新刊・増刊・増刷スレ 第100刷 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1氏名黙秘
2017/09/08(金) 12:14:11.50ID:0RDmtiC5 たてました
279氏名黙秘
2017/10/21(土) 19:56:31.53ID:YyNEJ70W @えんしゅう本
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
・全7冊・280問(予備37問)
・A5、2色刷、実務×
・旧司+予備収録(行政は予備+判例問題)
・→と接続詞による段落分けあり
Aシケタイ予備試験問題集
・全9冊・240問(予備56問)
・B5、2色刷、実務○
・予備+オリジナル問題収録
・模範答案+優秀答案の2通掲載
・模範答案の論証を囲みの形で明示し、巻末に「論証一覧」掲載
・実務は巻末に「口述直前総整理」掲載
Bスタン100
・全7冊・918問(予備63問)
・A5、1色刷、実務○
・旧司+新司+予備収録(行政は新司+予備+都庁+国1)
・毎年10月に改訂(その都度、最新過去問を新規収録)
2017/10/22(日) 15:57:32.17ID:0KgFQhoN
>>275-278
すげー、
すげー、
2017/10/22(日) 16:23:05.14ID:8GDhGhig
2017/10/22(日) 18:12:28.17ID:hdUsoLYz
>>281
今年の判例六法の感想は?
民法は受験勉強には使いづらくなったという感想。
なぜなら、来年試験の民法は現行条文で出題されると思われるが、今年の判例六法の民法は新条文ベースだから。
それ、これまでと同じじゃね?
考え方A
「それ」=改正法が通ったら、改正法に従った新条文がベースになるという六法の編集方針は
「これまでと同じじゃね?」=去年までの判例六法の編集方針と同じではないか?
こうであれば、問いに対する答えは、同じ。ただ、このように考えると質問の意図がわからない。
なぜなら、改正法通ったら新条文がベースになるという編集方針がとられているからといって、使いづらくなくなるということにはならないから。
ただ単に、これまでの編集方針の事実の確認だけの意味しかない。
考え方B
「それ」=今年の判例六法の民法の条文が新条文であることは
「これまでと同じじゃね?」=去年の判例六法の民法の条文と同じではないか?
こうであれば、問いに対する答えは、同じではないので、違う。去年は現行条文だから。
「それ」という指示語は、すでに話題として取り上げられているものを言うから、Bとして捉えるのが普通。
国語力はどちらがないのか自覚せよ。
今年の判例六法の感想は?
民法は受験勉強には使いづらくなったという感想。
なぜなら、来年試験の民法は現行条文で出題されると思われるが、今年の判例六法の民法は新条文ベースだから。
それ、これまでと同じじゃね?
考え方A
「それ」=改正法が通ったら、改正法に従った新条文がベースになるという六法の編集方針は
「これまでと同じじゃね?」=去年までの判例六法の編集方針と同じではないか?
こうであれば、問いに対する答えは、同じ。ただ、このように考えると質問の意図がわからない。
なぜなら、改正法通ったら新条文がベースになるという編集方針がとられているからといって、使いづらくなくなるということにはならないから。
ただ単に、これまでの編集方針の事実の確認だけの意味しかない。
考え方B
「それ」=今年の判例六法の民法の条文が新条文であることは
「これまでと同じじゃね?」=去年の判例六法の民法の条文と同じではないか?
こうであれば、問いに対する答えは、同じではないので、違う。去年は現行条文だから。
「それ」という指示語は、すでに話題として取り上げられているものを言うから、Bとして捉えるのが普通。
国語力はどちらがないのか自覚せよ。
2017/10/22(日) 18:22:09.85ID:hdUsoLYz
>>281
ただ単に、改正法通ったら新条文で六法も編集されるって知識を持ってるアピールだろうが、そんなの誰でも知ってる。
話の流れを読んで質問しろよ。「それ、これまでと同じじゃね?」とか…
それ、とか、これまで、とか、自分で何を指してるのかわけわかんなくなって、トンチンカンな書き込みしないほうがいいぞ。
恥ずかしいから。
ただ単に、改正法通ったら新条文で六法も編集されるって知識を持ってるアピールだろうが、そんなの誰でも知ってる。
話の流れを読んで質問しろよ。「それ、これまでと同じじゃね?」とか…
それ、とか、これまで、とか、自分で何を指してるのかわけわかんなくなって、トンチンカンな書き込みしないほうがいいぞ。
恥ずかしいから。
2017/10/22(日) 18:54:53.95ID:D4DLScc2
いずれにせよ29年版もキープだな。
285氏名黙秘
2017/10/22(日) 23:15:57.73ID:8GDhGhig286氏名黙秘
2017/10/22(日) 23:17:14.61ID:8GDhGhig しかし、必死に気色ばみすぎ、おつかれさまです
287氏名黙秘
2017/10/23(月) 05:51:25.04ID:+PMO44Tn288氏名黙秘
2017/10/23(月) 17:10:31.49ID:ogUbPikO 今年の暮に行政百選が改訂
予備試験にでた函館収録されるよね?
