X



令和3年 司法試験7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
垢版 |
2021/05/23(日) 15:23:50.49ID:to+OVeHf
立てました。
278氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:31:58.62ID:IL/pQ44/
刑訴のメモ1を伝聞、メモ2を非伝聞にした人いません?
279氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:34:46.65ID:tLPWHkls
>>276
暴行じゃなく脅迫だし、何故犯行抑圧が無いのか、そこの理由付けが重要なのでは?
280氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:44:18.81ID:tLPWHkls
>>277
丙が窃盗だとしても、甲には強盗未遂成立で甲と丙とグルなことは乙は知らないんだから、甲と乙の共同正犯の所で共犯の錯誤の話にならないと思うけど
281氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:44:58.34ID:uOFJ7qhv
>>273
恐らく、
乙が被害者Vの情報や、甲の犯行に使った道具を、甲の犯行前にメモってたという事実から、乙が本件住居侵入強盗を甲の犯行前から認識していたという事実が推認され、当該事実から甲乙間の共謀が推認される
という推認過程になると思うので、本件メモ1は非伝聞になると思います。
282氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:50:08.48ID:5akgp/I1
>>280
そうなんですかね、、、?
甲が丙を脅して、腕時計奪うってことについて乙との共謀が成立している以上、窃盗については共謀の射程内といえませんかね?
283氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 00:52:47.95ID:5akgp/I1
>>282
例え、甲乙間の共謀通り強盗未遂が成立したとしても、窃盗行為への共謀が途切れるわけではなく、やっぱり共謀の射程内だから、共犯の錯誤の問題が生じると思うのですが、、、
284氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 01:21:34.09ID:iZmxcUPY
>>283
答案拝見しましたありがとうございます
被害者の承諾は違法性で責任の話ではないのでは?(私のイメージは客観的構成要件の認識の問題が構成要件的故意の話で違法性の認識の問題が故意責任の話)
暴行脅迫の有無で犯罪が別れるので強盗未遂と窃盗は両立しないのでは?
時間戦略上だと思われますが唐突な共犯の成立とそのまま事実を要件に当てはめている箇所に戸惑いました
あとは要件に沿って検討出来てると感じました
285氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 02:11:50.66ID:pwqbaJJN
再現の甲の強盗部分を斜め読みした
既に指摘があると思うが財物の交付の点と正当化事情の錯誤というのはおかしいのではないか
強盗なら奪取罪だし承諾は構成要件該当性を否定
この点は明らかな嘘になっていないか
強盗の否定要素について何か考えて対応をしたようには見えず、むしろまずい点に気がついていないような印象を受けるのだが
286氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 02:14:18.30ID:pwqbaJJN
当時の状況や答案を責める意図はないが、疑問点への説明にはなってないと思う
当時の答案はもちろん、現在のところその辺の手当ての仕方は示されていないと思う
287氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 02:18:18.58ID:Zh00j/1U
誰かが言ってたように丁と設問2しかまじで点ないだろうな。完璧っていうから期待したけど、今までの議論でてきた問題点についてほぼ全て規範省略してるし説得力に欠けるよ
288氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 03:36:45.97ID:quLtPHrD
試験終わって1週間も経ったというのにまだ答案の検討してるのか…
今さらどうしようもないんだから就活するなり遊ぶなり、もっと建設的なことに目を向けようよ
合格発表から修習まで2ヶ月はあるし勉強は発表後でも遅くない
仮に落ちてたとしても3ヶ月間終わった試験のこと考えてうだうだしてても来年の論文にはほぼ役に立たないぞ
289氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 04:44:58.50ID:b+sieV/K
強盗マン(と呼ばれている人)に触発され、暇やからわいも書いてみた。窃盗筋だが、ちゃんと上手く説明できてなかったり、設問2で共犯の離脱落としたりしてるが見逃してくれや

https://note.com/law_circle/n/n739ead129247
290氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 06:35:09.17ID:uv9zGfHw
>>289
あてはめの分量が少ないのが玉に瑕だけど大きな矛盾なく検討できていると思います
背任と離脱はまあまあ配点多そうなので下位Aぐらいかと
最初に再現挙げてくれた強盗筋の人より良いと思います
291氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 06:47:13.06ID:46bnJ+YS
>>288
そうだな
自己啓発なり最後の息抜きなりバイトでもした方がゆう意外な時間になるしな
9月に落ちて終わった試験のことをグダグダ言うなら翌年の試験に切り替えればいいだけだし
俺は再現答案以外は何もやらんよ、やり切った感があって司法試験のことを考えたくもない
youtubeのやアニメを視たり銭湯に行ってHPを回復してるわ
292氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:15:54.80ID:ASLRpA3a
前年度の合格率39%
その前年度は33%
みんな受かるよ安心しろ
293氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:22:44.75ID:Da/ORU7D
>>289
個人的感想ですが各論はよく出来てるなぁと思いましたが総論特に共犯の理解が出来てないのではないかと思いました
例えば共謀共同正犯は実行行為が無い者にも犯罪を帰責させるものなので甲の窃盗のところで60条も検討しているのは違和感を覚えました
294氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:24:28.06ID:46bnJ+YS
どうせ検討するんなら乙の方で検討すればよかったんかなぁ
295氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:43:28.87ID:GojFdX7U
>>288
わけわかんないこと言って煽りちらかすやつがいるからな
296氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:47:24.24ID:GojFdX7U
強盗マンは強盗も責任故意も被害者の同意も理解できてない癖に煽るだけのヤバいやつってことがよくわかったよ。
何か余裕こいてるけど責任故意のあたりは普通に論理矛盾だし刑法覚悟しといた方がいいよ
297氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:53:07.79ID:1qoT7Cgr
強盗マンの再現、甲の罪責点数ないし、甲が強盗未遂なのに乙で共犯の錯誤が出るのが意味不明
一見できてる風だけど、全体的な繋がり流れがわけわからんし規範も書けてないから三段論法怪しい
一応の水準の下位か不良かな
298氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 07:56:43.65ID:5Syk4PYg
再伝聞は、甲のメモ記載中の乙からというのが、乙が甲に犯行計画の説明として、家に一人とか言ったととらえるんでないの?
甲のメモである点は、321-1-3。
299氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:19:06.22ID:uv9zGfHw
刑訴の伝聞再伝聞非伝聞は過去の採点実感見た感じはずすとかなり評価低くなると思う
300氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:21:11.19ID:5akgp/I1
なんかすごい批判されてるけど、私を親殺した敵か何かと思ってるんですかね?いくつか指摘されてるのでまとめて答えます。

乙の共犯の錯誤が出てるのがおかしいとの指摘→何度も言うようですが、窃盗は甲乙間の共謀の射程内の話なので錯誤の話が出てくるのは当然です。(むしろここに疑問をもつあなたは刑法勉強し直すべきでは?)
責任故意書くなら違法性できればよかったのではとの指摘→被害者の承諾の話は、責任故意も問題とはなります。(刑法事例問題集などをみて貰えばわかります)ただ、その前に違法性なり構成要件の話をするべきだったと思うので、この書き方はまずかったとは思います。
実行行為について→窃盗はカバンの中に腕時計を入れたこと、強盗未遂は暴行脅迫自体が実行行為だと思うので両立するようの気がします(最終的な処理の仕方は分からないですが)
甲の罪責検討してないとの指摘→甲の罪責の箇所で窃盗について論ずるより丙のところで論じた方が分かりやすいかなと思ったからです。丙の罪責のところで甲との共犯について触れてますし。(まあ触れ方が薄すぎて読み手には分かりづらかったかもしれず、そこは反省点ですが)
301氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:33:28.80ID:1qoT7Cgr
>乙の共犯の錯誤が出てるのがおかしいとの指摘→何度も言うようですが、窃盗は甲乙間の共謀の射程内の話なので錯誤の話が出てくるのは当然です。(むしろここに疑問をもつあなたは刑法勉強し直すべきでは?)

