それに問題文の事情に一切書いてないんだから、株主総会開催されるかは分からないよね。
取締役会決議の効力を争えば、相手方も以降の

株主総会招集をしない場合もあるから、仮定的だよ。それに問題文の事情にヒントもないんじゃ学生が受かる試験じゃないし、法的思考能力

というよりは知識に比重が置かれすぎじゃないかと思うの。

まあ、仮定的に臨時株主総会が取締役会決議の効力を争っている最中に開催された場合を想定して、それを防ぐ手段まで書くのはいいとは思うけど、

少なくともこの設問1で一番聞きたいことじゃないと漏れは思う。せいぜいあったとしても、加点時由くらいじゃないのかなw