X



PCE、MD、SFC 全機種で発売されているゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの挑戦状
垢版 |
2010/01/15(金) 17:18:02ID:nArdt26Q
どんなのがある?
GENESISとSNESのマルチは多いんだけど
日本のはほとんど別会社だよね
2014/08/22(金) 01:45:36.58ID:1gYjcz2V
ボケが分からなくなるまで輝度を落とすとサンダーフォースIVのタイルが真っ暗で潰れちゃうゴキドライブがどうかしましたか?
2014/08/22(金) 03:04:27.26ID:IpGIUMeK
互いに自分に都合がいい話だけを真実として相手を否定するだけの
独り言合戦なんざ一つのスレだけで充分だ
あちこちの板のあらゆるスレでやるな
ほんと心底邪魔くせえ、社会の屑は双方死に絶えろ
2014/08/22(金) 10:39:58.54ID:0Weg64dV
コンポジ接続までしか出来ないPCエンジンの見苦しさが凄いね
2014/08/22(金) 11:16:31.27ID:uO2TiIRp
8万するワンダーメガや社外品ユニット&ケーブルを持ち出すゴキの方が見苦しいんだが?
2014/08/22(金) 11:30:29.76ID:V6Gj/bxZ
コンポジだのS端子だのは多少画質を鮮明にするだけで、根本的な性能を上げてくれるわけじゃない

どっちも的外れな罵り合い、どんぐりの背比べをしているだけで無様極まりない
2014/08/22(金) 14:41:07.97ID:50fuhupV
罵りあいたければVSスレに帰れ
2014/08/23(土) 18:39:53.71ID:5NE7yon+
>>599
16ビットCPU・PCM音源8ch・ランダムアクセス・回転拡大機能・バッファメモリ増設など強化したメガCDに
MIDI端子・音響チップまで搭載したワンダーメガに比べて
メガCDの4分の1程度のセーブデータ領域・ADPCM1ch・ヘッドホン端子程度しか付いてない6万円DuOや
社外品すら存在しないPCエンジンの方が遥かに見苦しいよw
2014/08/23(土) 18:58:21.05ID:RzGjFpuY
>>602
後発で2万円も高ければそれ位付いて当たり前
2014/08/23(土) 19:43:50.79ID:CUyksinF
>>603
つまりワンダーメガのS端子もついてて当たり前か
2014/08/23(土) 23:28:10.79ID:5NE7yon+
>>603
PCエンジンDuo 1991年9月21日
ワンダーメガ 1992年4月1日

いやいや
むしろDuOの6万円がボッタクリだろ
低性能過ぎ
2014/08/24(日) 10:27:53.33ID:12ivS6Md
その2万円高いボッタクリじゃないワンダー何とかは何台売れたんだい?
2014/08/24(日) 11:44:37.26ID:TOi7o9Ie
>>602-606
ここはゲームを語る場であって本体を語る場じゃねえんだよ
2014/08/25(月) 02:01:34.62ID:cpJZ7NCh
>>606
DuOも販売台数は不明だよw
2014/08/25(月) 02:24:05.85ID:z3piIfsG
>>608
文脈を読もうなw
2014/08/25(月) 20:22:18.67ID:QwoyZm1a
DUO 200万台

ワンダーメガ 1000台
2014/08/26(火) 14:07:36.12ID:09HBO41Q
>>610
NEC HEが公表したCD-ROM台数が192万台なのに
どうやってDuOを200万台売るんだよ阿呆
2014/08/26(火) 21:02:13.95ID:KOLTHLxi
CD-ROMが192万代であってDUOは含まれてないからね

DUOは200万台

ワンダーメガは1000台
2014/08/29(金) 13:49:15.43ID:cmSjb4Cd
540 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/28(木) 20:40:17.75 ID:J69IT83t0
 ファミ通700号記念「ゲームの歴史」
 http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/?m=img&;q=../freedom_uploader/img/1169728249/1003.JPG
 1992年度時点でのハード出荷台数
 PCE 382万台(累計392万台)

