X



●○業務スーパー(神戸物産限定)270店舗目○●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/21(火) 10:52:49.89
ギョミャァー      (⌒⌒)
  ギョミャァー  (⌒\/⌒)
  ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
 ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  )
~(;;;;uuノ   KOBE-‐'
プロの品質とプロの価格.
おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです

[スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください].
■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。
■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。
■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。
■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
●○業務スーパー(神戸物産限定)269店舗目○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1698844607/

業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/
2023/11/24(金) 11:31:45.50
>>113
その選択肢が主流にならない理由
https://youtu.be/hZgE-VjGvSQ
https://youtu.be/pLr6xpTrnvc
2023/11/24(金) 11:40:30.39
>>115
グロ
2023/11/24(金) 11:59:26.51
>>108
銀座に開店した激安スーパー、業務スーパー関連スレでも度々出て来るOKストアね
2023/11/24(金) 12:02:18.95
>>102
おお!千切ったるわ
舐めんなコラ!!
119おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 12:54:54.63
>>115
なんだよ、完敗じゃねえかwww
もっとザクザク切れるもんかと思ってたわ
じゃあ、ダメになってもいい包丁(100均包丁とか)をハンマーでガンガン叩いてぶった切るのがいいんじゃないか?
https://youtu.be/FFr97v2wXKs

あるいは電ノコ(レシプロソー)で切る
https://youtu.be/kOd4_mjtmS0
2023/11/24(金) 13:03:04.36
どうせ塩を使うってんなら
同じ塩は塩でも
マジックソルト使かってみては??
2023/11/24(金) 13:11:51.06
>>40
食えないぶんは冷凍しておくといいよ多少は味堕ちるかも知れないが。
122おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 13:53:55.85
このスレで役に立つ情報といったら
あれは不味いこれも不味いどれも不味いって教えてくれる不味いおじさんの情報位だな
それ以外はステマと思ってりゃ間違いない!
※今はステマ禁止
2023/11/24(金) 14:05:21.82
>>40
観光地のホテルの短期バイトしてた時でっかいビニール袋に入ってる焼そば朝食バイキングで出してたわw
味は普通に美味かったよ同じじゃないだろうけど
2023/11/24(金) 14:06:40.76
>>122
まずい報告も当てにならんよ
しっかり調理した結果ダメだったって言うなら別だけどね

ステマ禁止でもyoutuber側に報告義務はないとかよく分からんん事聞いたけど
結局10月以降PR付きまくってるからステマ本当に多かったんだろうね
2023/11/24(金) 14:11:22.27
これ買って美味かったんだけど短期間に使い切れない
こういうの冷凍しても平気かな
https://i.imgur.com/LHPbdvR.jpg
2023/11/24(金) 14:21:00.27
よく行く店舗は肉売り場で変な曲が流れてるが、別の店舗では流れてなかった
2023/11/24(金) 14:21:48.75
ギョンギョンギョン
ギョムスー
ギョムスーホーテー
2023/11/24(金) 14:38:22.71
>>125
レトルト加工してあるんだね
そのまんま冷凍してしまうと全体的に固まってしまい、使う時に困るんじゃね?
2023/11/24(金) 14:39:30.29
粉チーズは冷凍してるな
2023/11/24(金) 14:44:43.03
怪物くん
まさお
ずんだ
ギョムスー
2023/11/24(金) 14:47:07.03
お肉好き好き! お腹空き空き Yeah!
ステーキ から揚げ しょうが焼き
2023/11/24(金) 14:49:49.42
>>129
粉チーズ、冷蔵保存だと出し入れ時の温度差や湿気で固まる事が多い
基本的に常温保存でOK
そんなに頻繁に使わないのなら、小分けにして冷凍保存もアリ、カビの発生抑制出来るが、あまり長いと他の食品から臭いが移るリスク有る
2023/11/24(金) 14:52:53.30
冷凍鶏肉は保冷パックに入れずに持ち帰りちょっと置いておくと手で一枚ずつうまくはがれるぐらいになるから
ラップで包んでからジップロックに入れて冷凍してる
2023/11/24(金) 14:59:04.16
粉チーズなんて冷蔵庫に入れておけば年単位でもつだろ
>>125 のチーズは中が見えないし緩くするために加水してそうだからちょっと心配だが
135おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 15:34:19.07
レーズン高度な情報戦かと思ってたら崩れ落ちた
ちっさ手なって個性ないな
プログのとか記事古いの見たらあかんな
2023/11/24(金) 16:31:28.64
必死すぎてひくわw
2023/11/24(金) 17:32:19.79
>>127
なにこれ
2023/11/24(金) 17:38:18.13
>>134
持つけど出し入れで温度変化影響受けて固まりやすい、いざ使う時に振っても出て来ない可能性ある
よって常温が冷凍の2択
2023/11/24(金) 17:39:09.13
>>137
元ネタはドンキ店内BGMやろ
2023/11/24(金) 18:25:09.77
>>138
あーそれドアポケットに入れるからだぞ
冷蔵庫雑学の1ページ目に書いてあるやつ
141おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:21:05.90
パックに入った安いトマトジュースは味がおかしい。
国内メーカーのトマトジュースと味や舌触りが全然違う

