令和3年 司法試験7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1氏名黙秘
2021/05/23(日) 15:23:50.49ID:to+OVeHf 立てました。
848氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:18:33.14ID:qycq0/nV849氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:20:07.74ID:sKTzseqM850氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:21:03.00ID:QaiMK+wX >>844
講義録や資料ならそのとおりやろな
ノートに関しては内容や体裁などによるんやないやろか
著作権があるやつやノートを売ろうとするようなやつは流石にあかんやろ
基本的にはヤフオクでの売買などを牽制したものやったと思うで
萎縮するには十分やが
講義録や資料ならそのとおりやろな
ノートに関しては内容や体裁などによるんやないやろか
著作権があるやつやノートを売ろうとするようなやつは流石にあかんやろ
基本的にはヤフオクでの売買などを牽制したものやったと思うで
萎縮するには十分やが
851氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:22:21.82ID:qycq0/nV852氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:25:25.73ID:qycq0/nV853氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:25:53.30ID:qycq0/nV >>852
潰すのって大変ですし
潰すのって大変ですし
854氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:28:29.12ID:QaiMK+wX855氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:29:24.40ID:sKTzseqM リークエ伝聞おじさんの評判は結構聴くけどコスプレおばさん、責任能力おじさんの
授業ってどうなん?わかりやすい?
授業ってどうなん?わかりやすい?
856氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:31:37.47ID:QaiMK+wX857氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:36:06.68ID:QaiMK+wX858氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:38:56.82ID:znfHRRZm859氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:43:13.86ID:sKTzseqM >>858
講義ノートないと使いもんならんで
講義ノートないと使いもんならんで
860氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:45:55.00ID:QaiMK+wX861氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:47:33.60ID:QaiMK+wX862氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:50:38.33ID:znfHRRZm863氏名黙秘
2021/05/27(木) 00:55:30.78ID:QaiMK+wX864氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:00:16.82ID:sKTzseqM 洲崎、北村、前田って全員京大だったような・・
他の教授が配布してええんかそれ?
他の教授が配布してええんかそれ?
865氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:04:48.69ID:MeEd792m866氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:06:46.11ID:MeEd792m >>864
あれ、あの教材を授業の指定教材にすると、別の大学であっても、解答用の資料みたいなのが出版社から配布されてるらしいで
あれ、あの教材を授業の指定教材にすると、別の大学であっても、解答用の資料みたいなのが出版社から配布されてるらしいで
867氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:13:11.23ID:QaiMK+wX868氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:15:41.72ID:sKTzseqM >>866
それ渡してくれるのはええな。
それ渡してくれるのはええな。
869氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:20:26.21ID:sKTzseqM 潮見先生って自分で本書くより自分の講義の吹き起こししたのを本にした方がええと思うの俺だけ?
司法試験受かったときの挨拶で潮見先生に言ってよw
司法試験受かったときの挨拶で潮見先生に言ってよw
870氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:21:20.39ID:QaiMK+wX 本人も反論とかせんときや
学生側には自作資料か否か、自作資料だとして解答用資料みたいなものを参照したのか、参照したとしてどの程度参照したのか、自作資料だとしてそれが反映されているのか否かなどわからんのやから
講義でつこて、教授から示された解答いうことしかわからんのやろうから
門外不出なら存在も門外不出にしときや〜
学生側には自作資料か否か、自作資料だとして解答用資料みたいなものを参照したのか、参照したとしてどの程度参照したのか、自作資料だとしてそれが反映されているのか否かなどわからんのやから
講義でつこて、教授から示された解答いうことしかわからんのやろうから
門外不出なら存在も門外不出にしときや〜
871氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:29:16.60ID:3OKYfh9M >>844
会社法のも、消されたからねー
会社法のも、消されたからねー
872氏名黙秘
2021/05/27(木) 01:48:42.68ID:W7Z6UB0s 見張り幇助マンとかいないかな?w
873氏名黙秘
2021/05/27(木) 02:25:04.55ID:qCobXigx 商法設問2って簡単でしたか?
