pr ディスクブレーキにスルーアクスルでも輪行できない?
ペダルだって自由につけかえれるじゃん
ペダルだって自由につけかえれるじゃん
865ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:05:57.69ID:Ih0klx0I 長い
3行で
3行で
866ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:10:25.06ID:GVApoPY9 >>862
スーパーシックスエボの105にマヴィックあたりのチューブレスホイールがいいと思う。
スーパーシックスエボの105にマヴィックあたりのチューブレスホイールがいいと思う。
867ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 00:27:28.52ID:ZA/eOpWs >>862
ぶっちゃけディスクブレーキでもやり方さえ慣れてしまったら輪行まったく問題なし
ぶっちゃけディスクブレーキでもやり方さえ慣れてしまったら輪行まったく問題なし
868ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 01:02:39.22ID:io16C2Ra ロードは早く走れるが快適になるかは疑問だけど
トレックエモンダのカーボンがいいかもね
メリダのスクルトあたりかな
トレックエモンダのカーボンがいいかもね
メリダのスクルトあたりかな
869ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 01:10:52.90ID:7cU/nwro870ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 01:43:30.65ID:1WpxVUJM >>868
仲間みんな守備力上げてんじゃねーよw
仲間みんな守備力上げてんじゃねーよw
871ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 01:53:03.48ID:ZS1IfAIe872ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 02:49:29.73ID:2cqffZWE 海外でLOOKの785のRSがセールになってるってことは、今年新モデル出ますかね?
873ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 05:47:05.24ID:pLzqAt7I 1代目とかスクルやエモンダを考えてる人は28cのチューブレス化すれば、かなり幸せになれると思うよ。そういう意味ではディスク車のほうが28c大丈夫と書いてある機体が多い。気のせい?
874ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 07:31:28.66ID:NkfcJdJ8 >>869
何言ってるのか理解できない
何言ってるのか理解できない
875ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 07:34:26.41ID:3/05W4+/ >>873
別府も練習は28cでやってて、レースのみ25cらしいね
別府も練習は28cでやってて、レースのみ25cらしいね
876ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 07:51:04.31ID:Pdfv3uTf >>875
自分の周りじゃ23cは絶滅したし、まだ25cが多いけど新規調達は28c増えてきてる。エントリーのトレンドはワイドリムに28cなのかも。
自分の周りじゃ23cは絶滅したし、まだ25cが多いけど新規調達は28c増えてきてる。エントリーのトレンドはワイドリムに28cなのかも。
877ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 07:57:52.12ID:Uf3wfypE ロード追加するためにクローゼットにロード入るか試す
878ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 08:01:01.04ID:Uf3wfypE 今時のワイドリムなら25cってだけのことやろ
そうじゃなければ25cの言われてるような恩恵は受けれないから素直に23にしておくのがベター
そうじゃなければ25cの言われてるような恩恵は受けれないから素直に23にしておくのがベター
879ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 08:05:30.66ID:Uf3wfypE ナローリムなのに流行りだからって25付けてるやつも多いけど
それだとただクッション性あがるだけで速くはならない
それだとただクッション性あがるだけで速くはならない
880ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 10:17:21.33ID:7cU/nwro 抵抗値なんてほんの僅かな差だから気にしてない
ヒルクライムするなら23Cの方が良いよ
ヒルクライムするなら23Cの方が良いよ
881ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 12:13:40.03ID:Ih0klx0I それはない
25cの方が結果出てるし
25cの方が結果出てるし
882ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 12:24:57.09ID:7cU/nwro ヒルクライムは多くが23Cだが…
883ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 12:44:03.73ID:iL4m4wVm 細ければ細いほど速いの?
884ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 12:53:48.59ID:7cU/nwro ヒルクライムのトレンドは今でも軽量性だからな
チューブラーホイールに22Cとか多い
まぁチューブレスレディを使う人もいるから結局のところ好みだし平坦25Cだからと言ってコーナーも攻めないしゆっくり走ってタイムも何も気にしてない奴は何使ってもあんま変わらんよ
耐パンク性や乗り心地を重視してチューブレスレディなんかを使うのが1番最適に思える
チューブラーホイールに22Cとか多い
まぁチューブレスレディを使う人もいるから結局のところ好みだし平坦25Cだからと言ってコーナーも攻めないしゆっくり走ってタイムも何も気にしてない奴は何使ってもあんま変わらんよ
耐パンク性や乗り心地を重視してチューブレスレディなんかを使うのが1番最適に思える
885ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 13:15:10.24ID:Pdfv3uTf ようやく週末雨じゃなかったから片道80k久しぶりに乗ったけど行きは自分のサイズ54がよくて帰りは一緒に走ったツレの56の方がポジション圧倒的に楽だった。同じバイクの色とサイズとサドル違い。
ロングライドの人ってライドの途中でサドルの高さや角度変えたりする?
スクル700、身長185で54は小さかったかなあ。
ロングライドの人ってライドの途中でサドルの高さや角度変えたりする?
