色々時限イベント多いねえ
ほうちょうとかバルキリーとか
探検
ルドラの秘宝を攻略本より詳しく解析するスレ19日目 [転載禁止]©2ch.net
410名無しの挑戦状
2020/01/23(木) 22:58:05.98ID:VE3mg4TJ411名無しの挑戦状
2020/01/24(金) 00:54:58.31ID:Z+lGuvzc412名無しの挑戦状
2020/01/24(金) 06:55:00.02ID:i8gn5f8f 言霊作成
ドロップ集め
ほうちょう、バルキリーのイベント系
店売り品を買い漁ったり
ヌーク倉庫でアイテムコレクション
サーレントの育成
箱舟ワープ
どれも楽しかった
ドロップ集め
ほうちょう、バルキリーのイベント系
店売り品を買い漁ったり
ヌーク倉庫でアイテムコレクション
サーレントの育成
箱舟ワープ
どれも楽しかった
413名無しの挑戦状
2020/01/24(金) 11:28:28.87ID:D1DhEv5i414名無しの挑戦状
2020/01/24(金) 11:46:10.01ID:D1DhEv5i 補助系もがっつり効果値参照されてるのね
補助は低くても一定効果あるのかなと
シオン序盤の個人戦用にコペヴイヤコって作ってたら全く軽減出来なかったから
コペヴコペコに変えたら何とかなった
補助は低くても一定効果あるのかなと
シオン序盤の個人戦用にコペヴイヤコって作ってたら全く軽減出来なかったから
コペヴコペコに変えたら何とかなった
415名無しの挑戦状
2020/01/25(土) 18:05:16.97ID:iKSaiUrE これ一部武器の「防御耐性が一致する時に高クリティカル」って具体的にはどんな装備なのん?
相手の属性と防御属性一致かなと思って陰属性相手にルーンリング付けて陰にしたけどクリティカル出ないし
武器の属性と防御属性一致かなと無属性武器に無属性装備でも出なかったし
どんな条件かいな…
相手の属性と防御属性一致かなと思って陰属性相手にルーンリング付けて陰にしたけどクリティカル出ないし
武器の属性と防御属性一致かなと無属性武器に無属性装備でも出なかったし
どんな条件かいな…
416名無しの挑戦状
2020/01/26(日) 07:38:39.38ID:+3p83i6a たぶん製作スタッフのミスで数値の入力し忘れか何かだと思う
俺も昔色々試したけど特に変化はみられなかった
俺も昔色々試したけど特に変化はみられなかった
417名無しの挑戦状
2020/01/26(日) 07:47:10.29ID:+3p83i6a ただ当時は実機で画面上のダメージ表記見ただけでメモリービューアとかで
内部までみてないけどたぶん数値が画面上と一致してないなんてことは無いはず
たぶんね
内部までみてないけどたぶん数値が画面上と一致してないなんてことは無いはず
たぶんね
418名無しの挑戦状
2020/01/26(日) 14:51:41.60ID:y12A7Owq d
性能無しと変わらない感じね
性能無しと変わらない感じね
419名無しの挑戦状
2020/01/26(日) 21:13:25.10ID:+3p83i6a 残念ながら事実上そうなるね……
420名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 01:10:42.15ID:6KhwUw6+ シオンルートの教団本部で
同じ属性で攻撃力もほぼ同じのこおりのむちとテュパルナイフが
明らかにこおりのむちの方が強い(相手は教団員とかバンヤン)んだけど獣特効以外に何かあるのかな?
計算式が違うとか?
同じ属性で攻撃力もほぼ同じのこおりのむちとテュパルナイフが
明らかにこおりのむちの方が強い(相手は教団員とかバンヤン)んだけど獣特効以外に何かあるのかな?
計算式が違うとか?
421名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 15:05:04.61ID:7FFiou77 テュバルナイフ.攻撃力86
こおりのむち.〃83.獣
どちらも、水、つよさタイプ
そもそも獣だの機械だのってタイプの分類が実はなかった
っていうのはチラッと過去ログだかで昔観たよ
真相は個人的にはわからんね
オーバーフローするほどテュバルが強い物とも思えないし
こおりのむち.〃83.獣
どちらも、水、つよさタイプ
そもそも獣だの機械だのってタイプの分類が実はなかった
っていうのはチラッと過去ログだかで昔観たよ
真相は個人的にはわからんね
オーバーフローするほどテュバルが強い物とも思えないし
422名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 15:16:01.00ID:7FFiou77 いや、キャラ毎に設定されてるダメージ限界のさらに限界を超えたら
あるいはそういったこともあるのかも
謎だわ
ステートロードなら全く同じ数値を再現してしまうから
毎回毎回リセットしてロードしてみないと
乱数の偏りかも知れんし
どうだろうね
あるいはそういったこともあるのかも
謎だわ
ステートロードなら全く同じ数値を再現してしまうから
毎回毎回リセットしてロードしてみないと
乱数の偏りかも知れんし
どうだろうね
423名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 15:23:32.62ID:7FFiou77 まとめると――
1.機械だの獣だのってタイプ分類は実は存在しない
2.オーバーフローした
3.ただ偶然に乱数が偏った
って感じかね
1.か3.?
1.機械だの獣だのってタイプ分類は実は存在しない
2.オーバーフローした
3.ただ偶然に乱数が偏った
って感じかね
1.か3.?
424名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 17:17:08.42ID:6KhwUw6+ ごめん何かの勘違いかクリティカルの見間違いだった…と思う
冥界フィールドでオルニス相手に通常攻撃10回(3回終わったらリセット)計測したら
ナイフ142.5むち141.8で大体攻撃力差だけになった
ただナイフが140-145に対してむちが136-153になってばらつきに差があったねえ
むちの方がたった10数回の戦闘でクリティカル3回出た一方でナイフ0回とか何だか差を感じる結果に
まあ10回ずつ計測なので信頼性には欠けるけども
冥界フィールドでオルニス相手に通常攻撃10回(3回終わったらリセット)計測したら
ナイフ142.5むち141.8で大体攻撃力差だけになった
ただナイフが140-145に対してむちが136-153になってばらつきに差があったねえ
むちの方がたった10数回の戦闘でクリティカル3回出た一方でナイフ0回とか何だか差を感じる結果に
まあ10回ずつ計測なので信頼性には欠けるけども
425名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 19:09:40.08ID:7FFiou77 偏る時はとことん偏るしフォクシーはクリ率高いからねえ
ちなみにクリ率は運と関係ないんじゃないか?
って説も耳にしたことあるけど個人的な体感では関係あると思う
それも偏りだと言われればこれもうわかんねえなってレベルだが
ちなみにクリ率は運と関係ないんじゃないか?
って説も耳にしたことあるけど個人的な体感では関係あると思う
それも偏りだと言われればこれもうわかんねえなってレベルだが
426名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 19:26:52.89ID:7FFiou77 まあ謝る必要もなければどっちなんだよ?って思われるかもしれないけど
乱数が偏ってるんだろうって可能性が高いだけであって
他にも何かしら原因があるのかも知れんね
っていうのも偏りなんだろうなとは思ったけど
似たようなケースで自分にも「ん?」って思った瞬間が確かにあったから解る
乱数が偏ってるんだろうって可能性が高いだけであって
他にも何かしら原因があるのかも知れんね
っていうのも偏りなんだろうなとは思ったけど
似たようなケースで自分にも「ん?」って思った瞬間が確かにあったから解る
427名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 19:42:59.75ID:oInYRRlQ フォクシーの鞭が強いからシオン編は物理火力が高くていいよね
428名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 19:54:01.78ID:jGRfEcR8 ロマサガ3じゃなくてこれこそ手を加えてリマスターしたら売れるだろうに
429名無しの挑戦状
2020/01/30(木) 23:14:57.45ID:cdp0a73y 虚空なんたらと決着つけないとな
430名無しの挑戦状
2020/01/31(金) 15:53:48.24ID:XO52xd/R フォクシーは強いし(※ドット絵が)可愛いしでデューン編に連れて行きたいね
なおミトラと対峙したらジェイドないので消滅してしまう模様(設定)
なおミトラと対峙したらジェイドないので消滅してしまう模様(設定)
432名無しの挑戦状
2020/01/31(金) 18:08:51.54ID:L2B6mWwo434名無しの挑戦状
2020/01/31(金) 19:51:40.01ID:GzQNcB+o デューンていない方が良くね?
3人揃って後は好きなキャラ1人選べるとかの方が良かった。
3人揃って後は好きなキャラ1人選べるとかの方が良かった。
436名無しの挑戦状
2020/02/04(火) 02:11:15.67ID:3Unp6zrg シオン編じゃあんま水棲系に会わないから包丁微妙だなあとか思ってたら
リザ編の北の大陸で出て来るドロールとマホガニーチェアには特効するんやね
マホガニーにクリティカル1000とか与えてふいたわ
リザ編の北の大陸で出て来るドロールとマホガニーチェアには特効するんやね
マホガニーにクリティカル1000とか与えてふいたわ
437名無しの挑戦状
2020/02/05(水) 07:59:39.28ID:SK809AQX その後海底で水棲族沢山だからリザ編の包丁は輝いてるなあ
438名無しの挑戦状
2020/02/05(水) 15:57:11.01ID:JpP1hG77 「ほうちょう」っていう字面がなんかそそる
最強装備然としてるというか
それだけに終章ぽっと出ででいきなりデューンの最強装備の座を奪うフリーダムよ
最強装備然としてるというか
それだけに終章ぽっと出ででいきなりデューンの最強装備の座を奪うフリーダムよ
439名無しの挑戦状
2020/03/01(日) 16:01:43.98ID:X1siybX1 ああ‥ こんなに、新しいビョウキがひろがるなんて‥
これは、世界が滅びる前ぶれです。
助かりたければ、『ルドラ』様をあがめるのです。
これは、世界が滅びる前ぶれです。
助かりたければ、『ルドラ』様をあがめるのです。
440名無しの挑戦状
2020/04/09(木) 18:10:46.35ID:2219VWWO 放置してたの再開したけど
サーレントの途中で体変わるのは成長も変わるのね
道理で上の方でサーレントの育成どうした?って話になってたのか
サーレントの途中で体変わるのは成長も変わるのね
道理で上の方でサーレントの育成どうした?って話になってたのか
441名無しの挑戦状
2020/04/09(木) 20:11:49.31ID:ERekEKPu 微々たる違いだしどうでも良くね?
442名無しの挑戦状
2020/04/09(木) 21:47:36.09ID:UvBGkRmq 上のほうって言うか5年前だぞ
懐かしいなおいおい
懐かしいなおいおい
443名無しの挑戦状
2020/04/10(金) 00:11:51.67ID:55lmH8pr ググれば隠し数値も含めてとの身体にどのレベルて変えれば最適化されるかって考察サイトあるし、そのシュミレーターもあるしな。
444名無しの挑戦状
2020/04/10(金) 00:24:31.25ID:jmx9IKKJ そそそ
445名無しの挑戦状
2020/04/17(金) 23:49:14.22ID:18owwJdN ジャイアンが妙に強かった記憶
446名無しの挑戦状
2020/04/17(金) 23:58:56.73ID:pYELtkqX そうそう、取り巻きのスネ夫もウザかった記憶
って、シャイアンね
って、シャイアンね
447名無しの挑戦状
2020/04/18(土) 15:25:47.35ID:l9bwVJwf >>434
デューンは第二のミトラになる可能性を残したまま終わる
というところが
なんとなくモヤモヤ感を残すのに一役買っている
全てを無に返すものが襲ってきた時に、今の人類では勝てないと分かっている
より強い種を生み出すのか、自然に生きて滅亡を受け入れるのか…
という究極の選択。どっちにしろ人間は滅びるんだが…
デューンは第二のミトラになる可能性を残したまま終わる
というところが
なんとなくモヤモヤ感を残すのに一役買っている
全てを無に返すものが襲ってきた時に、今の人類では勝てないと分かっている
より強い種を生み出すのか、自然に生きて滅亡を受け入れるのか…
という究極の選択。どっちにしろ人間は滅びるんだが…
448名無しの挑戦状
2020/04/18(土) 15:51:40.61ID:Gg1foLkL 3人クリアしたらデューン編が始まって0日目からプレイするんだろうなあ
と期待してたらそのまま最終決戦に行ってがっかりしたのは俺だけではないはず
プラズニル戦とか全然印象変わっただろうになあ
と期待してたらそのまま最終決戦に行ってがっかりしたのは俺だけではないはず
プラズニル戦とか全然印象変わっただろうになあ
449名無しの挑戦状
2020/05/16(土) 23:14:53.54ID:azJCFY4H リメイクしたら簡単に攻略されてしまうと思ったけど
プレイヤー側だけフロアとかエリアで
その戦闘で使えないカタカナを縛ればいいか
ロマサガの地相みたいにして母音がアの文字全部使えないとかナ行使えないとかなら
強い言霊1回覚えれば楽勝って感じではなくなるな
電源起動ごとにランダムにするなら他人の攻略でも使えなくなるし
プレイヤー側だけフロアとかエリアで
その戦闘で使えないカタカナを縛ればいいか
ロマサガの地相みたいにして母音がアの文字全部使えないとかナ行使えないとかなら
強い言霊1回覚えれば楽勝って感じではなくなるな
電源起動ごとにランダムにするなら他人の攻略でも使えなくなるし
450名無しの挑戦状
2020/05/18(月) 07:25:18.07ID:laRQH7qx それこそリメイクされたらデューン編のエピソード0が他の章と同時系列で描かれたり
箱舟も自由に操作できたりもするだろうね
箱舟も自由に操作できたりもするだろうね
451名無しの挑戦状
2020/05/18(月) 07:36:14.85ID:AMbSuSlG まずはフォクシーとリザとマリーナのグラをエッチにするところからだな
リザはもっと脱いだ方がいい
聖剣3リメイクはそれで売れた
リザはもっと脱いだ方がいい
聖剣3リメイクはそれで売れた
452名無しの挑戦状
2020/05/20(水) 03:24:29.15ID:TCS0nqJF でも絵師がな
濃いエチはちょっと
未来の子供たちの性癖歪む
濃いエチはちょっと
未来の子供たちの性癖歪む
453名無しの挑戦状
2020/05/24(日) 22:41:30.77ID:C2PU+Arg マリーナは貝殻ビキニで頼む
できればアサリくらいのサイズで
できればアサリくらいのサイズで
454名無しの挑戦状
2020/06/11(木) 19:10:04.64ID:QBqBjWy9 フォクシーとリザとマリーナを○ませたいね
455名無しの挑戦状
2020/06/11(木) 19:38:26.79ID:0RYMMYQI 水棲族はやっぱり卵生なんだろうか
456名無しの挑戦状
2020/06/11(木) 20:11:23.70ID:ZTApY0fn457名無しの挑戦状
2020/06/11(木) 20:43:21.05ID:rZ1I8wJK 多分デューン=トレジャーハンター→ロック(FF6)
で混じってんじゃないかな
で混じってんじゃないかな
459名無しの挑戦状
2020/06/20(土) 18:52:50.20ID:tSUWXkot オンハイナフがなければ、あの勝利はなかった
460名無しの挑戦状
2020/06/21(日) 03:49:38.42ID:eeq9IfT/ ヌアドソードは没アイテムじゃない。
461名無しの挑戦状
2020/06/21(日) 06:50:27.13ID:/DzMIEyg ヌアッ
462名無しの挑戦状
2020/06/21(日) 08:45:58.67ID:/DzMIEyg ベゼウィングはマストアイテム
463名無しの挑戦状
2020/06/23(火) 03:45:36.66ID:NkbT3tEF ヌアドソードはヌアドのほこらだったかルグのほこらだったかどちらで入手したか覚えてない
何度もクリアしてるけど一度しか取ったことないから何か条件がある
まだ詳細解明されてないの?
何度もクリアしてるけど一度しか取ったことないから何か条件がある
まだ詳細解明されてないの?
465名無しの挑戦状
2020/06/24(水) 20:26:00.08ID:r2ExKAd1 何度もその前にクリアしてるから絶対にライトソードじゃない
ヌアドソード?初めて取れたなぁくらいしか思ってなかった。攻略サイトとか見たことなかったから未確認て知らなかったし
自分としては通常通りクリアしたはずだけど、おそらく何か条件を満たしたんだと思う
ヌアドソード?初めて取れたなぁくらいしか思ってなかった。攻略サイトとか見たことなかったから未確認て知らなかったし
自分としては通常通りクリアしたはずだけど、おそらく何か条件を満たしたんだと思う
466名無しの挑戦状
2020/06/24(水) 20:51:59.45ID:qTLUfgSP sageもせず証拠も出さず
頭コロナか?
頭コロナか?
467名無しの挑戦状
2020/06/24(水) 23:20:27.65ID:r2ExKAd1 >>466
掲示板とか書き込んだことないからそのsageってのもよくわかんないんだ ごめん
未確認と知ってからたぶん10年くらい経つけどまだみたいだから書き込んでみたの
証拠はないけど信じてもらうしかないね でも俺で取れたことあるんだから未確認と知らないで取ったことある人まだいると思う
掲示板とか書き込んだことないからそのsageってのもよくわかんないんだ ごめん
未確認と知ってからたぶん10年くらい経つけどまだみたいだから書き込んでみたの
証拠はないけど信じてもらうしかないね でも俺で取れたことあるんだから未確認と知らないで取ったことある人まだいると思う
468名無しの挑戦状
2020/06/25(木) 08:09:02.50ID:VBwfPQt5 宝箱からなら宝箱の処理とインデックス
誰かからもらうならイベントのインデックスから加算処理探してヌアドソードのIDでサーチすれば嘘かどうかわかるよ
誰かからもらうならイベントのインデックスから加算処理探してヌアドソードのIDでサーチすれば嘘かどうかわかるよ
469名無しの挑戦状
2020/06/28(日) 02:07:45.34ID:vMEQecEM470名無しの挑戦状
2020/07/03(金) 17:45:56.70ID:g4u4hyRN 言霊は完全解析されてるのにヌアドソードを筆頭とした一部アイテムの入手方法全く不明とかありえないから
どう考えてもデータは作ってるけど入手方法がないパターン
どう考えてもデータは作ってるけど入手方法がないパターン
471名無しの挑戦状
2020/07/03(金) 22:14:16.80ID:+5jTkexC ルドラの逆アセンブルって完了してたっけ
FF6を壊し続ける人もいるし(ぶっちゃけそろそろFF6はチューリング完全になると思う)、ルドラにも何かあるかもよ
FF6を壊し続ける人もいるし(ぶっちゃけそろそろFF6はチューリング完全になると思う)、ルドラにも何かあるかもよ
473名無しの挑戦状
2020/07/26(日) 22:54:29.79ID:n/9HDzVV 昔解析した宝箱と特殊宝箱のデータにヌアドソードなし
一般の宝箱のラージローブ→ライフリーフみたいのも調べてるわ
敵のドロップにもなし
特殊宝箱のミストガンが青箱じゃないからボツで取れないって書いてるわ
イベントスイッチかなんかで貰えるアイテムのデータもあるけど
自分が書いたのに今読んだら意味がわからない
昔2ch時代に属性攻撃のレスとかしたっぽいメモある
HDD逝ってほとんどがサルベージ失敗したんだよなあ・・・
一般の宝箱のラージローブ→ライフリーフみたいのも調べてるわ
敵のドロップにもなし
特殊宝箱のミストガンが青箱じゃないからボツで取れないって書いてるわ
イベントスイッチかなんかで貰えるアイテムのデータもあるけど
自分が書いたのに今読んだら意味がわからない
昔2ch時代に属性攻撃のレスとかしたっぽいメモある
HDD逝ってほとんどがサルベージ失敗したんだよなあ・・・
474名無しの挑戦状
2020/07/28(火) 01:06:53.40ID:nlQT2AAj475名無しの挑戦状
2020/07/31(金) 21:46:37.93ID:Hh4bilwS476名無しの挑戦状
2020/08/03(月) 21:40:50.94ID:/6KgQSdA ネトウヨってアニメ絵で支持が得られると本気で思ってんだな
477名無しの挑戦状
2020/08/03(月) 22:06:43.52ID:HQr3ow1R 雷属性・単数・消費3
ダメージ120前後
ダメージ120前後
479名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 09:40:20.31ID:JGfVSfQl このゲーム、言霊システムが売りなのに言霊についての指南が適当すぎない?
最初に言霊についてのチュートリアルやらせないとダメでしょ
私なんて空飛ぶ列車のある場所に行くまで「さくせい」コマンドに気付いてなかったよ
ふつうのファンタジーロープレならレベルアップのときに新しい魔法を自動的に覚えて
それでプレイヤーが次の戦闘でそれを試してくからストレスがないけど
ルドラはプレイヤーに自分で気付いて試行錯誤しろと言わんばかりの突き放した態度だね
いろいろ試して作っても果たしてそれが正解なのかどうかもわからないし
法則を見つけられないままずっと手探り状態でやることになるから爽快感がない
言葉の組み合わせだけでもイライラするのに属性のことも考えて攻撃したり装備を付け替えたりしなきゃならないから
作業量が多すぎてサービス残業させられてる気分だよ
最初に言霊についてのチュートリアルやらせないとダメでしょ
私なんて空飛ぶ列車のある場所に行くまで「さくせい」コマンドに気付いてなかったよ
ふつうのファンタジーロープレならレベルアップのときに新しい魔法を自動的に覚えて
それでプレイヤーが次の戦闘でそれを試してくからストレスがないけど
ルドラはプレイヤーに自分で気付いて試行錯誤しろと言わんばかりの突き放した態度だね
いろいろ試して作っても果たしてそれが正解なのかどうかもわからないし
法則を見つけられないままずっと手探り状態でやることになるから爽快感がない
言葉の組み合わせだけでもイライラするのに属性のことも考えて攻撃したり装備を付け替えたりしなきゃならないから
作業量が多すぎてサービス残業させられてる気分だよ
480名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 09:49:04.83ID:JGfVSfQl 言霊作りに試行錯誤する作業
ルスやムルといった独特なネーミングセンスの気持ち悪さ
属性による有利不利を考える手間
装備の付け替え
前列後列の切り替え
ただ魔法で攻撃するのにこれだけのことを考えなきゃならない
めんどくさいにもほどがある
ルスやムルといった独特なネーミングセンスの気持ち悪さ
属性による有利不利を考える手間
装備の付け替え
前列後列の切り替え
ただ魔法で攻撃するのにこれだけのことを考えなきゃならない
めんどくさいにもほどがある
481名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 09:54:49.43ID:JGfVSfQl ドラクエの魔法がなぜあれほどシンプルになってると思う?
馬鹿でもスッと理解でき、ゲームを楽しめるようにだよ
ドラクエの凄さはそこにある、どんなプレイヤーでも楽しめるように調整してくる
ロマサガやルドラは作り手が自分たちの賢さを見せ付けるようにハードルを上げてくる
その結果、頭の悪い子どもは置いてきぼりを食らってゲームを楽しめなくなる
馬鹿でもスッと理解でき、ゲームを楽しめるようにだよ
ドラクエの凄さはそこにある、どんなプレイヤーでも楽しめるように調整してくる
ロマサガやルドラは作り手が自分たちの賢さを見せ付けるようにハードルを上げてくる
その結果、頭の悪い子どもは置いてきぼりを食らってゲームを楽しめなくなる
482名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 09:58:18.02ID:JGfVSfQl プレイヤーへの要求が多いゲームは名作とは言い難い
本筋とは別に賢い子供用に別の楽しみを用意しておくならいい
だがアホの子のために本筋は簡易にしておくべきだ
100人買ってくれたら100人が最後まで楽しめるゲームを作れ
本筋とは別に賢い子供用に別の楽しみを用意しておくならいい
だがアホの子のために本筋は簡易にしておくべきだ
100人買ってくれたら100人が最後まで楽しめるゲームを作れ
483名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:04:55.96ID:JGfVSfQl 馬鹿に生まれた子どもは何も悪くない
悪いのは馬鹿な子を見捨てて賢い子だけが楽しめるゲームを世に出す糞みたいな大人たち
金を出して買ってくれたことへの感謝の気持ちがない
だからB級なんだよ
悪いのは馬鹿な子を見捨てて賢い子だけが楽しめるゲームを世に出す糞みたいな大人たち
金を出して買ってくれたことへの感謝の気持ちがない
だからB級なんだよ
484名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:16:08.22ID:JGfVSfQl 大切なお小遣いでルドラを買った当時の頭の悪い子どもたちは途中で詰まっただろうね
言霊システムが理解できずに苦しんだはずだよ、それで嫌になって中古屋に売った
違うかね?
25年経って今もこのゲームを懐かしんでる大人たちは当時勉強ができた子達だ
頭がよく探究心にも溢れていたのでこの気持ち悪く複雑なゲームを楽しめた
言霊システムが理解できずに苦しんだはずだよ、それで嫌になって中古屋に売った
違うかね?
25年経って今もこのゲームを懐かしんでる大人たちは当時勉強ができた子達だ
頭がよく探究心にも溢れていたのでこの気持ち悪く複雑なゲームを楽しめた
485名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:23:49.61ID:JGfVSfQl 聞けば6文字の組み合わせには明確な法則が存在するという
気持ちが悪いんだよ!!子どもにそんな法則が見つけられるわけないだろ!!
せいぜいシモネタや知ってる言葉打ち込んで遊ぶだけだ、すぐ飽きる
そんな法則より語感を大切にしろよ、ここまで語感を蔑ろにしたゲームが他にあるか?
気持ちが悪いんだよ!!子どもにそんな法則が見つけられるわけないだろ!!
せいぜいシモネタや知ってる言葉打ち込んで遊ぶだけだ、すぐ飽きる
そんな法則より語感を大切にしろよ、ここまで語感を蔑ろにしたゲームが他にあるか?
486名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:28:43.36ID:JGfVSfQl バコベペアミなんて呪文を唱えて絵になるかどうかを考えろ
もっとかっこいい名前があるだろ
なにがコペベエビタだ、ふざけやがって
もっとかっこいい名前があるだろ
なにがコペベエビタだ、ふざけやがって
487名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:34:16.81ID:JGfVSfQl 私はね、現実世界に疲れ果ててレトロゲームの中に別の人生を求めているんだよ
おもしろさはいらないの、わずらわしさもいらない
クールなキャラクターと一緒に非日常を体験したいだけなの
文字を組み合わせてヘンチクリンな言葉をいろいろ試させないで
おもしろさはいらないの、わずらわしさもいらない
クールなキャラクターと一緒に非日常を体験したいだけなの
文字を組み合わせてヘンチクリンな言葉をいろいろ試させないで
488名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 10:41:49.97ID:JGfVSfQl いい歳した婆さんがスーファミコントローラー握りしめて
キラキラとかドカドカとかグルグルと必死に打ち込んでる絵を想像してみろよ
泣けてくるだろ、やらせんなよマジで
キラキラとかドカドカとかグルグルと必死に打ち込んでる絵を想像してみろよ
泣けてくるだろ、やらせんなよマジで
489名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 21:02:17.62ID:qevoFVAy やめろよ
ルドラがマイナー過ぎて毎日ため息ついてるメンヘラおじさんが自殺してしまう
ルドラがマイナー過ぎて毎日ため息ついてるメンヘラおじさんが自殺してしまう
490名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 21:23:07.02ID:eXVc5Wev もう三流ポエム終わった?