判例知らなくて名義説とったら当てはめが全然できなかったので不安です
今思えば名義説とるにしても問題文の事情を使う方法はあったと思うのですが当時は論点が実質説か名義説かの話だと確信できなかったので、他にもわけわからんこと書いてしまいました
判例知らなくて名義説とったら当てはめが全然できなかったので不安です
今思えば名義説とるにしても問題文の事情を使う方法はあったと思うのですが当時は論点が実質説か名義説かの話だと確信できなかったので、他にもわけわからんこと書いてしまいました
874氏名黙秘
2021/05/27(木) 02:49:13.52ID:W7Z6UB0s 簡単じゃないけど、設問3の導入部分・和解内容からして実質説を採るべきと思った。
875氏名黙秘
2021/05/27(木) 02:49:47.07ID:HfVn4ku2876氏名黙秘
2021/05/27(木) 02:58:22.46ID:Jg9tO0++ なんか急に合格してるか不安になってきて眠れないわ。こりゃ意図的に試験のことを忘れとかないとメンタルもたんな。
877氏名黙秘
2021/05/27(木) 05:49:03.98ID:A2S9x9Nu すんげえエセ関西弁
878氏名黙秘
2021/05/27(木) 08:06:38.48ID:znfHRRZm おはようおまいら
今から出撃するぜ
今から出撃するぜ
879氏名黙秘
2021/05/27(木) 08:43:47.90ID:JzgPT7ZG >>878
どこに?
どこに?
880氏名黙秘
2021/05/27(木) 10:57:30.68ID:9TerK2US >>876
本当にその通り。もう少し合格発表(短答、最終合格)早くできないんかな。
本当にその通り。もう少し合格発表(短答、最終合格)早くできないんかな。
881氏名黙秘
2021/05/27(木) 11:00:45.97ID:C5fJ/P0V >>877
それ思ったわww
それ思ったわww
882氏名黙秘
2021/05/27(木) 14:39:58.37ID:C5fJ/P0V おまいら憲法なんだけどさ、人権は顔を隠して集団行進をする自由って構成した?
俺は人権としては集団行進をする自由(デモの自由)を認定して、目的手段審査
の中で、顔を隠した集団行動を規制することは合理的かをかなり長く検討した。
やっぱり生の人権として顔を隠して集団行進をする自由の人権認定を長くした方が
よかったかしら。
俺は人権としては集団行進をする自由(デモの自由)を認定して、目的手段審査
の中で、顔を隠した集団行動を規制することは合理的かをかなり長く検討した。
やっぱり生の人権として顔を隠して集団行進をする自由の人権認定を長くした方が
よかったかしら。
883氏名黙秘
2021/05/27(木) 14:42:36.93ID:TMLzXAkV 国側がデモ自体の規制ではないみたいなことを主張してたので、その反論を踏まえて保障制約レベルを厚く論じることが求められていた問題だとは思う
884氏名黙秘
2021/05/27(木) 14:55:23.72ID:C5fJ/P0V >>883
やっぱり人権保障や制約レベルで論じるべきだったのかな。
かなり悩んだんだけど問題文に「顔を隠すこと自体に特定のメッセージを込めていなかった」とあったから人権は集団行動として21条1項で論パ的に書いて、制約は
禁止してるからアリと感嘆人認定。人権の価値と内容中立規制で中間基準(目的重要、手段との合理的関連性)までで2ページ上段くらい。で、1条に掲げた目的の重要性はOKとしたうえで、顔を隠してデモをすることを禁止する合理性を長々と4ページくらいまで問題文の事実使って作文した。
少数派だろうな。やっぱり顔を隠してデモをすることが人権かという視点で書けばよかったか。
やっぱり人権保障や制約レベルで論じるべきだったのかな。
かなり悩んだんだけど問題文に「顔を隠すこと自体に特定のメッセージを込めていなかった」とあったから人権は集団行動として21条1項で論パ的に書いて、制約は
禁止してるからアリと感嘆人認定。人権の価値と内容中立規制で中間基準(目的重要、手段との合理的関連性)までで2ページ上段くらい。で、1条に掲げた目的の重要性はOKとしたうえで、顔を隠してデモをすることを禁止する合理性を長々と4ページくらいまで問題文の事実使って作文した。
少数派だろうな。やっぱり顔を隠してデモをすることが人権かという視点で書けばよかったか。
885氏名黙秘
2021/05/27(木) 14:56:54.70ID:C5fJ/P0V 884の感嘆人→簡単に
なんだこの誤字w
なんだこの誤字w
886氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:01:48.53ID:7ruS94NZ >>884
私も保障制約はそれくらいの分量で書きました。あてはめは手段適合性の前提となる「制約対象が保障目的を阻害するか」という因果関係が問題になるところ、実質的関連性の基準では社会共通の認識、相当の蓋然性があればその因果関係は認められることを論じた上で本件で果たして上記因果関係が認められるかを集団暴徒化論の射程を論じて当てはめました。