 PCエンジンコアグラフィックスII(PI-TG7)(1991年6月21日 19,800円)
 PCエンジンDuo-R (PI-TG10)(1993年3月25日発売 39,800円)
 PCエンジンDuo-RX (PCE-DUORX)(1994年6月25日発売 29,800円)


 コアグラIIがあるから実際はDuO-RとDuO-RX足しても10万台以下


そもそもワンダーメガ1000台のソースは?
2014/08/29(金) 13:55:35.60ID:Ab4H3IAx
関係ないハードの売上げの話とかいつまでやるつもりだよ
誰も聞いてねえからとっとと失せろ
2014/09/01(月) 15:12:38.60ID:++SWx+8h
>>614
なんでもPCエンジンは”ゲームの本場、日本”で任天堂に続いて2番目のマシンとかいう妄想に囚われている変なのがいるからな
そいつの情報はガセとかデマが多い
2014/09/02(火) 00:02:58.88ID:sWARo/ZD
PCエンジンはなぜ今でも現役でいられるのか Part001
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408424753/
4 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:07.23 ID:do4HHKZi0
 このスレが落ちるとPCエンジンの不人気が確実になってしまいます。
 みなさん、奮ってレスの書き込みをお願いします。

■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています■


はい、PCエンジンは不人気でしたねーw
2014/09/02(火) 10:18:48.35ID:P6NYYz5X
>>616
ゴキの自演スレなんてどうでもいい
2014/09/03(水) 15:42:47.67ID:NrUoGJM5
>>617
スレ落ちしたからって強がんなよw
必死だな
2014/09/03(水) 20:28:04.20ID:gsTl56Oz
スレタイに異議が無いから落ちたんだろうな
2014/09/04(木) 11:49:53.20ID:HNbZEAmK
異論出まくって終わった
はじめはゲームソフトの話題もったけどあのスレの>は変態だったから一般から避けられたんだろうな
聖おま●●学園とか言い出す奴だからな〜
PCEとVITAを同時にも扱ったスレもやっぱり変態チックな展開だったり短命だったりw
http://hissi.org/read.php/ghard/20140819/ZG80SEhLWmkw.html
2014/09/04(木) 12:17:11.41ID:PuOvK4UT
>>620
「PCエンジンはなぜ今でも現役でいられるのか」って、
真っ先に退場して、人々の記憶からも忘れられているハードなのに?
PCE ならではっていうゲームがほとんど無かったから、忘れられるのも早かった。
2014/09/04(木) 14:37:25.97ID:HNbZEAmK
>>621
現役だったのはSFCやMDが登場するまでの数年だから、今現役であるわけがない
スレが落ちるのも早かったのは君の言うとおり、忘れられるのが早かったから
だから、異論出まくって終わったと表現したんだよ

今でも掲示板とかで話題に出てくるときは、例の「好みのあの娘に、DUOなら出会える」のポスター絡みかアニメ戦略絡み
またはソフトのラインナップがエロに偏ったハードをPCエンジン化として表現するときくらい
ここ数年はVITAがPCエンジン化しているという指摘とかで引用されている
2014/09/04(木) 16:22:01.48ID:5pbogALJ
そうだなPCエンジンの1/3しかないゴキドライブの稼働率では現役とは言えないな
2014/09/05(金) 17:29:51.97ID:rYAS2j9H
715 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/02(火) 03:50:29.52 ID:auKetSOg0
 日経BP社の「新世代ゲームビジネス」の117pにNEC-HE取締役支配人の小林氏の発言をそのまま引用する。
 「PC-FXは新世代ゲーム機であるが、従来のPCエンジンを190万台普及させた延長線上で地道に売っていく。」


2chでもポジスレが落ちてたし
メガドラの1/2程度しか売れなかったPCエンジンじゃとっくに退役してて当然だよな
2014/09/05(金) 17:45:58.47ID:2rABLuiB
190万はROM2のことだってアホでも分かるだろうに・・・
2014/09/05(金) 20:19:38.60ID:cQmWR5ib
「従来のPCエンジン」って書いてるのによくそんな
自分の都合の良いように変換出来るなぁ
2014/09/06(土) 01:43:51.48ID:ZfFALdJ7
これが文盲かwww
628名無しの挑戦状
垢版 |
2014/09/06(土) 19:13:54.22ID:GdqMLgSa
Hu190万台+CD192万台(DuO含む)+SGとか派生=392万台

