どんなのがある?
GENESISとSNESのマルチは多いんだけど
日本のはほとんど別会社だよね
探検
PCE、MD、SFC 全機種で発売されているゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しの挑戦状
2010/01/15(金) 17:18:02ID:nArdt26Q696名無しの挑戦状
2014/12/26(金) 22:22:31.08ID:zh4E7Fpv スーパーのモーションが多いのはMD版だっけ。SFC版はオミットされてる部分があるって聞いた。
ダッシュPLUS (TURBO)は知らん
ダッシュPLUS (TURBO)は知らん
697名無しの挑戦状
2014/12/26(金) 22:41:21.50ID:pM5OWDwT スーファミは純正パッドでも一応ボタンが足りてるというのが仇になって
いい6ボタンパッドが少ないんだよな
いい6ボタンパッドが少ないんだよな
698名無しの挑戦状
2014/12/26(金) 22:57:02.30ID:H03iBESZ パッドで格ゲーとか勝つ気ねぇだろ
って感じだったのに今は違うらしいね
って感じだったのに今は違うらしいね
699名無しの挑戦状
2014/12/26(金) 23:04:05.22ID:I1ghCjEA アーケードですらパッド世代向けにレバー切って短くしちゃってるからな
701名無しの挑戦状
2014/12/27(土) 03:00:33.03ID:uEtVqBvS702名無しの挑戦状
2014/12/27(土) 03:02:42.33ID:uEtVqBvS あ、チェンジャー版はこのスレ的には範囲外か。
3機種の中ならSFC版が一番だな。
3機種の中ならSFC版が一番だな。
703名無しの挑戦状
2014/12/27(土) 04:11:52.50ID:r4rlDe3k SFCは同時発色数が多いから解像度が横256しかないのに綺麗に見えるんだよな
320あったらスト2もさらによかったかもしれない
音に関してはこもってるとか言われることもあるけどやっぱSFCのはいいわ
320あったらスト2もさらによかったかもしれない
音に関してはこもってるとか言われることもあるけどやっぱSFCのはいいわ
705名無しの挑戦状
2014/12/28(日) 04:27:58.98ID:UXzi4c0I パロディウスもMDだけ除いて全機種で発売されているね
706名無しの挑戦状
2014/12/28(日) 04:41:59.31ID:BXP9MXbS 一機種だけ出てないのならいっぱいある
ていうかPCEでパロディウス出てたんだ
ていうかPCEでパロディウス出てたんだ
707名無しの挑戦状
2014/12/28(日) 07:46:34.96ID:s29iPxuO >>704
SFC用にプログラムの一部は書き換えてあるから充分移植だと思うが。
エンディングも一枚絵ながら追加されてたりするし。
そもそも再現度の話をしてるわけで、移植なのか違うのかは話題にしているつもりはない。
SFC用にプログラムの一部は書き換えてあるから充分移植だと思うが。
エンディングも一枚絵ながら追加されてたりするし。
そもそも再現度の話をしてるわけで、移植なのか違うのかは話題にしているつもりはない。
708名無しの挑戦状
2014/12/28(日) 08:44:57.49ID:IkvFmClC コントラも1機種除いて出ていたね
709名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 05:43:51.39ID:7m3dkim7 公式改造版ってところでしょ>CPSチェンジャー
711名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 11:29:31.88ID:7m3dkim7 たぶんこの人とは「移植」という言葉の解釈がズレてるんだろうな
突っ込んでおいてなんだがもう何もいうまい
突っ込んでおいてなんだがもう何もいうまい
712名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 13:09:09.73ID:VdQvkUnk なるほど、CPS チェンジャーなんてハードがあったんだね。
専用にモデファイされた CPS のゲームを動かす為の家庭用専用ハードかー。
これはやっぱり家庭用向けに静音なのかな。
CPS そのものは、部屋にもってくるとファンがかなりうるさいんだよね。
これは移植っていうより、そのものだよね、まあ、うん。
専用にモデファイされた CPS のゲームを動かす為の家庭用専用ハードかー。
これはやっぱり家庭用向けに静音なのかな。
CPS そのものは、部屋にもってくるとファンがかなりうるさいんだよね。
これは移植っていうより、そのものだよね、まあ、うん。
713名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 15:15:53.95ID:TLZMCv80 どっちにしてもスレタイ読めって話
714名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 16:21:30.19ID:CF3JPtEe >>711
なるほど、君の解釈としては家庭用ネオジオは
公式改造品になるのか。
ネオジオの場合、ハードもソフトも一緒。
厳密にはコネクタのピン数が違うだけ。
ソフト的には業務用と家庭用両方を含んでて、BIOS
によって、どちらで動くのかとか、リージョンが決まる。
>>712