私も保障制約はそれくらいの分量で書きました。あてはめは手段適合性の前提となる「制約対象が保障目的を阻害するか」という因果関係が問題になるところ、実質的関連性の基準では社会共通の認識、相当の蓋然性があればその因果関係は認められることを論じた上で本件で果たして上記因果関係が認められるかを集団暴徒化論の射程を論じて当てはめました。
887氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:05:47.29ID:7ruS94NZ >>886
「保障目的」ではなく「規制目的」でした。失礼しました。
「保障目的」ではなく「規制目的」でした。失礼しました。
888氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:09:10.97ID:TMLzXAkV >>884
顔を隠すことに特定のメッセージを込めていないという部分は象徴的表現の筋で保障を書くことは求めていないということだろうね
代わりに顔出ししないことで職場バレせずにデモに参加できるという立法事実が問題文にあるので、萎縮効果から保障を説明することが誘導されていると読んだ
顔を隠すことに特定のメッセージを込めていないという部分は象徴的表現の筋で保障を書くことは求めていないということだろうね
代わりに顔出ししないことで職場バレせずにデモに参加できるという立法事実が問題文にあるので、萎縮効果から保障を説明することが誘導されていると読んだ
889氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:16:53.58ID:sBXYpAob >>872
え?乙は、強盗のほう助の意志で窃盗のほう助をした、ほう助犯じゃないのですか?
正犯性を否定する要素満載だと思ったのですが、、、
正犯にすると何を共謀したのか議論するのが面倒くさそうだったし。
(過去ログ読まずに書いてます。すみません)
え?乙は、強盗のほう助の意志で窃盗のほう助をした、ほう助犯じゃないのですか?
正犯性を否定する要素満載だと思ったのですが、、、
正犯にすると何を共謀したのか議論するのが面倒くさそうだったし。
(過去ログ読まずに書いてます。すみません)
890氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:21:45.59ID:C5fJ/P0V 憲法はどうしても水物くさくなるよな。色々な構成がある気がする。
憲法は予備でAだったんだが(マウントとかじゃないよ、次に話つなげるため)書き方のお作法と事実を使うことは前提として「判例はこういってる」って書いて一言評価を加えたら評価が高くなった気がする。
本試験では、判例は動く集会っていってるぞー、とか、集団暴徒になるぞー、とか断片的にだが判例思い出してそこで争点作ったり賛成反対かいたりしたわ。ついでに後段はプライバシー構成してしまったんだが、宴のあとを判例名出して批判したり江沢民事件の氏名等はプライバシーではないが、保護の期待は保障対象となるとか判例かきまくりんぐで答案書いてきた。ついでに第三者所有物没収事件も書いて「手続き問題はいらねえって書いてるじゃん」ってあったけど、せっかく書いたから残してきたw
憲法は予備でAだったんだが(マウントとかじゃないよ、次に話つなげるため)書き方のお作法と事実を使うことは前提として「判例はこういってる」って書いて一言評価を加えたら評価が高くなった気がする。
本試験では、判例は動く集会っていってるぞー、とか、集団暴徒になるぞー、とか断片的にだが判例思い出してそこで争点作ったり賛成反対かいたりしたわ。ついでに後段はプライバシー構成してしまったんだが、宴のあとを判例名出して批判したり江沢民事件の氏名等はプライバシーではないが、保護の期待は保障対象となるとか判例かきまくりんぐで答案書いてきた。ついでに第三者所有物没収事件も書いて「手続き問題はいらねえって書いてるじゃん」ってあったけど、せっかく書いたから残してきたw
891氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:24:57.17ID:qg33knuz >>884
まぁいいんじゃない。それで相対的に大きく沈んでるとは思わないな。
まぁいいんじゃない。それで相対的に大きく沈んでるとは思わないな。
892氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:26:05.85ID:sKTzseqM 制約レベルの論述として就活とか仕事で不利益扱いされるという事実を使って
その具体例として、三菱樹脂事件使ったのは俺だけやろな(キリッ)
その具体例として、三菱樹脂事件使ったのは俺だけやろな(キリッ)
893氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:26:08.46ID:YwE95xNC >>889
「共同正犯性は、意思連絡(共謀)を前提に、役割の重要性(物理的・心理的因果性
を介した因果的寄与の大きさ)、動機の共有、当該犯罪から生じる利益の帰属など
を総合して判断する」(辰井=和田・刑法ガイドマップ総論58頁)
