X

【ESET】Internet Security/Smart Security その64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/10(金) 00:08:18.80
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Internet Security」「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
※ Windows用プログラムは、バージョン10より従来の「ESET Smart Security」から「ESET Internet Security」に変更になりました。
https://eset-info.canon-its.jp/ (日本国内販売/サポート キヤノンITソリューションズ)
https://www.eset.com/jp/ (本家)
https://forum.eset.com/ (公式サポートフォーラム)

■製品ラインアップ
マルチプラットフォーム対応(Windows用Internet Security, Smart Security Premium、Mac用Cyber Security Pro、Android用Mobile Security)
https://eset-info.canon-its.jp/home/

2019年2月14日から従来のファミリーセキュリティ(5台版)、パーソナルセキュリティ(1台版)は統合され、製品名称をインターネットセキュリティに変更、3台版が追加されるなどラインナップに変更あり
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/07/news091.html

■プログラム本体ダウンロード
体験版プログラム
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
フルプログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
バージョンアッププログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/home.html

■オンラインヘルプ
https://help.eset.com/

■前スレ
【ESET】Internet Security/Smart Security その63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1666706733/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 01:33:54.64
■サポート関係
サポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
プログラムのバージョン変更履歴
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2273?site_domain=private
ウイルス定義データベース リリース履歴
https://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page.html

■FAQ
Q 現在販売されている製品を購入してその購入コードで利用中の製品の更新手続きはできる?

A 2016年12月より販売開始になった新製品から購入コードは新規登録専用になり、更新手続きには使えなくなりました。同じメールアドレスで
https://eset-info.canon-its.jp/support/register/howto_reg_new.html
から再度、新規登録することは可能です。(登録した日から期限のカウントが始まります)

Q Windows起動時に画面中央に一瞬出てくるESETのロボットの画面を消したい

A 設定→詳細設定→ユーザーインターフェース→「起動時にスプラッシュ画面を表示する」のチェックを外してください。

Q httpsから始まるSSL/TLSサイトの表示が遅くなった

A HTTPSプロトコルのチェックの設定をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→Webとメール→Webアクセス保護→Webプロトコル→HTTPSスキャナ設定)

Q PCの起動が遅くなった

A V10からの新機能のネットワーク検査機能をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→ネットワーク保護→ネットワーク検査)

Q 「望ましくない可能性があるアプリケーション」の検出が頻繁に出るようになった

A V10からインストール時に設定する項目になっています。https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473 を参考に設定のオン/オフの判断をしてください。
2023/02/10(金) 01:36:59.95
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 02:59:25.86
保守する
2023/02/12(日) 05:40:24.33
5まで?
2023/02/12(日) 09:21:42.57
TOKYOmotion 愛用してるサイトだから不便や・・
2023/02/12(日) 16:49:03.71
検査とはアップデートの時、タスクバーのアイコンぐるぐる回らなくない?  不便なんだけど。
2023/02/12(日) 20:55:00.96
まずその不便な文章から直すことだ
2023/02/12(日) 21:07:43.54
不便な日本語
107
垢版 |
2023/02/12(日) 22:07:16.41
タイプミスだw 
タスクバーアイコンで、検査やアップデート中の作業中お知らせアニメーションがなくなっている。みんなも?
2023/02/13(月) 04:28:24.25
パソコン2台持ってるんだけど5台3年版買ってるんだけど、どうにかしてESET安く抑える方法ありますか?
2023/02/13(月) 04:32:46.30
>>2
Q バージョンアップが全然こねえぞゴルア

A リリース前アップデートで人柱設定にすればすぐに来るわ早漏
2023/02/13(月) 07:29:24.69
書き直してもまだ変で草
16.0.22の頃からアニメーションしなくなったよ。うちのも
バージョンアップのたびに直るのを期待してるけど今回も変化なし
2023/02/13(月) 15:04:59.21
なーんかEdgeと相性悪くなってるみたいね
2023/02/13(月) 15:15:10.77
これか

Microsoft Edgeが落ちる・クラッシュする不具合。ESETに起因。対処方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-edge-crash-problem-february-2023-caused-by-eset.html
2023/02/13(月) 15:23:46.57
これ、ESETだったのか
昨日苦労したぜ
2023/02/13(月) 15:47:22.90
障害情報どこだよ~トップページにのせておけよ~
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25233?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=58&commit=&keyword=edge&page=1&site_domain=private&site_id=6&sort=sort_keyword&sort_order=desc
2023/02/13(月) 15:58:02.61
>>17
馬鹿野郎、そんなもんなくてもロールバックしたら解決よ
常識で考えろ
2023/02/13(月) 16:06:40.90
セキュアブラウザ機能を切ってる俺にトラブルはなかった
実際のところ、セキュアブラウザってたいしたことしてないんだよね
キーロガー対策だけだよ
すべてのサイトで適用させる意味がない
2023/02/13(月) 17:05:12.79
普段クロームしか使わないから気が付かなかったわ
全てのブラウザー保護有効にしただけで直った
2023/02/13(月) 17:55:21.88
chromeを使ってるが、ESETで緑枠が導入されたアップデートから
chromeが突然落ちるようになった。頻度は週に1回か2回ほど

chromeがとぶのは
いつもGoogle検索などの入力欄に文字を入力しようとしたタイミングで
キーボードを叩いた瞬間にchromeが落ちてしまう

緑枠以降、chromeへの日本語入力時に時々だが別窓で日本語変換画面が出るようになった
これはブラウザのセキュリティアップと関連があるのだろうか…?
(皆さんは、chromeへの日本語入力時はいつも必ずインラインですか?)

この「日本語入力時に時々別窓が開く」ことが
chromeが突然落ちる遠因になってるのではと思ってるがどうだろう…?
2023/02/13(月) 18:28:18.56
開発チームは、ブラウザーのクラッシュを防ぐために、問題が解決されるまで、Chrome および MS Edge ブラウザーの保護された Web サイトのリダイレクト機能を無効にすることを決定しました。
この変更は、Rapid Response モジュールの更新 (おそらくバージョン 21778) を介して配布されます。
自動更新の後、Chrome と MS Edge はクラッシュしなくなりますが、保護された Web サイトのリダイレクト機能は、完全な修正がリリースされるまで機能しません。

保護された Web サイトのリダイレクト機能を無効にすると、問題が解決します。

この問題を解決する別の方法は、[すべてのブラウザーを保護する] オプションを使用することです。
この問題によりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
https://forum.eset.com/topic/35395-strange-behavior-after-updating-microsoft-edge-to-version-110/#comment-162923
2023/02/13(月) 18:34:10.18
セキュリテイソフトベンダーのくせに
お粗末すぎるわ
2023/02/13(月) 20:43:14.68
>>10
Windows11だと
設定→アクセシビリティ→視覚効果→アニメーション効果をオンにすると
検査中にタスクバーのアイコンがクルクル回るんだよね
オンにすると他のアニメーション効果が鬱陶しいんだよな
ESSTだけで設定出来ればいいのだけれど
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/13(月) 20:47:28.96
それな
2023/02/13(月) 21:27:11.61
>>22
情報ありがとう
前にこのスレにchromeが落ちるようになったと書いたらおま環だと言われたが
Edgeだけじゃなくてchromeにもやっぱり影響出てたんだね、納得した
2023/02/13(月) 22:20:48.76
>>24
なるほどOS設定に合わせたからそうなったくさいな
以前はESETだけで個別にできてたんだから元に戻してほしいわ
2023/02/13(月) 23:04:07.73
ぽまいらイライラせずに
マターリしる
297
垢版 |
2023/02/14(火) 00:39:24.84
>>24
うちはwindows10だけど最近のアップデートでなったっぽいからESETの方で直してくれんと
困る。
2023/02/14(火) 01:26:05.04
待ってても直してくれんぞ
ちゃんと不具合報告しないと
2023/02/14(火) 08:24:28.94
火狐使いに死角なし
2023/02/14(火) 10:34:35.42
EdgeでGoogle検索しようとするとストンと落ちるようになったけど対処法で落ちなくなった
文字打たなくても右クリック範囲反転検索とかでも落ちてたなぁ
検索さえ使わなければ普通にブラウジングは出来てた
2023/02/14(火) 12:25:19.17
これchrome系ブラウザ利用者はみんなクラッシュしてるのかな?
と言うのも我が家のPC (WIn11Pro22H2でESETのver16.0.26) はEdgeクラッシュ無いので皆さんはどうだろうかと思って
今の所は問題なさげなので窓の杜に記載の対策法は何もしてない状況です。
とは言え「窓の杜」でも本件の記事が載っていたので重大な不具合と思いますがEdge使い続けてたら発生するとか?
2023/02/14(火) 12:59:53.42
自分の場合は昨日の夜に突然なったので分からない
落ちるって話題になった時にはなんともなかった
Edgeのバージョンアップもその間何回もしてたから何かあるのかも知れない
2023/02/14(火) 13:50:29.52
うちはEdgeとVivaldi使ってるけど両方とも落ちないな、ちなWin11 Home
2023/02/14(火) 16:01:54.09
>>34
なるほど昨日の夜に突然ですか(> <)。最近の事象なのでこれからあちらこちらで騒ぎになるかもですねー
とは言ってもESETユーザーに限った話ですけど

>>35
私はChrome系はEdgeのみであとは火(水)狐です。
利用頻度は火狐が一番高いのですがEdgeも必ず日ごと一回以上は使用しているので落ちないのは幸いかと思っています
2023/02/14(火) 16:55:08.63
俺の場合Firefoxは時々クリックしても無反応になるので、最近はVivaldi使ってる
eset関係ないけど
2023/02/14(火) 21:13:23.87
アップデートしますかみたいのでたから「はい」押すと、なんかの情報を送信しますかみたいなのが2つ出たから
両方チェック外して次に進んだら、両方にチェックが入った画面が一瞬出て消えた。
何だったんだろ?
2023/02/14(火) 21:24:29.02
プライバシー設定確認しろ
2023/02/14(火) 21:51:13.63
クラウドベース保護もだな
2023/02/14(火) 23:50:26.88
ソースネクスト、不正アクセスで10万件以上の個人情報が流出 2/14(火) 17:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/643e8085208938ce5da86f68aa5adef6de7bcd04
>  ソースネクストは、同社のWebサイトが第三者による不正アクセスを受け、
> 利用者のクレジットカード情報11万2132件と個人情報12万982件が漏えいした可能性があることを明らかにした。
> (中略)
> ■ 流出した情報の内容
> クレジットカード情報(11万2132件)については、カード名義人名、
> クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードが漏えいした可能性がある。
>
> また、個人情報(12万982件)については、氏名やメールアドレスに加え、
> 郵便番号・住所・電話番号の任意入力項目が漏えいした可能性がある。パスワードの漏えいはないとしている。

あっぶね!ESETと同時にこっちも検討してたけどESETにしてよかったわ
こんなクソ会社のセキュリティソフトあやうく入れるとこだった
クレカ番号とセキュリティコード住所氏名電話番号て…とんだお笑いセキュリティやで
2023/02/14(火) 23:54:55.68
苦労夢
2023/02/14(火) 23:56:34.75
十何年も前から安定の糞ース
2023/02/15(水) 01:25:02.60
>>41
なぜセキュリティコードを保存してるんだ?
2023/02/15(水) 01:33:45.73
>>44
セキュリティコードは保存してないと思うよ
決済システム改ざんされてオンラインスキミングで内容抜かれたみたいだし
2023/02/15(水) 01:39:00.69
>>33
自分も>>32さんと全く同じ症状でした。
これが発現したのはEdgeの安定版で、設定を同期させてるBeta版はクラッシュしませんでした。
2023/02/15(水) 08:04:54.70
セキュリティソフト「ESET」でWebブラウザーがクラッシュ ~Edge/Chrome 110で発生中
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1478347.html
2023/02/15(水) 08:06:19.99
 現在、同社は問題の原因を調査中。一時的な回避策として、以下の方法が案内されている。

「すべてのブラウザーを保護」を有効にし、OSを再起動(「ESET Endpoint Security V9」以前では不要)
「保護されたWebサイトリダイレクトを有効にする」を無効にする
「セキュアブラウザーを有効にする」を無効にし、OSを再起動
2023/02/15(水) 09:46:17.17
当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
https://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info/
> 経緯
> (略)2022年11月15日〜2023年1月17日の期間に当サイトで購入されたお客様のクレジットカード情報および個人情報が漏えい(略)
> 原因
> 弊社が運営するサイトのシステムの一部の脆弱性を利用した第三者の不正アクセスにより、
> ペイメントアプリケーションの改ざんが行なわれたため。
> 公表までに時間を要した経緯について
> 2023年1月4日の漏えい懸念から今回の案内に至るまで、時間を要しましたことを深くお詫び申し上げます。

セキュリティ会社なのにアプリケーションの改竄までされてて
11月から二ヶ月間ひたすら個人情報ダダ漏れで
11月から三ヶ月目にようやくそれを発表とは恐れ入る
2023/02/15(水) 10:43:29.38
スレチ続けてるやつは何がしたいの
スレタイ読めないチンカスなん
2023/02/15(水) 11:02:21.33
ttps://i.imgur.com/upr54pW.png
上の画像に加えてルサンチマン(弱いものが強者に対して勝手に憎悪を感じて復讐しようとする心理)じゃないかと
なので、ESETを妬むやつの書き込みか、ソースネクストに何かしらの妬みがあるか
2023/02/15(水) 11:18:03.82
ソースネクストスレでやれ(あるか知らんが
2023/02/15(水) 12:06:01.21
ESETを裏切ってソースネクストなんかになびくからバチが当たったんや
2023/02/15(水) 13:11:45.78
日本語読めるか?それともスレチ辞めろと命令したのが理解できないのか?
2023/02/15(水) 14:03:43.60
ESETのスレなんて半分以上はソースネクストのネタスレだろ。
だから書き込んでも問題なし。