うるさいのはCPS2で、チェンジャーはCPS1(厳密にはQサウンド対応の
CPS1DASH)なのでファン無いよ。
あと、全タイトル家庭用向けにプログラムは
作られてるし、家庭用向けに追加されてる部分もある。
ハードは業務用そのもので、ソフトが違う。
ちなみにPS/SSの天地を喰らう2は実は業務用の
移植と言うより、チェンジャー版の移植だったりする。
なるほど、君の解釈としては家庭用ネオジオは
公式改造品になるのか。
ネオジオの場合、ハードもソフトも一緒。
厳密にはコネクタのピン数が違うだけ。
ソフト的には業務用と家庭用両方を含んでて、BIOS
によって、どちらで動くのかとか、リージョンが決まる。
>>712
うるさいのはCPS2で、チェンジャーはCPS1(厳密にはQサウンド対応の
CPS1DASH)なのでファン無いよ。
あと、全タイトル家庭用向けにプログラムは
作られてるし、家庭用向けに追加されてる部分もある。
ハードは業務用そのもので、ソフトが違う。
ちなみにPS/SSの天地を喰らう2は実は業務用の
移植と言うより、チェンジャー版の移植だったりする。
715名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 16:32:33.77ID:TLZMCv80 しつこいな
スレチ話をドヤ顔で語るな馬鹿が
スレチ話をドヤ顔で語るな馬鹿が
716名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 19:20:20.78ID:OQ9r8TLZ 簡単に言うとコア構想てことだろ
717名無しの挑戦状
2014/12/29(月) 19:36:01.77ID:w75X8Gjk VSsystemとファミコンは微妙に違うよな。
718名無しの挑戦状
2015/01/01(木) 12:26:40.81ID:rZeYHWT2 >>696
SFCターボ、MDダッシュプラス、PCEダッシュ比較
http://www.retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html
細部 = SFC
色数 = SFC
アニメーション = MD
スクロール = SFC、MD
音楽= SFC、MD
効果音 = SFC
ゲームプレイ = MD
表現 = MD
総合 = SFC
結果 SFC=6、MD=5、PCE=0
SFCターボ、MDダッシュプラス、PCEダッシュ比較
http://www.retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html
細部 = SFC
色数 = SFC
アニメーション = MD
スクロール = SFC、MD
音楽= SFC、MD
効果音 = SFC
ゲームプレイ = MD
表現 = MD
総合 = SFC
結果 SFC=6、MD=5、PCE=0
719名無しの挑戦状
2015/01/01(木) 12:50:31.28ID:+VKYLYKt 細部 = SFC
効果音 = SFC
これはありえない
SEはSFCが最悪
ボイスでも1位はPCEでSFCは二番手
細部こそSFCの弱点だし、見方が完全におかしいな
効果音 = SFC
これはありえない
SEはSFCが最悪
ボイスでも1位はPCEでSFCは二番手
細部こそSFCの弱点だし、見方が完全におかしいな
720名無しの挑戦状
2015/01/08(木) 18:43:15.70ID:m5OGF6DL 忘れがちなことだが、自分の使い慣れている愛用のコントローラーでプレイ出来ることが重要なわけでね。
ランボタンせっせと押しながらプレイしてて快適と言えるかどうか疑問でしかない。
ハードでサポートされたオートブラー機能のきいた画面で発色をどうの言えるのか。
今現在のプレイ環境で比較しても横並びにアケ版や最新作がある以上、可愛い話でしかないよ。
ランボタンせっせと押しながらプレイしてて快適と言えるかどうか疑問でしかない。
ハードでサポートされたオートブラー機能のきいた画面で発色をどうの言えるのか。
今現在のプレイ環境で比較しても横並びにアケ版や最新作がある以上、可愛い話でしかないよ。
721名無しの挑戦状
2015/01/08(木) 20:38:37.03ID:HQgZfyJH 板名とスレタイよく読んでとっとと帰れ
なんで最新作とかアーケードが関係すんだよ
ハード貶ししか考えられない阿呆がスレの主旨まで歪めてバカじゃねえの
なんで最新作とかアーケードが関係すんだよ
ハード貶ししか考えられない阿呆がスレの主旨まで歪めてバカじゃねえの
722名無しの挑戦状
2015/01/13(火) 17:11:07.28ID:jNH+/MEk ソフト的な比較に終始してるからだろ。
実際はコントローラーや映像ケーブルにも違いがあったわけで。
ついでにリリース時期も大きな比較要因。完成度よりリリースタイミングが重要視されていた。
熱の覚めた頃に自信作出されてもね。
綺麗なスクショや動画並べたところでコンポジの時代、TV直撮りならまだしも何のための比較なんだか。
実際はコントローラーや映像ケーブルにも違いがあったわけで。
ついでにリリース時期も大きな比較要因。完成度よりリリースタイミングが重要視されていた。
熱の覚めた頃に自信作出されてもね。
綺麗なスクショや動画並べたところでコンポジの時代、TV直撮りならまだしも何のための比較なんだか。
723名無しの挑戦状
2015/01/13(火) 19:30:17.75ID:Y3bVfIhe コントローラの話も出てるが
何、やっぱ触れちゃいけない奴かこれ?