甲と乙は強盗で共謀しました、丙と狂言強盗するのは乙に伝えてません、強盗マンは甲を強盗未遂にしました、乙は強盗の気満々です
この事実関係で乙のところで共犯の錯誤出るのがおかしいと言っている
どうせ丙の窃盗や共犯の錯誤はここ見て後で再現に付け足しのかと
公開するし盛ってるだろうし
302氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:34:50.81ID:5akgp/I1
あと、三段論法ができてないとかいう形式で点が引かれると思ってるんですかね?
これまでの合格者の再現答案などを見た上で、刑法に関しては三段論破死守する必要なく、また、本番では時間もなかったためこの書き方で書いています。
皆さんそれほど形式面きっちり書かれてるんですかね?
303氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:36:22.92ID:1qoT7Cgr
強盗成立させて窃盗もとかわけわからんこと言ってる時点でアレだが、責任故意書いてるのもヤバいし色々理解不足
この感じだと他の科目もやばいだろうし来年頑張れよ
304氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:36:59.43ID:5akgp/I1
>>301
ひどい言いがかりですね。試験翌日から再現答案の作成を始めており、盛ってはいません。だから三段論法もきちんとしていない答案になってるわけですし、、、
問題を見て、窃盗の問題と分かりつつ、強盗の話をどのようにしようかと迷った結果あのような答案になりました
305氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:39:20.06ID:1qoT7Cgr
>>304
窃盗の問題と分かったなら何故強盗成立させた
その時点でやばいやん
306氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:40:23.00ID:5akgp/I1
>>303
だから、何がやばいのか書いて欲しいですね。あなたの指摘こそ単に批判したいだけで、刑法分かってなくて変ですよ、、、

責任故意の点は、迷いに迷って書いてるので教授などに聞いてみないと分かりませんが、確かに間違ってるのもしれません。
だけど、財物奪取という行為に評価を加えてない以上、窃盗も成立させたのがそんなにおかしいですかね。理由も具体的につけて説明して欲しいですね。
307氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:43:30.45ID:1qoT7Cgr
>>306
やばいことに気づかないのは実力不足だよ
いい加減もう強盗の話やめにしない?
窃盗の問題だと分かってたんだろ
言ってることと答案の辻褄合ってないし、強盗でこのスレで何日も暴れてメンヘラっぽいし病院行くか休んだほういいよ
308氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:46:17.13ID:5Syk4PYg
民法設問3(2) 問題文に絵の未払代金について時効の援用したという記載なし。仮に時効援用した場合と書けば別だが、何も触れずに代金債務は消滅していると書くと時効の不確定効果説を理解していないと思われるのでは?
309氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:46:33.37ID:5akgp/I1
>>307
あなたの指摘が全部おかしいからですよ。気付かないのは頭おかしい、という非難しかしておらずきちんとした説明はできない。乙の錯誤の問題が出るのはおかしいとかいう誤った批判をして逃げてるだけじゃないですかw
辻褄が合わないとかじゃなく、私は単純に、説明が欲しいだけです。
そうやって批判しか言えないのは頭悪いからなんだろうな、、、
310氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:49:19.87ID:yHL6YsMG
どちらにせよめめとかいう人の再現の書き方では内容が伝わってないから色々批判がきてる。こんなところで長文反論したって採点官には伝わらないし読み取ってもらえない。
一回落ち着いた方がいいわ
311氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:54:29.68ID:1qoT7Cgr
>>309
あんな論理矛盾だらけで責任故意出したり爆笑答案で自分を承認したくて暴れてよく言うわ
乙のところで共犯の錯誤出るのおかしい理由は上で言ってるし、ちゃんと理由付けて批判してるやん
頭悪いのかおかしいのか知らんけど
312氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:55:15.96ID:5akgp/I1
別に長文反論するつもりではなく、、、見てくれた方から指摘いただいた以上、私なりに答えるべきかなと思ったからですがw
試験官に伝わりにくいとか言うけど、じゃあみなさんあの2時間で試験官に全て伝わる分かりやすい答案書けるんですかね。試験官でない人に、点がつかないみたいな批判されるのは意味が分かりませんね(その方が学者やすごく頭が良い人なら別ですが
313氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:56:11.80ID:1qoT7Cgr
>>309
そんなに強盗のことで暴れたいなら別スレ作れよ
飽きるまで相手してやるから
いつまでもここにいて暴れてたら迷惑だぞ?
