!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。
前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1524667810/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう51
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bfa6-RNS1)
2018/05/22(火) 19:48:57.16ID:Vo9hzwdt0807通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM63-3yZQ)
2018/06/26(火) 18:18:33.23ID:iB9KoW+JM ジムUの脚や肩のやつはHGUCではサブスラスターって表記になってるな
808通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-sqra)
2018/06/26(火) 18:48:37.15ID:YAfr2+OUr >>806
ルナチタニウム採用で本体重量の軽減とかで効率化してんじゃねーの(適当)
ルナチタニウム採用で本体重量の軽減とかで効率化してんじゃねーの(適当)
809通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM43-ycJH)
2018/06/26(火) 19:53:01.64ID:J/qR4ehsM ガンダム、ジム系は全身反応路だらけだから
割と簡単に熱核ロケットを増設出来そう
割と簡単に熱核ロケットを増設出来そう
810通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/26(火) 20:02:23.03ID:0He9fOfKa811通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fa6-GwbS)
2018/06/26(火) 20:35:37.50ID:KKwEI2Yv0 >810
GMは装甲材ケチって薄くしてるから軽いって可能性は?
GMは装甲材ケチって薄くしてるから軽いって可能性は?
812通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fc8-qn6i)
2018/06/26(火) 21:00:08.81ID:E8gt7QSh0 >>810
コアファイターみたいな複雑な機構を組み込んでないから軽いって可能性もある
コアファイターみたいな複雑な機構を組み込んでないから軽いって可能性もある
813通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM63-3yZQ)
2018/06/26(火) 21:10:14.70ID:4wPrRWjFM とりあえずビームサーベルとそのコネクタ一組ぶんは確実に軽いな
あとV字アンテナも
あとV字アンテナも
814通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/26(火) 21:58:09.87ID:0He9fOfKa815通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fa6-GwbS)
2018/06/26(火) 22:09:40.18ID:KKwEI2Yv0 >814
製造コストをケチったんじゃなくて材料の使用量そのものをケチったって意味なんだけど
仮に両者の重量がが同じとして
GMの装甲厚がガンダムの8割だったらGMのほうが軽くなるでしょって話
製造コストをケチったんじゃなくて材料の使用量そのものをケチったって意味なんだけど
仮に両者の重量がが同じとして
GMの装甲厚がガンダムの8割だったらGMのほうが軽くなるでしょって話
816通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fa6-GwbS)
2018/06/26(火) 22:11:46.11ID:KKwEI2Yv0 まあいいや
別に力説する程度の話でもなかった
>815は忘れて頂戴
別に力説する程度の話でもなかった
>815は忘れて頂戴
817通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-4R/D)
2018/06/26(火) 23:02:55.63ID:2DGoLGB/r818通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd9f-Msh4)
2018/06/26(火) 23:09:51.47ID:8JSwGEZyd819通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/26(火) 23:37:05.28ID:0He9fOfKa >>817
パラレルだがサンボルで採用されたからなぁ
パラレルだがサンボルで採用されたからなぁ
820通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f4c-GwbS)
2018/06/26(火) 23:43:22.82ID:RObyxdwA0821通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/26(火) 23:44:38.84ID:0He9fOfKa >>820
映像公式なのでセンチネルみたいな同人を混ぜるのは如何なものか
映像公式なのでセンチネルみたいな同人を混ぜるのは如何なものか
822通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9f-xZ2J)
2018/06/26(火) 23:47:23.01ID:BXywuZY4d 禿の小説ではジムにコア・ファイター入ってんだろ?
823通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK53-6Mwh)
2018/06/27(水) 00:04:57.19ID:hOlNwOeSK センチネルかっけーじゃんよ
おまえらの好きなヌーベルさん出演してるし
おまえらの好きなヌーベルさん出演してるし
824通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1fc9-Gfjb)
2018/06/27(水) 00:13:50.80ID:vrNLZpS50 スペリオルガンダムだけは受け付けない
あんな頭の悪い変形はナンセンスだよ
あんな頭の悪い変形はナンセンスだよ
825通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 7f69-kJLF)
2018/06/27(水) 02:53:12.51ID:Ae+IGsAR0 >>824
ZZに比べればまだマシだろwww
ZZに比べればまだマシだろwww
826通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fdb-8g2T)
2018/06/27(水) 02:59:17.44ID:GWhTcDpu0 >>820
サンボルみたいに明らかに違うのとそれ以外を混同してしまう低能
サンボルみたいに明らかに違うのとそれ以外を混同してしまう低能
827通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f54-qOAW)
2018/06/27(水) 06:19:23.17ID:nUu9NAdA0 >>810
腰のところの黄色のお洒落な四角とかサランラップ入れががついてないから軽いんだよ
腰のところの黄色のお洒落な四角とかサランラップ入れががついてないから軽いんだよ
828通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f78-23v5)
2018/06/27(水) 06:52:21.95ID:ZGB01+M70 >>818
え?MGの解説でFAZZが合体変形可能でオリジナルのZZと同じ仕様となってるの?