491名無しの挑戦状
2020/09/12(土) 23:11:26.45ID:bQr0U+XM どうしたゲーム中の範囲で得られる魔法だけで十分クリア出来るやろ
492名無しの挑戦状
2020/09/13(日) 10:57:54.43ID:bZ01WlwH 有名作品しか遊べないカワイソーな頭なんだよ
493名無しの挑戦状
2020/09/13(日) 11:21:18.47ID:J6G9jP1V 補助言霊の一文字隠すヒントだけは好きじゃなかった
というか完全にスルーしてしまったからシオン編がキツイのなんのって
素直にバイキルトとか入れれば良かったな
というか完全にスルーしてしまったからシオン編がキツイのなんのって
素直にバイキルトとか入れれば良かったな
494名無しの挑戦状
2020/09/13(日) 14:30:15.81ID:WIgsP8Lz 一文字隠すのはともかく二文字隠しのアプソロウは粘ってもわからんかったわ
クリティカルで代用してたら結局性能同じだったのも悲しかったわ
まぁ文字少ないほうが接頭語でMP消費下げれたりできるけどさ
クリティカルで代用してたら結局性能同じだったのも悲しかったわ
まぁ文字少ないほうが接頭語でMP消費下げれたりできるけどさ
495名無しの挑戦状
2020/09/13(日) 18:49:37.19ID:z9yy38tc 1字言霊試しまくった思い出
496名無しの挑戦状
2020/09/13(日) 22:29:10.66ID:qHVydGUO そういえば敵はあんまり補助言霊使ってこなかったか
497名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 00:22:32.93ID:kbxfJjm5 別の主人公パーティと遭遇するシーンはどきどきするね
見知らぬ他人同士が運命の糸に手繰り寄せられ
複雑に織り成すスペクタクルファンタジードラマ
見知らぬ他人同士が運命の糸に手繰り寄せられ
複雑に織り成すスペクタクルファンタジードラマ
498名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 00:25:46.08ID:kbxfJjm5 でもサーレント編に出てきた大阪弁の脇役キャラにはがっかりした
なぜファンタジーに大阪弁……
なぜファンタジーに大阪弁……
499名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 12:17:01.51ID:XIr7rkB8 ルドラの秘宝 これも つきのさまのひほう か
つよいの20の1 つきの 5 すとら
よわいの1の1 つきこ
ゲームオーバー1 だけじゃない ほか9 ある 謎バッドエンド かもしれない
データにあるやつか じゃないかもしれないが これのためにゲームの容量1 つかってるつかってる
それなら わかるわかる かもしれない 謎ごみデータ 悪口 いっぱい かもしれない
ルドラチーム 別でやったらいわれたいわれた いまほんとにべつだし これのせいこれのせい かもしれない
つよいの20の1 つきの 5 すとら
よわいの1の1 つきこ
ゲームオーバー1 だけじゃない ほか9 ある 謎バッドエンド かもしれない
データにあるやつか じゃないかもしれないが これのためにゲームの容量1 つかってるつかってる
それなら わかるわかる かもしれない 謎ごみデータ 悪口 いっぱい かもしれない
ルドラチーム 別でやったらいわれたいわれた いまほんとにべつだし これのせいこれのせい かもしれない
500名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 12:24:12.18ID:XIr7rkB8 ルドラチームで 制作かな まだやってるの1やってない9ほか1 そんなかんじで
関わってるの おおい かもしれない
ファミ通で8点くらいのゲーム なってるなってる
もとは5点 これ1月で8点くらいに してたしてた
つきこさん か これ やってたかも 一人でかな5ほか1くらいか
げーむつくるのやめろとか さんざんだった 5点だろ
2年1億で5点できたんだ 10人くらいか だいたいそれくらい
かねかえせごみ とか さんざんで かもしれない
開始1時間1点が続く 10時間2点 20時間で5点開始で
30時間クリア目安か 30時間で5点くらいのゲームか これと かもしれない
関わってるの おおい かもしれない
ファミ通で8点くらいのゲーム なってるなってる
もとは5点 これ1月で8点くらいに してたしてた
つきこさん か これ やってたかも 一人でかな5ほか1くらいか
げーむつくるのやめろとか さんざんだった 5点だろ
2年1億で5点できたんだ 10人くらいか だいたいそれくらい
かねかえせごみ とか さんざんで かもしれない
開始1時間1点が続く 10時間2点 20時間で5点開始で
30時間クリア目安か 30時間で5点くらいのゲームか これと かもしれない
501名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 12:35:10.50ID:XIr7rkB8 つよいの20の50 くらいで るどら これとか つよいつよい かもしれない
502名無しの挑戦状
2020/09/15(火) 19:11:06.90ID:kbxfJjm5 言霊はカンニングしてからサックサクでストレスフリーになった
発売当時の子どもたちも攻略本買ってコピペしてたのかな
発売当時の子どもたちも攻略本買ってコピペしてたのかな
503名無しの挑戦状
2020/09/19(土) 10:22:48.14ID:+wDhQ6eZ ルドラの秘宝 対策 かな はいってて
ことだま1つきのさま9ほか
ことだま解析 謎データ 圧縮されてるのか 7zip なのか
昔からなかったはず 表ではか 7zipだとおもうよこれ 2mbの圧縮してかな
つきのさま 多重プロテクト8つ 暗号8 パス8 あったあった
暗証コード・つきのさまあいてします パス・しねつきこ みたいな
パスぜんぶ しねつきこ ですう こいつきらいで このあと ここの べつのところでと
こいつ派8とほか2 みたいな そんなかんじで だっただった
つきこちゃん かれんちゃんかな おおかったかも かわいくて げーむすきで なんだ
おれにさからったら ほか2みたいになるぞって ひどくて だいたい おいだしべや みたいな
こいつ派8とほか2で へやべつ で 1と1か 別部屋でがんばって じゃあね みたいな
かわいかったけどこいつだめだよ10ひどくて つきのさまがいたからがんばれたがんばってたけど10
ここも ぱこぱこや というか げーむ 一時期ぱこぱこや どこも ぱこぱこや だっただった
ぱこぱこ かんせい よくしらねえやこれ みたいな
ことだま20 重要なのか
20の2すとーるん20の3あかしあ
1と5だけでいいんですが10 1以外だけあわせても8 5で7か
これだけでゲームが ちょっとかわるのかな
かもしれない
ことだま1つきのさま9ほか
ことだま解析 謎データ 圧縮されてるのか 7zip なのか
昔からなかったはず 表ではか 7zipだとおもうよこれ 2mbの圧縮してかな
つきのさま 多重プロテクト8つ 暗号8 パス8 あったあった
暗証コード・つきのさまあいてします パス・しねつきこ みたいな
パスぜんぶ しねつきこ ですう こいつきらいで このあと ここの べつのところでと
こいつ派8とほか2 みたいな そんなかんじで だっただった
つきこちゃん かれんちゃんかな おおかったかも かわいくて げーむすきで なんだ
おれにさからったら ほか2みたいになるぞって ひどくて だいたい おいだしべや みたいな
こいつ派8とほか2で へやべつ で 1と1か 別部屋でがんばって じゃあね みたいな
かわいかったけどこいつだめだよ10ひどくて つきのさまがいたからがんばれたがんばってたけど10
ここも ぱこぱこや というか げーむ 一時期ぱこぱこや どこも ぱこぱこや だっただった
ぱこぱこ かんせい よくしらねえやこれ みたいな
ことだま20 重要なのか
20の2すとーるん20の3あかしあ
1と5だけでいいんですが10 1以外だけあわせても8 5で7か
これだけでゲームが ちょっとかわるのかな
かもしれない
504名無しの挑戦状
2020/09/19(土) 10:50:20.87ID:+wDhQ6eZ >>503
ぱこぱこや これいやで あまりいなかったかと いなかったけどさ
ぱこぱこ げーむいじり やるか おわり ぱこぱこ かえらないで げーむするか いえごみ みたいな
開発というか げーむいじりで なんだ
>>1
言霊自体 まとめてるだけで 解析 ねえよ あれむり おおかったかも
しこるどら これで うらるどら 解除できるできる かもしれない
にじるどら ふぇらるどら あなるどら まらるどら しねるどら
よるるどら あさるどら ひるどら
これに うらるどら るどら しこるどら あわせて るどあ11
11人だったんだ 11人で作ったゲーム
こいつに いじられて もとの1ほか9みたいになってて おもしろいけどさあ おれのよりもか
るどあ のことだま のこってねえわ ぜんぶけされて るどあ11 だったんだこれ
るどあ わかんねえだろって るどらなら わかるかもと るどらでやれって なんだ
でもこれ るどあ なんだよ るどあ だっただった
るどあ0のちょっとひとりか ルドラ10で るどらにきまったけどさ ひとりくらいだよこれ
こいつくらいか つきこさまにさからったばつとして ごみべやがかりをめいじる みたいな ひどいひどい
ぜのぎあすちーむにいたよ こいつだとおもうよ つきこだしてころせって だめだよってそれはまずいと10
ぜのぎあす わかるだろ 別部屋だよ さいごにのこってたやつら だ
あいつらかおれのつきこにさからったごみどもおおめっせいはあ みたいなかんじで
さいごにいいげーむつくろう だっただった もうたたんですぐにげたよ もうここいいかで
かもしれない
ぱこぱこや これいやで あまりいなかったかと いなかったけどさ
ぱこぱこ げーむいじり やるか おわり ぱこぱこ かえらないで げーむするか いえごみ みたいな
開発というか げーむいじりで なんだ
>>1
言霊自体 まとめてるだけで 解析 ねえよ あれむり おおかったかも
しこるどら これで うらるどら 解除できるできる かもしれない
にじるどら ふぇらるどら あなるどら まらるどら しねるどら
よるるどら あさるどら ひるどら
これに うらるどら るどら しこるどら あわせて るどあ11
11人だったんだ 11人で作ったゲーム
こいつに いじられて もとの1ほか9みたいになってて おもしろいけどさあ おれのよりもか
るどあ のことだま のこってねえわ ぜんぶけされて るどあ11 だったんだこれ
るどあ わかんねえだろって るどらなら わかるかもと るどらでやれって なんだ
でもこれ るどあ なんだよ るどあ だっただった
るどあ0のちょっとひとりか ルドラ10で るどらにきまったけどさ ひとりくらいだよこれ
こいつくらいか つきこさまにさからったばつとして ごみべやがかりをめいじる みたいな ひどいひどい
ぜのぎあすちーむにいたよ こいつだとおもうよ つきこだしてころせって だめだよってそれはまずいと10
ぜのぎあす わかるだろ 別部屋だよ さいごにのこってたやつら だ
あいつらかおれのつきこにさからったごみどもおおめっせいはあ みたいなかんじで
さいごにいいげーむつくろう だっただった もうたたんですぐにげたよ もうここいいかで
かもしれない
505名無しの挑戦状
2020/09/19(土) 11:01:30.00ID:+wDhQ6eZ このころは よそではか あまりなかったなかった すこしあったか くらいで
うちもこれで おわりと あまりなかったかとこれ以降 やりすぎてたかもと
かもしれない
一時期 別部屋はやってて10 どこもあったかもと
追い出し部屋1 地獄部屋9 ほか いまほとんどないはず ひどかったひどかった
これひどくて やめようってことになったやつだ
すくえあ視察いったけどなくてさ しっかりしてるなって なんだ
ありましたよ かあさま ちゃんと なんだ
地獄部屋 ひどいよ しんでもやめん みたいな そういうの そうか みたいな
あったあった あったな もう退社扱いなのに 会社に来てるんだ
社員じゃないんでお帰りくださいって もと社長だったかこれ わたしは社長だ うるさくてうるさくて
じゃあ あなたがつくったあそこで と なんだ こいつが作った地獄部屋 10にんいたかな さいごのひとりか なんだ
いまでもげんきだぞお
かもしれない
うちもこれで おわりと あまりなかったかとこれ以降 やりすぎてたかもと
かもしれない
一時期 別部屋はやってて10 どこもあったかもと
追い出し部屋1 地獄部屋9 ほか いまほとんどないはず ひどかったひどかった
これひどくて やめようってことになったやつだ
すくえあ視察いったけどなくてさ しっかりしてるなって なんだ
ありましたよ かあさま ちゃんと なんだ
地獄部屋 ひどいよ しんでもやめん みたいな そういうの そうか みたいな
あったあった あったな もう退社扱いなのに 会社に来てるんだ
社員じゃないんでお帰りくださいって もと社長だったかこれ わたしは社長だ うるさくてうるさくて
じゃあ あなたがつくったあそこで と なんだ こいつが作った地獄部屋 10にんいたかな さいごのひとりか なんだ
いまでもげんきだぞお
かもしれない
506名無しの挑戦状
2020/09/19(土) 11:49:23.39ID:+wDhQ6eZ >>503
るどら すとら で 10になって 1だったげーむが3くらいに なるなる それだけ かもしれない
1で十分完成完成8点かな これで8.2点くらい なるなる それくらい
おもしろいっちゃ おもしろいけどさあ さいしょからいれとけよ おもしろいだろこれ みたいな
よそのもちこんだやつだ こっそり しこめるしこめたで あそびでちょっとやったやつで
みつかんなかったか 2つ でいいんだ
かもしれない
るどら すとら で 10になって 1だったげーむが3くらいに なるなる それだけ かもしれない
1で十分完成完成8点かな これで8.2点くらい なるなる それくらい
おもしろいっちゃ おもしろいけどさあ さいしょからいれとけよ おもしろいだろこれ みたいな
よそのもちこんだやつだ こっそり しこめるしこめたで あそびでちょっとやったやつで
みつかんなかったか 2つ でいいんだ
かもしれない
507名無しの挑戦状
2020/09/20(日) 00:34:17.35ID:Z7px9Ln2 キクイナムヌ
508名無しの挑戦状
2020/09/27(日) 09:55:41.66ID:ySe6wgdd .sfcじたい .zipかなにかで中身 ばらせるばらせる だったか
ぷち業者 かな でやってて むかしのだろ 小遣い稼ぎで やってたやってた なんだ
かもしれない
ぷち業者 かな でやってて むかしのだろ 小遣い稼ぎで やってたやってた なんだ
かもしれない
509名無しの挑戦状
2020/09/27(日) 09:58:32.73ID:ySe6wgdd 億も出してくれれば だすだす だすよこいつ だっただった
憶いねえわ むかしのだろ いねえいねえ だすで 数万
そふとひとつだけで ほかのもこれだったのかと ちゃんとしたやつなら もっとだしてたけど
ちゃんとしたの送ってやってただろ だいたいちゃんとしてたはず そうですが
小遣い稼ぎだぞお 解析ここの ほとんどなのか おおいかもと
かもしれない
憶いねえわ むかしのだろ いねえいねえ だすで 数万
そふとひとつだけで ほかのもこれだったのかと ちゃんとしたやつなら もっとだしてたけど
ちゃんとしたの送ってやってただろ だいたいちゃんとしてたはず そうですが
小遣い稼ぎだぞお 解析ここの ほとんどなのか おおいかもと
かもしれない
510名無しの挑戦状
2020/10/05(月) 08:41:44.63ID:Sslul/U6 同じダンジョンを主人公替えさせて何度も歩かせるのってどうなの
前の客が残した残飯を掻き集めて次の客にリサイクルする韓国料理店みたい
前の客が残した残飯を掻き集めて次の客にリサイクルする韓国料理店みたい
511名無しの挑戦状
2020/10/05(月) 09:09:16.84ID:7j1rhXZR 同じ世界同じダンジョン同じ街で主人公達がすれ違う
この手の群像劇についていけないなろうキッズみたいなこと言い出すなよw
この手の群像劇についていけないなろうキッズみたいなこと言い出すなよw
512名無しの挑戦状
2020/10/05(月) 09:31:37.10ID:esUNgM15 久々覗いたら世紀末みたいになってて草
それよかヌアドソード
宝箱とドロップからはないでしょ
誰かに貰うにしてもテキストが残ってるはずでしょ
あと何だ考えられる入手法は
たぶん嘘か記憶違いだと思うんだけどな
それよかヌアドソード
宝箱とドロップからはないでしょ
誰かに貰うにしてもテキストが残ってるはずでしょ
あと何だ考えられる入手法は
たぶん嘘か記憶違いだと思うんだけどな
513名無しの挑戦状
2020/10/06(火) 23:46:53.10ID:9DrKAvFR RTAみたらウラルドラとオヤッサンに
4桁出す言霊全員連打するだけで進めてて
戦闘が全く面白くないのが面白かった
4桁出す言霊全員連打するだけで進めてて
戦闘が全く面白くないのが面白かった
514名無しの挑戦状
2020/10/07(水) 05:05:54.75ID:l97ry7md 仮に本当にヌアドソード手に入れる方法があるとしても
おそらく正規の入手法じゃない
チートとかそういうことじゃなくて
たぶんメモリ系のバグで誤った値を参照して出てくるとか
FFVのアイテム変換バグみたいな
あとは上でスイッチがどうとか挙がってたが
マップを切り替える順番とか?
ただその場合どうやって手に入るんだって話に戻る
宝箱リストの解析(ヌアドソードなし)は昔からチラッと話題には出ていたため
おそらく正規の入手法じゃない
チートとかそういうことじゃなくて
たぶんメモリ系のバグで誤った値を参照して出てくるとか
FFVのアイテム変換バグみたいな
あとは上でスイッチがどうとか挙がってたが
マップを切り替える順番とか?
ただその場合どうやって手に入るんだって話に戻る
宝箱リストの解析(ヌアドソードなし)は昔からチラッと話題には出ていたため
515名無しの挑戦状
2020/10/08(木) 16:54:32.65ID:FNwQEfaZ516名無しの挑戦状
2020/10/08(木) 22:00:49.36ID:vTEMuKwC https://www.ndw.jp/nd1912-dqxis/
八木 あの当時って、各担当者が割とやりたいことをやらせてもらっていた気がするんです。だからエネルギーが凄かったのかもしれませんね。『ルドラの秘宝』でも、自分は当時マップ班だったのですが、上司から「最低限これさえ守ってくれればいいから」と言われただけで、結構好きにマップを作っていました(笑)。
―― ええっ!?
八木 ただ、当時はROMの容量がそれほど大きくなくて、マップで使えるメモリにも限りがありましたから、「八木は何キャラ×何キャラでマップを作れ」って言われて。それで方眼紙にマップを描いて作っていました。
八木 私の先輩たちは『ファイナルファンタジーV』(以下『FFX』)を参考にして『ルドラの秘宝』を開発していたんですが、そこに『FFVI』が発表されて。「おいおい、こんなすごいRPGが『ルドラの秘宝』より先に発売されるのかよ!」…って思いました。
一同 (笑)
―― 『ルドラの秘宝』はSFC末期のタイトルの割に、キャラクターの見た目が少し小さめだと思っていたのですが、『FFX』の仕様がベースになっているからなのでしょうか?
八木 …と、聞いています(笑)。ただ、『FFV』のROM容量は16メガでしたが、『ルドラの秘宝』は開発が進むにつれてやりたいことが増えて、それだと足りなくなってきて。最終的には24メガでも足りなくなってしまいました(笑)。
八木 あの当時って、各担当者が割とやりたいことをやらせてもらっていた気がするんです。だからエネルギーが凄かったのかもしれませんね。『ルドラの秘宝』でも、自分は当時マップ班だったのですが、上司から「最低限これさえ守ってくれればいいから」と言われただけで、結構好きにマップを作っていました(笑)。
―― ええっ!?
八木 ただ、当時はROMの容量がそれほど大きくなくて、マップで使えるメモリにも限りがありましたから、「八木は何キャラ×何キャラでマップを作れ」って言われて。それで方眼紙にマップを描いて作っていました。
八木 私の先輩たちは『ファイナルファンタジーV』(以下『FFX』)を参考にして『ルドラの秘宝』を開発していたんですが、そこに『FFVI』が発表されて。「おいおい、こんなすごいRPGが『ルドラの秘宝』より先に発売されるのかよ!」…って思いました。
一同 (笑)
―― 『ルドラの秘宝』はSFC末期のタイトルの割に、キャラクターの見た目が少し小さめだと思っていたのですが、『FFX』の仕様がベースになっているからなのでしょうか?
八木 …と、聞いています(笑)。ただ、『FFV』のROM容量は16メガでしたが、『ルドラの秘宝』は開発が進むにつれてやりたいことが増えて、それだと足りなくなってきて。最終的には24メガでも足りなくなってしまいました(笑)。
517名無しの挑戦状
2020/10/08(木) 22:28:10.58ID:KWLGXoZG そうやってダラダラ開発してたからFF7発表でSFCに居づらくなってシナリオ打ち切りでバグだらけの未完成品になったんじゃねーかボケ
「終」でマジで?もう終わり?ってなった全国のプレイヤーに謝れ
「終」でマジで?もう終わり?ってなった全国のプレイヤーに謝れ
519名無しの挑戦状
2020/10/25(日) 16:25:45.73ID:jj8HK31e アヴドルの町の女の子が寝てる民家の右上の隠し通路からくろいふくろが取れた
過去スレで出てたみたいだけど初めて知ったよ
こういうのって他にもあったりする?
過去スレで出てたみたいだけど初めて知ったよ
こういうのって他にもあったりする?
520名無しの挑戦状
2020/10/26(月) 12:59:49.50ID:+vS/QMBa521名無しの挑戦状
2020/10/26(月) 13:20:50.89ID:+vS/QMBa あと有名どころでは
シオン→7日目のダナンの聖域外観の茂みに隠れているモンスターから暗黒刀ドロップ
リザ章→海底ピラミッドにてヘグを誘導するスイッチ近くに「ヘカティの衣」と「キャタリーナ」がある小部屋
サーレント章→トゥーラ遺跡B5にてカウントゲート出口近くにルドラ10神宝の「フールシューズ」
他にもなんかあったような気がするけど全部過去スレなり攻略サイトに載ってるはず
あと海底ピラミッドの隠し宝箱知ってるなら経験者だと思うけど
知らないなら隠し宝箱探してる時に小部屋の四隅のハマリポイントで詰むから気を付けた方がいい
身動き取れなくなってリセットするしかなくなる(たぶんマップのレイヤーの次元の狭間に落ちるんだと思う)
ノーセーブでやってたから数日間のデータとんだわ昔
宝箱は中央とかの死角にある、間違っても四隅にはない
シオン→7日目のダナンの聖域外観の茂みに隠れているモンスターから暗黒刀ドロップ
リザ章→海底ピラミッドにてヘグを誘導するスイッチ近くに「ヘカティの衣」と「キャタリーナ」がある小部屋
サーレント章→トゥーラ遺跡B5にてカウントゲート出口近くにルドラ10神宝の「フールシューズ」
他にもなんかあったような気がするけど全部過去スレなり攻略サイトに載ってるはず
あと海底ピラミッドの隠し宝箱知ってるなら経験者だと思うけど
知らないなら隠し宝箱探してる時に小部屋の四隅のハマリポイントで詰むから気を付けた方がいい
身動き取れなくなってリセットするしかなくなる(たぶんマップのレイヤーの次元の狭間に落ちるんだと思う)
ノーセーブでやってたから数日間のデータとんだわ昔
宝箱は中央とかの死角にある、間違っても四隅にはない
522名無しの挑戦状
2020/10/26(月) 17:33:13.59ID:/36Eg4T3 ルドラは方舟ワープとかしだすとノーセーブプレイが必要になったりするもんなあ
524名無しの挑戦状
2020/10/26(月) 21:06:36.26ID:+vS/QMBa525名無しの挑戦状
2020/10/26(月) 23:22:40.33ID:6y/reNGT じょうかやくを無限にとれる場所があったような
病院の廃墟みたいなところ
病院の廃墟みたいなところ
526名無しの挑戦状
2020/10/27(火) 01:47:48.43ID:VzGUUI3h あったね
汚染地帯の収容所跡地だね
瓶だか壺だかのオブジェ調べたら無限に取れたっけ
あとは汚染地帯浄化後の大木の近くの実からみのりのみが採れる
これは見た目から採ってくれって言ってるようなもんだから隠しでも何でもないけど
普通にスルーしてシナリオ進めがちだったような気がする
みのりのみといえばニセみのりのみがソドムだかで手に入ったって話聞いたことある
多分勘違いか口から出任せ
汚染地帯の収容所跡地だね
瓶だか壺だかのオブジェ調べたら無限に取れたっけ
あとは汚染地帯浄化後の大木の近くの実からみのりのみが採れる
これは見た目から採ってくれって言ってるようなもんだから隠しでも何でもないけど
普通にスルーしてシナリオ進めがちだったような気がする
みのりのみといえばニセみのりのみがソドムだかで手に入ったって話聞いたことある
多分勘違いか口から出任せ
527名無しの挑戦状
2020/10/30(金) 19:39:23.54ID:Ljm+C58j エディさんにルドラも壊してほしいね
528名無しの挑戦状
2020/10/30(金) 20:23:44.11ID:aRT2ujkc もう壊れてるんだよなあ…
529名無しの挑戦状
2020/10/30(金) 22:06:48.56ID:+qTgxy53 え…まじかよ…
531名無しの挑戦状
2020/10/31(土) 10:29:38.40ID:nzaUGDzx バグだらけって意味だとぶっ壊れてるけどエディさんルドラやってねえだろ
532名無しの挑戦状
2020/10/31(土) 23:33:22.83ID:HXTaMf2e まあそうだろうな
言葉が足りなかったわ
既に壊れてるところをさらにもっとぶっ壊してほしい
言葉が足りなかったわ
既に壊れてるところをさらにもっとぶっ壊してほしい
533名無しの挑戦状
2020/11/02(月) 07:34:12.35ID:j1lX3XL+ 夢にエディさん出てきた
535名無しの挑戦状
2021/06/18(金) 22:13:07.15ID:AQFqm0Vn 方舟はFFの飛空艇みたく自由に操作できるのかな??
536名無しの挑戦状
2021/06/19(土) 09:44:55.20ID:QFPgs5R7537名無しの挑戦状
2021/06/19(土) 11:31:01.64ID:0rGGzY/T538名無しの挑戦状
2021/06/23(水) 13:55:36.33ID:DZB576aJ 確か初期では操作できるようにしようとしてたって形跡があるとかないとか
しかしあれを自由に操作出来たら世界がめっちゃ狭く感じてしまいそう
一方通行にしたり断絶することで世界が広く感じた
スクウェアのトムソーヤも然り
まああれは聖剣とかスターオーシャンタイプのフィールド形式だが
でもデューン編で自由に操作する冒険もしたかったという気持ちも確かにある
しかしあれを自由に操作出来たら世界がめっちゃ狭く感じてしまいそう
一方通行にしたり断絶することで世界が広く感じた
スクウェアのトムソーヤも然り
まああれは聖剣とかスターオーシャンタイプのフィールド形式だが
でもデューン編で自由に操作する冒険もしたかったという気持ちも確かにある
539名無しの挑戦状
2021/07/01(木) 23:38:05.46ID:F3XFB0F+ 制約がある中で寄り道してアイテム収集したりするのが楽しかったわ
540名無しの挑戦状
2021/07/02(金) 04:20:16.70ID:msV71lqV541名無しの挑戦状
2021/07/02(金) 17:09:44.59ID:mjGdSq/q FF7のせいで開発期間が短縮されたって噂がマジならスクウェアはFF7のリメイクより先に被害者のルドラを救済すべきだった
しかし今のスクエニにそんな気概はないだろうな
しかし今のスクエニにそんな気概はないだろうな
542名無しの挑戦状
2021/07/02(金) 21:58:00.72ID:msV71lqV 確かに時間は足りなかったっていう話は聞いたような
しかし確かに傍目に見てもFF7の存在がデカすぎて(友)喰われたまである
元々人員が与えられていなかったか、途中からFF7の方にスタッフ流れちゃったか
両方だったか片方だったか、もしくはそのどちらでもないか、どうだったかな
https://www.youtube.com/watch?v=6ZdU_kn0h5s
しかし確かに傍目に見てもFF7の存在がデカすぎて(友)喰われたまである
元々人員が与えられていなかったか、途中からFF7の方にスタッフ流れちゃったか
両方だったか片方だったか、もしくはそのどちらでもないか、どうだったかな
https://www.youtube.com/watch?v=6ZdU_kn0h5s
543名無しの挑戦状
2021/07/02(金) 23:06:47.10ID:U2HUAAYo もう新規でルドラレベルのドットアニメは作れないだろうな
544名無しの挑戦状
2021/07/03(土) 00:14:46.67ID:pObZk38s 今は技術面でも知識面でも作ろうと思えばそれ以上のものは作れるだろう
しかし、件の話ではないが当時はそれこそやはり限られた制約の中で作られたことにこそ価値があったと思うし賞賛されるんだと思う
今は自由過ぎてどこをどう作ったらいいのか、また作ったにせよ出来て当たり前くらいの向きに見られてあまり評価されないようにも思う
そうそう、「新規」でね
しかし、件の話ではないが当時はそれこそやはり限られた制約の中で作られたことにこそ価値があったと思うし賞賛されるんだと思う
今は自由過ぎてどこをどう作ったらいいのか、また作ったにせよ出来て当たり前くらいの向きに見られてあまり評価されないようにも思う
そうそう、「新規」でね
545名無しの挑戦状
2021/07/04(日) 09:38:58.93ID:K+E0ZKU5 今の情報は遮断しているから妄想でいくらでも叩ける
546名無しの挑戦状
2021/07/05(月) 12:55:13.59ID:pBvUbAD9 ド+キ+ナニ+ヘグ(トウランデLv3)
ツ+キ+ナニ+ヘグ(トウナLv3)
消費MP:30
威力:223
用法:今のはトウランデLv3ではない…トウナLv3だ…
ツ+キ+ナニ+ヘグ(トウナLv3)
消費MP:30
威力:223
用法:今のはトウランデLv3ではない…トウナLv3だ…
547名無しの挑戦状
2021/07/05(月) 16:58:37.76ID:VCptLTs2 魔法の枠もっと欲しかったな
ドラクエの魔法移植しててあっさり埋まったときは『えっ』ってなったわ
ドラクエの魔法移植しててあっさり埋まったときは『えっ』ってなったわ
548名無しの挑戦状
2021/07/06(火) 00:50:12.39ID:JoaYcQnl549名無しの挑戦状
2021/07/07(水) 00:41:49.06ID:/xYr3GmZ ところで、オヤジの解析結果にはニヒレクスLv1としか出ないが
唱えたら一定確率で対象を狂戦士化させる追加効果がある
ティコオヤジで威力0、消費1にできる
ティナオヤジでマディン……ではなく全体化して威力0、消費2になる
と、前置きが長くなったが他にも隠れた追加効果を有する攻撃魔法ってあるのかね?
唱えたら一定確率で対象を狂戦士化させる追加効果がある
ティコオヤジで威力0、消費1にできる
ティナオヤジでマディン……ではなく全体化して威力0、消費2になる
と、前置きが長くなったが他にも隠れた追加効果を有する攻撃魔法ってあるのかね?
550名無しの挑戦状
2021/07/07(水) 09:07:06.47ID:/xYr3GmZ 最近、というか今更気付いたのだけど
ナニキ〇ヘグは、語尾のヘグを参照して水属性――根底語として定着せずに
ヘグは接頭語扱いに、そして〇の部分が(大抵)根底語になるのは
もしかしてヘグが水属性と云っても自然言霊だからそうなるの?
ナニキ〇ヘグは、語尾のヘグを参照して水属性――根底語として定着せずに
ヘグは接頭語扱いに、そして〇の部分が(大抵)根底語になるのは
もしかしてヘグが水属性と云っても自然言霊だからそうなるの?
551名無しの挑戦状
2021/07/10(土) 16:17:33.91ID:0/bV/YYq トーム<ランデ<レクス<ナテース<ティーオ<ラームル<ティウム<グランナ
火… カウ、ネブ、グヌ、ネル、カプ、ネス、ビト、ポテ
水… アニ、ナフ、アル、ルト、スタ、スク、ミヌ、スト
雷… トラ、ドル、ギル、コル、シュ、ニウ、ウス、ギグ
風… フゥ、エリ、ピト、エス、テヌ、エミ、ジン、ブル
陽… タク、ユニ、シト、ソム、カリ、サリ、キラ、レウ
陰… オス、マイ、セル、ヌス、グア、ラス、ムニ、イリ
無… メタ、ニマ、オン、プト、クイ、ペル、ピパ、ムヌ
そして有名な消費MP1の風属性言霊「バコベペメタ」だが
トーム級なら何でも同じに、何なら雷属性のトラでも良い
根底語の二文字を無視してバを優先するのは何故だろうか
ちなみにバコベペアミを作っている場合はコピペして
「ミ」を「ニ」に代えて「バコベペアニ」とすると楽
火… カウ、ネブ、グヌ、ネル、カプ、ネス、ビト、ポテ
水… アニ、ナフ、アル、ルト、スタ、スク、ミヌ、スト
雷… トラ、ドル、ギル、コル、シュ、ニウ、ウス、ギグ
風… フゥ、エリ、ピト、エス、テヌ、エミ、ジン、ブル
陽… タク、ユニ、シト、ソム、カリ、サリ、キラ、レウ
陰… オス、マイ、セル、ヌス、グア、ラス、ムニ、イリ
無… メタ、ニマ、オン、プト、クイ、ペル、ピパ、ムヌ
そして有名な消費MP1の風属性言霊「バコベペメタ」だが
トーム級なら何でも同じに、何なら雷属性のトラでも良い
根底語の二文字を無視してバを優先するのは何故だろうか
ちなみにバコベペアミを作っている場合はコピペして
「ミ」を「ニ」に代えて「バコベペアニ」とすると楽
552名無しの挑戦状
2021/07/12(月) 13:28:34.03ID:6kADmRKi リザがノーセーブで途中に竜神の遺跡の扉を開けて終章まで行って
(他の章を挟んで終章を出して)リザが終章で初めてセーブした場合
竜神の遺跡の扉をリザが開けたフラグは他の章に反映されたっけ?
(他の章を挟んで終章を出して)リザが終章で初めてセーブした場合
竜神の遺跡の扉をリザが開けたフラグは他の章に反映されたっけ?
553名無しの挑戦状
2021/07/12(月) 13:31:51.08ID:6kADmRKi 竜神の遺跡の扉開けたら開けた章でセーブしないといけなかったっけ?
どうだったっけなー
どうだったっけなー
554名無しの挑戦状
2021/07/15(木) 20:25:27.38ID:Mg23O0t9 >>551
これは文字言霊が風属性の「バ」と語尾の各階級二文字の持つ属性の間に入ることによって頭の「バ」が優先されるという現象ですな
そして、「アミ」とか「カル」といった状態異常効果を付与する言霊が後ろに来る場合は例外的に状態異常が優先されるということか
と、今更ながら自己解決
しかし、今更ながら何気に「バコベペアミ」ってもの凄い高等技術だな
何が凄いって上記の構造もそうなんだが多少は順不同にしてもあの性能には、あの文字の組み合わせでしかならない――つまり、これ以上の改良は出来ないはず
それがあんな早い時期に出てくるなんて投稿したのは製作スタッフの関係者だったんだろうかね?
これは文字言霊が風属性の「バ」と語尾の各階級二文字の持つ属性の間に入ることによって頭の「バ」が優先されるという現象ですな
そして、「アミ」とか「カル」といった状態異常効果を付与する言霊が後ろに来る場合は例外的に状態異常が優先されるということか
と、今更ながら自己解決
しかし、今更ながら何気に「バコベペアミ」ってもの凄い高等技術だな
何が凄いって上記の構造もそうなんだが多少は順不同にしてもあの性能には、あの文字の組み合わせでしかならない――つまり、これ以上の改良は出来ないはず
それがあんな早い時期に出てくるなんて投稿したのは製作スタッフの関係者だったんだろうかね?