メンヘラなのか?
314氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:56:19.11ID:5akgp/I1
>>311
だから、乙との錯誤の問題について、
私は共謀の射程内ですよね?て言ってるのですが、それについてはどう反論するのですが?
315氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 08:56:50.04ID:fdcXnyC1
>>314
完全に同意します!

強盗未遂構成も普通にありえると思うのですが。司法試験受験生のくせに、窃盗や横領以外の構成は「あり得ない」と当然に言い切れてしまうのが異常だと思います。一体ロースクールで何を学んできたんでしょうか。そういう人は法曹に向いていないと思いますよ。
316氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:02:32.12ID:9ytT1gmA
>>290
ありがとうございます!
そうですか、あなた的に当てはめ薄いと思ったんですね、、。

強盗筋の人について。強盗は散々否定してきたけど、それなりに知識使ってきっちり書かれた答案の流れの中で読んだら、言うほど気にならんし、最初の責任故意の論点に?が浮かぶ以外は、悪くはない答案やとは思うんやけどな。
317氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:03:12.21ID:1qoT7Cgr
>>315
甲と乙は最初から強盗で共謀してると思うが、どういう事実をどう評価して射程内になるわけ?
最初からナイフで脅して強盗するんじゃなかったっけ?
株始まったから、株やらないとないからそろそろいい?w
318氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:04:05.10ID:yHL6YsMG
このめめって人は他人に答案みせたことないんだろう。自分が相当読みづらく内容が間違ってることを認めようとしない。
責任故意は100%間違ってるよ。丙が同意してたとしても違法性が阻却されることはなく責任非難は減少しないから
319氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:07:52.52ID:1qoT7Cgr
被害者の承諾って強盗の場合構成要件該当性阻却だし、お互い通謀してて承諾について甲に錯誤なんかあるわけないのに責任故意書いてる時点で、刑法の理解が上辺だけって言ってるようなもん
その上強盗未遂も成立させてんだから完全に詰み
320氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:09:09.59ID:fdcXnyC1
強盗マンといって煽ってる人達へ。
強盗未遂構成も普通にありえると思うのですが。司法試験受験生のくせに、窃盗や横領以外の構成は「あり得ない」と当然に言い切れてしまうのが異常だと思います。一体ロースクールで何を学んできたんでしょうか。そういう人は法曹に向いていないと思いますよ。
321氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:09:31.90ID:5akgp/I1
>>318
責任故意の点は、別に反論していませんよ、、、、
私なりに考えて書いたけど、間違っているかもしれません。丙が同意してたとしても違法性が阻却されない点についてもう少し詳しい説明が欲しいところではありますが
322氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:09:35.99ID:9ytT1gmA
>>293
ありがとう!なるほど、本件犯行前にちょろっと強盗について共謀するところは、共謀共同正犯で処理したらよかったのね。国木氏も、共謀内容が主なポイント一つといっていたし、思い切って共謀共同正犯の論点出してもよかったんやなー
323氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:12:35.53ID:5akgp/I1
>>319
共謀の射程内であるとの反論に対する反論は?