当サイトへの不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ
ttps://www.sourcenext.com/support/i/2023/0214_info/
2023/02/15(水) 14:29:47.30
ソースネクストの製品なんか買っちゃいけねえな
2023/02/15(水) 14:31:18.30
>>50-52
死ねよカス
2023/02/15(水) 15:29:03.67
ソースネクストって昔から低品質低価格ってイメージしかないわ
2023/02/15(水) 17:22:21.48
>>45
ああ、利用者の決済の際にリアルタイムで抜かれていたということか
仮にもセキュリティ企業でヤバいな
2023/02/15(水) 17:49:07.74
B's Recorderの身売り先だったから一時期渋々使ってたけどもう何年(十数年?)使ってないし買っても無いな
2023/02/15(水) 18:15:21.49
ソースネクストはパッケージで金とるだけのただの安売りでしかないから
一発屋をリサイクルするるようなやつあるでしょあれだよ
Canonだって自分の所で作ってるわけでもないしな
2023/02/15(水) 22:05:45.80
>>47
まさに該当するんだが俺環では全然クラッシュしないという。
何でだろう?
2023/02/15(水) 22:15:33.57
>>62
もう回避モジュールが適用されてるからじゃない?
2023/02/16(木) 09:16:29.01
ベクターも逝きそう
2023/02/16(木) 12:54:38.34
回避モジュールもう当たってるの?
2023/02/16(木) 13:01:40.19
お、落ちなくなった
2023/02/17(金) 01:36:32.21
>>65
日本時間の13日の20時以降に修正モジュールが自動配信されている
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:57:26.43
有料セキュリティソフトってもう必要ないような気がしてきた。
Windows Defenderがちゃんと機能すれば^_^
2023/02/17(金) 13:11:21.61
セールの時買えば年間1000円だから入れようぜ
2023/02/17(金) 13:40:47.11
ドラゴンボール
2023/02/17(金) 16:25:17.29
なんかv16になってからぐだぐだだな
2023/02/17(金) 17:50:58.61
>>68
いいんじゃない?
ネット接続中にWindows Defenderじゃ防げない色んな攻撃をすべて躱せる自信があるなら
2023/02/17(金) 19:47:44.61
>>72
ESETが防げないことはあってもWindows Defenderが防げないような事例はない。
2023/02/17(金) 20:49:32.37
Defenderはおまけ程度だから
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 20:57:46.42
>>74
2023/02/17(金) 21:10:29.16
そもそも起動しない
2023/02/17(金) 21:24:29.64
前はESETが支配するのでDefenderの定義とか降ってこなかったんだけど
OSクリインしてからESETがやはり支配してDefender機能してないにもかかわらず定義等が降ってくるようになった
仕様が変わったのかおま環なのか…
2023/02/17(金) 22:12:39.51
おま漢
2023/02/17(金) 22:27:46.72
Defenderが最強最速
ESETなど不要なもの、つーか情弱ツール
2023/02/17(金) 22:36:24.36
>>79
うんこしてこいよ
2023/02/18(土) 09:11:20.00
>Defenderが最強最速
片腹w
2023/02/18(土) 09:16:50.36
>>81
古事記からすりゃ無料のディフェンダーなんだろw
2023/02/18(土) 11:10:05.42
毎月数千円ならともかく1年だから、そんなはした金くらい気にせず出してるなぁ
それで安心が買えるなら安いもんだ(何もなくても精神的な意味で)
2023/02/18(土) 11:16:11.37
Defenderが凄すぎて現実が受け入れられない奴らが多いなw
2023/02/18(土) 11:20:24.43
年間1000円ぐらいいいじゃないと思うけど
2023/02/18(土) 13:16:09.44
Defenderが凄すぎ…ってどこの世界の話?
ほかのより不具合を起こしにくいってだけでほかのフリー版より低性能なんだよなあ
2023/02/18(土) 14:05:51.77
Defenderの更新をDefenderがブロックしているとかあったしな
2023/02/18(土) 18:34:31.75
俺もずっとDefender で良いと思ってたけど一部のIntel CPU でパフォーマンス下がる不具合出してから信用できなくなった
この手の不具合出ない限りESET 使い続けると思う
2023/02/18(土) 21:56:01.14
Microsoft EdgeやGoogle Chromeなどのブラウザや、Discord等のアプリケーションを起動すると、Microsoft Defenderがこれらをウイルス『Win32/Hive.ZY』と誤検知する
なんてのもあったな
自社ソフトをマルウェアにするDefenderを使うには勇気がいるな
2023/02/18(土) 22:12:33.24
そもそもウイルスってwinのバグ突いてるのにMSがアンチウィルスソフトつくるってどういうこと
2023/02/18(土) 22:19:44.69
マイクソがウイルス作ってるからだろ
2023/02/18(土) 22:35:47.68
アンチウイルスがOSに同梱されてるってことは
マルウェア作るやつは最低限それに発見駆除されないように作るってことだぜ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 04:05:48.05
どうしようもない僕に定義が降りてきた
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 11:59:44.22
>>90
毎日windows updateが来たらそれはそれで面倒すぎるけどな
2023/02/19(日) 16:39:33.60
せやな
2023/02/19(日) 19:49:08.87
無能ツールのESETを買う情弱が集まるスレはここでつか?
2023/02/19(日) 19:52:37.66
いいえ
2023/02/19(日) 19:55:57.12
>>96
ちなみに情強サンは何つかうんでつか?
2023/02/19(日) 19:56:56.05
そらDefenderいったくよ
2023/02/19(日) 20:21:34.53
100
2023/02/19(日) 20:24:20.98
https://twitter.com/madaoode/status/1627195811976318977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/20(月) 07:42:15.91
Defenderで良ければ使ってりゃいいのに、なんでこのスレに来るんだか
2023/02/20(月) 07:45:46.73
煽ってみんなの反応楽しんでるだけでしょ
2023/02/20(月) 17:24:44.55
https://twitter.com/h_okumura/status/1627171049052995584?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/20(月) 20:00:10.54
Windows11でも全く問題ないね
2023/02/20(月) 20:23:06.34
そのとおり、Windows11でもWindows Defenderで全く問題ない
2023/02/20(月) 20:39:36.98
Defenderスレでやれよ
言ってた見たけどスレすら無いと言うwww
2023/02/20(月) 20:49:35.33
ディフェンダーガイジが集うスレ
2023/02/20(月) 21:12:47.56
彼らはなぜESETに群がるのか
知らないだけで他のスレにも出没してるのだろうか
2023/02/20(月) 21:45:23.91
この板に限らずどこにでも沸く
セキュリティソフトの話が出ると
ここぞとばかりに情強アピールをし始める
2023/02/20(月) 22:06:48.59
情強アピール…?
セキュリティソフト買う金がありませんアピールにしか見えない
2023/02/20(月) 22:17:47.83
年間1000円も払えない貧乏人が集うスレ
2023/02/20(月) 22:25:40.99
>>111
本人の意図と周りの視線は別
2023/02/20(月) 23:52:54.52
情強()のディフェンダーおじさんは第三者評価機関とかのデータを頑なに認めないのはなぜなのかw
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 08:26:07.92
win7 現役です。eset_v12です。起動時ブルースクリーンたまになります。
なぜなんだろー
2023/02/21(火) 08:30:29.54
Windows7のサポート終わったからじゃないの
2023/02/21(火) 09:57:30.95
v14.xまではサポート終了済み
2023/02/21(火) 10:14:53.89
>>115
PCが古いのならもうガタが来てるのかもしれない
俺もWin7のときに同じ症状になってPCも古かったからWin10に切り替えてPCも新調した
不調の原因はソフトかハードかはわからずじまいだったが
2023/02/21(火) 11:37:24.60
サポート切れ同士使ってるんだから何が起きてもおかしくないって言うか知らずに踏み台にされてバラ撒いてるかもな色々
2023/02/21(火) 12:33:21.40
>>114
そんなのを信じる人居ないよ
ほとんどの場合企業から依頼されて評価しているだけだし
なんの縛りもない評価機関ってあるの?
2023/02/21(火) 13:14:29.00
>>109
Defender荒らしは有料ソフト使ったことがないから
他と比べてどこがどう優れてるのか説明がない
2023/02/21(火) 13:55:19.59
>>115
https://eset-support.canon-its.jp/info_and_news/show/276?site_domain=private
2023/02/21(火) 15:16:36.86
sp1ならv15にすりゃあいいだけぢゃんね
2023/02/21(火) 17:18:17.08
>>115
Win7の頃に 使用していると突然スッとフリーズする事があり
イベントビューアーで確認しても原因不明のままだった

そのうちグラボが壊れたので交換したら
見事にフリーズが消えて安定した って事があった

ハードが原因の場合、マザボは替えにくいけど
メモリとかグラボの余りがあれば交換してみるという手もある
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 17:27:51.74
ありがとうございます。
色々パーツ交換後も落ちます。
WIN10 ESET16 をネットワーク上で先に起動し、その後WIN7 ESET12を起動すると何故かWIN7落ちない気がします。
2023/02/21(火) 18:23:35.28
俺の場合はSSD交換したらシャットダウン時のブルースクリーンが直ったわ
2023/02/21(火) 19:39:15.82
馬鹿がなんと言おうとこれに尽きる
https://twitter.com/madaoode/status/1627195811976318977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/21(火) 20:25:54.34
ユーザーじゃないやつがいちいちここまで出張ってこなくていいよ
2023/02/21(火) 23:17:48.67
分かりました
2023/02/22(水) 00:29:57.11
Defenderを使わないやつは情弱
というかESETを使う奴が情弱
2023/02/22(水) 01:18:35.19
俺はいつもノーガード戦法
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:30:51.85
ssd交換時、暫くは大丈夫でした。その後またブルーでした。
起動時のアップデート、検査止めるといいのでしょうか?
止める方法ありますか?
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 07:31:51.52
https://twitter.com/Chansei_or/status/1628105884986671106
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 10:59:52.95
起動時のアップデート止めたところでなんの解決にもならんような
一応スケジュールから切ればできるとは思うけど
いい機会だからOSをWin11にアップデートすれば?
2023/02/22(水) 12:07:52.84
これで解決したよ
https://twitter.com/nbgf49072226/status/1628215303376371712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/22(水) 15:16:08.59
前スレでワッチョイ付きにしろという話がたくさん出てたのにしなかった無能>>1のせいで、荒らしが跋扈してやがる。。
2023/02/22(水) 15:51:02.08
>>136
ワッチョイにしたくてお前が自演してんだろ。いい加減にしろよカス。
2023/02/22(水) 18:20:13.59
>>136
【ESET】 Smart Security その47 (ワッチョイ) [無断転載禁止]c2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1480246349/
2023/02/22(水) 18:34:31.57
【ESET】Internet Security/Smart Security その48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657195671/

【ESET】Internet Security/Smart Security その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1518286704/

好きなところ使えよ
2023/02/22(水) 19:13:06.26
esetにしてまだ半年だけど、ここの人らは何年ものユーザーさん?
2023/02/22(水) 20:51:36.94
2010年からだね
2シリアルの時代
2023/02/22(水) 22:46:00.21
俺は2013年頃だな。
ノートン先生がOS毎巻き込んでエラい目に遭って。
2023/02/23(木) 00:13:43.52
>>139
馬鹿野郎、ワッチョイなしスレが存在していることが悪といっているのが理解出来ねぇの?
おまえ、知能ある?ドアホ
2023/02/23(木) 01:38:59.60
>>143
黙れや
2023/02/23(木) 02:14:41.97
>>136
ワッチョイ付きにしろという話がたくさん出てたって言うけど
3個もあるスレが過疎ってるのはコレ如何に?
2023/02/23(木) 10:07:12.25
Windows11が想像以上に使いやすくてびっくりしてるのやが
2023/02/23(木) 10:17:31.94
カスタマイズwに命をかけてるような連中じゃなければなんのことはない
2023/02/23(木) 10:49:11.23
ノートンのロゴがライフロックになってやたらこれ買えあれ買えってポップアップ出し始めてから見限った
2023/02/23(木) 10:55:16.81
うちのPCは多分Win11の条件クリアしてなさそうだから、もう少しWin10で頑張ってもらわにゃならん
2023/02/23(木) 11:55:18.94
Win10でも問題ないですよ
2023/02/23(木) 13:07:57.49
ESETについてごちゃごちゃ言うやつがいるがこれが現実

https://twitter.com/emperror_k/status/1628577723743633408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/23(木) 18:56:58.84
twitterの落書きみてーのを全体の総意のように言うやつ
2023/02/23(木) 19:53:51.38
なるほどDefender使いは荒らしってことがよくわかるね
2023/02/23(木) 21:26:23.39
セキュリティソフトすら買う金が無いから余裕が無いんだろうね
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/24(金) 01:56:39.62
ESET Mobile Security使ってる人いない?
ソフトバンクのパックのマカフィーとどっちがいいかな
2023/02/24(金) 04:14:19.68
>>155
使ってるけど
マカフィーと比べたことはない
2023/02/24(金) 10:02:40.83
>>155
俺もAndroid版使ってるけどそんな質問されても答えようがないなw
2023/02/24(金) 13:30:30.73
笑うことじゃないだろう
2023/02/24(金) 21:24:27.72
https://twitter.com/Cue_Narga/status/1628944168373583873
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/24(金) 21:58:58.30
馬鹿ばっかり
2023/02/24(金) 23:44:18.91
Defender普及の草の根運動かよ
2023/02/25(土) 02:01:56.16
ディフェンダー野郎の嫌いなものTOP3ってなんだろう
軽い、高性能、第三者評価機関あたりに反応してくるようだから

1、ESET
2、ソースネクスト

あとひとつは?
2023/02/25(土) 02:46:16.46
今でもオフライン時の検出率は低いのか?Windowsのおまけに付いてるあれは
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 04:16:32.75
エンタープライズ版使ったこと無いバカが騒いでるだけだとほぼスルーしてるけど
2023/02/25(土) 09:21:12.10
人柱でWindows11入れてみたけど全然使えるね
10とかわったのは右クリックの挙動だけ
11に出来る人は11にしたほうがいいよすぐ慣れる
2023/02/25(土) 09:33:04.32
>>162
1、ESET
2、ソースネクスト
3.Defender最もパフォーマンスに悪影響を与える単機能アンチウイルス

「パフォーマンスが悪い」とか「Windowsに悪影響」とかに脊髄反射しそう。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 09:55:11.58
>>165
今ごろ人柱ってアンタ・・・
2023/02/25(土) 12:33:43.41
>>162
1. ESET
2. ソースネクスト
3. 無料じゃない
2023/02/25(土) 19:01:17.78
https://youtu.be/4abg4t0Vmj8
これがESETだ!
2023/02/26(日) 10:51:02.44
>>169
分かったから、ウンコ食って寝てくださいね。
2023/02/26(日) 11:01:50.39
https://twitter.com/shunsuke_suzuki/status/1629662679974699009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/26(日) 11:07:27.43
セキュリティソフト不要ってのはそもそも怪しいサイトやリンクやメールを見抜けて絶対に無視出来るって前提だから
特にアダルトサイトとか元々リスクある所見るなら使った方がいい
2023/02/26(日) 12:46:19.77
ヤフーニュースとか大手サイトしか見ないって人ならDefenderで十分だろうね
2023/02/26(日) 13:05:22.71
昔流行ったときほど聞かないけど、サーバーやCMSなんかの脆弱性を利用して改ざんする攻撃もあるから大手のサイトだから安心はあり得ないけどな
2023/02/26(日) 14:08:12.90
つまりESETを使うやつは頭が悪い
それもシンプルに頭が悪い
2023/02/26(日) 14:34:46.25
間違っても騙されても脆弱性を利用しての改竄であっても
怪しいサイトのリンクは絶対に踏まないという
自信&過信がある奴はDefenderで十分

怪しいところはDefender破りが基本なので
絶対に行かなければ良い
2023/02/26(日) 15:51:48.58
「絶対」「完全」とか言ってるのがたいてい罠にかかるわけでな
ヒューマンエラー狙ってる人のカモでしかない
オレオレ詐欺に自分は絶対に引っかからない!って言えるのはDNA残してないような孤立老人だけだぞ
2023/02/26(日) 16:26:22.77
人をからかって面白がる性格の悪さがきもい
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 16:27:07.48
Defenderってキーロガー対策やネットバンキング保護とかも対応してますか?
2023/02/26(日) 17:03:42.37
>>179
当たり前だろ、むしろ対応していないと思っているのか?
それならお前の頭には何か虫がわいてんぞw
2023/02/26(日) 17:54:55.56
>>180
えっっ
2023/02/26(日) 19:31:13.53
ブラウザ保護のせいで素直にChromeが起動しない
一旦ブラウザ保護解除してChrome起動させてブラウザ保護を再度オンにしてる
言ったら改善されるもん?
なんかめんどくさい設定言ってくるかな?
2023/02/26(日) 19:33:09.15
> 素直にChromeが起動しない
その内容によるんじゃないか?
2023/02/26(日) 20:03:56.00
>>183
どうするんだよ
Esetサポートメールしたけログ送るとかめんどくさいことはしないと書いて送った
2023/02/26(日) 20:17:12.24
苦笑
2023/02/26(日) 20:35:27.41
>>185
勝手に改善してーって送った
ログ送ってもどうせ見てないだろ
トラブル全部ログ送らせるんだから全部見て解析してたら一生かかるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/26(日) 20:41:26.40
>>180
そうなんですね
Eset更新時期なんでどうしようか迷ってたんですがDefender一本にしようかな
2023/02/26(日) 20:54:41.41
どうぞどうぞ
2023/02/27(月) 00:45:27.55
https://twitter.com/h_okumura/status/1629714496980758530
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/27(月) 06:00:39.30
数日前からESTがStreamtapeに反応して以下のような文言が出るようになったのですがみなさまは大丈夫でしょうか
検出された脅威
このWebページには、感染したデバイスへのリモートアクセスを可能にしたり、デバイスから機密データを漏洩させたり、標的となったデバイスに害を与えたりする可能性がある危険なコンテンツが含まれる場合があります。
脅威: JS/TrojanDownloader.Iframe.NKE トロイの木馬
2023/02/27(月) 07:52:00.15
>>190
問題ない
2023/02/27(月) 14:10:24.62
軽さ
Defenderが爆速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ESET

セキュリティの高さ
Defenderが全製品最高>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ESET
2023/02/27(月) 16:33:51.01
ウイルスのターゲット

Defender>>>>>>>>>>>>>>ESET
2023/02/27(月) 16:57:48.79
とても頭が悪そう
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 17:47:08.90
Defenderってネットバンキング保護機能なんかあったっけ?いつから?
2023/02/27(月) 17:51:33.68
>>195
少なくとも無料版にはそんなもんあるわけないよ
今までも今もこれからも
2023/02/27(月) 18:22:41.87
>>195,196
妄想の中で生きてて楽しいか?バーカw
2023/02/27(月) 19:29:55.21
恋は盲目とはよく言ったものだね
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:32:31.52
>>180
サポートに問い合わせたらその様な機能は無いそうです簡単に信じた私が愚かでしたが虫が頭に湧いてるのはあなたも同じでしたね
2023/02/27(月) 20:35:35.09
200
2023/02/27(月) 21:15:05.51
Defender信者って脳内で作り上げた自分の理想を本当のものと思いこんでるよね
その妄想で他者を攻撃できるんだから凄いよ
2023/02/27(月) 21:35:55.68
無菌室からでなければ怖いものはないさ
その程度の事(決して貧乏で買えないだけとか思ってないから!)
2023/02/27(月) 22:27:22.64
多分 臭教2世なので聖典に書いてあるんだろ
2023/02/27(月) 23:20:07.76
>>197
実はオマエ使ったことねえだろ?
2023/02/28(火) 00:05:28.74
Defenderスレが過疎り気味だからって、ここに来て荒らさなくともな
しかも内容がスカスカで、書き込んでる本人も良く分かってなさそうだし
2023/02/28(火) 01:01:54.46
>>191
根拠は?
2023/02/28(火) 02:30:21.70
>>205
おい無能w
このスレで最もアホなのはお前だったなwww
2023/02/28(火) 03:03:20.73
>>207
もっとも無能なのは使ったこともないDefenderを荒らしで言ってるオマエだろ
頭悪いことばっか言ってんじゃねーよバーカ
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 03:28:13.06
荒らすにしても、使ったことがある奴だったらもうちょっと実のあること言うもんな
からかったり草生やしたり、ただのクソ野郎じゃん
2023/02/28(火) 09:26:05.91
こんな過疎板の過疎スレで争い合うなよw
もまいらマターリ汁 っ旦
2023/02/28(火) 10:01:46.80
まぁそれだけESETスレが平和ってこったな
こんな嵐なんて鼻で笑って片手間で相手してるんだろ
2023/02/28(火) 11:01:53.14
Windows10から11にしたけどネットバンキングの振込履歴引継ぎされてて楽だった
新規に口座登録するのだるいもんな
2023/02/28(火) 20:04:56.58
それログインすることでOS関係ないんじゃね?
2023/03/01(水) 11:05:34.08
OSにそんなもんの履歴が自動で記憶されてたらやばいぞw
2023/03/01(水) 16:29:22.76
ちょっとこれ凄くね?
https://youtu.be/4abg4t0Vmj8
2023/03/01(水) 16:35:40.90
>>215
グロ注意
2023/03/01(水) 18:07:10.27
>>215
あんたの努力には驚くわw
2023/03/01(水) 21:01:56.63
買わない選択もあるのに騙されるなとか頭湧いてるな
2023/03/02(木) 02:43:34.79
5Gがコロナを運ぶからとか言ってるどこかの上場企業の社長と変わらんわな
そんなに小銭が欲しいのかと
2023/03/02(木) 11:24:22.51
何とか博士の言うことは基本的にスルーしてる
2023/03/02(木) 14:41:07.34
このソフトが現行最強なん?
月額330円だから安いしこれにしようかなって思ってるんだけど
windows11 64bitだとどのセキュリティソフトがいいぞとかありますか?
2023/03/02(木) 15:17:55.18
https://youtu.be/JsFxh47C3eA
2023/03/02(木) 16:05:19.78
>>221
高くても性能一番ならノートンおすすめ
次点ESET
月額330円は高い
ここの住民の多くはAmazonのセール時に5台3年分を5000円くらいで買って使ってる
2023/03/02(木) 16:44:22.37
>>223
死ねよカス
2023/03/02(木) 16:44:40.10
ノートンなんかすすめんじゃねぇ
2023/03/02(木) 16:49:26.45
バスターはやめろ
バスターはやめろ
2023/03/02(木) 18:24:48.94
このソフトが現行最強なんやろ?
お前らホンマにスレの住人か?それともアンチか?
2023/03/02(木) 18:56:15.74
>>221
Avast, AVG, G Dataが防御力100%
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2022/