とかじゃねーの
嘘と捏造と虚飾にまみれたPC猿人ならそんぐらい言いそうw
2014/09/07(日) 20:04:55.88ID:OP1HGw1G
ゴキの妄想はレベルが違うなぁ
2014/09/07(日) 21:34:13.53ID:dGPUCPTN
>629を翻訳 「NEC-HE取締役支配人の小林氏はゴキ」
とうとうNEC関係者までけなしだしたか
確かに家電メーカーつながりだしw
http://blog.livedoor.jp/gamesukinews/archives/29456510.html
2014/09/08(月) 22:10:15.31ID:a6SjjRu8
>>625
CD-ROM2はあくまでも周辺機器であってPCエンジンじゃ無いよ

従来のPCエンジン=Huカード機だし
2014/09/08(月) 23:31:07.77ID:TGbLWwCG
ゴキの屁理屈がマヌケ過ぎて堪らん
2014/09/10(水) 10:17:17.56ID:xL3uRKH7
>>632
猿の負け惜しみがミジメ杉w
2014/09/10(水) 10:56:27.27ID:rczQijh6
強弁もここまでくると病気だなwww
2014/09/10(水) 22:13:11.85ID:QBt/zRSY
病人同士連れ立って入院しに行けよ
お前ら本当に全ての人にとって迷惑だからさ
2014/09/11(木) 12:39:42.04ID:Y6dHts4U
314 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:43:42.80 ID:idc+vyvs0
 ソニックみたいなゲーム性皆無の
 産廃が売れない日本はほんと見る目があるわ

 流石ゲーム文化の発信地

316 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:55:51.00 ID:5pFr9RUj0
 >314
 世界初のビデオゲームはアメリカ
 世界初の家庭用ゲーム機もアメリカ

 猿人がモノを知らないバカなのはもう分かったから、せめて恥くらい知っとけ

315 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:53:06.77 ID:uGR6fcFK0
 今日の無職ゲハ住人
 ID:idc+vyvs0

317 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/10(水) 23:55:55.05 ID:uGR6fcFK0
 >315
 猿人と言うよりもソニーファンボーイのようだ
 http://hissi.org/read.php/ghard/20140910/aWRjK3Z5dnMw.html
書き込んだスレッド
スマブラ体験版でスライドパッドが壊れた人が多いらしい
2 :名無しさん必死だな@転載は禁止[sage]:2014/09/10(水) 12:34:49.16 ID:idc+vyvs0
 ブッヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

331 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/11(木) 08:33:15.19 ID:yJxl+hsZI
 なるほど
 自分がソニー信者のゴキブリだから
 その蔑称を嫌ってメガドライブユーザーに擦りつけてる訳か
 道理でしつこく連呼してくると思ったよ


ゴキブリとはPCエンジンの事だったね
2014/09/12(金) 11:19:23.11ID:hAJTpaBY
ゴキドライバーとはゴキブリの親玉であるMDを崇めるMD信者の事である
2014/09/16(火) 12:26:42.35ID:CZlniQtY
>>637
お前の精神状態が気になってご飯がのどを通らない
2014/09/16(火) 16:23:11.69ID:m5FjNi8p
メガドライブはなぜ生き残れなかったのか 9廃棄目
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1409997979/
562 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:37:53.23 ID:DCCQCzUD0
 移植度はSG版>>>>>>>>>>>MD版なのは確定してんのにゴキの必死なことwww

563 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:40:15.68 ID:xmuvLaXw0
 >562
 どっちもプレイせずネット情報だけしか知らない猿らしい書き込みですね
 SGのはパッドでやるとすごくストレスたまるのに
 1941持ち上げた方がまだいいよ、全然知らねーだろーけど(わらい

564 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:46:57.71 ID:DCCQCzUD0
 1941はゲーセンでハマってたから発売日に買ったが?

