無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます
公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ) ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/
ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility
マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44
avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 ttp://www.avast.co.jp/virus-update-history
前スレ
avast!Anti-Virus Part189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1478461078/
探検
avast!Anti-Virus Part190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/17(火) 19:38:07.31
19名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/21(土) 21:10:34.85 >>18
だったら使わなければいいだろアホが
だったら使わなければいいだろアホが
2017/10/22(日) 14:55:42.96
>>18
linuxにしたらええやろ
linuxにしたらええやろ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/22(日) 20:34:45.10 >>20
頼むから馬鹿は黙ってろ
頼むから馬鹿は黙ってろ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/23(月) 19:02:43.94 移行を検討してた人もいるようだけど
カスペ・フリーの日本語版は出ないらしいね。
カスペ・フリーの日本語版は出ないらしいね。
2017/10/24(火) 16:19:57.72
avast関連のフォルダに
URL.db+数字5桁なファイルが幾つかありまして
容量が1.7GBを筆頭に合計で3GB以上あります
これ、削除していいんでしょうか?
URL.db+数字5桁なファイルが幾つかありまして
容量が1.7GBを筆頭に合計で3GB以上あります
これ、削除していいんでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 18:30:17.83 裏でファイル解凍して再起動求められた
プログラムのバージョン上がってないしなにこれ
プログラムのバージョン上がってないしなにこれ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/24(火) 23:36:34.66 avastのデジタル署名は信用できますか
2017/10/25(水) 07:05:02.27
信用するかどうかはその人次第ってことですね
27名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/26(木) 23:16:10.76 NTTフレッツ西日本のリモートサポーツールを使おうとしたら
ウイルス認定されて使えません。
例外リストに入れようとしても「失敗しました」と出て許可が降りない。
アバスト本体をその時だけ無効にしようと思ってもできない。
どうしたら例外リストに入れることができて本体を一時的に無効にすることができますか?
ウイルス認定されて使えません。
例外リストに入れようとしても「失敗しました」と出て許可が降りない。
アバスト本体をその時だけ無効にしようと思ってもできない。
どうしたら例外リストに入れることができて本体を一時的に無効にすることができますか?
2017/10/27(金) 04:23:56.19
>>27
うんこブリブリ
うんこブリブリ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/27(金) 23:17:42.6330名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/28(土) 00:50:06.96 権威あるテスト団体の1つ
AV-Comparativesのマルウェアプロテクションテストの最新版において
AvastとAVGが全くの同成績(エンジンが同じなので当たり前だが)で1位を獲得
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/10/avc_mpt_201709_en.pdf
恐らくこの2ソフトがAV-Com.のテストでトップになったのは初めてのことだろう
AV-Comparativesのマルウェアプロテクションテストの最新版において
AvastとAVGが全くの同成績(エンジンが同じなので当たり前だが)で1位を獲得
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2017/10/avc_mpt_201709_en.pdf
恐らくこの2ソフトがAV-Com.のテストでトップになったのは初めてのことだろう
2017/10/28(土) 11:03:59.96
Avast入れようとしたらPandaが入ってる・・・と警告がうるさい
削除不能なPandaゴミがレジストリに貼りついてるがソフトは完全削除されてる
指示に従いそのまま再起動してリアルタイム監視を有効にしようとしたら
何度やっても赤いバッテンのままでリアル監視有効にならない(呆れ顔
で、カスペフリー、Bitフリー、Aviraフリーをそれぞれを検討してみたが
