探検
新刊・増刊・増刷スレ 第100刷 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/09/08(金) 12:14:11.50ID:0RDmtiC5 たてました
180氏名黙秘
2017/10/03(火) 14:40:36.51ID:qLX33Nfc 江頭は商取引法の方は改正法が成立するまで改訂しないんだろうか
182氏名黙秘
2017/10/03(火) 15:54:25.34ID:66QIehxb 初版やで
183氏名黙秘
2017/10/03(火) 16:37:57.15ID:oSN/NOT5 レクチャー刑法総論[第3版]
川端 博・著
(法学書院)
出版年月日:2017/10/07
ISBN:9784587036829
判型・ページ数:A5
定価:本体3,300円+税
川端 博・著
(法学書院)
出版年月日:2017/10/07
ISBN:9784587036829
判型・ページ数:A5
定価:本体3,300円+税
184氏名黙秘
2017/10/03(火) 17:18:23.56ID:oSN/NOT5 労働事件事実認定重要判決50選
須藤典明、清水響・編
(立花書房)
定価:¥6,912 (本体 :¥6,400)
発売日:2017年10月
ISBN:978-4-8037-2901-6
Cコード:3032
判型:A5 上製
ページ数:608
東京地裁労働三か部関係者36名の英知がここに集結
弁護士、司法書士、行政書士、司法修習生、法科大学院生必読の書
下級審と上級審で判断が分かれた事案の裁判例を中心に,その判断が
分かれた理由を検討の対象とした。現在の判例準則を明らかにして,
今後の実務処理への指針を提示する。
◆審級によって判断が分かれた注目裁判例や先例的意義を有する最高
裁判決・高裁判決56本を厳選。
◆訴訟の帰趨を決する事実認定の手法及び判断枠組みの核心を詳細に解説。
◆残業代と労働時間、業務と自殺との因果関係、パワハラやセクハラ等、
最新のテーマも意欲的に取り上げた。
須藤典明、清水響・編
(立花書房)
定価:¥6,912 (本体 :¥6,400)
発売日:2017年10月
ISBN:978-4-8037-2901-6
Cコード:3032
判型:A5 上製
ページ数:608
東京地裁労働三か部関係者36名の英知がここに集結
弁護士、司法書士、行政書士、司法修習生、法科大学院生必読の書
下級審と上級審で判断が分かれた事案の裁判例を中心に,その判断が
分かれた理由を検討の対象とした。現在の判例準則を明らかにして,
今後の実務処理への指針を提示する。
◆審級によって判断が分かれた注目裁判例や先例的意義を有する最高
裁判決・高裁判決56本を厳選。
◆訴訟の帰趨を決する事実認定の手法及び判断枠組みの核心を詳細に解説。
◆残業代と労働時間、業務と自殺との因果関係、パワハラやセクハラ等、
最新のテーマも意欲的に取り上げた。
185氏名黙秘
2017/10/03(火) 20:36:36.46ID:hNAYOfo6 ロボット法 AIとヒトの共生にむけて
平野 晋・著
(弘文堂)
予価:本体2,500円+税
判型・ページ数:4-6 並製 300ページ
発行日:2017/11/20
ISBN:978-4-335-35714-5
Cコード:3032
ロボットを人間社会に迎え入れるために、今から考えておくべきこと。
近年における人工知能(AI)技術の急速な発展に伴い、これまでSF作品の
中だけの話だった「ロボットとの共生」が、現実味を帯びつつあります。
しかし、私たちの社会はその準備ができているでしょうか。自律的に思考・
判断し、行動するロボットが、事故を起こしたら? ヒトを傷つけたら?
「感情」を持ったら?――ロボットの登場は、法をはじめとする人間社
会のルールを、大きく揺るがします。本書は、ロボットの〈制御不可能性〉
と〈不透明性〉を軸に、映画など優れた文芸諸作品の教訓にも触れながら、
様々な法的論点を整理・紹介。「ロボット法」を構想していくことの重要
性を伝える、わが国第一人者による決定版です。
平野 晋・著
(弘文堂)
予価:本体2,500円+税
判型・ページ数:4-6 並製 300ページ
発行日:2017/11/20
ISBN:978-4-335-35714-5
Cコード:3032
ロボットを人間社会に迎え入れるために、今から考えておくべきこと。
近年における人工知能(AI)技術の急速な発展に伴い、これまでSF作品の
中だけの話だった「ロボットとの共生」が、現実味を帯びつつあります。
しかし、私たちの社会はその準備ができているでしょうか。自律的に思考・
判断し、行動するロボットが、事故を起こしたら? ヒトを傷つけたら?