え?MGの解説でFAZZが合体変形可能でオリジナルのZZと同じ仕様となってるの?
829通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-sqra)
2018/06/27(水) 09:17:12.13ID:jSwqQ70Dr プラモデル(ZZの流用)の都合ってだけだと思うゾ
830通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f6b-JLBj)
2018/06/27(水) 10:03:46.08ID:Dq/Zvx2n0 >>828
社内コンペ落ちの部品や汎用フレーム使って製作された機体みたいなことになってて
ZZガンダムの試作フレームから作られたFAZZもあったかも?ぐらいの解説だったような
手元に組み立て説明書ないからうろ覚えだが・・・
社内コンペ落ちの部品や汎用フレーム使って製作された機体みたいなことになってて
ZZガンダムの試作フレームから作られたFAZZもあったかも?ぐらいの解説だったような
手元に組み立て説明書ないからうろ覚えだが・・・
831通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1fc9-SeUO)
2018/06/27(水) 12:07:52.99ID:7DnquSNn0832通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-69mh)
2018/06/27(水) 12:22:01.03ID:lHKIbPFpa 頭に波動砲つけてるのが最高に頭悪そうに見える
833通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f4c-Nhrq)
2018/06/27(水) 12:37:31.35ID:ZNoR/Wne0 メインカメラ付近に武装付ける利点ってなんだろう
頭部バルカンくらいならまだしも
>>832のようにハイメガ粒子砲なんて付けた日には
発射後のメインカメラはセンサー類すべて計測不能になりそうだし
光学カメラも真っ白だよねたぶん
頭部バルカンくらいならまだしも
>>832のようにハイメガ粒子砲なんて付けた日には
発射後のメインカメラはセンサー類すべて計測不能になりそうだし
光学カメラも真っ白だよねたぶん
834通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd1f-6rPA)
2018/06/27(水) 12:46:11.35ID:zyv2ZDA0d バルカンにしたって振動でカメラがまともに機能しないと思われる
835通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/27(水) 12:46:30.96ID:EYFf7Rwia836通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fdb-8g2T)
2018/06/27(水) 13:04:05.31ID:GWhTcDpu0837通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-kJLF)
2018/06/27(水) 13:11:35.82ID:ikpDfgKKa >>831
スラスターを中にしまい込む無駄変型よりマシだろよwww
スラスターを中にしまい込む無駄変型よりマシだろよwww
838通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f54-qOAW)
2018/06/27(水) 13:13:17.88ID:lbpPH1Gm0839通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1f04-83L3)
2018/06/27(水) 13:22:57.41ID:MOe1olCt0 バルカンの口径デカすぎるんだよ40mmにして
ザクマシンガンも90mmにしよう
ザクマシンガンも90mmにしよう
840通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1fdb-8g2T)
2018/06/27(水) 13:30:52.04ID:GWhTcDpu0 アッガイ「大丈夫だ105mm4門装備した」
841通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f54-qOAW)
2018/06/27(水) 14:11:42.12ID:lbpPH1Gm0 >>839
MMP-80「せやな…
MMP-80「せやな…
842通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1f04-83L3)
2018/06/27(水) 16:04:09.96ID:MOe1olCt0 砲弾の種類は知らんがジャブロー戦とかフライマンタが25mm機関砲をMSに射撃して撃墜してたし
大口径など甘え時代は小/中口径を求めてる気がする欲張りはいけないよ
>>841
初速と装弾数増加させるためにMMP-60(60×450mm)にしよう
大口径など甘え時代は小/中口径を求めてる気がする欲張りはいけないよ
>>841
初速と装弾数増加させるためにMMP-60(60×450mm)にしよう
843通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-SeUO)
2018/06/27(水) 18:52:04.44ID:3zxBaZM/r >>832
頭にインコム付けてるのも大概アホだけどな
頭にインコム付けてるのも大概アホだけどな
844通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-SeUO)
2018/06/27(水) 18:52:57.14ID:3zxBaZM/r >>836
あれって昔は着弾点測るのに使ったりしてたけど今は何に使うんだ?
あれって昔は着弾点測るのに使ったりしてたけど今は何に使うんだ?
845通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fc8-qn6i)
2018/06/27(水) 18:56:14.15ID:VVhdvqhH0 すまんが、ZZ対センチネルはどこか別の場所でやってくれんか?