話が全く通じてない
何、やっぱ触れちゃいけない奴かこれ?
話が全く通じてない
724名無しの挑戦状
2015/01/13(火) 21:50:10.90ID:2UuOlURq ドット絵が同じでも実際に画面に映すとPCエンジンが大きく映るんだよな
725名無しの挑戦状
2015/01/13(火) 23:16:35.26ID:sqdbRjX4 TV画面全体に表示されるソフトはMDが圧倒的に多かったはずだが
726名無しの挑戦状
2015/01/16(金) 20:44:20.35ID:HvA7puor MDは画面の上下に8ドットぐらいの無表示帯がある
727名無しの挑戦状
2015/01/19(月) 00:11:31.39ID:pP7HtOQy >>722
今遊んでも面白くないゲームなんか何の価値も無い
iPhone用アプリで「ストリートファイター2ダッシュ」が出たのでPCエンジン版と比較してみましょう
PCエンジン版の完成度の高さをご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/roadsign-pce/archives/51749976.html
要点まとめ
・キャラクターが小さっ!
・ボーナスステージのクルマが小さっ!
・リュウステージの月が無いっ!
・ザンギエフステージの柵が無いっ!
・ダルシムステージのゾウが足りないっ!
・NEC自ら「春麗ファンブック」というなんとも痛々しい販促品を出した
・当時思っていた完成度は幻想だった
NEC広報「20メガビットで9,800円は売っても赤字です」
(参考例:PCエンジンSG『大魔界村』は8メガビットで10,800円)
今遊んでも面白くないゲームなんか何の価値も無い
iPhone用アプリで「ストリートファイター2ダッシュ」が出たのでPCエンジン版と比較してみましょう
PCエンジン版の完成度の高さをご覧下さい!
http://blog.livedoor.jp/roadsign-pce/archives/51749976.html
要点まとめ
・キャラクターが小さっ!
・ボーナスステージのクルマが小さっ!
・リュウステージの月が無いっ!
・ザンギエフステージの柵が無いっ!
・ダルシムステージのゾウが足りないっ!