565 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:49:56.13 ID:OSkz2R3e0
 >564
 じゃあ画像よろしく

570 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/13(土) 23:59:34.56 ID:DCCQCzUD0
 >565
 もう持ってないが?いとこが欲しがってたからプレゼントした
 たとえ持ってて画像挙げて何かあるの?

575 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:18:22.48 ID:6KlD24rU0
 SGは普及しなかったのにいとこも持ってるSGのために1万円もする数少ないSG専用ソフトをあげるだの、
 ゲーセンではまってたはずなのに1941の事を憶えてないだの、話にボロが出すぎてもううんざり。

578 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/14(日) 00:39:31.14 ID:eENqK7r90
 >575
 あげたのは本体ごとだよ。

662 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/09/14(日) 22:11:09.14 ID:BWNa9wg10
 つうかメガドライブが生き残れ無かったって言ってた本人がとっくにPCエンジン手放してた件
2014/09/16(火) 17:59:03.95ID:BWN6Zqbz
>>639
その一人が持ってないところで残念ながらMDが保有率稼働率最下位なのは変わらないんだよ
2014/09/20(土) 00:56:58.96ID:llxKo7dm
>各ゲーム機の家庭内保有率ランキング『2004CESA一般生活者調査報告書』より

集計データ古すぎ。2014年現在じゃPCエンジンなんかとっくに絶滅してるよ。
PCエンジンはなぜ今でも現役でいられるのか Part001
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1408424753/
4 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2014/08/19(火) 14:07:07.23 ID:do4HHKZi0
 このスレが落ちるとPCエンジンの不人気が確実になってしまいます。
 みなさん、奮ってレスの書き込みをお願いします。
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています■

PCエンジンはなぜ今でも現役でいられるのか Part002
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1410020529/
総レス数:5
■このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています■


>現在、あなたがゲームをしている機器をお選びください。
>デイリーリサーチ(2009年3月4日〜5日 全国20代から60代の男女1,040人。)

集計期間たった1日じゃサイト見つけたモン勝ち。猿の組織票乙。


>【Wiiのバーチャルコンソールではどのハードのソフトを遊びたい?(2006TGS会場調べ)】
それ、2006年のTGS会場に来た奴だけだろ。一般人なんかゲームショー行かないんだから参考にもならんよ。


今やゴキブリエンジンが保有率稼働率最下位なのが現実
残念だったな>>640
2014/09/20(土) 07:32:41.21ID:yti1BW/I
04年、09年とどちらも箱以下のゴキドライブw
これが現実か...
2014/09/20(土) 19:51:23.41ID:Jjsv202L
あいかわらずメガドライバーは色んなスレで迷惑かけてるのな
2014/09/21(日) 00:40:43.84ID:ezb/EQo2
PCエンジン スペースインベーダー The Original Game

コズミックVSモードのプレイルール自体は通常の対戦モードを同じだが、何故か背景がギャル絵になっており、タイトル
画面から行けるオプションでBGMをSОNGにしておくとステージ中に謎のインベーダー風の萌え(?)電波ソングが流れる
という、恐ろしい(?)内容となっている。当時のPCEのギャルゲー路線化に影響されたような存在だと思われる。
2014/09/21(日) 00:50:57.76ID:+HBfunTe
これいいな、知らんかった
そいやスペースインベーダーも全機種で出てるな
MDのはオリジナルじゃなかったけど
2014/10/08(水) 10:56:34.08ID:MPoHY1sN
何かあるとPCエンジン版には美少女キャラクターを追加する悪い癖があるなあ
インベーダー然りヘルファイアー然り
2014/10/08(水) 11:18:55.88ID:L68yyl9W
時勢やライバル機との差別化を考えればそういう特化も悪くはなかったと思うぞ
CDROM大容量を活かせる利点なんて絵とか声くらいだったし