互いに罵り合うだけの醜い争いを見せられてもスレ住人は困るんだが
互いに罵り合うだけの醜い争いを見せられてもスレ住人は困るんだが
846通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f0b-DJU/)
2018/06/27(水) 18:58:16.69ID:s6Fvnb8v0 >>844
それは「スポッティングライフル」で弾道特性が主砲と違うから廃れた
それは「スポッティングライフル」で弾道特性が主砲と違うから廃れた
847通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 9fb9-RqPO)
2018/06/27(水) 19:11:27.55ID:9upu6vgl0848通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/27(水) 19:16:44.40ID:sH1Jb9Cla GMも61式戦車砲装備したら良かったのに。
849通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM63-3yZQ)
2018/06/27(水) 19:18:10.33ID:tY492z8EM ヘッドバルカンは振動に強い連邦製MSのツインアイやゴーグルアイとは相性がいいから特に気にせず使えるけど、
モノアイ機は熱や振動の影響に比較的弱いので、
ジオン機ではイフリート(格闘戦命)やケンプファー(少しでも多くの武装を)、
ザクマリンタイプ(地上戦ですぐ使える武装を)あたりの背に腹は代えられない機種のみでの限定採用にとどまり、
主力機種に採用されることはなかった
戦後モノアイ機でも初期のハイザックやガルバルディβではヘッドバルカンの採用を見送り、
マラサイではバルカンを頭部の外殻装甲へ離隔し、バーザムでは外装式にしてようやくモノアイとバルカンの干渉問題を解決
リゼルやシナンジュでは技術向上によりジム系同様の内蔵式ヘッドバルカンが可能になった
とか考えてたけどどんなもんだろ
モノアイ機は熱や振動の影響に比較的弱いので、
ジオン機ではイフリート(格闘戦命)やケンプファー(少しでも多くの武装を)、
ザクマリンタイプ(地上戦ですぐ使える武装を)あたりの背に腹は代えられない機種のみでの限定採用にとどまり、
主力機種に採用されることはなかった
戦後モノアイ機でも初期のハイザックやガルバルディβではヘッドバルカンの採用を見送り、
マラサイではバルカンを頭部の外殻装甲へ離隔し、バーザムでは外装式にしてようやくモノアイとバルカンの干渉問題を解決
リゼルやシナンジュでは技術向上によりジム系同様の内蔵式ヘッドバルカンが可能になった
とか考えてたけどどんなもんだろ
850通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/27(水) 19:21:59.55ID:sH1Jb9Cla851通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM63-3yZQ)
2018/06/27(水) 19:23:39.63ID:tY492z8EM852通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-WSaD)
2018/06/27(水) 19:46:50.96ID:h/05M+TVr 劇場版でガンキャノンが使っていたハンドグレネードはGMは持っていなかったのだろうか?
…とガンキャノンのウィキペディアを見ていたら「ガンタンクにも大気圏突入能力がある」という記述に吃驚
…とガンキャノンのウィキペディアを見ていたら「ガンタンクにも大気圏突入能力がある」という記述に吃驚
853通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f4c-GwbS)
2018/06/27(水) 19:48:35.31ID:UkyMKGBr0 そもそもゴーグルアイが振動に強いとかどこに書いてあるんだよ
モノアイと違って可動部分が無いって言ってもカメラ内ではコンマ以下でレンズの制御してるモジュールが入ってるわけだが
むしろ最初から動く前提で試験されてるモノアイの方が内部機構は振動に強いだろ
モノアイと違って可動部分が無いって言ってもカメラ内ではコンマ以下でレンズの制御してるモジュールが入ってるわけだが
むしろ最初から動く前提で試験されてるモノアイの方が内部機構は振動に強いだろ
854通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sae3-/kcX)
2018/06/27(水) 19:49:03.08ID:WzHkCi9wa コアファイター搭載機は大気圏突入機能がデフォ。
そのための脱出装置だからな。
とはいえガンタンクは頭部コックピットの人は無事では済まないと思うが。
そのための脱出装置だからな。
とはいえガンタンクは頭部コックピットの人は無事では済まないと思うが。
855通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 19:51:50.24ID:xVhu/jVuM >>853
すまんな、ゴーグルアイが熱や振動にモノアイより強いとかはそのへん完全に妄想だったんで、ここでいろいろ意見もらえてるだけで嬉しいわ
ただ連邦系センサー機とモノアイ機でヘッドバルカンの装備状況がわりと綺麗に分かれてるんで、何かあるんじゃね?
と思ったんで聞いてみたかったのよ
すまんな、ゴーグルアイが熱や振動にモノアイより強いとかはそのへん完全に妄想だったんで、ここでいろいろ意見もらえてるだけで嬉しいわ
ただ連邦系センサー機とモノアイ機でヘッドバルカンの装備状況がわりと綺麗に分かれてるんで、何かあるんじゃね?