ESETは98.9%だけど軽いし誤検知少ないから
そうそう捨てたもんじゃあないよ?(`・ω・´)シャキーン
2023/03/02(木) 18:59:10.66
つまりESETは最強ではない
2023/03/02(木) 19:30:37.61
そろそろESET!ろうかなぁと思っていたんだが
2023/03/02(木) 19:47:34.99
さぁ君もESETろうぜ!
2023/03/02(木) 21:46:09.24
>>224-231
このスレ的には最強はどれなんでしょうか?
windows defenderだけで良かったりしますか?
2023/03/02(木) 21:49:52.08
最強とかどうでもいい
ともかく軽くてトラブルが少ないからESETがいいだけ
2023/03/02(木) 22:04:19.61
Kasperskyが最強

なんせウイルスから守るどころか侵略していくからつおい
2023/03/02(木) 22:57:34.93
ウイルスバスター最強!
セキュリティソフトを知らない人でも知ってるぞ!
2023/03/02(木) 23:10:13.57
>>232
1位 ノートン
2位 ESET
3位 スーパーセキュリティ(BitDefender)

以外は論外
ウイルスバスター
カスペルスキー
マカフィー
2023/03/02(木) 23:44:20.14
あの、ESETと同じ方向を向いているウイルスセキュリティもそこそこいけると思うんだけど
防御力はESETに及ばないかもしれないけど
2023/03/02(木) 23:45:28.32
Amazonでオンラインコード版ESETだと6800円なんですが
5000円まで待つ方がいいでしょうか?
そろそろセールですよね
2023/03/02(木) 23:53:45.49
>>238
5000円台になるのは7月のプライムデーまでたぶんない
2023/03/03(金) 06:56:43.32
対話モードにしててもルール設定してないアプリが通信しようとしてもダイアログもなにも出てこないのなんでなんだぜ?
2023/03/03(金) 06:57:13.62
てかバージョンアップしてからいろいろ動作あやしい
2023/03/03(金) 11:53:36.37
とあるゲームのベンチでバッティング
除外してもだめで一時停止すると不具合が出ない
2023/03/03(金) 12:46:14.85
https://twitter.com/Yokoching83/status/1631181470021844992
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/03(金) 15:20:15.89
CPUが混んでいる時にかまわずESETからPowerShellを動かすのは止めてほしい
パソコンが10分くらい使えなくなりかなり迷惑、最近は2プロセスも動かしている
やっていることはユーザレポートの作成みたいなゆっくりやればいいことなのだろう
使っていない時間か、優先度を下げてほしい
2023/03/03(金) 19:32:26.21
ESETはもうだめだね
そんなあなたにディフェンダー
2023/03/03(金) 19:38:43.38
>>244
パソコンが10分も使えなくなるとかあり得ない
ESETそのもののせいではなくWindowsがぶっ壊れてるのでは
2023/03/04(土) 00:34:55.25
不正アクセスされてるぞとかはどうやったらわかりますか?
esetが簡単に教えてくれるかな?
2023/03/04(土) 00:41:50.97
>>247
ESETにそんな機能はありません
ディフェンダーならあります
2023/03/04(土) 02:28:32.02
>>248
みんなはどうやって把握してるの?
ディフェンダーにお任せ?
2023/03/04(土) 02:51:17.88
近々V16.0.26のメモリリーク問題のフィックスが来るらしい
特定の環境(俺含む)だけでしか起きてないみたいだけど

The root cause has been pinpointed and the bug will be fixed in the next v16.0 hotfix
which we will probably provide on request here or through a tech support.
フォーラムesetドットコム/topic/34941-suspected-memory-leak-eguiproxyexe-why-does-this-process-continually-run/page/2/
2023/03/04(土) 04:57:30.83
>>250
それ、バグフィックスでたのに直ってないというのも見たが…
だれか人柱になってくれよ
2023/03/04(土) 05:23:33.30
ヤフオクで売ってる1台1000円は使えるのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 07:58:09.14
先月だったかアップデートしてからPCが調子良くない
ESETの画面も少しフリーズしてる感じで
みなさん問題ないですか
2023/03/04(土) 10:09:26.34
>>253
250の件かもな
2023/03/04(土) 11:07:56.78
Androidスマホに入れてるESETが、バージョンアップしたら、頻繁にネットワーク検査をするようになってしまったのですが、皆様もこんな感じなのでしょうか?

http://2ch-dc.net/v9/src/1677895513897.png
2023/03/04(土) 13:35:28.30
スマホにESETをセットしたけど、そうソフト追加とかしないし
いつも同じサイトしかみないしと一年くらい入れていたのを削除した
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 13:51:23.19
>>254
そうかもしれません
修正出るまで待ってみます
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 15:44:27.21
キングソフトインターネットセキュリティじゃ駄目ですか?
2023/03/04(土) 16:39:26.22
>>258
クソofクソです
2023/03/04(土) 18:13:00.33
ロシアが監視してくれてるカスペルスキーが良いのでは?
2023/03/04(土) 18:36:02.75
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  そんな訳がないだろうが
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
2023/03/04(土) 18:41:07.41
>>259
ちょっと違います
真・クソofクソはバ○ターです
2023/03/04(土) 20:41:30.88
なんか調子よくないね。本国の開発チームの入れ替えでもあったのかな?
これまでこんなに変な症状が出ることってなかったのに。
2023/03/04(土) 21:10:53.84
不具合が多かったから俺はv15を使ってる。トラぶっるやつは一時的な措置としてダウングレードしたほうがいいよ。
2023/03/04(土) 23:05:04.63
全く問題ないけどなぁ
何か干渉する特定ソフトがあるんだろうか?
2023/03/04(土) 23:07:57.22
IntelCPUのセキュリティ機能にまだ馴染んでないんじゃなかろうか
俺はAMDだから関係ないが
2023/03/05(日) 12:54:48.36
defender野郎はこれを見ろ
https://twitter.com/jyami/status/1631632571766571010

お得意のdefenderではフィッシングを全く防げてないぞwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/05(日) 12:56:34.88
今のAmazonセールで買うつもり何だが、パッケージ版とダウンロード版どっちがおすすめ?
2023/03/05(日) 13:57:14.35
パッケージ版っていってもコードが書いてある紙が送られてくるだけだから、パッケージコレクターじゃなければ安い方、いまならダウンロード版だな
ただ、ダウンロード版はクレカ決済しかできない
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 14:49:23.30
ノートンがゴミだから乗り換え予定
拡張機能だオプション購入だとうざい案内通知とか無い?
2023/03/05(日) 15:10:51.36
せいぜい期限切れ前に何度か更新催促送ってくるくらいかな
それすらウゼエって人もこのスレには存在する
2023/03/05(日) 16:01:02.75
>>270
ESETとノートンをそれぞれ別のPCで使ってるけど、ノートンの拡張機能がうんたらは最初だけだったけど
それ以降は余計なのは出てないな
2023/03/05(日) 20:48:23.34
1万本セールか何かの時のアマゾンのコードがまだ未使用で残ってる
2023/03/05(日) 20:54:40.61
ESETを使っているが何となく今回は違うやつを買っちゃった…
2023/03/05(日) 20:57:33.91
いい色買ったな
2023/03/05(日) 21:31:56.96
>>275
なんで色が分かるの? どうすれば、どうする家康くん
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:45:09.16
最近起動のたびアクティベーション切れるからアンスコして入れ直したらサーバに到達さえしなくなってオワタ
お金返して
2023/03/05(日) 22:59:16.69
>>277
ヤフオクとかで買ったらそうなる
2023/03/06(月) 00:23:11.65
tokyomotion、スマホだとブロックされないのにPCだと見れなくなった
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:35:34.95
>>278
いやもう何年も使って更新もしてる正規品
win7だからだろうか
ちゃんと15のやつなのに
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 00:51:32.82
>>279
こんなんでるね

検出された脅威
このWebページには、感染したデバイスへのリモートアクセスを可能にしたり、デバイスから機密データを漏洩させたり、標的となったデバイスに害を与えたりする可能性がある危険なコンテンツが含まれる場合があります。
脅威: HTML/ScrInject.B トロイの木馬
このWebページへのアクセスはブロックされました。 コンピュータは安全です。
2023/03/06(月) 01:54:24.86
>>267
○すぞワレ
2023/03/06(月) 03:31:05.24
通報した
2023/03/06(月) 03:36:34.84
>>280
正規品ならESET HOMEで利用台数とか、ライセンスの状態を確認してみては
ブラウザからアクセスできる
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/20329?site_domain=private
2023/03/06(月) 07:24:07.88
>>280
7を捨てろ
2023/03/06(月) 09:13:15.95
>>285
断る
2023/03/06(月) 09:32:00.89
Windows3.1を追加インストすればWindows10.1になる
2023/03/06(月) 10:17:19.96
つまんね
2023/03/06(月) 10:52:55.96
ESETを極限まで安く買えるサイトと時期を教えてください
2023/03/06(月) 11:00:31.61
>>240
とか他に同じ症状の人いないのかな
おま環だったらしかたないけどダウングレードするしかないか
2023/03/06(月) 21:29:34.04
どうも16.0.26.0になってから少し動作が怪しい…気がする
2023/03/06(月) 21:57:07.16
気のせい
2023/03/06(月) 22:42:47.31
AMDだとIntel TDT無いからか特に不安定と感じることはないです。
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 23:40:34.19
ライトユーザー向けだな
2023/03/07(火) 08:36:04.54
https://www.tokyomotion.とかエロサイトがことごとくダメになった
2023/03/07(火) 09:18:59.06
設定の問題
2023/03/07(火) 12:08:28.35
見たいやつ全て除外すれば良いのではないかいw
2023/03/07(火) 12:17:51.60
ESETを無効化するというのはどうだろう
2023/03/07(火) 12:21:54.10
怪しいサイト見る時だけ停止させればいい
2023/03/07(火) 12:36:58.38
>>271
更新よりもAmazonで買い直す方が安かったからそっちを選んだけど、
期限が切れてからも更新の勧誘が何度も来る。
そんなに更新してほしかったら、買い直すよりも安くしろよ。
2023/03/07(火) 12:57:33.08
期限が切れた契約を自分じゃ消せないからなぁ
これはノートンもだけど
2023/03/07(火) 13:21:18.57
ノートンの期限切れの契約は全部自分で消したな
2023/03/07(火) 15:18:15.99
>>289
7月のアマゾンプライムセール
2023/03/07(火) 15:18:53.10
>>295
見たいなら除外に入れればいいだけ
2023/03/07(火) 15:25:11.04
Chatwork社のサイトが10~21%OFFのクーポン配ってるけどここが最安ではない?
2023/03/07(火) 17:39:37.33
ディフェンダーにフィッシング詐欺対策機能実装
之即ち無敵ということ

https://twitter.com/madonomori/status/1632737831054622720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/07(火) 18:07:09.59
>>306
なぜ嘘を堂々と書くのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/07(火) 20:22:25.98
除外したやつがヤバかったらアカンやん
2023/03/07(火) 20:34:43.52
>>295
ESETは超優秀だが防御力に関してトップ成績ではない
エロサイトいくならもっと防御力の高いやつにしとけ
2023/03/07(火) 21:35:26.92
>>295
向こうの鯖がいかれてるだけじゃん
2023/03/07(火) 21:47:03.06
個人的にロシア産と言う事を除けば、カスペルスキーは防御力トップクラスだと思うんだが今の情勢ではな。
2023/03/07(火) 22:13:25.25
>>311
FSBに情報抜かれる
ネタじゃなくマジで
2023/03/07(火) 22:22:18.37
今なら躊躇なく抜いてそうだよな
2023/03/07(火) 23:19:19.12
WindowsならESETとuBO
AndroidならESETとAdGuard

この組み合わせでエロサイトも余裕
2023/03/08(水) 00:12:12.99
>>314
でもMV2対応のuboはもうすぐ終了になるじゃん
どうすんのよ

MV3対応のuboはブロックがめちゃくちゃ甘くなったぞ
なぜだか知らんが
2023/03/08(水) 01:17:44.30
Firefox使えばいい
2023/03/08(水) 04:11:21.29
>>306
そこまでやればフィッシング対策に強いんもわかるが有料じゃん
おまえのお得意のタダじゃねぇぞw
2023/03/08(水) 08:52:59.08
defender荒らしが、いかに自分では使っていない無知ぶりを披露
2023/03/08(水) 17:13:57.64
ESET広告ブロック無いのか…カスペルスキーから乗り換えたらブログとかに広告やバナー出るようになってしまった。
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 21:19:19.75
ではどうする
2023/03/08(水) 21:22:18.85
ブラウザの拡張機能で広告ブロック出来るだろうに
2023/03/08(水) 21:24:58.52
定番のuBlock Origin入れとけば大丈夫だろ
Chrome版は今年いっぱいで使えなくなるらしいけど
2023/03/09(木) 00:28:08.13
Firefox使えばいい
2023/03/09(木) 01:10:19.79
Opera使えばいい
2023/03/09(木) 01:15:57.91
す・・・Sleipni・・・
2023/03/09(木) 04:00:32.10
たまに>>319のような方がお見えになるな
2023/03/09(木) 05:38:57.59
ここで何回目だよって感じ
2023/03/09(木) 07:11:31.67
>>324
画質悪くなる。
VPNセットはいいけどな。
2023/03/09(木) 08:33:40.49
>>324
それだけは勘弁
2023/03/09(木) 10:06:35.62
>>324
中国…
2023/03/09(木) 12:36:21.04
とりあえず拡張機能にadguard入れて落ち着いた。adguardの安全性は考えないことにする。
2023/03/09(木) 12:46:08.42
Adguardってウクライナに本社があるんだっけ?
2023/03/09(木) 14:20:53.85
本社はキプロス
2023/03/09(木) 14:34:43.15
一時期ロシアのソフトとか言われてたり
2023/03/09(木) 15:24:53.07
これのこと?
https://min.togetter.com/DK8Ur6K
https://min.togetter.com/DK8Ur6K?page=2
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 16:56:24.60
8年間ありがとう 〜「Chrome クリーンアップ ツール」が廃止 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1484924.html

"2017年にはウイルス対策ソフトの開発で知られるESETの協力で機能を強化するなど"
2023/03/11(土) 21:25:28.63
はよ直してくれ不具合
2023/03/11(土) 23:14:41.83
某国からの攻撃に苦慮
2023/03/12(日) 03:22:10.53
>>297
>>304
アドレス除外設定どこからできるん?
2023/03/12(日) 04:29:45.66
自己解決
まあesetだけブロックされてるみたいだから誤検出なんかねえ
2023/03/12(日) 21:54:18.00
俺もあと一ヶ月したらカスペに乗り換える予定
2023/03/13(月) 02:47:02.53
今となってはカスペは勘弁
もしバスターとの二択だったとしてもカスペは選ばない
2023/03/13(月) 03:20:17.62
defenderサイコー
2023/03/13(月) 08:00:55.57
カスペ使うくらいなら、それこそdefenderのほうがマシな気がする
2023/03/13(月) 08:16:01.87
もしESETがなければそこはウイルスセキュリティでしょ。
軽量が第1条件、そのうえでトータルバランスの良さで選ぶのだ。

するとワイのなかではESETがベスト、次点でウイルスセキュリティ。
2023/03/13(月) 09:45:07.21
顧客情報漏洩させた会社が販売しているソフトが次点なのか
2023/03/13(月) 10:21:03.44
ソースネクストの情報漏洩の件ってどうなったんだろう
2023/03/13(月) 11:16:48.86
ワイは販売会社よりも開発メーカーを信じるで!
他例で言うと、キヤノンが情報流出してもESETを信じるってことや。

>>347
不正アクセス被害で漏洩した情報はもとには戻らんやろ…。
2023/03/13(月) 12:55:34.57
ソースから顧客に500円券でも配って一件落着にするとか?
2023/03/13(月) 13:06:07.48
ソースて何?二度漬け禁止?
2023/03/13(月) 13:21:48.54
ソーッスね
2023/03/13(月) 13:46:04.58
ESET以外ならBitdefenderが第一候補だな
ソースネクストのウイルスセキュリティゼロもBitdefenderエンジンだけどBitdefenderから直接購入した方がいい
2023/03/13(月) 13:49:18.17
Bitdefenderって無料版もなかったっけ
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 16:18:12.63
>>280だけど後日談
10にバージョンアップしてもアクティベーションできず
もしかしてROM版はサイトからダウンロードするのと違うんか、と動いてるスマホでesetホームに入りYahooメールで保護送信、それを開こうとしたがエラーでそもそもYahooからメールに入れず
困って原因探ったところメールの不具合はルーターが悪さしているとの情報があり、再起動させたらesetのアクティベーションまですんなりできた
別パソコンのitunesも認証できるようになり
結局、全部necのウンコルーターが原因だった模様。新品なんだけど
その節はお騒がせしました
2023/03/13(月) 16:22:56.04
>>352
ウイルスセキュリティはK7
BitDefenderなのはスーパーセキュリティ
2023/03/13(月) 18:50:08.91
>>353
Bitdefender Antivirus Free for Windows
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1648736450/
2023/03/13(月) 19:08:57.89
馬鹿どもが多いな
Windowsディフェンダーなら情報漏洩など絶対に無い
Windowsディフェンダーが最強無敵
2023/03/13(月) 19:09:58.89
>>348
お前死ねよ
Microsoftが最強に決まってんだろカス
2023/03/13(月) 20:36:44.23
最強ならこんなスレ来る必要ないな
さようなら
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 22:56:39.12
>>347
ごめーんねのメールだけで終わりや
問い合わせてもカード会社に相談してくれっていう返答しかない