スクル700、身長185で54は小さかったかなあ。
886ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 14:43:48.76ID:i47pyqeW >>885
小さいね
小さいね
887ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 14:51:33.35ID:K4+B/xLU 小さいサイズでシートポスト出したい人いるよね(・∀・)
888ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 15:27:52.36ID:VvPvILSW889ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 17:24:06.10ID:hoFpKpAm >>887 出すけど185で54サイズはないわ。せめて56だな
890ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 19:27:57.27ID:T3bYSVaZ シートポストが高いだけなら足が長く見えて格好良いけど
ステムも長くなるから御堂筋くんみたいな奇形に見えるのが悩ましい
ステムも長くなるから御堂筋くんみたいな奇形に見えるのが悩ましい
891ツール・ド・名無しさん
2019/07/15(月) 20:37:13.25ID:IkOKJmY8 キモキモキモキモキモキモキモキモキモ
892ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:14:00.11ID:Kb8r0dYy 54だったら175くらいでも普通に乗れるサイズですよ
893ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:21:56.38ID:Kb8r0dYy 普通にというのはちょうどよく乗れるサイズという意味です
894ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:47:28.73ID:52K95k9x この54ロードの適性身長が175から185、56が180以上とあって、迷ったら小さい方を選択ときいたから54にしちゃったんだ。
近場だとあんまり気にならんかったけど、長めに乗ると姿勢がきつい気がしてた。ガチ勢じゃないしやっぱり56だったかなあ。
近場だとあんまり気にならんかったけど、長めに乗ると姿勢がきつい気がしてた。ガチ勢じゃないしやっぱり56だったかなあ。
895ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:50:49.97ID:IVeQ63ar896ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:56:01.79ID:Iy7XzPwU >>894
小さいサイズならステムの長さととサドル位置の調整でなんとかなるでしょ
大きいサイズだと小さくはできないし、サドルとハンドルの落差が作れず前傾姿勢が作りにくいか、ワンサイズ小さくと言われているわけで
小さいサイズならステムの長さととサドル位置の調整でなんとかなるでしょ
大きいサイズだと小さくはできないし、サドルとハンドルの落差が作れず前傾姿勢が作りにくいか、ワンサイズ小さくと言われているわけで
897ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 06:56:49.97ID:52K95k9x >>895
今回勉強になりました。新しく買うための原動力にしますね。
今回勉強になりました。新しく買うための原動力にしますね。
898ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 07:05:22.14ID:52K95k9x >>896
今回は帰路で前傾維持できない自分の不甲斐なさすぎを痛感してます。小さめのサイズをコンフォートっぽいポジションで合わせるの工夫してみます。
自分の体幹鍛える方が早いかもだけど、普段は100k以上一回で乗ること滅多にないんだ。
今回は帰路で前傾維持できない自分の不甲斐なさすぎを痛感してます。小さめのサイズをコンフォートっぽいポジションで合わせるの工夫してみます。
自分の体幹鍛える方が早いかもだけど、普段は100k以上一回で乗ること滅多にないんだ。
899ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 07:54:49.82ID:2U0/C+nM >>894
身長では判断できないから店の方で色々測ってくれるでしょ?
身長では判断できないから店の方で色々測ってくれるでしょ?
900ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 08:02:29.99ID:GXz4GDIB ネットで買ったのかも
901ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 08:22:38.21ID:xrmFMN7M >>899
店で測っても最終的には自己判断だよ
店で測っても最終的には自己判断だよ
902ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 08:23:43.67ID:aG9pExYX >>898
乗りやすかった知人のバイクに合わせれば良い
クランク長は同じだろうから、シート高、シートからステムまでの距離、を合わせれば、54も56もあまり変わらない
俺は身長182で54と56を持っているが、54のステムを90から120に換えただけでほとんど同じ乗り心地だよ
乗りやすかった知人のバイクに合わせれば良い
クランク長は同じだろうから、シート高、シートからステムまでの距離、を合わせれば、54も56もあまり変わらない
俺は身長182で54と56を持っているが、54のステムを90から120に換えただけでほとんど同じ乗り心地だよ
903ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 08:36:23.89ID:52K95k9x みなさん親切にアドバイスありだとございます。先ずは今の54を調整して自分の体幹鍛えてみます。
904ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 10:29:52.29ID:XTeuZ3NY >>901
>店で測っても最終的には自己判断だよ
身長が同じでも足の長さとか違うし、ポジションも人それぞれだからね
知人が店で図ってもらってサドルの高さ調整したと言っていたが,,,
後ろから見ると尻が左右に振れていたので、サドルを少し下げたほうがよいと思うよと言った
翌週、下げたほうがずっと楽だったと言っていたわ
>店で測っても最終的には自己判断だよ
身長が同じでも足の長さとか違うし、ポジションも人それぞれだからね
知人が店で図ってもらってサドルの高さ調整したと言っていたが,,,
後ろから見ると尻が左右に振れていたので、サドルを少し下げたほうがよいと思うよと言った
翌週、下げたほうがずっと楽だったと言っていたわ
905ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:23:48.30ID:0HWEkyoi906ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 11:50:13.47ID:6lJHYo0J >>905
脚の長さが違うんでは?