と思ったんで聞いてみたかったのよ
856通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 19:55:42.78ID:xVhu/jVuM ヘッドバルカン大好き侍の連邦軍がハイザックとガルバルディβでヘッドバルカンを見送ったり、
ジオン軍が特殊用途機ではちょこちょこヘッドバルカン使いつつ主力機ではまったく使わなかったりと、
『何か』あるように感じるんだよな。
それを説明できるとしたら、固定センサーの方がモノアイよりヘッドバルカンの影響(振動とか)に強いんじゃね?
となったわけなんだ。
ジオン軍が特殊用途機ではちょこちょこヘッドバルカン使いつつ主力機ではまったく使わなかったりと、
『何か』あるように感じるんだよな。
それを説明できるとしたら、固定センサーの方がモノアイよりヘッドバルカンの影響(振動とか)に強いんじゃね?
となったわけなんだ。
857通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa93-88UD)
2018/06/27(水) 20:01:54.69ID:sH1Jb9Cla MKー2も外付けだし要らないと思ったんだろ
エゥーゴはジオン系のディアスにも強引に付けてるんだから
エゥーゴはジオン系のディアスにも強引に付けてるんだから
858通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Spf3-0tvt)
2018/06/27(水) 20:05:16.01ID:kweolXQ8p 主役側かどうか
859通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f54-qOAW)
2018/06/27(水) 20:17:30.80ID:dX7vf9e70 >>854
キャタピラの方から突入するんでね?(適当
キャタピラの方から突入するんでね?(適当
860通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-WSaD)
2018/06/27(水) 20:19:31.33ID:h/05M+TVr >>854
ガンダムと同じように股間に耐熱フィルムが格納されているみたい
ガンダムと同じように股間に耐熱フィルムが格納されているみたい
861通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f0b-DJU/)
2018/06/27(水) 20:20:18.78ID:s6Fvnb8v0 その後のMSでも胴体にマシンキャノン装備してるから連邦はバルカンっぽい連射系の兵器好きなだけなのかも
862通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sae3-4ScQ)
2018/06/27(水) 20:22:26.81ID:rNWGnEFma >>860
どうやって取り出すんだろうか
どうやって取り出すんだろうか
863通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fc8-qn6i)
2018/06/27(水) 20:23:53.22ID:VVhdvqhH0864通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 20:27:05.67ID:xVhu/jVuM >>857
ディアスはモノアイだけど固定式で可動レールがない
つまりザクよりジムに近い
あと連邦はガンダムの時点でヘッドバルカンの仕様があったわけで、それに応じた設計にしてるはず
固定センサーがバルカン発砲中はセンサーユニット全体が揺動してダメージを逃すとか
どうせバルカン発砲してるような接近戦状況なら、発砲してる間ぐらいセンサーの精度が多少落ちても関係ないし
可動レールのモノアイはそのへんシビアで、ヘッドバルカン搭載して発砲したあとは整備所要がデカくなるんじゃね?
ディアスはモノアイだけど固定式で可動レールがない
つまりザクよりジムに近い
あと連邦はガンダムの時点でヘッドバルカンの仕様があったわけで、それに応じた設計にしてるはず
固定センサーがバルカン発砲中はセンサーユニット全体が揺動してダメージを逃すとか
どうせバルカン発砲してるような接近戦状況なら、発砲してる間ぐらいセンサーの精度が多少落ちても関係ないし
可動レールのモノアイはそのへんシビアで、ヘッドバルカン搭載して発砲したあとは整備所要がデカくなるんじゃね?
865通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1f24-69mh)
2018/06/27(水) 20:29:38.19ID:puuB99r30 コアファイター側に乗ってるパイロットが外に出てサランラップ取り出して広げるんだよ
ガンタンクのコアファイター側搭乗員は基本的にいけにえ
ガンタンクのコアファイター側搭乗員は基本的にいけにえ
866通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf3-WSaD)
2018/06/27(水) 20:40:51.41ID:h/05M+TVr ガンタンクの件は出典が
『講談社ポケット百科シリーズ15 ロボット大全集1 機動戦士ガンダム』
となっているから公式設定としてはどうなんだろうね?
『講談社ポケット百科シリーズ15 ロボット大全集1 機動戦士ガンダム』
となっているから公式設定としてはどうなんだろうね?
867通常の名無しさんの3倍 (スフッ Sd9f-xZ2J)
2018/06/27(水) 21:18:28.68ID:S9isvty4d 自動で射出して自動で拡がるんだよ!