公表が遅かったから
不正利用されて自腹で更新したんだけど更新したカードも再登録してまって漏洩..
踏んだり蹴ったり
2023/03/13(月) 23:02:07.18
>>360
ソースネクストw
お前は阿呆か情弱か。
2023/03/13(月) 23:17:40.60
不正アクセスへの対策で一番役に立つのは何でしょうか?
2023/03/13(月) 23:35:18.50
>>362
ネットから切断する又はパソコンを捨てる
2023/03/14(火) 00:17:43.69
真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
2023/03/14(火) 03:45:00.81
いやいや、インターネットを使わない
オンラインのサービスに登録しない
これが一番の対策だよ、>>363は正しい
2023/03/14(火) 06:32:23.13
>>362
不正アクセス防止はアイソレーションや
つまり外部との隔離、究極を言えば内部とも隔絶したスタンドアローン

機密情報取扱いの基本は本当にコレ
不便にはなるが鉄壁の防御となる
2023/03/14(火) 17:59:12.21
>>354
なんと!
そんなオチがあるとは
気になってたから後日談サンクス
2023/03/14(火) 18:57:14.77
あと一ヶ月で期限切れるんだが、前より高くなったなあ。
3年で4,950円もしたっけか
2023/03/14(火) 20:28:09.45
安くなかったら価値ないよね
2023/03/15(水) 02:36:51.75
Windowsディフェンダーに勝てるアンチウイルスはない
価格の点でも、総合成績の点でも
2023/03/15(水) 03:44:13.51
フィッシング対策機能ないじゃん
2023/03/15(水) 03:51:15.88
defenderスレ以外でdefenderがどーのこーの言う奴は荒らし
2023/03/15(水) 07:34:16.57
>>372
お前、荒らしだったのか
2023/03/15(水) 12:50:53.94
>>371
それはアンチウイルスじゃないな
2023/03/15(水) 19:58:27.86
昨日あたりのW11アプデあとからEdgeが動作しなくなったの俺だけ?
ESETのブラウザ保護みたいなのをオフにしたら直った
2023/03/15(水) 20:28:25.73
w10だけどedgeが表示されない
2023/03/15(水) 20:40:08.41
esetのブラウザ保護を切ったら普通に動く
なにこれ
2023/03/15(水) 20:52:23.85
またdefender野郎か
なぜそんなにESETをおとしめたいのか
2023/03/15(水) 21:24:56.34
ビンボーだから
2023/03/15(水) 21:43:39.22
“ワイヤレス充電器”周辺のスマホをハッキング 聞き取れない音声攻撃で操作
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/31/news050.html

充電ケーブルからスマホをハッキング 充電中にゴーストタッチで画面を強制操作 中国とドイツチームが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news064.html

ネットに接続していないPCをハッキング 超音波で機密データを盗む攻撃 イスラエルの研究者が発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/01/news040.html

ドローンで上空から家の中をサイバー攻撃 壁越しに屋内のWi-Fi対応全機器を追跡
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/14/news042.html

“指紋画像”を盗み、スマートフォンや銀行口座を解除する攻撃 オーストラリアの研究者が発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/11/news048.html
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:16:35.08
>>380
もう無理やんこんなの
2023/03/16(木) 00:31:36.00
ESETちょっとダウングレードしてみようかなどうも16.026.0にしてから問題起こりまくり
2023/03/16(木) 05:13:21.05
ロシア情勢でカスペからESETに変えたけど、カスペの方が安定はしてたな。
2023/03/16(木) 10:45:53.15
うちも同じ
KasperskyからESET
決めた上層部は何を考えてるのやら
価格とロシア批判を避けるだけかな
東欧製品導入の意図がわからん
まーアメリカが戦争したらアメリカ製品排除はしないんだろうし
なんでロシア製を採用したのか?も安さだけだろうしな
2023/03/16(木) 11:54:26.65
今までは中国製じゃなければどの国製でも気にもとめてなかったかなぁ
今回の戦争で初めてロシア製もやべえって認識になっただけ
2023/03/16(木) 12:03:51.53
>>384
東欧はそうだけど、スロバキアはEU加盟国で通貨はユーロ、NATOにも加盟のバリバリ西側だぞ

なんかジジイが30年くらい前のイメージで語ってそう
2023/03/16(木) 12:35:10.24
EUやNATOで安心できれば良いな
どこを信頼するかは人それぞれかな
スロバキア、ウクライナや韓国を信用するか?と聞かれたらNOだな
2023/03/16(木) 17:51:16.04
>>387
何で君このスレ来てるの?
2023/03/16(木) 20:16:55.46
>>388
使わされているから?
2023/03/16(木) 21:17:29.44
>>386
おっさん、ESETはスロバキア共和国の製品やないで
あたまおかしいんか?
2023/03/16(木) 21:32:03.56
ESETはチェコ・スロバキア時代からあった
2023/03/16(木) 21:47:57.63
大阪鮮人なんかに頭おかしいのかって言われたら、ぶら下がったほうが良いな
屈辱だろうよw
2023/03/17(金) 01:26:13.64
敵性国家の製品よりも友好国の製品を選ぶ
2023/03/18(土) 02:11:08.74
the.田舎者
2023/03/18(土) 09:38:02.28
Windows10 22H2にしたらウイルスブロック警告等のウインドウが出なくなった
2023/03/18(土) 10:33:48.70
あかんね16.0.26.0にしてから不特定でエクスプローラーが応答不能になるのが多発
Winのアプデととの複合なのか検証中…
ちなみにOSからクリインしたけど再発
2023/03/18(土) 10:46:39.05
ExplorerPatcherが原因じゃないのかい?
いらないもん入れなくても11は使いやすい
2023/03/18(土) 10:49:19.18
システム弄くる系のツールは一切入れてないわ
クリインからESET入れたあたりから固まりだしたので今疑ってるん
2023/03/18(土) 10:51:22.60
同時期に不具合が多いGeForceドライバもアプデされてたからそれも合わさって
トリプル複合なのかも(?)
2023/03/18(土) 11:56:58.38
ESETが無い環境でも発生したわ…
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 12:14:50.29
ESET起動した瞬間にChromeが固まる…

保護切ってもひたすらCPU負荷高いしディスクアクセスし続けてるしなんなんだこれ
昔バスターがやらかした時と同じような状態
2023/03/18(土) 12:59:55.15
とりあえずブラウザ保護を切れ
2023/03/18(土) 14:19:37.18
なんかあちこちおかしいもう一回クリインだこのやろぅ!;;
2023/03/18(土) 15:46:58.23
ESET無しでもおかしいんならストレージがいかれてるんじゃないの?
メモリもチェックしたほうが良さそう
2023/03/18(土) 17:45:27.54
綺麗さっぱりクリインし直した今度は問題は発生していないこれからESET入れてみる…
2023/03/18(土) 19:57:26.36
再三クリイン繰り返したけどESETは関係ない模様
こないだのWinアップデートを当てると不具合再現の模様
2023/03/18(土) 20:08:40.90
うざいからもう書き込まなくていいよ
2023/03/18(土) 22:00:05.46
Edgeがサイドバーとか?ボタンといらない機能付けたから
ブラウザいじる機能はとち狂うわな
2023/03/18(土) 23:42:53.19
お前らつべこべ言わずに15を使え
マジで安定しているから
2023/03/19(日) 17:00:04.13
どこでダウンロードできんの?16はだめだ
わいもダウングレードしたい
2023/03/19(日) 17:43:31.90
ずっと同じ人が投稿でもしてるのか?
家の環境だと別段16 で問題無いな
2023/03/19(日) 17:50:59.35
PCが腐ってるんだろ
2023/03/19(日) 18:48:31.95
>>411
同じかどうかはわからぬ、わっちょいなしだから、そしてこれからもわっちょいなしだから気にするだけ無駄
ただ、文体から判断するに別人だろう
2023/03/19(日) 19:39:43.23
クリイン連呼しているのは同じだろうな
常駐しているのは極少数だし
2023/03/19(日) 20:59:31.78
>>410
>>1にあるろ
ESET Internet Security V15.1からある
2023/03/19(日) 21:02:23.07
Windows10使い続けて数年、自作パーツ数回交換したけど面倒で再インストールしてない
ある日突然おかしな状態には何度かなったけど、グラボのドライバ再インストールとかで直ってしまう。
ということで本日、ESETの1台3年の更新作業した。

Windows10は安定してるなー
2023/03/19(日) 21:57:26.99
Windows11も10に負けないほど安定してる
サブの10も今週中に11にする
2023/03/19(日) 22:42:58.24
>>415
ありがとう 15.1と15.2ってどっちがいいんだろう?
2023/03/19(日) 23:35:30.09
>>417
自分のPCは11に出来んと表示された
無理やりできる方法はあるけど怖くてやれない
2023/03/20(月) 09:48:00.31
エロ動画大量にあるフォルダはOSのクソ機能のせいで
尺とかメタタグとか読んでるから開くと固まる

サブフォルダふくめてプロパティを「ドキュメント」にしても
翌日再起動するとまた「全般」とか「ビデオ」の扱いになりやがる
11作ってる奴らは間違いなくアホ
2023/03/20(月) 10:54:10.54
>>420
あの自動で変更するアホ機能、レジストリでオフにするしかないで
2023/03/20(月) 13:48:15.19
まーESET使うってことはエロを卒業しろってことだと思ってるw
2023/03/20(月) 14:59:51.11
ESETってエロ系厳しいのか?
2023/03/20(月) 15:12:14.53
>>420
問題なく設定は記憶されてる
2023/03/20(月) 20:04:47.63
>>420
なんかしらんがワロタw
2023/03/20(月) 20:08:39.29
>>420
動画があるフォルダを開いたときにサムネイル作るために時間がかかるやつ、マジムカつく。
全般にしてもファイル追加したら動画になってたり。
2023/03/20(月) 20:48:34.43
設定で切れば問題ないんだけどデフォで作成するようになってるのがクソだよな
Windowsは何かと余計なことをしてくれやがる
2023/03/20(月) 20:53:14.23
Windows環境で最も厄介なのはWindows自体だからな
2023/03/20(月) 23:54:08.98
> ESETってエロ系厳しいのか?
ハイ
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 00:02:15.87
>>384
非ロシア製ウィルス情報共有のため
2023/03/21(火) 01:11:28.78
ESETの調子が良くないので今回に限り他社のソフトを買った
と言っても期限なく使えるタイプのやつだからESETからしばらく離れちゃうかな
2023/03/21(火) 01:37:26.16
ダメな奴だ
2023/03/21(火) 05:02:54.75
>>426
Windows10の頃から豆情報として、エクスプローラーが遅い時は
・とりあえず画像フォルダに識別される画像いっぱいあるフォルダでは
サムネイル切って、詳細表示にして、日付日時→更新日時に変更したり、タグ消したりするだろ
https://i.imgur.com/nQGyJpM.png
・その後フォルダオプション開いて
https://i.imgur.com/5Dulsu6.png
・何かを変更してから、適応
https://i.imgur.com/oov6SEt.png
・フォルダに適応でそのフォルダの設定を覚えてくれる
https://i.imgur.com/Epcd5uU.png
これを、動画、音声、画像等に認識されるフォルダで個別に行うと記憶してくれる
Userフォルダにあるような特殊フォルダは記憶できなかったり
アップデートの時にリセットされるときもあるから別フォルダでな
OSクリーンインストール時に見かけたら設定するだけ4,5回もやれば覚えてくれる
事故っても誤らずにお前が悪いっていう発想の国が中心になってるんだから
イライラするだけ無駄だぁよ
2023/03/21(火) 05:10:43.40
>>433
そんなことをしなくてもMicrosoftディフェンダーにすれば全て解決
2023/03/21(火) 06:43:10.17
>>433
そんなことしなくてもHDDを動画や画像でなくドキュメントとして種類
して適用すればいい
これでサクサク ESETに限らず
2023/03/21(火) 07:53:12.21
>>431
しばらくしてからソースネクストの糞さに憤慨するやつだな
2023/03/21(火) 08:51:55.89
そして糞さに気づいたときは既に個人情報漏洩してるんだな
2023/03/21(火) 09:11:37.24
>>430
なにそれ?
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/21(火) 09:28:08.19
>>433
適用と表示されてるのに
適応と入力する謎
2023/03/21(火) 21:38:34.59
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな
2023/03/21(火) 21:40:32.62
セキュアーブラウザー機能を利用時にMicrosoft Edgeが正常に利用できない現象について
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25430
2023/03/21(火) 22:35:32.13
>>441
まさにこの症状で困ってる
解決策が保護機能を解除て
2023/03/21(火) 22:56:45.83
むちゃくちゃですな。有料なんだからしっかりしろと言いたい。
2023/03/21(火) 23:28:59.40
Edgeのbが悪さしてるんだろ
2023/03/21(火) 23:40:52.30
今回長いなあ早くして
2023/03/21(火) 23:43:09.18
ついでにアイコンのクルクルも直してくれないかな
2023/03/22(水) 01:43:42.51
もうだいぶ放置されてるし直す気ないんじゃね
一部の環境下だけみたいだし
2023/03/22(水) 02:45:42.64
>>441
Microsoftディフェンダーなら問題なし
2023/03/22(水) 09:16:45.14
日本から日本のパブリッシャへ苦情出したあと本国で直すんだから、
時間はかかるだろうと一瞬思った

でも海外でもバグおきてるはずだから、現地ユーザーが原語でフィードバックして
デベロッパもすぐ把握してるはずだわな。日本語OS特有とかだったら萎える
2023/03/22(水) 21:04:42.69
セキュアブラウザ使ってないから無問題だな
2023/03/22(水) 21:10:48.49
>>450
いや、それは使った方がいいぞ
2023/03/22(水) 23:57:57.41
そう言う情報がほしかったので ありがとうございま
2023/03/23(木) 01:12:32.39
2023/03/23(木) 06:27:43.91
>>451
セキュアブラウザの機能をちゃんと把握してるか?
ネットバンキングサイト以外で使うのはほぼ何の意味もないぞ
2023/03/23(木) 07:33:32.10
エロサイトは全くダメだな
リアル保護外しても
他のソフトだと反応しないのに
2023/03/23(木) 07:35:16.03
>>446
Windowsのアニメーション設定をONにするとクルクルするようになるって見かけたけど試してみた?
2023/03/23(木) 08:14:24.49
インターネットセキュリティ、スマートセキュリティプレミアムと在るけど、性能的にはどっちが良いもんなん?
LiveGuardがどうのこうのってくらいの違いで、インターネットセキュリティで十分なのかな?
2023/03/23(木) 10:59:03.23
自分の用途希望する機能でお財布と相談して選択してください
2023/03/23(木) 11:15:05.01
基本機能は同じでプレミアムの追加機能は
LiveGuard パスワードマネージャー データ保護(暗号化)
の3つだからそれが必要かどうか
2023/03/23(木) 12:02:54.02
LiveGuardってのが気になるくらいで、パスワードマネージャーとかデータ保護なんてのは要らんのよな
インターネットセキュリティーで良さそうだな
2023/03/23(木) 13:19:30.05
>>460
パスワードマネージャーはフィッシングに対する強力な対策のひとつになっているぞ。
プレミアムを選ばないにしても何かしらのパスワードマネージャーは使え。
2023/03/23(木) 16:52:05.14
>>461
でもその辺のパスワードマネージャーだと、たまにセキュリティーホール出すじゃんw
そしたら全部漏れるしその手のアプリは使わんよ
2023/03/23(木) 21:52:19.20
パズワードなんてなくなったほうが幸せよな
パスワードレス認証がもっとひろがってほしい
2023/03/23(木) 22:14:22.40
そこでマイナンバーカードと虹彩認証の組み合わせよ
2023/03/24(金) 04:29:49.80
> パスワードマネージャー
あのカスペルスキーですらやらかして怖いから使わなくなった
2023/03/24(金) 05:01:12.38
何か使わんとやってられないだろ
どうせChromeの使ったりしてるんだろ
2023/03/24(金) 06:39:35.03
>>466
使うわけないだろ
パスワードは18桁以上の英数小文字大文字記号のランダム生成だから手帳に書いて金庫に入れてるわ
2023/03/24(金) 12:28:46.56
>>467
おい、パスワードマネージャーは単にパスワードを記録しているものではなくて本物のサイトにしかパスワードを挿入しないと言う機能があるんだぞ。
つまりそっくりのパクリサイトにはパスワードが挿入されないので安全。

だからフィッシング対策に有効といわれている。

お前が完全パクリサイトを常時100%の確率で見分けられるのであれば問題ないが万が一と言う可能性を考えるとパスワードマネージャーを使うことを強く勧める。
2023/03/24(金) 12:50:37.13
本体側にフィッシング対策機能があるからそれ目的なら不要
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 00:34:11.53
なるほど
2023/03/25(土) 01:53:14.95
ちょw v16が不安定すぎたんでv15入れなおしたんだけど再起動したら16になってるんだがw
2023/03/25(土) 02:33:35.94
>>471
15をインストールしてすぐ、初回のアップデートがかかるがそこで即キャンセルして、詳細設定のアップデートの中の「アプリケーション機能のアップデート」をオフにしないといけない
2023/03/25(土) 03:55:13.17
>>472
まーじか でもありがとう次やってみる
2023/03/25(土) 08:28:37.97
>>439

> >>433
> 適用と表示されてるのに
> 適応と入力する謎
2023/03/25(土) 11:08:56.11
>>474
黙れカス
2023/03/25(土) 11:38:30.30
edgeもchromeも起動しないし
なぜかESETServiceがCPU30ぱー食い続けて、切ろうにもアクセス拒否されるし
割とひどい状態だわ
さっさと直してくれ
2023/03/25(土) 13:08:44.11
v16 EdgeもFireFoxも起動するし、ESET Serviceは0~0.1%で特に問題はないな
2023/03/25(土) 13:27:47.67
edge、ノートの方は普通に動くがデスクトップが表示されんのよ
esetを信頼して何回も更新してるんだから何とかしてくれ
2023/03/25(土) 13:31:01.02
>>478
嘘つけこの野郎
2023/03/25(土) 13:50:40.55
>>465
Bitwardenいいよ
Lastpassからインポート出来てセキュリティも強力

ただパスワード入力画面の取得?がロボフォームほどではないのがちょっと残念
2023/03/25(土) 22:15:33.55
去年の8月おそらくlastpassからの情報流出でカード不正利用や銀行とかのサイト不正侵入されてパニックになったから
そのbitなんとかに乗り換えたりこのセキュリティソフト入れたりusbリーダー買って指紋認証導入したけど今でもビクビクしている
2023/03/25(土) 22:27:26.46
あれはパスワード自体が漏れたわけじゃないからな
2023/03/26(日) 21:59:08.22
で結局、「すべてのブラウザーを保護」がオフだと何か問題あるんかのう
これが悪さしとるせいでEdgeが使えんから、ずっとオフにしときたいんじゃよ
2023/03/26(日) 22:25:30.48
デメリットはないからオフでいいんだよ
2023/03/27(月) 00:06:35.75
もうedge側が直せよ
chrome使えばなんも問題ないんだからよ
2023/03/27(月) 00:33:03.50
>>483
キーロガー対策がされないだけで、通常のサイトではなんら問題はない
2023/03/27(月) 02:13:27.35
>>485
chromeも使えなくないか? 緑の枠にはなるんだが、他の拡張機能が使えてるし。保護されている気がしないんだが。
2023/03/27(月) 18:34:40.33
>>487
馬鹿かお前は
489487
垢版 |
2023/03/28(火) 02:36:27.32
>>488
ここに書いてあるけれど?

