>>127
> そりゃボイスをCDDAと勘違いしてりゃCDDAと同等レベルの容量がいると思うだろうな。

場面次第ではどちらが使われててもおかしくないが、ADPCMが多く使われることくらい知ってるが?
それでも最初の >>50 はCD-ROM並のコンテンツをマスクROMに載せるなんて非現実的と思って言っただけ。

容量の話は途中からわざと言ってたんだよ。むしろまともな知識の持ち主なら
「CD-ROM並の容量は無理」って話に移植に「そんな容量はいらない」と即返せたはずだ。
ところがついにそんなレスは来なかったってのは >>100 で言った通りだぞ。

> 現実的か非現実的かどうかは問題ではない。

散々言ったろ。最初から「(非現実的だが)容量さえあれば」という含みがあったなら
>>50 に対しての一連のレスは矛盾してるって。今更、手を返すならこれまでの発言の撤回でもするべきだ。

> ADPCMはCDDAとは違うけどな。そこわかってんのか?
> CDDAがどうのと言ってただけだろ。

逆に混同してると認識した箇所ってどこだよ。
CD-ROM2はBGMにCD-DAを使ってるタイトルが多いんだからCD-DAの話をするのは当然だろ?

> 現実性がないのはコストのせいと言われりゃ、そう返すしかないけどな。

ここまでレスしてやったと認めたのか?
ならば「今なら可能」「バンクなら可能」なんて一連のレスは間違いでしたってことだな