X

【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1お前名無しだろ (スププT Sd43-tu6S)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:59:46.82ID:MhHIOItxd
前スレ
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
2018/09/05(水) 09:45:40.17ID:J4kCqhBz0
長州は外人相手だとドロップキックや
トップロープからのニードロップや回転エビ固めなんて
似合わない技使ってた
2018/09/05(水) 12:05:50.76ID:UAw73k4Cr
>>12
…っていう慢心が
本人にもあったってこった
誰にでもできる技なんかじゃない
2018/09/05(水) 13:02:26.35ID:7eIpHFz0d
グラン浜田が使ってた相手の肩に飛び乗って前方に落ちながら丸め込む回転エビ固めなんかヒヤッとしたよな
2018/09/05(水) 16:35:13.31ID:eWLo+hTL0
まったくカンケー無いけど、「ひょうきんプロレス」で松本竜介がコーナーに投げられ
コーナーマットを背にした後、突っ込んできた相手を飛び越えて回転エビで丸め込むムーブやってたなw
まあでも見てる分にはいいけど、かけるほうは手が滑って頭や背中強打したらキツイだろうな。
2018/09/05(水) 19:22:26.90ID:CfgVpL0z0
若松市政「俺がプレイングマネージャーだという事を忘れるなよ!」
マッハ隼人「あの人はダメだったですね、運動神経がないもん
回転エビ固めを教えても相手にしがみついたまま回ろうとしない。」
2018/09/05(水) 19:36:51.14ID:/i5IJEAwM
若松のwiki見たら身長181になってるけど、どう見ても無いよな
19お前名無しだろ (ワッチョイ 1d90-zBrR)
垢版 |
2018/09/05(水) 23:54:18.90ID:TOOSvVOf0
CSクラシックスで猪木VS密林男を高画質で初めて見られた
両者の攻撃をHDアプコンされた鮮明な映像をスローモーションでしっかりと確認できた

密林男の首筋へのパンチは4発 1,2発目はモロに入っている
コンディションがいい時の猪木じゃなかったら大怪我していたことだろう
ブチ切れ猪木の顔面蹴りは四発
1発目はかすっただけで、密林男もこの段階ではまだプロレスだと思っている
2発目がモロに入り、これはまずいと逃げ出し、トドメが3発目 
4発目は既に相手が伏せていたので効果はあまりなかった感じ
2018/09/06(木) 00:05:39.87ID:iTtY9FTq0
頸椎狙いの打撃で猪木を仕留めそこなったグレートアントニオが
いまのは誤爆だよととぼけているように見えたが
猪木は容赦せず当然の報復をしたね
しかしグレートアントニオの豹変は意味不明だよ
やっぱり精神病だったのかな
2018/09/06(木) 01:10:45.61ID:neilOwoQ0
アレ危ないよな、首筋だもんな。
猪木が怒るのも当然だ。
2018/09/06(木) 04:03:25.42ID:iTtY9FTq0
それまで緩慢な動きだったグレートアントニオが
いきなり後頭部えぐるような打撃連発なに考えてたんだろう
猪木が自分から喧嘩売ったことないと言ってたのは
たぶん本当のことなんだろうな
あくまで報復行為
2018/09/06(木) 07:21:05.91ID:8t0Q5ZPFK
>>18
いや若松は細身だから小さく見えるけど身長自体はあるよ
最初の猪木vsラッシャーの時木村のセコンドに付いていたけど
浜口寺西より大きいのは勿論木村と比べてもそれ程身長差がなかったからね

>>19-22
アントニオのホラ吹きとスーパースター気取りの誇大妄想っぷりはまだマトモだった頃のピーター高橋や古舘も話していたくらいだからなあ
初来日の時俺の身の回りの世話をしていたオメーなんかより俺サマの方が今でも格上なんだよとばかり思い上がって
ついやり過ぎてしまったんだろうな
2018/09/06(木) 07:55:14.18ID:s+aRaCwe0
グレートアントニオってアリやマイケルジャクソンとの
写真あるし、それなりに地元では格が高かったんだろな。
2018/09/06(木) 12:45:40.69ID:OMHyhRG8d
客寄せパンダとしての需要かな?