「共同正犯性は、意思連絡(共謀)を前提に、役割の重要性(物理的・心理的因果性
を介した因果的寄与の大きさ)、動機の共有、当該犯罪から生じる利益の帰属など
を総合して判断する」(辰井=和田・刑法ガイドマップ総論58頁)
894氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:28:08.32ID:C5fJ/P0V895氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:30:16.51ID:jbfheusi896氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:31:24.45ID:C5fJ/P0V897氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:33:21.12ID:TMLzXAkV >>889
正犯か従犯かは評価の問題なのでどちらが正解とかではないけど多数派は共同正犯だろうね
本問で従犯にするとすれば取り分割合が小さいことを強調していくことになるとは思うけど、過去の採点実感で割合が小さくても絶対的な額が大きいことを看過して正犯性を否定した答案に苦言を呈する記述があったことを思い出して正犯にした
正犯か従犯かは評価の問題なのでどちらが正解とかではないけど多数派は共同正犯だろうね
本問で従犯にするとすれば取り分割合が小さいことを強調していくことになるとは思うけど、過去の採点実感で割合が小さくても絶対的な額が大きいことを看過して正犯性を否定した答案に苦言を呈する記述があったことを思い出して正犯にした
898氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:34:12.95ID:+X//GSyt 狭義の共犯になるのは、実務的にも例外的な場合だし、乙は共同正犯だと思ったけどな。
899氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:35:25.85ID:+X//GSyt >>897
これはその通りだと思う、
これはその通りだと思う、
900氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:37:55.52ID:YwE95xNC 侵入盗で400万ってかなりなものだよな。
901氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:48:29.89ID:owP0MO/M ちなみに合格レベルの奴はみんな刑法得意だからな
ここで議論してる100人程度の少数の奴は真ん中より下位の出来と思ってた方がいいよ
あくまで相対評価
ここで議論してる100人程度の少数の奴は真ん中より下位の出来と思ってた方がいいよ
あくまで相対評価
902氏名黙秘
2021/05/27(木) 15:50:19.67ID:sKTzseqM 受験生を殺す刑法の問題ってどんな感じなんだろう
気になるわ
気になるわ
903氏名黙秘
2021/05/27(木) 16:02:22.55ID:C5fJ/P0V 予備も本試験も最近刑事が難しいよな。今年の刑訴も論点的には易しいと言っても
推論過程でかなり差がつくんじゃないだろうか(関連性や包括差押、非伝聞をどう推論していくか)。解きながら、「これ、予備の実務基礎かよ」と思った。
推認過程にムチャクチャ頭使った。
そして、321条1項3号に当てはめる時間が無くなった…あと10分よこせと思ったわ
下位AかBキボンヌ
推論過程でかなり差がつくんじゃないだろうか(関連性や包括差押、非伝聞をどう推論していくか)。解きながら、「これ、予備の実務基礎かよ」と思った。
推認過程にムチャクチャ頭使った。
そして、321条1項3号に当てはめる時間が無くなった…あと10分よこせと思ったわ
下位AかBキボンヌ
904氏名黙秘
2021/05/27(木) 16:06:34.87ID:5ygdyRtg >>882
それでもいいと思うけど単に集団行動をする自由とした場合制約の有無の認定がやや厚く書かないといけなくなると思う 規制1では集団行動それ自体を制約しているわけではないからね
それでもいいと思うけど単に集団行動をする自由とした場合制約の有無の認定がやや厚く書かないといけなくなると思う 規制1では集団行動それ自体を制約しているわけではないからね
905氏名黙秘
2021/05/27(木) 16:19:01.25ID:JzgPT7ZG >>901
ほんなら、過去ログで答案あげた2人について品評してみてけろ
ほんなら、過去ログで答案あげた2人について品評してみてけろ
906氏名黙秘
2021/05/27(木) 16:19:13.18ID:C5fJ/P0V907氏名黙秘
2021/05/27(木) 16:28:39.53ID:xiJQtpy4 去年の問2で不能犯書いたりろくでもないこと書いたやつもBついてるし、刑法に限らず、受験生のレベル低いで。
そこそこ書けてればA、書けてなくても下位A、論点落としがあればBな印象。
ここの奴の評価間違ってる奴多いけど、三分の一はAがつくんやで?