868通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff2a-N86a)
2018/06/27(水) 21:24:47.45ID:wT5gl+yl0 戦後サランラップによる突入を試験したが一度も成功しなかったというのは
残っていた搭載機=ガンタンクのあの手でやろうとして失敗した説
残っていた搭載機=ガンタンクのあの手でやろうとして失敗した説
869通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f2a-WDJb)
2018/06/27(水) 21:39:58.06ID:fSdiX1v+0 >>848
ボールの主砲でもよかったかもなw
ボールの主砲でもよかったかもなw
870通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f28-E6HK)
2018/06/27(水) 21:56:17.02ID:buLGUpfl0 ジオン系でモノアイかつ頭部バルカン搭載なのは指揮官機や高級機ばかりだし
やっぱりモノアイにはバルカンと両立させるとお高くつく要因があって一般機では両立出来ないんじゃないの
ガンタンクには実はステイメンみたいなフォールディングアームが隠されているのかもしれない
元祖隠し腕だ
やっぱりモノアイにはバルカンと両立させるとお高くつく要因があって一般機では両立出来ないんじゃないの
ガンタンクには実はステイメンみたいなフォールディングアームが隠されているのかもしれない
元祖隠し腕だ
871通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1f54-qOAW)
2018/06/27(水) 21:58:01.75ID:dX7vf9e70 デジカメですら手ブレ補正機能があるのに、歩行で揺れまくるMSに振動の補正機能が無いのはおかしい!
で終了でしょ
で終了でしょ
872通常の名無しさんの3倍 (ガラプー KK53-6Mwh)
2018/06/27(水) 22:00:47.02ID:hOlNwOeSK ラップ使い勝手良さそうなんだけどZではみんなバリュートだったし
ラップってお値段お高めなのかしら
ラップってお値段お高めなのかしら
873通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f2a-WDJb)
2018/06/27(水) 22:11:42.56ID:fSdiX1v+0 ラップで摩擦熱までは防げても降下速度を落としてくれるわけではないからなぁ、結局どうやって着地すんのよって事になる
一説によるととりあえずMSで大気圏突入する羽目になったときにラップで熱だけ凌いで、あとはAパーツもBパーツも切り離してコアファイターだけになって
飛行して帰還してデータだけ回収する、そのためのコアブロックシステムだって話もあるそうで
本格的な大気圏再突入後付オプションのバリュートとはまた意味合いが違うんだろ>>ラップ
あれはMSのまま降下できて落下速度も落とせるからな
一説によるととりあえずMSで大気圏突入する羽目になったときにラップで熱だけ凌いで、あとはAパーツもBパーツも切り離してコアファイターだけになって
飛行して帰還してデータだけ回収する、そのためのコアブロックシステムだって話もあるそうで
本格的な大気圏再突入後付オプションのバリュートとはまた意味合いが違うんだろ>>ラップ
あれはMSのまま降下できて落下速度も落とせるからな
874通常の名無しさんの3倍 (アウーイモ MMe3-OveP)
2018/06/27(水) 22:17:52.80ID:aOEJbTX7M >>873
その説はなかなか納得度が高いな
ジオン系の機体もケンプファーやらイフリートやらがバルカン装備してるからにはバルカンをまったく評価してないわけでもないんだよな
なのに主力機にはまったく付けようとしない
やはり整備コストなのかね?
その説はなかなか納得度が高いな
ジオン系の機体もケンプファーやらイフリートやらがバルカン装備してるからにはバルカンをまったく評価してないわけでもないんだよな
なのに主力機にはまったく付けようとしない
やはり整備コストなのかね?