「感情」を持ったら?――ロボットの登場は、法をはじめとする人間社
会のルールを、大きく揺るがします。本書は、ロボットの〈制御不可能性〉
と〈不透明性〉を軸に、映画など優れた文芸諸作品の教訓にも触れながら、
様々な法的論点を整理・紹介。「ロボット法」を構想していくことの重要
性を伝える、わが国第一人者による決定版です。
187氏名黙秘
2017/10/03(火) 20:49:45.63ID:GTLcGnWj188氏名黙秘
2017/10/03(火) 21:23:53.76ID:X2AEwp1L >>187
時々使っている自分が言うのもおかしいけど、論文にはやや情報量が足りないと思います。>近藤・最新株式会社法
戦えないことはないけど、会社法は共著でもいいと思います(LQとか)。
会社法以外の分野なら共著が嫌と言うのは聞いたことありますが、珍しいですね。
時々使っている自分が言うのもおかしいけど、論文にはやや情報量が足りないと思います。>近藤・最新株式会社法
戦えないことはないけど、会社法は共著でもいいと思います(LQとか)。
会社法以外の分野なら共著が嫌と言うのは聞いたことありますが、珍しいですね。
189氏名黙秘
2017/10/03(火) 21:25:46.28ID:GTLcGnWj190氏名黙秘
2017/10/03(火) 21:43:12.63ID:owG/oDo6 家族法・物権・担保物権と揃えていたので惰性で
日評ベーシックシリーズの民法総則もなんとなく買ったけど
両刀使い仕様じゃなくて改正法仕様で現行法には対応してなかった
日評ベーシックシリーズの民法総則もなんとなく買ったけど
両刀使い仕様じゃなくて改正法仕様で現行法には対応してなかった
191氏名黙秘
2017/10/03(火) 23:17:46.32ID:66QIehxb >>189
田中会社法
田中会社法
193氏名黙秘
2017/10/03(火) 23:52:28.51ID:sy1yZjeH 著者を不老不死にして永久改訂
菅野労働法
金子租税法
江頭会社法
松尾金商法
白石独禁法
小山銀行法
菅野労働法
金子租税法
江頭会社法
松尾金商法
白石独禁法
小山銀行法
194氏名黙秘
2017/10/04(水) 00:21:12.77ID:6fgHfA9S 中田契約法の感想どうよ?
総論パートはすばらしかったけど、
各論はそれなりかな。
総論パートはすばらしかったけど、
各論はそれなりかな。
195氏名黙秘
2017/10/04(水) 00:31:01.19ID:sFqbY1SH196氏名黙秘
2017/10/04(水) 02:18:07.22ID:GPv+e5cL なんでこいつ物権二冊も使っとんねん
197氏名黙秘
2017/10/04(水) 02:28:43.35ID:i6rbd6hJ199氏名黙秘
2017/10/04(水) 02:54:46.52ID:05E4+i7F 潮見はイエロー改訂せんな
201氏名黙秘
2017/10/04(水) 05:20:33.60ID:Y4tRIY0f ほげええええええええええええ
202氏名黙秘
2017/10/04(水) 13:19:09.56ID:tqKUa3Nw 松井先生の物権総論読んでて思うのが、
佐久間先生の物権の教科書と言い回しが似てるっていうか
構成が同じっていうか
まぁ、同じテーマなんだから同じようになるのは当たり前かもしれないけど
佐久間先生の物権の教科書と言い回しが似てるっていうか
構成が同じっていうか
まぁ、同じテーマなんだから同じようになるのは当たり前かもしれないけど
203氏名黙秘
2017/10/04(水) 15:51:04.49ID:F+TltW7Z パクリ?
204氏名黙秘
2017/10/04(水) 19:11:24.33ID:xkfaxh1v 植村立郎「骨太刑事訴訟法講義」(法曹会)が、10月下旬に出るんだな。買わないと。3,900円。約560頁
https://twitter.com/1961kumachin/status/915461976490254336
https://twitter.com/1961kumachin/status/915461976490254336
206氏名黙秘
2017/10/05(木) 01:32:13.46ID:F3t1zwhx モリハマの松澤香(慶大法卒・井田良ゼミ)、東京1区(希望の党)から出馬かよ!
山田美樹(東大法卒・山口厚ゼミ・自民党公認)とのキャリアウーマン対決だな!!!
山田美樹(東大法卒・山口厚ゼミ・自民党公認)とのキャリアウーマン対決だな!!!
207氏名黙秘
2017/10/05(木) 12:44:11.23ID:+VSio11V 速報
行政判例百選…改訂
2012から5年もたったか…
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784641115354
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784641115361
行政判例百選…改訂
2012から5年もたったか…
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784641115354
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784641115361
208氏名黙秘
2017/10/05(木) 13:02:45.76ID:qLT23I7W 5年の間の行政系重要判例っていうと原発差止め関係とか入るんだろうか
209氏名黙秘
2017/10/05(木) 13:43:39.56ID:+VSio11V h27*3*3の函館も新規収録?