さすがにドラキュラはあれだったが
2014/10/09(木) 23:18:45.44ID:MudM8Z3n
ドラキュラXクロニクルのキャラクターデザインが
XX仕様になったのはアニメが原因なのかも
2014/10/12(日) 15:32:23.11ID:1x52UzG4
日経BP社「新世代ゲームビジネス」
NEC-HE 事業戦略
http://i.imgur.com/YKNeMMY.jpg
p116.ソフトウェア推進部長:安田清明氏
「出版物でもゲーム専門誌でなくアニメ専門誌というジャンルが確立しているのと同様に、
 ゲームの世界でもアニメキャラクタや声優を使ったゲームとアニメが融合した文化が出来ている。
 これは任天堂が作った文化にはなかったもので、PCエンジンでNEC-HEが作ってきた文化だ。」

p117.取締役支配人:小林清二氏
「当社は他社のように、ゲーム事業が運命を決する勝負だとか、
 世の中を変えるといった大げさな騒ぎ方はしていない。
 従って一気に100万台、200万台などの展開は考えていない。
 PC-FXは新世代ゲーム機ではあるが、従来のPCエンジンを190万台普及させた延長線上で地道に売っていく。」


CD-ROMは192万台だし、あくまでも周辺機器であってゲーム機本体じゃない訳だから
従来のPCエンジン=Huカード機190万台って事で確定
結局、国内PCE392万台も捏造でしたね

まぁ、PC-FXは公称30万台だったが実売は11万1,000台だったし
天外2も15万本だったのを50万本とか吹聴してるPCエンジンだから今さら驚くほどじゃないけど

どうせ初期のゴキ猿人がファビョって
PCE 190万台+CD-ROM(DuO含む)192万台+SG、GTやら派生=392万台
を本体販売台数だと思い込んだんだろうねw


確かにPCエンジン持ってる奴の家に友達が大人数で集まった思い出はあるが
周りがみんなPCエンジン持ってた思い出は無いからな


MD 358万台
PCE 190万台 +CD-ROMその他=392万台
ゴキブリエンジンは現実を受け止めましょう
2014/10/12(日) 17:15:21.76ID:UJ3x2O+E
通常のゲームの背景とかキャラとあきらかに合ってないんだもんあのイラスト
そりゃ差し替えられるわな

あとXXはもうすこしよく出来てたらX越えたかも知れないのにと思う
2014/10/12(日) 20:40:23.31ID:T4meYDJV
>>649
本体台数
PCE 392万台
MD 358万台(出荷)

CD-ROM
PCE ROM2 192万台
MD メガCD 40万台(出荷)

MDの実売は保有率アンケートで箱以下&稼働率アンケートでPCEの1/3と言う事を考慮すると半分くらいだろうね
2014/10/12(日) 23:16:43.31ID:1x52UzG4
>>651
>>641
2014/10/12(日) 23:34:11.96ID:3qB8g+D8
>>652
>>641の的はずれな意見がどうかしたの?
2014/10/12(日) 23:52:54.53ID:6RGj5GUb
>>650
レスポンスがな。
2014/10/14(火) 00:37:43.72ID:Rjkqx2f0
>>651
今、旧機種持ってたってメーカーの利益になる訳じゃ無いし
当時のアンケートじゃないと意味ないぞ


週刊ファミコン通信 通巻221号DataFile93より(92年までのデータをまとめたもの)
データ元は本誌の読者アンケート

1992年全国平均普及率
http://i.imgur.com/b8bXGVf.jpg
メガドライブ 50%
PCエンジン 40.8%


1993年のゲームソフト販売本数
SCD カブキ伝 20万3,834本
http://grafx.main.jp/p&;m/src/1321873857633.png
MD ストIIダッシュプラス 31万本(全世界累計166万本)
http://www.vgchartz.com/game/6452/street-fighter-ii-special-champion-edition/


1994年
MD バーチャレーシングMD 26万2,846本
http://www.vgchartz.com/game/6951/virtua-racing/Japan/
MCD Lunar 2 Eternal Blue 14万4,450本
http://www.vgchartz.com/game/6939/lunar-2-eternal-bluesales-but-wrong-system/Japan/
MCD シャイニングフォースCD 14万4,128本
http://www.vgchartz.com/game/4305/shining-force-cd/Japan/