脚の長さが違うんでは?
907ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 12:46:32.25ID:Pk7vg6ha >>906
なるほどシートの位置が高いというよりもシートチューブの入り口が低い位置にあるフレームという見方もできるな。
なるほどシートの位置が高いというよりもシートチューブの入り口が低い位置にあるフレームという見方もできるな。
908ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:16:46.03ID:63jkQ2Aw 貧乏な俺は
アルミリム
リムブレーキ
クリンチャー
ここから脱することはできない
アルミリム
リムブレーキ
クリンチャー
ここから脱することはできない
909ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:23:52.33ID:mr8FqcVa 適正サイズの身長って靴履いてなの?裸足なの?
裸足でチャリ乗るアホは稀だと思うんだけど
裸足でチャリ乗るアホは稀だと思うんだけど
910ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:28:05.48ID:y5QrN6gc 靴はいてるはいてないとか気にする前にただの目安だから
靴底の厚さより脚の長さの差のほうが個人差でかいだろ
靴底の厚さより脚の長さの差のほうが個人差でかいだろ
911ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 16:57:45.42ID:mr8FqcVa なるほど難しいな
目安という曖昧なくくりでワンサイズ変わってくる
まぁ既製品だとサイズはいくつかに決まってんだからステムやらサドル等他のパーツで体に合わせろって事ですね
目安という曖昧なくくりでワンサイズ変わってくる
まぁ既製品だとサイズはいくつかに決まってんだからステムやらサドル等他のパーツで体に合わせろって事ですね
912ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 17:01:26.60ID:QWJ0V0zi913ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 17:03:33.35ID:QWJ0V0zi あと目的によっても最適なサイズって異なるし
手始めとゆくゆくでそれぞれどんな使い方をしたいか相談してサイズを決めるといいと思う
手始めとゆくゆくでそれぞれどんな使い方をしたいか相談してサイズを決めるといいと思う
914ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 17:43:03.51ID:BjC8eAx4 だいたい両方いけるようになってるから小さいのでOK。それでも不安ならアンカー一択です
915ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 18:33:08.68ID:1NS1AtbD 20万円マンの破壊力w
916ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 18:45:38.05ID:GxZrf8kQ 落差が欲しいなら適正の範囲内で下のサイズ
そんなに前傾したくないなら上のサイズ
下のサイズが適正上限いっぱいの身長なら上のサイズを選ぶのが無難
ただし、あくまで基本的に手足が長い外国人が目安の適正なので、
足が短いと思うなら下サイズでもいいかな
その場合かなり長いステムが必要になるから見た目微妙
ステムは130以上はバランス悪い
逆に快適なのだとしても80とかは超ダサい
そんなに前傾したくないなら上のサイズ
下のサイズが適正上限いっぱいの身長なら上のサイズを選ぶのが無難
ただし、あくまで基本的に手足が長い外国人が目安の適正なので、
足が短いと思うなら下サイズでもいいかな
その場合かなり長いステムが必要になるから見た目微妙
ステムは130以上はバランス悪い
逆に快適なのだとしても80とかは超ダサい
917ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 18:55:47.26ID:4XAZ+aKV >>912
一般的な服のフィッティングで手足の長さが長いと感じてるなら自転車は小さめ選ぶとはまりそうですね。
一般的な服のフィッティングで手足の長さが長いと感じてるなら自転車は小さめ選ぶとはまりそうですね。
918ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 19:07:11.72ID:y5QrN6gc >>917
どちらのサイズも適正身長におさまり、手足が長いならその通りだな
どちらのサイズも適正身長におさまり、手足が長いならその通りだな
919ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 19:10:53.59ID:4XAZ+aKV 【ロード購入】 2台目 ( 前車トレックエモンダのエントリークラス )
【用途・目的】 ポタリング ダイエット
【予算】 25万円程度 ペダルや備品あり
【希望するフレーム素材】 カーボンのってみたいな
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 平6山4くらい
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
-----------------------------------------
【用途・目的】 ポタリング ダイエット
【予算】 25万円程度 ペダルや備品あり
【希望するフレーム素材】 カーボンのってみたいな
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 平6山4くらい
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
-----------------------------------------
920ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 19:13:29.44ID:4XAZ+aKV 途中で書き込んじゃった。
100kmくらいまでで、候補はトレック以外。ジャイアントかメリダ、グストあたりのコスパ重視です。キャニオンは多分手に余ると思う。
100kmくらいまでで、候補はトレック以外。ジャイアントかメリダ、グストあたりのコスパ重視です。キャニオンは多分手に余ると思う。
921ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 19:14:55.87ID:4XAZ+aKV 前車を自分の不注意で壊してしまい買い替えを考えてます。ようやく怪我から復帰が見えてきた。
922ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 19:32:03.46ID:+AXsZpW/ その3メーカーおkならグストのDURO Evoでいいんじゃない?BBもねじ切りでメンテも楽だし
二台目ってことてもうちょい予算出してアルテ・カーボンクリンチャーモデルも面白そうだけど
二台目ってことてもうちょい予算出してアルテ・カーボンクリンチャーモデルも面白そうだけど
923ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 21:07:49.35ID:D6y5sZjX ロード乗ってるくせにチェーンカビカビな奴なんなん?