この3ソフトはどれも問題なくインスコでき問題なく動く(当たり前だが)
で、この3つをそれぞれ一定時間ずつ試してみて結局カスペのフリーに決定
・Bitフリー←あまりにシンプルすぎて設定すらできない←セキュヲタには不向きw
手動で更新できず更新入る時間にネット中断すれば次の更新まで待つハメに
重さ的にも多少もっさり とにかく究極のシンプルさで自由度がなさすぎw
・Avira←昔に比べるともっさり 今は要らん機能も付いてるのがなんだか・・・
・カスペフリー←以前有料使ってたことあるので英語表記でも扱い設定等簡単
avastよりモッサリだが許容範囲 マルウェア検出防御実験してみたが上出来
フリー版にはビヘイビア(内部挙動監視)付いてないがまあ大丈夫でしょう
削除不能なPandaゴミがレジストリに貼りついてるがソフトは完全削除されてる
指示に従いそのまま再起動してリアルタイム監視を有効にしようとしたら
何度やっても赤いバッテンのままでリアル監視有効にならない(呆れ顔
で、カスペフリー、Bitフリー、Aviraフリーをそれぞれを検討してみたが
この3ソフトはどれも問題なくインスコでき問題なく動く(当たり前だが)
で、この3つをそれぞれ一定時間ずつ試してみて結局カスペのフリーに決定
・Bitフリー←あまりにシンプルすぎて設定すらできない←セキュヲタには不向きw
手動で更新できず更新入る時間にネット中断すれば次の更新まで待つハメに
重さ的にも多少もっさり とにかく究極のシンプルさで自由度がなさすぎw
・Avira←昔に比べるともっさり 今は要らん機能も付いてるのがなんだか・・・
・カスペフリー←以前有料使ってたことあるので英語表記でも扱い設定等簡単
avastよりモッサリだが許容範囲 マルウェア検出防御実験してみたが上出来
フリー版にはビヘイビア(内部挙動監視)付いてないがまあ大丈夫でしょう
32名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/28(土) 11:07:45.22 カスペはスパイウェア
33名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/28(土) 13:51:09.82 カスペはなぁ・・・
何にも知らなかった半年前なら喜んで入れたけど
何にも知らなかった半年前なら喜んで入れたけど
34名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/28(土) 21:01:40.69 カスペは、もう落ち目
2017/10/28(土) 21:02:26.58
知能の低いコピペ荒らしワッチョイ Saed乙
2017/10/28(土) 21:06:00.74
猿真似しか出来ない知能の低いワッチョイ 93c9乙
2017/10/28(土) 21:10:00.60
>>36
コピペ基地外Saed氏ね
コピペ基地外Saed氏ね
2017/10/28(土) 21:30:41.70
ダウンロード中のファイルを avast がウィルス入りだと言い出したので試しに接続を切断させるのでなくて
「許可する」を選択してみたら「〜(ダウンロード元のURL)を例外に追加しました」と表示されたけど
その後に avast の設定画面をどう探してもそのURLが例外に追加されている場所にはたどり着けないでござるよ。
あばたんはうそつきなの???
「許可する」を選択してみたら「〜(ダウンロード元のURL)を例外に追加しました」と表示されたけど
その後に avast の設定画面をどう探してもそのURLが例外に追加されている場所にはたどり着けないでござるよ。
あばたんはうそつきなの???
39名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/28(土) 22:37:14.85 はい
2017/10/29(日) 09:27:31.13
>>38
タスクトレイのAvastアイコンを右クリック→[アバストユーザーインターフェースを開く]
→左下[設定]
→左メニュー[一般]で右枠[スキャンからの除外]→[URL]タブ
ここには何か追加されてる?
タスクトレイのAvastアイコンを右クリック→[アバストユーザーインターフェースを開く]
→左下[設定]
→左メニュー[一般]で右枠[スキャンからの除外]→[URL]タブ
ここには何か追加されてる?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/29(日) 19:19:41.36 「ルートキットをみつけました」と出たんだけど
削除してブートタイムスキャンすれば大丈夫かな
削除してブートタイムスキャンすれば大丈夫かな
42名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 19:36:35.9743名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/01(水) 23:22:22.77 いつの間にかUIのステ画面の右上に星型のアイコンあるんだけど
なにこれ?
なにこれ?
2017/11/01(水) 23:29:05.62
たいしたもんじゃないから押してみ
2017/11/01(水) 23:31:10.98
☆\('q' )/
2017/11/02(木) 17:53:25.00
試しに押してみたらPCが起動しなくなったんですけど
47名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/02(木) 20:39:20.21 PCMag つー割と有名なソフトレビューサイトあるんだけどさ
Avastのレビュー評価見てみろよ
全フリーソフトの中では最もお勧めできると自信満々評価されてるからw
Avastのレビュー評価見てみろよ
全フリーソフトの中では最もお勧めできると自信満々評価されてるからw
2017/11/02(木) 20:42:58.32
何が可笑しいんだ?