・NEC自ら「春麗ファンブック」というなんとも痛々しい販促品を出した
・当時思っていた完成度は幻想だった
NEC広報「20メガビットで9,800円は売っても赤字です」
(参考例:PCエンジンSG『大魔界村』は8メガビットで10,800円)
728名無しの挑戦状
2015/01/19(月) 00:14:35.58ID:zAKwSUdy 板違いだっつってんのがわかんねえのかこのクズ
729名無しの挑戦状
2015/01/23(金) 03:52:45.70ID:fqTmaC6G スレタイをPCE、SFC 両機種で発売されているゲーム
MD、SFC 両機種で発売されているゲーム
の二つのスレに分けて立てればスレも荒れなかったのだろうね。
次スレは分けたほうが良いね。
MD、SFC 両機種で発売されているゲーム
の二つのスレに分けて立てればスレも荒れなかったのだろうね。
次スレは分けたほうが良いね。
733名無しの挑戦状
2015/01/24(土) 00:58:47.14ID:H/hpy0Li734名無しの挑戦状
2015/01/24(土) 03:18:39.28ID:l0HBuF7r 「スーファミとメガドラ」のスレはあるけど
お呼びでないPCEを引き合いに出し他を叩く輩が当然のように現れてるし
それに楽々釣られて顔真っ赤にしてやり返してる輩もいる
お呼びでないPCEを引き合いに出し他を叩く輩が当然のように現れてるし
それに楽々釣られて顔真っ赤にしてやり返してる輩もいる
735名無しの挑戦状
2015/01/24(土) 06:29:31.21ID:Bvj3IuaY 両方とも同じ人の自演
736名無しの挑戦状
2015/01/24(土) 21:40:05.55ID:YHN0DDEA MDキチガイのハゲ黒木が発狂してるだけ
737名無しの挑戦状
2015/01/25(日) 19:06:19.73ID:cO9d1AAN738名無しの挑戦状
2015/01/26(月) 15:43:49.79ID:GduO3qrY ま、PCエンジンはメガドライブ以下だけどねw
MD ストリートファイターIIダッシュプラス
http://www.youtube.com/watch?v=No9m2fJPh-U&t=3m42s
PCE ストリートファイターIIダッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=dDBx4YlASV4
背景の2重スクロールも無く、笑ってしまうぐらいBGMの音痴っぷりがヒドいPC猿人版
MD ストリートファイターIIダッシュプラス
http://www.youtube.com/watch?v=No9m2fJPh-U&t=3m42s
PCE ストリートファイターIIダッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=dDBx4YlASV4
背景の2重スクロールも無く、笑ってしまうぐらいBGMの音痴っぷりがヒドいPC猿人版
739名無しの挑戦状
2015/01/31(土) 14:01:54.78ID:H1r19vQS 全機種ゲーですぐ思い付くのは餓狼伝説2
ゆったりしててクリアしやすいSFC版
アレンジ具合が爽快なMD版
PCE版は、スマンやったことない
見た目は似てるけどゲーム性の再現度はどう?
こればっかりは動画じゃわからん
ゆったりしててクリアしやすいSFC版
アレンジ具合が爽快なMD版
PCE版は、スマンやったことない
見た目は似てるけどゲーム性の再現度はどう?
こればっかりは動画じゃわからん
740名無しの挑戦状
2015/01/31(土) 16:19:05.20ID:N8YFXeIT SFC版はコマンド入れ辛いから駄目ってのは覚えてる
741名無しの挑戦状
2015/01/31(土) 18:45:05.96ID:pQm8MvhG ゲーム性なんてお前さんにはわからんだろ。
ソフト代だけで当時所持していたハードでプレイできればそれでいい。
わざわざもう一台ゲーム機買い足すなんて世捨て人でもないと無理。
ソフト代だけで当時所持していたハードでプレイできればそれでいい。
わざわざもう一台ゲーム機買い足すなんて世捨て人でもないと無理。
742名無しの挑戦状
2015/02/01(日) 08:40:12.06ID:cMJM6atY743名無しの挑戦状
2015/02/01(日) 11:24:25.05ID:8p3NXBBg いや2も十分駄目っこだが
ああ言うとこカプコンはやっぱうまいなと思ったわ
まあ同時代のベルスク移植はろくな出来じゃなかったけど
ああ言うとこカプコンはやっぱうまいなと思ったわ
まあ同時代のベルスク移植はろくな出来じゃなかったけど
744名無しの挑戦状
2015/02/01(日) 21:46:16.83ID:XK5JuYta スーファミ版の餓狼伝説SPは入力さえどうにかなればCOMがアケ版のパターンが通じなくても馬鹿だろうと良かったんじゃないかと思う。
まあ技が減ってるのはどうにかしたいけど。
まあ技が減ってるのはどうにかしたいけど。
745名無しの挑戦状
2015/02/06(金) 15:16:53.56ID:LIECvtMF >>739
PCE 餓狼伝説2
http://www.youtube.com/watch?v=TMUxfxwz9gQ
キャラ選択画面などFM音源からは程遠い内蔵音源の音痴BGM
フリーズしたかと思うほどテンポを乱すクソ遅いロード時間