210氏名黙秘
2017/10/05(木) 15:06:13.47ID:SYbM/3jx 民法4 債権各論 判例30! (START UP) 新刊
中原 太郎/幡野 弘樹/丸山 絵美子/吉永 一行 (著)
税込価格:1,728円
出版社:有斐閣
発行年月:201711中旬
株式会社法〔第7版〕 新刊
江頭 憲治郎 (著)
税込価格:6,048円
出版社:有斐閣
発行年月:201711上旬
行政法判例50! (START UP) 新刊
大橋 真由美/北島 周作/野口 貴公美 (著)
税込価格:1,944円
出版社:有斐閣
発行年月:201711中旬
中原 太郎/幡野 弘樹/丸山 絵美子/吉永 一行 (著)
税込価格:1,728円
出版社:有斐閣
発行年月:201711中旬
株式会社法〔第7版〕 新刊
江頭 憲治郎 (著)
税込価格:6,048円
出版社:有斐閣
発行年月:201711上旬
行政法判例50! (START UP) 新刊
大橋 真由美/北島 周作/野口 貴公美 (著)
税込価格:1,944円
出版社:有斐閣
発行年月:201711中旬
211氏名黙秘
2017/10/05(木) 15:07:11.78ID:SYbM/3jx 行政判例百選T〔第7版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
行政判例百選U〔第7版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
最近の重要環境判例 環境法研究 第42号 (環境法研究) 新刊
人間環境問題研究会 (編)
税込価格:5,184円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
行政判例百選U〔第7版〕 (別冊ジュリスト) 新刊
宇賀 克也/交告 尚史/山本 隆司 (編)
税込価格:2,484円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
最近の重要環境判例 環境法研究 第42号 (環境法研究) 新刊
人間環境問題研究会 (編)
税込価格:5,184円
出版社:有斐閣
発行年月:201711下旬
212氏名黙秘
2017/10/06(金) 07:32:34.38ID:2uE6dGJM 蟻川恒正「起案講義・憲法」
2018年3月書籍化予定
憲法記念日に山の手線の車内で熟読しよう
2018年3月書籍化予定
憲法記念日に山の手線の車内で熟読しよう
213氏名黙秘
2017/10/06(金) 17:38:10.01ID:txeovM2w 憲法研究者、LSC元管理人にバカにされる。「憲法学は漢字練習」。
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.
.
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
.
憲法学研究者は総じてクズ。
青柳司法試験漏洩事件、中島破廉恥メール事件、倉持山尾ダブル不倫事件。
.
.
学習時間を削るべき科目はいずれかと聞かれれば、それは間違いなく憲法だと答えます。
深く学ぼうとすれば限りがなく、また、費用対効果が最も悪いからです。
過度なインプット学習は全く無意味です。
大学受験で言えば、漢字練習のようなものにしかなりません。
https://lsclsc.blogspot.jp/2017/09/blog-post_64.html
.
214氏名黙秘
2017/10/07(土) 01:17:57.36ID:fV8e4t9w215氏名黙秘
2017/10/07(土) 22:56:09.82ID:llLxe0OT 辰巳や法学書院はKindle出だしてくれ。
読み放題で。
読み放題で。
216氏名黙秘
2017/10/08(日) 17:44:15.37ID:ND8ACfRa 痴漢の人権を守るのが憲法
217氏名黙秘
2017/10/08(日) 22:18:38.99ID:SHSd120G その者が痴漢をしたかどうかは神のみぞ知る
そして、犯罪者であったとしても刑罰の当不当について一定の人権を保障しているのが憲法
とマジレス
そして、犯罪者であったとしても刑罰の当不当について一定の人権を保障しているのが憲法
とマジレス
218氏名黙秘
2017/10/09(月) 14:15:18.95ID:80bgJT5L これってホンマかいな?
2004民法現代語化インパクト:「2ないし3」
2005会社法制定インパクト:「10」
2017債権法改正インパクト:「5ないし6」
2004民法現代語化インパクト:「2ないし3」
2005会社法制定インパクト:「10」
2017債権法改正インパクト:「5ないし6」
219氏名黙秘
2017/10/11(水) 01:09:42.27ID:Mp8lqjX4 面白い
220氏名黙秘
2017/10/11(水) 13:08:00.93ID:reKPc4yF 改正民法1月1日施工か?
221氏名黙秘
2017/10/11(水) 13:08:22.00ID:reKPc4yF × 施工
〇 施行
〇 施行
222氏名黙秘
2017/10/11(水) 13:09:57.20ID:OleSto8i 短期賃貸借のインパクトは?