555名無しの挑戦状
2021/07/27(火) 22:35:18.66ID:labODnLT 火山でセーブが出来なくなった……。
私は今まで当然のように生きてきた。
その“当然”が崩れたとき
私はすべてを棄てて逃げ出した…。
私は今まで当然のように生きてきた。
その“当然”が崩れたとき
私はすべてを棄てて逃げ出した…。
557名無しの挑戦状
2021/08/01(日) 03:02:50.80ID:mNsR7yjP >>550
大前提を間違えて覚えてた(恥ずかし(/ω\)
自然言霊関係なく、例えばキラポテでも陽属性が優先される(何を今更)
――つまり(後ろから判定していくとは言っても)頭に来た属性語が優先される
んだったか
大前提を間違えて覚えてた(恥ずかし(/ω\)
自然言霊関係なく、例えばキラポテでも陽属性が優先される(何を今更)
――つまり(後ろから判定していくとは言っても)頭に来た属性語が優先される
んだったか
558名無しの挑戦状
2021/08/03(火) 22:20:16.52ID:okFJiLAV 最強武器はフリーダム・ディスラス・ほうちょう・ジュリエットでOK?
559名無しの挑戦状
2021/08/04(水) 00:07:21.77ID:+zkY8H+Y リザはパーディタ装備させてるな
どうせラスボス戦では使わんけどね
回復や補助に徹してもらうから
どうせラスボス戦では使わんけどね
回復や補助に徹してもらうから
560名無しの挑戦状
2021/08/04(水) 00:32:12.72ID:7Pmbyzts 防具はどうだろう
第一形態を耐えきる前提で混乱を防ぐ雷+陽にするか、バランスよく無属性にするか
個人的にはサイコシールド、アレクサスメイル、ベーカーキャップ、ベゼウィングが気に入っている
第一形態を耐えきる前提で混乱を防ぐ雷+陽にするか、バランスよく無属性にするか
個人的にはサイコシールド、アレクサスメイル、ベーカーキャップ、ベゼウィングが気に入っている
561名無しの挑戦状
2021/08/15(日) 15:05:56.28ID:AuIXhMeL トウ(テオ)ナのレベル3ってかっこいいよね
本来はもっとランクが上のトウランデとかテオレクスのレベル3が地味に感じてしまう
トウランデはシンプルが故にまだかっこいい感はするけど
だが、テオのレベル3おまえは許さん
だってなんだかくさそうなんだもの
本来はもっとランクが上のトウランデとかテオレクスのレベル3が地味に感じてしまう
トウランデはシンプルが故にまだかっこいい感はするけど
だが、テオのレベル3おまえは許さん
だってなんだかくさそうなんだもの
562名無しの挑戦状
2021/08/19(木) 14:00:56.30ID:BjE1GxTc 闇弱点(=陽属性)で群れる雑魚敵はレムナとヴィーナしか居ないですよね?
そして他の弱点の敵と混成しませんよね?
だとすると闇属性複数の攻撃言霊はダナンの聖域(シオンの章)以外では出番がないですなあ
キルクモイリ!(ニャ〜オ♪)
そして他の弱点の敵と混成しませんよね?
だとすると闇属性複数の攻撃言霊はダナンの聖域(シオンの章)以外では出番がないですなあ
キルクモイリ!(ニャ〜オ♪)
563名無しの挑戦状
2021/09/13(月) 19:05:43.92ID:taYdcVdV 考えてみれば当たり前かつ今更なんだが
偶々作成欄の先頭が空いた状態でダヨンを作成欄の最後尾に置いてて
言霊伝道師から言霊教えてもらったら消費が1になってビビった
偶々作成欄の先頭が空いた状態でダヨンを作成欄の最後尾に置いてて
言霊伝道師から言霊教えてもらったら消費が1になってビビった
564名無しの挑戦状
2021/09/24(金) 18:46:35.02ID:j9ukS7Nn ルSwitchでプレイしたいよ…
565名無しの挑戦状
2021/09/25(土) 00:43:14.30ID:d8oAH8+F 今直ぐにとはいかないだろうけど何れはできるようになるでそ
スイッチオンラインはバーチャルコンソールの後継サービスとして考えてるらしいし
スイッチオンラインはバーチャルコンソールの後継サービスとして考えてるらしいし
566名無しの挑戦状
2021/09/27(月) 20:15:05.70ID:lmUAvMfH だだぢぢ
567名無しの挑戦状
2021/10/19(火) 09:38:45.60ID:6VyIOKoo デューン 砂の惑星
568名無しの挑戦状
2021/11/16(火) 20:02:46.80ID:SrzTtoyI MP少量で回復量やステータス向上値が高い名前って何?
569名無しの挑戦状
2021/11/19(金) 22:18:44.59ID:nDL9EzMg *回復
コベペレフナ(費1/威070)
コレフムルア(費2/威098)
レフランデア(費3/威128)
*かしこさ上昇
最初⇒コペスベヘグ(費18/威174/かしこさ0の時点でカンスト=+127)
中盤⇒スベテヌヘグ(費15/威138/かしこさ32のキャラが唱えることでカンスト)
終盤⇒コペスバベタ(費11/威112/かしこさ58のキャラが唱えることでカンスト)
最終⇒コペスバベア(費07/威072/かしこさ98のキャラが唱えることでカンスト)
仲間のレベルを均等に育てたPTを対象にすることを前提としている
*きようさ上昇(威力127の消滅言霊「デスorフラム+デーマ」の命中率を99%まで「特殊効果付与」で向上)
イヤタクミマ(費4/威0/複)
コベペレフナ(費1/威070)
コレフムルア(費2/威098)
レフランデア(費3/威128)
*かしこさ上昇
最初⇒コペスベヘグ(費18/威174/かしこさ0の時点でカンスト=+127)
中盤⇒スベテヌヘグ(費15/威138/かしこさ32のキャラが唱えることでカンスト)
終盤⇒コペスバベタ(費11/威112/かしこさ58のキャラが唱えることでカンスト)
最終⇒コペスバベア(費07/威072/かしこさ98のキャラが唱えることでカンスト)
仲間のレベルを均等に育てたPTを対象にすることを前提としている
*きようさ上昇(威力127の消滅言霊「デスorフラム+デーマ」の命中率を99%まで「特殊効果付与」で向上)
イヤタクミマ(費4/威0/複)
570名無しの挑戦状
2021/11/19(金) 22:27:32.69ID:nDL9EzMg かしこさは
コペイヤイイ(費1/威力20)があったわ
かしこさ99のキャラが唱えることで
何故か自分以外をカンスト、自分だけ+88っていう
リフレク係が唱えればいいと思う
まあそこまでケチらんでいいとも思うが
コペイヤイイ(費1/威力20)があったわ
かしこさ99のキャラが唱えることで
何故か自分以外をカンスト、自分だけ+88っていう
リフレク係が唱えればいいと思う
まあそこまでケチらんでいいとも思うが
571名無しの挑戦状
2021/11/19(金) 22:55:42.64ID:nDL9EzMg ちなみにかしこさ上昇系でさっき挙げた言霊の羅列(ってほどでもないが)は
個人的にクレバスケールと呼んでて例えば厳密にはコペスバベタとコペスバベアの中間にもまだあるにはあるが
寿命短すぎて微妙だったから敢えて載せなんだ
回復の方はレフスケールと呼んでて例えばレフランデアの次はおそらくコベペウルラが来るけど
威力は136だが消費が8まで跳ね上がるから
消費3までのものしか載せてないけど
それどころか通常プレイ時の回復はコベペレフナ以外要らんレベルだね
おっと連投m(__)m
おやすみ
個人的にクレバスケールと呼んでて例えば厳密にはコペスバベタとコペスバベアの中間にもまだあるにはあるが
寿命短すぎて微妙だったから敢えて載せなんだ
回復の方はレフスケールと呼んでて例えばレフランデアの次はおそらくコベペウルラが来るけど
威力は136だが消費が8まで跳ね上がるから
消費3までのものしか載せてないけど
それどころか通常プレイ時の回復はコベペレフナ以外要らんレベルだね
おっと連投m(__)m
おやすみ
572名無しの挑戦状
2021/11/21(日) 23:27:25.32ID:ce301uYa ところで初日からレベル99にする裏ワザがあるらしいが……(真相は不明)
あるのなら是非教えてほしい
あるのなら是非教えてほしい
573名無しの挑戦状
2021/12/15(水) 09:34:19.77ID:bOfIwBYT カータヲムニ
574名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 02:37:07.23ID:dIkUZjrO 最近、接頭語の研究を始めました。
内容は、消費MPと威力の最善解についてであります。それらをおおさか辞典の方に書いてきました。
・お お さ か 辞 典
http://mio.skr.jp/cgi-bin/tregmbsf3nm/
・接頭語 [ルドラの秘宝]
http://mio.skr.jp/cgi-bin/tregmbsf3nm/dr.cgi?key=4164
まず「ティチェ(-12,-80)」〜「キナニヲ(+15,107,→単)」までやって、
次に、複数化「コティマ(-4,-22)」〜「キナニオ(+18,+107)」まで求めました。
更に、テヌ(風)、イヤ(火)、アン(水)などを用いて用途限定で更に向上させたものとやってたら分かりづらくなり上級者向けになってしまいました。これにより、接頭語(初級編)が初心者向けに作りました。
他にも属性(ルドラ)、ナ、ルス、ムル、〜、グラン◯◯ナの方、カーキペブル、キクイマイシの方でも書き込んでます。
‥‥と、あれよあれよとやってるうちに難解なものでしかも分かりづらい説明だったので、色々と収拾がつかなくなりました。
こうなるとかえって迷惑をかけているのではないかと思います。
当面は、コペベエビタの解説や、風属性用の接頭語などを考えていましたが、それ以前に、どういう方針で書き込むべきだったのかをもっと考えてから来るべきだったと反省しております。
つきましては、何か良い考えがあればお願いします。
内容は、消費MPと威力の最善解についてであります。それらをおおさか辞典の方に書いてきました。
・お お さ か 辞 典
http://mio.skr.jp/cgi-bin/tregmbsf3nm/
・接頭語 [ルドラの秘宝]
http://mio.skr.jp/cgi-bin/tregmbsf3nm/dr.cgi?key=4164
まず「ティチェ(-12,-80)」〜「キナニヲ(+15,107,→単)」までやって、
次に、複数化「コティマ(-4,-22)」〜「キナニオ(+18,+107)」まで求めました。
更に、テヌ(風)、イヤ(火)、アン(水)などを用いて用途限定で更に向上させたものとやってたら分かりづらくなり上級者向けになってしまいました。これにより、接頭語(初級編)が初心者向けに作りました。
他にも属性(ルドラ)、ナ、ルス、ムル、〜、グラン◯◯ナの方、カーキペブル、キクイマイシの方でも書き込んでます。
‥‥と、あれよあれよとやってるうちに難解なものでしかも分かりづらい説明だったので、色々と収拾がつかなくなりました。
こうなるとかえって迷惑をかけているのではないかと思います。
当面は、コペベエビタの解説や、風属性用の接頭語などを考えていましたが、それ以前に、どういう方針で書き込むべきだったのかをもっと考えてから来るべきだったと反省しております。
つきましては、何か良い考えがあればお願いします。
575名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 22:29:14.58ID:oCQc1LjN まずは7属性のリストをどうぞ。
7属性(原型〜グラン◯◯ナまで。そして、その2文字)
・原型と◯◯ナ
原型(消費1/威力10/単):火イグ、水アク、雷トウ、風テオ、陽ソア、陰セレ、無ニヒ
◯◯ナ(2/10/複):火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
・ルスとムル
◯◯ルス(2/20/単):火カorヒorメ、水シorミ、雷アorト、風ウorテorヘ、陽ホorヨ、陰エorケ、無イワ//無だけ1文字に恵まれず
◯◯ムル(3/20/複):火カイ、水スパ、雷オイ、風タナ、陽セン、陰ボン、無ギナ
//ただし、◯◯ムルは火ギ、水ゼ、雷ド、陽ヌがある
・トームとランデ
◯◯トーム(3/35/単):火カウ、水アニ、雷トラ、風フゥ、陽タク、陰オス、無メタ
◯◯ランデ(6/35/複):火ネブ、水ナフ、雷ドル、風エリ、陽ユニ、陰マイ、無ニマ
・レクスとナテース
◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
◯◯ナテース(9/55/複):火ネル、水ルト、雷コル、風エス、陽ソム、陰ヌス、無プト
・ティーオとラームル
◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
ラー◯◯ムル(14/80/複):火ネス、水スク、雷ニウ、風エミ、陽サリ、陰ラス、無ペル
・ティウムとグランナ
◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
グラン◯◯ナ(19/110/複):火ポテ、水スト、雷ギグ、風ブル、陽レウ、陰イリ、無ムヌ
他には
「タ(消費MP5/威力50/無単)」があるがニヒレクスとは全くの別物である。
「ヘグ(MP13/威力125/水複)」は最強だが海の汚染をなんとかしないと本来の力が出ない。
7属性(原型〜グラン◯◯ナまで。そして、その2文字)
・原型と◯◯ナ
原型(消費1/威力10/単):火イグ、水アク、雷トウ、風テオ、陽ソア、陰セレ、無ニヒ
◯◯ナ(2/10/複):火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
・ルスとムル
◯◯ルス(2/20/単):火カorヒorメ、水シorミ、雷アorト、風ウorテorヘ、陽ホorヨ、陰エorケ、無イワ//無だけ1文字に恵まれず
◯◯ムル(3/20/複):火カイ、水スパ、雷オイ、風タナ、陽セン、陰ボン、無ギナ
//ただし、◯◯ムルは火ギ、水ゼ、雷ド、陽ヌがある
・トームとランデ
◯◯トーム(3/35/単):火カウ、水アニ、雷トラ、風フゥ、陽タク、陰オス、無メタ
◯◯ランデ(6/35/複):火ネブ、水ナフ、雷ドル、風エリ、陽ユニ、陰マイ、無ニマ
・レクスとナテース
◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
◯◯ナテース(9/55/複):火ネル、水ルト、雷コル、風エス、陽ソム、陰ヌス、無プト
・ティーオとラームル
◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
ラー◯◯ムル(14/80/複):火ネス、水スク、雷ニウ、風エミ、陽サリ、陰ラス、無ペル
・ティウムとグランナ
◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
グラン◯◯ナ(19/110/複):火ポテ、水スト、雷ギグ、風ブル、陽レウ、陰イリ、無ムヌ
他には
「タ(消費MP5/威力50/無単)」があるがニヒレクスとは全くの別物である。
「ヘグ(MP13/威力125/水複)」は最強だが海の汚染をなんとかしないと本来の力が出ない。
576名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 22:47:07.31ID:oCQc1LjN そして、その2文字に用いるために、4文字の接頭語を発見しました。
既に知っての通り消費MPと威力はトレードオフの関係にあります。それらを最大限に考慮して最善解を突き詰めました。
ここで、汎用性を考慮して属性変化をするものは割愛してるため、全属性対応となっています。
・4文字の接頭語:最適解
「ティチェ(増加MP-12/増加威力-80)」
「ティファ(-11/-72)」
「コティペ(-8/-20)」
「コぺファ(-7/-12)」
「コヴファ(-5/-10)」
「コプチペ(-4/+12)」
「コペミニ(-3/+16)」
「コぺ(-2/20)」
「クココペ(-1/+40)」
「コぺルク(±0/+48)」
「カーコペ(+1/+60)」
「カーコヴ(+3/+62)」
「キコぺヴ(+4/+70)」
「キコペヲ(+5/+71/→単)」
「キコルク(+6/+76)」
「カーキペ(+7/+88)」
「カーキヴ(+9/+90)」
「キクイコ(+10/+96)」
「キコナニ(+12/+104)」
「キナニヴ(+14/+106)」
「キナニヲ(+15/+107/→単)」
以上です。
・使い方
例えば、前の「◯◯レクス(消費MP5/威力55/単)」に「コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)」を付けてみましょう。
(例)
コプチペグヌ(消費MP1/威力67/火単)//これは(-4/+12)と(5/55)を合わせて(1/67)になった。
勿論、複数の言霊にも有効でカーキペブル(消費MP26/威力198/風複)//これはカーキペ(+7/+88)とブル(19/110)を合わせて(26/198)
‥‥というのも作り出せるのですが、これだったらマorオで複数化させた方が効率が良いので複数版も用意しました。
既に知っての通り消費MPと威力はトレードオフの関係にあります。それらを最大限に考慮して最善解を突き詰めました。
ここで、汎用性を考慮して属性変化をするものは割愛してるため、全属性対応となっています。
・4文字の接頭語:最適解
「ティチェ(増加MP-12/増加威力-80)」
「ティファ(-11/-72)」
「コティペ(-8/-20)」
「コぺファ(-7/-12)」
「コヴファ(-5/-10)」
「コプチペ(-4/+12)」
「コペミニ(-3/+16)」
「コぺ(-2/20)」
「クココペ(-1/+40)」
「コぺルク(±0/+48)」
「カーコペ(+1/+60)」
「カーコヴ(+3/+62)」
「キコぺヴ(+4/+70)」
「キコペヲ(+5/+71/→単)」
「キコルク(+6/+76)」
「カーキペ(+7/+88)」
「カーキヴ(+9/+90)」
「キクイコ(+10/+96)」
「キコナニ(+12/+104)」
「キナニヴ(+14/+106)」
「キナニヲ(+15/+107/→単)」
以上です。
・使い方
例えば、前の「◯◯レクス(消費MP5/威力55/単)」に「コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)」を付けてみましょう。
(例)
コプチペグヌ(消費MP1/威力67/火単)//これは(-4/+12)と(5/55)を合わせて(1/67)になった。
勿論、複数の言霊にも有効でカーキペブル(消費MP26/威力198/風複)//これはカーキペ(+7/+88)とブル(19/110)を合わせて(26/198)
‥‥というのも作り出せるのですが、これだったらマorオで複数化させた方が効率が良いので複数版も用意しました。
577名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 23:15:19.43ID:oCQc1LjN ・4文字の接頭語:トレードオフにおける最善解:複数化付き版
「コティマ(増加MP-4/増加威力-22)」
「コマファ(-3/-14/→複)」
「コオファ(-1/-9/→複)」
「コマプチ(±0/+10/→複)」
「コペマ(+1/+28/→複)」
「コペマヴ(+2/+40/→複)」
「コペマヲ(+3/+41/→複)」//ヲで単数になっているが、マで複数になっている
「コマルク(+4/+46/→複)」
「カーコマ(+5/+58/→複)」
「キコペマ(+6/+66/→複)」
「キコペオ(+8/+71/→複)」
「キマルク(+10/+74/→複)」
「カーキマ(+11/+86/→複)」
「カーキオ(+13/+91/→複)」
「キクイマ(+14/+94/→複)」
「ナニキマ(+16/+102/→複)」
「キナニオ(+18/+107/→複)」
以上です。
・使い方の一例
ここで、「◯◯ティーオ(消費MP8/威力80/単)」に「コペマブ(+2/+40/→複)」を付けてみよう。
例えば「コペマヴカリ(消費10/威力120/陽複)」が作り出せたりする。これは「コペマヴ(+2/+40/→複)」と「ソアティーオ(8/80/単)=サリ」を合わせて(10/120/複)になった。
・「複数+接頭語」よりも、「単数+複数化付き接頭語」の方が効率が良い
ここで「サリ(ラーソアムル/消費MP14/威力80/陽複)」に「クココペ(-1/+40)」を付けて同威力の「クココペサリ(消費MP13/威力120/陽複)」を作り出せるが、「コペマヴカリ」の方が燃費が良いのが分かるだろう。
・キクイマイシ
強い言霊キクイマイシ(消費MP25/威力204/無複)があるが、それは「ニヒティウム(消費MP11/威力110/単)=イシ」に「キクイマ(+14/+94/→複)」を合わせて(25/204/複)である。
すなわち、キクイマイシは強力なだけではなく消費MPと威力におけるトレードオフの最善解という条件も満たしていたのだ。
「コティマ(増加MP-4/増加威力-22)」
「コマファ(-3/-14/→複)」
「コオファ(-1/-9/→複)」
「コマプチ(±0/+10/→複)」
「コペマ(+1/+28/→複)」
「コペマヴ(+2/+40/→複)」
「コペマヲ(+3/+41/→複)」//ヲで単数になっているが、マで複数になっている
「コマルク(+4/+46/→複)」
「カーコマ(+5/+58/→複)」
「キコペマ(+6/+66/→複)」
「キコペオ(+8/+71/→複)」
「キマルク(+10/+74/→複)」
「カーキマ(+11/+86/→複)」
「カーキオ(+13/+91/→複)」
「キクイマ(+14/+94/→複)」
「ナニキマ(+16/+102/→複)」
「キナニオ(+18/+107/→複)」
以上です。
・使い方の一例
ここで、「◯◯ティーオ(消費MP8/威力80/単)」に「コペマブ(+2/+40/→複)」を付けてみよう。
例えば「コペマヴカリ(消費10/威力120/陽複)」が作り出せたりする。これは「コペマヴ(+2/+40/→複)」と「ソアティーオ(8/80/単)=サリ」を合わせて(10/120/複)になった。
・「複数+接頭語」よりも、「単数+複数化付き接頭語」の方が効率が良い
ここで「サリ(ラーソアムル/消費MP14/威力80/陽複)」に「クココペ(-1/+40)」を付けて同威力の「クココペサリ(消費MP13/威力120/陽複)」を作り出せるが、「コペマヴカリ」の方が燃費が良いのが分かるだろう。
・キクイマイシ
強い言霊キクイマイシ(消費MP25/威力204/無複)があるが、それは「ニヒティウム(消費MP11/威力110/単)=イシ」に「キクイマ(+14/+94/→複)」を合わせて(25/204/複)である。
すなわち、キクイマイシは強力なだけではなく消費MPと威力におけるトレードオフの最善解という条件も満たしていたのだ。
578名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 23:21:33.96ID:oCQc1LjN 追加。
コティマにも「→複」が付くところです。
これにより、低燃費の用途〜最上位の用途まで、7属性それぞれ単数複数ともに威力を揃えて用意する事が出来るようになります。
コティマにも「→複」が付くところです。
これにより、低燃費の用途〜最上位の用途まで、7属性それぞれ単数複数ともに威力を揃えて用意する事が出来るようになります。
579名無しの挑戦状
2021/12/22(水) 23:40:45.54ID:oCQc1LjN 更に追加。
先ほど、カーキペブル(消費MP26/威力198/風複)について述べたが、これ以上のものがある。
それは、
「テオティウム(消費MP11/威力110/風単)=ジン」に「カーキオ(+13/+91/→複)」を付けたものがある。
「カーキオジン(消費MP24/威力201/風複)」//カーキオ(+13/+91/→複)とジン(消費MP11/威力110/風単)で(24/201/風複)
まあ、上回っていると言っても僅かですけどね。
勿論、カーキオジン、カーキペブルともに、戦闘エフェクトは同じ。
先ほど、カーキペブル(消費MP26/威力198/風複)について述べたが、これ以上のものがある。
それは、
「テオティウム(消費MP11/威力110/風単)=ジン」に「カーキオ(+13/+91/→複)」を付けたものがある。
「カーキオジン(消費MP24/威力201/風複)」//カーキオ(+13/+91/→複)とジン(消費MP11/威力110/風単)で(24/201/風複)
まあ、上回っていると言っても僅かですけどね。
勿論、カーキオジン、カーキペブルともに、戦闘エフェクトは同じ。
580名無しの挑戦状
2021/12/23(木) 22:31:32.46ID:OJ+vsLcM 何か、いきなり難しいことを書いてしまったがまずは簡単なところからやっていきたいと思う。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:1文字』
「コ(増加MP-1/増加威力+10)」
「ペ(-1/+10)」
「ヲ(+2/+13/→単数化)」
「キ(+5/+38)」
例えば、「ア(+1/±0)」「レ(+1/+8)」あたりよりもお得だと言える。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:1文字:複数版』
「マ(+3/+8/→複数化)」//1文字で「ゴン(+3/+8/→複数化)」と同じ効果
「オ(+5/+13/→複数化)」
以上です。
・使い方
例えば、「トルネード(消費MP5/威力55/風単)」に付けてみよう
「キトルネード(消費MP10/威力93)」
これは、キ(+5/+38)とトルネード(5/55)を合わせてキトルネード(10/93)になった。
他にも、
「マトルネード(消費MP8/威力63/風複数)」
これは、マ(+3/+8/→複数化)とトルネード(5/55)を合わせてマトルネード(8/63/複)になった。
・複数化のダメージについて
ちなみに、複数の場合は威力が低下する仕様があるので注意しよう。
例えば、ポテ(威力110/複数)を使った際のダメージは、ビト(威力110/単数)で与えるダメージの75%になる。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:1文字』
「コ(増加MP-1/増加威力+10)」
「ペ(-1/+10)」
「ヲ(+2/+13/→単数化)」
「キ(+5/+38)」
例えば、「ア(+1/±0)」「レ(+1/+8)」あたりよりもお得だと言える。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:1文字:複数版』
「マ(+3/+8/→複数化)」//1文字で「ゴン(+3/+8/→複数化)」と同じ効果
「オ(+5/+13/→複数化)」
以上です。
・使い方
例えば、「トルネード(消費MP5/威力55/風単)」に付けてみよう
「キトルネード(消費MP10/威力93)」
これは、キ(+5/+38)とトルネード(5/55)を合わせてキトルネード(10/93)になった。
他にも、
「マトルネード(消費MP8/威力63/風複数)」
これは、マ(+3/+8/→複数化)とトルネード(5/55)を合わせてマトルネード(8/63/複)になった。
・複数化のダメージについて
ちなみに、複数の場合は威力が低下する仕様があるので注意しよう。
例えば、ポテ(威力110/複数)を使った際のダメージは、ビト(威力110/単数)で与えるダメージの75%になる。
581名無しの挑戦状
2021/12/23(木) 22:32:09.54ID:OJ+vsLcM 『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:2文字』
「ティ(-6/-40)」
「ファ(-5/-32)」
「コ+ペ(-2/+20)」
「コ+ヴ(±0/+22)」
「コ+ヲ(+1/+23/→単数化)」
「ルク(+2/+28)」
「カー(+3/+40)」
「キ+コ(+4/+48)」
「キ+ヴ(+6/+50)」
「キ+ヲ(+7/+51/→単数化)」
「ナニ(+8/+56)」
例えば、「スー(+4/+32)」「メガ(+3/+22)」あたりを上回っているのが分かる。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:2文字:複数版』
「コ+マ(+2/+18)」
「コ+オ(+4/+23)」
「オ+ヴ(+6/+25)」
「オ+ヲ(+7/+26)」//ヲで単数化になるがオで複数になる
「キ+マ(+8/+46)」
「キ+オ(+10/+51)」
以上です。
使い方は、
例えば「キリュウ(消費MP4/威力6/風複数+浮遊状態付与)」に「ティ(-6/-40)」を付けて、
「ティキリュウ(消費MP1/威力0/風複数+浮遊状態付与)」が実用できる。
これは、ティ(-6/-40)とキリュウ(4/6)とで一旦(-2/-34)になると思われるが、本作の仕様では(消費MP1/威力0)を下回る事がないようになっている。
他にも、
「ブリザド(4/25/水単)」に「オヲ(+7/+26)」を付けて「オヲブリザド(消費MP11/威力51/水複数)」が作り出せる。
接頭語というのもは後ろから認識する仕様になっており、まずはブリザドの水攻撃を認識→ヲで単数化になる→オで複数化する。
結果的に、複数化の水攻撃が完成する仕様である。
作中では、接頭語の順番を入れ替えても効果が同じだっただけに少してこずるかも知れない。
「ティ(-6/-40)」
「ファ(-5/-32)」
「コ+ペ(-2/+20)」
「コ+ヴ(±0/+22)」
「コ+ヲ(+1/+23/→単数化)」
「ルク(+2/+28)」
「カー(+3/+40)」
「キ+コ(+4/+48)」
「キ+ヴ(+6/+50)」
「キ+ヲ(+7/+51/→単数化)」
「ナニ(+8/+56)」
例えば、「スー(+4/+32)」「メガ(+3/+22)」あたりを上回っているのが分かる。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:2文字:複数版』
「コ+マ(+2/+18)」
「コ+オ(+4/+23)」
「オ+ヴ(+6/+25)」
「オ+ヲ(+7/+26)」//ヲで単数化になるがオで複数になる
「キ+マ(+8/+46)」
「キ+オ(+10/+51)」
以上です。
使い方は、
例えば「キリュウ(消費MP4/威力6/風複数+浮遊状態付与)」に「ティ(-6/-40)」を付けて、
「ティキリュウ(消費MP1/威力0/風複数+浮遊状態付与)」が実用できる。
これは、ティ(-6/-40)とキリュウ(4/6)とで一旦(-2/-34)になると思われるが、本作の仕様では(消費MP1/威力0)を下回る事がないようになっている。
他にも、
「ブリザド(4/25/水単)」に「オヲ(+7/+26)」を付けて「オヲブリザド(消費MP11/威力51/水複数)」が作り出せる。
接頭語というのもは後ろから認識する仕様になっており、まずはブリザドの水攻撃を認識→ヲで単数化になる→オで複数化する。
結果的に、複数化の水攻撃が完成する仕様である。
作中では、接頭語の順番を入れ替えても効果が同じだっただけに少してこずるかも知れない。
582名無しの挑戦状
2021/12/23(木) 22:51:15.64ID:OJ+vsLcM 『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:3文字』
「コ+ティ(-7/-20)」
「コ+ファ(-6/-22)」
「ファ+ヴ(-4/-20)」
「コ+プチ(-3/+2)」
「コ+ペ(-2/+20)」//3文字以下でも可
「コ+ペ+ヴ(-1/+32)」
「コ+ペ+ヲ(±0/+33/→単数化)」
「コ+ルク(+1/+38)」
「カー+コ(+2/+50)」
「キ+コ+ペ(+3/+58)」
「キ+コ+ヴ(+5/+60)」
「キ+コ+ヲ(+6/+61/→単数化)」
「キ+ルク(+7/+66)」
「カー+キ(+8/+78)」
「キ+クイ(+11/+86)」
「キ+ナニ(+13/+94)」
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:3文字:複数版』
「ティ+マ(-3/-32/→複数化)」
「マ+ファ(-2/-24/→複数化)」
「オ+ファ(±0/-19/→複数化)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複数化)」
「コ+ペ+オ(+3/+33/→複数化)」
「ルク+マ(+5/+36/→複数化)」
「カー+マ(+6/+48/→複数化)」
「キ+コ+マ(+7/+56/→複数化)」
「キ+コ+オ(+9/+61/→複数化)」
「マ+ナニ(+11/+64/→複数化)」
「ナニ+オ(+13/+69/→複数化)」
以上です。
使い方
ここまでくれば既にお分かりであろうが、一応解説する。
例えば「ダレス(消費MP3/威力35/雷単数)」と「キナニ(+13/+94)」で「キナニダレス(消費MP16/威力129/雷単数)」が作れる。//キナニ(13/94)+ダレス(3/35)で(16/129)になる。
「メラミ(消費MP3/威力29/火単)」に「ナニオ(+13/+69)」を組み合わせて「ナニオメラミ(消費MP11/威力98/火複数)」が作り出せたりする。
そして、この続きは最近リストアップした4文字の接頭語に続く‥‥
「コ+ティ(-7/-20)」
「コ+ファ(-6/-22)」
「ファ+ヴ(-4/-20)」
「コ+プチ(-3/+2)」
「コ+ペ(-2/+20)」//3文字以下でも可
「コ+ペ+ヴ(-1/+32)」
「コ+ペ+ヲ(±0/+33/→単数化)」
「コ+ルク(+1/+38)」
「カー+コ(+2/+50)」
「キ+コ+ペ(+3/+58)」
「キ+コ+ヴ(+5/+60)」
「キ+コ+ヲ(+6/+61/→単数化)」
「キ+ルク(+7/+66)」
「カー+キ(+8/+78)」
「キ+クイ(+11/+86)」
「キ+ナニ(+13/+94)」
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:3文字:複数版』
「ティ+マ(-3/-32/→複数化)」
「マ+ファ(-2/-24/→複数化)」
「オ+ファ(±0/-19/→複数化)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複数化)」
「コ+ペ+オ(+3/+33/→複数化)」
「ルク+マ(+5/+36/→複数化)」
「カー+マ(+6/+48/→複数化)」
「キ+コ+マ(+7/+56/→複数化)」
「キ+コ+オ(+9/+61/→複数化)」
「マ+ナニ(+11/+64/→複数化)」
「ナニ+オ(+13/+69/→複数化)」
以上です。
使い方
ここまでくれば既にお分かりであろうが、一応解説する。
例えば「ダレス(消費MP3/威力35/雷単数)」と「キナニ(+13/+94)」で「キナニダレス(消費MP16/威力129/雷単数)」が作れる。//キナニ(13/94)+ダレス(3/35)で(16/129)になる。
「メラミ(消費MP3/威力29/火単)」に「ナニオ(+13/+69)」を組み合わせて「ナニオメラミ(消費MP11/威力98/火複数)」が作り出せたりする。
そして、この続きは最近リストアップした4文字の接頭語に続く‥‥
583名無しの挑戦状
2021/12/23(木) 23:58:54.73ID:OJ+vsLcM ちなみに、5文字の接頭語を求めてみた。
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:5文字』
「コ+ティ+チェ(増加MP-13/増加威力-70)」
「ファ+ティ+コ(-12/-62)」//計算上
「ファ+ヴ+ティ(-10/-60)」//計算上
「コ+ティ+プチ(-9/-38)」
「コ+ティ+ペ(-8/-20)」//4文字
「コ+ティ+ペ+ヴ(-7/-8)」
「ファ+ヴ+ペ+コ(-6/±0)」
「ファ+ヲ+ペ+コ(-5/1/→単数化)」
「コ+プチ+ぺ(-4/+12)」//4文字
「コ+プチ+ペ+ヴ(-3/+24)」
「コ+ペ+ヴ+ミニ(-2/+28)」
「クコ+コ+ペ(-1/+40)」//4文字
「クコ+コ+ペ+ヴ(±0/+52)」
「カー+コ+ペ(+1/+60)」//4文字
「カー+コ+ペ+ヴ(+2/+72)」
「カー+コ+ペ+ヲ(+3/+73/→単数化)」
「ルク+カー+コ(+4/+78)」
「キ+ルク+ぺ+コ(+5/+86)」
「カー+キ+コ+ぺ(+6/+98)」
「カー+キ+コ+ヴ(+8/+100)」
「キ+クイ+コ+ぺ(+9/+106)」
「キ+コ+ナニ+ペ(+11/+114)」
「カー+キ+セッ(+13/+116)」
「カー+キ+クイ(+14/+126)」
「カー+キ+ナニ(+16/+134)」
「キ+クイ+ナニ(+19/+142)」
ここで「計算上」と言ったのは実証できないため。例えば「タ(消費MP5/威力50/無単)」に付けても(消費MP1/威力0)を下回る事がないからである。
それと、今さらながら、言霊には丁度◯文字にしなくてはならないというルールはないので4文字以下も含めて良いものとしている。
そして、まだ複数版もある‥‥
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:5文字』
「コ+ティ+チェ(増加MP-13/増加威力-70)」
「ファ+ティ+コ(-12/-62)」//計算上