高いチャリ乗ってるんだからちゃんと手入れしてやれよ…
高いチャリ乗ってるんだからちゃんと手入れしてやれよ…
924ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 21:36:28.43ID:cyLlJ7LV 高いロードバイクでそんな奴いる?
ルック車ならキュルキュルしてるけど
ルック車ならキュルキュルしてるけど
925ツール・ド・名無しさん
2019/07/16(火) 22:45:14.64ID:O0Wg72NO >>923
さすがにチェーンにカビはえてる奴はまずいだろうよ
さすがにチェーンにカビはえてる奴はまずいだろうよ
926ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:10:52.69ID:Nx99jptr >>919
20万もあれば上げてるメーカーのエントリーカーボンモデルなら買えるんじゃない?
自分も最近買ったんだけどメリダのスクルトゥーラ4000の型落ちが14万だったから型落ち目当てで近隣のお店回るのもいいかも
20万もあれば上げてるメーカーのエントリーカーボンモデルなら買えるんじゃない?
自分も最近買ったんだけどメリダのスクルトゥーラ4000の型落ちが14万だったから型落ち目当てで近隣のお店回るのもいいかも
927ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:12:13.83ID:Ro4Z6kBu オレ首が良くないから前傾気味はきついだろうなぁ
だとすると規定内の上になるんかな
小さな店だけどやたらと客がついてる地元の店で買うつもり家からも近いし新作も発表され始めてるし
一度行ってみるわありがとう
だとすると規定内の上になるんかな
小さな店だけどやたらと客がついてる地元の店で買うつもり家からも近いし新作も発表され始めてるし
一度行ってみるわありがとう
928ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 00:27:16.17ID:LiCuCOZH >>919
25万あるならコンポ等は移植できるしフレームセットでいいやつ買うほうが満足感は得られるよ。コンポの種類によるけど、現状105とかなら載せ換えオススメ。
25万あるならコンポ等は移植できるしフレームセットでいいやつ買うほうが満足感は得られるよ。コンポの種類によるけど、現状105とかなら載せ換えオススメ。
929ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 06:37:18.02ID:GuDgI386 >>928
フレームセットって50万くらいするイメージでしたが手頃な値段の扱ってるか自転車屋に相談してみます。
自分でできたらおもしろいんだろうけどギブアップの時に持ち込み作業を自転車屋にお願いする勇気がない。
フレームセットって50万くらいするイメージでしたが手頃な値段の扱ってるか自転車屋に相談してみます。
自分でできたらおもしろいんだろうけどギブアップの時に持ち込み作業を自転車屋にお願いする勇気がない。
930ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 06:46:08.29ID:SYRqdOgc >>929
何でもそうだと思うけど、そういう時に気兼ねなく持ち込めるよう人間関係を作るのが先だからそれでいいと思うよ
そうやってショップの人と仲良くなって教えてもらって、
次は自分で組んでみるって話ならその人も協力してくれるさ
何でもそうだと思うけど、そういう時に気兼ねなく持ち込めるよう人間関係を作るのが先だからそれでいいと思うよ
そうやってショップの人と仲良くなって教えてもらって、
次は自分で組んでみるって話ならその人も協力してくれるさ
931ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 07:05:24.46ID:GuDgI386 >>930
そうですね。組むときに見せてもらえるかもお願いしてみるよ。
そうですね。組むときに見せてもらえるかもお願いしてみるよ。
932ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:00:11.82ID:DmA6P59y933ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:12:12.40ID:G9ucA4i5934ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:47:45.69ID:o9StmE0m ここを見て用品で金がかかると思ってる初心者の人はヤフオクやアマゾン、スポーツデポの割引品などをフル活用すれば良いよ。
なんでもチャリ屋で揃えようとするからすぐ20万とかいく訳で、ガーミンなんて最初から買わなくてもサイコンなら無線式の3000円の奴とかで良いし、
ウェアは安くあげたいならアマゾンの中華物、もうちょい上ならデポで上下1万ちょっとで揃う。
ビンディングだってエントリーグレードの奴をアマゾンで買えば1万ちょっとで済む。
フラペで乗るならフラペ代が3000円位。
それと空気入れが携帯用と普通ので7000円、ボトルケージが二つで2000円、ベルとライト、予備チューブ、タイヤレバー、補修キットなどが12000円。
後はサドルバッグで3000円。
とりあえず必要なのはこんなもん。
という訳で5万でなんとかなるよ。
なんでもチャリ屋で揃えようとするからすぐ20万とかいく訳で、ガーミンなんて最初から買わなくてもサイコンなら無線式の3000円の奴とかで良いし、
ウェアは安くあげたいならアマゾンの中華物、もうちょい上ならデポで上下1万ちょっとで揃う。
ビンディングだってエントリーグレードの奴をアマゾンで買えば1万ちょっとで済む。
フラペで乗るならフラペ代が3000円位。
それと空気入れが携帯用と普通ので7000円、ボトルケージが二つで2000円、ベルとライト、予備チューブ、タイヤレバー、補修キットなどが12000円。
後はサドルバッグで3000円。
とりあえず必要なのはこんなもん。
という訳で5万でなんとかなるよ。
935ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 12:50:58.99ID:aE7iEyM/936ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 13:12:11.45ID:pH/zR0tf というかデポのジャイ2019来てるで
937ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 13:43:00.72ID:SYRqdOgc938ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 13:43:14.76ID:+aQly8v6 >>919
ネストオルタナプロっていうカーボンロードがフレームセットで18万
一応ネストじゃ最上級フレームだしちょっと試乗した感じでは悪くないと思った
25万あるならこいつ買ってコンポ移植して貰って残った費用でどこかグレードアップもできるな
ネストオルタナプロっていうカーボンロードがフレームセットで18万
一応ネストじゃ最上級フレームだしちょっと試乗した感じでは悪くないと思った
25万あるならこいつ買ってコンポ移植して貰って残った費用でどこかグレードアップもできるな
939ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 13:52:20.73ID:DmA6P59y940ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 15:07:19.08ID:y+DSkk/K デポはミニマムさんから175cmくらいの人なら穴場
整備なんてデポでなくともあさひ持ってきゃいいんだし
整備なんてデポでなくともあさひ持ってきゃいいんだし
941ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 15:40:53.26ID:SYRqdOgc >>939
ワイズの回し者かのようだけど、カレラのエントリーカーボンにR8000の105で16万ってのもあったわ
型落ちとかじゃなくフル105のフルカーボンは中々お買い得だと思う
その価格帯なりのカーボンだからCAAD13とかより進まなさそうだけども、、、
ワイズの回し者かのようだけど、カレラのエントリーカーボンにR8000の105で16万ってのもあったわ
型落ちとかじゃなくフル105のフルカーボンは中々お買い得だと思う
その価格帯なりのカーボンだからCAAD13とかより進まなさそうだけども、、、
942ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 15:45:14.48ID:pH/zR0tf R8000って105もあるんだ・・・
知らんかった
知らんかった
943ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:00:20.22ID:539UTH+H >>941
caadって名機だと思うけど、エントリーのグレードで軽量アルミとかちょっと怖い感じがしちゃう。
年々軽量化進むけどもう限界じゃないのか?まさかトップチューブとか力入れたりライト落としたら簡単にへこむなんてことは無いはずだけど。
caadって名機だと思うけど、エントリーのグレードで軽量アルミとかちょっと怖い感じがしちゃう。
年々軽量化進むけどもう限界じゃないのか?まさかトップチューブとか力入れたりライト落としたら簡単にへこむなんてことは無いはずだけど。
944ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:18:45.17ID:aK4KYvh8 雑に扱えないアルミってもうカーボンでいいよねそれ
945ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:21:56.36ID:+aQly8v6946ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:24:02.50ID:FNe3akAd947ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 16:37:32.31ID:SYRqdOgc948ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 18:16:41.68ID:RU6lY/2o カレラER01はニトロSLと同じカーボンを使っててエンデュランス設計してて良いけどもう3年前のモデルだろ
次あたりモデルチェンジするだろうし40%オフとかになってると思うけど
次あたりモデルチェンジするだろうし40%オフとかになってると思うけど
949ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 18:33:37.46ID:+aQly8v6 ER-01が六万で買えたりするとかカーボン下駄ロード作れちゃうな
マジかよ
マジかよ
950ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 19:01:56.65ID:zr8lrsgB カレラのカーボンは、たぶんVELENO LITEのことじゃないかな
Ysで158,000円くらい
Ysで158,000円くらい
951ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:08:30.61ID:hZdm2UvU Y'sだとまだ残ってればキャノンデールのSYNAPSE CARBONも税込18万くらいで売ってたはず
この価格でカーボンアルテ
フレームそれ自体はエンデュランス系で定評がある代物
この価格でカーボンアルテ
フレームそれ自体はエンデュランス系で定評がある代物
952ツール・ド・名無しさん
2019/07/17(水) 20:24:45.52ID:LDDvaXmE ただサイズがな、、、
当然だけどワイズの特価品ってサイズ小さいか大きいか、傷の有無、試乗車か否かってとこだからな
シナプスがフルアルテならだいぶお買い得なんだけどなあ
当然だけどワイズの特価品ってサイズ小さいか大きいか、傷の有無、試乗車か否かってとこだからな
シナプスがフルアルテならだいぶお買い得なんだけどなあ
953ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 11:27:50.15ID:HqgKpgOU >>934
>用品で金がかかると思ってる初心者の人はヤフオクやアマゾン、スポーツデポの割引品などをフル活用すれば良いよ。
>なんでもチャリ屋で揃えようとするからすぐ20万とかいく訳で、ガーミンなんて最初から買わなくてもサイコンなら無線式の3000円の奴とかで良い
ロード乗りと言っても色々いるからねぇ〜、
高いバイクを買ったのに他の用品は安物というわけにはいかない人もいる