223氏名黙秘
2017/10/11(水) 16:04:56.00ID:BCI6rrF7 事実認定体系<民法総則編>1
村田 渉 編著
(第一法規)
定価:4,860円 (本体:4,500円)
ISBN:978-4-474-05433-2
発刊年月日:2017-11-02
判型:A5判/C3332
ページ数:430
事実認定体系<民法総則編>2
村田 渉 編著
(第一法規)
定価:4,860円 (本体:4,500円)
ISBN:978-4-474-05988-7
発刊年月日:2017-11-02
判型:A5判/C3332
ページ数:390
債権法改正に対応。事実認定を切り口に、1200件の裁判例を民法の体系に
沿って分析・整理。逐条形式で各裁判例の位置づけを明らかにし、法律要
件に関する事実認定で何が重要かメルクマールとなるか、「事実認定のル
ールや手法、留意点」を提示する。民事裁判実務の第一線で活躍する裁判
官が執筆。
村田 渉 編著
(第一法規)
定価:4,860円 (本体:4,500円)
ISBN:978-4-474-05433-2
発刊年月日:2017-11-02
判型:A5判/C3332
ページ数:430
事実認定体系<民法総則編>2
村田 渉 編著
(第一法規)
定価:4,860円 (本体:4,500円)
ISBN:978-4-474-05988-7
発刊年月日:2017-11-02
判型:A5判/C3332
ページ数:390
債権法改正に対応。事実認定を切り口に、1200件の裁判例を民法の体系に
沿って分析・整理。逐条形式で各裁判例の位置づけを明らかにし、法律要
件に関する事実認定で何が重要かメルクマールとなるか、「事実認定のル
ールや手法、留意点」を提示する。民事裁判実務の第一線で活躍する裁判
官が執筆。
224氏名黙秘
2017/10/11(水) 21:19:07.71ID:zkav996/ 要件事実マニュアルの対抗馬みたいな感じかね
225氏名黙秘
2017/10/12(木) 18:53:59.70ID:P4gYBGG/ 過疎地域の弁護士事務所の本棚が映ってた。
民法双書と内田民法と判例プラクティス(たぶん民法)が並べてあった。
民法双書と内田民法と判例プラクティス(たぶん民法)が並べてあった。
226氏名黙秘
2017/10/13(金) 09:56:35.79ID:Ap7fUZ5z そのへんは世代や熱意によりけり
227氏名黙秘
2017/10/13(金) 23:29:47.31ID:h+3tTuNP 独占禁止法 <第8版>
村上 政博・著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 上製 620ページ
定価:本体4,800円+税
発行日:2017/10/24
ISBN:978-4-335-35715-2
Cコード:3032
●国際標準の競争法に合致した体系化をめざす!
事前相談制を廃止して届出後審査制を採用した後の企業結合事例を
初めて詳説。国際標準の競争法へと変貌する日本の独占禁止法の
実体ルールおよび手続を、判審決のみで解説した実務型基本書。
新潟県タクシー協会事件東京高裁判決、ブラウン管カルテル事件
東京高裁判決等の重要判決や行政審判廃止後の大陸法系の行政手続
への移行もふまえた最新版。
村上 政博・著
(弘文堂)
判型・ページ数:A5 上製 620ページ
定価:本体4,800円+税
発行日:2017/10/24
ISBN:978-4-335-35715-2
Cコード:3032
●国際標準の競争法に合致した体系化をめざす!
事前相談制を廃止して届出後審査制を採用した後の企業結合事例を
初めて詳説。国際標準の競争法へと変貌する日本の独占禁止法の
実体ルールおよび手続を、判審決のみで解説した実務型基本書。
新潟県タクシー協会事件東京高裁判決、ブラウン管カルテル事件
東京高裁判決等の重要判決や行政審判廃止後の大陸法系の行政手続
への移行もふまえた最新版。
229氏名黙秘
2017/10/14(土) 00:07:17.94ID:yzwPbE2E >>228
田中耕太郎じゃないか
田中耕太郎じゃないか
230氏名黙秘
2017/10/14(土) 00:11:59.32ID:RMPVawyt 田中亘は神田の弟子なのに師匠のようなコンパクト基本書ではなく江頭のような分厚い体系書を書いたのかは会社法七不思議の一つ
マネジメントバイアウト?
ゴールデンパラシュート?
ホワイトナイト?
マネジメントバイアウト?
ゴールデンパラシュート?
ホワイトナイト?
231氏名黙秘
2017/10/14(土) 17:50:39.71ID:UF8aEHNG https://qualification.dlmarket.jp
資格・検定・採用試験に関する商品をダウンロードするなら日本最大級のデジタル商品のマーケットプレイスDLmarketで。
法律、会計、ビジネす、不動産、公務員などの資格試験の問題集や参考書を多数取り揃えています。
司法試験、予備試験、公認会計士試験、税理士試験司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験など、
人気資格試験向けの品はもちろん、RCCM試験、専門医試験の過去問やテキストも。
書店では見つかりにくいニッチな格やオリジナルの試験対策商品をDLmarketで探し見てください。 無料商品もあります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)
資格・検定・採用試験に関する商品をダウンロードするなら日本最大級のデジタル商品のマーケットプレイスDLmarketで。
法律、会計、ビジネす、不動産、公務員などの資格試験の問題集や参考書を多数取り揃えています。
司法試験、予備試験、公認会計士試験、税理士試験司法書士試験、行政書士試験、宅建士試験など、
人気資格試験向けの品はもちろん、RCCM試験、専門医試験の過去問やテキストも。
書店では見つかりにくいニッチな格やオリジナルの試験対策商品をDLmarketで探し見てください。 無料商品もあります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:44fdea313dbaa0c7c3da55ba3b81c521)
232氏名黙秘
2017/10/14(土) 19:05:42.70ID:01a5Q7Rq 東大出版会としてはポスト内田民法・前田刑法のような売れる本が欲しかった
日本評論社が基本刑法と基本行政法を当てたように
調子に乗った基本憲法は外したが
日本評論社が基本刑法と基本行政法を当てたように
調子に乗った基本憲法は外したが
233氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:13:42.88ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問、実務なし)
・B5サイズ、2色刷
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ問題集予備試験バージョン
・全9冊・240問(うち予備過去問56問、実務あり)
・A5サイズ、2色刷
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案と優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月末に行政、来月末に憲法が出てシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問、実務あり)
・B5サイズ、1色刷
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問、実務なし)
・B5サイズ、2色刷
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ問題集予備試験バージョン
・全9冊・240問(うち予備過去問56問、実務あり)
・A5サイズ、2色刷
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案と優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月末に行政、来月末に憲法が出てシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問、実務あり)
・B5サイズ、1色刷
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
234氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:22:16.55ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5サイズ、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5サイズ、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5サイズ、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5サイズ、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5サイズ、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5サイズ、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
235氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:27:17.38ID:PUqyYZt7 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・B5、2色刷、実務なし
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・A5、2色刷、実務あり
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に答案に用いた論証一覧を掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」あり
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・B5、1色刷、実務あり
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
236氏名黙秘
2017/10/14(土) 23:59:25.38ID:1ahJb7pl スタンって解答がゴミすぎて使えない
238氏名黙秘
2017/10/15(日) 02:15:07.45ID:tgRra9Fj ダットサン民法(債権)読んでもう少し詳しいの知りたいときは何がオススメですか?