トマト缶と同じくデンプンと香料混ぜた偽造かも
2023/11/24(金) 20:26:23.93
具体的な商品名は?
スペイン産のもトルコ産のもトマト100%だが
2023/11/24(金) 21:54:53.16
>>54
だって「業務」スーパーだもの
2023/11/24(金) 22:00:08.03
5月だったかFOODEX Japanという見本市で働いたんだけど、業スーで見たことある海外製品が沢山出展されてた
ベルギーワッフルやポーランドのミルクキャラメルみたいなやつとか
145おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:19:10.97
ハチの黒胡椒ないのか
プラのミルつかいたくないけど値段差ないんよな
困った
2023/11/24(金) 23:05:02.68
>>115
何このキモい動画
147おかいものさん
垢版 |
2023/11/24(金) 23:28:18.20
カットした冷凍紅鮭も売ってくれ
2023/11/24(金) 23:33:45.83
>>115
グロ危険⚠
149おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 03:23:47.09
久しぶりに天然酵母パン買った
263円もしよる
高くなったなあ
前は200円しなかったのに
2023/11/25(土) 04:07:00.18
>>143
だよね、小さい容量求めるのなら普通のスーパー行けよって話

>>144
そりゃ本社の仕入れ担当バイヤーさんらがそういう見本展示会で見て回って商品を探して交渉、取扱いラインナップに加えるんだもの

>>147
大きいヤツを仕入れて客が自分でカットして使う様な用途目的な店だからねー
あくまでも「一般個人も利用可能」な業務用店で有って、一般個人をメインターゲットにしてる訳では無い
151おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:12:27.27
>>125
解凍した時分離する
152おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:17:46.83
>>150
こう言う奴まだいるんだw
2023/11/25(土) 04:22:43.18
>>140
てか、奥とかに入れてたら使いたい時の出し入れ面倒臭いんじゃね?
面倒臭いから出し入れし易いドアポケット使うのだし
業務スーパー民は面倒臭いの嫌がる傾向有るし