ロードバイクは長距離を走るからポンプ等必要なんだが、短距離しか走らないなら用品なんていらない
クロスやシティサイクルで用品満載なんてほとんど見たことない
シティサイクル等から乗り換えて足代わりの人は、メーターすら要らない、パンクしたら自転車屋で修理
>用品で金がかかると思ってる初心者の人はヤフオクやアマゾン、スポーツデポの割引品などをフル活用すれば良いよ。
>なんでもチャリ屋で揃えようとするからすぐ20万とかいく訳で、ガーミンなんて最初から買わなくてもサイコンなら無線式の3000円の奴とかで良い
ロード乗りと言っても色々いるからねぇ〜、
高いバイクを買ったのに他の用品は安物というわけにはいかない人もいる
ロードバイクは長距離を走るからポンプ等必要なんだが、短距離しか走らないなら用品なんていらない
クロスやシティサイクルで用品満載なんてほとんど見たことない
シティサイクル等から乗り換えて足代わりの人は、メーターすら要らない、パンクしたら自転車屋で修理
954ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 11:41:53.43ID:RoNpWElD 足替わりって言ってもほぼ毎日往復40qくらいはのるからな
955ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 11:43:48.08ID:RoNpWElD 意外と週末ガチ勢より距離的には乗ってるかも?w
956ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 11:57:22.73ID:0SJ0tV03 数十万程度まとめて払えるって余裕あるわけでもないくせにハイクラスの用品揃えないと乗らないなんてこだわってる奴はどうせ乗らない
957ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:20:16.60ID:f7mCKxVw だから結局のところ走る奴は20万円くらいは必要になるんだよな
958ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:23:44.50ID:EkVHE5im >>957
黙れ
黙れ
959ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:38:40.24ID:hy9Z3PgT カーボンとクロモリって相当違うのか?
960ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:48:16.69ID:f7mCKxVw 色々違うけど相当は言い過ぎ
961ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:51:01.39ID:O3gT0uKX ファミマとセブンくらい違う
962ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 12:52:45.04ID:S+EbzHuu 間に合いますと
マニア居ますくらい違う
マニア居ますくらい違う
963ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 13:07:24.95ID:/hti1fcz 安いクロモリと高いカーボンはかなり違い
高いクロモリだとえばオーダークロモリと
ミドルクラスのカーボンならクロモリの方が
よく走る場合が多い
高いクロモリだとえばオーダークロモリと
ミドルクラスのカーボンならクロモリの方が
よく走る場合が多い
964ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 13:09:23.88ID:odNwXp0N かなり違いって結果にどれくらい差が出るの?
965ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 13:11:22.43ID:bTvqLatq 飯倉さん曰く最新のフレームはかなり良いらしいね
空力とか、部分剛性とかの研究が進んでいるんだとか
この辺がクロモリには及ばないところ
空力とか、部分剛性とかの研究が進んでいるんだとか
この辺がクロモリには及ばないところ
966ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 13:40:30.92ID:iXvDgLtB ずっとクロモリ乗ってて、最近カーボンに乗り換えたが、カーボンはびっくりするくらい楽に進むよ
クロモリでやっと登ってた坂もカーボンで息を切らさず涼しい顔して登れた
クロモリでやっと登ってた坂もカーボンで息を切らさず涼しい顔して登れた
967ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 14:06:12.05ID:xlBm9aQf 上で出てるカレラER01やGUSTOのコスパは凄まじいな
968ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 16:21:25.16ID:/hti1fcz969ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 17:44:57.12ID:SgnN3K8L つまり高いカーボン買えばクロモリはいらない子と
970ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 18:15:36.93ID:7edSH1qZ 1台目に電アルや20万のカーボンホイール買った俺が初心者に言う
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
要 ら ん
それと予算に余裕が出るならコンポも105かアルテで良いが頑張ってひねり出すつもりでそれを買うなら買うな
自転車は他にライト、サイコン、ウェア類、バッグ他しっかりした物を買わないとゴミ性能のアクセサリーばかりだからこの辺をまともに買うと20万出しても足りない
ピナレロとかブランドなんてレース会場じゃ200万クラス掛けた車体が山ほどいてマウントなんて取れないし半年後セールで並んでるぞw
971ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 18:19:54.98ID:EkVHE5im >>970
黙れ
黙れ
972ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 18:26:52.15ID:B0rr+sCf >>966