あなたさっきから他人の批判に乗っかって批判したいだけにしか見えない笑

被害者の同意について、責任故意自体の問題は出てきます。気になるなら該当箇所の問題集もお教えします。
324氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:13:15.62ID:1qoT7Cgr
>>321
そもそも被害者は丙じゃないけど、被害者の承諾=違法性阻却って思ってる?あの保険金目当てで車で怪我させた事例の傷害の承諾がそうだからそう思ってるんだろうな
その時点で理解が足りない
325氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:15:30.06ID:5akgp/I1
>>324
傷害罪の被害者の承諾については違法性阻却ですよね。
窃盗罪については、窃取の定義が、"相手の承諾なしに"と入るので構成要件にそもそもあてはまりませんよね。
強盗の場合、保護法益は、他人の財物及び身体なので、どこで問題になるか正直迷いましたね
326氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:16:35.57ID:1qoT7Cgr
>>323
その問題集の事例は被害者の承諾があったと誤信したとかそんな事例なんだろうなw本件はそんなのあったか?w
被害者の承諾で責任故意が問題になると問題集にあったからとりあえず書いてみたは爆笑
司法試験レベルとは到底思えない
327氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:18:25.55ID:5akgp/I1
>>326
問題集の事例は、保険金詐欺のためにお互いが通謀の上、傷害した事案ですね。
別に書いてあったから試験に書いたわけではなく、考えた上で書いただけです。
そこまで言うならあなたの答案も見たいものですねw
328氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:18:27.96ID:XrhCKxI4
>>320
いろいろ現場で考えてたことは伝わってくるし、その点は司法試験委員も評価はしてくれるだろうね
再現も、強盗の切り方で悩んだことはわかる
結果として減点は、窃盗が甘くなったことの反射的部分に限られるかもしれない

しかし強盗構成は落ち着いて考えられる今においてはとり得ないと言わざるを得ないかな
329氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:20:44.97ID:XrhCKxI4
>>325
強取で切ればいいんじゃない?

被害者の承諾の誤信と今回の近似点がわからないのだが…
330氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:00.38ID:1qoT7Cgr
>>325
そもそも丙は被害者なのか?そこそこの管理権あるが持ち出し権限とかなく下っ端の占有補助者に過ぎないし共同正犯しといて被害者?
そこからして理解が足りないよ
331氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:21:00.38ID:1qoT7Cgr
>>325
そもそも丙は被害者なのか?そこそこの管理権あるが持ち出し権限とかなく下っ端の占有補助者に過ぎないし共同正犯しといて被害者?
そこからして理解が足りないよ
332氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:23:26.04ID:5akgp/I1
>>329
強取できるとは、抑圧に基づく交付、の因果関係のところですか、、、?
333氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:24:58.42ID:5akgp/I1
>>331
窃盗罪については、丙は被害者ではありません。
しかし、犯行抑圧の相手方である以上、強盗検討においては被害者になるのではないでしょうか?
334氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:28:15.99ID:46bnJ+YS
こうしてみると今年の刑法はダントツで難しいかもしれんな
甲の罪責次第で崩壊する可能性があるから
335氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:28:19.82ID:1qoT7Cgr
>>333
ならないと思うが
強盗って犯行抑圧するに足りる暴行脅迫を手段として財物等奪うんだろ
丙自身の財物奪取に向けた暴行脅迫がないし、財物奪取もされてないのに被害者になり得ないと思うんだが
336氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:29:01.49ID:XrhCKxI4
強盗罪の暴行・脅迫は被害者に向けられている必要は必ずしもなく、強盗の障害に向けられていれば良いとして
丙に対する暴行でいいけど、被害者は丙じゃなくね?丙に占有を認めない限り
337氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:30:07.21ID:1qoT7Cgr
>>335
追記すると、たとえばデパートの店員が脅されたて宝石盗まれた場合、被害者は店員のわけないよね?
分かるだろ
338氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:37:08.71ID:5akgp/I1
>>337
言いたいことは分かりますが、ちょっと悩みます。その事案だと店員に対しなんの罪も生じない。ということですか?
339氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:37:48.38ID:1qoT7Cgr
こんな奴と議論してたせいで株で9時から30分で最大8万円儲けるチャンス逃したわw
やっぱり強盗マンは>>333の程度ですわ
刑法の知識見ると短答足切りすらありえるレベル
340氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:40:22.86ID:5akgp/I1
>>339
刑法42ですが
341氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:40:39.29ID:9ytT1gmA
>>334
Bの親父に聞いたら、「偽装強盗の本質は強盗じゃないんだから、強盗で行くのは不味いきはするよね」みたいなこと言ってたから、実務家などの作問側はもしかしたら、強盗は想定されてないかもしれん。そうすると、国木氏が語ってたように、業横と窃盗の区別、つまり誰に占有あるのかの解し方が難しい点で(鍵をCと丙が持ってるのと、丙は副店長で色々権限あるけど、本件被害品の搬出とか値段付ける権限ないこと、包括的な権限をもつのはむしろCであること、をどう評価するか)、難問だったかもね
342氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:42:52.41ID:9ytT1gmA
知識はあるんだろうなと思いましたよ
343氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:42:55.40ID:5akgp/I1
>>336
言いたいことは分かります。それなら、一般的に、占有補助者に対する暴行、脅迫がある強盗の場合、占有補助者に対しては何罪が成立するんでしょうかね
344氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:45:46.96ID:5akgp/I1
>>341
まあ散々言われてる通り、強盗未遂の成立はあまり良くないのかもしれません。
けど、結果論ですし、迷いを見せつつ窃盗認定もしている以上、不良答案なんたら叩かれるのは納得いきませんね。強盗について一切検討せず窃盗を検討するような答案よりだいぶいいと思いますが
345氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:49:12.38ID:1qoT7Cgr
>>338
店員に対しては何罪にもならないんじゃない?
店員の財物が奪われるわけじゃないし、あくまで暴行脅迫は店の財物を奪う為に行っているんだから被害者になり得ないんじゃね
強殺の場合はまた別の考慮が必要かもだが
346氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:51:22.10ID:9ytT1gmA
>>344
他のところはそれなりにきっちり書いてるような印象は受けたから、みんなが言うほど悪くはないんじゃないかなとは思いますけどね。すいませんが、たしかに責任故意の論点のところは?がつきましたが、それだけで、全部をマイナスに評価してやろうとは思わないでしょうし、強盗未遂にしても未遂に留めてるんで、ちょっと「?」がついて次の項目の採点するんじゃないですかね。
347氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 09:57:41.86ID:5akgp/I1
>>345
店員に対して暴行脅迫しといて店員になんの罪も生じないのには違和感があります。
三角詐欺みたいな事例を想定していると思うのですが、強盗罪には三角強盗とかないし、店員にも強盗が成立しそうですが、、、
348氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:01:40.70ID:1qoT7Cgr
>>346
強盗の保護法益はあくまで一次的には財物等のはず?だから、おそらく店員には何もないと思うよ
放火して何軒も燃えてるのに放火は1罪ってのも違和感あるが、保護法益からそうなるしそうじゃないかな
何も見てないから色々間違ってたらごめんね
349氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:01:49.34ID:5akgp/I1
>>346
ありがとうございます。
私もそのように思っています、、、
350氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:04:06.77ID:+T7+waR+
もう刑法(強盗)だけ別スレたてたらどうですか?
351氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:10:19.20ID:9ytT1gmA
>>350
今までのやりとりでスッキリしないなら、ボクシングのインファイト的に、別スレで戦うのもありでしょう
352氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:13:59.77ID:1qoT7Cgr
>>349
結局自分の再現を認めてもらいたい、承認欲求の塊でここまで暴れてたの?
あなた女だな?
353氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:14:07.44ID:5akgp/I1
>>348
けど、副次的には保護法益は身体ですし、暴行脅迫の相手方が財物に対する占有権限なければ成立しない、という話は聞いたことないので、店員にも強盗罪が成立すると思います。
354氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:15:34.59ID:5akgp/I1
別に戦いたいとかではなく、、、ちゃんとした指摘に対しては反論してませんし、意味不明な批判で不良答案だ!とか非難されるのが納得いかない、ていう話です。
355氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:19:05.79ID:9ytT1gmA
>>354
私も含め、みんな結果に不安で、不安な矛先があなたに向かったんだろうなという気がしてますけどね。
やれやれという感じですが。
356氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:28:29.20ID:y6ysMKru
今年の刑法に関してはどの筋で書いても綺麗に書けてる受験生は少ないんじゃないかと思います。
357氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:29:35.20ID:5akgp/I1
>>315
甲と乙は最初から強盗で共謀してると思うが、どういう事実をどう評価して射程内になるわけ?
最初からナイフで脅して強盗するんじゃなかったっけ?

↑この時点でこの人かなり頭悪いでしょ。この人の理論で行くなら、強盗一切書かず窃盗構成で書いたとしても乙の錯誤の話出てこないことになるし、犯罪について共謀が及ばないと共謀の射程内じゃないと思ってる、、、。
こんなアホにわけわからん指摘されたのが単純にムカつくんだよなあ、、、(勉強してる人に指摘されるのは全然よい
358氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:31:04.48ID:5akgp/I1
>>357
317のスレですね
359氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:31:51.41ID:5akgp/I1
>>355
確かに私も白熱しすぎた感は否めません、、、申し訳ありません、、、
360氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:35:38.62ID:ChClOAd6
正解筋は窃盗(or横領)だと思うんだけど強盗成立させてしまった者ですが、強盗の構成要件段階で誰に占有があるか論じて、加えて背任と身分犯書きました、、、
丁と設問2は普通に書けたんだけど、これって最低限の評価もらえますか…?
このスレ見て強盗がとにかく叩かれてるので1発不合格なのかなって思いまして
361氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:41:55.42ID:1qoT7Cgr
>>357
え?
さっきも言ったが、甲と乙は強盗のつもりで共謀、丙とは狂言強盗の共謀で窃盗だけど乙には伝えていない、お前の答案では甲には乙との共謀通り強盗罪の実行行為して未遂成立、乙は強盗のつもりのまま
この事実関係で何故乙の共犯の錯誤が問題になるわけ?
甲は乙との共謀通り強盗したことになってるんだから、共謀の射程通りやん
362氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:44:33.42ID:5akgp/I1
>>361
乙の強盗については錯誤の話論じてませんよ。
乙に窃盗の共犯が成立するか?の箇所で論じています。
363氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:45:28.75ID:9ytT1gmA
>>360
最初は私も強盗で書いたらヤバいと思ってましたが、いざ答案を見させてもらって、他のところがきっちり書けてれば、そこまでヤバいという印象は受けませんでした、私は。
採点は結局そのとき感じた印象に頼るところが大きいのではと思っていて、結局は、こう言ってしまってはなんですが、総合考慮なんだと思います。ヤバいところがあるにしてもどれくらいヤバいのかと、ヤバいところがあっても、他のところの出来が、そのヤバさをどの程度上回るのかによって、採点官の印象は決まるんではないですかね
364氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:45:48.71ID:yHL6YsMG
>>360
強盗だと相当書きづらいってのはある。でも一発不合格は分からない。ただ下手に書くと矛盾しやすいから油断はしないほうがいい
365氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:46:14.96ID:5akgp/I1
>>361
というか、始めは、
窃盗は乙甲の共謀の射程外だ、とか言ってましたよね。色々と意味がわかりません。
366氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:50:56.73ID:sOuzOXvr
>>360
僕も同じような筋で書いてしまったのでやらかしたなーと思っていたところです ただ論文足切りは刑事系科目200点中50点未満じゃなきゃされないみたいなので、設問2や刑訴で普通に書けていればそこまでの痛手にはならないと思っています お互い合格しているといいですね
367氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:55:06.37ID:ChClOAd6
どうにかなっていることを祈りながら合格発表を待つだけですね…
コメントくれた方ありがとうございます
私も含め皆さんの合格を祈ってます
368氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:57:26.39ID:1qoT7Cgr
>>365
俺があなたの答案意味分からないw
甲乙は強盗で共謀してたのに俺は窃盗したと思ってるから共謀の射程外で乙は共犯の錯誤で重なり合う軽い窃盗の共犯成立
あなたは甲が強盗の実行行為したって認定してるんだから、共謀の射程内だし乙も強盗の共犯になるはずだよね?