そこそこ書けてればA、書けてなくても下位A、論点落としがあればBな印象。
ここの奴の評価間違ってる奴多いけど、三分の一はAがつくんやで?
908氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:03:06.80ID:YwE95xNC 刑法設問2
共犯関係の解消について、因果的共犯論を徹底するか、規範的に解するか
によって解消を認めるかどうか変わってくるんだな。
共犯関係の解消について、因果的共犯論を徹底するか、規範的に解するか
によって解消を認めるかどうか変わってくるんだな。
909氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:09:44.89ID:YwE95xNC 因果性遮断説やった。
910氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:45:38.71ID:YwE95xNC 因果性遮断説を前提にしつつ共犯の因果性が遮断されていない
場合にも共犯関係の解消を認めようとする見解
「残余者による一方的排除」という類型
離脱者が侵入窃盗に必要な合鍵を入手し、これを共犯者に交付した
のち翻意してその返還を迫ったところ、残余者が離脱者を殴打して
失神させたり、離脱者に合鍵とそっくりの別の鍵を渡してだましたり
して返還を免れ、最終的に合鍵を使って侵入窃盗を成功させたという
事例
→因果性が残っていても共犯関係の解消を認めるべきという見解あり。
これに対しては、安易に共犯関係の解消を認めるのは不当であるとの
批判がある。
以上、小林・刑法総論・316頁
場合にも共犯関係の解消を認めようとする見解
「残余者による一方的排除」という類型
離脱者が侵入窃盗に必要な合鍵を入手し、これを共犯者に交付した
のち翻意してその返還を迫ったところ、残余者が離脱者を殴打して
失神させたり、離脱者に合鍵とそっくりの別の鍵を渡してだましたり
して返還を免れ、最終的に合鍵を使って侵入窃盗を成功させたという
事例
→因果性が残っていても共犯関係の解消を認めるべきという見解あり。
これに対しては、安易に共犯関係の解消を認めるのは不当であるとの
批判がある。
以上、小林・刑法総論・316頁
911氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:48:05.54ID:sKTzseqM 設問2後段で
丙の第1暴行時点で離脱肯定
↓
新たな共謀認定した人いる?
丙の第1暴行時点で離脱肯定
↓
新たな共謀認定した人いる?
912氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:57:55.70ID:R0cvkGz4 憲法ワイも顔を隠して集団行進できなくなると集団行進に対する萎縮効果が生じるみたいな感じで軽く書いてしまった…
生の自由の保障の部分で丁寧に書くか、制約のとこで丁寧に認定するかせんとあかんかったんやろか
生の自由の保障の部分で丁寧に書くか、制約のとこで丁寧に認定するかせんとあかんかったんやろか
913氏名黙秘
2021/05/27(木) 17:59:40.32ID:CI44Dgg1 萎縮効果介在させてれば直接的な制約ではないことを意識して乗り越えようとしてることは伝わるし大丈夫じゃないの
914氏名黙秘
2021/05/27(木) 19:46:54.81ID:YwE95xNC916氏名黙秘
2021/05/27(木) 19:55:50.93ID:tXA2s2qZ 住居侵入がたまたまデモ行進の禁止になったりすれば間接だけどね
作法とか見たほうがいいよ
作法とか見たほうがいいよ
917氏名黙秘
2021/05/27(木) 19:56:41.63ID:jRZZprL8918氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:01:08.64ID:UDz5QNzi >>915
あー言葉遣いが悪かったわ 答案にはそう書いてないので大丈夫 表現の自由の典型的な規制じゃないので保障制約を分厚く書くべきだという問題意識が明らかになってればいいんじゃないということ
あー言葉遣いが悪かったわ 答案にはそう書いてないので大丈夫 表現の自由の典型的な規制じゃないので保障制約を分厚く書くべきだという問題意識が明らかになってればいいんじゃないということ
919氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:03:53.39ID:tXA2s2qZ920氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:05:04.71ID:tXA2s2qZ それ自体制約してなくても時場所方法を制約すれば基本権制約はあるんだから
それを踏まえない論述は危ないんじゃないかな。
それを踏まえない論述は危ないんじゃないかな。
921氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:08:51.66ID:UDz5QNzi >>919
審査基準定立段階でも検討すればいいけど、誘導文で国側がデモそれ自体を規制するつもりはないとか顔を隠さなくても集団行動を通じてメッセージを届けることは十分に可能とかそもそも表現の自由の制約ではないという旨の主張をしてきてるから、それに応えて保障制約段階で論じる必要はあるでしょ
審査基準定立段階でも検討すればいいけど、誘導文で国側がデモそれ自体を規制するつもりはないとか顔を隠さなくても集団行動を通じてメッセージを届けることは十分に可能とかそもそも表現の自由の制約ではないという旨の主張をしてきてるから、それに応えて保障制約段階で論じる必要はあるでしょ
922氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:13:51.38ID:tXA2s2qZ923氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:15:41.72ID:UDz5QNzi924氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:17:21.65ID:tXA2s2qZ925氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:18:33.73ID:tXA2s2qZ ちなみにたけるの解説は自分もみたけど、仮に制約レベルで
制約否定方向の主張で考えるべきという意味で解説してるとしたら
間違いだと思うよ。曖昧な言い方してたから誤解しやすいと思った。
制約否定方向の主張で考えるべきという意味で解説してるとしたら
間違いだと思うよ。曖昧な言い方してたから誤解しやすいと思った。
926氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:21:44.91ID:UDz5QNzi >>924
猿払は文書の掲示、配布自体を禁止してる事案でデモへの参加自体は禁止してない本問とは全然制約のレベルが違うと思うけど
猿払は文書の掲示、配布自体を禁止してる事案でデモへの参加自体は禁止してない本問とは全然制約のレベルが違うと思うけど
928氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:31:30.57ID:EON+ljul 顔を隠すなって制約と
デモの方法を制限する制約は
別個に論じる必要があるとして、
13条と21条をどっちも論じた。
時間たりね。
デモの方法を制限する制約は
別個に論じる必要があるとして、
13条と21条をどっちも論じた。
時間たりね。
929氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:35:35.57ID:UDz5QNzi >>927
まああなたはそこを本質的な部分として見てるのねとしか言いようがないな 水掛け論にしかならないので終わりますね 趣旨実感を待ちましょう
まああなたはそこを本質的な部分として見てるのねとしか言いようがないな 水掛け論にしかならないので終わりますね 趣旨実感を待ちましょう
930氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:48:44.28ID:tXA2s2qZ そこは見解の相違ってレベルじゃないと思うけどね。
方法の規制が制約になるなんて当然の前提でしょう。
規制する側が規制するつもりがないから制約じゃないとか
内容中立規制だから制約じゃないって議論はあり得ないよ。さすがにね。
方法の規制が制約になるなんて当然の前提でしょう。
規制する側が規制するつもりがないから制約じゃないとか
内容中立規制だから制約じゃないって議論はあり得ないよ。さすがにね。
931氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:51:12.74ID:YwE95xNC ID:UDz5QNzi さんは、
本件は内容中立規制だから制約はない、
正当化を検討するまでもなくおしまい
って書いてるってこと?
んなわけねーよな?
本件は内容中立規制だから制約はない、
正当化を検討するまでもなくおしまい
って書いてるってこと?
んなわけねーよな?
932氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:54:35.66ID:PhRtClEK 去年の問2で不能犯書いたりろくでもないこと書いたやつもBついてるし、刑法に限らず、受験生のレベル低いで。
そこそこ書けてればA、書けてなくても下位A、論点落としがあればBな印象。
ここの奴の評価間違ってる奴多いけど、三分の一はAがつくんやで?
そこそこ書けてればA、書けてなくても下位A、論点落としがあればBな印象。
ここの奴の評価間違ってる奴多いけど、三分の一はAがつくんやで?
933氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:55:32.15ID:pMMhKJn/ >>931
まさか 表現の自由への制約があるということを丁寧に認定するべきだよねということです
まさか 表現の自由への制約があるということを丁寧に認定するべきだよねということです
934氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:55:55.69ID:tXA2s2qZ 制約が直接か間接かっていうのは制約の有無じゃなくて程度の問題だから
混同しないようにって作法とかに明確に書いてあるからね。
ここは結構差がつく基本事項だと思うから、どっちもあるみたいに
言葉を濁していい場所ではない。
混同しないようにって作法とかに明確に書いてあるからね。
ここは結構差がつく基本事項だと思うから、どっちもあるみたいに
言葉を濁していい場所ではない。
935氏名黙秘
2021/05/27(木) 20:57:14.87ID:tXA2s2qZ936氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:03:53.32ID:pMMhKJn/ 伊藤たけるさんの解説聞き直してみたけど普通に表現の自由への制約だという論証を萎縮効果というキーワードを使って書けたかが重要だと言ってますね
938氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:08:42.12ID:pMMhKJn/ >>937
流石に一受験生であるあなたの感覚よりはたけるさんを信用しますよ 明確に間違ってるなんてよっぽどの根拠がないと普通言えないですけどね
流石に一受験生であるあなたの感覚よりはたけるさんを信用しますよ 明確に間違ってるなんてよっぽどの根拠がないと普通言えないですけどね
939氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:09:39.77ID:Alqlv/PK 大学教授の見解によく間違ってるなんて言えるな…
940氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:13:00.82ID:EON+ljul 予備2回受けて、同じようなレベルの答案で、
むしろ知識は増えてて厚みある記載ができたと思うんだけど、
1回目A、2回目Eだった。
憲法は何評価されてんのかよく分からん。
むしろ知識は増えてて厚みある記載ができたと思うんだけど、
1回目A、2回目Eだった。
憲法は何評価されてんのかよく分からん。
941氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:14:44.54ID:pnAlpZxW942氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:16:09.84ID:tXA2s2qZ943氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:19:57.93ID:pnAlpZxW944氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:20:33.96ID:tXA2s2qZ たけるがどうこうって言う件は本人にTwitterとかで確認すればいいよ
「本当に制約のとこで書いていいですか」って
多分「君が勝手にそう解釈しただけで私は一言も制約否定なんて言ってないです」って
返してくると思う。
「本当に制約のとこで書いていいですか」って
多分「君が勝手にそう解釈しただけで私は一言も制約否定なんて言ってないです」って
返してくると思う。
945氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:22:36.41ID:tXA2s2qZ 「時場所方法の制限」が内容中立規制なんだから
それが制約を否定する理由になるわけないじゃん。
たけるがどうとか以前に自分で考えなよ。
萎縮効果は内容規制と同視できるかどうかの話だし
たけるも主にその点を言いたくて喋ってるでしょ。口頭だから誤解されやすいだけ。
それが制約を否定する理由になるわけないじゃん。
たけるがどうとか以前に自分で考えなよ。
萎縮効果は内容規制と同視できるかどうかの話だし
たけるも主にその点を言いたくて喋ってるでしょ。口頭だから誤解されやすいだけ。
946氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:22:42.96ID:EON+ljul ID:tXA2s2qZ
彼は何マンと名付ければいいでしょうか。
彼は何マンと名付ければいいでしょうか。
947氏名黙秘
2021/05/27(木) 21:22:54.73ID:sKTzseqM >>944
もしかしてあなたたける先生?
もしかしてあなたたける先生?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 募集からスレタイ選ばないガイジは建てるな🏡
- 本日のモームリ、256人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [606757419]
- 一番効率よく汗かく運動おしえろ