重量だけの問題だろ
重量だけの問題だろ
973ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 18:54:08.70ID:Jf6MdR7z 1台目にドグマ買っちゃった
はした金だし、お前ら貧乏人とは違うのよね
はした金だし、お前ら貧乏人とは違うのよね
974ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 18:58:47.02ID:iQoxMipW 1台目に半額ガノー買っちゃった
安リーマンには大金だし、お前ら富豪とは違うのよね
安リーマンには大金だし、お前ら富豪とは違うのよね
975ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 20:11:35.18ID:BQnFG9bj 自転車の良さって比較でしかないから1台目はどっち選んでもおなじ
976ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 21:07:18.48ID:1SKywS4U977ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 21:16:44.02ID:bXsa6TFP コピペだぞ
978ツール・ド・名無しさん
2019/07/18(木) 22:43:11.06ID:YMvolgU0 人気のコピペでござります
979ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 07:20:59.64ID:xT60BpGK >>969
そうだよ
レースじゃ高いカーボンにはクロモリは勝てないよ
ただ目的が違うんだよ
クルマもスポーツカーから軽トラまであるだろ
どう使ってどういう風に楽しみたいかで選べばいいのよ
普通に一日中サイクリングするなら良く走るクロモリはめちゃ楽しいよ
ブルベに使うなら多少荷物積んでも疲れず走れるミドルクラスのカーボンが良いとか
ヒルクライムレースならとにかく軽くて剛性が高い方がいいとか
最初に買うならアルミかミドルクラスのカーボンを勧める
そうだよ
レースじゃ高いカーボンにはクロモリは勝てないよ
ただ目的が違うんだよ
クルマもスポーツカーから軽トラまであるだろ
どう使ってどういう風に楽しみたいかで選べばいいのよ
普通に一日中サイクリングするなら良く走るクロモリはめちゃ楽しいよ
ブルベに使うなら多少荷物積んでも疲れず走れるミドルクラスのカーボンが良いとか
ヒルクライムレースならとにかく軽くて剛性が高い方がいいとか
最初に買うならアルミかミドルクラスのカーボンを勧める
980ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 07:24:15.46ID:6Eb/1KpD コピペ野郎が踏み逃げしたみたいだから立てておいたゾ
>>1も俺だけど続けてスレ立てることになるとは思わなんだ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【136台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563488467/
>>1も俺だけど続けてスレ立てることになるとは思わなんだ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【136台目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563488467/
981ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 07:51:22.29ID:aDN1mQ6o >>979
クロモリ楽しいは個人的に賛同できないなー
貰い物のfujiのクロモリ乗ってたけど
サイズも合ってるしステムも合わせてしばらくは楽しく乗ってたんだけども
試乗会でカーボン色々乗り始めるともうダメだったね
結局そのあと新しく買ったミドルカーボンの方が全然進むし楽しいし
何よりクロモリの変な突き上げやらなんやら不快要素がきれいになくなって楽々
だいたいクソ重いし・・
レース関係なしにクロモリが人気ない理由がよくわかったよ
なお知人に譲ったけどその人もやっぱり手放したそうなw
今は誰が乗っているのか
クロモリ楽しいは個人的に賛同できないなー
貰い物のfujiのクロモリ乗ってたけど
サイズも合ってるしステムも合わせてしばらくは楽しく乗ってたんだけども
試乗会でカーボン色々乗り始めるともうダメだったね
結局そのあと新しく買ったミドルカーボンの方が全然進むし楽しいし
何よりクロモリの変な突き上げやらなんやら不快要素がきれいになくなって楽々
だいたいクソ重いし・・
レース関係なしにクロモリが人気ない理由がよくわかったよ
なお知人に譲ったけどその人もやっぱり手放したそうなw
今は誰が乗っているのか
982ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 08:11:39.01ID:9BqSxrD2 購入時のガラスコートとかしてます?
普段フクピカで拭いてるていど丸洗いってしたことないけど。
そもそもBBのメンテとか自分でできんから怖くて丸洗いできん。
普段フクピカで拭いてるていど丸洗いってしたことないけど。
そもそもBBのメンテとか自分でできんから怖くて丸洗いできん。
983ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 08:48:26.75ID:nO6xzlQ7 >>982
左様ですか
左様ですか
984ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 09:08:10.62ID:PVVIBq1k >>982
ショップに頼めばいいじゃん
ショップに頼めばいいじゃん
985ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 17:01:30.76ID:u0lJ6Idb986ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 18:14:14.60ID:aDN1mQ6o >>985
ところがねえ
譲ってもらった人もコルナゴおじさんなんだよ
クロモリからクロモリへって流れだけど思ったほどではなかったと
今は甥っ子が乗ってるってさ
いかにも安物のロードもらったかのような話になっちゃってるけどちょっと違うかもね?