インターネットバンキング保護でできること
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4439?site_domain=default#:~:text=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC,%E3%81%AE%E6%BC%8F%E6%B4%A9%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

でも、他の利用中アドオンが一時的に無効になるというならわざわざ緑枠いらないよな。
2023/03/28(火) 21:28:43.49
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/4439
これだけでいいんだけど
2023/03/28(火) 21:55:59.23
V16でも、
「すべてのブラウザーを保護」を無効
で問題は起きなくなるはず
トラブってる人はそれでもだめなの?
https://i.imgur.com/thhXP3V.jpg
2023/03/28(火) 23:00:57.72
>>491
ダメだから言っている
2023/03/28(火) 23:35:09.11
なんか一人の人だけおかしいおかしいと言ってないか?
なんかすごい特定条件下のみおかしくなるトリガーでもあるのだろうか
2023/03/29(水) 01:29:01.32
本当におかしければもっと人が来るよ
来ないって事はそう言う事なんだろ
2023/03/29(水) 04:27:31.53
うちでEdge問題が起きてる環境は他と比べてやはりちょっと特殊かもな
にしてもレスが少なすぎるわ、5chの人が減ってるんじゃねw
2023/03/29(水) 09:08:06.80
>>495
いつまでグダグダ言ってんの?
サポートに聞いたら?
2023/03/29(水) 09:47:34.97
匿名じゃなきゃ聞けないんだろう
2023/03/29(水) 10:35:17.45
経験則だけどサポートよりこういうところで聞いた方が解決しやすいのが現実
大手でさえサポート用に掲示板作ってユーザに問題解決を求めているところすらある時代なのだからなおさら
(当社の人材では解決できませんと言っているような物)
2023/03/29(水) 12:42:32.79
セキュリティソフト自体がトラブルの元。
昔はほんとにショボい機能しかなかったから
デメリットを考慮してもメリットのほうが大きかったから使っていたけど
今は完全に逆。入れないほうがいい。
2023/03/29(水) 12:44:38.06
俺、テスターやってるけど、評価版を受領してレビューした後は
OSからアンインストールしてる。それくらい不要。
2023/03/29(水) 14:58:48.18
結論、Microsoftディフェンダーで十分
2023/03/29(水) 16:10:49.20
その論調だとMicrosoftディフェンダーすら要らないのでは?
2023/03/29(水) 20:48:45.77
墓穴を掘ったな
2023/03/30(木) 01:50:29.16
ケツ穴掘ったな
2023/03/30(木) 03:31:27.04
工作員大杉
普通にユーザーだけでやりとりしたいわ
2023/03/30(木) 10:50:02.01
どうぞ
https://okbizcs.okwave.jp/canon-its/
2023/03/31(金) 03:25:05.50
ひと月ぶりにサブPCに電源入れたら、ファイルが壊れてるって出てアップデートできなかった
デバイスをアカウントに接続って設定にしたらアプデできた
このPCだけアカウントに接続ってなったけど、これ必要なのかい?
2023/03/31(金) 10:50:55.95
Edgeフリーズバグはいつ直すのやら

バグ以来オフのまま使ってるから、直ったかどうか通知ないとわからん
2023/03/31(金) 13:06:23.14
Edgeのセキュアーブラウザーの件だけど
Firefoxもだめですね
2023/03/31(金) 13:36:55.64
>>509
お前は一人で何度も書き込んで、そんなにESETをおとしめたいのか?
2023/03/31(金) 13:44:36.28
>>508
君一人じゃない?
全然騒がれてないし

なんかとても拡張入れてるとか?
2023/03/31(金) 13:49:17.80
直らん直らん言うだけで直るなら技術者はいらねぇ
2023/03/31(金) 14:23:04.62
>>509
おまえあたまわるそう
2023/03/31(金) 14:33:04.33
Edgeがメインなんだから早いとこ直さないと他行っちゃうよ?次の候補はBitDefenderかなー
2023/03/31(金) 14:41:24.59
>>509
まーた工作員かよ
バカしかいねーな
2023/03/31(金) 15:01:24.07
IDすら無いんだから仕方あるまい
2023/03/31(金) 15:18:19.44
ワッチョイとID無いとダメだな
2023/03/31(金) 15:25:06.79
ワッチョイはともかく、なんでIDすら表示させないんだこのスレ
この板の仕様?
2023/03/31(金) 15:45:26.18
全無しは板の仕様だが
スレ立て時に!extendコマンドで変えられる
2023/03/31(金) 15:50:09.93
さんきゅーやっぱ仕様か
次のスレ立て時はせめてIDは付与しようぜ
2023/03/31(金) 16:56:31.46
同意
2023/03/31(金) 17:52:51.06
ワッチョイとID付きのスレならもうあるから乗り換えてもいいかもな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657195671/
2023/03/31(金) 23:50:52.15
わっちょいなど不要
2023/04/01(土) 06:21:33.17
IDコロコロ防止に在った方が良いだろうな
2023/04/01(土) 11:39:51.90
荒らしが許さない
2023/04/01(土) 11:50:45.63
ワロタ
確かに反対してるの荒らしばかりだもんな
2023/04/01(土) 13:43:20.63
ぽまいらよう
こんな過疎板の過疎スレで言い争うなよう
またーり汁
2023/04/01(土) 18:33:58.78
こんな所まで荒らすあほぅが居るからなぁ…
2023/04/01(土) 19:16:54.97
ワッチョイ厨必死過ぎ
2023/04/01(土) 19:35:07.59
>>527
ワッチョイ厨が勝手に立てても無しスレを絶対に立てる
2023/04/01(土) 19:35:34.63
厨はそのスレに篭ってろw
2023/04/01(土) 20:19:39.41
ワッチョイ嫌がってる=自分が荒らしと自白してるようなもんじゃないか
2023/04/01(土) 21:10:36.88
そんなにワッチョチが良いなら>>522にさっさと行けば?
2023/04/01(土) 21:17:42.47
根性無し荒らしはワッチョイスレに書込みできないからなww
2023/04/01(土) 21:45:57.92
>>534
お前のことか?
2023/04/01(土) 21:52:10.82
>>535
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657195671/9
2023/04/02(日) 07:23:31.79
たのむ!
最強のセキュリティソフトを教えてくれ
2023/04/02(日) 07:49:26.88
ここで
edgeの事を書き込むと発狂されるが
はよ直して欲しいわー
メインPCで証券会社にアクセスできないのは面倒
次の更新までには直るかのう
2023/04/02(日) 07:55:33.98
>>538
しつこいんだよ
サポートに言え
相手が把握してないかもしれんやろ
2023/04/02(日) 07:57:02.46
うわぁ
秒で発狂されたわ
2023/04/02(日) 08:16:39.46
しつこいからだろ
2023/04/02(日) 08:56:10.60
不具合のたびに愚痴書き込むやつってちゃんとサポートに報告してるんだろうか
2023/04/02(日) 09:35:30.88
>>540
死ね
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 10:32:11.27
まだ直ってないのかよ
Edge不具合に起因するアップデーターの作成担当大丈夫か?
首になるんじゃね?
2023/04/02(日) 10:37:31.33
>>544
お前が一人で書き込んでいるだけ
複数人を偽装してもバレてるぞ
2023/04/02(日) 10:38:31.30
利用者が少ないEdgeなんて相手にしてられねぇ~よ
2023/04/02(日) 11:11:47.72
正直Edgeなんて使ってる人いたんだって感想
2023/04/02(日) 14:38:31.87
我家のWin3台ともEdge問題ドーモないんだけどこれって変?
もちESET最新でブラウザー保護もOnのまま使ってる
2023/04/02(日) 14:49:04.89
それもオマカン
2023/04/02(日) 16:45:50.96
略して
オマン
2023/04/02(日) 17:02:24.96
ロボット不気味
2023/04/02(日) 18:19:13.74
>>543
はいアウト
2023/04/02(日) 18:23:17.73
>>548
問題ないのが普通
一人、特殊環境のやつか延々と騒いでるだけ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 21:50:32.84
俺のとこは2台中1台だな
他は?
2023/04/02(日) 21:56:46.64
2台とも問題なし
2023/04/03(月) 00:18:06.63
時々おっぱい吸いたくて涙が出てくる
2023/04/03(月) 11:10:41.59
2015年にはESETファミリーセキュリティ3年版が3,980円で買えたのにいまやたらお高い
2023/04/03(月) 15:22:35.32
そんなの大昔の話だろ
2023/04/03(月) 15:28:13.97
だからMicrosoftディフェンダーで十分
2023/04/03(月) 16:01:57.09
>>557
さすがに8年前と比較はねぇ
8年経っても毎年プライムデーには、5400円くらいで買える
2023/04/03(月) 19:01:36.79
>>557
2015年なら2015円があった
2023/04/03(月) 19:28:58.70
>>561
今はこれが超絶最安値
Amazonセールより安い

https://twitter.com/Asahi1Serizawa4/status/1642758825035059201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/03(月) 20:40:53.76
>>562
グロ危険
2023/04/03(月) 20:44:20.42
ここでツイッター貼る奴はどうせガイジ
2023/04/04(火) 09:07:55.82
>556,558で会話が成立してる…
2023/04/04(火) 22:32:08.99
https://twitter.com/tattsu_tottori/status/1643172576150319105
新バージョン?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/04(火) 22:38:20.88
>>566
ただの一般人のツイートまで貼り付けて、アンチ必死すぎないか
2023/04/05(水) 04:54:22.63
ESETの理由

https://twitter.com/dai0127youtube/status/1643044279840047104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/05(水) 08:29:59.97
>>568
マジ頭悪そう
2023/04/05(水) 08:48:12.58
16.1.14.0
2023/04/05(水) 10:52:36.64
Version 16.1.14.0

New: GUI: Added Live Tiles on Overview page
- Features state indicated inside of tiles on Overview page
- Added progress animation inside of the tiles
New: GUI: Added new Light / Dark mode switch to GUI
New: GUI: More tools submenu merged with Tools
Improved: BPP Green frame in browser handling
- Advanced setup setting hides badge and green frame completely
- Closing of badge by "X" leads to closing of the frame as well
Improved: BPP - Browser started from desktop icon or product will run in isolated mode - unified behavior between redirection and Secure All Browsers
Improved: Additional network details displayed under Network adapters in GUI
Improved: SysRescue removed from GUI
Improved accessibility
2023/04/05(水) 12:00:07.12
ん、バージョンアップしたのか
edgeが普通に動くわ
2023/04/05(水) 16:14:27.07
手動アップデート
どうやってやるんだっけ?
2023/04/05(水) 16:37:40.91
そのレベルで分からん人はキヤノンのを待っといたほうがいいと思うの
2023/04/05(水) 17:39:52.65
>>573
アップデート方法の詳細
https://twitter.com/chickeneggsex/status/1643452911144546309
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/05(水) 18:37:41.71
>>573
前スレにあった、人柱設定でいけるんじゃね?
2023/04/05(水) 18:48:45.45
>>571
サンクス入れた

>>573
本家HPから落として入れるだけ
中身はキャノンとまったく一緒
2023/04/05(水) 20:39:30.84
>- Added progress animation inside of the tiles
もしかしてアニメーション復活来た?
タイル内っていうのが通知領域なのかわかんないけど
2023/04/05(水) 20:49:54.98
Version 16.1.14.0入れてみたけど
タスクバーアイコンのアニメーションの設定はないな
2023/04/05(水) 20:52:59.17
>>579
別のタブをみてみな
あるから
2023/04/06(木) 03:31:08.13
>>573
設定 詳細設定 アップデート アップデートの種類 リリース前
これにしておくだけ 急ぐならさらに最新版チェック
再起動
2023/04/06(木) 03:35:40.99
>>581
これではできなかったわ
本家から落とした
2023/04/06(木) 06:32:54.22
>>578
メインウィンドウの概要画面のことだよたぶん
2023/04/06(木) 07:22:41.78
573です。
皆さんありがとうございます。
おとなしくキヤノンのを待っておきます。
2023/04/06(木) 10:35:58.38
>>582
普通にできたぞ
2023/04/06(木) 11:21:31.96
>>585
できないな
16.1.14の話だぜ?
2023/04/06(木) 11:44:13.69
>>586
そうだぞ
普通にできた
2023/04/06(木) 15:18:09.36
セキュアーブラウザー機能を利用時にMicrosoft Edgeが正常に利用できない現象について
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25430

修正されたよ
2023/04/06(木) 15:23:07.01
3週間もかかったな…
時間かかりすぎやろ
2023/04/06(木) 18:57:15.27
>>586
出来たけど?
2023/04/06(木) 20:51:34.73
出来ないな
2023/04/06(木) 20:58:52.36
おい、アンチが嘘情報を織り交ぜて書き込んどるやろ
2023/04/07(金) 08:31:24.41
581で普通に16.1.140が来るのにできない人が1人で
騒いでるだけだろ?
2023/04/07(金) 08:36:11.80
設定で新機能をインストールするとかいうもあったろ
アレオフなんじゃないの

オンならアップデート画面右下の手動アップデートで適用されると思うけど
オフだと一定期間経たないと適用されんでしょ
2023/04/07(金) 11:07:24.69
>>594
そのオンオフの機能は2バージョン前で削除された。
2023/04/07(金) 11:22:24.19
アプリケーション機能のアップデート のオンオフなら16.0.26.0でもあるけどな
2023/04/07(金) 17:08:27.87
>>595
詳細設定→アップデート→マイプロファイル→アップデートの種類

リリース前アップデート
通常アップデート


だよ
2023/04/07(金) 18:25:40.65
16.0.26にそれはあるのを確認
そこをリリース前アップデートに変更
するとアップデートで180MBくらいダウンロードしてくる
お、16.1.14かな
と思ったが、アップデート終わっても再起動しても16.1.14にならず、16.0.26のまま
なんだこれ?
2023/04/07(金) 19:46:32.20
お主にはまだ早いってことだろう
2023/04/07(金) 22:01:34.07
581
597
と同じ事書かれても出来ないのか?
2023/04/07(金) 23:19:47.01
自作自演
2023/04/08(土) 00:16:59.60
リリース前アップデートに変更しただけで手動更新したら降ってきたなぁ
2023/04/08(土) 00:57:37.04
>>601
まだアップデート無理?
2023/04/08(土) 01:39:58.18
16.1はWin7切られたか
16.0入れろって書いてあるけど
メモリリーク治すんだろうか
2023/04/08(土) 10:43:16.70
Win7はESUも終わって完全終了しちゃってるから現行バージョンで終わりじゃね?
そもそもESETって新バージョン出てから旧バージョンの更新してたっけ?
2023/04/08(土) 13:01:27.96
>>605
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/23915?site_domain=private
v15もサポート期間内だから検索エンジンの更新はやっているけど、ビルドの更新っていう意味ならば基本的にはやらないだろう
2023/04/08(土) 13:16:35.69
>>606
だよねえ
2023/04/08(土) 14:18:31.08
Windowsディフェンダー以外不要
2023/04/08(土) 15:24:52.55
馬鹿は
2023/04/08(土) 15:36:41.24
粘着は人気のバロメーター
つまり粘着されるほど魅力的な製品とも言える
ESETがよほど羨ましいのだろう
2023/04/08(土) 19:58:17.35
単なる貧乏人
2023/04/08(土) 20:32:37.26
レス乞食
2023/04/08(土) 20:40:18.40
今週末のセール、ESETはこれが最安か?
https://twitter.com/rkarsnk_jp/status/1644662621323530240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/08(土) 20:45:40.56
Twitter貼る奴は>>608しかいない
2023/04/08(土) 20:56:03.58
やかだか年間数千円なのにずっと粘着し続ける神経が理解できん
2023/04/08(土) 20:57:01.96
生ポニートなもんで
2023/04/08(土) 20:57:02.45
キチガイなんて理解できない方が良い
2023/04/08(土) 22:50:11.97
一般人の関係ないTweet貼ってるやつなんなの?
キチガイか?
2023/04/08(土) 22:56:25.40
ディフェンダーマンです
2023/04/08(土) 23:53:17.97
そのディフェンダーマンはDefender使ったことないから煽り言葉が空っぽ
2023/04/09(日) 16:38:42.09
おまえら、餌を与えるな
スルースキルを高めるんだ!
2023/04/10(月) 01:57:32.93
OCNのトップページにつながらなくて、NET::ERR_CERT_DATE_INVALID と出る
調べてみると、証明書の期限切れで、発行元がESET SSL Filter CAとなっている