2017/11/03(金) 10:21:39.78
※個人の感想です
2017/11/03(金) 12:48:42.12
カスぺやアビラ、ビット、パンダ、・・・、等よりかはずっといいのは確かだな
世界の個人ユーザーにおける占有率はマイクロソフトを抑えて世界一
(あの有名な米国OPSWAT調べ)
世界の個人ユーザーにおける占有率はマイクロソフトを抑えて世界一
(あの有名な米国OPSWAT調べ)
2017/11/03(金) 15:50:32.90
おめでたい
2017/11/03(金) 16:25:04.36
avastの常駐アイコンが「wifiを受信してません」みたいなアイコンになってるんだけど・・・
金払わないと戻らない感じ?
金払わないと戻らない感じ?
2017/11/03(金) 17:26:13.18
ランサムwifi
54名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/03(金) 19:59:02.98 物事を慎重に決めるタイプですか?
2017/11/04(土) 04:24:39.22
誤検出でチェストに移動されたけど、
以前とバージョンが変わったためか復元出来ません
アバストのウインドウ上でのみ、
右クリック出来ない状態(タスクトレイ上ならアバスト右クリック可)
ファイルを選択しても操作は削除のみ可(矢印部分をクリックしても反応せず)
Windows7 SP1
アバスト ver 17.7.2314
ウイルス定義は171103−0
アンインストールすればチェスト内も削除されてしまいますよね?
以前とバージョンが変わったためか復元出来ません
アバストのウインドウ上でのみ、
右クリック出来ない状態(タスクトレイ上ならアバスト右クリック可)
ファイルを選択しても操作は削除のみ可(矢印部分をクリックしても反応せず)
Windows7 SP1
アバスト ver 17.7.2314
ウイルス定義は171103−0
アンインストールすればチェスト内も削除されてしまいますよね?
2017/11/04(土) 11:26:02.19
各種アンチウイルスソフトの検出率を調べる団体があるけど、
そこで調べるAvastって有料版?
その場合、やっぱり無料版より検出率は高いの?
そこで調べるAvastって有料版?
その場合、やっぱり無料版より検出率は高いの?
2017/11/04(土) 11:47:54.76
AV-TEST, AV-ComparativesはAvast無料版
58名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/04(土) 18:00:07.38 ありがとうございます
2017/11/04(土) 18:32:12.97
ただ単に会わないっていうのと違うよね
60名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/05(日) 18:27:45.42 一時間おきとかに鳴るからサイレントモードにしたんだけどサイレントで問題が検出された場合履歴も残らないのかね?
定期的に確認はするから通知だけ切れたら満足なんだけど
定期的に確認はするから通知だけ切れたら満足なんだけど
61名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/06(月) 07:42:49.85 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
2017/11/06(月) 13:26:59.15
無料版なら8.0.1506
2017/11/06(月) 16:52:50.30
今無料版のアバストをインストールした
設定→一般→ポップアップ、の「他のアバスト製品の宣伝を表示する」という項目があるけど、
このポップアップを表示させないために、ファイアウォールで何かプログラムを
ブロックしておけばいい、とか言う裏技はありますか?
Aviraだとあったんだけど。
設定→一般→ポップアップ、の「他のアバスト製品の宣伝を表示する」という項目があるけど、
このポップアップを表示させないために、ファイアウォールで何かプログラムを
ブロックしておけばいい、とか言う裏技はありますか?