「ファ+ヴ+ティ(-10/-60)」//計算上
「コ+ティ+プチ(-9/-38)」
「コ+ティ+ペ(-8/-20)」//4文字
「コ+ティ+ペ+ヴ(-7/-8)」
「ファ+ヴ+ペ+コ(-6/±0)」
「ファ+ヲ+ペ+コ(-5/1/→単数化)」
「コ+プチ+ぺ(-4/+12)」//4文字
「コ+プチ+ペ+ヴ(-3/+24)」
「コ+ペ+ヴ+ミニ(-2/+28)」
「クコ+コ+ペ(-1/+40)」//4文字
「クコ+コ+ペ+ヴ(±0/+52)」
「カー+コ+ペ(+1/+60)」//4文字
「カー+コ+ペ+ヴ(+2/+72)」
「カー+コ+ペ+ヲ(+3/+73/→単数化)」
「ルク+カー+コ(+4/+78)」
「キ+ルク+ぺ+コ(+5/+86)」
「カー+キ+コ+ぺ(+6/+98)」
「カー+キ+コ+ヴ(+8/+100)」
「キ+クイ+コ+ぺ(+9/+106)」
「キ+コ+ナニ+ペ(+11/+114)」
「カー+キ+セッ(+13/+116)」
「カー+キ+クイ(+14/+126)」
「カー+キ+ナニ(+16/+134)」
「キ+クイ+ナニ(+19/+142)」
ここで「計算上」と言ったのは実証できないため。例えば「タ(消費MP5/威力50/無単)」に付けても(消費MP1/威力0)を下回る事がないからである。
それと、今さらながら、言霊には丁度◯文字にしなくてはならないというルールはないので4文字以下も含めて良いものとしている。
そして、まだ複数版もある‥‥
584名無しの挑戦状
2021/12/24(金) 00:01:39.88ID:cCYCNfXh 5文字の接頭語の続きから‥‥
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:5文字:複数版』
「ティ+チェ+マ(-9/-72/→複数化)」//計算上
「ファ+ティ+マ(-8/-64/→複数化)」//計算上
「ファ+ティ+オ(-6/-59/→複数化)」//計算上
「コ+ペ+ティ+マ(-5/-12/→複数化)」
「ファ+マ+ペ+コ(-4/-4/→複数化)」
「ファ+ペ+オ+コ(-2/+1/→複数化)」
「プチ+コ+ペ+マ(-1/+20/→複数化)」
「ミニ+コ+ペ+マ(±0/+24/→複数化)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複数化)」//3文字
「クコ+コ+ペ+マ(+2/+48/→複数化)」
「コ+ルク+ペ+マ(+3/+56/→複数化)」
「カー+コ+ペ+マ(+4/+68/→複数化)」
「カー+コ+ペ+オ(+6/+73/→複数化)」
「キ+コ+ペ+マ+ヴ(+7/+78/→複数化)」
「キ+コ+ペ+マ+ヲ(+8/+79/→複数化)」//ヲで単数化になるがマで複数化している
「ルク+マ+コ+キ(+9/+84/→複数化)」
「マ+コ+キ+カー(+10/+96/→複数化)」
「オ+コ+キ+カー(+12/+101/→複数化)」
「コ+キ+クイ+マ(+13/+104/→複数化)」
「マ+キ+ナニ+コ(+15/+112/→複数化)」
「オ+キ+ナニ+コ(+17/+117/→複数化)」
「キ+ナニ+オ+ヴ(+19/+119/→複数化)」
「キ+ナニ+オ+ヲ(+20/+120/→複数化)」
以上。
使い方の一例には、1文字のにしか使えないですね。
「◯◯ナ(2/10/複)」:火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
「◯◯ルス(2/20/単)」:火カorヒorメ、水シorミ、雷アorト、風ウorテorヘ、陽ホorヨ、陰エorケ、無イワ//無だけ1文字に恵まれず
「◯◯ムル(3/20/複)」は火ギ、水ゼ、雷ド、陽ヌがある
「タ(消費MP5/威力50/無単)」//ニヒトーム(5/55)とは全くの別物である。
あたりだろうか。
試しに、「タ(消費MP5/威力50/無単)」と一番強い「キクイナニ(+19/+142)」を組み合わせてみると、「キクイナニタ(24/192/無単)」になる。
これはキクイナニ(+19/+142)とタ(5/50)で(24/192)になるからである。
ちなみに、複数版でも同様に「タ(5/50/単)」と「キナニオヲ(+20/+120/→複数化)」で「キナニオヲタ(消費MP25/威力170/無複数」が出来上がる。
4文字は非常に有用だったのに対し、5文字は最早誰得となっている。
それでも、だれかが需要を見出してくれるに違いない。多分‥‥
『増加MPと増加威力における接頭語の最適解:5文字:複数版』
「ティ+チェ+マ(-9/-72/→複数化)」//計算上
「ファ+ティ+マ(-8/-64/→複数化)」//計算上
「ファ+ティ+オ(-6/-59/→複数化)」//計算上
「コ+ペ+ティ+マ(-5/-12/→複数化)」
「ファ+マ+ペ+コ(-4/-4/→複数化)」
「ファ+ペ+オ+コ(-2/+1/→複数化)」
「プチ+コ+ペ+マ(-1/+20/→複数化)」
「ミニ+コ+ペ+マ(±0/+24/→複数化)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複数化)」//3文字
「クコ+コ+ペ+マ(+2/+48/→複数化)」
「コ+ルク+ペ+マ(+3/+56/→複数化)」
「カー+コ+ペ+マ(+4/+68/→複数化)」
「カー+コ+ペ+オ(+6/+73/→複数化)」
「キ+コ+ペ+マ+ヴ(+7/+78/→複数化)」
「キ+コ+ペ+マ+ヲ(+8/+79/→複数化)」//ヲで単数化になるがマで複数化している
「ルク+マ+コ+キ(+9/+84/→複数化)」
「マ+コ+キ+カー(+10/+96/→複数化)」
「オ+コ+キ+カー(+12/+101/→複数化)」
「コ+キ+クイ+マ(+13/+104/→複数化)」
「マ+キ+ナニ+コ(+15/+112/→複数化)」
「オ+キ+ナニ+コ(+17/+117/→複数化)」
「キ+ナニ+オ+ヴ(+19/+119/→複数化)」
「キ+ナニ+オ+ヲ(+20/+120/→複数化)」
以上。
使い方の一例には、1文字のにしか使えないですね。
「◯◯ナ(2/10/複)」:火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
「◯◯ルス(2/20/単)」:火カorヒorメ、水シorミ、雷アorト、風ウorテorヘ、陽ホorヨ、陰エorケ、無イワ//無だけ1文字に恵まれず
「◯◯ムル(3/20/複)」は火ギ、水ゼ、雷ド、陽ヌがある
「タ(消費MP5/威力50/無単)」//ニヒトーム(5/55)とは全くの別物である。
あたりだろうか。
試しに、「タ(消費MP5/威力50/無単)」と一番強い「キクイナニ(+19/+142)」を組み合わせてみると、「キクイナニタ(24/192/無単)」になる。
これはキクイナニ(+19/+142)とタ(5/50)で(24/192)になるからである。
ちなみに、複数版でも同様に「タ(5/50/単)」と「キナニオヲ(+20/+120/→複数化)」で「キナニオヲタ(消費MP25/威力170/無複数」が出来上がる。
4文字は非常に有用だったのに対し、5文字は最早誰得となっている。
それでも、だれかが需要を見出してくれるに違いない。多分‥‥
585名無しの挑戦状
2021/12/24(金) 00:37:39.30ID:cCYCNfXh まだまだ、やる事はありますが、
とりあえず、こんなとこですかね。
とりあえず、こんなとこですかね。
586名無しの挑戦状
2021/12/24(金) 13:34:47.88ID:BspjQc0K すごい、の一言に尽きるな…
乙です
乙です
587名無しの挑戦状
2021/12/24(金) 13:44:55.95ID:dlqposXl 手軽で汎用性があるバコベペくらいしか使ってなかったわ
588名無しの挑戦状
2021/12/24(金) 23:31:47.08ID:PikTUfv7589名無しの挑戦状
2021/12/25(土) 23:24:12.75ID:QfwqSpby590名無しの挑戦状
2021/12/25(土) 23:44:10.27ID:QfwqSpby それでは気を取り直して、
以前に求めた接頭語と言霊の組み合わせから最適解を割り出しました。
・2文字の言霊
◯◯トーム(消費MP3/威力35/単):火カウ、水アニ、雷トラ、風フゥ、陽タク、陰オス、無メタ
◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
組み合わせるのはこちらです。他の言霊も考慮したが勝ち残ったのは以上です。
それでは、7属性対応の言霊をご覧ください。
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
(↓複数解あり)
「カーコペカウ(4/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯トーム(3/35)
「クココペグヌ(4/95)」クココペ(-1/+40)+◯◯レクス(5/55)
‥‥続き
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクカプ(8/128)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティーオ(8/80)
「カーコペカプ(9/140)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティーオ(8/80)
「クココペビト(10/150)」クココペ(-1/+40)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクビト(11/158)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペビト(12/170)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコヴビト(14/172)」カーコヴ(+3/+62)+◯◯ティウム(11/110)
「キコぺヴビト(15/180)」キコぺヴ(+4/+70)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペヲビト(16/181)」キコペヲ(+5/+71/→単)+◯◯ティウム(11/110)
「キコルクビト(17/186)」キコルク(+6/+76)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキペビト(18/198)」カーキペ(+7/+88)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキヴビト(20/200)」カーキヴ(+9/+90)+◯◯ティウム(11/110)
「キクイコビト(21/206)」キクイコ(+10/+96)+◯◯ティウム(11/110)
「キコナニビト(23/214)」キコナニ(+12/+104)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニヴビト(25/216)」キナニヴ(+14/+106)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニヲビト(26/217)」キナニヲ(+15/+107/→単)+◯◯ティウム(11/110)
以上です。
全属性対応なので、火の属性のを、別な属性にしても成立します。
◯◯トームよりも先に◯◯レクスの方が来たのが意外なとこです。あとは◯◯ティウムの独壇場なのは予想通りでした。
続いて、複数版ですが単数版とは違った内容になってきます。
以前に求めた接頭語と言霊の組み合わせから最適解を割り出しました。
・2文字の言霊
◯◯トーム(消費MP3/威力35/単):火カウ、水アニ、雷トラ、風フゥ、陽タク、陰オス、無メタ
◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
組み合わせるのはこちらです。他の言霊も考慮したが勝ち残ったのは以上です。
それでは、7属性対応の言霊をご覧ください。
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
(↓複数解あり)
「カーコペカウ(4/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯トーム(3/35)
「クココペグヌ(4/95)」クココペ(-1/+40)+◯◯レクス(5/55)
‥‥続き
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクカプ(8/128)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティーオ(8/80)
「カーコペカプ(9/140)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティーオ(8/80)
「クココペビト(10/150)」クココペ(-1/+40)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクビト(11/158)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペビト(12/170)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコヴビト(14/172)」カーコヴ(+3/+62)+◯◯ティウム(11/110)
「キコぺヴビト(15/180)」キコぺヴ(+4/+70)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペヲビト(16/181)」キコペヲ(+5/+71/→単)+◯◯ティウム(11/110)
「キコルクビト(17/186)」キコルク(+6/+76)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキペビト(18/198)」カーキペ(+7/+88)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキヴビト(20/200)」カーキヴ(+9/+90)+◯◯ティウム(11/110)
「キクイコビト(21/206)」キクイコ(+10/+96)+◯◯ティウム(11/110)
「キコナニビト(23/214)」キコナニ(+12/+104)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニヴビト(25/216)」キナニヴ(+14/+106)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニヲビト(26/217)」キナニヲ(+15/+107/→単)+◯◯ティウム(11/110)
以上です。
全属性対応なので、火の属性のを、別な属性にしても成立します。
◯◯トームよりも先に◯◯レクスの方が来たのが意外なとこです。あとは◯◯ティウムの独壇場なのは予想通りでした。
続いて、複数版ですが単数版とは違った内容になってきます。
591名無しの挑戦状
2021/12/25(土) 23:46:03.21ID:QfwqSpby こちらは、その複数版です。
・2文字の言霊
「◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)」:火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
「◯◯ランデ(6/35/複)」:火ネブ、水ナフ、雷ドル、風エリ、陽ユニ、陰マイ、無ニマ
「◯◯レクス(5/55/単)」:火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
「◯◯ティーオ(8/80/単)」:火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
「◯◯ティウム(11/110/単)」:火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
まあ、色々と‥‥
それではご覧ください
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト:複数版』
「クココペイ(消費MP1/威力50)」クココペ(増加MP-1/増加威力+40)+◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)
「クココペヴイ(2/62)」クココペヴ(±0/+52)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペイ(3/70)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペヴイ(4/82)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクカーイ(6/88)」コルクカー(+4/+78)+◯◯ナ(2/10/複)
(補足)
ちなみに、◯◯ルスに対する組み合わせもある。
「◯◯ルス(2/20/単)」:水セ、雷ロ、風ネ、陽ピ、陰ゲ、無ニ//火だけなかった
「カーコペマセ(6/88)」カーコペマ(+4/+68/→複数化)+◯◯ルス(2/20/単)
これで火属性があればコルクカーイ(6/88)と並ぶ別解にするところであるが‥‥
‥‥続き
「コルクぺキイ(7/96)」※キルクぺコ(+5/+86)+◯◯ナ(2/10/複)
※キ+ルク+ペ+コは、☆に応じて上手く並び替える必要があったりするので注意。水属性だけ「ペキコルクル」としよう。
何故なら、コルクぺキルでコ+ルク+ぺ+キ+ルのつもりがコ+ルク+ぺ+キルと認識されてしまうため。これは長い文字が最優先される仕様だからである。他にもコイ、コル、ペルなどがあるので難しい。
(1文字を使いこなすのに自信がない場合の妥協案)
「カーコペネブ(7/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ランデ(6/35/複)
「コペマヴグヌ(7/95)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯レクス(5/55)
威力は96と95の違いなので、こちらで妥協するのも手。
‥‥続き
「キコぺカーイ(8/108)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
ちなみに、「コペマカプ(9/108)」コペマ(+1/+28/→複)+ティーオ(8/80)があったが更新された。
◯◯ナの1文字恐るべし!
‥‥続き
「コペマヴカプ(10/120)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
(↓複数解あり)
「キコペマグヌ(11/121)」キコペマ(+6/+66/→複)+◯◯レクス(5/55)
「コペマヲカプ(11/121)」コペマヲ(+3/+41/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
‥‥続き
「コペマビト(12/138)」コペマ(+1/+28/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コペマヴビト(13/150)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コペマヲビト(14/151)」コペマヲ(+3/+41/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コマルクビト(15/156)」コマルク(+4/+46/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコマビト(16/168)」カーコマ(+5/+58/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペマビト(17/176)」キコペマ(+6/+66/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペオビト(19/181)」キコペオ(+8/+71/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キマルクビト(21/184)」キマルク(+10/+74/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキマビト(22/196)」カーキマ(+11/+86/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキオビト(24/201)」カーキオ(+13/+91/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キクイマビト(25/204)」キクイマ(+14/+94/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「ナニキマビト(27/212)」ナニキマ(+16/+102/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニオビト(29/217)」キナニオ(+18/+107/→複)+◯◯ティウム(11/110)
以上です。
やはり複数化をベースにするよりも、単数の2文字にマorオを付けるという方が燃費が良いという事です。そして、上位版は◯◯ティウムの独壇場だが、◯◯ナの1文字+接頭語5文字という組み合わせが低燃費を更新したのは意外なところです。ただし、1文字の扱いは難しいので妥協案も出しておきました。
複数ランデについては、コルクぺキ+◯◯ナを使いこなす自信がない人向けに、妥協案の1つとしてカーコペネブ(7/95)が出て来たのが印象深い。
そして、あのキクイマイシ(25/204)も強いだけではなくトレードオフの最適解という条件まで満たしているのは見事なものである。
これらにより、7属性ともに低消費MP〜上位レベルまで単数、複数ともに幅広い用途で取り揃えられる事が実証されたと言えます。
・2文字の言霊
「◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)」:火イ、水ル、雷ツorデ、風サorバ、陽ソ、陰ヤ、無オ
「◯◯ランデ(6/35/複)」:火ネブ、水ナフ、雷ドル、風エリ、陽ユニ、陰マイ、無ニマ
「◯◯レクス(5/55/単)」:火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン
「◯◯ティーオ(8/80/単)」:火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ
「◯◯ティウム(11/110/単)」:火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無ピパorイシ
まあ、色々と‥‥
それではご覧ください
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト:複数版』
「クココペイ(消費MP1/威力50)」クココペ(増加MP-1/増加威力+40)+◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)
「クココペヴイ(2/62)」クココペヴ(±0/+52)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペイ(3/70)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペヴイ(4/82)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクカーイ(6/88)」コルクカー(+4/+78)+◯◯ナ(2/10/複)
(補足)
ちなみに、◯◯ルスに対する組み合わせもある。
「◯◯ルス(2/20/単)」:水セ、雷ロ、風ネ、陽ピ、陰ゲ、無ニ//火だけなかった
「カーコペマセ(6/88)」カーコペマ(+4/+68/→複数化)+◯◯ルス(2/20/単)
これで火属性があればコルクカーイ(6/88)と並ぶ別解にするところであるが‥‥
‥‥続き
「コルクぺキイ(7/96)」※キルクぺコ(+5/+86)+◯◯ナ(2/10/複)
※キ+ルク+ペ+コは、☆に応じて上手く並び替える必要があったりするので注意。水属性だけ「ペキコルクル」としよう。
何故なら、コルクぺキルでコ+ルク+ぺ+キ+ルのつもりがコ+ルク+ぺ+キルと認識されてしまうため。これは長い文字が最優先される仕様だからである。他にもコイ、コル、ペルなどがあるので難しい。
(1文字を使いこなすのに自信がない場合の妥協案)
「カーコペネブ(7/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ランデ(6/35/複)
「コペマヴグヌ(7/95)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯レクス(5/55)
威力は96と95の違いなので、こちらで妥協するのも手。
‥‥続き
「キコぺカーイ(8/108)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
ちなみに、「コペマカプ(9/108)」コペマ(+1/+28/→複)+ティーオ(8/80)があったが更新された。
◯◯ナの1文字恐るべし!
‥‥続き
「コペマヴカプ(10/120)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
(↓複数解あり)
「キコペマグヌ(11/121)」キコペマ(+6/+66/→複)+◯◯レクス(5/55)
「コペマヲカプ(11/121)」コペマヲ(+3/+41/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
‥‥続き
「コペマビト(12/138)」コペマ(+1/+28/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コペマヴビト(13/150)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コペマヲビト(14/151)」コペマヲ(+3/+41/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「コマルクビト(15/156)」コマルク(+4/+46/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコマビト(16/168)」カーコマ(+5/+58/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペマビト(17/176)」キコペマ(+6/+66/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キコペオビト(19/181)」キコペオ(+8/+71/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キマルクビト(21/184)」キマルク(+10/+74/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキマビト(22/196)」カーキマ(+11/+86/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「カーキオビト(24/201)」カーキオ(+13/+91/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キクイマビト(25/204)」キクイマ(+14/+94/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「ナニキマビト(27/212)」ナニキマ(+16/+102/→複)+◯◯ティウム(11/110)
「キナニオビト(29/217)」キナニオ(+18/+107/→複)+◯◯ティウム(11/110)
以上です。
やはり複数化をベースにするよりも、単数の2文字にマorオを付けるという方が燃費が良いという事です。そして、上位版は◯◯ティウムの独壇場だが、◯◯ナの1文字+接頭語5文字という組み合わせが低燃費を更新したのは意外なところです。ただし、1文字の扱いは難しいので妥協案も出しておきました。
複数ランデについては、コルクぺキ+◯◯ナを使いこなす自信がない人向けに、妥協案の1つとしてカーコペネブ(7/95)が出て来たのが印象深い。
そして、あのキクイマイシ(25/204)も強いだけではなくトレードオフの最適解という条件まで満たしているのは見事なものである。
これらにより、7属性ともに低消費MP〜上位レベルまで単数、複数ともに幅広い用途で取り揃えられる事が実証されたと言えます。
592名無しの挑戦状
2021/12/26(日) 13:19:08.93ID:r/tTWACR ここまで研究してるのはスゴい
スゴいんだけどそこまで研究する必要がないゲームというのが惜しい
スゴいんだけどそこまで研究する必要がないゲームというのが惜しい
593名無しの挑戦状
2021/12/26(日) 22:56:21.58ID:OdArjhYK >>592
研究したとは言ったが、ここまでしなくても大丈夫です。
接頭語のティチェ〜キナニヲや、コティマ〜キナニオなんて、多分攻略本にも載ってないでしょう。
作中では威力(マスクデータ)を見る事も出来なかったので手探りで探るしかなかったですからね。
その状況下でも以上の最善解が求まったのは、多くの人による取り組みがありそれを基にしたからだと言うことです。
研究したとは言ったが、ここまでしなくても大丈夫です。
接頭語のティチェ〜キナニヲや、コティマ〜キナニオなんて、多分攻略本にも載ってないでしょう。
作中では威力(マスクデータ)を見る事も出来なかったので手探りで探るしかなかったですからね。
その状況下でも以上の最善解が求まったのは、多くの人による取り組みがありそれを基にしたからだと言うことです。
594名無しの挑戦状
2021/12/26(日) 23:05:23.46ID:P4iDEqJp 発売当時に自力で気付けたのは最強二文字系だけだな
接頭語とかの優劣は気づけなかった
接頭語とかの優劣は気づけなかった
595名無しの挑戦状
2021/12/30(木) 22:50:16.26ID:HGhN82w/ >最強二文字
作中では全くノーヒントでしたからねー。
敵が使ってきたらすかさずメモを取ったものですよ。
作中では全くノーヒントでしたからねー。
敵が使ってきたらすかさずメモを取ったものですよ。
596名無しの挑戦状
2021/12/31(金) 04:38:38.90ID:e17GjqLv ちなみに「キラ」に関しては「アア」「アイ」…と総当たりで探してたわ
意外と早く見つかって助かった
意外と早く見つかって助かった
597名無しの挑戦状
2021/12/31(金) 04:38:59.15ID:e17GjqLv ちなみに「キラ」に関しては「アア」「アイ」…と総当たりで探してたわ
意外と早く見つかって助かった
意外と早く見つかって助かった
598名無しの挑戦状
2022/01/02(日) 13:41:22.68ID:rgqjmZnx >キラ
ビト〜ピパの中で、陽属性だけは作中では出て来ませんでしたからね。
キラが発見されたおかげで強力な陽属性が作り出せるようになりました。
丁度、ラスボスの最終形態の弱点は陽属性ですし、是非とも接頭語(〜キナニヲ)と組み合わせて活用してください。
ビト〜ピパの中で、陽属性だけは作中では出て来ませんでしたからね。
キラが発見されたおかげで強力な陽属性が作り出せるようになりました。
丁度、ラスボスの最終形態の弱点は陽属性ですし、是非とも接頭語(〜キナニヲ)と組み合わせて活用してください。
599名無しの挑戦状
2022/01/02(日) 23:24:10.76ID:Q5Tttu4O ラスボスは攻撃力上げてクリティカル付与してフリーダム、ディスラス、ほうちょうで刻みまくってたな
リザは補助や回復に専念
リザは補助や回復に専念
600名無しの挑戦状
2022/01/03(月) 00:32:14.64ID:gm2XZ78j601名無しの挑戦状
2022/01/03(月) 00:34:32.56ID:gm2XZ78j 4文字の接頭語と2文字の組み合わせの話には続きがあります。
ここから、属性の付いた接頭語を使ってみよう。
作中では一切登場しなかった技術であるが、解説を入れたので頑張って挑戦して欲しい。
用途限定になるが更なる解を得る事が出来るようになる。
・風属性のテヌとエミを接頭語として用いてみよう。
接頭語としての性能は両者とも同じであり(消費MP-5/威力-32)がデフォである。(勿論、テヌはソアティーオ、エミはラーソアムルであるが、今回は接頭語として用いるので一旦おいとこう)
ここで、「異なる属性に対しては威力に加減算される値が半分になる」という性質を利用する事が出来る。風以外の属性には威力-32が威力-16になるため、(MP-5/威力-16)として利用する事が出来る。
試しに、◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)に付けて実験してみよう。
(成功例)火水・・陽陰・
「テヌビト(消費MP6/威力94/火)」
これは、ビト(消費MP11/威力110)に対し接頭語テヌ(増加MP-5/威力-16)と思い通りに作用したもの。MPは減るが威力はあまり減らないというのが分かる。
風とは別属性というのがポイントで、他にも同様にテヌミヌ(消費MP6/威力94/水)、テヌキラ(消費MP6/威力94/陽)、テヌムニ(消費MP6/威力94/陰)も成功する。
(失敗例)雷、風、無、回復
「テヌジン(消費MP6/威力78/風)」
これは、ジン(11/110)に対しテヌ(増加MP-5/威力-32)と威力のマイナスがそのまま通ってしまった格好。風属性同士なのに失敗というのが解せぬところである。
他には、無属性に対しても威力マイナスがそのまま通るので、テヌピパ(6/78/陽)も同様に失敗。
回復にも威力マイナスがそのまま通り、例えばメガミ(消費MP8/威力100)からテヌメガミ(消費MP3/威力68)だが、テヌが(-5/-32)で作用してしまっているのが分かる。
「テヌウス(消費MP6/威力55)」
これは、既にお分かりであろう。相反する属性の接頭語を付けると威力が110から55に丁度半減してしまうのだ。逆効果になってしまっているのが分かる。
まとめ
風属性付きの接頭語テヌorエミは(増加MP-5/威力-32)となっているが、
・同じ風属性と無属性と回復には(増加MP-5/威力-32)として作用する。
・相反する雷には(増加MP-5/威力を2で割ってしまう)として作用する。
・異なる属性に対しては(増加MP-5/威力-16)と好ましい性質を示す。
以上の事から、風属性の接頭語エミorテヌは火水陽陰の4つの属性に限り(増加MP-5/威力-16)として使える事が実証された。
勿論、雷属性、風属性、無属性や回復には別な方向からのアプローチが必須になって来る。
ここから、属性の付いた接頭語を使ってみよう。
作中では一切登場しなかった技術であるが、解説を入れたので頑張って挑戦して欲しい。
用途限定になるが更なる解を得る事が出来るようになる。
・風属性のテヌとエミを接頭語として用いてみよう。
接頭語としての性能は両者とも同じであり(消費MP-5/威力-32)がデフォである。(勿論、テヌはソアティーオ、エミはラーソアムルであるが、今回は接頭語として用いるので一旦おいとこう)
ここで、「異なる属性に対しては威力に加減算される値が半分になる」という性質を利用する事が出来る。風以外の属性には威力-32が威力-16になるため、(MP-5/威力-16)として利用する事が出来る。
試しに、◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)に付けて実験してみよう。
(成功例)火水・・陽陰・
「テヌビト(消費MP6/威力94/火)」
これは、ビト(消費MP11/威力110)に対し接頭語テヌ(増加MP-5/威力-16)と思い通りに作用したもの。MPは減るが威力はあまり減らないというのが分かる。
風とは別属性というのがポイントで、他にも同様にテヌミヌ(消費MP6/威力94/水)、テヌキラ(消費MP6/威力94/陽)、テヌムニ(消費MP6/威力94/陰)も成功する。
(失敗例)雷、風、無、回復
「テヌジン(消費MP6/威力78/風)」
これは、ジン(11/110)に対しテヌ(増加MP-5/威力-32)と威力のマイナスがそのまま通ってしまった格好。風属性同士なのに失敗というのが解せぬところである。
他には、無属性に対しても威力マイナスがそのまま通るので、テヌピパ(6/78/陽)も同様に失敗。
回復にも威力マイナスがそのまま通り、例えばメガミ(消費MP8/威力100)からテヌメガミ(消費MP3/威力68)だが、テヌが(-5/-32)で作用してしまっているのが分かる。
「テヌウス(消費MP6/威力55)」
これは、既にお分かりであろう。相反する属性の接頭語を付けると威力が110から55に丁度半減してしまうのだ。逆効果になってしまっているのが分かる。
まとめ