2018/09/06(木) 14:30:11.81ID:FTrSKmnx0
プロレス界って社会常識が通用しない人間の集まりだのw、これまで揶揄されてきたわけだが、
良く言えばGアントニオはその辺の空気つかめないつうか、あの独特の閉鎖的な?社会に馴染めない
きわめて純粋な人間だったんだろうかね。。まあそれでもオツムのほうは「?」だったか。
2018/09/06(木) 15:00:55.04ID:iTtY9FTq0
前田日明がグレートアントニオの思い出語ってる
ルスカが悪戯でストーブの上に置いて熱した鎖を
密林王が平気で素手でつかんで首に巻くの見て
柔道王も唖然となったって
2018/09/06(木) 15:53:53.39ID:vE2YvMrVd
ルスカの悪戯って本当たち悪いよな。人間性ゼロ
2018/09/06(木) 16:38:13.54ID:ya1Z/XZ/0
>>22
だから全部ブックどうりだって
年末ビックマッチでGアントニオ相手に、あのオチ以外客を満足させられるか
2018/09/06(木) 19:28:05.44ID:iTtY9FTq0
>>29
ブックなんて隠語使うのは恥ずかしい
相手の技を受けるのが前提のプロレスで
頸椎狙って振り抜く打撃繰り出すなんて
範疇脱した犯罪的行為
グレートアントニオの動機は不明だが
猪木はプロレスラーとして当然の仕返しをした
2018/09/06(木) 20:45:03.58ID:FTrSKmnx0
でも当時はもう試合なんかロクにやってなかったろうし、何のつもりで親日も呼んだのか知らんが
不憫というかお粗末な話だよなw のちのち試合内容が独り歩きして「キラー猪木」として
ファンに祀り上げられるおまけはあったが、まああんなキワモノを参加させる親日の外人招聘ルートが
それだけ貧弱なのが如実に出たともいえる。。
2018/09/06(木) 20:56:18.71ID:yOroOjzJ0
アント二オはむこうでも元々怪物キャラといっても
たとえばブロディとかイヤウケアみたいな怪物って意味じゃなく
初期のキマラとかと同様ちょっと現代社会においてはオツムの…な原人とかパワー系池沼イメージのキャラで
(まあ実際本人もそういう人なんだが)
ある地区に登場したら若手やジョバー相手に圧勝後に
最終的にその地区のエースに負ける際にも単に試合に負けるというより
悪い野生動物や原住民を退治するようなイメージで
制裁マッチを受けてほうほううの体で逃げ出すところまでがセットなんだけどね

だからその昔、日本における最終試合で力道山に制裁試合受けて逃げるように帰国したのも
猪木に制裁試合受けたのも本人的には「いつものこと」だったんだよ
ミラーやゴッチは変人だからそういう「自覚のないイロモノ」と一緒にされてデカイ顔されるのは
我慢ならんかったってだけで、それにしたってアントニオのいつものお仕事が終了する
力道山への挑戦試合前になってからそれが行われたってのがミソ
2018/09/06(木) 21:20:17.74ID:f2YvfnGw0
ミッシング・リンクなんか本来は実力派だったんだがな。
2018/09/06(木) 21:29:54.77ID:FTrSKmnx0
マッドマックス「サンダーストーム」のマスターブラスターみたいなキャラか。
Gアントニオとマネジャーのディッパーゴードン・・。
2018/09/06(木) 22:31:22.72ID:s+aRaCwe0
新日本プロレスでは9割近い勝率

https://www.cagematch.net/?id=2&;nr=3134&page=4
2018/09/07(金) 08:19:13.30ID:Ugi87QRpK
>>29-30
ブック通りなら普通に卍固めかグラウンドコブラ辺りで決めているんじゃないの?