来年は何の百選が改訂されるの?
予備試験にでた函館収録されるよね?
来年は何の百選が改訂されるの?
289氏名黙秘
2017/10/23(月) 17:50:18.45ID:DGbehVaJ 講義 刑法各論
関 哲夫 [著]
(成文堂)
本体価格:(予定)4900円
ページ数:734p
Cコード:3032
発売予定日:2017-11-07
ISBN:9784792352271
判型:A5
関 哲夫 [著]
(成文堂)
本体価格:(予定)4900円
ページ数:734p
Cコード:3032
発売予定日:2017-11-07
ISBN:9784792352271
判型:A5
290氏名黙秘
2017/10/23(月) 19:19:10.49ID:SnFqLb7/ だいた6年ごとに改訂らしいね>百選
292氏名黙秘
2017/10/23(月) 21:49:32.87ID:2S05kP9T 独禁法は7年ぶり
293氏名黙秘
2017/10/24(火) 03:43:32.62ID:2/+03Z37 最近新刊なし?
294氏名黙秘
2017/10/24(火) 10:59:16.75ID:jLq5deSW 今発売中の「新潮45」という月刊誌で、山口真由が山尾しおりのバッシング記事書いてる
なんだかなあ…女の嫉妬って…
なんだかなあ…女の嫉妬って…
295氏名黙秘
2017/10/24(火) 13:45:37.15ID:iKdL+Wve 女の敵は女ってよく思うわ
296氏名黙秘
2017/10/24(火) 15:43:15.34ID:P2hRk3CI 家族法研究者なのに右翼なんだw
297氏名黙秘
2017/10/24(火) 17:24:47.75ID:0SJcJS49 >>294
「山尾と私はともに東大ラクロス部マネージャーだけど、山尾は後期合格→卒3司法試験、私は前期合格→在3司法試験」
「山尾と私はともに東大ラクロス部マネージャーだけど、山尾は後期合格→卒3司法試験、私は前期合格→在3司法試験」
299氏名黙秘
2017/10/24(火) 19:38:31.12ID:WFLNoN96 隠れ民家の大村先生に厳しく仕込んでもらいましょう
300氏名黙秘
2017/10/24(火) 22:00:16.39ID:6nS2JW2f ドラフト候補の東大法宮台の勉強風景は「ポケット六法」を繰りながらファイルのプリント読み
机上に「内田民法T」と「民放判例集」
机上に「内田民法T」と「民放判例集」
303氏名黙秘
2017/10/25(水) 11:24:50.08ID:VnVlJmuT 別に全員マルキストじゃないし
サヨク言っても昔ながらのマルクス派はもうほとんどいない
方法論を依拠する法学者なんてまずいない。
でもみんなサヨクw
サヨク言っても昔ながらのマルクス派はもうほとんどいない
方法論を依拠する法学者なんてまずいない。
でもみんなサヨクw
304氏名黙秘
2017/10/25(水) 22:00:59.57ID:nSDOFc8n 弘文堂の新刊案内より
呉明植「刑法各論(第3版)」11月下旬発売
呉明植「刑法各論(第3版)」11月下旬発売
305氏名黙秘
2017/10/26(木) 17:35:45.60ID:8C+qzSiR ロープラクティス民事訴訟法は第3版の準備中?