つながらないのはそこだけなのだが、OCNのせいなのかESETのせいなのかが分からない
とりあえず放っておけばいいということなので、今のところはそうしておくつもりだが
2023/04/10(月) 02:03:22.78
iOSのSafariでOCN見てみたけどエラー出るからOCN側の問題じゃね
2023/04/10(月) 03:34:10.40
>>622
Twitterで話題になってるわw
OCNがSSLサーバ証明書の期限切れを起こしてる
天下のNTTコミュニケーションズがなんというチョンボ
2023/04/10(月) 03:36:41.25
補足
https://kekaku.addisteria.com/wp/20190604024518
2023/04/10(月) 09:55:00.81
>>625
頭悪そうな日本語
2023/04/10(月) 17:19:49.33
>>624
天下の、とまでは思わんが
少なくとも信頼は地に落ちたよね
一事が万事
要所要所で悪い方の対応をとってるタイプの企業やろな
2023/04/10(月) 18:24:06.83
ESETのセキュリティ設定で気をつけること
https://twitter.com/juuzo0215/status/1645161713589960704
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/10(月) 20:25:19.34
>>627
天下と呼ばれる企業ほど脇が甘かったり
2023/04/10(月) 21:34:18.16
OCNトップページは問題なく開けた
2023/04/10(月) 21:52:19.92
>>630
もう今朝直ってるがな
2023/04/11(火) 00:29:07.32
>>630
何時間遅れの話やねん
2023/04/11(火) 21:19:42.11
働いてんだから仕方ないだろ
2023/04/12(水) 01:04:57.70
いつ直す直さないでは無くやらかしてしまった事が問題…
2023/04/12(水) 01:38:25.84
いつだったかASUSの公式サイトもSSL切れてたな
証明書はESETが発行してた
2023/04/12(水) 01:50:16.54
>>635
意味わかってないだろ
2023/04/12(水) 03:07:47.49
>>636
黙れ無能
2023/04/12(水) 03:22:15.62
>>637
黙れ無能
2023/04/12(水) 05:59:55.39
>>636-638
無能は黙れ
2023/04/12(水) 08:04:07.47
as you know, 俺有能
2023/04/12(水) 10:10:45.60
>>635
バカかお前
2023/04/12(水) 10:17:53.72
Некомпетентность
2023/04/12(水) 14:29:55.06
うめ
2023/04/12(水) 14:49:15.06
>>635
> いつだったかASUSの公式サイトもSSL切れてたな

ほう

> 証明書はESETが発行してた

は??
2023/04/12(水) 18:04:23.14
>>633
そういうレベルの話じゃないだろう
2023/04/12(水) 18:23:49.21
eset ssl ca
って出るから勘違いしてもしょうがない
2023/04/13(木) 10:07:41.48
Kaspersky
いよいよマジでやばくなったね
乗り換えた時は気にしすぎたかな?と後悔したけど
早めにやってよかった
2023/04/13(木) 14:12:43.73
一度入れたらアンインストールしても密かに残ってそうで嫌
2023/04/13(木) 14:14:32.82
なんかあったん?
2023/04/13(木) 17:13:11.38
カスペから乗り換えるときに
通常削除しても専用ツール削除しても
ESETに残ってるからインストできないと呟かれて
regeditで検索して消しまくった思い出

ESETもそうなんだろかいな
2023/04/13(木) 20:19:05.83
> regeditで検索して消しまくった思い出
それでも消せないのがあるんだよな
2023/04/13(木) 21:30:31.53
去年の12月にカスぺからESETへ乗り換えたけど、削除ツール使って掃除して問題無くインストールできたぜ?
通常アンインストール後にセーフモードで各削除ツールで掃除~で、大抵は上手く行くだろうな
2023/04/14(金) 10:07:29.26
> 問題無くインストールできたぜ
乗り換え時にESET残ってる云々あっても
インストは普通に出来るよ
GeekでアンストしてけどESETインストするときに
メッセージ出たけどそのままインストした
今回米の発表でリアルに怖いから徹底削除したけど
regediyでも削除できないのがあった
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 13:28:25.10
何が原因だ
2023/04/14(金) 16:13:37.90
バスターってホント脆弱性多いなぁ
2023/04/14(金) 16:26:09.82
バスターさんは宣伝広告の手腕がすばらしかった
ビジネスとはこういうものだというお手本を見せてもらったような気持ちです
2023/04/14(金) 16:37:20.05
これか

「ウイルスバスター クラウド」に任意のプログラムを実行される恐れ ~JVNが脆弱性を注意喚起
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1493720.html

先月
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482754.html
2023/04/14(金) 18:00:34.31
ウィルスバスターというよりもはや
セキュリティバスターやないかーい
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/15(土) 00:09:28.50
すいません
意味がよく分かりません
どういうことですか?
2023/04/15(土) 11:23:51.19
ウィルスバスターっていつも問題起こしてる感
2023/04/15(土) 14:58:31.64
バスターは随分前にCPU100%になる不具合のお詫びで一か月延長してもらったな
2023/04/15(土) 15:26:58.70
コレか
https://twitter.com/bansoreicha/status/1647045339172728834
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/15(土) 15:28:22.39
スキャンで、デフラグ並のゴリゴリ音がたまらないってエロい人が言ってた
2023/04/15(土) 18:21:42.31
>>662
お前の好きなディフェンダーがマルウェアスルーしたってやつがいるぞwwwバーカ( ゚∀゚)o彡
https://twitter.com/zoll0127/status/1647115543613444099
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/15(土) 18:26:21.96
そのマルウァェはマイクソソフト公認なんだろ
2023/04/15(土) 18:41:05.34
>>664
○すぞワレ
2023/04/15(土) 18:41:38.84
>>665
お前日本語もマトモに書けねぇのか?カス
2023/04/15(土) 18:43:59.26
ディフェンダー必死マン、頭がおかしいのかイッチャッテルヤッチャッテル(^▽^)アァッホォ↑お前ぇ↓

>>665
マイクロソフト公認にくっそワロタ
2023/04/15(土) 19:03:08.38
マルウァェwwwwwww
2023/04/15(土) 19:03:45.65
>>666
逮捕されんぞ、
2023/04/15(土) 19:10:51.19
ディフェンダー野郎をおちょくるとマジでおもろいな
2023/04/17(月) 21:15:49.45
タスクトレイアイコンが起動時検査や更新時にクルクルしないと言ってた人がいたけど、
更新でそれがデフォになったと思ってたけど、同じバージョンでクルクルするPCがあった
不具合かも
2023/04/17(月) 21:41:18.32
わかった
windows10だと
システム→詳細情報→システムの詳細設定→パフォーマンス→ウインドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
のチェックを入れる
でクルクルできる
2023/04/17(月) 22:37:17.83
でも他の要らないアニメーションまで動いちゃうからオフ一択なんだよなぁ
以前はこの設定オフのままでもクルクル出来てたのになんでこんなゴミ仕様にしたのか
2023/04/18(火) 08:24:45.22
そんなにクルクルさせたいん?w
2023/04/18(火) 11:38:48.19
クルクルパー
2023/04/18(火) 12:02:38.69
クルクルパーなんて久しぶりに聞いた
2023/04/18(火) 12:18:52.11
一瞬クイックルワイパーに見えた
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 19:25:15.24
見えた、見えなかったの話じゃないんだよ
2023/04/19(水) 09:07:18.24
見るな、感じろ
2023/04/19(水) 18:30:53.71
あっは~ん

感じたわ
2023/04/19(水) 20:13:18.75
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
2023/04/19(水) 20:51:29.36
書込みが減ると基地外が保守する仕組みです
2023/04/20(木) 00:21:00.65
クルクルアニメが無くなったのって結構不便なんだよな
というのも、データの更新時にCPU使用率が上がるから、CPUファンが
ブワーンと唸った時、クルクルしてると「あ、いつものESETの更新だな」って安心できる
クルクルがないと、何でCPU使用率が急に上がったのか分からないので不安になる
2023/04/20(木) 00:27:40.21
んー?
アプリの更新じゃなくて定義ファイルの更新でCPU使用率上がるの?
いつ世代のCPUなの?
686684
垢版 |
2023/04/20(木) 00:45:15.56
i3-10100
普段は、ほぼ無音PCで、一日に数度、定義ファイルの更新時に5秒~10秒ほど
CPUファンが音を出す 普段が無音だから耳につくって感じで、大きな音ではないけど
ただ、CPUファンが鳴る時って、アプリが詰まってハングしたとか不具合発生時に
起きる現象だから、ESETによるものなのか、不具合が起きたのかクルクルで
判別出来ないのが不便だと思ってる
2023/04/21(金) 00:03:21.30
うちはHDDも繋いでるからスキャン始まったらゴリゴリ聞こえてわかるっちゃわかるけど
目視で検査中がわかるクルクルがあったほうが良かった
2023/04/21(金) 04:59:43.25
16.1.14.0 検査中のくるくるアニメーションするけど、君たちは何を言ってるんだ?
2023/04/21(金) 06:27:20.77
>>688
お前って馬鹿だねぇ
2023/04/21(金) 13:35:34.85
お知らせ
右クリック→バージョン情報のCopyrightが1922-2022になっています2023に訂正しましょう
2023/04/21(金) 15:49:25.49
>>689
何だてめえやんのか
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/21(金) 17:34:01.82
すんまへん
オンラインスキャナーを使おうとしてるんですが
詳細検査中にEhdrv.sysが使えません的なエラーが出ます
これって何なんでしょうか?
放置して良いんでしょうか?
Ehdrv.sysを利用しないと真のスキャンはできんぞ的なのはあったりするでしょうか?
2023/04/21(金) 17:45:19.22
質問なんだけど、黄色の注意で↓出たんだけどさっぱり分からん
どうすればいいんかな

esetプッシュ通知サービスサーバーに接続できません
ネットワーク接続の停止または問題が原因である可能性があります。
2023/04/21(金) 19:36:59.30
>>689
お前のほうが馬鹿だろ
2023/04/21(金) 20:47:55.43
>>693
そのまんま
ネットワーク切れてない?
2023/04/21(金) 20:49:57.27
>>693
Android?
Windows?
2023/04/21(金) 21:30:18.60
>>695,696
言葉足らずで申し訳ない、pcのwindowsです
今は通常の表示に戻ってて、無線lanの調子悪かったのかも
お騒がせしました
2023/04/22(土) 00:57:31.02
ESET Push Notification Service
接続できないと警告出てるな
2023/04/22(土) 01:38:11.95
すんまへん
オンラインスキャナーを使おうとしてるんですが
詳細検査中にEhdrv.sysが使えません的なエラーが出ます
これって何なんでしょうか?
放置して良いんでしょうか?
Ehdrv.sysを利用しないと真のスキャンはできんぞ的なのはあったりするでしょうか?
2023/04/22(土) 02:06:00.79
>>699
>>692
2023/04/22(土) 08:25:07.71
>>693,698
これ昨日ウチでも出たなあ
Windowsの再起動で直ったけど気になるね
2023/04/22(土) 15:57:14.96
>>686
えらいセンシティブなPCだね
Core i3でも第10世代の4コア8スレッドのCPUで性能は全く問題ないのに、数秒間CPUに少しの負荷がかかっただけですぐCPUファンが鳴るって珍しいとは思う

CPU負荷がかかること自体はESETの定義ファイルの更新よりもっとあると思うんだけど、そういう時はファンは鳴らないのかしら?
2023/04/22(土) 22:46:26.99
16.1.14.0にしてみたけどクルクルが直ってねえ
俺のクルクル返して
2023/04/22(土) 23:24:21.81
お前自身がクルクル回ればええんやで
2023/04/22(土) 23:38:56.52
クルクルパーに言われたくないわ
2023/04/23(日) 11:00:18.89
そんなにクルクルが欲しいのならサポートに復活要望出してくれよ
俺も出したけど俺一人が送ったところで何も変わらねえ
2023/04/23(日) 18:00:34.16
タスクトレイにネコ飼うヨロシ
2023/04/23(日) 18:09:42.74
macOS版ってApple Siliconにネイティブ対応してないの?
もしかしてRosetta2経由?
2023/04/23(日) 23:00:42.49
AVgle遮断しなくなった
2023/04/24(月) 14:50:30.12
>>708
そうだよ
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 15:06:32.68
>>710
未だにApple silicon対応しないのか。
有料ソフトの割にはひどいな。
2023/04/24(月) 22:30:50.40
Apple siliconってゴミだからなぁ
しかもちょっとゴミとかじゃなくて真性のゴミ
対応しないのも仕方ないw
2023/04/24(月) 22:41:13.88
プッシュ通知サービスサーバーに接続できませんとかなんとかいわれる
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 23:07:45.55
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/25676?

「ESETプッシュ通知サービスサーバーに接続できません」のエラーメッセージが表示される

◆ 発生日時
2023年4月20日(木)17:00頃 ~

◆ 原因
現在、調査中です。

◆ 改善策【 2023.4.24 更新 】
本現象は、2023年4月24日9時時点ではエラーは発生しておりません。
原因については現在調査中のため、今後も一時的にエラーが表示される可能性があります。
その際は、復旧までお待ちください。
2023/04/24(月) 23:25:21.12
うちもこれ出たわ
調査中なのね
2023/04/25(火) 00:31:31.41
うちも出た
当面は放置でいいか
2023/04/25(火) 00:37:55.56
うちもうちも
おとなしく待ってればいいの?
2023/04/25(火) 01:06:51.99
あ、みんなそうなんだ
慌ててよく分からないまま設定いじりそうになったよ・・・
2023/04/25(火) 01:44:05.11
何だこれと思ってスレ来たら考えることは皆同じか
2023/04/25(火) 03:08:13.52
メインのプッシュサーバーにping打ってみたけど一応応答あるんだよな
DNSの問題のような気がする
2023/04/25(火) 03:53:44.94
直ったかも
2023/04/25(火) 04:28:40.87
また点いた
ほっとくしか無いな
2023/04/25(火) 08:34:21.11
うちも昨夜2台中1台で出た、特にネットに繋がってないとかはない
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 09:31:18.47
ESET_V16.1の自動アップデートは今日からか?
2023/04/25(火) 09:51:16.28
>>714
やっぱトラブルだったんだな
2023/04/25(火) 14:31:09.07
パソコンで、サーバーStreamsbの動画再生を試みると
エラーコード232011となり閲覧不能で困っていたが、

セキュリティ除外すれば問題なく動画閲覧できた

スマホ端末では、サーバーStreamsbの動画を閲覧できていたので、
パソコンで閲覧不能になるのが何の原因なのか辿り着くまでに時間かかってしまったわ
今から考えれば、スマホ端末はノーガードだったから当然か

ちなみにエラーコード232011をキーワードにしてネット検索してみてもトンチンカンな事しか書いてないんだよ
2023/04/25(火) 16:56:30.87
ESET Internet Security V16.0.26.0 から V16.1.14.0 の変更点は以下の通りです。

■ 追加(V16.0.26.0 から V16.1.14.0)

以下の対応が追加されました。
・ESET GUIに表示されるネットワークアダプターの詳細情報が表示可能になりました。

■ 変更(V16.0.26.0 から V16.1.14.0)

以下の対応が変更されました。
・ESET GUIからの ESET SysRescue Live の削除
・ESET SysRescue Live をご利用の場合、こちらのWebページをご参照ください。
・ESET GUIの改善

■ 修正(V16.0.26.0 から V16.1.14.0)

修正された不具合はありません。

■ 既知の不具合(V16.1.14.0)

以下の不具合を確認しております。

・インターネットバンキング保護機能のセキュアーブラウザーが自動でリダイレクトされない

Microsoft Edge または Google Chrome において、一部の環境でセキュアーブラウザーが自動でリダイレクトされないことを確認しています。
セキュアーブラウザーをご利用の場合、[設定]→[セキュリティツール]をクリックし、[すべてのブラウザーを保護]を有効にしてください。

・感染メールの件名に追加される文字列の不備

一部のメールサーバー環境において、以下設定項目に日本語を設定すると、意図しない文字列が追加されることを確認しています。
詳細設定→[WEBとメール]→[電子メールクライアント保護]→[電子メールタグ]→[検出された電子メールの件名に追加するテキスト]
2023/04/25(火) 17:46:17.93
16.1.14.0の自動配信始まったな
2023/04/25(火) 18:03:13.52
ESETプッシュ通知サービスサーバーに接続できませんがきた
更新は来ない
2023/04/25(火) 18:11:16.67
セキュアブラウザに自動でリダイレクトされないと思ったら不具合だったのかよ
ESETプッシュ通知サービスサーバーに接続できませんがきたも出てくるし
不具合ばっかやん
2023/04/25(火) 18:34:27.70
>>693で症状出てたのは不具合だったか
本物の不具合だと人が集まるのなw
2023/04/25(火) 18:58:51.61
ダークモードで文字見づらかったのUIの透明の背景OFFれば良かったのに今頃気づいた
2023/04/25(火) 20:06:58.13
アップデート来たけど
右上のライト/ダークモード切り替えとかいらんわ
そんなに頻繁に変えねーだろ
2023/04/25(火) 21:15:36.49
クルクルは直らない
2023/04/25(火) 21:17:35.92
>>726
俺もそれで使えなくて問い合わせて直してもらった
誤検出だってよ
2023/04/25(火) 21:45:06.65
>>735
今日はセキュリティ除外せずにStreamsbが正常に再生できるので
何でかなと思ってたところだった

誤検出だったのねん、ありがとう
2023/04/26(水) 16:17:32.98
V16.1.14.0にしたのに、またプッシュ通知サービスのエラーが出てる・・
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/26(水) 18:03:49.79
昨日からでなくなったな
2023/04/26(水) 18:36:52.38
>>737
サーバの問題だからバージョンは関係ないでしょう
2023/04/27(木) 01:44:03.05
プッシュ通知なんたら出たから来てみた
なんだよ調査中って
2023/04/27(木) 04:24:04.37
あなたの注意を必要としています