Aviraだとあったんだけど。
2017/11/06(月) 16:59:52.10
【ユニバーサルAV】 SecureAPlus 【無料セキュリティソフト】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1509955107/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1509955107/
2017/11/07(火) 12:12:05.69
>>63
ウイルス更新のインストーラーのプログラム以外ブロックしておけばいいんじゃ
ウイルス更新のインストーラーのプログラム以外ブロックしておけばいいんじゃ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 11:24:59.10 題名 : 【重要】「楽天」を装った不審なメールにご注意ください。
差出人 : 楽天株式会社<urgent@info.rakuten.co.jp>
添付ファイル : text_html_1.html
こんなん開く気になれんわ
差出人 : 楽天株式会社<urgent@info.rakuten.co.jp>
添付ファイル : text_html_1.html
こんなん開く気になれんわ
67名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/08(水) 19:39:42.59 糞ソフト
68名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/10(金) 18:34:00.25 新バージョンきますた
69名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 08:10:42.29 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
2017/11/11(土) 13:33:10.95
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/11/10(金) 05:01:33.98
人柱まだかよ
人柱まだかよ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 13:39:38.17 更新入れたが・・・・・
なんかPCの起動ごとにタスクの音量のアイコンに×がつくようになったぞ
音は出るけどボリューム調整ができなくなってる
信頼性モニターにもShellなんとかが停止したとかエラーが出てる
またかとは思ったが、毎度の事かと考えたらもう驚きはないな
なんかPCの起動ごとにタスクの音量のアイコンに×がつくようになったぞ
音は出るけどボリューム調整ができなくなってる
信頼性モニターにもShellなんとかが停止したとかエラーが出てる
またかとは思ったが、毎度の事かと考えたらもう驚きはないな
2017/11/11(土) 17:01:43.14
おま環だろ
不具合なんて全く出てないわ
不具合なんて全く出てないわ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 18:59:38.09 スキャン中の一時停止を復活して欲しいわ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 02:38:33.76 音量の件いついて書いた>>71だが
Win10の自動メンテかけたら症状なくなった
どうやらavast更新して間もない時に起動・シャットダウンしてたから
安定してなかったらしくOS起動時のファイルの読み込みが遅くなって
サウンドドライバの読み込みも不十分な状態になってたらしい
普段のウイルス定義の更新とは違い
OS再起動が必要なほどの大がかりなavast本体のプログラム更新だから
初期段階だとファイルの読み込みが遅く不安定になりやすいっぽい
avast関係なかったでござるの巻(終)
Win10の自動メンテかけたら症状なくなった
どうやらavast更新して間もない時に起動・シャットダウンしてたから
安定してなかったらしくOS起動時のファイルの読み込みが遅くなって
サウンドドライバの読み込みも不十分な状態になってたらしい
普段のウイルス定義の更新とは違い
OS再起動が必要なほどの大がかりなavast本体のプログラム更新だから
初期段階だとファイルの読み込みが遅く不安定になりやすいっぽい
avast関係なかったでござるの巻(終)
75名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 08:46:40.01 www
2017/11/13(月) 11:53:13.39
avastに濡れ衣着せといて謝罪の言葉も無しかよ
これだからゆとり世代の糞ガキは・・・・
これだからゆとり世代の糞ガキは・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/13(月) 16:12:51.99 無印窓8.1の自作機だが
再起動完了が10分掛かって
再ログオンするまでアイコンも出なかった。
追って報告する♪
再起動完了が10分掛かって
再ログオンするまでアイコンも出なかった。
追って報告する♪
78名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 10:32:26.98 最近 Jane Styleで2ちゃんを見てると時々
脅威を安全に処理しました
i.imgur.com.my.toはURL:Mallに感染していたため接続を中止して安全を維持しました
と表示さる
でもスキャンをしても問題なし
これ自分だけですか
脅威を安全に処理しました
i.imgur.com.my.toはURL:Mallに感染していたため接続を中止して安全を維持しました
と表示さる
でもスキャンをしても問題なし
これ自分だけですか
2017/11/14(火) 17:37:18.56
広告がウイルスだったんだろ
サイレントにすりゃ裏で勝手にやるから気にしなくていいぞ
サイレントにすりゃ裏で勝手にやるから気にしなくていいぞ
2017/11/14(火) 18:52:02.10
2017/11/14(火) 18:58:44.24
ああ、俺はJane Styleフォルダの中にLogsフォルダがあるから
Jane Styleフォルダごと除外に追加しているんだったっけ
どこかの板のスレで広告が出ないようにバイナリ改変したら
アンチウィルスソフトにJane2ch.exe自体がウィルス判定された
って書き込みがあったけど、本当かどうかはわからない
Jane Styleフォルダごと除外に追加しているんだったっけ
どこかの板のスレで広告が出ないようにバイナリ改変したら
アンチウィルスソフトにJane2ch.exe自体がウィルス判定された
って書き込みがあったけど、本当かどうかはわからない
82名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/15(水) 11:52:08.40 >>77 が変わらず安定なので巡回終了するw
2017/11/16(木) 02:58:48.60
更新を適用してからThanderbirdからOCNのSTMPサーバーに
メールを送ろうとするとタイムアウトする
買ったばかりなのだが、これって金を払ったら使えなくなるシステムなのけ?
メールを送ろうとするとタイムアウトする
買ったばかりなのだが、これって金を払ったら使えなくなるシステムなのけ?