今だからこそ色々な解釈を愉しめるけどあの当時だったら舞台裏でテレ朝の御偉方から

「何ワケの分からない形で勝負(カタ)をつけているんだ!!」

とかお叱りを受けていたのではないのかと

>>31
当初は別の外人がシリーズの目玉の筈だったけど
そのレスラーの来日がキャンセルになったからやむを得ずマネージャーのゴードンから売り込みがあったアントニオを呼んだとかいう話を聞いた事がある
37お前名無しだろ (オッペケ Srab-Mwlh)
垢版 |
2018/09/07(金) 12:54:48.99ID:9njgdxCMr
いつの時代も、面白がって?時折変な選手呼んだり変わった試合形式やるのは、
新日というか猪木のお家芸だと思うけどな。
外人招聘ルートとか関係なしに。
2018/09/07(金) 14:01:21.99ID:cAqCgsXK0
マクガイヤー兄弟とか呼んだりね
2018/09/07(金) 14:10:35.86ID:C5N3DCV10
それで猪木が試合でキレてりゃ世話ねーなw
40お前名無しだろ (ワッチョイ 8b1c-8PFC)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:18:13.98ID:/y+m2S200
猪木とマクガイヤー兄弟との試合は
握手に始まり握手に終わる
41お前名無しだろ (ワッチョイ 1790-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:48:55.14ID:iRTMBz9R0
野球シーズンしかCS加入していないけど、昔、スカイAでやっていた闘魂伝説と今もやっているテレ朝のワープロクラッシックは
よく録画しているのにマクガイヤー兄弟は見たことがない
VTR残っていないのかな
2018/09/07(金) 19:53:27.28ID:Zf7PYDwQa
>>41
以前あったDVDマガジンには収録されてないの?
まさかとは思うが、単なるデブを痛めつけるのは見世物要素が強く、イジメを想起させるからとお蔵入りになったとか・・・
2018/09/07(金) 20:01:35.17ID:0DHdfibr0
ヤマハとの試合がDVDに入ってたな
でも、オリジナルの映像ではないな
2018/09/07(金) 20:26:20.88ID:C5N3DCV10
猪木がマクガイア兄弟のどっちかを自分の腹に乗せてブリッジで耐えてる写真見たことあるな。
なんだったけ?豆タヌキの本かな?
45お前名無しだろ (ワッチョイ 1790-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 20:34:30.04ID:iRTMBz9R0
豆タヌキの本 テラナツカシスw
「豆タヌキの本 プロレス」でググってヒットしたこれって馬場のブレーンだった人が書いた本だったのか
(鶴田も天龍もこの人がスカウトした)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%BF%85%E6%AE%BA%E6%8A%80-%E8%B1%86%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%A3%AE%E5%B2%A1%E7%90%86%E5%8F%B3/dp/4331200019
2018/09/07(金) 21:42:56.13ID:9VFdCtOH0
マクガイヤー兄弟は元々ベビーフェイス専門なんで
制裁試合でパワー系池沼の怪物退治って展開にはならないんだよ
こっちはあくまで怪物キャラではなく愛嬌のある百貫デブって面白キャラが役回りだから
2018/09/07(金) 21:48:27.55ID:mL1VTI1iM
>>46
愛嬌あるデブを攻撃したらイジメを連想させてしまうというのが現在の倫理観だからな (´・ω・`)
2018/09/07(金) 22:07:14.35ID:C5N3DCV10
>>45
そうそう、森岡りう氏は馬場シンパなんだよなw タイトルマッチとかの立会人でリングによくいた。
2018/09/07(金) 22:11:57.19ID:2q6apXOZM
森岡理右氏は猪木の人間性が嫌いだとハッキリ言っているね。
菊池孝氏も猪木嫌いだが、月刊プロレスに寄稿した「我が心の名勝負」は東京プロレス旗揚げ戦での猪木対バレンタインw
2018/09/07(金) 22:16:40.43ID:yUOKsK2ud
全日ファンの俺も猪木藤波VSマードックアドニスがタッグの生涯一位
51お前名無しだろ (ワッチョイ 1790-fTNn)
垢版 |