風属性付きの接頭語テヌorエミは(増加MP-5/威力-32)となっているが、
・同じ風属性と無属性と回復には(増加MP-5/威力-32)として作用する。
・相反する雷には(増加MP-5/威力を2で割ってしまう)として作用する。
・異なる属性に対しては(増加MP-5/威力-16)と好ましい性質を示す。
以上の事から、風属性の接頭語エミorテヌは火水陽陰の4つの属性に限り(増加MP-5/威力-16)として使える事が実証された。
勿論、雷属性、風属性、無属性や回復には別な方向からのアプローチが必須になって来る。
602名無しの挑戦状
2022/01/03(月) 00:35:25.75ID:gm2XZ78j 風属性の接頭語の応用
以前、解説した4文字の接頭語で上回っている部分がある。
・4文字の接頭語:最適解(エミとテヌを考慮した場合)
「ティ+チェ(増加MP-12/増加威力-80)」
「ティ+[エミ](-11/-56)」(火水・・陽陰・)
「[エミ]+[テヌ](-10/-32)」(火水・・陽陰・)
「コ+ティ+ペ(-8/-20)」
「コ+ペ+[エミ](-7/+4)」(火水・・陽陰・)
「コ+ヴ+[エミ](-5/+6)」(火水・・陽陰・)
=uコ+プチ+ペ(-4/+12)」
「コ+ペ+ミニ(-3/+16)」
「カー+[エミ](-2/+24)」(火水・・陽陰・)
「クコ+コ+ペ(-1/+40)」
「コ+ぺ+ルク(±0/+48)」
「カー+コ+ペ(+1/+60)」
「カー+コ+ヴ(+3/+62)」
「キ+コ+ぺ+ヴ(+4/+70)」
「キ+コ+ペ+ヲ(+5/+71/→単)」
「キ+コ+ルク(+6/+76)」
「カー+キ+ペ(+7/+88)」
「カー+キ+ヴ(+9/+90)」
「キ+クイ+コ(+10/+96)」
「キ+コ+ナニ(+12/+104)」
「キ+ナニ+ヴ(+14/+106)」
「キ+ナニ+ヲ(+15/+107/→単)」
以上。
ここでは分かり易く[エミ]、[テヌ]と誇張してある。そしてそれらを使うと(火水・・陽陰・)の4つの属性に用途が限定される。
例えば「カーエミビト(消費MP9/威力134)」が作れる。//カーエミ(-2/+24)とビト(11/110)を合わせて(9/134)になる
・4文字の接頭語:トレードオフにおける最善解(エミとテヌを考慮した場合):複数化付き版
「コ+ティ+マ(増加MP-4/増加威力-22/→複)」
「コ+マ+[エミ](-3/+2/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ+[エミ]+オ(-1/+7/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ+マ+プチ(±0/+10/→複)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複)」
「コ+ペ+マ+ヴ(+2/+40/→複)」
「コ+ペ+マ+ヲ(+3/+41/→複)」//ヲで単数になっているが、マで複数になっている
「コ+マ+ルク(+4/+46/→複)」
「カー+コ+マ(+5/+58/→複)」
「キ+コ+ペ+マ(+6/+66/→複)」
「キ+コ+ペ+オ(+8/+71/→複)」
「キ+マ+ルク(+10/+74/→複)」
「カー+キ+マ(+11/+86/→複)」
「カー+キ+オ(+13/+91/→複)」
「キ+クイ+マ(+14/+94/→複)」
「ナニ+キ+マ(+16/+102/→複)」
「キ+ナニ+オ(+18/+107/→複)」
以上。
例えば「コエミオミヌ(10/117/複)」が作れる。//コエミオ(-1/+7/→複数)とミヌ(11/110)を合わせて(10/117/複)
エミを接頭語として用いる際は(火水・・陽陰・)にのみ有効である事に注意。
消費MPと威力をともに下げるという性質上、低燃費の方を上回っており上位版の方は影響がないという結果になったのは予想通り。
以前、解説した4文字の接頭語で上回っている部分がある。
・4文字の接頭語:最適解(エミとテヌを考慮した場合)
「ティ+チェ(増加MP-12/増加威力-80)」
「ティ+[エミ](-11/-56)」(火水・・陽陰・)
「[エミ]+[テヌ](-10/-32)」(火水・・陽陰・)
「コ+ティ+ペ(-8/-20)」
「コ+ペ+[エミ](-7/+4)」(火水・・陽陰・)
「コ+ヴ+[エミ](-5/+6)」(火水・・陽陰・)
=uコ+プチ+ペ(-4/+12)」
「コ+ペ+ミニ(-3/+16)」
「カー+[エミ](-2/+24)」(火水・・陽陰・)
「クコ+コ+ペ(-1/+40)」
「コ+ぺ+ルク(±0/+48)」
「カー+コ+ペ(+1/+60)」
「カー+コ+ヴ(+3/+62)」
「キ+コ+ぺ+ヴ(+4/+70)」
「キ+コ+ペ+ヲ(+5/+71/→単)」
「キ+コ+ルク(+6/+76)」
「カー+キ+ペ(+7/+88)」
「カー+キ+ヴ(+9/+90)」
「キ+クイ+コ(+10/+96)」
「キ+コ+ナニ(+12/+104)」
「キ+ナニ+ヴ(+14/+106)」
「キ+ナニ+ヲ(+15/+107/→単)」
以上。
ここでは分かり易く[エミ]、[テヌ]と誇張してある。そしてそれらを使うと(火水・・陽陰・)の4つの属性に用途が限定される。
例えば「カーエミビト(消費MP9/威力134)」が作れる。//カーエミ(-2/+24)とビト(11/110)を合わせて(9/134)になる
・4文字の接頭語:トレードオフにおける最善解(エミとテヌを考慮した場合):複数化付き版
「コ+ティ+マ(増加MP-4/増加威力-22/→複)」
「コ+マ+[エミ](-3/+2/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ+[エミ]+オ(-1/+7/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ+マ+プチ(±0/+10/→複)」
「コ+ペ+マ(+1/+28/→複)」
「コ+ペ+マ+ヴ(+2/+40/→複)」
「コ+ペ+マ+ヲ(+3/+41/→複)」//ヲで単数になっているが、マで複数になっている
「コ+マ+ルク(+4/+46/→複)」
「カー+コ+マ(+5/+58/→複)」
「キ+コ+ペ+マ(+6/+66/→複)」
「キ+コ+ペ+オ(+8/+71/→複)」
「キ+マ+ルク(+10/+74/→複)」
「カー+キ+マ(+11/+86/→複)」
「カー+キ+オ(+13/+91/→複)」
「キ+クイ+マ(+14/+94/→複)」
「ナニ+キ+マ(+16/+102/→複)」
「キ+ナニ+オ(+18/+107/→複)」
以上。
例えば「コエミオミヌ(10/117/複)」が作れる。//コエミオ(-1/+7/→複数)とミヌ(11/110)を合わせて(10/117/複)
エミを接頭語として用いる際は(火水・・陽陰・)にのみ有効である事に注意。
消費MPと威力をともに下げるという性質上、低燃費の方を上回っており上位版の方は影響がないという結果になったのは予想通り。
603名無しの挑戦状
2022/01/03(月) 00:35:49.75ID:gm2XZ78j ‥‥続き
・以上の4文字と2文字の組み合わせについて(5文字と1文字の組み合わせも有り)。
前に挙げた『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』について、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカウ(4/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯トーム(3/35)
「クココペグヌ(4/95)」クココペ(-1/+40)+◯◯レクス(5/55)
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
>4つの属性(火水・・陽陰・)に限るなら、以下のような更なる解が得られる
「コペエミカプ(1/84)」コペエミ(-7/+4)+◯◯ティーオ(8/80)(火水・・陽陰・)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「コペエミビト(4/114)」コペエミ(-7/+4)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
「コヴエミビト(6/116)」コヴエミ(-5/+6)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
以降「キナニヲビト(26/217)」までは変わりません。
複数版については1か所だけ上回る箇所があります
従来:「キコぺカーイ(8/108)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
今回:「コマエミビト(8/112)」コマエミ(-3/+2/→複)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
ここだけです。他にも「コマエミカプ(5/82)」コマエミ+ティーオも考えられますが、「カーコペヴイ(4/82)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)の方が勝ります。
カプやビトを他の属性にしても良いが、エミotテヌを使う際は用途が(火水陽陰)の4つの属性に限定されるので注意してください。
用途限定というところに頭を使わされたが、低燃費の方で優れた特性を見せており「コペエミカプ(消費MP1/威力84/火単)」という低燃費の言霊が発見できたのは大きい。
・以上の4文字と2文字の組み合わせについて(5文字と1文字の組み合わせも有り)。
前に挙げた『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』について、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカウ(4/95)」カーコペ(+1/+60)+◯◯トーム(3/35)
「クココペグヌ(4/95)」クココペ(-1/+40)+◯◯レクス(5/55)
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
>4つの属性(火水・・陽陰・)に限るなら、以下のような更なる解が得られる
「コペエミカプ(1/84)」コペエミ(-7/+4)+◯◯ティーオ(8/80)(火水・・陽陰・)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「コペエミビト(4/114)」コペエミ(-7/+4)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
「コヴエミビト(6/116)」コヴエミ(-5/+6)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
以降「キナニヲビト(26/217)」までは変わりません。
複数版については1か所だけ上回る箇所があります
従来:「キコぺカーイ(8/108)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
今回:「コマエミビト(8/112)」コマエミ(-3/+2/→複)+◯◯ティウム(11/110)(火水・・陽陰・)
ここだけです。他にも「コマエミカプ(5/82)」コマエミ+ティーオも考えられますが、「カーコペヴイ(4/82)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)の方が勝ります。
カプやビトを他の属性にしても良いが、エミotテヌを使う際は用途が(火水陽陰)の4つの属性に限定されるので注意してください。
用途限定というところに頭を使わされたが、低燃費の方で優れた特性を見せており「コペエミカプ(消費MP1/威力84/火単)」という低燃費の言霊が発見できたのは大きい。
604名無しの挑戦状
2022/01/03(月) 02:03:31.15ID:gm2XZ78j この接頭語を使ってくれ‥‥というのがありましたらどうぞ。
605名無しの挑戦状
2022/01/07(金) 04:31:36.17ID:fkTje/OI 後は、雷と風がどうなるのか気になる。
606名無しの挑戦状
2022/01/14(金) 23:02:21.78ID:qjVpa9FS 10年くらい前に
軽く解析した人の見てさらに解析したなあ
ここでもアイテムか敵の話したけど
軽く解析した人の見てさらに解析したなあ
ここでもアイテムか敵の話したけど
607名無しの挑戦状
2022/01/19(水) 17:30:11.33ID:7AJ7A/+7 現在は、「おおさか辞典」で「接頭語(中級編)」でストーリーを辿りながら言霊と接頭語を集めて行っています。
608名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:43:24.45ID:vac9jEvq おおさか辞典の接頭語(中級編)の方では、おかげさまでエンディングまで行けました。
ミトラが言っていた『全てを無にかえる存在』が再来して来ても大丈夫だと思います。
ミトラが言っていた『全てを無にかえる存在』が再来して来ても大丈夫だと思います。
609名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:44:23.71ID:vac9jEvq ・属性付きの接頭語
前回は用途限定の接頭語として風属性のテヌとエミを利用したが、今回は、「イヤ(火属性)」と「アン(水属性)」を利用してみる事にする。
これにより、雷と風に利用する事が出来るようになるので頑張って欲しい。
・まずは接頭語「イヤ(火)」から考えてみよう
>接頭語の性能を調べる。
一例として、「ピパ(MP11/威110/無単)」に「イヤ」を付けて「イヤピパ(MP5/威70/無単)」を作成する。その差分から「イヤ(消費MP-6/増加威力-40/火属性)」が分かる。
>色々な言霊に付けて実験してみる
ここで、「異なる属性に対しては威力に加減算される値が半分になる」という性質を利用する事を考えたい。
試しに、「◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)」に付けて実験してみよう。
△成功例
「イヤウス(5/90)」「イヤジン(5/90)」「イヤキラ(5/90)」「イヤムニ(5/90)」
これは、火と異なる属性、雷風陽陰に対しては「イヤ(消費MP-6/増加威力-40改め-20)」として作用している事が分かる。
▼失敗例
「イヤビト(5/70)」「イヤピパ(5/70)」
「イヤミヌ(5/55)」
これは、同じ属性の火と無に対して「イヤ(消費MP-6/増加威力-40)」で作用してしまっている。そして、火と相反する水に対しては威力が半減するという事になっている。
前回は用途限定の接頭語として風属性のテヌとエミを利用したが、今回は、「イヤ(火属性)」と「アン(水属性)」を利用してみる事にする。
これにより、雷と風に利用する事が出来るようになるので頑張って欲しい。
・まずは接頭語「イヤ(火)」から考えてみよう
>接頭語の性能を調べる。
一例として、「ピパ(MP11/威110/無単)」に「イヤ」を付けて「イヤピパ(MP5/威70/無単)」を作成する。その差分から「イヤ(消費MP-6/増加威力-40/火属性)」が分かる。
>色々な言霊に付けて実験してみる
ここで、「異なる属性に対しては威力に加減算される値が半分になる」という性質を利用する事を考えたい。
試しに、「◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)」に付けて実験してみよう。
△成功例
「イヤウス(5/90)」「イヤジン(5/90)」「イヤキラ(5/90)」「イヤムニ(5/90)」
これは、火と異なる属性、雷風陽陰に対しては「イヤ(消費MP-6/増加威力-40改め-20)」として作用している事が分かる。
▼失敗例
「イヤビト(5/70)」「イヤピパ(5/70)」
「イヤミヌ(5/55)」
これは、同じ属性の火と無に対して「イヤ(消費MP-6/増加威力-40)」で作用してしまっている。そして、火と相反する水に対しては威力が半減するという事になっている。
610名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:44:44.42ID:vac9jEvq ・同様に接頭語「アン(水)」も考えてみよう
>接頭語の性能を調べる
「アンピパ(MP7/威86/無単)」を作成して、「ピパ(MP11/威110/無単)」の差分から「イヤ(消費MP-4/増加威力-24/水属性)」が分かる。
>実験してみる
ここでも、「◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)」に付けて実験してみよう。
△成功例
「アンウス(7/98)」「アンジン(7/98)」「アンキラ(7/98)」「アンムニ(7/98)」
これは、水と異なる属性、雷風陽陰に対しては「アン(消費MP-4/増加威力-24改め-12)」として作用している事が分かる。
▼失敗例
「アンビト(7/55)」
「アンミヌ(7/86)」「アンピパ(7/86)」
これは、同じ属性の水と無に対して「アン(消費MP-4/増加威力-24)」として作用してしまっている。そして、アンビトについては既にお分かりであろう。
>接頭語の性能を調べる
「アンピパ(MP7/威86/無単)」を作成して、「ピパ(MP11/威110/無単)」の差分から「イヤ(消費MP-4/増加威力-24/水属性)」が分かる。
>実験してみる
ここでも、「◯◯ティウム(消費MP11/威力110)(ビト、ミヌ、ウス、ジン、キラ、ムニ、ピパ)」に付けて実験してみよう。
△成功例
「アンウス(7/98)」「アンジン(7/98)」「アンキラ(7/98)」「アンムニ(7/98)」
これは、水と異なる属性、雷風陽陰に対しては「アン(消費MP-4/増加威力-24改め-12)」として作用している事が分かる。
▼失敗例
「アンビト(7/55)」
「アンミヌ(7/86)」「アンピパ(7/86)」
これは、同じ属性の水と無に対して「アン(消費MP-4/増加威力-24)」として作用してしまっている。そして、アンビトについては既にお分かりであろう。
611名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:44:59.49ID:vac9jEvq ・接頭語「イヤ(火)」と「アン(水)」は併用する事が出来る。
ベースと接頭語で属性が相反している際は威力が半減するのは知られているが、実は接頭語の属性が互いに相反している分には問題がないケースもある。
成功例
「イヤアンジン(MP1/威78)」
これは、「イヤ(-6/-20)」+「アン(-4/-12)」+「ジン(MP11/威110/風単)」と思い通りに作用しているのが分かる。
ベースと接頭語で属性が相反している際は威力が半減するのは知られているが、実は接頭語の属性が互いに相反している分には問題がないケースもある。
成功例
「イヤアンジン(MP1/威78)」
これは、「イヤ(-6/-20)」+「アン(-4/-12)」+「ジン(MP11/威110/風単)」と思い通りに作用しているのが分かる。
612名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:45:16.79ID:vac9jEvq 火属性と水属性の接頭語の応用
以前、解説した4文字の接頭語で上回っている部分がある。
・4文字の接頭語:最適解(イヤとアンを考慮した場合)。これによる用途限定は「・・雷風陽陰・」となる。
△通常版
「[イヤ]ティ (増加MP-12/増加威力-60)」(・・雷風陽陰・)
「[イヤ]+ファ (-11/-52)」(・・雷風陽陰・)
「[イヤ]+[アン] (-10/-32)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+[イヤ] (-8/±0)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+[アン] (-6/+8)」(・・雷風陽陰・)
「コ+プチ+ペ (-4/+12)」
「カー+[イヤ] (-3/+20)」(・・雷風陽陰・)
「キ+コ+[イヤ] (-2/+28)」(・・雷風陽陰・)
「クコ+コ+ペ (-1/+40)」
それ以降はキナニヲ(15/107/→単)まで不変
(例)
「キコイヤウス(MP9/威138/雷単)」は「キコイヤ(-2/+28)」+「ウス(MP11/威110/雷単)」となる。
△複数版
「コ+[イヤ]+マ (-4/-2/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+マ+[アン] (-2/+6/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+オ+[アン] (±0/+11/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+マ (+1/+28/→複)」
以降はキナニオ(18/107/→複)まで不変。
(例)
「コオアンジン(MP11/威121/風複)」は「コオアン(±0/+11/→複)」+「ジン(MP11/威110/風単)」となる。
消費MPと威力をともに下げるという性質上、低燃費の方で好ましいデータになって上位版の方は影響がないという結果は予想通りだった。
以前、解説した4文字の接頭語で上回っている部分がある。
・4文字の接頭語:最適解(イヤとアンを考慮した場合)。これによる用途限定は「・・雷風陽陰・」となる。
△通常版
「[イヤ]ティ (増加MP-12/増加威力-60)」(・・雷風陽陰・)
「[イヤ]+ファ (-11/-52)」(・・雷風陽陰・)
「[イヤ]+[アン] (-10/-32)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+[イヤ] (-8/±0)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+[アン] (-6/+8)」(・・雷風陽陰・)
「コ+プチ+ペ (-4/+12)」
「カー+[イヤ] (-3/+20)」(・・雷風陽陰・)
「キ+コ+[イヤ] (-2/+28)」(・・雷風陽陰・)
「クコ+コ+ペ (-1/+40)」
それ以降はキナニヲ(15/107/→単)まで不変
(例)
「キコイヤウス(MP9/威138/雷単)」は「キコイヤ(-2/+28)」+「ウス(MP11/威110/雷単)」となる。
△複数版
「コ+[イヤ]+マ (-4/-2/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+マ+[アン] (-2/+6/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+オ+[アン] (±0/+11/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ+ペ+マ (+1/+28/→複)」
以降はキナニオ(18/107/→複)まで不変。
(例)
「コオアンジン(MP11/威121/風複)」は「コオアン(±0/+11/→複)」+「ジン(MP11/威110/風単)」となる。
消費MPと威力をともに下げるという性質上、低燃費の方で好ましいデータになって上位版の方は影響がないという結果は予想通りだった。
613名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:45:34.33ID:vac9jEvq ‥‥続き
・以上の4文字と2文字の組み合わせについて(5文字と1文字の組み合わせも有り)。
前に挙げた『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』について、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。今回の用途限定は「・・雷風陽陰・」です。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカウ or クココペグヌ(4/95)」
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクカプ(8/128)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティーオ(8/80)
「カーコペカプ(9/140)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティーオ(8/80)
>そして属性限定で上回る箇所はこちら
※「コペイヤシュ(MP1/威80)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティーオ(MP8/威80)
※「コペアンシュ(2/88)」コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティーオ(8/80)
※「コペイヤウス(3/110)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティウム(11/110)
※「コペアンウス(5/118)」コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティウム(11/110)
「コプチペビト(7/122)」
※「カーイヤウス(8/130)」カー[イヤ](-3/+20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカプ(9/140)」
以降は「キナニヲビト(26/217)」まで不変。
※は「・・雷風陽陰・」に限る。
「◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ」
「◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無イシorピパ」
・以上の4文字と2文字の組み合わせについて(5文字と1文字の組み合わせも有り)。
前に挙げた『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト』について、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。今回の用途限定は「・・雷風陽陰・」です。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら
「コプチペグヌ(消費MP1/威力67)」コプチペ(増加MP-4/増加威力+12)+◯◯レクス(消費MP5/威力55)
「クココペカウ(2/75)」クココペ(-1/+40)+◯◯トーム(3/35)
「コティペビト(3/90)」コティペ(-8/-20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカウ or クココペグヌ(4/95)」
「コぺルクグヌ(5/103)」コぺルク(±0/+48)+◯◯レクス(5/55)
「カーコペグヌ(6/115)」カーコペ(+1/+60)+◯◯レクス(5/55)
「コプチペビト(7/122)」コプチペ(-4/+12)+◯◯ティウム(11/110)
「コぺルクカプ(8/128)」コぺルク(±0/+48)+◯◯ティーオ(8/80)
「カーコペカプ(9/140)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ティーオ(8/80)
>そして属性限定で上回る箇所はこちら
※「コペイヤシュ(MP1/威80)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティーオ(MP8/威80)
※「コペアンシュ(2/88)」コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティーオ(8/80)
※「コペイヤウス(3/110)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティウム(11/110)
※「コペアンウス(5/118)」コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティウム(11/110)
「コプチペビト(7/122)」
※「カーイヤウス(8/130)」カー[イヤ](-3/+20)+◯◯ティウム(11/110)
「カーコペカプ(9/140)」
以降は「キナニヲビト(26/217)」まで不変。
※は「・・雷風陽陰・」に限る。
「◯◯ティーオ(8/80/単):火カプ、水スタ、雷シュ、風テヌ、陽カリ、陰グア、無クイ」
「◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無イシorピパ」
614名無しの挑戦状
2022/01/24(月) 22:45:54.65ID:vac9jEvq ‥‥続き
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト:複数版』でも同様に、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。今回の用途限定は「・・雷風陽陰・」です。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら:複数版
「クココペイ(消費MP1/威力50/複)」クココペ(増加MP-1/増加威力+40)+◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)
「クココペヴイ(2/62/複)」クココペヴ(±0/+52)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペイ(3/70/複)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペヴイ(4/82/複)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクカーイ(6/88/複)」コルクカー(+4/+78)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクぺキイ(7/96/複)」※キルクぺコ(+5/+86)+◯◯ナ(2/10/複)
「キコぺカーイ(8/108/複)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
「コペマヴカプ(10/120/複)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
「キコペマグヌorコペマヲカプ(11/121/複)」
‥‥
「キナニオビト(29/217/複)」
>そして属性限定で上回る箇所はこちら
※「コペイヤコル(MP1/威55/複)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ナテース(9/55/複)
「クココペヴイ(2/62/複)」〜「コルクカーイ(6/88/複)」
※「コイヤマウス(7/108/複)」コ[イヤ]マ(-4/-2/→複)+◯◯ティウム(11/110)
※「コマアンウス(9/116/複)」コマ[アン](-2/+6/→複)+◯◯ティウム(11/110)
以降「コペマヴカプ(10/120/複)」から「キナニオビト(29/217/複)」までは不変。
※は「・・雷風陽陰・」に限る。
「◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン」
「◯◯ナテース(9/55/複):火ネル、水ルト、雷コル、風エス、陽ソム、陰ヌス、無プト」
「◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無イシorピパ」
ここで、「◯◯レクス(5/55/単)」ではなく「◯◯ナテース(9/55/複)」が来たのは意外だった。
「◯◯レクス(5/55/単)」から消費MP1の言霊を作るには「コ+[イヤ]+マ (-4/-2/→複)」を付けて「コイヤマギル(MP1/威53/複)」だが、「コペイヤコル(MP1/威55/複)」の方が勝る。
・『7つの属性における、低コスト〜上位クラスまでのリスト:複数版』でも同様に、属性限定という条件付きで更新箇所が得られます。今回の用途限定は「・・雷風陽陰・」です。
>以前述べた、全属性対応の解はこちら:複数版
「クココペイ(消費MP1/威力50/複)」クココペ(増加MP-1/増加威力+40)+◯◯ナ(消費MP2/威力10/複)
「クココペヴイ(2/62/複)」クココペヴ(±0/+52)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペイ(3/70/複)」カーコペ(+1/+60)+◯◯ナ(2/10/複)
「カーコペヴイ(4/82/複)」カーコペヴ(+2/+72)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクカーイ(6/88/複)」コルクカー(+4/+78)+◯◯ナ(2/10/複)
「コルクぺキイ(7/96/複)」※キルクぺコ(+5/+86)+◯◯ナ(2/10/複)
「キコぺカーイ(8/108/複)」カーキコぺ(+6/+98)+◯◯ナ(2/10/複)
「コペマヴカプ(10/120/複)」コペマヴ(+2/+40/→複)+◯◯ティーオ(8/80)
「キコペマグヌorコペマヲカプ(11/121/複)」
‥‥
「キナニオビト(29/217/複)」
>そして属性限定で上回る箇所はこちら
※「コペイヤコル(MP1/威55/複)」コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ナテース(9/55/複)
「クココペヴイ(2/62/複)」〜「コルクカーイ(6/88/複)」
※「コイヤマウス(7/108/複)」コ[イヤ]マ(-4/-2/→複)+◯◯ティウム(11/110)
※「コマアンウス(9/116/複)」コマ[アン](-2/+6/→複)+◯◯ティウム(11/110)
以降「コペマヴカプ(10/120/複)」から「キナニオビト(29/217/複)」までは不変。
※は「・・雷風陽陰・」に限る。
「◯◯レクス(5/55/単):火グヌ、水アル、雷ギル、風ピト、陽シト、陰セル、無オン」
「◯◯ナテース(9/55/複):火ネル、水ルト、雷コル、風エス、陽ソム、陰ヌス、無プト」
「◯◯ティウム(11/110/単):火ビト、水ミヌ、雷ウス、風ジン、陽キラ、陰ムニ、無イシorピパ」
ここで、「◯◯レクス(5/55/単)」ではなく「◯◯ナテース(9/55/複)」が来たのは意外だった。
「◯◯レクス(5/55/単)」から消費MP1の言霊を作るには「コ+[イヤ]+マ (-4/-2/→複)」を付けて「コイヤマギル(MP1/威53/複)」だが、「コペイヤコル(MP1/威55/複)」の方が勝る。
615名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:29:21.85ID:HFkp/219 これらにより、接頭語[エミ]と[テヌ]では(火水・・陽陰・)に対応した言霊を作成して、接頭語[イヤ]と[アン]では(・・雷風陽陰・)に対応した言霊を作成した。
そこで次に、接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で(・・・・陽陰・)に対応した言霊を作成できないか考えてみよう。
そこで次に、接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で(・・・・陽陰・)に対応した言霊を作成できないか考えてみよう。
616名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:29:48.96ID:HFkp/219 ちなみに、陽と陰についてはどのような解が得られるのか考えてみよう。
ここで、[エミ][テヌ][イヤ][アン]が使用できるので、どうなるか楽しみである。
・接頭語(単数など)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」
「ティチェ(-12/-80)」
「ティファ(-11/-72)」
「コティペ(-8/-20)」
「コぺファ(-7/-12)」
「コヴファ(-5/-10)」
「コプチペ(-4/+12)」
「コペミニ(-3/+16)」
「コぺ (-2/20)」
「クココペ(-1/+40)」
「コぺルク(±0/+48)」「カーコペ(+1/+60)」「カーコヴ(+3/+62)」「キコぺヴ(+4/+70)」「キコペヲ(+5/+71/→単)」「キコルク(+6/+76)」「カーキペ(+7/+88)」「カーキヴ(+9/+90)」「キクイコ(+10/+96)」「キコナニ(+12/+104)」「キナニヴ(+14/+106)」「キナニヲ(+15/+107/→単)」
次に、属性付きの接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で次のように更新される。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」(使用可能属性)