239氏名黙秘
2017/10/15(日) 02:37:49.47ID:1m5PfCrj 我妻民法案内は説明がわかりやすくて補助教材に最適。
241氏名黙秘
2017/10/15(日) 16:30:16.40ID:UfaSeOxX 予備過去問収録の論文問題集
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
@えんしゅう本
・全7冊・280問(うち予備過去問37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(うち予備過去問56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通あり
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
・今月行政、来月憲法発売でシリーズ完結
Bスタン100
・全7冊・918問(うち予備過去問63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂、その都度、最新過去問を新規収録
242氏名黙秘
2017/10/16(月) 17:31:47.17ID:Apl7zI5u 刑事手続の新展開 上
編集委員 三井 誠/渡邉一弘/岡 慎一/植村立郎
(成文堂)
発 行:2017年9月15日
税込定価:7,020円(本体6,500円)
判 型:A5判
ページ数:606頁
ISBN:978-4-7923-5214-1
刑事手続の新展開 下
編集委員 三井 誠/渡邉一弘/岡 慎一/植村立郎
(成文堂)
発 行:2017年9月15日
税込定価:7,020円(本体6,500円)
判 型:A5判
ページ数:694頁
ISBN:978-4-7923-5215-8
編集委員 三井 誠/渡邉一弘/岡 慎一/植村立郎
(成文堂)
発 行:2017年9月15日
税込定価:7,020円(本体6,500円)
判 型:A5判
ページ数:606頁
ISBN:978-4-7923-5214-1
刑事手続の新展開 下
編集委員 三井 誠/渡邉一弘/岡 慎一/植村立郎
(成文堂)
発 行:2017年9月15日
税込定価:7,020円(本体6,500円)
判 型:A5判
ページ数:694頁
ISBN:978-4-7923-5215-8
243氏名黙秘
2017/10/17(火) 23:23:02.11ID:8klL5k/j 基本書wikiが荒らされてて崩壊してる
244氏名黙秘
2017/10/18(水) 00:13:31.90ID:KncjWl6q >>240
?わからない
?わからない
245氏名黙秘
2017/10/18(水) 02:05:59.38ID:fvUNmdDO >>244
我妻
我妻
246氏名黙秘
2017/10/18(水) 02:32:23.79ID:zj30sqVN >>243
相当且つ妥当な範囲である。
相当且つ妥当な範囲である。
247氏名黙秘
2017/10/18(水) 03:06:25.83ID:KncjWl6q >>245
名前だけか 書名じゃないのか
名前だけか 書名じゃないのか
248氏名黙秘
2017/10/18(水) 08:44:27.56ID:94wNOd5F 我妻読めって言われたら民法講義よもうってことだよ
250氏名黙秘
2017/10/18(水) 19:29:20.71ID:3Odi6lvV 誰か有斐閣判例六法見た人の感想
去年と同じ?
去年と同じ?
251氏名黙秘
2017/10/18(水) 19:41:44.98ID:N0ePYEvO >>250
まだ主要7科目の法律全部きちんとみたわけではないけど
民法は新条文がベースになってて、
その後ろに小さいポイントの囲い枠で現行条文、
その後ろに判例というレイアウトで、
慣れるまでは非常に使いづらく感じると思う。
これから新条文で勉強するにはいいけど、
現行法で出題であろう来年受験のために使うのなら、
去年の方が使いやすいかもしれない。
まだ主要7科目の法律全部きちんとみたわけではないけど
民法は新条文がベースになってて、
その後ろに小さいポイントの囲い枠で現行条文、
その後ろに判例というレイアウトで、
慣れるまでは非常に使いづらく感じると思う。
これから新条文で勉強するにはいいけど、
現行法で出題であろう来年受験のために使うのなら、
去年の方が使いやすいかもしれない。
254氏名黙秘
2017/10/18(水) 21:43:41.98ID:hpNlTrdX 模範小六法の感想ある?