>>141
国産、カゴメとかの方が断然旨いよな
カゴメは品種研究とか改良とか自社でして美味しいトマトを作り出して使ってる
んな適当なトマト仕入れて絞ってパックしてるのとは違って当然
2023/11/25(土) 05:06:43.02
業務スーパー高くなりすぎだろ。節約で10年以上コンビニ行ってなかったが、値段変わんなくなってきたから、駅前にあり家に近いセブンイレブンとか行くわもう。わざわざ駅から10分以上離れた業務スーパーまで行っていたのがアホくさくなってきた
155おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:54:25.87
冷凍焼き芋規定時間レンジ加熱したら
板みたいに硬くなってほとんど食える部分がなくなった
冷凍からとはいえレンチン8分長えなって思ってたのに
これかよ
冷凍からだけじゃなく
自然解凍からでも食える設定も記載しろ
2023/11/25(土) 06:00:20.33
>>125
開けてからは冷蔵保存で
1週間くらいかけて使っても平気だった
2023/11/25(土) 07:16:03.25
焼き芋レンチンて未調理の生のを150wとか200wの低wで10分以上とかだった記憶
冷凍でも売ってるんだね
2023/11/25(土) 09:05:26.12
冷凍焼き芋、コチラの店じゃ見た記憶無いわ
2023/11/25(土) 09:14:07.65
このスレで話題のギョムの特売レーズンを初めて買ったけど
いつも買ってる楽天最安値のカリフォルニアレーズンのほうがまだマシだね

今回ギョムで買ったのは賞味期限20240801Bと賞味期限20240826Aの2袋

自家製レーズンパンとか酒のつまみに使うのは個人的に無理だと思ったけど
1kg換算で税別645円はコスパ最強だと思うよ
中国産だけど
2023/11/25(土) 09:17:13.26
>>155
これのことか?
https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=6357

この商品を紹介しているブログなんかを見てもみんな普通に解凍して美味しく食べてるのに
なんで君だけが失敗して板みたいにたんだろうね?
2023/11/25(土) 09:39:18.54
冷凍焼き芋は大きさにかなりばらつきがあるから、
大きさに合わせて解凍時間を変える必要があるのよ
レンジの使い方の初歩の初歩
2023/11/25(土) 10:04:44.27
>>161
当たり前の事ですね
大きさや量が均一ならまだしも、バラつき有るのなら、それに見合った加熱時間調整しないとね
1個目で失敗するのは仕方無いが、2個目から時間を短めにして、加熱不足なら少しずつ延長して行き、ちょうど良さを見極めるしか無い
163おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 10:14:15.59
なにも考えずに説明通りにレンジで温めたら美味しく食えるような商品じゃないとダメだと思う
2023/11/25(土) 10:56:13.74
どうせ塩を使うってんなら
同じ塩は塩でも
ハーブソルト使かってみては??
2023/11/25(土) 10:57:56.29
なんで?
2023/11/25(土) 11:04:20.35
解凍してからレンジだぞ
2023/11/25(土) 11:20:58.25
アキダイがおんなじパッケージで肉売ってる
168おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 11:21:18.28
俺は甘い物は好きじゃねぇって何遍いわせるんじゃコラ!おう!?
2023/11/25(土) 11:27:55.69
>>149
どこまで値上げしても客が買うかのチキンレースだから
売れてるうちはジリジリジリジリと値上げし続けるよ
2023/11/25(土) 12:00:31.92
麦旨でみんなを笑顔にしろ
2023/11/25(土) 12:01:30.22
天然酵母パンはクオリティがちょっと異次元だからまだ買う奴は買うだろうね
代替できるものもないし
172おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:31:56.68
業務スーパーのデカフェクソほど酸っぱくて草(*´ω`*)
こんなに酸っぱいコーヒーってあるの?(*´ω`*)
2023/11/25(土) 12:49:49.46
>>154
ウチのマンション住人はQUEEENS ISETANとか三浦屋をメインで利用してるから、業務スーパー連れてったらトマトソースとか冷凍野菜を業務スーパーで見つけてめっちゃ感動してた
そういう層が利用者に加わってくるから値上がりしても売上は落ちないんじゃないかな
金持ちでもサラリーマンの給料は物価上昇率に全然追いついてないからねみんな苦しくなってる
2023/11/25(土) 12:53:21.33
顔文字と文章がバラバラな件
2023/11/25(土) 13:25:01.48
ほうれん草だけでなくキャベツにも割とシュウ酸が
含まれてるとか。茹でたらいいらしいけど。
これは要注意だな。
176おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 13:50:08.24
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
茹でても茹で汁を飲むなら摂取量は変わらんぞなもし?
2023/11/25(土) 13:51:32.89
>>174
承認欲求のためだけの顔文字だから
178おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 16:42:34.23
>>174
>>177
お前らゴミどもはキチンとアンカつけて文句言えやゴミが
下らん感想なんか要らねえんだよカス!
言いたいことがあんならはっきり言え!ゴミが!
2023/11/25(土) 17:17:32.03
カレンダーって大きさ大小2種類あるの?
180おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 18:28:40.40
>>175
カルシウムを取ればシュウ酸カルシウムになって排出されるぞ
2023/11/25(土) 18:32:51.24
>>178
コテハンつけろよマヌケ
2023/11/25(土) 18:44:55.73
>>155
自然解凍から云々って書いて貰わないとダメなのかと
冷凍状態からやるから失敗してるのだろうからまずは自然解凍させて、時間は最初は短めにしといて、不足なら追加で加熱すりゃ良いだけやろ
183おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:52:09.24
>>178
おまえ>>172本人か
キモい顔文字使うなよ
2023/11/25(土) 20:47:54.84
はじめての商品だとレンジ調理に失敗することはあるわな
やりすぎて表面カピカピになったり加熱が不十分で中心が冷たかったり普通にある
それを商品のせいにするのはアホだがw
2023/11/25(土) 20:51:19.56
オニオンソテーって2種類あるのな
前にケースに混合で入ってた時はパッケージ変更かと思ってたけど濃縮率が違う事に気づいた
2023/11/25(土) 21:34:18.54
>>175
シュウ酸が多く含まれるのはコーヒー・紅茶・緑茶だけではありません。ほうれんそう・キャベツ・ブロッコリー・レタス・さつまいも・たけのこ・なす・小松菜などにも多く含まれてきます。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/XlvVoGX5Jf.html