2018/09/07(金) 22:31:41.76ID:iRTMBz9R0
猪木VSバレンタインも藤波VSチャボもビデオが残っていないんだよな
高千穂VSバレンタインはテレ朝に残っていないのかな 
「新日」に拘らず馬場も見せて欲しい(馬場の死亡ニュースで日プロ時代の鮮明映像をテレ朝で流していた)
もちろん、逆にCS日テレで猪木の試合も見せてほしいし
2018/09/07(金) 22:45:21.20ID:3YKd2CsQM
>>51
81年前半の全日本プロレス中継で馬場三千試合の足跡として過去の名勝負がダイジェスト放送され、BI砲対ファンクスのインタータッグ戦(BIが防衛する試合)で猪木が映ったときは感動したわ。
BI砲の名勝負DVDを発売したら売れること間違いないだろうな。
53お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/07(金) 23:18:19.74ID:pnNdv7DGK
>>23
アントニオからしたら猪木はこの16年前はいち若手に過ぎなかった。
16年経ってもそのイメージが残ってたんだろう。
アントニオに限らず外人からしたら昔の若手がメインになっても昔のイメージが払拭できず?か。
54お前名無しだろ (ワッチョイ 5690-ydPo)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:27:00.52ID:e5f1RF290
>>53
十六年前に行った時の一介の日本人若手選手のことなんて覚えてないと思うけどな
55お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:09:49.48ID:Xruxw2d5K
>>54
説明は受けたというか把握はしてたと思う。
でも確かに16年前だからなあ。
言われてみればアントニオの記憶に猪木が残ってたかは疑問だな。
途中で頻繁に来日しとれば別だが、16年振りだし。
2018/09/08(土) 02:45:37.69ID:z6CUR+Is0
昭和の新日はハンディキャップマッチ大好きだけど、アンドレが一番最初だっけ
2018/09/08(土) 04:13:13.45ID:ysC8qoDg0
https://i.imgur.com/n5zJbkD.jpg
58お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2a-8PFC)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:48:38.10ID:uHZtY5Ws0
俺が覚えとるハンディ戦はグレートアントニオvs永源星野キムケンが最初かな。
次の週はアントニオvs小鉄カーン栗栖荒川コバクニだったと思うけど、
テレビ中継が始まった時には決着がついていたっけ。
2018/09/08(土) 08:48:17.40ID:l+ouELMVd
えっ、マクガイヤ兄弟じゃないの?
60お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2a-8PFC)
垢版 |
2018/09/08(土) 09:08:23.04ID:uHZtY5Ws0
マクガイヤのハンディ戦は見たことないですね。
ヤマハに勝ったのと猪木坂口に負けたのしか覚えてない。
2018/09/08(土) 09:42:45.28ID:1XZFE74b0
そういや怪物側もタッグでのハンディ戦ってあまり見ないな。それに個々では試合無かったんだっけ、マクガイア。
海外ではアンドレ&ホーガン対ニック、パテラ、ダンカン、ヒーナンってのがYoutubeで見たな。
2018/09/08(土) 11:29:50.49ID:DQsZ6owB0
>>56
74年の新春黄金シリーズの後楽園
マクガイヤ兄弟vs山本、藤波、荒川、小沢、木村、栗栖
TV中継されたのはこれが最初だな
アンドレは翌シリーズでvs柴田、小沢とやってる

マクガイヤは翌年も何度かハンディ戦やったが
最後は猪木vsマクガイヤ兄弟の逆?ハンディ戦
2018/09/08(土) 11:33:40.63ID:DQsZ6owB0
>>62だが後楽園の前週
マクガイヤ兄弟vs永源、藤波、藤原、大城が先だった
64お前名無しだろ (ガラプー KKa3-PT7t)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:40:32.48ID:Z8OHdDUAK
テレビではやらなかったが、アキムカリム対谷津寺西小林というのがあったね。
さすがにこれは外人側にキツすぎて谷津が逆エビで勝ち。