875通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9faf-KRU/)
2018/06/27(水) 22:41:56.00ID:HN0DD15H0876通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f4c-Nhrq)
2018/06/27(水) 23:00:26.41ID:ZNoR/Wne0 あれかな、連邦と癒着してるバルカン業者がいるんではないかと
ので、連邦の制式MSには頭部バルカンを
搭載させないと認められなくなった
ので、連邦の制式MSには頭部バルカンを
搭載させないと認められなくなった
877通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 23:05:54.82ID:xVhu/jVuM878通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f2a-WDJb)
2018/06/27(水) 23:12:07.10ID:fSdiX1v+0 それにしても60ミリバルカンって相当な大口径だよなw仮にバルカンったって回転多砲身砲じゃないにしてもあの位置に60ミリ機銃をマウントするのって結構すげぇよなwどこに弾入れるんだ
あれか?むしろ頭がマガジンみたいなもんでカメラとかアンテナは飾りなのか?だからか、アムロがガンダムの頭やられたときに「たかがメインカメラがやられたくらいで」とかいっちゃうのはw
あれか?むしろ頭がマガジンみたいなもんでカメラとかアンテナは飾りなのか?だからか、アムロがガンダムの頭やられたときに「たかがメインカメラがやられたくらいで」とかいっちゃうのはw
879通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 23:20:53.98ID:xVhu/jVuM 拳銃みたいに燃焼速度の早い装薬を使った短砲身砲で、
砲口から発射された後もロケット推進で加速するのかもしれん。
それで弾道がくっきり見えるとか。
だいたいのリアル拳銃の銃身長が口径の十倍ちょいだけど、
MSヘッドバルカンは60ミリの二十倍は取れそうな感じだから、
短砲身でも拳銃よりはマシな初速が出せそうな感じはする。
あとはRAPで加速すれば、まあ徹甲弾としては使えなくもない程度の加速は出せるのかな。
メインは速度より大口径の質量になりそうだけど。
砲口から発射された後もロケット推進で加速するのかもしれん。
それで弾道がくっきり見えるとか。
だいたいのリアル拳銃の銃身長が口径の十倍ちょいだけど、
MSヘッドバルカンは60ミリの二十倍は取れそうな感じだから、
短砲身でも拳銃よりはマシな初速が出せそうな感じはする。
あとはRAPで加速すれば、まあ徹甲弾としては使えなくもない程度の加速は出せるのかな。
メインは速度より大口径の質量になりそうだけど。
880通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f4c-GwbS)
2018/06/27(水) 23:35:16.72ID:UkyMKGBr0 40mmでこのサイズだし搭載は余裕じゃねーの
https://i.imgur.com/xaPaOSt.jpg
https://i.imgur.com/xaPaOSt.jpg
881通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fa6-Sqaa)
2018/06/27(水) 23:43:42.28ID:DQbB67IY0882通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM9f-3yZQ)
2018/06/27(水) 23:45:27.84ID:xVhu/jVuM883通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 1f04-83L3)
2018/06/27(水) 23:56:54.67ID:MOe1olCt0 40mmでも実包の長さはだいぶ違うね砲弾内部の炸薬量も結構違ってくるだろうし
まあMSの装甲に対してどの砲弾が適してるのかは誰もわからないだろうけど
https://i.imgur.com/jSK2Min.jpg
https://i.imgur.com/saNRwoj.jpg
これとは別にテレスコープ弾もあるけど
まあMSの装甲に対してどの砲弾が適してるのかは誰もわからないだろうけど
https://i.imgur.com/jSK2Min.jpg
https://i.imgur.com/saNRwoj.jpg
これとは別にテレスコープ弾もあるけど
884通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4db9-RPVz)
2018/06/28(木) 00:01:36.26ID:g/Udu0Cr0 一応、役割としては対MSより対航空機やミサイルなんかの迎撃重視、なんだろうけど…真正面からブチ抜かれる情けない連中がジオンに結構いるのよね
885通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM22-B5Zr)
2018/06/28(木) 00:12:59.24ID:0/zV1abAM もうギラ・ドーガのことは許してやれよ……
組織が財政難のうえに機動性偏重の風潮でハイザックよりデカくなったのに重量は三分の二しかないんだから仕方ないだろ
ザクUは相当数命中させまくってようやく爆散、ドムには跳ね返されたがリック・ドムには牽制できて、
ジムUハイザックガルバルディβには致命傷を与えられない(多少の効果はある)ぐらいの演出だったな
組織が財政難のうえに機動性偏重の風潮でハイザックよりデカくなったのに重量は三分の二しかないんだから仕方ないだろ
ザクUは相当数命中させまくってようやく爆散、ドムには跳ね返されたがリック・ドムには牽制できて、
ジムUハイザックガルバルディβには致命傷を与えられない(多少の効果はある)ぐらいの演出だったな
886通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d4c-yQv9)
2018/06/28(木) 00:28:35.93ID:MN6MfwXx0 >>882
確かに機関部のサイズ的にはおかしくないし制御は全部コンピュータ制御だから問題は砲身だな
ジムコマの画像出て来たけどちょっと短すぎるなこれは
https://i.imgur.com/5hGXArg.jpg
確かに機関部のサイズ的にはおかしくないし制御は全部コンピュータ制御だから問題は砲身だな
ジムコマの画像出て来たけどちょっと短すぎるなこれは
https://i.imgur.com/5hGXArg.jpg
887通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 2904-72PR)
2018/06/28(木) 00:57:37.90ID:b2/Huwpz0888通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c246-VCRa)
2018/06/28(木) 01:03:37.33ID:9lFQZqNT0どうしてあらゆる作品の中で、(ほぼ)一度たりとも使われてないジムのバルカン砲を語る必要があるんですか!(正論)
俺はジムのバルカン砲より、100mmマシンガンの方に違和感を覚える。
100mmという大口径弾を使っているのに、短砲身でストックも無し。コクピットに映像を送るガンカメラも無し。
08小隊見ても、発砲してもほぼブレ無いし、ザクの正面装甲簡単に貫いちゃうし、オーバースペックすぎる。
889通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4db9-RPVz)
2018/06/28(木) 01:12:40.86ID:g/Udu0Cr0 結構ブレてなかったっけ?