「ティ[イヤ] (-12/-60)」(・・雷風陽陰・)
「[エミ][イヤ] (-11/-36)」(・・・・陽陰・)
「[イヤ][アン] (-10/-32)」(・・雷風陽陰・)
「[エミ][アン] ( -9/-28)」(・・・・陽陰・)
「コペ[イヤ] ( -8/±0)」(・・雷風陽陰・)
「コペ[エミ] ( -7/ +4)」(火水・・陽陰・)
「コペ[アン] ( -6/ +8)」(・・雷風陽陰・)
「コプチペ ( -4/+12)」
「カー[イヤ] ( -3/+20)」(・・雷風陽陰・)
「キコ[イヤ] ( -2/+28)」(・・雷風陽陰・)
以降「クココペ(-1/+40)」〜「キナニヲ(+15/+107)」までは不変。
・陽と陰にだけ成立する接頭語「エミイヤ」と「エミアン」
ここで「[エミ][イヤ] (-11/-36)」と「[エミ][アン] (-9/-28)」が気になるところである。これを「◯◯ティウム(MP11/威110/単)」に付けてみたところ、それぞれ「エミイヤキラ(MP1/威74/陽単)」「エミアンムニ(MP2/威82/陰単)」が作れた。
これは、次の「コプチペグヌ(MP1/威67)」や「クココペカウ(MP2/威75)」も上回っているが‥‥
(続く)
ここで、[エミ][テヌ][イヤ][アン]が使用できるので、どうなるか楽しみである。
・接頭語(単数など)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」
「ティチェ(-12/-80)」
「ティファ(-11/-72)」
「コティペ(-8/-20)」
「コぺファ(-7/-12)」
「コヴファ(-5/-10)」
「コプチペ(-4/+12)」
「コペミニ(-3/+16)」
「コぺ (-2/20)」
「クココペ(-1/+40)」
「コぺルク(±0/+48)」「カーコペ(+1/+60)」「カーコヴ(+3/+62)」「キコぺヴ(+4/+70)」「キコペヲ(+5/+71/→単)」「キコルク(+6/+76)」「カーキペ(+7/+88)」「カーキヴ(+9/+90)」「キクイコ(+10/+96)」「キコナニ(+12/+104)」「キナニヴ(+14/+106)」「キナニヲ(+15/+107/→単)」
次に、属性付きの接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で次のように更新される。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」(使用可能属性)
「ティ[イヤ] (-12/-60)」(・・雷風陽陰・)
「[エミ][イヤ] (-11/-36)」(・・・・陽陰・)
「[イヤ][アン] (-10/-32)」(・・雷風陽陰・)
「[エミ][アン] ( -9/-28)」(・・・・陽陰・)
「コペ[イヤ] ( -8/±0)」(・・雷風陽陰・)
「コペ[エミ] ( -7/ +4)」(火水・・陽陰・)
「コペ[アン] ( -6/ +8)」(・・雷風陽陰・)
「コプチペ ( -4/+12)」
「カー[イヤ] ( -3/+20)」(・・雷風陽陰・)
「キコ[イヤ] ( -2/+28)」(・・雷風陽陰・)
以降「クココペ(-1/+40)」〜「キナニヲ(+15/+107)」までは不変。
・陽と陰にだけ成立する接頭語「エミイヤ」と「エミアン」
ここで「[エミ][イヤ] (-11/-36)」と「[エミ][アン] (-9/-28)」が気になるところである。これを「◯◯ティウム(MP11/威110/単)」に付けてみたところ、それぞれ「エミイヤキラ(MP1/威74/陽単)」「エミアンムニ(MP2/威82/陰単)」が作れた。
これは、次の「コプチペグヌ(MP1/威67)」や「クココペカウ(MP2/威75)」も上回っているが‥‥
(続く)
617名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:30:15.93ID:HFkp/219 (続き)
・接頭語とベース言霊を組み合わせてみた(単数版)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「コプチペグヌ(MP1/威67)」
「クココペカウ(MP2/威75)」
「コティペビト(MP3/威90)」
「カーコペカウorクココペグヌ(MP4/威95)」
「コペルクグヌ(MP5/威103)」
「カーコペグヌ(MP6/威115)」
「コプチペビト(MP7/威122)」
「コペルクカプ(MP8/威128)」
「カーコペカプ(MP9/威140)」〜「キナニヲビト(MP26/威217)」まで。
そして、陽と陰に限り次のように更新できる。
「コペエミカリ(MP1/威 84)」(火水・・陽陰・) コペ[エミ](-7/+4)+◯◯ティーオ(MP8/威80/単)
「コペアンカリ(MP2/威 88)」(・・雷風陽陰・) コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティーオ(MP8/威80/単)
「コペイヤキラ(MP3/威110)」(・・雷風陽陰・) コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペエミキラ(MP4/威114)」(火水・・陽陰・) コペ[エミ](-7/+4)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペアンキラ(MP5/威118)」(・・雷風陽陰・) コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コプチペビト(MP7/威122)」
「カーイヤキラ(MP8/威130)」(・・雷風陽陰・) カー[イヤ](-3/+20)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「カーコペカプ(MP9/威140)」〜「キナニヲビト(MP26/威217)」まで更新なし。
参考「◯◯ティーオ(MP8/威80/単)(陽カリ、陰グア)」、「◯◯ティウム(MP11/威110/単)(陽キラ、陰ムニ)」
まとめ、接頭語「エミイヤ」と「エミアン」を使った解が出るかと思ったが「コペエミカリ」の方が勝った。これにより、陽と陰の属性は[エミ][テヌ]と、[イヤ][アン]で得られた解の良いとこ取りと言う結果になった。
(複数版に続く)
・接頭語とベース言霊を組み合わせてみた(単数版)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「コプチペグヌ(MP1/威67)」
「クココペカウ(MP2/威75)」
「コティペビト(MP3/威90)」
「カーコペカウorクココペグヌ(MP4/威95)」
「コペルクグヌ(MP5/威103)」
「カーコペグヌ(MP6/威115)」
「コプチペビト(MP7/威122)」
「コペルクカプ(MP8/威128)」
「カーコペカプ(MP9/威140)」〜「キナニヲビト(MP26/威217)」まで。
そして、陽と陰に限り次のように更新できる。
「コペエミカリ(MP1/威 84)」(火水・・陽陰・) コペ[エミ](-7/+4)+◯◯ティーオ(MP8/威80/単)
「コペアンカリ(MP2/威 88)」(・・雷風陽陰・) コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティーオ(MP8/威80/単)
「コペイヤキラ(MP3/威110)」(・・雷風陽陰・) コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペエミキラ(MP4/威114)」(火水・・陽陰・) コペ[エミ](-7/+4)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペアンキラ(MP5/威118)」(・・雷風陽陰・) コペ[アン](-6/+8)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コプチペビト(MP7/威122)」
「カーイヤキラ(MP8/威130)」(・・雷風陽陰・) カー[イヤ](-3/+20)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「カーコペカプ(MP9/威140)」〜「キナニヲビト(MP26/威217)」まで更新なし。
参考「◯◯ティーオ(MP8/威80/単)(陽カリ、陰グア)」、「◯◯ティウム(MP11/威110/単)(陽キラ、陰ムニ)」
まとめ、接頭語「エミイヤ」と「エミアン」を使った解が出るかと思ったが「コペエミカリ」の方が勝った。これにより、陽と陰の属性は[エミ][テヌ]と、[イヤ][アン]で得られた解の良いとこ取りと言う結果になった。
(複数版に続く)
618名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:30:34.76ID:HFkp/219 (単数版からの続き)
同様に複数版でも実施してみた。
・接頭語(複数化)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」
「コティマ(-4/-22/→複)」
「コマファ(-3/-14/→複)」
「コオファ(-1/-9/→複)」
「コマプチ(±0/+10/→複)」
「コペマ(+1/+28/→複)」
「コペマヴ(+2/+40/→複)」「コペマヲ(+3/+41/→複)」「コマルク(+4/+46/→複)」「カーコマ(+5/+58/→複)」「キコペマ(+6/+66/→複)」「キコペオ(+8/+71/→複)」「キマルク(+10/+74/→複)」「カーキマ(+11/+86/→複)」「カーキオ(+13/+91/→複)」「キクイマ(+14/+94/→複)」「ナニキマ(+16/+102/→複)」「キナニオ(+18/+107/→複)」まで。
次に、属性付きの接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で色々と更新される。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」(使用可能属性)
「コマ[イヤ] ( -4/ -2/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コマ[エミ] ( -3/ +2/→複)」(火水・・陽陰・)
「コマ[アン] ( -2/ +6/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ[エミ]オ ( -1/ +7/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ[アン]オ (±0/+11/→複)」(・・雷風陽陰・)
以降「コペマ(+1/+28/→複)」〜「キナニオ(+18/+107/→複)」までは不変。
(続く)
同様に複数版でも実施してみた。
・接頭語(複数化)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」
「コティマ(-4/-22/→複)」
「コマファ(-3/-14/→複)」
「コオファ(-1/-9/→複)」
「コマプチ(±0/+10/→複)」
「コペマ(+1/+28/→複)」
「コペマヴ(+2/+40/→複)」「コペマヲ(+3/+41/→複)」「コマルク(+4/+46/→複)」「カーコマ(+5/+58/→複)」「キコペマ(+6/+66/→複)」「キコペオ(+8/+71/→複)」「キマルク(+10/+74/→複)」「カーキマ(+11/+86/→複)」「カーキオ(+13/+91/→複)」「キクイマ(+14/+94/→複)」「ナニキマ(+16/+102/→複)」「キナニオ(+18/+107/→複)」まで。
次に、属性付きの接頭語[エミ][テヌ][イヤ][アン]で色々と更新される。
「接頭語 (増加MP/増加威力)」(使用可能属性)
「コマ[イヤ] ( -4/ -2/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コマ[エミ] ( -3/ +2/→複)」(火水・・陽陰・)
「コマ[アン] ( -2/ +6/→複)」(・・雷風陽陰・)
「コ[エミ]オ ( -1/ +7/→複)」(火水・・陽陰・)
「コ[アン]オ (±0/+11/→複)」(・・雷風陽陰・)
以降「コペマ(+1/+28/→複)」〜「キナニオ(+18/+107/→複)」までは不変。
(続く)
619名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:30:56.97ID:HFkp/219 (続き)
・接頭語とベース言霊を組み合わせてみた(複数版)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「クココペイ (MP 1/威 50/複)」
「クココペヴイ(MP 2/威 62/複)」
「カーコペイ (MP 3/威 70/複)」
「カーコペヴイ(MP 4/威 82/複)」
「コルクカーイ(MP 6/威 88/複)」
「コルクぺキイ(MP 7/威 96/複)」
「キコぺカーイ(MP 8/威108/複)」
「コペマヴカプ(MP10/威120/複)」
「キコペマグヌorコペマヲカプ(MP11/威121/複)」〜「キナニオビト(MP29/威217/複)」
そして、陽と陰に限り次のように更新できる。
(勿論、複数化付きの接頭語+単数言霊の組み合わせだけではなく、接頭語+複数言霊の組み合わせも考慮している。)
「コペイヤソム(MP1/威55/複)」(・・・・陽陰・) コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ナテース(MP9/威力55/複)
「クココペヴイ(MP 2/威 62/複)」
「カーコペイ (MP 3/威 70/複)」
「カーコペヴイ(MP 4/威 82/複)」
「コルクカーイ(MP 6/威 88/複)」
「コマイヤキラ(MP7/威108/複)」(・・・・陽陰・) コマ[イヤ](-4/-2/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コマエミキラ(MP8/威112/複)」(・・・・陽陰・) コマ[エミ](-3/+2/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コマアンキラ(MP9/威116/複)」(・・・・陽陰・) コマ[アン](-2/+6/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペマヴカプ(MP10/威120/複)」以降は不変。
参考:「◯◯ナテース(MP9/威力55/複)、陽ソム、陰ヌス」。「◯◯ティウム(MP11/威110/単):陽キラ、陰ムニ」
以上。複数版も単数版と同様に[エミ][テヌ]と[イヤ][アン]の良いとこ取りという結果になった。
・接頭語とベース言霊を組み合わせてみた(複数版)
まず、以前紹介した、全属性に対応した標準的な最善解はこちら。
「クココペイ (MP 1/威 50/複)」
「クココペヴイ(MP 2/威 62/複)」
「カーコペイ (MP 3/威 70/複)」
「カーコペヴイ(MP 4/威 82/複)」
「コルクカーイ(MP 6/威 88/複)」
「コルクぺキイ(MP 7/威 96/複)」
「キコぺカーイ(MP 8/威108/複)」
「コペマヴカプ(MP10/威120/複)」
「キコペマグヌorコペマヲカプ(MP11/威121/複)」〜「キナニオビト(MP29/威217/複)」
そして、陽と陰に限り次のように更新できる。
(勿論、複数化付きの接頭語+単数言霊の組み合わせだけではなく、接頭語+複数言霊の組み合わせも考慮している。)
「コペイヤソム(MP1/威55/複)」(・・・・陽陰・) コペ[イヤ](-8/±0)+◯◯ナテース(MP9/威力55/複)
「クココペヴイ(MP 2/威 62/複)」
「カーコペイ (MP 3/威 70/複)」
「カーコペヴイ(MP 4/威 82/複)」
「コルクカーイ(MP 6/威 88/複)」
「コマイヤキラ(MP7/威108/複)」(・・・・陽陰・) コマ[イヤ](-4/-2/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コマエミキラ(MP8/威112/複)」(・・・・陽陰・) コマ[エミ](-3/+2/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コマアンキラ(MP9/威116/複)」(・・・・陽陰・) コマ[アン](-2/+6/→複)+◯◯ティウム(MP11/威110/単)
「コペマヴカプ(MP10/威120/複)」以降は不変。
参考:「◯◯ナテース(MP9/威力55/複)、陽ソム、陰ヌス」。「◯◯ティウム(MP11/威110/単):陽キラ、陰ムニ」
以上。複数版も単数版と同様に[エミ][テヌ]と[イヤ][アン]の良いとこ取りという結果になった。
620名無しの挑戦状
2022/01/25(火) 01:35:20.63ID:HFkp/219 ここまで見ての通り、属性付きの接頭語を上手く使い分ける事により、標準的な最善解を上回る事が出来る。今回は特に低燃費の方で良い結果となり、低コスト言霊を作り出す用途に適している。
属性に応じて接頭語を使い分けるというのは手間がかかるところであるが、実はこれでも、属性付きの接頭語としては、属性が変化したり戦闘エフェクトが変化する事がなく、まだ扱い易い方である。
他にも、接頭語「ウ(+3/+26/風属性)」「カル(+8/+56/火属性)」「メ(+2/+19/火属性)」「ロ(+1/+4/雷属性)」「バ(+1/+13/風属性)」「ビ(-1/±0/無属性)」「ベ(-1/+10/無属性)」などが存在しており魅力的な性能を持つ。ただ、これらには属性の変化、範囲の変化、更には戦闘エフェクトの変化という作用まであるのでプレーヤーによっては好みが分かれてしまうのかも知れないところである。
ちなみに、回復言霊に付ける際には、MPと威力だけ変化するようになっており、他の作用は受け付けないので普通の接頭語として扱っても大丈夫だ。
属性に応じて接頭語を使い分けるというのは手間がかかるところであるが、実はこれでも、属性付きの接頭語としては、属性が変化したり戦闘エフェクトが変化する事がなく、まだ扱い易い方である。
他にも、接頭語「ウ(+3/+26/風属性)」「カル(+8/+56/火属性)」「メ(+2/+19/火属性)」「ロ(+1/+4/雷属性)」「バ(+1/+13/風属性)」「ビ(-1/±0/無属性)」「ベ(-1/+10/無属性)」などが存在しており魅力的な性能を持つ。ただ、これらには属性の変化、範囲の変化、更には戦闘エフェクトの変化という作用まであるのでプレーヤーによっては好みが分かれてしまうのかも知れないところである。
ちなみに、回復言霊に付ける際には、MPと威力だけ変化するようになっており、他の作用は受け付けないので普通の接頭語として扱っても大丈夫だ。
621名無しの挑戦状
2022/02/10(木) 21:36:20.15ID:qyahhQ2L こっちのリメイクはまだ?
622名無しの挑戦状
2022/02/10(木) 21:51:23.25ID:Ple5ir+T 発売時期と売り上げから考えたらもうちょっと待てってところだ
それに元々がバグだらけの未完成品だから無理に急がせてハンパなものが出てきても困る
全体的に作り直したうえで真デューン編とミトラ編を追加するとなったら時間がかかるだろう
それに元々がバグだらけの未完成品だから無理に急がせてハンパなものが出てきても困る
全体的に作り直したうえで真デューン編とミトラ編を追加するとなったら時間がかかるだろう
623名無しの挑戦状
2022/02/11(金) 21:12:15.14ID:JRAIoZM3 ミトラ編の発想は無かった
625名無しの挑戦状
2022/02/15(火) 22:48:55.86ID:QSIJlE6S 持ってるって特許だとか著作権って意味か?
まあそれしかないだろうけど
まあそれしかないだろうけど
626名無しの挑戦状
2022/02/16(水) 18:19:10.83ID:dLbwG4YA >>625
ああごめん、ボケてて言葉足らずだった
その通りだよ
版権者がスクエニにいればいいんだけど、退社してたらウィザードリィみたいな事になりそう
代わりのシステムを構築出来る人材も今のスクエニにはいなさそうだしな
ああごめん、ボケてて言葉足らずだった
その通りだよ
版権者がスクエニにいればいいんだけど、退社してたらウィザードリィみたいな事になりそう
代わりのシステムを構築出来る人材も今のスクエニにはいなさそうだしな
627名無しの挑戦状
2022/02/16(水) 18:21:29.35ID:zTVMJVe2 所詮プログラミングに著作権絶対ないと思うが
他企業の魔法を入力したらそれっぽい効果発動するのは現代だととても危ないネタだから
言霊システムリメイクしづらいとは思う
他企業の魔法を入力したらそれっぽい効果発動するのは現代だととても危ないネタだから
言霊システムリメイクしづらいとは思う
628名無しの挑戦状
2022/02/16(水) 22:20:15.65ID:5StYcHZJ と思うかもしれんがプログラムは著作権あるんだわ
「プログラム 著作権」でググったら一番上に出るぞ
他社の呪文を入れて似た効果が出ることに関してはエフェクトや威力が違えばセーフ
例えばファイアストームという名前の魔法が存在するゲームが世にいくつあると思う?
少なくとも実在する単語や文章から効果を設定したと言えるものは問題ない
「プログラム 著作権」でググったら一番上に出るぞ
他社の呪文を入れて似た効果が出ることに関してはエフェクトや威力が違えばセーフ
例えばファイアストームという名前の魔法が存在するゲームが世にいくつあると思う?
少なくとも実在する単語や文章から効果を設定したと言えるものは問題ない
629名無しの挑戦状
2022/02/20(日) 15:24:47.65ID:/HGE/Sh3 スクエニ松田社長「HD-2Dをもっと活かすべき」と号令 ゲーム情報!ゲームのはなし
https://gamestalk.net/post-174190/
「HD-2Dをもっと活かすべきと社長命令、号令が号令が出まして。過去作のリメイクだとか、そういったものを
ちゃんと考えてみようと。どんなタイトルができるだろうかっていうのをラインナップ並べて、できるだけフェアに
どのタイトルをHD-2Dでやると良さそうかというのを考えて社長に持っていって。勝ち抜き戦じゃないですけど、
スクウェアとエニックス、スーファミで出したタイトル一覧みたいな。HD-2Dに相応しい、向いていないみたいな。
麻雀タイトルとか無理みたいな(笑)。全部並べてやって、『ライブアライブ』が一番向いていますと
プレゼンテーションして。ちなみに第2位が『アクトレイザー』でした。」
ルドラの秘宝がHD-2Dリメイクされる可能性が浮上
https://gamestalk.net/post-174190/
「HD-2Dをもっと活かすべきと社長命令、号令が号令が出まして。過去作のリメイクだとか、そういったものを
ちゃんと考えてみようと。どんなタイトルができるだろうかっていうのをラインナップ並べて、できるだけフェアに
どのタイトルをHD-2Dでやると良さそうかというのを考えて社長に持っていって。勝ち抜き戦じゃないですけど、
スクウェアとエニックス、スーファミで出したタイトル一覧みたいな。HD-2Dに相応しい、向いていないみたいな。
麻雀タイトルとか無理みたいな(笑)。全部並べてやって、『ライブアライブ』が一番向いていますと
プレゼンテーションして。ちなみに第2位が『アクトレイザー』でした。」
ルドラの秘宝がHD-2Dリメイクされる可能性が浮上
630名無しの挑戦状
2022/03/20(日) 14:05:04.16ID:LXht8RZq ぜひ作ってくれ
632名無しの挑戦状
2022/03/21(月) 02:00:32.32ID:yPzP60ly >>631
そもそも同じ名前で似た効果にする場合はその呪文の制作会社に許可取るんでない?
許可取れなかった場合はゲーム内の法則に従って効果を設定するだけだろうし
プレイヤー側が他社の呪文を入力することは避けられない以上、何らかの対策はしているはず
ちなみにドラクエの呪文で当時存在してないドルマ系は元の闇(陰)属性ではなく雷属性になる
そもそも同じ名前で似た効果にする場合はその呪文の制作会社に許可取るんでない?
許可取れなかった場合はゲーム内の法則に従って効果を設定するだけだろうし
プレイヤー側が他社の呪文を入力することは避けられない以上、何らかの対策はしているはず
ちなみにドラクエの呪文で当時存在してないドルマ系は元の闇(陰)属性ではなく雷属性になる
633名無しの挑戦状
2022/03/21(月) 22:35:33.51ID:guKcNqd0 今日久々に秋葉原のレトロゲームショップに行ったら
ロドラのサントラが16000円で売ってた
ロドラのサントラが16000円で売ってた
634名無しの挑戦状
2022/03/21(月) 22:36:37.90ID:guKcNqd0 ルドラのサントラね
635名無しの挑戦状
2022/03/28(月) 22:36:38.35ID:0NFW/X8l マユラ サラス
どっちが良い?
どっちが良い?
636名無しの挑戦状
2022/04/14(木) 10:45:40.21ID:K9MvvWkO イヤリレイズ
637名無しの挑戦状
2022/04/21(木) 02:56:06.96ID:5P0m8Jl3 個人的にはマユラ。
シオンの章の天空巡りにおける重要なボス。大星衝という技も良い。
シオンの章の天空巡りにおける重要なボス。大星衝という技も良い。
638名無しの挑戦状
2022/05/28(土) 09:15:08.41ID:c03JnLIK TENGAの言霊の効果教えろ
639名無しの挑戦状
2022/05/28(土) 16:30:33.59ID:VnuqbE2r 「メルトン」
640名無しの挑戦状
2022/05/29(日) 14:48:21.62ID:c1QXZXWi 列車とか他の乗り物で世界各地をウワンウワン回りたかったね
641名無しの挑戦状
2022/08/03(水) 00:22:36.01ID:rzH9KjeJ 最悪
おおさか辞典サーバーダウンしてる
絶対犯人あいつやん
ここもそうならんとええけどね
おおさか辞典サーバーダウンしてる
絶対犯人あいつやん
ここもそうならんとええけどね
642名無しの挑戦状
2023/01/30(月) 19:25:43.78ID:Rl92eW6w 巨体のモンスターでずっとぱふぱふしてるモーションの奴、なまえなんだっけ
643名無しの挑戦状
2023/01/31(火) 12:13:35.96ID:UpIDfZXb ギール
べべドール
ホビディデンス
の三体だったかな
べべドール
ホビディデンス
の三体だったかな
644名無しの挑戦状
2023/02/24(金) 01:01:51.09ID:YOK+8FNf ほとんど忘れてたから久しぶりに引っ張り出してクリアしたけどエンディングこんな短かったっけ?って思ったわ
イラストが渋いのと弟切草みたいな「終」の文字がシュールで笑ったわ
イラストが渋いのと弟切草みたいな「終」の文字がシュールで笑ったわ
645名無しの挑戦状
2023/03/20(月) 22:25:44.85ID:R0LSJ+lF ルドラの秘宝HD2D早くしろ
646名無しの挑戦状
2023/04/24(月) 09:45:58.51ID:LDfp+obd 効率重視の言霊は字面がカッコ悪い
もうちょいかっこよさを両立できないの
もうちょいかっこよさを両立できないの
647名無しの挑戦状
2023/04/25(火) 19:57:32.67ID:M1u5e6aF キングコストみたいな字面まともで強い言霊多かったら良かったのにね
強いボスの大技は漢字になるからがっかりだよ
強いボスの大技は漢字になるからがっかりだよ
648名無しの挑戦状
2023/05/06(土) 15:53:17.98ID:dWiMoeqY スーダムジンくん
649名無しの挑戦状
2023/07/01(土) 22:27:31.28ID:lncWh/Hv ダークヒールって言霊じゃないのか
650名無しの挑戦状
2023/08/01(火) 11:52:57.31ID:E2ZHQQTv 最近判ったことなんだが
ツールでは同威力だけど内部値を覗くとヨキナニヘグの威力はピキナニヘグより実は2低い
まあ誤差ではあるけど
ツールでは同威力だけど内部値を覗くとヨキナニヘグの威力はピキナニヘグより実は2低い
まあ誤差ではあるけど
651名無しの挑戦状
2023/08/13(日) 20:17:53.27ID:qFs/u0Y8 まず両者の言霊の構造を説明すると、
『ヨキナニヘグ(MP27/効果値221/陽単/ソアLv3)』の構造は、修飾語「ヨ(MP+1/効+4改め+2/→陽単)」+「キ(MP+5/効+38)」+「ナニ(MP+8/効+56)」+基本語「ヘグ(MP13/効果値125/水複数/要海浄化)」である。
『ピキナニヘグ(MP27/効果値223/陽単/ソアトームLv3)』の構造は、修飾語「ピ(MP+1/効+8改め+4/→陽単)」+「キ(MP+5/効+38)」+「ナニ(MP+8/効+56)」+基本語「ヘグ(MP13/効果値125/水複数/要海浄化)」である。
ヘグの要海浄化については、他の属性に変化させたので効果値半減という仕様を回避している。
効果値+4が+2になっているのは、修飾語と基本語の属性が異なるため加算量が半分になるためである。
効果値221と223では本当に微差なので測定するのが大変である。
実際に使ってみると、回復なら決まった値になるが、攻撃は乱数があるから数値がブレるので何度も使って全体的に見るしかない。
『ヨキナニヘグ(MP27/効果値221/陽単/ソアLv3)』の構造は、修飾語「ヨ(MP+1/効+4改め+2/→陽単)」+「キ(MP+5/効+38)」+「ナニ(MP+8/効+56)」+基本語「ヘグ(MP13/効果値125/水複数/要海浄化)」である。
『ピキナニヘグ(MP27/効果値223/陽単/ソアトームLv3)』の構造は、修飾語「ピ(MP+1/効+8改め+4/→陽単)」+「キ(MP+5/効+38)」+「ナニ(MP+8/効+56)」+基本語「ヘグ(MP13/効果値125/水複数/要海浄化)」である。
ヘグの要海浄化については、他の属性に変化させたので効果値半減という仕様を回避している。
効果値+4が+2になっているのは、修飾語と基本語の属性が異なるため加算量が半分になるためである。
効果値221と223では本当に微差なので測定するのが大変である。
実際に使ってみると、回復なら決まった値になるが、攻撃は乱数があるから数値がブレるので何度も使って全体的に見るしかない。
652名無しの挑戦状
2023/08/13(日) 20:20:49.61ID:qFs/u0Y8 最近、『アンペアヘグ(MP9/効123/雷複数/トウナテースLv3)』が発見された。
アンペアとヘグを合わせる発想でこんなに強い言霊になるとは思わなかった。
トウナテースLv3の比較対象は『スーメダコル(MP17/効果値119/雷複数/トウナテースLv3)』だが燃費が明らかに違うのが分かる。
アンペアとヘグを合わせる発想でこんなに強い言霊になるとは思わなかった。
トウナテースLv3の比較対象は『スーメダコル(MP17/効果値119/雷複数/トウナテースLv3)』だが燃費が明らかに違うのが分かる。
653名無しの挑戦状
2023/08/16(水) 01:12:50.46ID:xw03kONk 完璧な解説に感謝
仰る通りヨとピは乱数の関係で内部を観ない限り本当に気付かないと思う
ところでよりにもよって個人的に一番好きな言霊が投下されるとは嬉しい限り
たぶんそれは消費帯9の雷属性複数で最強だと思われる
ペア、コアは強い
コアベペバニからはじまり
イヤペ(コ)アヘグ
コアベペバタ
コアテヌヘグ
アンペアヘグ
カーコアヘグ
コアベペヘグ
コアキペヘグで一連の流れは終わりだったかな
これらとは関連しない(とも言い切れない)ものだと
コペトラベルというのが個人的にアンペアヘグに並んでお気に入り
これらは雷属性複数でそれぞれの消費帯においておそらく最強
これらの解説もお願いしたい
仰る通りヨとピは乱数の関係で内部を観ない限り本当に気付かないと思う
ところでよりにもよって個人的に一番好きな言霊が投下されるとは嬉しい限り
たぶんそれは消費帯9の雷属性複数で最強だと思われる
ペア、コアは強い
コアベペバニからはじまり
イヤペ(コ)アヘグ
コアベペバタ
コアテヌヘグ
アンペアヘグ
カーコアヘグ
コアベペヘグ
コアキペヘグで一連の流れは終わりだったかな
これらとは関連しない(とも言い切れない)ものだと
コペトラベルというのが個人的にアンペアヘグに並んでお気に入り
これらは雷属性複数でそれぞれの消費帯においておそらく最強
これらの解説もお願いしたい
654名無しの挑戦状
2023/08/16(水) 23:42:58.12ID:UDuLB+QY ~~~-y( -)^^) ブチュッ
655名無しの挑戦状
2023/08/29(火) 22:11:59.71ID:Adkw23p0 修飾語の「ヨ」「ピ」については、ア〜ォまで根気よく試して行く必要があるので大変だったでしょうね。
言霊については、
「コ+ア+ベ+ペ+バ+ニ(MP1/効63/雷複)」重解に『ギル+ペ+コ+ベ+ド(MP1/効63/雷複)』あり。
「イヤ+ペ+ア+ヘグ(MP7/効115/雷複)」
「コ+ア+ベ+ペ+バ+タ(MP4/効93/雷複)」
「コ+ア+テヌ+ヘグ(MP8/効119/雷複)」
「アン+ペ+ア+ヘグ(MP9/効123/雷複)」重解に「ペ+ア+ベ+バ+メン(MP9/効123/雷複)」あり。
「カー+コ+ア+ヘグ(MP16/効175/雷複)」
「コ+ア+ベ+ペ+ヘグ(MP11/効155/雷複)」
「コ+ア+キ+ペ+ヘグ(MP17/効183/雷複)」
そして、
「コペトラベル(MP2/効66/雷複)」まで。
これらのポイントは、修飾語「ア(MP+1/効±0/→雷)」「ギル(MP+1/効+13/→雷)」「トラ(MP+3/効+26/→雷)」などで雷属性に変化させる事、
雷属性に変化される前に「ベ(MP-1/効+10/→無)」を使用する事、
複数範囲については複数範囲のヘグを使用する他にも、単数範囲の基本語を複数化させる事、ここで修飾語「パ(MP+1/効+8/→単)」「ヲ(MP+2/効+13/→単)」ではなく修飾語「バ(MP+1/効+13/→風複)」を使っているのもポイント高い、
他には異なる属性の性質を利用して「イヤ(MP-6/効-40改め-20/火属性)」「テヌ(MP-5/効-32改め-16/風属性)」を組み込んでいる事など色々な技術が使われているのが分かる。
どれも良い言霊で、おおさか辞典の【接頭語(上級編)(4)】と【接頭語(上級編)(5)】で作り出された各属性の低燃費〜高威力と並び‥‥いや、一部は上回っている。
これにより、「コペトラベル(MP2/効66/雷複)」が新たに追加され、「コアベペバタ(MP4/効93/雷複)」が「カー+コ+ペ+ヴ+ツ(4/82/複)」『コ+ペ+ツ+ベ+ビ+タ(MP5/効88/雷複)』『コ+ペ+マ+ロ+ベ+タ(MP6/効92/雷複)』を更新した事をおおさか辞典に書き込んできます。
言霊については、
「コ+ア+ベ+ペ+バ+ニ(MP1/効63/雷複)」重解に『ギル+ペ+コ+ベ+ド(MP1/効63/雷複)』あり。
「イヤ+ペ+ア+ヘグ(MP7/効115/雷複)」
「コ+ア+ベ+ペ+バ+タ(MP4/効93/雷複)」
「コ+ア+テヌ+ヘグ(MP8/効119/雷複)」
「アン+ペ+ア+ヘグ(MP9/効123/雷複)」重解に「ペ+ア+ベ+バ+メン(MP9/効123/雷複)」あり。
「カー+コ+ア+ヘグ(MP16/効175/雷複)」
「コ+ア+ベ+ペ+ヘグ(MP11/効155/雷複)」
「コ+ア+キ+ペ+ヘグ(MP17/効183/雷複)」
そして、
「コペトラベル(MP2/効66/雷複)」まで。
これらのポイントは、修飾語「ア(MP+1/効±0/→雷)」「ギル(MP+1/効+13/→雷)」「トラ(MP+3/効+26/→雷)」などで雷属性に変化させる事、
雷属性に変化される前に「ベ(MP-1/効+10/→無)」を使用する事、
複数範囲については複数範囲のヘグを使用する他にも、単数範囲の基本語を複数化させる事、ここで修飾語「パ(MP+1/効+8/→単)」「ヲ(MP+2/効+13/→単)」ではなく修飾語「バ(MP+1/効+13/→風複)」を使っているのもポイント高い、
他には異なる属性の性質を利用して「イヤ(MP-6/効-40改め-20/火属性)」「テヌ(MP-5/効-32改め-16/風属性)」を組み込んでいる事など色々な技術が使われているのが分かる。
どれも良い言霊で、おおさか辞典の【接頭語(上級編)(4)】と【接頭語(上級編)(5)】で作り出された各属性の低燃費〜高威力と並び‥‥いや、一部は上回っている。
これにより、「コペトラベル(MP2/効66/雷複)」が新たに追加され、「コアベペバタ(MP4/効93/雷複)」が「カー+コ+ペ+ヴ+ツ(4/82/複)」『コ+ペ+ツ+ベ+ビ+タ(MP5/効88/雷複)』『コ+ペ+マ+ロ+ベ+タ(MP6/効92/雷複)』を更新した事をおおさか辞典に書き込んできます。
656名無しの挑戦状
2023/08/29(火) 22:26:23.50ID:kNtje0Fs 即死の命中度ってどこまで研究されていましたっけ...