しつこいな
2023/04/27(木) 04:26:44.06
通知クリックしても何も出てこないから対処しようもない
2023/04/27(木) 04:27:13.36
あなたの注意を必要とー

クリックしても詳細出てこない

まじうざい
2023/04/27(木) 04:42:30.70
なんか同じ症状はゲームモードとか全画面表示や画面切り替えで暴発するみたいだ

16.1.14.0

になった際にゲームモードのとこ勝手にオンなってるからこれかなぁ
まじうんこ
2023/04/27(木) 11:59:54.10
ESETも
ウイルスバスターみたいに成り下がってきたな
2023/04/27(木) 12:50:17.89
> ゲームモードのとこ勝手にオンなってる
先取りのやつ使ってるけどOFFのままだぞ
2023/04/27(木) 13:48:11.38
俺もオフのままやった
2023/04/27(木) 15:53:52.90
ChatGPTなどAIの影響を受けてセキュリティソフトは激変するかもね、
3年など長期版の購入は止めておいた方が無難
2023/04/27(木) 15:59:21.34
>>748
無知乙
2023/04/27(木) 16:08:41.49
>>749
黙れ無能
2023/04/27(木) 17:11:23.75
>>750
無知無能乙
2023/04/28(金) 00:52:46.55
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない!!
2023/04/28(金) 01:01:24.19
解決法がリリースされてた
https://youtu.be/4abg4t0Vmj8
2023/04/28(金) 01:12:37.56
>>753
グロ注意
2023/04/28(金) 12:36:14.66
アップデート来たけど毎度何が変ったんって感じよな
2023/04/28(金) 14:27:46.16
クルクル戻ればわかりやすい変更なんだけどな
2023/04/28(金) 17:47:22.61
>>754
ウイルス注意
2023/04/28(金) 20:17:25.90
発生しているクルクルの症状ってこれ?
https://twitter.com/ippun33/status/1651903922083368960
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 20:45:47.60
こいつ何釣ろうとしてんだ
タヒよカス
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/28(金) 21:19:55.21
>>755
触らずに常駐してるだけだから分からんね
2023/04/29(土) 10:40:12.10
カスペルスキーのライセンスが切れたので乗り換えようと体験版入れようとしたら、Windows7にはインストール不可ですか
古い低スペックPCでも快適に使えるのを売りにしていながら、古いOSには対応しませんって矛盾してないか?
サポートの終了したOSを使い続けることがリスクだって言うのはその通りなんだけど、現実に使ってる奴がいるんだからサポートしとけよ
2023/04/29(土) 10:48:56.70
何言ってるんだこいつ
2023/04/29(土) 11:14:04.52
Window7(
2023/04/29(土) 11:17:47.66
>>759
必死に発信しているこういうヤツらがごちゃんにまで出張ってきてんだろ
https://twitter.com/mega1ith/status/1651929587511889921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/29(土) 11:23:54.46
>>761
Windows 7のサポートは3年以上前に切れましたが、ESETは2023年10月末までサポートされます
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/16

OSのサポート終了から4年もサポートしてくれるのだから必要十分じゃないですか?
2023/04/29(土) 11:39:16.73
しとけよだって草
2023/04/29(土) 15:01:56.22
何様だよってな
アホだなw
2023/04/29(土) 16:12:59.09
躁だよ あほだよぉ♫
2023/04/29(土) 18:49:47.88
>>761
一生プーチンに貢げ
2023/04/29(土) 22:15:14.36
>>768
軟式globeなんて知ってるやついねーよ
2023/04/29(土) 22:42:31.85
まぁ、いいってことよ。
2023/04/29(土) 22:52:08.58
>>770
馬鹿野郎
2023/04/30(日) 11:14:53.36
ESETつかってるのにタスクトレイのディフェンダーアイコンに三角「!」マーク
「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになってます」とか初めて聞く単語
指示されるままオンにして再起動してもまだ消えない
ググったら「パッチで改善された」とかほざくが、最新パッチあててるのに再発(いまここ。おま環?
2023/04/30(日) 11:48:36.48
Windows セキュリティー 処置は不要です。
2023/04/30(日) 12:32:12.40
>>773
再起動したら直る
その症状はWindows立上げ時に発生しエンジンの起動に失敗するやつ

海外サイトでも言われているが、ESETに限らずMcAfeeでもNortonでもBitDefenderでも発生するらしい
2023/04/30(日) 12:33:27.75
↑毎回ではなくてごく稀に発生

この症状でないのならおまいの件は新症状だろう
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 15:42:18.94
そうともいいきれでゅーん
2023/05/01(月) 21:15:47.99
ディフェンダーのスタートアップ切ればいいじゃん
2023/05/02(火) 00:52:52.24
>>778
???
2023/05/02(火) 04:40:05.08
なんかこのところ調子が良くない。仮の話だが、来月にもし乗り換えるとしたらどこがいいだろう。
Windowsディフェンダー以外で。

パソコンを複数台持っててESET以外も使っている人の意見求む。
2023/05/02(火) 09:05:37.72
お値段的ならマカフィーだろうけど今はどうなんだろ
2023/05/02(火) 10:02:19.46
またか言われるがカスぺ
先不透明だから注意
2023/05/02(火) 10:11:17.25
俺はカスペを継続したぜ。ワイルドだろ?
2023/05/02(火) 10:41:17.05
あれでいいんじゃないか
ウイルスセキュリティ

ESET級に軽く、エントリークラスパソコンや型落ちパソコンが爆速になるらしい
2023/05/02(火) 10:53:59.62
カスペ使うくらいならディフェンダー使うわ
2023/05/02(火) 11:04:33.42
日本で一番売れているウイルスバスター(棒読み
2023/05/02(火) 11:35:24.11
動作の軽さ

動作については当サイトのテストでは最も軽く、他の第三者機関の調査を見てもESETは非常に軽いという結果になっていることが多いです。
新機能

UEFIスキャナーの機能を新たに搭載。2018年9月に、実際のマルウェアUEFIルートキットを検出しました。また、Android版ではペアレンタルコントロールアプリ「ESET Parental Control for Android」を追加。
注意点

第3者機関のAV-TESTでの成績が悪く、2018年に入ってからはこの機関でのテストを辞退しています。

また、iPhoneなどにセキュリティソフトをインストールする方は少ないかもしれませんが、iOS版がありません。
2023/05/02(火) 12:14:39.29
iOS向けのアンチウイルスアプリが存在しない理由
https://blog.kaspersky.co.jp/ios-security-explainer/21510/
2023/05/02(火) 16:56:33.11
ヤフオクで1000円で3年使えるコードを売り続けている人がいるが
いつもアレを買ってる
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 19:41:58.02
chrome落ちるの治ってたのにまた再発
なんでだ
2023/05/02(火) 20:26:09.71
>>789
質問あり
①ユーザー登録は
②送られたコードは使えないとかありますか
2023/05/02(火) 20:29:20.73
それが分からんからみんなあーでもないこーでもない言い合ってる
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 20:49:37.11
みんなブラウザ落ちるの再発してないよね
2023/05/02(火) 21:03:42.27
Braveは大丈夫だがEdgeで落ちる
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 21:30:18.21
Edgeは修正されたんじゃなかった?
2023/05/02(火) 22:14:06.90
>>791
ユーザー登録はしたことないので分からない
コードは必ず使える

あのコードだけ出品は家族や知人にコードを分け分け出来るという製品を
ネットの上の知人という設定で出品しているから
メーカーから見てもギリギリ問題ないやつだと思ってる
2023/05/02(火) 23:10:41.57
セキュリティソフトのことは気にするのに、怪しいコードの使用は気にしないっていうのは本末転倒だとおもうが
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 23:13:18.62
ウイルスバスター使ってた時はブラウザがアプデする度に固まってたな
ESETでも起こるとは
2023/05/03(水) 00:17:23.54
>>798
あれブラウザがプチフリーズするというより、定義ファイルの更新のときに一瞬だけど通信が遮断されてた
おかげでトレードツールが通信エラーと判断して切断・終了する始末だった

それ以来、NOD32のときからお世話になっている
2023/05/03(水) 00:25:14.93
>>781-786
㌧。どれをチョイスしたかは秘密だが軽そうなやつにしたわ。
ESETはAndroidで使う。
2023/05/03(水) 03:59:30.37
今年に入ってからtokyomotionにアクセス出来なくなって我慢していたけど
昨日ESETをアンインストールしてノートンの体験版を入れてみたらアクセス出来ました。

以上ご報告。
2023/05/03(水) 04:06:06.57
>>801
嘘をついてまでESETを貶めたいのかねぇ。
2023/05/03(水) 04:56:29.14
マジ海外のエロサイトに厳しいわ
それでカスぺに乗り換えたけど
カスぺは年額制にするやどうやら分からんからまたESETにするか考え中
2023/05/03(水) 05:17:55.59
カスペルスキーを入れたパソコンは初期化推奨
悪いことは言わない、やめとけ
2023/05/03(水) 06:11:01.03
>>802
嘘じゃねーよ、バーカ。
2023/05/03(水) 06:19:12.99
604 名無しさん@ピンキー 2023/01/07(土) 09:14:49.79 ID:2uLnncHU0
クリックしたら、トロイの木馬が検出されましたと表示されて動画見れなくなってるのですが、自分だけでしょうか?
セキュリティはesetです。
2023/05/03(水) 06:20:10.29
eset反応してる奴やっぱ他にもおったか
とりまosakaはまだeset無反応やった
2023/05/03(水) 06:21:37.62
648 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/17(火) 13:10:11.29 ID:YqpXafep0
ESETがTOKYO MOTIONをトロイ扱いして見られなくなった、という前に
sankaku channel (sankaku complex)がどのページも完全アウトだったことに狼狽して
TOKYO MOTIONを開いたら普通にTOPページは見ることができたんだよね

でも、動画開いたらアウト んでさっきまで見ることができたTOPページも同時にアウトになったんだよ
これは発生率10割で、動画ページに問題があると思う
sankakuも動画ページもエラくピコピコ動いてる広告があるってのが共通してるんだよなぁ
2023/05/03(水) 06:22:22.71
690 名無しさん@ピンキー 2023/02/05(日) 20:22:03.27 ID:1wF297f30
ESET使い、tokyomotionにアクセスするとトロイの木馬のウィルス警告が頻繁に出て見れないけど、リロードしまくるとたまに見れる。感染するのかな?ESETは感染したから削除とはならないな。感染した人いるんかな?
2023/05/03(水) 06:23:34.28
698 名無しさん@ピンキー sage 2023/02/08(水) 07:01:33.86 ID:L1hkutB00
情弱御用達のESET()
2023/05/03(水) 06:25:49.78
>>801
除外設定ミスしたらいいだけやんけ
アホか?
2023/05/03(水) 06:27:17.36
ワイ何言うてんねん
除外設定したらいいだけやんけ
2023/05/03(水) 07:20:39.47
世の中にはデフォのまま何も操作しなくても
自分の思うままの状態になるのが当たり前とか思ってる情弱もいるからなぁ
除外設定を使うなんて論外だよ
2023/05/03(水) 07:41:46.14
ESETは初心者向けでないちゅーことか
不親切きわまりないわー(棒
2023/05/03(水) 07:49:59.81
>>801
嘘つき野郎みっけ!
2023/05/03(水) 07:55:00.98
まぁそういうやつに使い続けられてグチグチ言われるより他行ってくれたほうが良かったろうな
2023/05/03(水) 14:45:39.18
ESETはエロサイトには厳しいよな
それが嫌で乗り換えてる人も結構いるんでは
2023/05/03(水) 15:50:10.04
>>801
自分もアクセスできなくなったとここに書き込んだ
10分だけ一時解除でざっとチェックして落としたいものだけ落とす
終わったらスキャンしてる
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 19:12:21.81
それがいい
2023/05/03(水) 20:12:27.91
それでいい
2023/05/03(水) 20:30:58.36
それじゃいい
2023/05/03(水) 22:11:14.29
体験版入れようとしたけどwin7は対象外なのね…
サヨナラ…
2023/05/04(木) 00:27:46.91
おうまた明日な
2023/05/04(木) 02:25:16.10
esetなんかやめて無料のavast入れれば観れるのにバカだね~
2023/05/04(木) 02:31:43.60
無料のavast入れてたけど、広告というか有料アップグレード版への案内が結構しつこく出るから使っててストレスがたまったわ
2023/05/04(木) 03:52:06.61
ディフェンダー馬鹿の次はアバスト馬鹿の登場か
マジで頭のおかしい連中っているんだなぁ

つーか、アバスト入れるくらいなら死んだ方がマシだろwww
2023/05/04(木) 06:09:16.16
わらって死ねるなんていい人生だったんだろな
よかったじゃん
2023/05/04(木) 06:25:54.94
草生やすのは笑ってるんだろうけど、生やしまくってるのはひきつけ起こしてるんだろうな
2023/05/04(木) 07:44:56.08
Avast、セキュリティソフトで集めたユーザーデータを匿名化して企業に販売──米報道
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/28/news063.html

Avastは、アプリでのデータ収集はオプトインでユーザーに許可を得ていると説明したが、Motherboardが取材した多数のユーザーは許可した自覚がなく、そのデータが販売されていることも知らないと語った。Avastはデータは匿名化して販売しているとしているが、専門家によるとこのデータから個人を特定するのは簡単だという。
2023/05/04(木) 07:46:37.36
このデータには、Google検索、Googleマップの場所検索、LinkedInページでのアクティビティ、YouTubeの動画のクリック、ポルノサイトでどの動画を見たかなどが含まれる。例えばあるユーザーが何かを購入するまでにクリックしたすべてのURLの履歴をたどることができる。


ちょ、リアルにヤバイやつやんけ
2023/05/04(木) 08:49:09.08
Avastお試しで使っていたからショック
ESET10年以上は使っているから次を探していたけど、なかなか良いのない
2023/05/04(木) 11:04:53.31
実は実はアメリカってやばいからな
まだロシアのがまし
2023/05/04(木) 11:50:06.79
>>832
なんで急にアメリカ?
avastの話ならavastはアメリカじゃないし
2023/05/04(木) 12:14:27.24
>>830
黙れカス
2023/05/04(木) 12:16:41.07
>>833
avast自体はそうだけど親会社の旧ノートンはアメリカでそ
まあロシアがマシはないが
2023/05/04(木) 17:41:48.63
ひさしぶりに ESET LiveGridサーバーに接続出来ません 警告がでたけどしばらくしたら勝手に消えた
2023/05/04(木) 19:01:10.72
>>829
無料のavastで十分!って言って詳細な個人データ売られてたら世話ないわw
2023/05/04(木) 20:15:44.34
ソースネクストのとこも流出してたしやっぱESET様だけやで信じれるのは
2023/05/04(木) 21:51:27.51
>>824
アホなん?
無能なん?
2023/05/05(金) 01:09:35.80
>>839
ブーメラン刺さってんぞ
2023/05/05(金) 01:12:34.29
ディフェンダー使ってるバカとか笑っちゃうわ
今も不具合出てるらしいぞ。本当バカ
842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 12:19:53.10
尼の3年5台6800円の10%オフってお安い?
プライムデーまで待った方がいいかな?
2023/05/05(金) 12:25:17.76
>>841
らしい発言で煽りとは...ナサケナイ
きちんと調べてから書き込みしてね
それからESETも不具合発生しているけど、それはお前が本当バカだからか?
2023/05/05(金) 12:50:47.63
的を外した推察をご披露くださいましてありがとうございます
2023/05/05(金) 14:28:59.07
21%OFF】ベクター特価:7,800円
2023/05/05(金) 14:41:13.15
またESETが異様に高負荷になってる…
またブラウザがらみかなあ
2023/05/06(土) 07:11:19.42
>>846
既に解決済み、症状が発生した時の解決法
https://twitter.com/SH1N0/status/1654069196681252864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/06(土) 11:02:04.57
www
2023/05/06(土) 11:26:35.32
ESETは購入後、ユーザー登録をしないと製品認証キーやシリアル番号が発行されません。

情報抜かれちゃうんだw
2023/05/06(土) 12:57:02.72
ユーザ登録は当たり前だろ
2023/05/06(土) 15:25:23.20
今年1月に更新というか新規登録しなおしたけど
前回よりユーザー登録で入れる内容が増えていた
2023/05/06(土) 15:50:45.06
あのロボット野郎何考えとるかおそロシア
2023/05/06(土) 16:29:17.38
あれ女だよ
2023/05/06(土) 17:25:28.52
じゃあロボット女郎で
2023/05/06(土) 22:49:00.32
>>840
avast推しのお馬鹿さん
2023/05/06(土) 23:54:26.42
>>855
ブーメラン刺さってんぞ
2023/05/07(日) 00:43:02.38
>>853
メトロイド?
2023/05/07(日) 01:23:33.80
オモロイド
2023/05/07(日) 05:23:14.97
CMで在ったよな(すげーうろ覚え
2023/05/07(日) 05:57:25.75
セキュリティソフト、軽いランキング
https://twitter.com/akitakeda39/status/1654678560697905158
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/07(日) 11:41:07.79
Defenderは特に重い方なんだけど
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 19:31:57.84
Internet Securityの16.1.14.0で、秀丸メールを使っているんだけど、受信フォルダを壊すことがあって、
厄介な壊し方(うちの場合、振り分けたフォルダの最近1ヶ月分のメールを残して過去メールが消される)して、
バックアップから振り分けたフォルダのメールをコピーしても秀丸メールを再起動すると元の木阿弥にされる
という状態で、秀丸メールの斉藤氏と修復法を模索中。