こんなんどうすればいいの...
2023/11/25(土) 21:43:40.14
よく分からんけど尿路結石になった人は断食厳禁らしいね
2023/11/25(土) 21:45:07.34
>>186
とりあえずカルシウムを多めに摂取したらいいみたい
自分の食生活を確認したところ明らかにカルシウム不足だったから
ネイチャーメイドのカルシム/マグネシウムを楽天でポチッた
189おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:57:11.65
>>160
それ、2つ目は自然解凍後チンして食べたが皮の苦味と
主張が強くバサついて甘味も少ない
はっきりいってマズかった
ネットじゃ見つけられたらラッキー
ねっとり甘いとか多かったのに
やっぱり金貰ってのステマ、タイアップで信用できんな

>>182,184
裏書きには凍ったままを8分と書いてあり
解凍済みについては無記名
snsやネット上でも自然解凍後の調理はほぼ無し
初めての商品まずアレンジする前に
商品特性を把握するため
説明通りに調理するのが常識だろ?
袋にはほぼ同じ形状大きさの丸いテニスボール大の
芋が3つ入っていた
俺はまず7分で様子みたがその時点でアウト


https://i.imgur.com/zCQsV9K.jpeg
190おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:02:45.08
こりゃ商品買ったことないのに思い込みで叩いてる奴素直に謝った方が良いんじゃないかw
191おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:03:25.91
このスレで大人気の400gレーズン
美味すぎて1日で全部食べちゃったw

でもね、激しい下痢になったのは何故だろう?
192おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:07:15.99
糖尿になるぞ
皮ごと食うから残留農薬と防カビ剤にも注意
2023/11/25(土) 23:06:45.44
>>189
パッケージ裏、2種類あるのか新旧の違いか、加熱時間が別表記のあるみたい
【業務スーパー】やっと見つけた!人気で品薄の黄金焼きいも
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dad7daa6a4d70aa1698c859bd02c7a434145a083
194おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:22:49.23
>>189
ホントだ
1本を8分って書いてるな
あんさんは悪くないわ