画面を狭くする黒枠
音が異様に軽くてほとんど聞こえない効果音
多重スクロールで流れる木など背景の省略
初代ユーザーからしたら
PCE本体¥24,800円+CD-ROM2¥57,300円+アーケードカード¥17,800円+餓狼2¥6,800円+アベニューパッド6¥3,980円=¥110,680円(税別)
対戦だとマルチタップとパッドも買わなきゃ駄目だし
正直、対価に見合う出来とは到底思えないね
PCE 餓狼伝説2
http://www.youtube.com/watch?v=TMUxfxwz9gQ
キャラ選択画面などFM音源からは程遠い内蔵音源の音痴BGM
フリーズしたかと思うほどテンポを乱すクソ遅いロード時間
画面を狭くする黒枠
音が異様に軽くてほとんど聞こえない効果音
多重スクロールで流れる木など背景の省略
初代ユーザーからしたら
PCE本体¥24,800円+CD-ROM2¥57,300円+アーケードカード¥17,800円+餓狼2¥6,800円+アベニューパッド6¥3,980円=¥110,680円(税別)
対戦だとマルチタップとパッドも買わなきゃ駄目だし
正直、対価に見合う出来とは到底思えないね
746名無しの挑戦状
2015/02/06(金) 15:31:37.84ID:4MgBqINX まぁた悪いとこだけ強調してボイスの良さとか無視かよ
SFCの腐れ切ったこもり音よりよっぽどこっちのほうがいいな
グラもSFCの汚らしいのよりはマシ
これでSEのバランスまともでBGMカット出来りゃこんなもんとも言えたんだが
SFCの腐れ切ったこもり音よりよっぽどこっちのほうがいいな
グラもSFCの汚らしいのよりはマシ
これでSEのバランスまともでBGMカット出来りゃこんなもんとも言えたんだが
747名無しの挑戦状
2015/02/06(金) 18:12:43.56ID:HF7qC5eX 重要なのはリリースタイミングだよ。
今は逆に二周くらいしてまた価値があるかもだが、当時はまさにキラーコンテンツ。
いくら金掛かろうがベストな環境を整えようとしている者も多かった。
続編総集編出まくってる今の価値観とはまるで違う。
今は逆に二周くらいしてまた価値があるかもだが、当時はまさにキラーコンテンツ。
いくら金掛かろうがベストな環境を整えようとしている者も多かった。
続編総集編出まくってる今の価値観とはまるで違う。
749名無しの挑戦状
2015/02/06(金) 22:44:55.57ID:+BQg3Gqs750名無しの挑戦状
2015/02/06(金) 22:49:32.52ID:+BQg3Gqs 2のPCE版初めて見たけどSPと違って(メモリ稼ぐ為に)声が短くなってたりしないのな。
だから読み込みが露骨に長いのか。
だから読み込みが露骨に長いのか。
751名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 19:12:32.71ID:wBFjd/H+ PCエンジン版
ハドソン 1994年3月12日発売(アーケードカード専用)
PCエンジンCD-ROM2のアーケードカード専用ソフト第一弾として発売。SNKとハドソンが技術提携し、
ネオジオCDでCD-ROMソフト供給を計画していたSNKへのCD-ROMソフト製作のノウハウと交換する形で、
SNKから本作の内部データ供与を受けて移植されたため、キャラクターのサイズやパターン、
アルゴリズムなどをほぼ再現しており移植度は非常に高い。PCエンジンは拡大縮小機能がないため、
手前ライン用と奥ライン用の2種類のサイズで全てのキャラクターパターンを用意することでライン移動時の縮小を再現している。
またオープニングデモやクラウザーステージのスクロール演出なども再現している。
BGMはCD-ROMの特性を活かしたアレンジ曲となっており(アレンジには久保こーじが参加している)
、ロードで裏読みを行う場面ではCD-DAが使えないため、読み込み中のシーンで流れるBGMとSEは内蔵音源が使用されている。
メガドライブ版
タカラ 1994年6月24日発売 (24メガビット)
携帯ハードを除けば最後発ということで、大胆なアレンジが加わった内容。
『餓狼SP』を先取りしてか連続技が成立するほか、技の性能の大幅な調整、避け攻撃と超必殺技のコマンドの簡略化、
ライン移動の高速化、しゃがみライン飛ばし攻撃の追加など、もはや別物といえるほど変更点が多い。
タイトルデモは英語表記とオリジナルの映像を使った独自の内容になり、またゲーム画面は、スコアとキャラクター名表示を廃止し、
画面上部を黒帯でカットした部分に体力ゲージとキャラクターの顔と勝利カウントを表示するなど、
大胆な画面構成の変更が行われている。キャラクターに関してもボイスの使い回しや、
必殺技のグラフィックを流用した勝利ポーズの変更などがみられる。
ハドソン 1994年3月12日発売(アーケードカード専用)
PCエンジンCD-ROM2のアーケードカード専用ソフト第一弾として発売。SNKとハドソンが技術提携し、
ネオジオCDでCD-ROMソフト供給を計画していたSNKへのCD-ROMソフト製作のノウハウと交換する形で、
SNKから本作の内部データ供与を受けて移植されたため、キャラクターのサイズやパターン、
アルゴリズムなどをほぼ再現しており移植度は非常に高い。PCエンジンは拡大縮小機能がないため、
手前ライン用と奥ライン用の2種類のサイズで全てのキャラクターパターンを用意することでライン移動時の縮小を再現している。
