X



UWF&U系 Part12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/06(金) 05:58:58.86ID:Mug7T1Ov0
UWF&U系の想い出や現在を語り合いましょう!!

◆UWF wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/UWF

◆UWF info Twitter
https://twitter.com/UWF_info

※前スレ
UWF&U系 Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1622793255/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/28(火) 14:27:02.32ID:3k4LFTNcH
ガンガン蹴られて怒ったハンセンに手裏剣パンチ一発でぶっ倒されたり
レスリングで菊池を上回ったり
全日ノアでのカッキ―はスリルあってよかった
小川戦では試合途中に裏アキレスでタップさせてるように見える
2021/09/28(火) 16:18:02.95ID:6D6o9OsEa
じゃ中村あゆみはそんなに金でうま味ないのか
2021/09/28(火) 17:57:17.98ID:KAyMi3u70
>>963
平沢進は「私はテクノたい焼きくんと呼ばれている」と愚痴っていた
山崎ハコは事務所に騙されて22年間作詞作曲印税を貰っていないかったとか
カールスモーキー石井は曲の権利は全て前の事務所に持っていかれて
歌唱印税しか入らないとか
ピンハネ話はプロレス・格闘技だけじゃなくて芸能でも酷い
2021/09/28(火) 18:16:44.31ID:gbsAD/w4d
>>966
プロレスに興味ないから適当に単調な気分でフレーズ重ねて完成させたら重みと迫力のある名曲になったんだよな、パワーホール
2021/09/28(火) 18:21:41.36ID:2pGc4G350
>>965
原盤権はインディーズじゃなければ普通レコード会社が持ってるもんだから
中村あゆみは作詞作曲もしてるし、
契約にもよるだろうけど他の曲と同じくらいは貰ってるんじゃないか

もともと当時のメジャーアーティストがサービスというか、
言ってみりゃ男気でやったような仕事だから最初から金は度外視だったと思う
それが今や海外でも知られる曲になってんだからいい話だ
2021/09/28(火) 18:26:58.09ID:ck2bCdWtr
パワーホールは適当なペンネームで書いといてなにいってんだ
2021/09/28(火) 19:12:14.69ID:QpAgCnLqa
まああんなに売れる曲になるとは思ってないわな
ガンダムの権利を30万で手放した富野監督みたいにインタビューの鉄板愚痴ネタになってるんじゃないかな
2021/09/28(火) 19:51:55.28ID:r+g4Kf7I0
中村あゆみという大物歌手に無名プロレスラーが楽曲提供を依頼する鈴木みのるは失礼な人だ。実力ないのにウイリーと戦っただけのことはある。小池栄子を口説いた無名プロレスラーの坂田亘とどちらが図々しいか中村あゆみと小池栄子をDIVAとして戦って決めて欲しい
972お前名無しだろ (ワッチョイ 12bf-2Lmd)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:52:09.67ID:Xjaw55wV0
あの曲だけインディーズだったんだよね
まあなんだかんだでレコーディングやマスタリングだけでもかなりの金使うから
元取れたのはかなり経ってからだろうなあ
2021/09/28(火) 21:31:27.82ID:RWNgidg40
>>968
なるほど

中村あゆみには儲けて欲しいわ
2021/09/28(火) 21:33:49.50ID:RWNgidg40
話かわるけど
熊久保があんな禿げ方するとは思わなかった
2021/09/28(火) 21:37:33.27ID:O8+qqK1r0
鈴木みのるの「風になれ」と、中野龍雄の「あしたのジョー2のテーマ ?明日への叫び?」は
俺の中ではU系二大選手の思い入れ絶大入場テーマって認識だな

鈴木は大ファンの中村に直接楽曲の依頼をして承諾されて、あの曲が誕生している

中野龍雄は曲を使用しはじめた当時はCD音源がなて映画ビデオテープからダビングしたものを使用して
週刊プロで音源提供を呼びかけたところジョー山中本人からテープがプレゼントされたって逸話があるが
それ以前にVHSから音源ダビングしてプロ営利興行で使用って本来なら権利関係でお咎めありだったろうな
まあクリアにしてたかもしらんが