ファミコン通信1994年1/7日号
http://livedoor.4.blogimg.jp/bipblog/imgs/2/e/2efc4e5b.jpg
期待の新作TOP20
MD バーチャレーシング 254pts 26万本
PCE 餓狼伝説スペシャル 79pts 集計不能


1993年以降もハード市場、ソフト市場共にMDの方が活気があった事が読み取れる
つまり日本市場でもメガドライブが2番手でPCエンジンは最下位なんだよ
2014/10/14(火) 02:27:41.04ID:JZRPpY5A
>>655
ソースは同一のところでないと無意味なんだよwww
引用元と合わないVGchartzの都合の良い数字でホルホルするのは妄想の中だけにしとけよ
2014/10/14(火) 03:32:48.21ID:CctoqO6X
ハード出荷台数(1992年時点)
http://gameishizaki.up.seesaa.net/image/GMA7.PNG
PCエンジン 372万台
CDROM2(DUO含む) 125万台

メガドライブ 290万台
メガCD 23万台



最終的なハード販売数

PCエンジン 累計392万台(+20万台)
CDROM2  累計192万台(+67万台)
計87万台増

メガドライブ  累計358万台(+68万台)
メガCD     累計40万台(+17万台)
計85万台増


各ハードで代表作と言われるタイトルの売上は以下のとおりである


・天外魔境II 50万本(1992年発売、ファミ通出典)

・ソニック2 10万本(1992年発売 メディアクリエイト出典)



以上のデータから
ハード売上では750万台(PCE)対300万台(MD)でPCEの普及数はMDの2,5倍で勝利
アクティブユーザー数では5倍の大差でPCEが上回っていたと言えるだろう


1993年以降もハード市場、ソフト市場共にPCEの方が活気があった事が読み取れる
2014/10/14(火) 17:54:39.46ID:Rjkqx2f0
>>656
VGchartzにすらガン無視されて集計不能なだけだろPCエンジン
2014/10/14(火) 17:55:46.18ID:Rjkqx2f0
>>657
NEC HE支配人がPCエンジン190万台だと言ってるのにバカかお前
2014/10/14(火) 18:40:06.77ID:0paszXYA
>>658
デタラメソースでホルホルしてろwww

>>659
PCEが190万なら保有率でPCE以下のゴキドライブの実売はもっと下になるだけって事に気付けよマヌケw
2014/10/14(火) 20:07:42.40ID:zA2k0mkT
またメガドラキチガイハゲ黒木が発狂し始めたよw
2014/10/14(火) 20:32:11.52ID:UnRFo8DO
【超関連スレ】

【芸能】ジャッキー・チェンが香港の民主化要求運動を批判!・・・賛否両論「中国当局の回し者」との声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412916979/
2014/10/17(金) 21:31:24.62ID:XsZgWq3u
中期以降の各陣営を分析してみると、

PCEはCDROM移行に成功
SFCは、24メガ、32メガが主流になったが
MDはCDROMの以降に失敗、ROMの大容量化も出来なかった


SFCは40Mが2本、32Mが44本、24Mが100本以上あるが、
MDは32Mが5本、24Mが25本あるのみである


PCEと違ってMDはCD機の普及に失敗し
SFCの容量インフレにもついて行けず、これら2機種に引き離される形になってしまった



つまり、当時MDは最も低容量で中途半端な立ち位置のハードだったのである
結果、MDは市場競争力を急速に失い、PCE、SFCに先駆けて撤退する事になったのであった
2014/10/22(水) 17:52:10.26ID:Xztc1nbZ
>>663
PCE 392万台
CD 192万台