自分がわかる範囲は「デス+プチ+ゲ+マ(MP1、命中158、複数)」あたりです。
あとは「デス+ゲ+ゲ+ゲ+マ(MP3、命中174、複数)」「デス+ゲ+ゲ+ゲ+ケ(MP2、命中174、単数)」でしょうか。
自分がわかる範囲は「デス+プチ+ゲ+マ(MP1、命中158、複数)」あたりです。
あとは「デス+ゲ+ゲ+ゲ+マ(MP3、命中174、複数)」「デス+ゲ+ゲ+ゲ+ケ(MP2、命中174、単数)」でしょうか。
657名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 00:38:00.57ID:bhXPxrUF 素晴らしいです!!
基本語と接頭語の一つ一つの効果値、読んで理屈は解るのですが実際に纏めるとなると……
個人的には途中式は苦手です。
「コ+ア+ベ+ペ+バ+ニ(MP1/効63/雷複)」の重解、流石です!
「アン+ペ+ア+ヘグ(MP9/効123/雷複)」の重解、「ペ+ア+ベ+バ+メン(MP9/効123/雷複)」
は盲点でした!目から鱗です!ありがとう!!
即死の命中度は素の命中度を用いるものではそれが限界のはずです。
が、例えば消費4命中度127の「イヤタクミミ」を用いれば
命中度127の「デスorフラム」+「デーマ」が254/256の命中度になります。
ここからは明かされてない、かつまだよく判っていない(私も理解できていない)のですが
『ロー+タクミ+ギorゼorド(消費8,命中値81h=129d)』+『〜デーマ』で
理屈としては256/256になるはずなのですが、何故か偶に外すことがあります。
仮説として1ポイントだけオーバーフローしている
あるいは命中度(状態異常成功率)判定とは別に(もう一段階前に)命中可否判定が存在する
のいずれかだとは思うのですが……
あるいは254/256が限界なのかもしれません。
こんなところです。
基本語と接頭語の一つ一つの効果値、読んで理屈は解るのですが実際に纏めるとなると……
個人的には途中式は苦手です。
「コ+ア+ベ+ペ+バ+ニ(MP1/効63/雷複)」の重解、流石です!
「アン+ペ+ア+ヘグ(MP9/効123/雷複)」の重解、「ペ+ア+ベ+バ+メン(MP9/効123/雷複)」
は盲点でした!目から鱗です!ありがとう!!
即死の命中度は素の命中度を用いるものではそれが限界のはずです。
が、例えば消費4命中度127の「イヤタクミミ」を用いれば
命中度127の「デスorフラム」+「デーマ」が254/256の命中度になります。
ここからは明かされてない、かつまだよく判っていない(私も理解できていない)のですが
『ロー+タクミ+ギorゼorド(消費8,命中値81h=129d)』+『〜デーマ』で
理屈としては256/256になるはずなのですが、何故か偶に外すことがあります。
仮説として1ポイントだけオーバーフローしている
あるいは命中度(状態異常成功率)判定とは別に(もう一段階前に)命中可否判定が存在する
のいずれかだとは思うのですが……
あるいは254/256が限界なのかもしれません。
こんなところです。
658名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 00:55:30.78ID:bhXPxrUF それと消費4命中度127の「イヤタクミミ」のあとの
『デスゲデーマ(消費1,命中値9Eh=158d)』=『デス+プチ+ゲ+マ(MP1、命中158、複数)』
は大きくオーバーフローするようです。(結構な試行回数でMissしました)
あと追記で『ふたつの言霊の合計値』で命中度が丁度『FFh=255d』にしても
稀に外すことがありました。(使用言霊は失念、すみません)
ですので
命中度(状態異常成功率)判定とは別に(もう一段階前に)命中可否判定が存在する
もしくは命中度は254/256が限界なのかもしれません。
『デスゲデーマ(消費1,命中値9Eh=158d)』=『デス+プチ+ゲ+マ(MP1、命中158、複数)』
は大きくオーバーフローするようです。(結構な試行回数でMissしました)
あと追記で『ふたつの言霊の合計値』で命中度が丁度『FFh=255d』にしても
稀に外すことがありました。(使用言霊は失念、すみません)
ですので
命中度(状態異常成功率)判定とは別に(もう一段階前に)命中可否判定が存在する
もしくは命中度は254/256が限界なのかもしれません。
659名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 02:56:41.36ID:reQWCVc3 なるほど、一撃必殺はシナジーあってこそ最大限に引き出せるのですね。
それでなお、言霊士が鈍足のシオンの章では敵が動く前に単純連打という選択があるので実践では使い分けしてこそ効果的なあたり、一筋縄ではいきませんね。
私もおおさか辞典の方に普段は書いているのですが、「タクミ」の使い道は目から鱗です。
それでなお、言霊士が鈍足のシオンの章では敵が動く前に単純連打という選択があるので実践では使い分けしてこそ効果的なあたり、一筋縄ではいきませんね。
私もおおさか辞典の方に普段は書いているのですが、「タクミ」の使い道は目から鱗です。
660名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 03:21:24.88ID:reQWCVc3 ところで、「イヤ+タクミ+マ」の命中度なのですが、
タクミ(修飾語の命中度10)+マ(基本語の命中度5)の合計15⇒半減して7
イヤ(修飾語の命中度236)+先ほどの途中解(7)の合計243=半減して121
以上の通り、計算すると121になると思われるのですが、なにか間違いがあるでしょうか?
タクミ(修飾語の命中度10)+マ(基本語の命中度5)の合計15⇒半減して7
イヤ(修飾語の命中度236)+先ほどの途中解(7)の合計243=半減して121
以上の通り、計算すると121になると思われるのですが、なにか間違いがあるでしょうか?
661名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 05:27:58.57ID:bhXPxrUF イヤタクミミではなくイヤタクミマのつもりでした。
間違えました。
仰る通り121、つまるところ248/256です。
命中度127(=254/256)は『アン+タクミ+ゼ(消費7)』でした。
間違えました。
仰る通り121、つまるところ248/256です。
命中度127(=254/256)は『アン+タクミ+ゼ(消費7)』でした。
662名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 05:44:27.78ID:bhXPxrUF そして失念していた言霊はロータクミゼです。思い出しました。
アンタクミゼ(消費7,命中度127)
データクミマ(消費8,命中度128)
ロータクミゼ(消費8,命中度129)
書いていて思ったのですがデータクミマの時点で1ポイント
ロータクミゼで2ポイント
僅かにオーバーフローしている(127が最大)のかも知れませんね。
したがって254/256が限界というのが濃厚でしょうか。
アンタクミゼ(消費7,命中度127)
データクミマ(消費8,命中度128)
ロータクミゼ(消費8,命中度129)
書いていて思ったのですがデータクミマの時点で1ポイント
ロータクミゼで2ポイント
僅かにオーバーフローしている(127が最大)のかも知れませんね。
したがって254/256が限界というのが濃厚でしょうか。
663名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 12:31:18.43ID:bhXPxrUF 度々の追記失礼します。
命中度127と勘違いしていたのは『イヤ+ナ(orマ)+タクミ』(消費9)でした。
こちらは前述のとおり命中度が127です
まあアンタクミゼ(消費7,命中度127) で良いと思います。消費が7ですし。
そしてもうひとつ追記を。
もしかしたら
データクミマ(消費8,命中度128)
で『〜デーマ』の命中度が255/256にまでなるかも知れません。
誤差なので試行は非常に困難を極めますが……
命中度127と勘違いしていたのは『イヤ+ナ(orマ)+タクミ』(消費9)でした。
こちらは前述のとおり命中度が127です
まあアンタクミゼ(消費7,命中度127) で良いと思います。消費が7ですし。
そしてもうひとつ追記を。
もしかしたら
データクミマ(消費8,命中度128)
で『〜デーマ』の命中度が255/256にまでなるかも知れません。
誤差なので試行は非常に困難を極めますが……
664名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 15:21:03.58ID:reQWCVc3 特殊効果の上乗せが127が最大というのは本当かもしれません。
「ゲ+ゲ+ゲ+タクミ」は計算上の命中度は224であり、これを仕掛けてから「ラキ(命中度22)」を使えば、単純計算なら命中度は224+22=246のはずですが、さっぱり命中しませんでした。
「イヤ+タクミ+マ(命中度121↑)」と「ラキ(命中度22)」のほうがまだ現実的な命中率になります。
「ゲ+ゲ+ゲ+タクミ」は計算上の命中度は224であり、これを仕掛けてから「ラキ(命中度22)」を使えば、単純計算なら命中度は224+22=246のはずですが、さっぱり命中しませんでした。
「イヤ+タクミ+マ(命中度121↑)」と「ラキ(命中度22)」のほうがまだ現実的な命中率になります。
665名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 15:26:20.60ID:reQWCVc3 追記:「データクミマ(命中度128↑)」と「ラキ(命中度22)」ならば命中率は大きく上昇しましたが、「ロータクミゼ(命中度129↑)」と「ラキ(命中度22)」だと逆にほとんど当たらなくなっています。128と129が境界線の可能性が出てきました。
666名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 15:58:30.60ID:reQWCVc3 連投失礼します。
特殊効果側が128オーバーしても問題ないケースと、即死側が128オーバーしていると失敗するケースも確認されました。
紹介してもらった「ロー+タクミ+ド(命中度129↑)」と「デス+デー+マ(命中度127)」なら数値通りの成果なのですが、「イヤ+タクミ+マ(命中度121↑)」と「デス+ゲ+カー+マ(命中度129)」だと大きく命中率が下がるという実証結果が出ました。
実践上は双方を128以内にするのが現実的なのでしょうか。
特殊効果側が128オーバーしても問題ないケースと、即死側が128オーバーしていると失敗するケースも確認されました。
紹介してもらった「ロー+タクミ+ド(命中度129↑)」と「デス+デー+マ(命中度127)」なら数値通りの成果なのですが、「イヤ+タクミ+マ(命中度121↑)」と「デス+ゲ+カー+マ(命中度129)」だと大きく命中率が下がるという実証結果が出ました。
実践上は双方を128以内にするのが現実的なのでしょうか。
667名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 19:46:43.59ID:bhXPxrUF >>特殊効果の上乗せが127が最大というのは本当かもしれません。
>>特殊効果側が128オーバーしても問題ないケースと、即死側が128オーバーしていると失敗するケースも確認されました。
追検証ありがとうございます。
例えば『イヤ+キビキビ(消費7,命中値86h=134d)』+『〜デーマ(7Fh=127d)』
前述の命中値は134d+127d=261dとなります。
オーバーフロー後の値は134d+127d=「261d−255d」=「6」⇒255
256のうち「0――つまり外れを除外した」255−6=『249』が命中率という計算で合ってますかね?
>>実践上は双方を128以内にするのが現実的なのでしょうか。
『ふたつの言霊の合計値』で丁度『FFh=255d』にした結果においても避けられたことがあります。
上記の内訳は命中値81hの『ロータクミゼ』を掛けた命中値7Eの『デスデーラマ』でした。
上記が果たして額面通りにFFhとなるのか
あるいは「81h+7Eh=FFhとはならず、81h−2h=7Ch+7Eh=FAh」となるのかといった疑問もあります。
総括すると80h+7F=FFが閾値なのか、あるいは閾値7F*2が上限かのいずれか――といったところでしょうか。
問題はどちらにしても極々稀に失敗することがあるのですが、その差異が体感では計測が困難だという点ですね。
>>特殊効果側が128オーバーしても問題ないケースと、即死側が128オーバーしていると失敗するケースも確認されました。
追検証ありがとうございます。
例えば『イヤ+キビキビ(消費7,命中値86h=134d)』+『〜デーマ(7Fh=127d)』
前述の命中値は134d+127d=261dとなります。
オーバーフロー後の値は134d+127d=「261d−255d」=「6」⇒255
256のうち「0――つまり外れを除外した」255−6=『249』が命中率という計算で合ってますかね?
>>実践上は双方を128以内にするのが現実的なのでしょうか。
『ふたつの言霊の合計値』で丁度『FFh=255d』にした結果においても避けられたことがあります。
上記の内訳は命中値81hの『ロータクミゼ』を掛けた命中値7Eの『デスデーラマ』でした。
上記が果たして額面通りにFFhとなるのか
あるいは「81h+7Eh=FFhとはならず、81h−2h=7Ch+7Eh=FAh」となるのかといった疑問もあります。
総括すると80h+7F=FFが閾値なのか、あるいは閾値7F*2が上限かのいずれか――といったところでしょうか。
問題はどちらにしても極々稀に失敗することがあるのですが、その差異が体感では計測が困難だという点ですね。
668名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 19:52:03.56ID:bhXPxrUF ちなみにデス側の命中度128はまだ見付けていなかったと思います。
(あるいは存在しないとは思いたくはないのですが)
記憶が正しければ等しく128*2にした場合の検証はまだ出来ていない筈です。
(あるいは存在しないとは思いたくはないのですが)
記憶が正しければ等しく128*2にした場合の検証はまだ出来ていない筈です。
669名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 20:51:34.02ID:reQWCVc3 >>例えば『イヤ+キビキビ(消費7,命中値86h=134d)』+『〜デーマ(7Fh=127d)』
軽い検証結果なのですが、101回中1回しか外していないため、命中度249に説得力が感じられる結果となりました。
合計が256をオーバーしても問題ない組み合わせとしては「ロー+タクミ+ド(命中129↑)」「デス+アッ+キ+マ(命中度128)」もありますが、こちらも合計257になったにも関わらず、100回中1回も外していません。そのため同様に「255-2=253」になっているのかもしれません。
特殊効果のほうは129オーバーでも大丈夫な反面、現状の報告では即死側の命中度が高過ぎるとダメなものばかりですね。
おおさか辞典のほうでも経過を加筆させてもらっていますが、今後の展開によってはかなり追記内容が増えそうではあります。
軽い検証結果なのですが、101回中1回しか外していないため、命中度249に説得力が感じられる結果となりました。
合計が256をオーバーしても問題ない組み合わせとしては「ロー+タクミ+ド(命中129↑)」「デス+アッ+キ+マ(命中度128)」もありますが、こちらも合計257になったにも関わらず、100回中1回も外していません。そのため同様に「255-2=253」になっているのかもしれません。
特殊効果のほうは129オーバーでも大丈夫な反面、現状の報告では即死側の命中度が高過ぎるとダメなものばかりですね。
おおさか辞典のほうでも経過を加筆させてもらっていますが、今後の展開によってはかなり追記内容が増えそうではあります。
670名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 21:29:53.65ID:bhXPxrUF 早速にありがとうございます。
100回も。
重ねて検証の方もありがとうございます。
「デス+アッ+キ+マ」は命中度128dではなく7Eh=126dになるようです。
!?
っと……見付けてしまいました!!
おかげさまで「デスゲループ」(80h=128d)が出来ました!
語呂的にも何だか良い(笑)
ですが、消費が12と、少々重めです。
よろしければ、データクミマ+デスゲループ(等しく128*2)の検証の方もお付き合いくださいませんか?
100回も。
重ねて検証の方もありがとうございます。
「デス+アッ+キ+マ」は命中度128dではなく7Eh=126dになるようです。
!?
っと……見付けてしまいました!!
おかげさまで「デスゲループ」(80h=128d)が出来ました!
語呂的にも何だか良い(笑)
ですが、消費が12と、少々重めです。
よろしければ、データクミマ+デスゲループ(等しく128*2)の検証の方もお付き合いくださいませんか?
671名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 21:31:54.55ID:bhXPxrUF おおおお!
これはこれで!!
データクミマ+デスゲループ、滅茶苦茶外します(爆笑)
これはこれで!!
データクミマ+デスゲループ、滅茶苦茶外します(爆笑)
672名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 21:33:54.02ID:bhXPxrUF 中る気配がない!!(笑)
673名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:07:30.75ID:bhXPxrUF リザの章(マリーナ不在)はダヌルフ近郊の森でアクシスナイト*3を相手に
今のところ4ターン目まで不発。
5ターン目に2〜3体死亡(デスゲループ本来の命中度と推測)します。
5ターン目にバフ?デバフ?(笑)の特殊効果切れでそうなる模様です。(いわゆる四ターン効果)
これをとりあえず25セット試行しようと思います。
今のところ4ターン目まで不発。
5ターン目に2〜3体死亡(デスゲループ本来の命中度と推測)します。
5ターン目にバフ?デバフ?(笑)の特殊効果切れでそうなる模様です。(いわゆる四ターン効果)
これをとりあえず25セット試行しようと思います。
674名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:15:16.57ID:reQWCVc3 「デス+アッ+キ+マ」の訂正情報、確かに確認しました。どうもです。
データクミマ+デスゲループが外しまくるというので検証してみました。
命中率は13/102といったところですね・・・
データクミマ+デスゲループが外しまくるというので検証してみました。
命中率は13/102といったところですね・・・
675名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:16:17.15ID:reQWCVc3 失礼、効果が切れる点を失念していました。
もう一度100回検証し直してきます・・・
もう一度100回検証し直してきます・・・
676名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:23:00.57ID:bhXPxrUF 今は大体折り返し地点といったところでしょうか。
まだ試行回数が足りないので何とも言えないですが
今のところデータクミマの効果持続中は50発中デスゲループ全弾不発です。
それにしても。まるで雨と晴れの境目に居るような気分です。
興奮しているせいか取り乱しての度々の連投申し訳ありません。
まだ試行回数が足りないので何とも言えないですが
今のところデータクミマの効果持続中は50発中デスゲループ全弾不発です。
それにしても。まるで雨と晴れの境目に居るような気分です。
興奮しているせいか取り乱しての度々の連投申し訳ありません。
677名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:24:05.57ID:reQWCVc3 暫定検証結果が出ましたが、なかなか衝撃的でした。
150回検証したところ、なんと「1回も命中しない」という想定外すぎるもの。
これ、命中度が0になってる可能性が高いです…
150回検証したところ、なんと「1回も命中しない」という想定外すぎるもの。
これ、命中度が0になってる可能性が高いです…
678名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:24:58.63ID:bhXPxrUF おお、行き違いでしたか。失礼。
もっと早くに報告して居れば。。
もっと早くに報告して居れば。。
679名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:25:52.74ID:bhXPxrUF >>これ、命中度が0になってる可能性が高いです…
ですよね……?(笑)
ですよね……?(笑)
680名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:33:20.09ID:reQWCVc3 1ターン3回×5体×50ターン=1750体分に仕掛けて成功例0。
断定していいレベルです。
断定していいレベルです。
681名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:40:01.83ID:bhXPxrUF ほう……。
ということは数値は嘘を吐きませんね。
FFh=255が最大値で
100h=256=ループして0と云ったところでしょうか。
したがって命中度は「255/256」を最大と仮定して
うち残りの1の部分は0の部分で、外れるという認識で合ってますかね?
いやあ、それにしても笑いが止まりませんでした。
RUDRAのパラダイムシフトと云っても過言ではないでしょう。
イグノーベルチックな感もありますが(笑)
心よりありがとうございます。
ということは数値は嘘を吐きませんね。
FFh=255が最大値で
100h=256=ループして0と云ったところでしょうか。
したがって命中度は「255/256」を最大と仮定して
うち残りの1の部分は0の部分で、外れるという認識で合ってますかね?
いやあ、それにしても笑いが止まりませんでした。
RUDRAのパラダイムシフトと云っても過言ではないでしょう。
イグノーベルチックな感もありますが(笑)
心よりありがとうございます。
682名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:48:05.08ID:reQWCVc3 >>したがって命中度は「255/256」を最大と仮定して
>>うち残りの1の部分は0の部分で、外れるという認識で合ってますかね?
自分も同じ解釈です。1発で必中はありえない、と。
だからこそ「イヤタクミマ」+「デスデーマ3連」の4人合計消費7・命中248×3というのは目を引きます。
1ターンで最終的に外す確率が1/32768というのは魅力的です。
なのにピピンとかだと素早さを活かしたいからさっさと開幕で先手即死させたいので
ここまで性能が高くても戦術的には即死連打もありうるというのが悩ましいです。
これをどう戦術に落とし込むかも楽しいのでいいのですが、さてどんなプランを立てましょうか。
しばらくおおさか辞典中心にじっくり加筆してきたいつもりです。
そして丁寧に情報をいただき、こちらこそありがとうございます。
>>うち残りの1の部分は0の部分で、外れるという認識で合ってますかね?
自分も同じ解釈です。1発で必中はありえない、と。
だからこそ「イヤタクミマ」+「デスデーマ3連」の4人合計消費7・命中248×3というのは目を引きます。
1ターンで最終的に外す確率が1/32768というのは魅力的です。
なのにピピンとかだと素早さを活かしたいからさっさと開幕で先手即死させたいので
ここまで性能が高くても戦術的には即死連打もありうるというのが悩ましいです。
これをどう戦術に落とし込むかも楽しいのでいいのですが、さてどんなプランを立てましょうか。
しばらくおおさか辞典中心にじっくり加筆してきたいつもりです。
そして丁寧に情報をいただき、こちらこそありがとうございます。
683名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:48:36.09ID:bhXPxrUF ん?
ということはですよ。
逆に合計値255dの即死コンボで外れた時は
四ターン効果が切れていたという可能性はありませんか?
ということはですよ。
逆に合計値255dの即死コンボで外れた時は
四ターン効果が切れていたという可能性はありませんか?
684名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:51:06.98ID:bhXPxrUF 255/256が理屈としてはあり得そうですが。
『必中』……。
浪漫がありますよねえ。
何だか締まらないなあ。
申し訳ありません(笑)
『必中』……。
浪漫がありますよねえ。
何だか締まらないなあ。
申し訳ありません(笑)
685名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 22:53:17.76ID:bhXPxrUF 確かにすばやさは重要で
昨日仰ってましたようにシオンの章では戦術としての扱いが難しいですよねえ。
昨日仰ってましたようにシオンの章では戦術としての扱いが難しいですよねえ。
686名無しの挑戦状
2023/08/30(水) 23:28:37.63ID:reQWCVc3 限界がどれぐらいなのか調査しました。
アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)だとよく外すのでオーバーフロー。
データクミマ(命128↑)+デスデーマ(命127)だとほぼ当たるのでこちらを採用。
キラービーの大群を駆除した結果、駆除率は1129/1137でした。
この数値は254/256とほぼぴったり重なります。
この検証により、限界は254/256と結論付けられないでしょうか?
アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)だとよく外すのでオーバーフロー。
データクミマ(命128↑)+デスデーマ(命127)だとほぼ当たるのでこちらを採用。
キラービーの大群を駆除した結果、駆除率は1129/1137でした。
この数値は254/256とほぼぴったり重なります。
この検証により、限界は254/256と結論付けられないでしょうか?
687名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 00:50:12.74ID:q/d0bIzU 度々ありがとうございます。
なるほど……255/256とはならず、当初の254/256に落ち着きますか。
しかし。
>>アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)
>>データクミマ(命128↑)+デスデーマ(命127)
これら組み合わせの違いが解りませんね。
額面上の数値では同じはずなのに。
計算式の関係というか計算の順序でしょうか。
アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)の時点でループして0ということでしょうかね?
???
どうやらデス側の命中度でオーバーフローが起こっているような気がします。
その証拠(――になるかどうかまでは判りませんが参考まで)に
クッ+タクミ+マ(126↑)+デスゲループ(128)でも悉く当たりません。
ロー+タクミ+ゼ(129↑)+デスデーマ_(127)の場合はほぼ当たります。
解せないのは計算上「130+127」=257になるはずですが
デー+タクミ+ゼ(130↑)+デスデーマ_(127)でも同様にほぼ当たってしまう点です。
したがって、デス側はデーマの127が限界値と考えて差し支えないと思います。
前述のデスゲゲゲマでしたか?それはもちろんのこと。
デスゲループ(128)でオーバーフローしているような節があります。
では、タクミ側はどこまでの限界値を許すのかという疑問点です。
都合のいいように考えるとタクミ側は閾値以上の値は自動的にカットするという仮説が浮かびました。
タクミを極力最適化してみるのも良いかも知れませんね。
う〜ん、謎です。
なるほど……255/256とはならず、当初の254/256に落ち着きますか。
しかし。
>>アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)
>>データクミマ(命128↑)+デスデーマ(命127)
これら組み合わせの違いが解りませんね。
額面上の数値では同じはずなのに。
計算式の関係というか計算の順序でしょうか。
アンタクミゼ(命127↑)+デスゲループ(命128)の時点でループして0ということでしょうかね?
???
どうやらデス側の命中度でオーバーフローが起こっているような気がします。
その証拠(――になるかどうかまでは判りませんが参考まで)に
クッ+タクミ+マ(126↑)+デスゲループ(128)でも悉く当たりません。
ロー+タクミ+ゼ(129↑)+デスデーマ_(127)の場合はほぼ当たります。
解せないのは計算上「130+127」=257になるはずですが
デー+タクミ+ゼ(130↑)+デスデーマ_(127)でも同様にほぼ当たってしまう点です。
したがって、デス側はデーマの127が限界値と考えて差し支えないと思います。
前述のデスゲゲゲマでしたか?それはもちろんのこと。
デスゲループ(128)でオーバーフローしているような節があります。
では、タクミ側はどこまでの限界値を許すのかという疑問点です。
都合のいいように考えるとタクミ側は閾値以上の値は自動的にカットするという仮説が浮かびました。
タクミを極力最適化してみるのも良いかも知れませんね。
う〜ん、謎です。
688名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 01:03:07.43ID:q/d0bIzU うーん。
厳密にはタクミ側の作用は閾値以上の値は無視して倍加するという印象です。
そう考えると辻褄が合うような気がします。
どうでしょうか。
厳密にはタクミ側の作用は閾値以上の値は無視して倍加するという印象です。
そう考えると辻褄が合うような気がします。
どうでしょうか。
689名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 02:55:48.62ID:1DI9BknL データクミマ(命128↑)+デスデーマ(命127)
試しに命中度の思いっきり低いタクミを作って検証してみました。
「ダ+ダ+ダ+タクミ(命中度4)」と「デスデーマ」で試してみましたが、ほぼ外しません。
つまりタクミの命中度が一切影響してないということです。
これまでの報告が全てつじつまが合います。
追伸:「データクミマ(命中度128↑)」と「ラキ(命中度22)」で命中度が大きく上がったように見えたのはまぐれだったようです。命中度倍=44と考えれば辻褄の合う結果がでました。
試しに命中度の思いっきり低いタクミを作って検証してみました。
「ダ+ダ+ダ+タクミ(命中度4)」と「デスデーマ」で試してみましたが、ほぼ外しません。
つまりタクミの命中度が一切影響してないということです。
これまでの報告が全てつじつまが合います。
追伸:「データクミマ(命中度128↑)」と「ラキ(命中度22)」で命中度が大きく上がったように見えたのはまぐれだったようです。命中度倍=44と考えれば辻褄の合う結果がでました。
690名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 02:58:06.99ID:1DI9BknL あ、1行目は誤爆です(汗)
MPのことを考えると「イヤタクミマ」が最適解のひとつであることは変わらないようですね。
MPのことを考えると「イヤタクミマ」が最適解のひとつであることは変わらないようですね。
691名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 09:45:40.81ID:q/d0bIzU ありがとうございます。
ママタクミマ(費16,命4)⇒デスデーマで
こちらでも同様の結果が確認できました。
ママタクミマ+デスデーマ=合計命中度131
イヤタクミマ+デスデーマ=合計命中度248
額面通りの数値では二つの解にこれだけの差異が見られるのにもかかわらず
両試行ともに同様の結果を示すということは
タクミ側の閾値以上(つまり128以上)の値を無視して倍加する――
のではなく、「無条件でタクミ側の命中度を無視して倍加する」
つまり、特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する、という認識で良いと思われます。
これにより全ての面において「イヤタクミマ」が最適解であるということが判りました。
改めて「イヤタクミマ」、偉大です。
この言霊はとあるサイトの管理人さんが発見されたもので
思えば「必中」と断言しておられました。
厳密には254/256になるのでしょうが、概ね「必中」という認識が正しかった
ということが改めて証明されましたね(疲労困憊)
ママタクミマ(費16,命4)⇒デスデーマで
こちらでも同様の結果が確認できました。
ママタクミマ+デスデーマ=合計命中度131
イヤタクミマ+デスデーマ=合計命中度248
額面通りの数値では二つの解にこれだけの差異が見られるのにもかかわらず
両試行ともに同様の結果を示すということは
タクミ側の閾値以上(つまり128以上)の値を無視して倍加する――
のではなく、「無条件でタクミ側の命中度を無視して倍加する」
つまり、特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する、という認識で良いと思われます。
これにより全ての面において「イヤタクミマ」が最適解であるということが判りました。
改めて「イヤタクミマ」、偉大です。
この言霊はとあるサイトの管理人さんが発見されたもので
思えば「必中」と断言しておられました。
厳密には254/256になるのでしょうが、概ね「必中」という認識が正しかった
ということが改めて証明されましたね(疲労困憊)
692名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 09:54:39.84ID:q/d0bIzU ですが、かしこさを除いた倍加効果をもつほかの能力値操作系の言霊は自身の数値(=威力効果値)も参照すると思われます。
これは命中度に限ったことでしょうね。
これは命中度に限ったことでしょうね。
693名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 10:06:40.85ID:q/d0bIzU いやあ、検証ほんとうにおつかれさまでした。
ご協力心より、ありがとうございました。
おかげさまで長年の疑問点が解消されました。
ご協力心より、ありがとうございました。
おかげさまで長年の疑問点が解消されました。
694名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 10:43:30.05ID:q/d0bIzU 掻い摘んで要約する――その前に
まず大前提として追記。
命中率は物理攻撃の命中度のほか「即死系言霊の命中度」にも作用する
改めて要約すると
特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する
きようさ倍増効果を持つ言霊+命中度127のデスデーマ
=127*2=合計命中度254
きようさ倍増効果を持つ言霊+命中度128のデスゲループ
=128*2=合計命中度256(=ループして0)
これらを踏まえて、合計後の閾値は255(=FFh)であると合致した
こんなところでしょうか。
まず大前提として追記。
命中率は物理攻撃の命中度のほか「即死系言霊の命中度」にも作用する
改めて要約すると
特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する
きようさ倍増効果を持つ言霊+命中度127のデスデーマ
=127*2=合計命中度254
きようさ倍増効果を持つ言霊+命中度128のデスゲループ
=128*2=合計命中度256(=ループして0)
これらを踏まえて、合計後の閾値は255(=FFh)であると合致した
こんなところでしょうか。
695名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 11:09:04.23ID:q/d0bIzU 命中率は物理攻撃の命中度のほか「即死系言霊の命中度」にも作用するではなく
きようさ倍増効果をもつ言霊は物理攻撃の命中度のほか「即死系言霊の命中度」にも作用する
ですね。
きようさ倍増効果をもつ言霊は物理攻撃の命中度のほか「即死系言霊の命中度」にも作用する
ですね。
696名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 13:22:19.28ID:1DI9BknL >>ですが、かしこさを除いた倍加効果をもつほかの能力値操作系の言霊は自身の数値(=威力効果値)も参照すると思われます。
>>これは命中度に限ったことでしょうね。
考えてみれば命中度の上限が255って特許文書に書かれてた!