306氏名黙秘
2017/10/27(金) 03:16:37.14ID:GzktxfzK そうです
ローの教員によると、ロープラクティス刑事訴訟法は来年3月発売
これによりシリーズ完結
ローの教員によると、ロープラクティス刑事訴訟法は来年3月発売
これによりシリーズ完結
307氏名黙秘
2017/10/27(金) 09:47:45.57ID:TXSU7ztL ロープラ民訴第3版、来年3月出版なら第2版を今の時点で取り扱い中止にするのは早いよー。買っときゃよかった。
309氏名黙秘
2017/10/28(土) 14:25:08.63ID:IPg0q1ve310氏名黙秘
2017/10/30(月) 22:42:11.68ID:l2SB9zH1 肢別また値上がりするのか
311氏名黙秘
2017/10/30(月) 23:18:11.28ID:G+LUKH31 短答の出題形式の変化によって、肢別の存在意義が薄れつつあると思う。
312氏名黙秘
2017/10/31(火) 01:03:36.54ID:FqaLdAC9 それはない
314氏名黙秘
2017/11/01(水) 04:48:52.25ID:AxCA3u5X 2020から短答廃止
代わりに共通到達度確認試験がロー卒業要件に加わる
代わりに共通到達度確認試験がロー卒業要件に加わる
315氏名黙秘
2017/11/01(水) 07:14:18.05ID:aOwfmzbo もうすぐ強制わいせつ罪の判例変更があります
刑法各論、改訂
刑法各論、改訂
316氏名黙秘
2017/11/01(水) 07:59:36.56ID:0W/eeX+3 祝『ローマ法案内』
317氏名黙秘
2017/11/01(水) 09:18:49.46ID:XEDRiqMC コバ先生東大退職したんだね
法のパースペクティブはよくわからんかった
法のパースペクティブはよくわからんかった
318氏名黙秘
2017/11/01(水) 17:10:53.42ID:uz5cyY2J 実例中心 捜査法解説 第3版補訂版
幕田 英雄・著
(東京法令出版)
価格:¥ 4,104
単行本:808ページ
ISBN:9784809013768
発売日:2017/11/20
商品パッケージの寸法:21 x 14.8 x 2.5 cm
捜査実務上問題となるテーマをカバーした、「かゆいところに手が届く」
刑事訴訟法解説。平成28年の刑事訴訟法改正を詳細に解説。また平成29年
6月の刑法の一部改正にも対応。
幕田 英雄・著
(東京法令出版)
価格:¥ 4,104
単行本:808ページ
ISBN:9784809013768
発売日:2017/11/20
商品パッケージの寸法:21 x 14.8 x 2.5 cm
捜査実務上問題となるテーマをカバーした、「かゆいところに手が届く」
刑事訴訟法解説。平成28年の刑事訴訟法改正を詳細に解説。また平成29年
6月の刑法の一部改正にも対応。
319氏名黙秘
2017/11/02(木) 04:31:37.16ID:uOzt45I5320氏名黙秘
2017/11/02(木) 07:54:39.69ID:/lZ34Cat 債権法改正の立案担当者解説と内田先生本はいつころ?
321氏名黙秘
2017/11/02(木) 17:05:10.72ID:ZZNNs83S 骨太 刑事訴訟法講義
植村立郎
(法曹会)
発行日:2017年10月30日
税込定価:3,899円(本体3,611円)
判 型:A5判並製
ページ数:538
ISBN:978-4-908108-83-9
植村立郎
(法曹会)
発行日:2017年10月30日
税込定価:3,899円(本体3,611円)
判 型:A5判並製
ページ数:538
ISBN:978-4-908108-83-9
323氏名黙秘
2017/11/02(木) 18:00:33.52ID:ZZNNs83S >>322
所詮実務家だからな。あんまり期待しない方がいいと思う。
実務家執筆のコンメンタールも読んだけど、
実務家は判例がこう言ってるとしか書けない。理屈づけができないんだよ。
判例や実務を理論的に理由づけるのはやっぱり研究者じゃないとできない。
所詮実務家だからな。あんまり期待しない方がいいと思う。
実務家執筆のコンメンタールも読んだけど、
実務家は判例がこう言ってるとしか書けない。理屈づけができないんだよ。
判例や実務を理論的に理由づけるのはやっぱり研究者じゃないとできない。
325氏名黙秘
2017/11/02(木) 20:35:26.17ID:RAWazYY6 安富刑訴講義は受験に特化しててなかなか使えるぞ
327氏名黙秘
2017/11/02(木) 20:49:37.11ID:9b9Z3+VP 判例時報臨時増刊『法曹実務にとっての近代立憲主義』
https://twitter.com/hanreijiho/status/925986817165312000
https://twitter.com/hanreijiho/status/925986817165312000
330氏名黙秘
2017/11/03(金) 08:21:12.21ID:XT9Qb1ez 今後の新刊刊行予定(司法試験)
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/
「趣旨・規範ハンドブック」シリーズ
公法系・民事系・刑事系の3冊すべて、2017年12月下旬に改訂版を刊行予定です。
「平成29年司法試験 論文合格答案再現集 上位者7人 全科目・全答案」(仮題)
2017年11月下旬〜12月上旬に刊行予定です。
http://blog.livedoor.jp/accstatsumi/
「趣旨・規範ハンドブック」シリーズ
公法系・民事系・刑事系の3冊すべて、2017年12月下旬に改訂版を刊行予定です。
「平成29年司法試験 論文合格答案再現集 上位者7人 全科目・全答案」(仮題)
2017年11月下旬〜12月上旬に刊行予定です。
331氏名黙秘
2017/11/03(金) 09:17:06.98ID:XrVSrGmP 安冨刑訴講義わかりやすい
332氏名黙秘
2017/11/03(金) 16:10:12.41ID:2GHEmaQz 講義 債権法改正