256氏名黙秘
2017/10/19(木) 13:20:06.02ID:MDn1p2+i 改正民法の施行は2020年4月1日が有力
2019年までの試験は現行民法での出題
2019年までの試験は現行民法での出題
257氏名黙秘
2017/10/19(木) 21:26:41.99ID:2zIxbZTq 中田・契約法 いいね 欲しい
260氏名黙秘
2017/10/20(金) 20:03:24.17ID:UU8X9RqF >>259
これまでのは現行条文ベース
あと、例えば95条の錯誤だけど
新条文では要素の錯誤なんて文言はないのに、
判例の見出しには「要素の錯誤」とか書かれていて、
新条文をベースにしてる割には、判例の整理は現行条文によってるから、
使いづらい
これまでのは現行条文ベース
あと、例えば95条の錯誤だけど
新条文では要素の錯誤なんて文言はないのに、
判例の見出しには「要素の錯誤」とか書かれていて、
新条文をベースにしてる割には、判例の整理は現行条文によってるから、
使いづらい
262氏名黙秘
2017/10/20(金) 20:27:15.08ID:S20/RUXm 使ってないのがバレバレではないか
263氏名黙秘
2017/10/20(金) 20:49:29.68ID:DhaWoWzG これよさそう。hontoの近刊予定より。
憲法起案書演習
渋谷秀樹・著
(弘文堂)
価格:3,564円(税込)
発行年月:201712上旬
ISBN:978-4-335-35717-6
法曹をめざす人に必読の判例を精読、憲法上の権利の分析に習熟
できる演習書、事例問題に対処する思考、優れた起案作成能力を
習得
憲法起案書演習
渋谷秀樹・著
(弘文堂)
価格:3,564円(税込)
発行年月:201712上旬
ISBN:978-4-335-35717-6
法曹をめざす人に必読の判例を精読、憲法上の権利の分析に習熟
できる演習書、事例問題に対処する思考、優れた起案作成能力を
習得
264氏名黙秘
2017/10/20(金) 20:50:58.02ID:DhaWoWzG プレップ法学を学ぶ前に (弘文堂プレップシリーズ)
道垣内弘人・著
(弘文堂)
価格:1,080円(税込)
発行年月:201711中旬
出版社: 弘文堂
ISBN:978-4-335-31326-4
初学者にとっては切実な疑問に答える、法学を学び始める前に
ぜひ読んで欲しい、大人気の入門書。
道垣内弘人・著
(弘文堂)
価格:1,080円(税込)
発行年月:201711中旬
出版社: 弘文堂
ISBN:978-4-335-31326-4
初学者にとっては切実な疑問に答える、法学を学び始める前に
ぜひ読んで欲しい、大人気の入門書。
265氏名黙秘
2017/10/20(金) 20:52:28.71ID:DhaWoWzG 契約法講義 第4版
後藤巻則・著
(弘文堂)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201711中旬
ISBN:978-4-335-35702-2
契約の成立から終了までの流れに沿って、個々の法制度や
概念を集約させたテキスト!債権法改正のすべてを反映
させた第4版!
後藤巻則・著
(弘文堂)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201711中旬
ISBN:978-4-335-35702-2
契約の成立から終了までの流れに沿って、個々の法制度や
概念を集約させたテキスト!債権法改正のすべてを反映
させた第4版!
266氏名黙秘
2017/10/20(金) 21:03:27.33ID:UU8X9RqF >>261
民法は改正案通ってなかったからこれまでは現行条文がベースだった。
改正案通ったから新条文がベースになった。
刑事訴訟法もそういう扱いだった。
そのことと、来年の司法試験の民法は現行条文だろうから、
新条文ベースの六法で勉強するには不便っていう感想は全然関係ないと思う。
改正通ったら、その改正が六法に反映されることには、なんら異議はない。
使いづらさを指摘しただけ。
民法は改正案通ってなかったからこれまでは現行条文がベースだった。
改正案通ったから新条文がベースになった。
刑事訴訟法もそういう扱いだった。
そのことと、来年の司法試験の民法は現行条文だろうから、
新条文ベースの六法で勉強するには不便っていう感想は全然関係ないと思う。
改正通ったら、その改正が六法に反映されることには、なんら異議はない。
使いづらさを指摘しただけ。
268氏名黙秘
2017/10/20(金) 21:55:02.35ID:eE4t2c74 青柳が考査委員を辞めてから、憲法は迷走してるな。
271氏名黙秘
2017/10/20(金) 23:22:26.88ID:ZpQkQKDG272氏名黙秘
2017/10/21(土) 02:38:19.98ID:oTUdsGft しかし木村は司法試験に落ちたままなんだが
273氏名黙秘
2017/10/21(土) 02:48:47.03ID:eRjtukxu 司法試験落ちても、痴漢しても憲法学者になれます
274氏名黙秘
2017/10/21(土) 07:45:38.31ID:iCs/yibu 青柳憲法は文章が下手くそすぎて読んでいて頭が痛くなる
275氏名黙秘