2017/11/17(金) 16:29:06.11
過去に除外したファイル一覧てどこから見れんの?
2017/11/17(金) 18:16:18.65
avast「過去のことなんて忘れたぜ(フッ
2017/11/17(金) 18:39:13.10
>>85
ガイジかな?
ガイジかな?
2017/11/18(土) 15:37:32.19
>>76
死ねよくそガキ
死ねよくそガキ
2017/11/18(土) 19:28:59.74
Windows Defender Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
2017/11/19(日) 17:45:21.65
Windows更新したからか何なのか分からんけど、
スマートスキャンが終わらずに固まるようになったわ
スマートスキャンが終わらずに固まるようになったわ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/19(日) 20:25:49.41 あ
91名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 00:17:37.24 大天狗降臨!
92名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 00:18:18.18 あれ、なんだここ
あびらじゃねーじゃんワロタ
あびらじゃねーじゃんワロタ
2017/11/20(月) 02:36:16.32
タスクバーのアイコンに小さい青い点が表示されるようになりました
これは何でしょうか?
これは何でしょうか?
2017/11/20(月) 09:12:24.29
>>78
PNGに偽装したマルウェアの検出が2週間くらい前に散見された
PNGに偽装したマルウェアの検出が2週間くらい前に散見された
2017/11/20(月) 10:26:33.83
これが理由か分からんけど、Windowsの更新したら
アバストが常にCPU使用率25%(4スレ)で張り付くようになってしまった
今までは常駐だからって、そんなに占有することなかったのに
アバストが常にCPU使用率25%(4スレ)で張り付くようになってしまった
今までは常駐だからって、そんなに占有することなかったのに
2017/11/20(月) 14:52:16.73
2017/11/20(月) 17:05:57.98
98名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/20(月) 22:25:28.74 よか
2017/11/21(火) 17:49:53.09
Windows7 64bit Home premium アバスト最新17.8.2318(build 17.8.3705.249)を使用しています
挙動監視シールドをオンにした状態だと
コンピューター→右クリック→プロパティやコントロールパネル→プログラムのアンインストールをクリックしても反応しません
スキャンからの除外で設定しようとしましたが、パスではないため指定できませんでした
挙動監視シールドをオフにする以外で対処法はありませんか?
挙動監視シールドをオンにした状態だと
コンピューター→右クリック→プロパティやコントロールパネル→プログラムのアンインストールをクリックしても反応しません
スキャンからの除外で設定しようとしましたが、パスではないため指定できませんでした
挙動監視シールドをオフにする以外で対処法はありませんか?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/22(水) 10:10:20.12 >>95
ノートPCでもCPU使用率30%になって常にファンが回る状態になってしまったわ
ノートPCでもCPU使用率30%になって常にファンが回る状態になってしまったわ
2017/11/22(水) 11:54:45.08
2017/11/22(水) 12:45:20.48
>>99
強化モードがアグレッシブだったりして
強化モードがアグレッシブだったりして
10399
2017/11/22(水) 16:27:47.99 >>101-102
返信ありがとうございます
「強化モードを有効にする」にはチェックは入っていませんでした
使用しているソフトや設定の可能性が高いということみたいですね
MacTypeを使用しているのでオフにしてみましたが結果は同じでした
他にも試してみて不具合が解消されたら報告したいと思います
返信ありがとうございます
「強化モードを有効にする」にはチェックは入っていませんでした
使用しているソフトや設定の可能性が高いということみたいですね
MacTypeを使用しているのでオフにしてみましたが結果は同じでした
他にも試してみて不具合が解消されたら報告したいと思います
104名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/24(金) 19:14:35.22 よろしく
105名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/25(土) 13:06:19.30 分かりました
2017/11/26(日) 18:04:30.84
2017/11/26(日) 18:42:58.42
>>106
Symantec Corporation funded the production of this report, selected the test metrics
and list of products to include in this report, and supplied some of the test scripts used for the tests.
シマンテックが金を出しましたぁ、テスト方法もシマンテックが選びましたぁ、テストスクリプトの
いくつかはシマンテックが供給しましたぁ、総合1位はノートンですぅ、というレポート
(ワイがつこうとるWindows Defenderの順位はほぼ中間)
Symantec Corporation funded the production of this report, selected the test metrics
and list of products to include in this report, and supplied some of the test scripts used for the tests.