中田裕康、大村敦志、道垣内弘人、沖野眞已・著
(商事法務)
A5判並製/328頁
ISBN:978-4-7857-2581-5
定価:3,240円 (本体3,000円+税)
発売日:2017/12
民法(債権関係)改正案が2017年5月26日に国会を通過し、6月に
公布され、その後3年以内に施行される。今回の改正によってリ
ニューアルされたのは民法典の契約法の部分であり、国民生活に
おいても大きな影響を受けることになる。本書は、法制審議会の
メンバーであった執筆者4名が、法案について各所で行ってきた
講演内容を基礎として、改正法の簡潔な解説書としてまとめた
1冊である。
中田裕康、大村敦志、道垣内弘人、沖野眞已・著
(商事法務)
A5判並製/328頁
ISBN:978-4-7857-2581-5
定価:3,240円 (本体3,000円+税)
発売日:2017/12
民法(債権関係)改正案が2017年5月26日に国会を通過し、6月に
公布され、その後3年以内に施行される。今回の改正によってリ
ニューアルされたのは民法典の契約法の部分であり、国民生活に
おいても大きな影響を受けることになる。本書は、法制審議会の
メンバーであった執筆者4名が、法案について各所で行ってきた
講演内容を基礎として、改正法の簡潔な解説書としてまとめた
1冊である。
333氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:07:38.72ID:2GHEmaQz 民法T 総則〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ)
山田卓生、河内宏、安永正昭・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:46/308ページ
ISBN:978-4-641-15949-5
最も定評あるスタンダード・テキスト。平成29年民法改正に対応
して改訂を行い,最新の内容にアップデートした。
民事法入門〔第7版〕 (有斐閣アルマBasic)
野村豊弘・著
(有斐閣)
価格:1,944円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:46/252ページ
ISBN:978-4-641-22105-5
民法全体と周辺の重要な法を概観する。すっきりとわかりやすく
コンパクトに解説。平成29年の民法改正に対応した最新版。
山田卓生、河内宏、安永正昭・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:46/308ページ
ISBN:978-4-641-15949-5
最も定評あるスタンダード・テキスト。平成29年民法改正に対応
して改訂を行い,最新の内容にアップデートした。
民事法入門〔第7版〕 (有斐閣アルマBasic)
野村豊弘・著
(有斐閣)
価格:1,944円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:46/252ページ
ISBN:978-4-641-22105-5
民法全体と周辺の重要な法を概観する。すっきりとわかりやすく
コンパクトに解説。平成29年の民法改正に対応した最新版。
334氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:09:57.45ID:2GHEmaQz 民法1総則 判例30! (START UP)
原田昌和、秋山靖浩、山口敬介・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/132ページ
ISBN:978-4-641-13782-0
判例教材新シリーズ,民法全5巻の1。初学者の理解をサポート
する工夫を随所に凝らし,学習上の重要判例を易しく丁寧に解説
する。
標準特許法〔第6版〕
高林龍・著
(有斐閣)
価格:2,808円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/368ページ
ISBN:978-4-641-24306-4
好評を博している概説書の最新版。知的財産法の中心である特許法
を,コンパクトかつ明快に解説。平成27年の法改正に完全対応。
原田昌和、秋山靖浩、山口敬介・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/132ページ
ISBN:978-4-641-13782-0
判例教材新シリーズ,民法全5巻の1。初学者の理解をサポート
する工夫を随所に凝らし,学習上の重要判例を易しく丁寧に解説
する。
標準特許法〔第6版〕
高林龍・著
(有斐閣)
価格:2,808円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/368ページ
ISBN:978-4-641-24306-4
好評を博している概説書の最新版。知的財産法の中心である特許法
を,コンパクトかつ明快に解説。平成27年の法改正に完全対応。
335氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:12:49.79ID:2GHEmaQz 民法U 物権(第2版) (LEGAL QUEST)
石田剛、武川幸嗣、占部洋之・著
(有斐閣)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/456ページ
ISBN:978-4-641-17934-9
基本を的確に学べる信頼の1冊。重要判例の原文引用欄や
コラム,練習問題を設けるなど,多角的な理解が可能。
債権法改正に対応。
民法5親族・相続 判例30! (START UP)
青竹美佳、金子敬明、幡野弘樹・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:B5/124ページ
ISBN:978-4-641-13784-4
START UPシリーズ民法の第5巻。初学者の理解を