890通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 450d-/lXM)
2018/06/28(木) 01:23:38.08ID:1fTC6h/p0 連邦の60mmバルカンって
口径や弾薬サイズから考えて
グレネードマシンガンの速度強化版なんじゃね?
現行米軍で中隊クラスで用いられる様な迫撃砲弾がバルカンの速度で降り注ぐのは歩兵から見たら脅威だし、戦車から見ても連続で被弾すれば十分脅威になる。
口径や弾薬サイズから考えて
グレネードマシンガンの速度強化版なんじゃね?
現行米軍で中隊クラスで用いられる様な迫撃砲弾がバルカンの速度で降り注ぐのは歩兵から見たら脅威だし、戦車から見ても連続で被弾すれば十分脅威になる。
891通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-jpVr)
2018/06/28(木) 01:26:23.24ID:cmg4Bf4Xr MSって人間の10倍なんだし、9mm拳銃とか持たせるなら90×190mm弾になるんでしょ?
892通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-jpVr)
2018/06/28(木) 01:41:16.24ID:cmg4Bf4Xr >>886
1978年の企画初期の製作段階のときにビームバルカンって設定すれば、いろんなことが無理なくスムーズにいっただろうに…
1978年の企画初期の製作段階のときにビームバルカンって設定すれば、いろんなことが無理なくスムーズにいっただろうに…
893通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr51-7h8i)
2018/06/28(木) 01:47:28.20ID:NjHTrnwhr >>890
上からの攻撃になるからトップアタックで戦車とか簡単にお陀仏では
上からの攻撃になるからトップアタックで戦車とか簡単にお陀仏では
894通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 4db9-RPVz)
2018/06/28(木) 01:59:35.77ID:g/Udu0Cr0 60mm級HEAT-MPかぁ…155mmの曳火射撃とどっちが戦車には嫌なんだろう
895通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d4c-yQv9)
2018/06/28(木) 02:01:08.30ID:MN6MfwXx0 >>888
折り畳み式のストックは付いてるしアイアンサイトがあるから正確に狙いたいときはメインカメラとアイアンサイトを合わせて発砲するんだろう
ザクの正面装甲を抜けるのは当たり前
ザクの正面装甲を抜けなければMSの手持ち火器にする意味がない
08では結構ブレてるしリコイル制御のためにフォアグリップが付いてる
何もおかしくはない
折り畳み式のストックは付いてるしアイアンサイトがあるから正確に狙いたいときはメインカメラとアイアンサイトを合わせて発砲するんだろう
ザクの正面装甲を抜けるのは当たり前
ザクの正面装甲を抜けなければMSの手持ち火器にする意味がない
08では結構ブレてるしリコイル制御のためにフォアグリップが付いてる
何もおかしくはない
896通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 61db-97rh)
2018/06/28(木) 04:24:05.00ID:zh1Bg6co0 ミリはにわかだけど
口径と砲身の長さはベストな塩梅があるんだっけ?
でもこれって炸薬とか弾の改良でどうにかなったりせんのかね?(具体的には砲身が短くても…って事)
>>849>>855
面白い妄想だけど上2行の論拠が欲しいところ
ツインアイは固定でモノアイはレールに懸架してるからって線が妥当かな?
口径と砲身の長さはベストな塩梅があるんだっけ?
でもこれって炸薬とか弾の改良でどうにかなったりせんのかね?(具体的には砲身が短くても…って事)
>>849>>855
面白い妄想だけど上2行の論拠が欲しいところ
ツインアイは固定でモノアイはレールに懸架してるからって線が妥当かな?
897通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82a6-yQv9)
2018/06/28(木) 06:54:25.44ID:w6cyqpRW0 元がツインアイのガーベラやシナンジュスタインをモノアイ化しても問題なく動いてるみたいだし
両者の性能には実用上は大した差は無いんじゃないの?
多少得意分野に差があるぐらいで
両者の性能には実用上は大した差は無いんじゃないの?
多少得意分野に差があるぐらいで
898通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW feb9-vrtg)
2018/06/28(木) 08:45:46.29ID:dd+YNahF0 光学系センサーなら直径が大な物の方が有利
仮にザクのモノアイと比較してガンダムのツインアイが半分の直径の物を2つなら前者の方がずっと優れている
仮にザクのモノアイと比較してガンダムのツインアイが半分の直径の物を2つなら前者の方がずっと優れている
899通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d4c-yQv9)
2018/06/28(木) 08:47:24.31ID:MN6MfwXx0 デュアルの方が立体視で測距できるからその点では有利なのでは?