2017/10/21(土) 11:09:04.79ID:wpNtBPrE 今回の衆議院の解散は、一言でいえば、不誠実な解散である。
野党4党などによる臨時国会召集の要求書が6月に出されながら、憲法により
召集義務を課された内閣がその要求を3カ月放置した上、ようやく召集した国会
を、自民党が選挙で勝つには今しかないというもっぱら政局的な判断から、いき
なり解散したこと。8月3日に内閣が改造され、首相が「仕事人内閣」とまで高
言した大臣たちに、閉会中審査を除き、国会で「仕事」をする機会を与えぬまま
の解散となったこと。野党からの厳しい追及を避けるためという以外には説明の
しようがない一切の審議を回避した冒頭解散に、取って付けたような解散理由を
つけて、臆面もなく「国難突破解散」と自称したこと。
北朝鮮問題のほか、再来年10月に予定される消費税率引き上げに際しての税
収の使途変更という本来であれば国会で論戦すべき問題を、「国民生活に関わる
重い決断を行う以上、速やかに国民の信を問わねばならない」と大語して、むし
ろ国会を閉じる理由としたこと。その結果、自ら煽(あお)った「国難」のさな
か、あえて政治の空白を作り出すという自己矛盾をおかして平然としていること。
自己矛盾は、国会閉会中の有事に備えた緊急事態条項がぜひとも必要だとして自
民党が検討している憲法改正案に照らすとき、一層際立つこと。その全てが、不
誠実というよりほか表現しようのない解散劇であった。
*
野党4党などによる臨時国会召集の要求書が6月に出されながら、憲法により
召集義務を課された内閣がその要求を3カ月放置した上、ようやく召集した国会
を、自民党が選挙で勝つには今しかないというもっぱら政局的な判断から、いき
なり解散したこと。8月3日に内閣が改造され、首相が「仕事人内閣」とまで高
言した大臣たちに、閉会中審査を除き、国会で「仕事」をする機会を与えぬまま
の解散となったこと。野党からの厳しい追及を避けるためという以外には説明の
しようがない一切の審議を回避した冒頭解散に、取って付けたような解散理由を
つけて、臆面もなく「国難突破解散」と自称したこと。
北朝鮮問題のほか、再来年10月に予定される消費税率引き上げに際しての税
収の使途変更という本来であれば国会で論戦すべき問題を、「国民生活に関わる
重い決断を行う以上、速やかに国民の信を問わねばならない」と大語して、むし
ろ国会を閉じる理由としたこと。その結果、自ら煽(あお)った「国難」のさな
か、あえて政治の空白を作り出すという自己矛盾をおかして平然としていること。
自己矛盾は、国会閉会中の有事に備えた緊急事態条項がぜひとも必要だとして自
民党が検討している憲法改正案に照らすとき、一層際立つこと。その全てが、不
誠実というよりほか表現しようのない解散劇であった。
*
276氏名黙秘
2017/10/21(土) 11:09:24.69ID:wpNtBPrE この政権および政権与党は、国会審議の重要な局面において不誠実であること
が多かった。今年6月、国民から審議の継続を求める声が強かった共謀罪法案を
(「特に緊急を要する」(国会法56条2項但書)という要件を充(み)たさない
にもかかわらず)委員会採決を省略する「中間報告」という便法により成立させ
た。2年前には、安保法制を正当化するために、集団的自衛権に言及さえしてい
ない砂川事件最高裁判決と、集団的自衛権の行使を違憲とした過去の政府見解と
を根拠に、集団的自衛権の行使を逆に合憲と強弁した。
不誠実が、個人の人格あるいは組織の体質の問題なら、道徳的に批判すべき問題
にとどまる。不誠実ゆえに法案が成立しても、通常は、結果である法律の内容が適
切かどうかを問題とすれば足りる。
けれども、自らを縛っている規範を物ともしないかのような現政権の不誠実は、
法的な不誠実というべきものである。
が多かった。今年6月、国民から審議の継続を求める声が強かった共謀罪法案を
(「特に緊急を要する」(国会法56条2項但書)という要件を充(み)たさない
にもかかわらず)委員会採決を省略する「中間報告」という便法により成立させ
た。2年前には、安保法制を正当化するために、集団的自衛権に言及さえしてい
ない砂川事件最高裁判決と、集団的自衛権の行使を違憲とした過去の政府見解と
を根拠に、集団的自衛権の行使を逆に合憲と強弁した。
不誠実が、個人の人格あるいは組織の体質の問題なら、道徳的に批判すべき問題
にとどまる。不誠実ゆえに法案が成立しても、通常は、結果である法律の内容が適
切かどうかを問題とすれば足りる。
けれども、自らを縛っている規範を物ともしないかのような現政権の不誠実は、
法的な不誠実というべきものである。
277氏名黙秘
2017/10/21(土) 11:09:42.93ID:wpNtBPrE 「中間報告」は、プライバシー侵害の重大なおそれのある法案に対しては、適切
なセーフガードを用意すべく熟議しなければならないとする規範を無視する振る舞
いであった。砂川判決や政府見解を恣意(しい)的に援用することができたのは、
自衛のための措置は「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底からくつがえさ
れる」「急迫、不正の事態」を排除するための「最小限度」でなければならないと
する規範を、本当に厳重な縛りとは考えていなかったからだろう。
今回の解散は、解散権は内閣の重要政策が衆議院多数派によって反対されるなど、