サポートする工夫を随所に凝らし、最重要判例30件を
易しく丁寧に解説。
石田剛、武川幸嗣、占部洋之・著
(有斐閣)
価格:3,024円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/456ページ
ISBN:978-4-641-17934-9
基本を的確に学べる信頼の1冊。重要判例の原文引用欄や
コラム,練習問題を設けるなど,多角的な理解が可能。
債権法改正に対応。
民法5親族・相続 判例30! (START UP)
青竹美佳、金子敬明、幡野弘樹・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:B5/124ページ
ISBN:978-4-641-13784-4
START UPシリーズ民法の第5巻。初学者の理解を
サポートする工夫を随所に凝らし、最重要判例30件を
易しく丁寧に解説。
336氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:15:16.46ID:2GHEmaQz 判例行政法入門〔第6版〕新刊
芝池義一、大田直史、山下竜一・編
(有斐閣)
価格:2,160円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/294ページ
ISBN:978-4-641-22734-7
判例と概説が融合した初学者向けのテキスト。単に裁判例の
事実関係と判決内容を叙述・紹介するだけでなく,理論的な
説明も加えた。
目で見る憲法〔第5版〕
初宿正典、大沢秀介、高橋正俊・編
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:B5/120ページ
ISBN:978-4-641-22735-4
憲法をわかりやすくするため,貴重なものを含む多彩な資料を
掲載したユニークな入門書。新しい情報を反映した最新版。
芝池義一、大田直史、山下竜一・編
(有斐閣)
価格:2,160円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/294ページ
ISBN:978-4-641-22734-7
判例と概説が融合した初学者向けのテキスト。単に裁判例の
事実関係と判決内容を叙述・紹介するだけでなく,理論的な
説明も加えた。
目で見る憲法〔第5版〕
初宿正典、大沢秀介、高橋正俊・編
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:B5/120ページ
ISBN:978-4-641-22735-4
憲法をわかりやすくするため,貴重なものを含む多彩な資料を
掲載したユニークな入門書。新しい情報を反映した最新版。
337氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:17:29.85ID:2GHEmaQz 刑事訴訟法(第2版) (LEGAL QUEST)
宇藤崇、松田岳士、堀江慎司・著
(有斐閣)
価格:3,780円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/580ページ
ISBN:978-4-641-17933-2
大好評のスタンダードテキスト。2016(平成28)年刑訴法
改正に加え,旧版刊行以降の重要判例にも対応した最新第2版。
民法2物権 判例30! (START UP)
水津太郎、鳥山泰志、藤澤治奈・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/132ページ
ISBN:978-4-641-13785-1
START UPシリーズ民法の物権巻。初学者の理解をサポート
する工夫を随所に凝らし、最重要判例30件を易しく丁寧に解説。
宇藤崇、松田岳士、堀江慎司・著
(有斐閣)
価格:3,780円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/580ページ
ISBN:978-4-641-17933-2
大好評のスタンダードテキスト。2016(平成28)年刑訴法
改正に加え,旧版刊行以降の重要判例にも対応した最新第2版。
民法2物権 判例30! (START UP)
水津太郎、鳥山泰志、藤澤治奈・著
(有斐閣)
価格:1,728円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/132ページ
ISBN:978-4-641-13785-1
START UPシリーズ民法の物権巻。初学者の理解をサポート
する工夫を随所に凝らし、最重要判例30件を易しく丁寧に解説。
338氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:20:11.68ID:2GHEmaQz 刑法各論判例50! (START UP)
十河太朗、豊田兼彦、松尾誠紀・著
(有斐閣)
価格:1,944円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/160ページ
ISBN:978-4-641-13926-8
判例教材新シリーズ。読者の理解をサポートする工夫を随所に
凝らした。学習上の重要判例50件を易しく丁寧に解説し,
理解に導く。
特許法〔第2版〕
茶園成樹・編
(有斐閣)
価格:3,456円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/400ページ
ISBN:978-4-641-24301-9
特許法の基本的な考えを学ぶことができる。初学者のための工夫
を多く取り入れるほか,知識の整理に最適な重要条文・判例一覧
を収録。
十河太朗、豊田兼彦、松尾誠紀・著
(有斐閣)
価格:1,944円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:B5/160ページ
ISBN:978-4-641-13926-8
判例教材新シリーズ。読者の理解をサポートする工夫を随所に