そうは言ってもfujiだからってのはあるかもしれないけど
いずれにしてもクロモリはもういいやお腹いっぱい
ところがねえ
譲ってもらった人もコルナゴおじさんなんだよ
クロモリからクロモリへって流れだけど思ったほどではなかったと
今は甥っ子が乗ってるってさ
いかにも安物のロードもらったかのような話になっちゃってるけどちょっと違うかもね?
そうは言ってもfujiだからってのはあるかもしれないけど
いずれにしてもクロモリはもういいやお腹いっぱい
987ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 18:16:45.19ID:x5YdVcat 高級のクロモリなんか買えるの全体の中の数パーセントでしょ
それだと現実的でないよな
それだと現実的でないよな
988ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 18:35:02.30ID:wl3VaCAq >>982
クロモリの造形美いいよね。なかなか乗る機会ないけど。
クロモリの造形美いいよね。なかなか乗る機会ないけど。
989ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 20:06:33.48ID:NnGOR6kx クロモリは錆びるし、重いし、ダサいから街乗りでも使いたくないな
990ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 20:24:33.30ID:XjTtSzFc インスタ映えするのはクロモリだな
991ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 20:35:43.69ID:gTtTauQr >>990
日本人の短足が映える?
日本人の短足が映える?
992ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:53:17.22ID:xT60BpGK クロモリに親殺されたのか?
必死だな
まあ別に君が嫌なら乗らなきゃいいんだよwww
必死だな
まあ別に君が嫌なら乗らなきゃいいんだよwww
993ツール・ド・名無しさん
2019/07/19(金) 22:54:33.90ID:xT60BpGK994ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 01:55:16.29ID:1VqmrFER 素材どうこうより完璧に近いフィッティングができるオーダーメイドが悪いはずがないので
それが手軽に手に入るならクロモリって選択肢もありかな
既成品の高級クロモリが同価格帯のカーボンと比べていい理由はちょっと見いだせないが
それが手軽に手に入るならクロモリって選択肢もありかな
既成品の高級クロモリが同価格帯のカーボンと比べていい理由はちょっと見いだせないが
995ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 02:52:35.39ID:LxCu8ImG >>982
ガラスコートなんてするだけ無駄
フクピカで定期的に清掃した方がマシ
もし試したいなら自分でコーティング剤を買って
鉄の釘にでも施工してみれるといい
コーティングしてあるはずなのに普通に錆びてくるから
ガラスコートなんてするだけ無駄
フクピカで定期的に清掃した方がマシ
もし試したいなら自分でコーティング剤を買って
鉄の釘にでも施工してみれるといい
コーティングしてあるはずなのに普通に錆びてくるから
996ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 02:57:55.06ID:RgRldh4/ 錆びやすい、重いってデメリットを許容出来るなら
趣味として乗る分に、ホリゾンタルな細身のフレームが好きな人ならクロモリでもいいんよ
やっぱり見た目は重要
趣味として乗る分に、ホリゾンタルな細身のフレームが好きな人ならクロモリでもいいんよ
やっぱり見た目は重要
997ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 06:56:06.76ID:aDjCv4PK >>994
オーダーメイドできるのは確かにメリットある
フォーム固まって他素材が乗ってみたくなる台目3台目あたりに選ぶのなら理解できる
前にデローザがやって話題になったウェブカメラで乗り方含めてオーダーする方法も好きな人にとっては憧れるのもわかる
でもここに相談しに来る人に勧める理由はないな
わかる人がプロと相談しながら一生に一度の自分専用ロードバイクを作れる事だけがメリットだわ
オーダーメイドできるのは確かにメリットある
フォーム固まって他素材が乗ってみたくなる台目3台目あたりに選ぶのなら理解できる
前にデローザがやって話題になったウェブカメラで乗り方含めてオーダーする方法も好きな人にとっては憧れるのもわかる
でもここに相談しに来る人に勧める理由はないな
わかる人がプロと相談しながら一生に一度の自分専用ロードバイクを作れる事だけがメリットだわ
998ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 09:06:42.42ID:9dQNnIL5 オーダーは納期がね
下手したらまるまるワンシーズン見送ることになる
下手したらまるまるワンシーズン見送ることになる
999ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 09:26:08.34ID:1mzCVncJ クロモリ買うくらいならチタンにするわ
1000ツール・ド・名無しさん
2019/07/20(土) 09:50:38.23ID:9dQNnIL5 チタンは20万じゃ足りない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 16分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 22時間 16分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 [ひかり★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- 【東京】イトーヨーカ堂の旧店舗解体で足場倒壊、5人けが…2260戸が一時停電 昭島市 [牛乳トースト★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1648
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- かもめせん
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 万博チェコ代表のソシュカさん「『だんご』はチェコを代表する食べ物。日本文化をリスペクトしてこの料理を選んだ」 [289765331]
- 【悲報】万博の学徒動員に大阪の教師たちがブチギレ「あんなもん行けるか」 [834922174]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 自動車業界「自民さん、関税でうちの業界が打撃くらうと思うので資金支援してください🥺」 [256556981]