シマンテックが金を出しましたぁ、テスト方法もシマンテックが選びましたぁ、テストスクリプトの
いくつかはシマンテックが供給しましたぁ、総合1位はノートンですぅ、というレポート
(ワイがつこうとるWindows Defenderの順位はほぼ中間)
108名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/02(土) 19:25:22.36 ファイルの除外を設定する時に参照でやると
C:\Windows\System32\*
このようにフォルダ単位でしか指定できないけど
アスタリスクのところを例えばnotepad.exeなどのアプリにして
C:\Windows\System32\notepad.exe
このようにすればファイル単位で指定できるのかな?
*notepad.exeでもファイル単位にはなってるけど
違う場所に同名のファイルがあるとそれも除外してしまうし
その同名ファイルがウイルスだと非常にまずい
C:\Windows\System32\*
このようにフォルダ単位でしか指定できないけど
アスタリスクのところを例えばnotepad.exeなどのアプリにして
C:\Windows\System32\notepad.exe
このようにすればファイル単位で指定できるのかな?
*notepad.exeでもファイル単位にはなってるけど
違う場所に同名のファイルがあるとそれも除外してしまうし
その同名ファイルがウイルスだと非常にまずい
2017/12/02(土) 20:14:04.75
>>108
できる
できる
2017/12/04(月) 01:48:59.98
相変わらず俺環での不具合多いけど、安定してたバージョンの時なんかあったかな
111名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/04(月) 20:24:41.66 test
2017/12/04(月) 23:47:47.94
/⌒ヽ.i;;;;ii;iiil|
( ^ν^);;;ii;iill|
/⌒ 丶' ⌒)iill|
/ ヽ / /;iill|
/ /へ ヘ / /li;iill|
/ \ ヾミ //ii;iill|
(__/| \___ノ/;;;;ii;iil|
( ^ν^);;;ii;iill|
/⌒ 丶' ⌒)iill|
/ ヽ / /;iill|
/ /へ ヘ / /li;iill|
/ \ ヾミ //ii;iill|
(__/| \___ノ/;;;;ii;iil|
2017/12/05(火) 13:12:00.18
イベントビューアに時々SafeZone Browserのエラーが出てるのに気付いたから
この機会に消そうと思って「変更」を見たら、今はそんな項目なくなってるんだな
でも実行ファイルは残ってるし勝手に起動しようとしてる痕跡もあるんだが、どうやって消せばいいんだ
とりあえずProgram Files\avast software\SZBrowserをバックアップしてから消してみたけど…
この機会に消そうと思って「変更」を見たら、今はそんな項目なくなってるんだな
でも実行ファイルは残ってるし勝手に起動しようとしてる痕跡もあるんだが、どうやって消せばいいんだ
とりあえずProgram Files\avast software\SZBrowserをバックアップしてから消してみたけど…
2017/12/05(火) 14:17:58.75
設定のコンポーネントからアンインストール出来た様な気がする。
2017/12/05(火) 15:02:38.14
コンポーネントのとこにはそれらしいのが無いんだよなあ
有効にしてあるのもファイル、メール、ウェブの3つだけだし
まあイベントビューアのエラーログは出なくなったっぽいからこれでいいことにするか
有効にしてあるのもファイル、メール、ウェブの3つだけだし
まあイベントビューアのエラーログは出なくなったっぽいからこれでいいことにするか
116名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/05(火) 16:23:05.82 はい
2017/12/06(水) 10:18:40.60
有効になっているコンポーネントが廃止されたら諸諸のファイルは削除されず残るってことか
2017/12/06(水) 17:56:31.16
ここに人いるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★2 [樽悶★]
- あぼーん
- あぼーん
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害…市と執刀医に約8900万円の賠償を命じる判決 赤穂市民病院「脳外科医 竹田くん」で漫画化も [香味焙煎★]
- 糞雑魚すぎる虫生オワコン自虐たけりゅシンヤブタエモン、糞尿ゴキブリ竹内イモタ隆史廃棄物w
- ネカマ、インスタでDKとイチャイチャしてしまう…もう終わりだよこの国 [144099228]
- ホリエモン、消費税に持論 「たった10%の税金」 [507895468]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- 【画像】池田エライザちゃん、脱色したのか!?ってくらいに肌が白い😳 [779857986]