凝らした。学習上の重要判例50件を易しく丁寧に解説し,
理解に導く。
特許法〔第2版〕
茶園成樹・編
(有斐閣)
価格:3,456円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/400ページ
ISBN:978-4-641-24301-9
特許法の基本的な考えを学ぶことができる。初学者のための工夫
を多く取り入れるほか,知識の整理に最適な重要条文・判例一覧
を収録。
339氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:22:40.77ID:2GHEmaQz 行政法概説T〔第6版〕 行政法総論
宇賀克也・著
(有斐閣)
価格:3,672円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/506ページ
ISBN:978-4-641-22738-5
確かな理論に支えられた豊富な情報が比類ない体系書。第5版
刊行後に行われた行政手続法の改正を踏まえてアップデート。
刑事法入門〔第8版〕
大谷實・著
(有斐閣)
価格:2,376円(税込)
発行年月:201712上旬
サイズ:A5/262ページ
ISBN:978-4-641-13927-5
初学者でも刑事法の基礎知識を身に付けられるように工夫した
入門書。性犯罪関連、取調べの可視化・司法取引等に対応した
最新版。
宇賀克也・著
(有斐閣)
価格:3,672円(税込)
発行年月:201712中旬
サイズ:A5/506ページ
ISBN:978-4-641-22738-5
確かな理論に支えられた豊富な情報が比類ない体系書。第5版
刊行後に行われた行政手続法の改正を踏まえてアップデート。
刑事法入門〔第8版〕
大谷實・著
(有斐閣)
価格:2,376円(税込)
発行年月:201712上旬
サイズ:A5/262ページ
ISBN:978-4-641-13927-5
初学者でも刑事法の基礎知識を身に付けられるように工夫した
入門書。性犯罪関連、取調べの可視化・司法取引等に対応した
最新版。
340氏名黙秘
2017/11/03(金) 18:30:00.56ID:XiwsSwPo リークエ刑訴きたか
341氏名黙秘
2017/11/03(金) 19:04:31.34ID:L7HRFFRx >>340
安冨刑訴や酒巻刑訴よりもリークエがいいの?
安冨刑訴や酒巻刑訴よりもリークエがいいの?
342氏名黙秘
2017/11/03(金) 21:16:30.06ID:6E6fLJaa えらい早かったな
343氏名黙秘
2017/11/03(金) 21:16:57.88ID:L7HRFFRx そうですね
344氏名黙秘
2017/11/04(土) 00:18:31.13ID:Yx6S0CxZ 刑事訴訟法(第2版) (LEGAL QUEST)
宇藤崇、松田岳士、堀江慎司・著
(有斐閣)
価格:3,780円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/580ページ
ISBN:978-4-641-17933-2
宇藤崇、松田岳士、堀江慎司・著
(有斐閣)
価格:3,780円(税込)
発行年月:201712下旬
サイズ:A5/580ページ
ISBN:978-4-641-17933-2
346氏名黙秘
2017/11/05(日) 00:48:54.58ID:DlVJXGrR 草野耕一の新刊はないのかな?
347氏名黙秘
2017/11/05(日) 22:33:48.99ID:J6MHSqjn 模範六法に、改正刑法草案って載ってないのな。
350氏名黙秘
2017/11/06(月) 16:03:42.66ID:Qd/ZEaAE 民法概論1 民法総則
山野目章夫・著
(有斐閣)
価格:3,456円(税込)
発行年月:201711下旬
サイズ:A5/400ページ
ISBN:978-4-641-13778-3
簡潔な体系的概説を基調としつつ、民法の理解を深め、民法
への関心を高めることに資する題材を展開。債権法改正後の
条文に対応。
山野目章夫・著
(有斐閣)
価格:3,456円(税込)
発行年月:201711下旬
サイズ:A5/400ページ
ISBN:978-4-641-13778-3
簡潔な体系的概説を基調としつつ、民法の理解を深め、民法
への関心を高めることに資する題材を展開。債権法改正後の
条文に対応。
351氏名黙秘
2017/11/06(月) 16:49:35.04ID:aS1ekOk5352氏名黙秘
2017/11/06(月) 17:38:32.12ID:QNf3/JWe 民法概論といえば星野(良書普及会)
民法講義といえば我妻(岩波書店)
有斐閣が出した「民法講義」シリーズは山本敬三
(全5巻7冊の予定のところ出版されたのは総則Tと契約W-1の2冊だけ)
山野目の民法概論は総則と物権だけで終わりそうな予感
安永が書いたのは「講義 物権・担保物権法」
河上正二が日本評論社から出したのは「民法総則講義」「物件法講義」「担保物権法講義」
近江が成文堂から出した「民法講義」シリーズは「総則T物権U担保物権V債権総論W
契約法X事務管理不当利得不法行為Y親族・相続[」で完結。
民法講義といえば我妻(岩波書店)
有斐閣が出した「民法講義」シリーズは山本敬三
(全5巻7冊の予定のところ出版されたのは総則Tと契約W-1の2冊だけ)
山野目の民法概論は総則と物権だけで終わりそうな予感
安永が書いたのは「講義 物権・担保物権法」
河上正二が日本評論社から出したのは「民法総則講義」「物件法講義」「担保物権法講義」
近江が成文堂から出した「民法講義」シリーズは「総則T物権U担保物権V債権総論W
契約法X事務管理不当利得不法行為Y親族・相続[」で完結。
353氏名黙秘
2017/11/06(月) 17:46:44.74ID:aS1ekOk5 近江は読みにくい
平野レインボーに期待したいです
平野レインボーに期待したいです
354氏名黙秘
2017/11/06(月) 17:52:23.77ID:Qd/ZEaAE 民法概論といえば、川井健を忘れていないか?