ユーザーが半分以下に減ったのに成功したとかバカかお前
2014/10/22(水) 23:01:22.79ID:r2jSX6P/
減ったとかwバカはお前だよ
2014/10/23(木) 03:20:52.09ID:DO49IK0Q
そもそも、392万台って普及台数じゃなくて出荷台数だし。
392万を卸して190万台の売上だよ (= 48%)
2014/10/23(木) 03:23:29.06ID:y2igXAwy
どーでもいいことでいつまでも勝ち負け競って恥ずかしくないのか
2014/10/23(木) 09:52:46.20ID:GfreBuvU
>>666
PCEの392万台は販売台数なんだが?知らなかった?
2014/10/23(木) 10:13:18.00ID:DO49IK0Q
>>668
その数値の根拠にもなっている>>613の画像にしっかり「出荷台数」と書いてあるよ。
2014/10/23(木) 12:40:00.32ID:6o+dEBg1
>>669
誤植だろ
SFCの販売台数とグラフの数値が同数
出荷台数との比較で上文が書かれてる以上グラフは販売台数と見るのが自然
2014/10/23(木) 22:27:51.19ID:3b6gdGq2
>>670
>結果、スーパーファミコンは本体発売から約2年で740万台という驚異的な売り上げを記録(以下略)
同じページ内で数字が違うのか、それとも基準がバラバラなのか、
そりゃ信用に値しない記事だ
2014/10/24(金) 21:06:13.10ID:LIPJ4MD1
>>613見たらメガドライブは93年から95年4月までの2年半で58万台売れてるが
PCエンジンは93年以降は10万台しか売れてないんだな
2014/10/24(金) 21:37:06.28ID:dtAXe+7+
>>672
ハード出荷台数(1992年時点)
http://gameishizaki.up.seesaa.net/image/GMA7.PNG
PCエンジン 372万台
CDROM2(DUO含む) 125万台

メガドライブ 290万台
メガCD 23万台



最終的なハード販売数

PCエンジン 累計392万台(+20万台)
CDROM2  累計192万台(+67万台)
計87万台増

メガドライブ  累計358万台(+68万台)
メガCD     累計40万台(+17万台)
計85万台増
2014/10/25(土) 02:45:42.46ID:KnryV4DP
PCEって口だけ番長って感じがする。

売れた売れた言っているけど、実際には全然所有者なんていなかったし、
代表的なオリジナリティーある名作も全くないし。
数少ないレビューサイトなんかをみても、結局は移植作の事ばかり。

未だに何の為に存在していたゲーム機なのかが良く分からない。
ゲームをろくに知らない大人が見栄で買っていただけなんじゃないの。
2014/10/25(土) 07:24:53.44ID:n8FhQYfC
>>674
涙拭けよw
676名無しの挑戦状
垢版 |
2014/10/25(土) 13:09:15.98ID:ePMAFwdS
>>673
1993年のゲームソフト販売本数
SCD カブキ伝 20万3,834本
http://grafx.main.jp/p&;m/src/1321873857633.png
MD ストIIダッシュプラス 31万本
http://www.vgchartz.com/game/6452/street-fighter-ii-special-champion-edition/

ファミコン通信1994年1/7日号
http://livedoor.4.blogimg.jp/bipblog/imgs/2/e/2efc4e5b.jpg
期待の新作TOP20
MD バーチャレーシング 254pts 26万本
http://www.vgchartz.com/game/6951/virtua-racing/Japan/
PCE 餓狼伝説スペシャル 79pts 集計不能


1993年以降もMDの方が活気があった事が読み取れる
2014/10/25(土) 13:30:09.14ID:ungr3nZW
ゴキチョンはメディクリのデタラメソースとソース元不明の海外サイトだけが頼りなんだなwww
2014/10/26(日) 00:39:46.99ID:JA/ALhaJ
天外ZEROがカブキより売れてた事実を初めて知ったわ…
SFCではあんまり話題になってなかったのに
2014/10/26(日) 01:52:25.70ID:WU5BHaUy
PCEが750万台売れたって言っているけど、
天外魔境IIって多くても20万本なんでしょ。

2.6%の人しか買ってないってどういうことなの?
PCEが372万台だったとしても5.3%なんだけど…。

この売れたと主張している本体の台数が、根本的におかしいって思わないのかな。
2014/10/26(日) 08:40:12.08ID:m/nMrt/Q
>>679
750万はPCE本体とROM2(Duo含む)の出荷台数