>>190
俺は心のなかで叩いてたからセーフwww

>>193
俺も色々調べて最初そっちを見つけたんだよ
だから失敗するほうが駄目じゃんって思ってたけど、旧式の袋の表記がアカンな
2023/11/25(土) 23:35:04.57
電子レンジ登場してからかれこれ半世紀は経ってるのに未だに使いこなせない人がいるんだよな
196おかいものさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:55:40.74
干し葡萄はブドウ糖の塊
2023/11/26(日) 00:01:02.59
卵L寸がついに近所のスーパーのセール価格より安くなってた
2023/11/26(日) 00:08:42.76
鳥インフルで値上がったけどさすがは価格の優等生だな
もやし、豆腐もまだまだ安いしな
199おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:35:16.90
近所のたまごMサイズ210円だった
2023/11/26(日) 01:59:08.76
レーズンはラム酒に3日ほど漬け込んでラムレーズンにしてパンと一緒に食ってるわ。美味しいよ
201おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 04:32:55.63
イカの姿フライがペラッペラになってて泣いた
やけに軽いなと思ったら小さくなってる上に薄くなってた
流石にあれはやり過ぎだろ
202おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 05:59:40.03
>>195
お前みたいな知ったかできない君が
他にもまだいるのか?
203おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:06:25.07
焼き芋は1本100円で売ってたドンキのがウマウマだったが昨年くらいから2-300円まで値上がりしてから
もう買えない
今年はサツマイモ安いんだから値段戻してくれぇ
2023/11/26(日) 06:17:02.07
>>193
凍ったままの本品をラップをかけずにレンジで約3分~10分(グラムによって異なります)とあるね
125-200gで3-4分程度、500gで3個入なら1個170g
加熱し過ぎると固くなるので要注意
つまり、>>189の人ら時間が長く加熱し過ぎた結果だね
3分程度で良いのに倍以上の7分とか
2023/11/26(日) 06:21:18.55
1個なら3.5分、2個なら7分、3個なら10分でと言う事
1個しか入れないのに2個分の加熱なんてしたら固くなって当然じゃないの?
206おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:25:26.41
>>203
そうそう
昔はドンキの焼き芋安かったなあ
今は嗜好品は何も買えん
2023/11/26(日) 06:30:51.60
もしや「裏書きには凍ったままを8分」ってのは袋の中の全量500g(3個)を一度に纏めてやる場合なんじゃね?
1つで8分は流石に長過ぎやろもん、じゃ3つなら24分になっちまうよ
加熱時間は入れるモノの分量に依って変わってくるから適宜調整しないとね
やはり使い方の基礎を知らないのか?
208おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:32:32.12
>>204,205
それ>>189が買ったものと違う説明書きの内容だろ?
だから189は買ったものの説明書きが適性でないって言ってる流れなんだけどお爺ちゃん理解してる?
209おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:35:03.80
>>207
凍ったままの本品1本を約8分て書いてあるだろw
210おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:39:03.74
結局ここまで実際に冷凍焼き芋買って食った奴は
>>155,189のひとりだけ
あとは推測だけで言ってるってマジかw
211おかいものさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:40:19.80
それが業務民度
2023/11/26(日) 06:58:30.58
>>208
てか、その人が買ったヤツの表記としては1度に1袋全部やる際の加熱時間なんでしょ、どー考えても
それを1個辺りのと思い込んだとか
袋上に「1個に付き」とか有ったのか?
1個8分なら3個24分も掛ける事になる
2023/11/26(日) 07:04:14.54
臨機応変に対応しろよめんどくせえ
2023/11/26(日) 07:07:48.37
1つ170gなのに1つ8分は無いわな
もし、その様に表記されてたらならパッケージ表記ミスだね
だから、パッケージ変更したのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況