355氏名黙秘
2017/11/06(月) 18:02:14.39ID:aS1ekOk5 忘れてたごめんなさい
356氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:22:19.95ID:SttCkj47 岩波の図書11月号の刊行予告より
宍戸常寿・林知更編著「総点検・日本国憲法」12/22発売
司法・予備ともに、来年の憲法のタネ本の予感!
予備校答練ハズレマクリーン事件のリベンジなるか?
宍戸常寿・林知更編著「総点検・日本国憲法」12/22発売
司法・予備ともに、来年の憲法のタネ本の予感!
予備校答練ハズレマクリーン事件のリベンジなるか?
357氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:27:27.06ID:MzR8rNPj >>356
慶應ローの貴公子・山本龍彦もプライバシー・ビッグデータ・個人情報の項目を執筆してるみたい
慶應ローの貴公子・山本龍彦もプライバシー・ビッグデータ・個人情報の項目を執筆してるみたい
358氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:29:00.25ID:UGoKJaMW359氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:42:00.38ID:MzR8rNPj >>358
それじゃない
有斐閣の書斎の窓や東大出版会のUPに相当する、岩波書店のPR誌
神保町の三省堂本店や東京堂書店で無料配布してる
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b325540.html
それじゃない
有斐閣の書斎の窓や東大出版会のUPに相当する、岩波書店のPR誌
神保町の三省堂本店や東京堂書店で無料配布してる
https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b325540.html
360氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:46:27.90ID:UGoKJaMW ああ、数百円で定期購読出来る奴か。
361氏名黙秘
2017/11/06(月) 21:56:10.40ID:pcYubNtz >>360
Yes
Yes
362氏名黙秘
2017/11/07(火) 03:08:22.43ID:k5GDCFgM 類似品に注意
民法講義:我妻、山本、松井、近江
民法概論:星野、川井、山野目
民法講義:我妻、山本、松井、近江
民法概論:星野、川井、山野目
363氏名黙秘
2017/11/07(火) 03:19:17.79ID:k5GDCFgM 我妻講義、今でも使える!
365氏名黙秘
2017/11/07(火) 16:40:36.33ID:o+QiefnD366氏名黙秘
2017/11/07(火) 16:53:56.94ID:7i5K/l1y 中野貞一郎亡くなったんだね…
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
367氏名黙秘
2017/11/07(火) 17:05:51.84ID:6NUcEXzI 新民事訴訟法講義 第3版
中野 貞一郎 (元大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編
(有斐閣)
2017年12月中旬予定
A5判上製カバー付, 800ページ
予定価 5,292円(本体 4,900円)
ISBN 978-4-641-09379-9
民事訴訟の制度と理論を,高い水準を維持しつつ,具体的設例を用いることに
より平易・明快にまとめた,定評ある基本書。平成23年民事訴訟法改正,平成
29年民法(債権関係)改正等および旧版刊行以降の新判例をフォローした最新版
中野 貞一郎 (元大阪大学名誉教授),松浦 馨 (名古屋大学名誉教授),鈴木 正裕 (神戸大学名誉教授)/編
(有斐閣)
2017年12月中旬予定
A5判上製カバー付, 800ページ
予定価 5,292円(本体 4,900円)
ISBN 978-4-641-09379-9
民事訴訟の制度と理論を,高い水準を維持しつつ,具体的設例を用いることに
より平易・明快にまとめた,定評ある基本書。平成23年民事訴訟法改正,平成
29年民法(債権関係)改正等および旧版刊行以降の新判例をフォローした最新版
368氏名黙秘
2017/11/07(火) 17:48:29.26ID:6NUcEXzI 植村立郎『骨太刑事訴訟法講義』(法曹会)
ざっと斜め読みした感想。
・初学者が1冊目に読む本ではない。2冊目、3冊目に読むような本。
・実務家執筆なので、実務的には詳しいが、理論的説明はそこまで優れていない。
・司法試験に特化しているわけではなく、重要論点もさらっと流してる箇所もある。
・リークエや酒巻、川出がある今、あえてこの本を選ぶ意味は見いだせない?