またオープニングデモやクラウザーステージのスクロール演出なども再現している。
BGMはCD-ROMの特性を活かしたアレンジ曲となっており(アレンジには久保こーじが参加している)
、ロードで裏読みを行う場面ではCD-DAが使えないため、読み込み中のシーンで流れるBGMとSEは内蔵音源が使用されている。
メガドライブ版
タカラ 1994年6月24日発売 (24メガビット)
携帯ハードを除けば最後発ということで、大胆なアレンジが加わった内容。
『餓狼SP』を先取りしてか連続技が成立するほか、技の性能の大幅な調整、避け攻撃と超必殺技のコマンドの簡略化、
ライン移動の高速化、しゃがみライン飛ばし攻撃の追加など、もはや別物といえるほど変更点が多い。
タイトルデモは英語表記とオリジナルの映像を使った独自の内容になり、またゲーム画面は、スコアとキャラクター名表示を廃止し、
画面上部を黒帯でカットした部分に体力ゲージとキャラクターの顔と勝利カウントを表示するなど、
大胆な画面構成の変更が行われている。キャラクターに関してもボイスの使い回しや、
必殺技のグラフィックを流用した勝利ポーズの変更などがみられる。
752名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 19:13:08.37ID:wBFjd/H+ PCエンジン版が完全版
MD版はゴミ以下の紛い物
MD版はゴミ以下の紛い物
753名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 19:38:38.93ID:w20vp1Jc 別に無理して優劣つける必要もないんだけどな
754名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 20:18:51.29ID:oZfJhdaF 全機種比べても持ってないハードじゃ選択から外れる。
それに未だに分かってないようだが、コントローラの問題がある。
画面だけ比べたって意味がなく、それもコンポジRFですらないんじゃ何の比較してるのかも定かじゃない。
的外れってやつだ。
VC購入時の指針、てんなら素直にアケ版でいい。
アケ版とはひと味違った個性的なの、てんなら移植度の話じゃなくなる。
それに未だに分かってないようだが、コントローラの問題がある。
画面だけ比べたって意味がなく、それもコンポジRFですらないんじゃ何の比較してるのかも定かじゃない。
的外れってやつだ。
VC購入時の指針、てんなら素直にアケ版でいい。
アケ版とはひと味違った個性的なの、てんなら移植度の話じゃなくなる。
755名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 20:25:10.52ID:w20vp1Jc お前もしつこいよ
お呼びじゃないからハードアンチと一緒に失せろ
お呼びじゃないからハードアンチと一緒に失せろ
756名無しの挑戦状
2015/02/08(日) 22:05:22.10ID:2sQwA04z メガドラ版の2は移植としては落第点だけど
かなりプレイレスポンスが良くて動かしていて楽しいと思える。
かなりプレイレスポンスが良くて動かしていて楽しいと思える。
757名無しの挑戦状
2015/02/09(月) 03:40:40.59ID:i4zSXFjL >>752
>PCE本体¥24,800円+CD-ROM2¥57,300円+アーケードカード¥17,800円+餓狼2¥6,800円+アベニューパッド6¥3,980円=¥110,680円(税別)
これでエンジン版が一番の移植度とふんぞり返ってるんだから笑える
そこまで金注ぎ込むならネオジオ本体とソフト買えるっての
>PCE本体¥24,800円+CD-ROM2¥57,300円+アーケードカード¥17,800円+餓狼2¥6,800円+アベニューパッド6¥3,980円=¥110,680円(税別)
これでエンジン版が一番の移植度とふんぞり返ってるんだから笑える
そこまで金注ぎ込むならネオジオ本体とソフト買えるっての
758名無しの挑戦状
2015/02/09(月) 20:10:22.45ID:hwuM9qDo 餓狼2発売時にはDuo-Rが実売3万で買えたのに初代の定価で語る奴ってバカ丸出しだなwww
759名無しの挑戦状
2015/02/09(月) 20:59:49.95ID:psWexdcr アーケードカードが出て数か月後には価格の10分の1でその時俺はアーケードカード買った。
んで末期にはDUORXが秋葉で3980円で売ってた気がする。
まあその同時期だと思うけど。マルチメガも28000円しなかったけどな。
んで末期にはDUORXが秋葉で3980円で売ってた気がする。
まあその同時期だと思うけど。マルチメガも28000円しなかったけどな。
760名無しの挑戦状
2015/02/09(月) 22:44:12.88ID:WC31WWUX 結構値崩れ早かったんだな
まあアケカはなあ…
まあアケカはなあ…
761名無しの挑戦状
2015/02/11(水) 15:24:53.24ID:30uZgLcX762名無しの挑戦状
2015/02/11(水) 17:13:58.73ID:W+uIy8xM カード一枚だが、まぁCDROMに見えてしまうのはわかるよ。
さすがにオープニングはカットでした。あのオープニングを自宅で楽しめたのって一台だけですよね?