アキムカリムは2対3のハンディマッチが多かったな。
2018/09/08(土) 11:44:38.89ID:J4rv1A7m0
>>57
ザンビアエキスプレス
長州浜口組が体格差で攻めあぐね
維新軍乱入で反則負けだっけ
勝てなかったのに藤波出て来いとアピールするのが
そりゃおかしいんじゃないのと思った
目先の一勝に全力注げよって
2018/09/08(土) 12:19:16.88ID:VDhdzaV8d
>>64
この組み合わせでわざわざ谷津に取らせる必要性はないのにな。
2018/09/08(土) 13:30:39.33ID:42H801Wca
>>61
ええ‥いくらアンドレホーガンとはいえ、そこでニックやパテラ使うの勿体無い‥
2018/09/08(土) 15:09:21.86ID:VDhdzaV8d
>>67
AWAのベビーとヒールの結集戦なんだからヒーナン軍団の王将飛車角のラインナップは必須でしょ。
2018/09/08(土) 17:22:38.35ID:z6CUR+Is0
昭和は海外のプロレス事情をそれなりに隠しておけるんだっけ
ホーガンはともかく、アンドレがアメリカでは絶対的ベビーだと
2018/09/08(土) 18:09:33.08ID:4HB73z9W0
>>69
昭和何年代だったかで違うのかもしれないけど
俺がプロレスを見だした昭和55年ころにはアンドレはアメリカではベビーフェース
ファンクスは地元以外ではヒールというのは普通に紹介されてたな。
2018/09/08(土) 18:54:44.06ID:VDhdzaV8d
アンドレがベビーってのは昭和50年代前半には浸透してたと思う。
2018/09/08(土) 18:57:39.78ID:VDhdzaV8d
テレ朝が満悦至極に放送したアンドレ&ローデス&マスカラスのスーパーベビートリオは53年だった。
その時点でアンドレ=ベビーに何の違和感もなかったと思う。
2018/09/08(土) 19:31:16.47ID:z6CUR+Is0
考えてみたら、スタッドが第一回IWGPでマスク被ったのは
日本じゃなくてWWFにアンドレと仲良くタッグ組んでる状態を
知られたくなかったからだったな
2018/09/08(土) 20:47:41.51ID:VDhdzaV8d
>>73
せめてタイツまで変えるくらいしないとな。
2018/09/08(土) 23:24:28.09ID:1XZFE74b0
>>72
相手はタナカ&フジ&ケンパテラだったっけな。
2018/09/09(日) 10:02:29.15ID:2NxGEQ9b00909
北海道の震災の中継で、避難所としてこのスレ的には懐かしい
札幌中島体育センターが映ってたな
凄く綺麗な施設に見えたが改装か移転かしたのかな?
2018/09/09(日) 12:16:52.14ID:Sh5xzwnd00909
ネットで佐々木健介が被災者にカネを寄付しろよとかアンチに噛み付かれてて笑った
2018/09/09(日) 12:29:34.96ID:H1WuMu9x00909
蝶野の番組出演した大仁田が好きな会場聞かれて札幌中島と即答してたよ
2018/09/09(日) 14:29:22.52ID:f/xTuoqC00909
○アンドレ・ホーガン vs スタッド・●マードック・アドニス


84タッグリーグの最終戦「猪木・坂口vsアンドレ・ホーガン」という話題で上のカードのことが説明されていた。
この記事の中では「かつては坂口対アンドレは新日屈指の好カードだった」などと書かれていたが、
単純な話、アンドレとシングルを行なえた選手が他にいなかっただけで。
なお同カードは85IWGPで実現したけどノーテレで残念。
ファンとしては勝敗なんかよりもアンドレとホーガンのタッグを見たかったよ。
2018/09/09(日) 14:36:34.95ID:Sh5xzwnd00909
全日が実現させた超ミラクルパワーコンビ<nンセン&ブロディ組に対抗できるのは
新日のアンドレ&ホーガン組しかいないと当時は囁かれていたものだった
この2チームの前には、新日黄金コンビも全日師弟コンビも歯が立たないと
2018/09/09(日) 19:28:28.66ID:uH5PncMOd0909
最強タッグでの超獣組VSリッキー&ヤングブラッドはハンセンVSアンドレ戦みたいな新日本的外人対決名勝負だった。新日本贔屓として悔しかったな。ハンセンがいなければあの名勝負にはならなかっただろうに
2018/09/09(日) 19:46:21.29ID:/29fqE2FM0909
週プロの読者コーナーで「札幌中島体育センタ」みたいなペンネームの奴いたよな?