斉藤氏によるとESETを使っていて同様な障害を起こして居るユーザーが居るので、あまり居ないのかも
しれないが秀丸メールを使っている人はバックアップを豆にしておくか、ESETをしばらく使わない方が良いかも。
2023/05/07(日) 20:13:47.08
しばらくどころか使わないほうがいいな
削除できないからクリーンインストールしなと消えてくれないけどw
2023/05/07(日) 20:18:29.26
>>862
情報ありがとうございます
秀丸メール使ってます
数ヶ月に一度立ち上げてメールダウンロードするだけなのでその障害には気付きませんでした
2023/05/07(日) 20:25:22.86
>>863
削除ツールも利かんのか?
2023/05/07(日) 20:34:22.47
秀丸って随分昔からあるけど今もあるんかw
2023/05/07(日) 20:35:17.30
削除ツールでセーフモードでやれだの酷いから
初心者にはムリだわw
2023/05/08(月) 08:06:58.32
>>866

今もあったらいかんのか?
2023/05/08(月) 08:13:12.58
>>868
ダメに決まっているだろ
それすら理解出来ないのか
2023/05/08(月) 10:13:20.14
>>869
できない
詳しく教えて
2023/05/08(月) 13:46:16.95
その話はだいぶ前にした
2023/05/08(月) 13:53:06.92
>>871
黙れカス
2023/05/08(月) 14:10:26.35
お前らもう連休は終わったぞ
2023/05/08(月) 14:26:35.50
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
2023/05/08(月) 15:18:25.94
なんだよって何だよ
2023/05/08(月) 15:37:39.36
一番下かどうかは開くタイミングでしょ
気にするほうが
2023/05/08(月) 16:51:30.77
すんまへん
2023/05/08(月) 18:30:48.70
>>869
アホ
879862
垢版 |
2023/05/08(月) 20:02:27.83
秀丸メールの件で不安になった人が居ると思いますがとりあえず、解決しました。

ESETが何かしたか?は不明です。秀丸メールの処理に何かしら干渉したかもしれませんが。

対処法は、1ヶ月分とかよくわからない期間だけしかメールが残されないフォルダ自体が異常だったので
別のアカウントに作業用とか適当なフォルダを作って、振り分けても消えてしまうフォルダのバックアップ内容
を作業用フォルダにコピーして、異常だった振り分けフォルダを削除します。

問題を起こしているアカウントの振り分けたフォルダを新規に作ります(念のため、違う名前で)
自動振り分けしている振り分け先のフォルダ名を新規に作ったフォルダ名に直しておきます。
そして、この新規フォルダに別アカウントにコピーしておいたメールを新規フォルダにコピーします。

これで何らかのフォルダ異常が解消され、何度も秀丸メールを終了させても消えなくなりました。

ちなみにTuruKameDataを保存しているSSDに異常があるかも?と思って、エラーチェックしてみたけど
何のエラーも壊れたファイルも出ませんでした。
2023/05/09(火) 08:02:57.55
>>879
報告乙
2023/05/09(火) 08:17:19.94
SSDもエラーチェックできるとの報告乙
新品で入れたから何の問題も出てないと思うけど
何か知らんがESETに問題ありだな
使わないにこしたことない(
2023/05/09(火) 08:33:34.98
>>879
捏造でESETを貶めたい奴か
業務妨害乙
2023/05/09(火) 13:35:37.88
出所不明の工作員が活動活発化してることだけは判明した
2023/05/09(火) 16:33:03.10
>>869
はやく教えて
2023/05/09(火) 18:25:51.99
>>884
>>871
2023/05/09(火) 18:32:26.91
>>884
黙れカス
2023/05/09(火) 18:50:47.35
>>884
死ねや
2023/05/09(火) 19:36:10.42
windows defenderから乗り換え
ESET体験版使用中
ESETはパソコン立ち上がったときに
FIREFOXの起動に時間がかかる
FIREFOXソフトの検証もしくはアップデートの確認が
最優先なのか あってますか
windows defenderの更新はデフォルトで手動
になっている。
2023/05/09(火) 19:57:15.31
>>888
もしかしてハードディスクのパソコン?
2023/05/09(火) 20:05:27.27
>>889
SSDです。
但し、CPUは14年前のCore 2 Duo E7300
2023/05/09(火) 20:13:57.24
起動時検査中にFirefox起動しようとしてるんじゃない?
仮にそうだとしても遅いと感じたことはないけど具体的にどのくらい時間がかかるの
2023/05/09(火) 20:55:26.98
>>897
FIREFOXのアドオン ublock origin
SPYBLASTERのせいかも
2023/05/09(火) 21:24:11.62
>>890
そっかSSDなのか
ESETはWindows起動時に即、定義ファイルのアップデートが始まるんで、HDDだとその同じタイミングでアプリケーションを起動すると負荷がかかって遅くなる
SSDだということだけど、CPUが非力すぎてもしかしたらそうなってる可能性もあるかも
2023/05/09(火) 22:10:03.89
>>890
>>CPUは14年前のCore 2 Duo E7300

PCが古過ぎだね、起動時にプレスキャン・定義の更新が実行されるからそれが終わるまで待たされている
両方オフ(手動)にすれば多少は変るかなぐらい
2023/05/09(火) 22:48:25.42
C2Dはさすがにサブマシンだと思うが、Windows10にしろ11にしろ今のセキュリティソフトとブラウザ動かしたらそれだけでもうきつそう
万が一メインマシンだったらセキュリティソフトなんかよりPC買い換えが先
2023/05/10(水) 06:14:47.69
14年前のPCでもまだ使えるんか
当時はかなり性能のよいPCだったんだろな
2023/05/10(水) 06:17:57.25
>>888だが
いろいろと返信ありがとう
メインはスマホ
サブはPC 愛着あり
PCは電源を昨年予防交換済み
SSDの予防交換は、購入済みだが 未交換
windows defenderの不満は
自動更新が設定ではないこと
ネットで自動更新の方法を見つけたので
今回ESETの購入は見送ります。
2023/05/10(水) 15:43:29.26
そのPCだとOSはまだwin7(それもVistaからのアップグレード)使っているんじゃ・・・
少なくともCore i シリーズじゃないと
2023/05/11(木) 13:19:02.34
今のうちに買い増しするか
https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/common/pricelist_home.pdf
2023/05/11(木) 13:25:01.89
工作員囲い込みに必死だなw
2023/05/12(金) 00:37:26.96
ESET関連のプロセスとサービスがいつの間にか増えている
efwd.exeとESET Forwarderサービス(ESET Communication Forwarding Service)
何をやっているのだろう、止めちゃまずいの?
2023/05/12(金) 11:28:40.13
やっぱ悪意あるアクセスポイントに誘導させられてたら意味なんかな・・・
2023/05/12(金) 14:15:46.19
検出は見つかりませんでした
なんか日本語おかしい
ウィルスに感染してるのか?
2023/05/12(金) 14:45:21.87
脅威はだろ
日本人ではない
中韓系だな
2023/05/12(金) 15:49:35.48
キヤノンから値上げメール来た。7月から大幅に値上げするそうだ
2023/05/12(金) 15:50:45.05
>>905
既出
2023/05/12(金) 16:09:58.58
>>904
貴方は脅威は検出されませんでしたと表示されるのか…バグってるだけか?修正してくれ~
2023/05/12(金) 19:45:30.06
>>905
ガイシュツ
2023/05/12(金) 20:59:06.99
値上げ適用はプライムデーよりも前か
2023/05/12(金) 21:02:33.77
年末に買っといてよかったw
2023/05/12(金) 21:23:07.44
ブラックフライデーで買おうと思ってたのに、値上げか・・・
一度値上げしたら下がる事なさそうだし、値上げ前に買っておいた方がいいのかな
みんな、買いだめとかするん?
2023/05/12(金) 21:26:54.96
スロバキアはウクライナ難民受け入れで金欠なんだろう
2023/05/12(金) 23:06:40.04
>>911
乗り換える
2023/05/12(金) 23:22:42.49
>>905
値上げ幅、あんまりだよね
2023/05/12(金) 23:28:46.63
日本で知名度も大幅に上がりシェアも拡大してきたからなぁ
利益回収ターンってことでしょ

ESETより重いかもしれないがインド製品のエンジンを積んだウイルスセキュリティに変えてみようかと思っている
2023/05/12(金) 23:42:29.89
値上げすんの?3年5台はいくらになりますか?
2023/05/13(土) 00:14:39.93
プレミアムの方はほとんどのケースで値下げじゃね?
ttps://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/common/pricelist_home.pdf
2023/05/13(土) 00:39:12.64
プレミアムとノーマルの差を小さくした狙いは何なのか。
2023/05/13(土) 08:02:34.58
プレミアムのほうがお得ですよ?いかがですか?
2023/05/13(土) 08:48:01.40
普通版でこの価格ならプレミアム版を買っちゃうかー。
チャリーン。
2023/05/13(土) 09:33:46.48
たまには下がったメール来ても良いんだぜ?(´;ω;`)
2023/05/13(土) 10:00:14.66
結局のところは高いプレミアムを買わせる戦略かYo
2023/05/13(土) 10:28:44.39
なんで値上げラッシュ何?
値下げラッシュはなんで無いん?
2023/05/13(土) 10:50:50.32
一度インストールしたらあとは惰性で更新し続けると思われてるのかな。
サブスクリプションのほとんどがその惰性を勘定に入れてるし。
2023/05/13(土) 10:54:33.14
>>915
最近はESETより軽いとの情報もあるがどうなんだろう

ウイルスセキュリティがイマイチならWindowsディフェンダーにする………ことは絶対にないなwww
2023/05/13(土) 10:56:30.46
つーか、更新制が当たり前のように受け入れられているが…ESETも買い切り版をだせっての
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 11:06:06.75
早速話題になっているようだが
価格改定のお知らせとかメールが来たな
どうするかな
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 11:08:05.58
>>899
まあこのくらいなら仕方ないか
2023/05/13(土) 11:08:54.21
仕入れ時期の問題で、7月のアマゾンプライムデーの特価販売、最後の5000円台もしかしたらある?
2023/05/13(土) 11:22:39.99
>>925
そんな書き込みするとディフェンダー野郎がわいてくっぞ。
2023/05/13(土) 11:25:00.91
1月に1台3年3000円カード買ったけど最後のアマゾンセールだったな
2023/05/13(土) 11:29:46.47
>>926
ここまでESETが売れたら買い切りはでんやろ。
ESETのを日本販売代理店がソースネクストならあったかもな。メールアドレス流出の事故はあるけど。
2023/05/13(土) 11:33:24.45
円盤なら輸送費って名目があるけど、ダウンロード版はただの便乗値上げだろ
2023/05/13(土) 11:38:06.72
>>926
買い切りなんて弱小クソーネクストしかやってないやん
2023/05/13(土) 11:38:23.79
ESETてなんの略?
2023/05/13(土) 12:08:30.86
>>935
略ではなくて、スロバキア語でのエジプト神話のイシスがESET
2023/05/13(土) 13:11:02.25
社名に神の名を使うなんておこがましいとは思わんかね…
2023/05/13(土) 13:24:30.26
>>937
んなもんウィキペディア見りゃ解んだろうが
2023/05/13(土) 13:26:16.09
価格早見表
https://twitter.com/ssjr_1/status/1657229475304841216
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/13(土) 13:35:30.67
※今後は政治、経済、社会での出来事などについての意見、批判等を主に発信していきます。保守です。(
2023/05/13(土) 13:56:02.30
ポセイドン・インダストリアルとか?
2023/05/13(土) 15:49:13.89
ノートン見限って転がり込んできたけどまた他に移動か…マカフィーくらいしかもう無いような?
2023/05/13(土) 15:53:10.86
マカフィー重いからesetに移ったの思い出した
2023/05/13(土) 16:35:03.44
>>935
良いセット つまり、安心パックお勧めだよ!ってことさ(すっとぼけ
2023/05/13(土) 17:47:25.76
Amazonでいくらになんのよ
2023/05/13(土) 17:53:14.43
また値上げか
確か何年か前にも値上げしなかったか?
2023/05/13(土) 19:15:11.74
>>946
んなもんウィキペディア見りゃ解んだろう
2023/05/13(土) 20:02:36.58
>>946
70%値上げ。
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 20:56:53.79
安くしてシェア拡大しておいて徐々に上げていく戦略か
2023/05/13(土) 21:07:29.66
次たてますた

【ESET】Internet Security/Smart Security その65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1683979538/
2023/05/13(土) 22:01:24.21
>>949
セキュリティソフトに限らず、外国製品は日本市場への参入がかなりハードル高いらしいからなぁ。
値上げに転じたということはESETは日本でシェア獲得に成功したと言うことなのだろうな。

シェアとるのは喜ばしいが今後はずっと値上がりだけ進行するのかと思うと悲しい。
2023/05/13(土) 22:15:02.69
>>950
ワッチョイなしだな?おつ
2023/05/13(土) 22:22:46.39
ワッチョイありはあった

【ESET】Internet Security/Smart Security その48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1657195671/
2023/05/14(日) 10:55:22.28
>>923
1つは各国でカスペルスキー使うな、が大きのかと?
2023/05/14(日) 12:41:17.53
>>954
なんで使っちゃ駄目なの?
2023/05/14(日) 12:42:44.26
>>955
ロシア産だから
2023/05/14(日) 13:01:49.42
>>955
政府の命令一つでセキュリティソフトからマルウェアに変貌するからな
中国産もだけど
2023/05/14(日) 13:31:58.84
アメリカ産なら変貌しないと信じてるの?
2023/05/14(日) 13:47:42.12
ロシア産中国産だから
鎖国すんのw
2023/05/14(日) 14:33:41.84
値上げって残り3年分とかたとえばあっても差額払えってくるん?
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 14:40:04.16
脳内お花畑の人がまだこんなにいたとは
セキュリティー版ですらこれか
2023/05/14(日) 14:47:20.12
>>958
当たり前だろ
お前は変貌すると思ってんの?お前はアホなのかな?
2023/05/14(日) 14:50:07.57
高くなって悲しい。これを機に乗換する人おる?乗換先でおすすめあったら教えてくれー。
2023/05/14(日) 15:10:49.10
>>962
金で売り渡すの常識だろ
2023/05/14(日) 15:14:32.11
ESETのFWを対話モードにすれば分かるが
Windowsそのものが巨大なマルウェアとして情報を送信しまくっているからな
2023/05/14(日) 16:29:47.28
>>963
ちょっと待ってくださいね
2023/05/14(日) 17:03:46.64
>>963
Windowsディフェンダー
2023/05/14(日) 17:13:11.65
wwwww
2023/05/14(日) 17:39:31.30
笑うことじゃないだろう
2023/05/14(日) 17:42:31.90
>>945
5年3台カード版
2023年11月末のブラックフライデーで5800円
2023年12月に5609円
2018年12月は4980円→3999円と一気に下がった
2023/05/14(日) 17:43:33.63
3年5台版の間違い
2023/05/14(日) 18:26:14.14
2023年は2022年の間違いか?
2023/05/14(日) 18:39:20.63
あと2年半くらいあるけど、値上がる前に買っとくか
2023/05/14(日) 18:44:24.80
>>972
笑うところです
2023/05/14(日) 18:47:21.74
>>973
ノートンって欠点だらけじゃん。
2023/05/14(日) 18:54:36.70
ノートンは会社組織が変わったときにコインマイナー機能をつけたのと
最近Avastとかを買収したことがどう影響してくるのかが不安材料
2023/05/14(日) 19:18:26.96
なぜ>>975がいきなりノートンがーって言いだしたのかがわからん
2023/05/14(日) 19:40:48.87
Windowsディフェンダーが最強・最軽量
第三者機関でも史上最高峰の成績を常に取り続けている
2023/05/14(日) 20:00:04.73
どこも工作員が必死だな
こんなとこで工作する必要あるんかw
ESETの評判落としたいんか
2023/05/14(日) 20:02:50.47
Windowsディフェンダーが最強・最軽量
第三者機関でも史上最高峰の成績を常に取り続けている
2023/05/14(日) 20:09:19.62
大事な事なので二回言いました
2023/05/14(日) 20:19:45.86
Windowsディフェンダーが最強・最軽量
第三者機関でも史上最高峰の成績を常に取り続けている
2023/05/14(日) 20:32:45.67
Windows ディフェンダーを勧めるやつがやたらといるけど、ESETと比べて性能はどうなの?
すげー重たいという人とすげー軽いという人がいるんだけど。
2023/05/14(日) 20:38:00.10
Chrome 重い で検索してみな
2023/05/14(日) 20:44:08.03
>>983
エクスプローラーでファイルコピーとかが激遅になる
2023/05/14(日) 21:15:51.57
>>983
究極的に軽い
2023/05/14(日) 21:25:19.81
>>986
軽くはない
2023/05/14(日) 21:32:33.70
>>983
マイクロソフトが買収する前は
リアルタイム保護が有料で、フルスキャンは無料だったから
フルスキャンだけ使ってたことがある
何かやっといた気になる 程度
2023/05/14(日) 22:01:50.50
Windowsディフェンダーが最軽量であることは第三者評価機関の最新の試験でも証明されている
2023/05/14(日) 22:14:00.02
あっそ
2023/05/14(日) 22:36:43.18
>>957
これだろうね カスペの創業者が拒否しても共産圏は
強制してやらせるし、国を挙げて指摘されても否定できる

>>958
アメリカだって同じだろうね でも暴露、流出系などで
陰謀が表に出る可能性はある
2023/05/14(日) 22:44:41.12
ESETはなんで値上げしたんや
2023/05/14(日) 22:55:19.85
値上げしたかったから
2023/05/14(日) 22:59:46.66
値上げ値上げって爆上げしたのなら騒ぐのもわかるけど微々たるもんじゃん
お前らそんなに金ないのかよ
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 23:01:03.98
Microsoft365が円安で値上げ
ESETもじゃね
プレミアムは値下げして露骨に誘導しているけど
2023/05/14(日) 23:10:57.34
ESETなんて安さしか取り柄なかったのに
2023/05/14(日) 23:12:14.06
安さもさほど
2023/05/14(日) 23:12:28.85
ダメダメ
2023/05/14(日) 23:13:41.95
軽さがぴかいちだろ。
2023/05/14(日) 23:13:49.89
>>990
論破されて悔しいのかバーカ
悔しいのうwww悔しいのうwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 23時間 5分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況