ここはテーマ曲スレじゃないからスレチかもしらんが、俺は軸足は新日だったが新日なんかが例の所の曲ばかりだった当時
U系選手の入場曲に新鮮な物が多くて、U系だけで当時オリジナルMDを作ってた思い出があるな
前田、高田、桜庭、田村あたりは当然として

山本宜久「AFTER THE WAR」GARY MOORE
高橋義生「You spin me round」Dead Or Alive
アレクサンダー大塚「"AO"corner」(青西高嗣)

この辺もお気に入りだった
ヤマヨシが当時、X JAPANのSilent Jealousyを使用した時があったがイントロが長すぎで苦笑いした記憶がある
中野龍雄の曲は10.9ドームで生観戦した時に会場できいて「ん?何だこれ?誰の何?」って無性に気になった
リングス旗揚げ時に前田が使用してた「JUST A HERO」や、パンクラスのメインの曲も好きだな
別に音楽に詳しくもなくて、それほど興味もなかったけど入場曲って結構のめり込むのよな色々と
何せ当時は色々と熱があったな、今は一切なにも追ってないけどw
2021/09/28(火) 22:04:29.42ID:UdF4U19b0
>>970
富野はいまバンダイから年金出てるそうな
2021/09/28(火) 22:05:58.84ID:UdF4U19b0
>>975
二十歳前にUWFに熱狂しない者は情熱が足りない
2021/09/28(火) 22:09:58.27ID:Ce8pRC9Wa
>リングス旗揚げ時に前田が使用してた「JUST A HERO」
前田が入場に使わなくなっても、WOWOWのリングス中継でしばらく使われてたね
『第1試合・第2試合』呼びではなく『アースバウト・アクアバウト』呼びだった頃の、中継冒頭に対戦カード紹介する映像で毎回流してた
2021/09/28(火) 22:20:45.65ID:gR3yEsXo0
初期リングスは不思議な幻想空間作り出してて好きだったな
2021/09/28(火) 22:38:20.64ID:6K+yy1Pp0
>>966
サザンの原盤権をなぜアミューズではなくバーニングが持っているのかって事にラジオで触れて葬られたのが北野誠
実際は田中正吾のお友達の竹内が喋ってて北野は聞き役だったのにも関わらず
意外に芸能界で原盤権の話はタブーなんだよね
2021/09/28(火) 23:15:41.28ID:bxyHvTdt0
垣原が尾崎で入場してくるのも合ってた
レガリテートって尾崎豊の中ではメジャーな曲ではないと思うけど
2021/09/28(火) 23:21:25.54ID:OnNEqs8P0
UWFというかプロレス格闘技の入場王と言えば高田だと思う

リングスではグロムザザの入場曲が好きだった

蝶野と武藤は昔のテーマ曲の方が好きだったが新日では木村健吾の入場曲が最高

RIZINは日本語ラップみたいなのばかりでイマイチ…
2021/09/28(火) 23:23:27.43ID:OnNEqs8P0
まあ高田ヒクソンPRIDE1の入場に
かなう物はないけどな
984お前名無しだろ (ワッチョイW 5f15-cMRo)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:27:51.88ID:A0bvJD4j0
>>983
あれ一本花道だったら絶対あんな感動的になってないよな
ホント一本花道は糞だと思う
2021/09/28(火) 23:31:47.26ID:ysvAUY98d
>>983
宮戸が良かった
2021/09/29(水) 00:38:45.76ID:sFRLUQoZ0
高田vsヒクソン2戦目の吉川晃司作曲の入場曲、あれ一回しか使われてない(んだっけ?)けど良かったな。1回目の敗戦からずっと暗いイメージを纏ってた高田が、なにか吹っ切れたような表情に見えた、弾けた明るい曲だった。