やっぱ優越感に浸りながら真似したりしたんすか?名前わかんないけど。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/843/57/N000/000/013/141536541291370635177_st2p001.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/e/n/kenjikarate/20070913113441.jpg
さすがにオープニングはカットでした。あのオープニングを自宅で楽しめたのって一台だけですよね?
やっぱ優越感に浸りながら真似したりしたんすか?名前わかんないけど。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/843/57/N000/000/013/141536541291370635177_st2p001.jpg
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/e/n/kenjikarate/20070913113441.jpg
763名無しの挑戦状
2015/02/11(水) 23:38:16.85ID:PtfEl0cC そういやプリンスオブペルシャってやたらと色々な機種で出てるよな。
765名無しの挑戦状
2015/02/13(金) 00:34:06.04ID:RGro0641 前提がおかしいんだよな
無理矢理買えって言われてると思ってんだろうかこいつの脳内では
持ってないなら無理にスレ会話参加する必要もないし、持ってないなりにどういう出来だったか感想言うくらいでいいのに
無理矢理買えって言われてると思ってんだろうかこいつの脳内では
持ってないなら無理にスレ会話参加する必要もないし、持ってないなりにどういう出来だったか感想言うくらいでいいのに
766名無しの挑戦状
2015/02/13(金) 21:11:37.67ID:yptCkM63767名無しの挑戦状
2015/02/13(金) 22:44:11.69ID:WLKRj5vU PCEにはないけど、テトリスもやたらあちこちのハードにあるね。
768名無しの挑戦状
2015/02/13(金) 22:55:34.62ID:NtAzuNZ7 ソロモンの鍵は8ビット機制覇してるな
770名無しの挑戦状
2015/02/13(金) 23:09:41.13ID:WzrZytLk コラムスはSFC版がブートレグであったな。似ても似つかない内容で
何故か音楽がブレイゾン(スーファミ)だった。
何故か音楽がブレイゾン(スーファミ)だった。
771名無しの挑戦状
2015/02/14(土) 00:03:14.25ID:FsTLr4W9 ヴァリスはファミコンも含めて4機種か。
1…FC,PCE,MD
2…PCE,MD(SD)
3…PCE
4…PCE,SFC
だっけか?
1…FC,PCE,MD
2…PCE,MD(SD)
3…PCE
4…PCE,SFC
だっけか?
772名無しの挑戦状
2015/02/14(土) 00:04:21.01ID:eW4ss840 スーファミのコラムスってニンテンドウパワー書換え専用ソフトじゃなくて?