天外2のプラットフォームであるROM2(Duo含む)は192万台売上

これでニワカでも理解できたかな
2014/10/27(月) 00:42:27.25ID:AAcpodzC
>>680
40万台以下だったメガCDのソフトが14万本売れてて
192万台の天外2が15万本とか少なすぎだろ


MCD Lunar 2 Eternal Blue 14万4,450本
http://www.vgchartz.com/game/6939/lunar-2-eternal-bluesales-but-wrong-system/Japan/
MCD シャイニングフォースCD 14万4,128本
http://www.vgchartz.com/game/4305/shining-force-cd/Japan/

SCD 天外魔境II 卍MARU 実売15万8,620本
http://grafx.main.jp/p&;m/src/1321873857633.png
2014/10/27(月) 01:25:53.02ID:pkrAkdZt
まだメディクリやvgchartzのデタラメソースを信じてるアホがいるんだなw
ソニックCDが1万本程度なのに14万とかwww
2014/12/19(金) 14:20:59.25ID:5N2WxrUL
良スレだね。
2014/12/19(金) 14:47:10.32ID:xQ91KVun
え?
2014/12/19(金) 17:08:46.15ID:Wdk6SJ1r
PCエンジンが絡むとキチガイ信者が嘘偽りを延々と並べ立てるので
どんなスレッドも汚染されて駄目スレッドになる。
2014/12/19(金) 21:09:24.02ID:iBow+gG3
YsIII
2014/12/23(火) 11:21:10.04ID:NxamPy4Z
https://www.youtube.com/watch?v=9pN_v1Pges8#t=07m45s

処理落ち、スプライト欠けの劣化移植

MDの性能ってファミコン以下だったんだな
2014/12/23(火) 12:23:30.37ID:1c+UICFR
Ys3は元々あれだけショボいのをさらに磨きかけてグッダグダにしたんだから、誰もトンキンハウスには勝てない
MD版3に至っては出てたの?って感じだし
PCエンジン版はやってないが他のシナリオ改変とかBGMぶちぶち具合を見るにどうせ期待は出来まい
2014/12/23(火) 18:51:22.17ID:bTnrjeJP
>>687
マルチポスト荒らし乙
もう来るな
2014/12/23(火) 20:46:16.27ID:r64PGLnK
>>688
トンキンハウスを一瞬褒めてるのかと思ってびっくりした。
2014/12/26(金) 16:33:56.71ID:pM6+pI0r
>>687
ま、PCエンジンはメガドライブ以下だけどねーw


MD ストリートファイターIIダッシュプラス
http://www.youtube.com/watch?v=No9m2fJPh-U&;t=3m42s

PCE ストリートファイターIIダッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=dDBx4YlASV4
背景の2重スクロールも無く、笑ってしまうぐらいBGMの音痴っぷりがヒドいPC猿人版
2014/12/26(金) 16:57:09.89ID:I1ghCjEA
ボイスの再現率はかなりいいけど、BGMは酷さが目立つな

でもこれの後すぐSFCターボ出たんだよな
しかもパッド買い直し、対戦やろうと思ったら偉いことになるし…
2014/12/26(金) 20:54:02.42ID:egGp1Oi7
声が駄目なMD版、BGMや画面が駄目なPCE版。
何だかんだでSFC版が一番良いでしょ。普及率も一番だったし。

当時はアーケードが本番だったんだから、ゲーム機版で細かい優劣を競っても仕方がない。
動きがアーケードと同じならそれで良かった。
2014/12/26(金) 21:11:35.20ID:pM5OWDwT
SFCはSFCで色々カットされている
2014/12/26(金) 21:54:32.72ID:I1ghCjEA
SFCはSEがしょぼいのと、意外に細かい部分が気になるんだよな

普及率、ハードルの低さは一番だがな
追加投資0は大きい
PCEもMDはパッドから買い直しだからなあ
しかもPCEなんて一個4000円+マルチタップ+もう一個で軽く1万越えるとかないわ
MDなら一個2500円なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況