で、ついでに思い出したのが高田と吉川が昔、六本木で殴りあいのケンカしたって言うステキな話。
2021/09/29(水) 00:50:58.70ID:t6c1iP4s0
友人が作ってくれた新しい入場曲を使うからってその友人を会場に招待してたのに大人の事情で元の曲を使う事になってしまったと
それをその友人に言い出せないまま当日になってしまってたぶんその友人は入場曲を聞いて自分のじゃないからビックリしただろうと
それ以来その友人とは絶縁になってしまったって高田が新書で語ってたけどあれは吉川の事なのかな
2021/09/29(水) 00:54:02.54ID:Mm+R/WkF0
>>985
高田が出て来て涙
宮戸が映って涙
安生と抱き合って涙
色々な集大成で本当に最高の入場だった
試合はオマケ

販売したPRIDE1のビデオだったか実況が「ヒンクルグレイシー」って言ってたのが凄い気になった

>>986
負けた時「またかよー」って女の声が印象的だった
2021/09/29(水) 07:06:37.53ID:+ZEICJJC0
宮戸の食堂で出してるゴッチさんのハムエッグ美味そう
壱屋苑とハシゴしたいね
2021/09/29(水) 08:15:47.86ID:wYZWgB6la
行ってみたいけど何か落ち着かなそう
2021/09/29(水) 11:32:38.60ID:T/NgJCAp0
カレリン戦の実況高柳が入場時に前田の経歴でUWFをFWFと言ってた
2021/09/29(水) 14:11:37.38ID:A1ZLBkp7aNIKU
高柳はもう30年近く格闘技実況してるけど未だに格闘技好きというのが伝わって来ないビジネスに徹した男
2021/09/29(水) 15:24:29.73ID:jJaXq8Ou0NIKU
でも俺は格闘技を一番知ってるアナウンサーみたいな鼻につく空気はよく出すよ
2021/09/29(水) 16:36:32.99ID:OK5JpmG4MNIKU
リングスを好きなのはよくわかるけどね
同じWOWOWならUFCの実況やってる西さんは本当に勉強してるし落ち着いて喋るから試合の邪魔しなくて好感持てる
絶叫系なら最初期PRIDEのPPVで実況やってた石岡さんが好きだな
2021/09/29(水) 16:56:59.45ID:xAXP9TZ30NIKU
UWFとFMWが合体したような団体名だ。前田はリングスを発足させた時にUWFインターに対戦を申し込んだら高田にチケットもってますかと言われたとエピソードも合体させてくれたら伝説の実況になったのに
2021/09/29(水) 17:56:56.66ID:t+h60C6Q0NIKU
>>994
俺も石岡大好きだった
修斗の実況でも良かった
(バリジャパでのアンドレペデネイラスに対する解説高島は本当に酷いけど)
はやく亡くなってしまったんだよね
2021/09/29(水) 18:04:59.46ID:h0sodeEYaNIKU
おれ高柳アナ好きだけどなあ。
同時期の比較対象が辻とか若林だからってのもあるけどねw
スポーツ実況っぽい語り口が外人天国リングスの雰囲気にマッチしてたと思う。
「常勝を義務付けられた男、前田日明!」とか唸ったな〜
2021/09/29(水) 18:45:54.63ID:1QA6uhR9MNIKU
>>996
バリジャパやそれこそ高田ヒクソンは2回とも石岡さんだったもんね
興奮しても独りよがりではなくいいタイミングで解説とかに話振るんだよね
亡くなってたのか。それは残念

高島と稲垣はスマホが普及していない時代の喋るデータベース的位置付け
2021/09/29(水) 19:06:12.93ID:jJaXq8Ou0NIKU
>>997
RINGS中期くらいまではよかったんだけどUFCの実況で出てきたときの高柳はマジでいらつくよ
2021/09/29(水) 19:55:57.92ID:t+h60C6Q0NIKU
1000なら千昌夫
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 13時間 57分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況