どうにも行き詰まったときに行使されるものだとする議院内閣制の根本規範をあって
なきが如(ごと)きものとする意識(「解散は首相の専権」)の上にのみ可能だった。
国会議員をはじめとする公権力担当者は、自由な社会が彼らに課した拘束に対して
誠実であるべき義務を負う。日本国憲法は憲法違反の行為を無効とするだけでなく、
公権力担当者に憲法尊重擁護義務(憲法99条)を課した。憲法に対して誠実である
べき義務とは、憲法違反の行為をしない義務にとどまらない。それは、公権力担当者
に対し、憲法が課すハードルに真摯(しんし)に向き合うこと、乗り越える場合にも
正面から越えることを要求し、ハードルをなぎ倒したり、横からすり抜けたり、ハー
ドル自体を低いものに替えることを不誠実とする。
*
なセーフガードを用意すべく熟議しなければならないとする規範を無視する振る舞
いであった。砂川判決や政府見解を恣意(しい)的に援用することができたのは、
自衛のための措置は「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底からくつがえさ
れる」「急迫、不正の事態」を排除するための「最小限度」でなければならないと
する規範を、本当に厳重な縛りとは考えていなかったからだろう。
今回の解散は、解散権は内閣の重要政策が衆議院多数派によって反対されるなど、
どうにも行き詰まったときに行使されるものだとする議院内閣制の根本規範をあって
なきが如(ごと)きものとする意識(「解散は首相の専権」)の上にのみ可能だった。
国会議員をはじめとする公権力担当者は、自由な社会が彼らに課した拘束に対して
誠実であるべき義務を負う。日本国憲法は憲法違反の行為を無効とするだけでなく、
公権力担当者に憲法尊重擁護義務(憲法99条)を課した。憲法に対して誠実である
べき義務とは、憲法違反の行為をしない義務にとどまらない。それは、公権力担当者
に対し、憲法が課すハードルに真摯(しんし)に向き合うこと、乗り越える場合にも
正面から越えることを要求し、ハードルをなぎ倒したり、横からすり抜けたり、ハー
ドル自体を低いものに替えることを不誠実とする。
*
278氏名黙秘
2017/10/21(土) 11:10:02.96ID:wpNtBPrE 目標としての護憲か改憲か以上に、政権を担う者を評価する上で本質的なのは、憲法
に対して誠実であるか不誠実かの対立軸である。憲法改正を主張するとしても、個々の
憲法条項による公権力への拘束を重く受けとめ、限界まで解釈を試みた上で、他に選択
の余地がないと国民が納得できる仕方で改憲を主張するのが、憲法に対する誠実である。
自民党による改憲の主張は、この点で、憲法に対して不誠実であるといわなければな
らない。同様に、「一たん現行の憲法を停止する……今のしがらみとか既得権とか、今
のものをどのようにどの部分を……変えるというような議論では、本来もう間に合わな
いのではないか」(2000年11月30日、衆議院憲法調査会での小池百合子議員発言)とい
う形で、「しがらみ」を「リセット」するように改憲を主張するのも、憲法への不誠実
である。
だが、問われているのは政治家だけではない。政治家が憲法を尊重擁護するのを励ま
し、支えるのは、国民一人一人の役目である。公権力担当者を縛る規範に対して政治家
が誠実であるか否かを、われわれは見ていなければならない。
(憲法季評)規範なきがごとしの政権 解散・改憲、際立つ不誠実 蟻川恒正
に対して誠実であるか不誠実かの対立軸である。憲法改正を主張するとしても、個々の
憲法条項による公権力への拘束を重く受けとめ、限界まで解釈を試みた上で、他に選択
の余地がないと国民が納得できる仕方で改憲を主張するのが、憲法に対する誠実である。
自民党による改憲の主張は、この点で、憲法に対して不誠実であるといわなければな
らない。同様に、「一たん現行の憲法を停止する……今のしがらみとか既得権とか、今
のものをどのようにどの部分を……変えるというような議論では、本来もう間に合わな
いのではないか」(2000年11月30日、衆議院憲法調査会での小池百合子議員発言)とい
う形で、「しがらみ」を「リセット」するように改憲を主張するのも、憲法への不誠実
である。
だが、問われているのは政治家だけではない。政治家が憲法を尊重擁護するのを励ま
し、支えるのは、国民一人一人の役目である。公権力担当者を縛る規範に対して政治家
が誠実であるか否かを、われわれは見ていなければならない。
(憲法季評)規範なきがごとしの政権 解散・改憲、際立つ不誠実 蟻川恒正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 普通の日本人、「紅の豚」のキャラを国籍透視→3万いいね [834922174]
- 世界ラーメン🍜フェスティバルが炎上「国内のラーメンと東南アジアのラーメン3種類しかない」「お湯が出ない」 [469534301]
- 【悲報】docomo値上げ&ahamo値上げ予定、au&UQ既存プラン含め値上げ、ソフトバンク&Y!mobile値上げ予定 [705549419]
- アルゼンチン、税金の種類を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、納税コストも下がりGDPプラスに [249548894]