900通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW feb9-vrtg)
2018/06/28(木) 09:07:59.01ID:dd+YNahF0 だが設定上ではザクよりガンダムの方がセンサー有効距離が大 06F=3200m RX78=5700m
と言う事はガンダムのセンサー系はザクの物より非常に高価なはず
後のジムは6000mなので諸説あるもののゴーグル内はツインアイではなくガンダムより大直径のモノアイの可能性が高い
それならばガンダムよりセンサー能力が高くかつ量産に適した安価な物に出来るからだ
>>899
ツインアイでそう言う説明されるけど
モビルスーツ頭部のしかも近接した状態の物で測距したところでほとんど優位は無い
せめて両耳ぐらいの位置に目が離れてないと無意味
普通に望遠鏡と双眼鏡を考えて貰えればわかりやすい
見える距離は望遠鏡の方が優れており双眼鏡の優位性は単に視界が広い事だけ(視野が広い)
ツインアイが固定式なのは視界が広いからでモノアイが可動式なのは視界が狭いから
バルカン云々と結びつけて考えるなら固定式で場所取らないツインアイは頭部内に余裕が出来るだけの単純なお話
ブレやすいとか振動に弱いとかなんとか適当にこじつけるほどの事じゃない
と言う事はガンダムのセンサー系はザクの物より非常に高価なはず
後のジムは6000mなので諸説あるもののゴーグル内はツインアイではなくガンダムより大直径のモノアイの可能性が高い
それならばガンダムよりセンサー能力が高くかつ量産に適した安価な物に出来るからだ
>>899
ツインアイでそう言う説明されるけど
モビルスーツ頭部のしかも近接した状態の物で測距したところでほとんど優位は無い
せめて両耳ぐらいの位置に目が離れてないと無意味
普通に望遠鏡と双眼鏡を考えて貰えればわかりやすい
見える距離は望遠鏡の方が優れており双眼鏡の優位性は単に視界が広い事だけ(視野が広い)
ツインアイが固定式なのは視界が広いからでモノアイが可動式なのは視界が狭いから
バルカン云々と結びつけて考えるなら固定式で場所取らないツインアイは頭部内に余裕が出来るだけの単純なお話
ブレやすいとか振動に弱いとかなんとか適当にこじつけるほどの事じゃない
901通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3954-TqqS)
2018/06/28(木) 09:16:32.47ID:WR/2Z/wD0 ガンダムのメインカメラはツインアイじゃなくてちょんまげじゃなかった?
902通常の名無しさんの3倍 (ブーイモ MM65-B5Zr)
2018/06/28(木) 09:36:00.44ID:NdmP7CzzM >>888
よくわからんが、君が映画版ファーストガンダムとテレビ版Zを一度も観たこともないまま「あらゆる作品」を語っているというのはよく分かった
よくわからんが、君が映画版ファーストガンダムとテレビ版Zを一度も観たこともないまま「あらゆる作品」を語っているというのはよく分かった
903通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3954-TqqS)
2018/06/28(木) 09:39:04.66ID:WR/2Z/wD0 >>888
ttps://www.youtube.com/watch?v=TzBqNDZJWBE
ttps://www.youtube.com/watch?v=TzBqNDZJWBE
904通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d4c-yQv9)
2018/06/28(木) 09:53:07.08ID:MN6MfwXx0 このスレなぜか戦記に対しては甘いよね
905通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 61db-97rh)
2018/06/28(木) 11:15:42.87ID:zh1Bg6co0 >>898
つかジオンの光学機器は性能(・∀・)イイ!!ってのは半公式みたいなもんだから
つかジオンの光学機器は性能(・∀・)イイ!!ってのは半公式みたいなもんだから
906通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4d4c-yQv9)
2018/06/28(木) 11:46:40.21ID:MN6MfwXx0 でも工業のレベルと精密機械精度が連邦の方が高いのは常識じゃん
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【サッカー】鎌田大地フル出場のクリスタル・パレスがFAカップ初制覇!エゼの先制弾を守り切りマンチェスター・Cを撃破 [久太郎★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- カープファンに小便をぶっかける阪神ファンに日本人ビックリ これが許される甲子園は無法地帯なんか? [242721876]
- ネトフリに敗れたアニメ配信 安倍政権の肝いり、官民ファンドの失敗😲 [861717324]
- 日本人の阿波踊り、中国人にめちゃくちゃキモがられていた… [271912485]
- 【悲報】夫婦同姓のままだと500年後の日本人は全員「佐藤さん」に 東北大の研究者が推定 [833348454]
- 52歳女性「アニメの女の子は骨格からおかしく細すぎる。アニメが少女の痩せ願望を助長しているので大人は真剣に考える必要があるのでは」 [617981698]
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]