>>513
>>何を言ってるんだ? >>50 の表現自体が現実性の話ではないと今更主張するのか?

50 の表現自体は
媒体原価が高いから大容量ROMの話をするのは無意味、と言ってるだけで現実性がどうのと言ってるわけじゃないな。

むしろ金をかければ発売される可能性を示唆している。
スペックの話だから、大容量ROMはどうやっても実現不可能なら現実性がないが、大容量ROMは実現可能だから現実性がある。今なら安価に実現できる。

「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同しているのが50だということだな。
50によるこじらせの始まりだわ。