83お前名無しだろ (キュッキュWW 877a-xXY9)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:51:05.33ID:P937dkYJ00909
中島タイイク千太?なんかそんな名前だっけ
2018/09/09(日) 20:01:05.04ID:/29fqE2FM0909
それだ!
2018/09/09(日) 20:42:05.53ID:wmI19pMud0909
>>81
なんでそこで“新日本的”になるんだ?
2018/09/09(日) 20:58:16.95ID:jzgrzGxG00909
新日本的でも何でもないアメプロ名勝負だったよ。
新日贔屓が過ぎて盲目になってたんだろ。
2018/09/09(日) 21:04:19.73ID:TqUnxEZ0a0909
>>76
札幌中島体育センターはずっとある。
なくなったのは「別館」
88お前名無しだろ (キュッキュ KK66-senx)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:05:55.73ID:3gjxbltFK0909
>>79
変則マッチ?
2018/09/09(日) 21:15:19.59ID:tMGxhZjV00909
デカい会場もいいが親日といえば
高松市民文化センター
府立高石臨海スポーツセンター
沖縄奥武山体育館
etc・・
90お前名無しだろ (アークセーT Sxab-O+me)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:00:21.75ID:I6i6rzF+x
>>50
アドニスいうたらボブオートンJr.とのタッグが好きだったんだが
ビデオ残ってないだろな。
2018/09/09(日) 23:03:42.76ID:D9ipyqiJx
>>87
別館が豊平公園に移転してできたのが今の北海きたえーる。
2018/09/09(日) 23:05:08.71ID:/29fqE2FM
「中島タイイク千太」でググったら漫画家になってたんだな
北海道ではソコソコ有名みたい
93お前名無しだろ (ワッチョイ dbf5-kGpO)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:05:58.00ID:I3I+f/Pr0
清野のラジオに若松登場ですよ
94お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2a-8PFC)
垢版 |
2018/09/10(月) 00:08:12.60ID:XfNzufMJ0
>>88
アンドレ組対スタッド組なら変則マッチだね。猪木坂口対アンドレホーガンの予定を紹介するにあたり、
このコンビは大型三人がスクラム組んでも敵わなかった、という宣伝だった。
2018/09/10(月) 02:31:46.99ID:aVoa67ib0
おまえ、山田だろ
https://www.so-net.ne.jp/golden/prowrestling/article/2018/201809/20180908.html
2018/09/10(月) 16:47:29.37ID:4yU5qX/r0
>>95
一行目でビッグファイターシリーズとか言われちゃ読む気も失せる
97お前名無しだろ (ワッチョイWW 877a-xXY9)
垢版 |
2018/09/10(月) 17:06:04.10ID:ecEPXSbg0
>>96
86年はビッグファイト、じゃなくビッグファイターシリーズだったから合ってるぞ
2018/09/10(月) 17:21:44.83ID:4yU5qX/r0
>>97
そうだったのか済まない
土下座しながらこの記事百回音読します
2018/09/10(月) 17:25:37.45ID:ZJE0P4pm0
>>95
これだな
https://www.youtube.com/watch?v=J9VFoayC7HA
この日は荒川と藤原がバチバチしたりリングに勝手に上がったキチガ(ピー)客をケロと山田が(ピー)したり思い出深い興業だった
2018/09/10(月) 17:41:59.89ID:2vJxBoKb0
ここで聞いていのかな?スレチだったらごめん。

うちになぜか外人控え室の写真があって写ってるのは昔のカリフォルニアクラッシュだっけ?