そして、
つよさの場合は「つよさアップ」と「武器攻撃1.5倍」という別々の2種の効果、
すばやさの場合は「すばやさアップ」と「回避率倍増」という別々の2種の効果、
きようさの場合は「きようさアップ」と「命中率倍増」という別々の2種の効果、
といったところなのでしょうね。そして前者は効果値に依存し、後者は何にも依存しない。
敢えて別々の言い方をして情報を整理したほうがわかりやすいかなと。
リザとかシオンのパーティでの即死戦術なのですが、俊足のキャラが最初に即死を連打して敵を減らしつつ、先手を取れない鈍足のキャラが命中率倍増を唱えて、次のターンにデスデーマで確実に殲滅、とかもありそうです。
>>これは命中度に限ったことでしょうね。
考えてみれば命中度の上限が255って特許文書に書かれてた!
そして、
つよさの場合は「つよさアップ」と「武器攻撃1.5倍」という別々の2種の効果、
すばやさの場合は「すばやさアップ」と「回避率倍増」という別々の2種の効果、
きようさの場合は「きようさアップ」と「命中率倍増」という別々の2種の効果、
といったところなのでしょうね。そして前者は効果値に依存し、後者は何にも依存しない。
敢えて別々の言い方をして情報を整理したほうがわかりやすいかなと。
リザとかシオンのパーティでの即死戦術なのですが、俊足のキャラが最初に即死を連打して敵を減らしつつ、先手を取れない鈍足のキャラが命中率倍増を唱えて、次のターンにデスデーマで確実に殲滅、とかもありそうです。
697名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 15:55:52.16ID:q/d0bIzU >>考えてみれば命中度の上限が255って特許文書に書かれてた!
そうです、そして
>>前者は効果値に依存し、後者は何にも依存しない。
敢えて別々の言い方をして情報を整理したほうがわかりやすいかなと。
全く仰る通りでよくよく考えてみれば
「補正後のかしこさ+能力値操作言霊のもつ威力(=効果値)」
⇒つよさ,きようさ,すばやさ(ー127〜+127)
物理ダメージ半減or1.5倍
⇒対象それぞれの物理攻撃のダメージを単純に半減もしくは1.5倍増する
命中率半減or倍加
⇒(複数の場合)対象それぞれの物理攻撃の命中率,即死言霊のもつ固有命中度を単純に倍加する
回避率半減or倍加
⇒(複数の場合)対象それぞれの回避率を単純に倍加する
というところでしょうか。
このうち、回避の半減or倍加についてはよくわかりませんね。
キャラ固有の回避率を倍加したところで顕著に効果が実感できないのか
それとも回避率は戦闘前の素のすばやさを回避に参照して上昇分の数値は無視する仕様なのか
このいずれかなとは考えています。
ですから
>>特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する
これは半分間違いだという考えに至りました。
正しくは
特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身の持つ威力は「かしこさ補正値とともに」きようさの補正値に加算する
と同時に、対象キャラの物理攻撃の命中率と即死言霊の持つ固有命中度を倍加する
といった具合でしょうか。
そうです、そして
>>前者は効果値に依存し、後者は何にも依存しない。
敢えて別々の言い方をして情報を整理したほうがわかりやすいかなと。
全く仰る通りでよくよく考えてみれば
「補正後のかしこさ+能力値操作言霊のもつ威力(=効果値)」
⇒つよさ,きようさ,すばやさ(ー127〜+127)
物理ダメージ半減or1.5倍
⇒対象それぞれの物理攻撃のダメージを単純に半減もしくは1.5倍増する
命中率半減or倍加
⇒(複数の場合)対象それぞれの物理攻撃の命中率,即死言霊のもつ固有命中度を単純に倍加する
回避率半減or倍加
⇒(複数の場合)対象それぞれの回避率を単純に倍加する
というところでしょうか。
このうち、回避の半減or倍加についてはよくわかりませんね。
キャラ固有の回避率を倍加したところで顕著に効果が実感できないのか
それとも回避率は戦闘前の素のすばやさを回避に参照して上昇分の数値は無視する仕様なのか
このいずれかなとは考えています。
ですから
>>特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身のバフの一切の数値を無視して
純粋に「特殊効果きようさ倍増効果」のみを参照して行使する
これは半分間違いだという考えに至りました。
正しくは
特殊効果きようさ倍増効果をもつ言霊は自身の持つ威力は「かしこさ補正値とともに」きようさの補正値に加算する
と同時に、対象キャラの物理攻撃の命中率と即死言霊の持つ固有命中度を倍加する
といった具合でしょうか。
698名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 15:58:21.44ID:q/d0bIzU >>リザとかシオンのパーティでの即死戦術なのですが、俊足のキャラが最初に即死を連打して敵を減らしつつ、先手を取れない鈍足のキャラが命中率倍増を唱えて、次のターンにデスデーマで確実に殲滅、とかもありそうです。
すばやさ倍加が即時効果発揮とかなら嬉しいんですけどね、次ターンから発揮されてもね(苦笑)
まあ即時発揮しても強過ぎるとは思いますが(HAHA)
すばやさ倍加が即時効果発揮とかなら嬉しいんですけどね、次ターンから発揮されてもね(苦笑)
まあ即時発揮しても強過ぎるとは思いますが(HAHA)
699名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 16:00:12.37ID:q/d0bIzU すばやさ倍加ではなくUPですな。
700名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 16:20:25.73ID:q/d0bIzU まあそんな強い敵もいないですが
印象に残っているやつは
バベルレーザーぶっ放してくるオルゼクスと
終章前のビフレストの敵でしょうか。
あとは何といっても月のボムバードでしょうか。
彼ら?には即死も効きませんし。
あの鳥は『方舟』でワープ(裏ワザ)して月に訪れる場合を想定すると往々にして大体3人組PTを強いられますが
理屈としてはサーレントのPTのみ『コペスバベア⇒キバゼロヘグ⇒スクベペヘグ*2』とワンターンキルが可能だったはずです。
私事で恐縮ですが、今手元に進んだデータがないものでして試せないのが歯がゆいところですが。
そしてあとはダヨンを各々の裁量で解禁するか縛るかといったところでしょうか。
印象に残っているやつは
バベルレーザーぶっ放してくるオルゼクスと
終章前のビフレストの敵でしょうか。
あとは何といっても月のボムバードでしょうか。
彼ら?には即死も効きませんし。
あの鳥は『方舟』でワープ(裏ワザ)して月に訪れる場合を想定すると往々にして大体3人組PTを強いられますが
理屈としてはサーレントのPTのみ『コペスバベア⇒キバゼロヘグ⇒スクベペヘグ*2』とワンターンキルが可能だったはずです。
私事で恐縮ですが、今手元に進んだデータがないものでして試せないのが歯がゆいところですが。
そしてあとはダヨンを各々の裁量で解禁するか縛るかといったところでしょうか。
701名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 18:05:07.41ID:1DI9BknL >理屈としてはサーレントのPTのみ『コペスバベア⇒キバゼロヘグ⇒スクベペヘグ*2』とワンターンキルが可能だったはずです。
確かにリザの章Lv42では無理でした。
ボムバードは手を出さなければ安全なので自分は逃げてます(笑)
即死ローラー作戦やってると地域ごとの即死無効ザコが誰なのか覚えてくるから不思議です。
回避率に関してはかなり検証困難ですね。
敵にかけられればいいんですが文字数オーバーで全体化できないという。
確かにリザの章Lv42では無理でした。
ボムバードは手を出さなければ安全なので自分は逃げてます(笑)
即死ローラー作戦やってると地域ごとの即死無効ザコが誰なのか覚えてくるから不思議です。
回避率に関してはかなり検証困難ですね。
敵にかけられればいいんですが文字数オーバーで全体化できないという。
702名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 19:57:48.54ID:q/d0bIzU シオンの章(とリザの章)では
ボムバードは1ターン目に賢+127操作+イヤヘイスガ+キバゼロヘグのバフデバフを掛けて
2ターン目にスクベペヘグ*3とかで確か安定撃破していたような気がします。
でも強さの割には旨味が少ないので確かに仰る通り逃げた方が賢明で
たからばこLv56とか狙った方がいいですね、今思えば(笑)
残りの即死無効の5種は
『ダートリ,なぞのきょうだん(紫)』の2種は弱点属性の強力目な言霊でワンキルできたと思います。
『ベゼウェイン』は賢+127の『メルトンディ』だったか
『メルトンディ』*2で『魔防オーバーフロー』させてから『コペギルベゼ』でヤキトリにしてました。
『シャイロック』は賢+127のキバゼロヘグ+ロキナニヘグで運が良ければワンターンキルできたと思います。
『さまようきょじん』は魔防がもともと1のため、その1を下げるよりも味方の「かしこさ」を上げた方が良かったような気がします。
『コペスバベア』で味方の「かしこさ」をカンストさせて後の3人で陽単体最強の『キナニピヘグ』を放てば運次第で倒せて
――運が悪ければ次のターンで通常攻撃でトドメ……とかだったと記憶しています。
ただ、理屈として――というのと、たぶんそうだったであろうという補完的な記憶でしかないので
出来れば確かめていただけるとありがたいです(笑)
今手元にあるのは旅立ちから3〜4日程度のデータで雑魚敵に向けて言霊を数回撃つだけでいつも満足して止めてしまいます(笑)
それだけに昨日の検証は堪えました(笑)
ムテキ系統はおそらくですが、すばやさ操作系の回避倍加と根本が違う――か
もしくは、ムテキ効果中でも万が一にでも攻撃が当たるようなことがあれば同じ仕組みなのではないかと考えています。
ボムバードは1ターン目に賢+127操作+イヤヘイスガ+キバゼロヘグのバフデバフを掛けて
2ターン目にスクベペヘグ*3とかで確か安定撃破していたような気がします。
でも強さの割には旨味が少ないので確かに仰る通り逃げた方が賢明で
たからばこLv56とか狙った方がいいですね、今思えば(笑)
残りの即死無効の5種は
『ダートリ,なぞのきょうだん(紫)』の2種は弱点属性の強力目な言霊でワンキルできたと思います。
『ベゼウェイン』は賢+127の『メルトンディ』だったか
『メルトンディ』*2で『魔防オーバーフロー』させてから『コペギルベゼ』でヤキトリにしてました。
『シャイロック』は賢+127のキバゼロヘグ+ロキナニヘグで運が良ければワンターンキルできたと思います。
『さまようきょじん』は魔防がもともと1のため、その1を下げるよりも味方の「かしこさ」を上げた方が良かったような気がします。
『コペスバベア』で味方の「かしこさ」をカンストさせて後の3人で陽単体最強の『キナニピヘグ』を放てば運次第で倒せて
――運が悪ければ次のターンで通常攻撃でトドメ……とかだったと記憶しています。
ただ、理屈として――というのと、たぶんそうだったであろうという補完的な記憶でしかないので
出来れば確かめていただけるとありがたいです(笑)
今手元にあるのは旅立ちから3〜4日程度のデータで雑魚敵に向けて言霊を数回撃つだけでいつも満足して止めてしまいます(笑)
それだけに昨日の検証は堪えました(笑)
ムテキ系統はおそらくですが、すばやさ操作系の回避倍加と根本が違う――か
もしくは、ムテキ効果中でも万が一にでも攻撃が当たるようなことがあれば同じ仕組みなのではないかと考えています。
703名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 20:09:15.53ID:q/d0bIzU それと、仰る通り回避率に関してはお手上げ状態ですね。
回復言霊で云うところの「クアル」
即死言霊と、きようさ値操作系特殊――といったようなツールのようなものがあれば
検証も出来るのでしょうが、出来得る手立てがさっぱり思い浮かびません(笑)
回復言霊で云うところの「クアル」
即死言霊と、きようさ値操作系特殊――といったようなツールのようなものがあれば
検証も出来るのでしょうが、出来得る手立てがさっぱり思い浮かびません(笑)
704名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 23:00:12.44ID:1DI9BknL >>出来れば確かめていただけるとありがたいです(笑)
すごい記憶力ですね…
確認しましたが、全部正解です。
ムテキ系統は即死も避けられるので、これは独自の特殊効果でしょうか?
すごい記憶力ですね…
確認しましたが、全部正解です。
ムテキ系統は即死も避けられるので、これは独自の特殊効果でしょうか?
705名無しの挑戦状
2023/08/31(木) 23:07:51.27ID:1DI9BknL 追記:さまようきょじんですが、単純にキナニピヘグ×4で倒せますね。
かしこさバフは遠距離武器には覿面ですが、言霊には都合1/4の効果値しか乗らないので、
低燃費でない限りバフ入れてもあまり変わらないことを考えると、
短期決戦ではそのまま撃ったほうがダメージを稼げるという結果になりました。
かしこさバフは遠距離武器には覿面ですが、言霊には都合1/4の効果値しか乗らないので、
低燃費でない限りバフ入れてもあまり変わらないことを考えると、
短期決戦ではそのまま撃ったほうがダメージを稼げるという結果になりました。
706名無しの挑戦状
2023/09/01(金) 00:17:21.13ID:p17FzYy5 早速の検証ありがとうございました!
恐縮です…
最短の手やオーバーキルが過ぎると威力を調整してその結果をメモしたりと
ストーリー進行そっちのけで妙な遊びをしていた名残です(笑)
>>ムテキ系統は即死も避けられるので、これは独自の特殊効果でしょうか?
そうですよね、そういったことからも命中と回避の違いこそあれ
即死効果と何かしらの計算方法で結びつきがありそうな点に違和感というか
ほかの状態異常発生とは一線を画すような独自の特殊効果を齎す付与がなされているのかも知れませんね。
>>追記:さまようきょじんですが、単純にキナニピヘグ×4で倒せますね。
かしこさバフは遠距離武器には覿面ですが、言霊には都合1/4の効果値しか乗らないので、
低燃費でない限りバフ入れてもあまり変わらないことを考えると、
短期決戦ではそのまま撃ったほうがダメージを稼げるという結果になりました。
おおお!!なるほど!
ありがとうございました!
ところで話は代わりますが、状態異常系の命中度は倍加効果を付与できませんが
その言霊固有の命中度は活きているのですかね?
例として
「ゲゲゲゲアン(費4,威0,命236,複数)」
「フラムゲアミ(費4,威8,命127,複数)」
「バコベペアミ(費1,威略,命中度5,複数)」
――を比較して試行した際にどれも遜色がないような。
しかし、乱数の偏りと数値のバイアスに引っ張られて妙な感覚に囚われてみたり(笑)
やはり、命中度は物理攻撃と即死効果のみにしか影響しませんかね?
恐縮です…
最短の手やオーバーキルが過ぎると威力を調整してその結果をメモしたりと
ストーリー進行そっちのけで妙な遊びをしていた名残です(笑)
>>ムテキ系統は即死も避けられるので、これは独自の特殊効果でしょうか?
そうですよね、そういったことからも命中と回避の違いこそあれ
即死効果と何かしらの計算方法で結びつきがありそうな点に違和感というか
ほかの状態異常発生とは一線を画すような独自の特殊効果を齎す付与がなされているのかも知れませんね。
>>追記:さまようきょじんですが、単純にキナニピヘグ×4で倒せますね。
かしこさバフは遠距離武器には覿面ですが、言霊には都合1/4の効果値しか乗らないので、
低燃費でない限りバフ入れてもあまり変わらないことを考えると、
短期決戦ではそのまま撃ったほうがダメージを稼げるという結果になりました。
おおお!!なるほど!
ありがとうございました!
ところで話は代わりますが、状態異常系の命中度は倍加効果を付与できませんが
その言霊固有の命中度は活きているのですかね?
例として
「ゲゲゲゲアン(費4,威0,命236,複数)」
「フラムゲアミ(費4,威8,命127,複数)」
「バコベペアミ(費1,威略,命中度5,複数)」
――を比較して試行した際にどれも遜色がないような。
しかし、乱数の偏りと数値のバイアスに引っ張られて妙な感覚に囚われてみたり(笑)
やはり、命中度は物理攻撃と即死効果のみにしか影響しませんかね?
707名無しの挑戦状
2023/09/01(金) 00:24:00.29ID:4iPdcmz+ >>ところで話は代わりますが、状態異常系の命中度は倍加効果を付与できませんが
>>その言霊固有の命中度は活きているのですかね?
詳細な検証はしておりませんが、こちらでもまったく違いが実感できていません。まあ活きてないでしょうね。
「命中するかどうか=Missするかしないか」なので、状態異常が罹らなくても言霊そのものが「命中」はしている以上、ここで機能していないことがわかります。
>>その言霊固有の命中度は活きているのですかね?
詳細な検証はしておりませんが、こちらでもまったく違いが実感できていません。まあ活きてないでしょうね。
「命中するかどうか=Missするかしないか」なので、状態異常が罹らなくても言霊そのものが「命中」はしている以上、ここで機能していないことがわかります。
708名無しの挑戦状
2023/09/01(金) 08:33:51.54ID:p17FzYy5 >>「命中するかどうか=Missするかしないか」なので、状態異常が罹らなくても言霊そのものが「命中」はしている以上、ここで機能していないことがわかります。
なるほど!確かにそうですね。
ありがとうございます!
なるほど!確かにそうですね。
ありがとうございます!
709名無しの挑戦状
2023/09/23(土) 09:58:54.25ID:KoT9qBhp 工エエェェェΣ【´Д`●】
710名無しの挑戦状
2023/09/23(土) 19:42:32.09ID:hjkWboZi 【●´Д`】 っェェェエエ工
711名無しの挑戦状
2023/10/06(金) 18:10:10.19ID:2k0xqx7G 私事で恐縮ですが先日はありがとうございました。
さて。
命中度80h=128dの言霊の消費を更新しました!
デスフラプ_(即死)
フラムフラプ(消滅)
両消費ともに「3」
需要は無いとは思いますがよろしければ辞典のほうにも追記願いますm(__)m
さて。
命中度80h=128dの言霊の消費を更新しました!
デスフラプ_(即死)
フラムフラプ(消滅)
両消費ともに「3」
需要は無いとは思いますがよろしければ辞典のほうにも追記願いますm(__)m
712名無しの挑戦状
2023/10/07(土) 23:39:17.16ID:8FKMZBDD 2千年間、陸海空全てが汚染された世界って食べ物どうしてるんだろう。
北の汚染大陸以外の土壌はまだしもセーフだからそこの農作物で凌いでるとか?
北の汚染大陸以外の土壌はまだしもセーフだからそこの農作物で凌いでるとか?
713名無しの挑戦状
2023/10/07(土) 23:39:21.88ID:8FKMZBDD 2千年間、陸海空全てが汚染された世界って食べ物どうしてるんだろう。
北の汚染大陸以外の土壌はまだしもセーフだからそこの農作物で凌いでるとか?
北の汚染大陸以外の土壌はまだしもセーフだからそこの農作物で凌いでるとか?
714名無しの挑戦状
2023/10/10(火) 01:31:21.90ID:rmuRNpu+715名無しの挑戦状
2023/10/11(水) 14:16:59.37ID:aWac5yb3 ラウメーン硬過ぎて参った 最初の主人公にリザ選ぶ人はそういないだろうが、注意やな
716名無しの挑戦状
2023/10/11(水) 22:28:52.72ID:qpW+XXJL リザのボスは全体的に強目だな
717名無しの挑戦状
2023/10/14(土) 12:35:31.87ID:5dST1YwT ボスが強いというよりリザたちの火力不足が原因な気がする
718名無しの挑戦状
2023/10/14(土) 20:54:32.48ID:JPiv79qd いつも通り、おおさか辞典に行ったら【403 Forbidden】と【nginx】と出たからビビった。
今は普通に行けてるので大丈夫だが‥‥
ホームに戻るとやったら、「さくらのレンタルサーバ」のページになっている。
俺には訳が分からんよ。
今は普通に行けてるので大丈夫だが‥‥
ホームに戻るとやったら、「さくらのレンタルサーバ」のページになっている。
俺には訳が分からんよ。
719名無しの挑戦状
2023/10/14(土) 22:28:40.29ID:kDP2hn1I 初回プレイでは市長メカとソーマとラウメーンに何回か負けた
ソドムは十回以上負けた
ソドムは十回以上負けた
720名無しの挑戦状
2023/10/15(日) 19:57:00.92ID:7KTbJ3bT リザ編ボスは強い方だと思うなぁ
リザ編ボス自体は少ないから意図的だと思う
シオン編がボスラッシュウォーモンガーな割にボス弱くてシオンも最終PTで最弱だからね
リザ編ボス自体は少ないから意図的だと思う
シオン編がボスラッシュウォーモンガーな割にボス弱くてシオンも最終PTで最弱だからね
721名無しの挑戦状
2023/10/15(日) 21:14:06.81ID:77+gmQPI 報告します。
「おおさか辞典」が今アクセス不可になっています。これは由々しき事態であります。
接頭語中級編で本作をクリアした記録も、俺達が何十時間もかけてまとめあげた低燃費〜高威力の属性攻撃や回復や状態異常やバフデバフにアクセスできない事を意味します。
まさか、こんな事になろうとは‥‥
「おおさか辞典」が今アクセス不可になっています。これは由々しき事態であります。
接頭語中級編で本作をクリアした記録も、俺達が何十時間もかけてまとめあげた低燃費〜高威力の属性攻撃や回復や状態異常やバフデバフにアクセスできない事を意味します。
まさか、こんな事になろうとは‥‥
722名無しの挑戦状
2023/10/15(日) 23:26:27.54ID:PPAmWWLk う〜ん。
辞典という特性上ページ=ファイル数が増え過ぎてサーバーダウンしたんでしょうか。
このところのスクエニのリマスターラッシュが端を発しているような。
辞典という特性上ページ=ファイル数が増え過ぎてサーバーダウンしたんでしょうか。
このところのスクエニのリマスターラッシュが端を発しているような。
723名無しの挑戦状
2023/10/15(日) 23:26:43.01ID:PPAmWWLk う〜ん。
辞典という特性上ページ=ファイル数が増え過ぎてサーバーダウンしたんでしょうか。
このところのスクエニのリマスターラッシュが端を発しているような。
辞典という特性上ページ=ファイル数が増え過ぎてサーバーダウンしたんでしょうか。
このところのスクエニのリマスターラッシュが端を発しているような。
724名無しの挑戦状
2023/10/17(火) 15:07:46.94ID:JQmNs6dR 今のところはアクセスできますね。ただ不安定なのでバックアップを取れるなら取っておいた方がよい。
今の内かも知れんよ。
今の内かも知れんよ。
725名無しの挑戦状
2023/10/17(火) 15:07:56.18ID:JQmNs6dR 今のところはアクセスできますね。ただ不安定なのでバックアップを取れるなら取っておいた方がよい。
今の内かも知れんよ。
今の内かも知れんよ。
726名無しの挑戦状
2023/10/17(火) 21:41:00.99ID:/NonTkZ5 「おおさか辞典(というかTinySheep全体)」の傾向なのだがこちらでは数ヶ月前から特定のブラウザで頻発中。
古いブラウザだがAncia Chromeを引っ張り出して見たら一度も弾かれていない。
参考までに。
古いブラウザだがAncia Chromeを引っ張り出して見たら一度も弾かれていない。
参考までに。
727名無しの挑戦状
2023/10/17(火) 21:41:23.36ID:/NonTkZ5 「おおさか辞典(というかTinySheep全体)」の傾向なのだがこちらでは数ヶ月前から特定のブラウザで頻発中。
古いブラウザだがAncia Chromeを引っ張り出して見たら一度も弾かれていない。
参考までに。
古いブラウザだがAncia Chromeを引っ張り出して見たら一度も弾かれていない。
参考までに。
728名無しの挑戦状
2024/04/29(月) 23:31:51.02ID:HOELl9AN 良スレあげ
729名無しの挑戦状
2024/05/04(土) 02:25:03.70ID:JD6SDm5O あげんでよろしい
標的に遭う
何のとは敢えては言わないが
標的に遭う
何のとは敢えては言わないが
730名無しの挑戦状
2024/05/12(日) 09:24:31.22ID:YVmxgJ8r シオンの章で7日目なんだけど言霊関連ちょっとどうにかならなかったのかな
言霊はかなり多いみたいなのに作成できる枠が少なく感じる
判明・登録済みの言霊が纏められてる事典みたいなのは欲しかったな
言霊はかなり多いみたいなのに作成できる枠が少なく感じる
判明・登録済みの言霊が纏められてる事典みたいなのは欲しかったな
731名無しの挑戦状
2024/05/23(木) 03:43:19.75ID:vI4YcMZn シオンの章とサーレントの章に出てくる全裸の姉ちゃんボス好き
732名無しの挑戦状
2024/05/31(金) 01:09:31.82ID:yx0S+X4g FF5、FF6、ロマサガ3、ルドラの秘宝
SFC時代のスクウェアRPGはエロい女モンスター多かったな
SFC時代のスクウェアRPGはエロい女モンスター多かったな
733名無しの挑戦状
2024/06/04(火) 02:31:58.73ID:rxmDqFEJ ルドラの秘宝にはFFの飛行艇みたいなのが無いので自由にフィールド上を飛び回れないのが残念
734名無しの挑戦状
2024/06/08(土) 03:28:53.26ID:7OPLg9sU エンディングでラスボスより強い敵の存在が明らかになったけど続編ないのでそいつは永遠に謎のままで「俺たちの戦いはこれからだ!」的な終わり方してしまった
736名無しの挑戦状
2024/06/21(金) 21:53:09.63ID:nEmP/JXF 子供の頃はあの2体で繁殖してるのかと思ってたわ
ダナン神族は子供が少ないとあったし
今はただ出てきていないだけだと思いたいが
でないと生々し過ぎる裏設定だからな
ダナン神族は子供が少ないとあったし
今はただ出てきていないだけだと思いたいが
でないと生々し過ぎる裏設定だからな
737名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 21:09:16.61ID:bFe0oJ+Y このゲームタイトルが良くないよね
もうちょいRPGらしいタイトルにしてたらもう少し売れたんだろうと思う
もうちょいRPGらしいタイトルにしてたらもう少し売れたんだろうと思う
738名無しの挑戦状
2024/07/12(金) 23:32:56.02ID:3hIFFbCQ 結局その秘宝も空気だったからな
ルドラのパワーアップ装置を奪って(=集めて)行く感じだったけど
ロマサガの(原作は知らんがミンサガの)
サルーインみたいな変化もなかったし
某ボールみたいに物語進行の動機として
もっと具体的に盛り込んで欲しかったかも
まあでもそうすると容量がな……
ルドラのパワーアップ装置を奪って(=集めて)行く感じだったけど
ロマサガの(原作は知らんがミンサガの)
サルーインみたいな変化もなかったし
某ボールみたいに物語進行の動機として
もっと具体的に盛り込んで欲しかったかも
まあでもそうすると容量がな……
739名無しの挑戦状
2024/07/13(土) 00:42:26.45ID:ioffNwFA 開発が難航・遅延して色々やるはずだったことを削除削除していくスタイルだからな
クロノなんか最初にやろうとしてたことから頓挫したしロマサガも本当はもっと分岐するはずだった
クロノなんか最初にやろうとしてたことから頓挫したしロマサガも本当はもっと分岐するはずだった
740ヌアドソードマン
2024/07/22(月) 00:33:56.11ID:lZfe1CCQ 久々に見てみたけどまだ解明されてないか
741ヌアドソードマン
2024/07/22(月) 00:43:12.05ID:lZfe1CCQ 以前ヌアドソードについて書き込んだ者です
取った場所についてはほこらで間違いないと思いますが、3人トカゲの最後のやつのマップが変わっていたような。
20くらい前の記憶なんで定かではありません。
取った場所についてはほこらで間違いないと思いますが、3人トカゲの最後のやつのマップが変わっていたような。
20くらい前の記憶なんで定かではありません。
742名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 04:23:52.20ID:Z0ht0Btv 没アイテムも普通に載せてたファミ痛の攻略本
743名無しの挑戦状
2024/07/22(月) 12:54:43.01ID:B3nc+AyL 言霊さえここまで細かく解析された今ヌアドソードだけ入手方法不明ですは確実にボツアイテム
744名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 23:52:41.38ID:0t08sr9z 通常はルグのほこらの三叉路のトカゲを倒して一度外に出て
中央の部屋のブルーホーンを倒すとライトソードが手に入る
が、ヌアドさんが嘘を吐いていないのを前提として要約すると
この時何等かの条件を満たした状態でルグの祠の中央の部屋に入る
と、中央の部屋がヌアドソードが手に入る部屋に差し替わっている?
うーん、新自宅はあるが……うーん
中央の部屋のブルーホーンを倒すとライトソードが手に入る
が、ヌアドさんが嘘を吐いていないのを前提として要約すると
この時何等かの条件を満たした状態でルグの祠の中央の部屋に入る
と、中央の部屋がヌアドソードが手に入る部屋に差し替わっている?
うーん、新自宅はあるが……うーん
745名無しの挑戦状
2024/07/28(日) 23:59:55.83ID:0t08sr9z 特定の順番で特定の主人公で特定のトカゲを倒すとか?
仮にそうだとして誰がそんなのわかるかよって話
仮にそうだとして誰がそんなのわかるかよって話
746名無しの挑戦状
2024/07/29(月) 23:37:37.63ID:/X7Q9I9X これもそのうちリメイクされそうだな。
スクエニだし。
スクエニだし。
747名無しの挑戦状
2024/07/31(水) 21:47:13.11ID:N/9jr1Fv リメイクするなら戦闘バランス調整してもらわないとな
現状言霊ゲーすぎる(最終的にはバフかけて物理だけど)
あとリメイクより続編のほうがいい
システムそのものを作り直せるからな
現状言霊ゲーすぎる(最終的にはバフかけて物理だけど)
あとリメイクより続編のほうがいい
システムそのものを作り直せるからな
748名無しの挑戦状
2024/07/31(水) 22:32:13.23ID:smgryxCH 今のスクエニに続編とか作らせても碌なものが出来ないの見えてるやん
751名無しの挑戦状
2024/10/05(土) 23:06:35.60ID:wBUhGAg3 リメイクするならデューンを他三人の主人公同様に最初から選べて0日目からスタートする個別シナリオ新規に追加してくれ
753名無しの挑戦状
2024/11/07(木) 02:33:14.44ID:Pk9x66gC ジョジョ顔リメイク
754名無しの挑戦状
2024/11/15(金) 11:36:54.47ID:a+kxa8ji リメイクするとしたら他言語版を作れるんだろうか
755名無しの挑戦状
2024/11/16(土) 14:11:46.69ID:gfBkw+iJ 他言語対応は無理だろうな
逆にいうと海外版が作れないからリメイクが望めないということでもある
逆にいうと海外版が作れないからリメイクが望めないということでもある
756名無しの挑戦状
2024/11/16(土) 20:30:22.73ID:RWhKLMKn 無理なわけねえ
どマイナーすぎて日本でも売れないだけだわ
どマイナーすぎて日本でも売れないだけだわ
757名無しの挑戦状
2025/02/18(火) 23:23:16.30ID:yAN47dve オナニオヤジ
消費18
威力79
気をつけろ!
テクノブレイクから生き延びても正気を保っているとは限らないのだから。複数
消費18
威力79
気をつけろ!
テクノブレイクから生き延びても正気を保っているとは限らないのだから。複数
758名無しの挑戦状
2025/04/18(金) 23:40:57.53ID:IhuwMEG8 ドラクエ3HDリメイクよりこのルドラの秘宝のほうがドット絵すごかった
自キャラもキビキビ動くし敵も動く
大型の敵も動く
ルドラはグラフィックがとにかく最高
自キャラもキビキビ動くし敵も動く
大型の敵も動く
ルドラはグラフィックがとにかく最高
レスを投稿する
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- ゴッホがコロナウイルスにかかった
- そんな装備で大丈夫か
- 【朗報】トランプ大統領「関税収入により、所得税は大幅に減り、完全に撤廃されるかもしれない😤」MAGA!🇺🇸 [519511584]
- 【動画】人魚ショーのまんさん🧜‍♂、乳を揺らしながら浮上する芸を覚えて大人気になる [144099228]