ざっと斜め読みした感想。
・初学者が1冊目に読む本ではない。2冊目、3冊目に読むような本。
・実務家執筆なので、実務的には詳しいが、理論的説明はそこまで優れていない。
・司法試験に特化しているわけではなく、重要論点もさらっと流してる箇所もある。
・リークエや酒巻、川出がある今、あえてこの本を選ぶ意味は見いだせない?
369氏名黙秘
2017/11/07(火) 17:49:45.94ID:LQZ5UFkj 骨太ほんといまいちだな
370氏名黙秘
2017/11/07(火) 18:01:09.27ID:UYiLCQ/t371氏名黙秘
2017/11/07(火) 18:13:11.50ID:6NUcEXzI 骨太刑訴講義、実務家的目線で読むとおもしろい独自の記述がある。
でも、司法試験的な目線で典型論点の記述を見ると、物足りない。
著者の興味が実務的な点にある以上しょうがないんだろうな。
でも、司法試験的な目線で典型論点の記述を見ると、物足りない。
著者の興味が実務的な点にある以上しょうがないんだろうな。
372氏名黙秘
2017/11/07(火) 18:35:16.14ID:Mt4UbKYu 民訴はページ数増える一方やなw
373氏名黙秘
2017/11/07(火) 18:53:01.23ID:3yrQHKbM リークエ民訴が、すーぐ改訂しやがったので信用ならんかったが、今回の大学双書は信用できるな。
374氏名黙秘
2017/11/07(火) 20:43:25.75ID:Kp4MG/OR 上口裕「刑事訴訟法〔第5版〕」は改訂予定はあるが、具体的な日程はまだ上がってきてない。
成文堂に電話して聞いた。
成文堂に電話して聞いた。
375氏名黙秘
2017/11/07(火) 20:47:31.40ID:oWO0hF64 日本国憲法は改正予定はあるが、具体的な日程はまだ上がってきてない。
総理官邸に電話して聞いた。
総理官邸に電話して聞いた。
376氏名黙秘
2017/11/07(火) 20:52:47.16ID:Kp4MG/OR >>367
改訂を諦めてなかったんだな
この間に藤田、和田、リークエと主流は変わった
上田も伊藤眞も藤田も使用者減ってるだろう
日本評論社は刑法と行政法当てた勢いで、基本憲法出したけど外した
基本刑事・民事訴訟法はでるのか?
そういえば新4人組って何だったんだろう?
受験生相手に人権だけ出して統治まだとか
改訂を諦めてなかったんだな
この間に藤田、和田、リークエと主流は変わった
上田も伊藤眞も藤田も使用者減ってるだろう
日本評論社は刑法と行政法当てた勢いで、基本憲法出したけど外した
基本刑事・民事訴訟法はでるのか?
そういえば新4人組って何だったんだろう?
受験生相手に人権だけ出して統治まだとか
378氏名黙秘
2017/11/07(火) 21:33:15.23ID:oWO0hF64 植村、骨太刑訴講義のはしがきに、
「例えば、答案で、違法収集証拠について、判例が構築してきた論理を書いて
いるのに、その原典である判例の存在については全く言及しない、といった
学修態度からなかなか脱却できない学生を見続けてきた」
とあるんだが、これってどうなの?
判例の論理を書いていれば、判例同旨とか書かなくても、
判例の存在を知っていると見なされると思っていたんだが?
「例えば、答案で、違法収集証拠について、判例が構築してきた論理を書いて
いるのに、その原典である判例の存在については全く言及しない、といった
学修態度からなかなか脱却できない学生を見続けてきた」
とあるんだが、これってどうなの?
判例の論理を書いていれば、判例同旨とか書かなくても、
判例の存在を知っていると見なされると思っていたんだが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2