なんていわれてた頃のとてもナーバスでしょぼくれた黄色のマントをつけたハルクホーガンの写真があるんだよ。
後ろにはポールオーンドーフとミスター高橋が写ってるのこの写真て貴重?
買ってくれるなら本人に売ってみたいw
2018/09/10(月) 22:06:17.52ID:D93DMJ7+d
>>100 画像アップしてほしい。とりあえず見てみたい
102お前名無しだろ (ワッチョイ 9e2a-8PFC)
垢版 |
2018/09/10(月) 22:53:50.57ID:XfNzufMJ0
ブロディが参戦して年末にアンドレ対ブロディか? と期待させていながら、
アンドレの不参加で夢のカードはお流れに。
このころの新日はもったいぶってファンを苛立たせるのが本当に得意だったな。
でもあの時に実現したとして、当時はジャイアントマシーンだったから、
ブロディがワカマツを追い回しグダグダな試合に終わることは想像に難くない。
103お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:46:05.65ID:FuNh/HFSK
>>100
80年闘魂シリーズだね。
ホーガン二度目の来日でオンドーフ初来日。
エースはシン、他にも上田、ロンスター、チャボ、ジムガービンがいた。
ブラッシーもホーガンのマネージャーで来日してた。
ブラッシーは写ってない?
104お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:51:29.47ID:FuNh/HFSK
>>100
ちなみにその写真を売るのは勿体ないと思う。
カラーコピーでも売れるだろうから。
所謂(いわゆる)ビッグになる前のホーガンだし。
105お前名無しだろ (スプッッ Sd3b-iA6g)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:13:44.72ID:X4z+i9mRd
>>102
ブロディって、幻になった夢のカード多いな
2018/09/11(火) 00:18:21.35ID:VgMzyWil0
ホントかどうか知らないんだけど当時私立目黒高校に知り合いがいて、その人のツレの人が新日にスカウトされたとかされないとか。
写真か猪木さんのサインボールとどっちかくれるからって言うから写真にした。ネガがないからどうなんだろうね。
長い事机に柔らかいプラスチック?の透明シートにはさんであったもんだから無理するとくっついて剥がれそうで怖くてはがせない。
盗撮なのかどうか不思議。普通は試合前のしょぼくれた写真なんか撮らせないでしょ。
ホーガン好きか昔の新日好きなら喜ぶんじゃないかとは思ってる。長い事病気で臥せってるからこれ売って億万長者に!
は無理か。
107お前名無しだろ (アウアウウー Sa77-R8Ed)
垢版 |
2018/09/11(火) 02:17:45.90ID:cN8PdHHOa
橋本真也はまだ生きている。
https://i.imgur.com/Q5EHUvn.jpg
https://i.imgur.com/AzxqAhL.jpg
https://i.imgur.com/TvPPhUC.jpg
2018/09/11(火) 02:25:48.82ID:GALSJ212d
>>107
世の中には自分そっくりな人が3人いると言うけど、まさに瓜二つだなぁ…
2018/09/11(火) 05:43:53.92ID:NVnFWasU0
>>103
ジム・ガービンって新日にも来てたのか
そのときはまだ女性マネージャーいなかったよね?
2018/09/11(火) 06:52:08.62ID:eip9kS36M
>>107
そんな似てないだろ
111お前名無しだろ (ワッチョイW 1a72-Pqay)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:04:45.59ID:PasRPmui0
>>109 来てたがタイトルにも絡まなかったし、TVマッチで顔を出すことも無かったな。

>>104 ホーガン二度目の来日だったが、大物の雰囲気は徐々に持つようになってた。
猪木のNWF にも挑戦。
112お前名無しだろ (ガラプー KK66-senx)
垢版 |
2018/09/11(火) 09:06:57.72ID:yktgz/QqK
>>109
いなかったね。
プレシャス帯同は84年の全日で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況