君と話してたらよく分からなくなってきたw
369氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 10:57:35.73ID:yHL6YsMG
俺はめめって人の答案で一番疑問なのはなんで強盗10行くらいなの?ってところかな。実行行為にしろ因果関係にしろ故意にしろ規範がないからどうやって判断してるのかわからない。あの量の説明じゃ悩んでないように見える。今まで大量に反論してたから答案に理由を書き込んでるもんだと思ってたよ
370氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:01:30.59ID:5akgp/I1
>>368
www
共謀の射程外なら、故意の錯誤の話にはなりません。射程外なら錯誤とか関係なしに共犯とはなりえません。
共謀の射程内であることが前提→故意の錯誤の順番で検討するんですよ、、、?
371氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:05:28.09ID:5akgp/I1
>>369
それは、今回の問題では窃盗を深く書かなきゃいけないと思い、強盗にそれほど分量を避けないと思ったからです。
規範ってそこまで丁寧に書かなきゃいかないものなんですかね?参考答案だとほんとに軽く書いてるだけで点がついてるのでよいと思っていました。
強盗が10行だから悩んでるようなら見えないと言われたら、受け手にはそううつるのかもしれないし悩みをもっと見せるべきだったし反省点ですね。
372氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:08:39.67ID:1qoT7Cgr
>>370
そうだったっけw
でも、俺は共謀の射程外と答案には書いてないから多分セーフw
ところで、甲が強盗未遂して乙は窃盗の共犯成立ってあなたの場合どういう理由付けしたの?
373氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:11:46.13ID:yHL6YsMG
>>371
窃盗はみんな大事だと思ってるからそれはいいんだけど、強盗の方が責任故意含めたら窃盗よりも長くないか?それだと窃盗が大事だと読み手には伝わらないと思う。この人は強盗メインと思われる。だったらちゃんと規範建てた方がいいよねみたいな
374氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:13:45.56ID:1qoT7Cgr
>>373
めめは強盗未遂成立させてんだから強盗が大事だと読み手には思われるでしょ
それに、甲のところは強盗罪だけで終わってる
375氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:14:26.57ID:5akgp/I1
>>372
そのへん理解してない時点で勉強してないの丸分かりなのに、わけわからん批判、煽りだけは一人前なのがムカつくのです。答案で射程外という認定をしなかったならよかったと思います。
甲乙丙で窃盗の共犯成立させています。理由付けの意味がよくわかりませんが、知りたければ答案見てください
376氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:15:39.08ID:9ytT1gmA
甲と乙は薄っぺらい強盗の共謀しかしていないから、甲と丙の窃盗による共同実行と、甲と乙との共謀の間に「共謀の射程」の議論は噛ませるべきだったなと、答案再現しながら反省していました。
共謀の射程についての捉え方は、色々ありますが、私は基本刑法に載っていた因果関係の問題と捉える派です。どういうことかというと、共謀と他の共同行為者の実行行為の間に因果関係を肯定できるか、ということです。すなわち、問題となる者が成した共謀内容から、他の共犯者による共同実行が生じたことが、社会通念上相当といえるかを判断するって感じですかね。
本件の場合はどうなんだろう。本件のような順次共謀の場合、乙と丙はお互い知り合いではなかったから、乙が本件犯行の内容を伏せられることもあり得えるし、乙と甲の強盗の共謀内容から、丙と甲によって本件窃盗の犯行が実現されることは、社会通念上相当といえる、とか言うんだろうか
377氏名黙秘
垢版 |
2021/05/24(月) 11:15:39.21ID:yHL6YsMG
>>374
だから強盗はしっかり説明した方が良かったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況