テレネットかどっかが移植したやつ
テレネットかどっかが移植したやつ
774名無しの挑戦状
2015/02/14(土) 00:14:52.37ID:eVf53mg/775名無しの挑戦状
2015/02/14(土) 00:44:17.86ID:eW4ss840777739
2015/02/20(金) 11:08:37.86ID:p6JBLhTn778名無しの挑戦状
2015/02/27(金) 00:58:29.84ID:PoulNLNk779名無しの挑戦状
2015/02/27(金) 09:33:06.58ID:CbGqKe+A ゲームボーイメインでメガドラ慣れしていない開発会社が作ったせい
780名無しの挑戦状
2015/02/27(金) 09:53:30.41ID:/Y/dHvQN まあどう見ても性能のせいではないわな
781名無しの挑戦状
2015/03/02(月) 15:36:04.60ID:NTGoDkZL ファミコンですら移植出来たマーブルマッドネスが移植できなかったPCエンジンw
発売されないなんて劣化移植以前の問題だぜw
マーブルマッドネスPCエンジンでの開発を断念
http://lesyn.com/image/tengen66.jpg
http://lesyn.com/image/tengen67.jpg
PCエンジンはファミコン以下というのは大げさではなく
当時のゲーマーとして当然の評価かもね
発売されないなんて劣化移植以前の問題だぜw
マーブルマッドネスPCエンジンでの開発を断念
http://lesyn.com/image/tengen66.jpg
http://lesyn.com/image/tengen67.jpg
PCエンジンはファミコン以下というのは大げさではなく
当時のゲーマーとして当然の評価かもね
782名無しの挑戦状
2015/03/02(月) 18:19:26.04ID:JC/fSY+S 幼稚園児か
書いてある事少しは考えろよ馬鹿脳が
書いてある事少しは考えろよ馬鹿脳が
783名無しの挑戦状
2015/04/28(火) 18:39:15.61ID:Qhh/57/6 783保守
784名無しの挑戦状
2015/04/29(水) 06:27:34.45ID:DMopHnrO 要約すると移植は出来るけどプログラムとメモリの量が増えてコスト的に無理があったって事だろ。
メガドラも日本版とEA版だと日本版の方が曲の再現が良い事を考えると、
無理にこだわって音にサンプリングにメモリを使っちゃったのが出なかった一番の原因なのかもな。
NESとSMSは出てるんだし。
メガドラも日本版とEA版だと日本版の方が曲の再現が良い事を考えると、
無理にこだわって音にサンプリングにメモリを使っちゃったのが出なかった一番の原因なのかもな。
NESとSMSは出てるんだし。
785名無しの挑戦状
2015/04/29(水) 06:28:36.81ID:DMopHnrO あとメガドラの日本版はマウス対応ってのもあったな。(EA版は非対応)
786名無しの挑戦状
2015/06/05(金) 17:02:20.70ID:nr1ojW+U 光栄が関わらないゲーム機は栄えない
787名無しの挑戦状
2015/07/11(土) 06:06:07.03ID:hY6wDZV8 光栄が関わらなかったゲーム機は国内には無いような気がする
さすがにATARIのゲーム機は海外製だから関わってないような、、、、、、
この3機種で同時に出していたのはぽっぷるメイルとYsIIIくらいか?
豪傑寺一族はMDとSFCだけだし
さすがにATARIのゲーム機は海外製だから関わってないような、、、、、、
この3機種で同時に出していたのはぽっぷるメイルとYsIIIくらいか?
豪傑寺一族はMDとSFCだけだし
788名無しの挑戦状
2015/07/11(土) 06:26:52.40ID:jIwEhdKb イースIIIはファミコンでも出てたな。
789名無しの挑戦状
2015/07/30(木) 14:59:30.17ID:FSHvLmRS790名無しの挑戦状
2015/07/30(木) 22:22:54.81ID:3+YEq7LM >>789
カセットビジョンやセガの初期ゲーム機は基本的にサードパーティー認めてなかったからしょうがないよ
カセットビジョンやセガの初期ゲーム機は基本的にサードパーティー認めてなかったからしょうがないよ
791名無しの挑戦状
2015/07/30(木) 23:19:44.94ID:oqLf4iq3 アタリショックうんぬん…
ファミコンだって当初はサードパーティー認めてなかったけど
ナムコが逆アセンブラして勝手にギャラクシアン作って、
任天堂に販売許可求めた事からサードパーティー認めるようになったとかそんな話がある。
ファミコンだって当初はサードパーティー認めてなかったけど
ナムコが逆アセンブラして勝手にギャラクシアン作って、
任天堂に販売許可求めた事からサードパーティー認めるようになったとかそんな話がある。
792名無しの挑戦状
2015/07/31(金) 02:57:01.23ID:cyETnQcl カセットビジョンはROMにCPUも一緒に載ってる変態仕様
793名無しの挑戦状
2015/07/31(金) 17:59:48.91ID:S5GUwFhW 理論的にはCPS1のストIIまでは出来るとどこかで。
794名無しの挑戦状
2015/08/17(月) 10:36:41.22ID:OUYWtvFY まるで映画のみたいな。
よく古い車とかが実は今の車には無い機能とか耐久性があり
それで最新モデルに勝つみたいなことが、そのカセットビジョンに?
よく古い車とかが実は今の車には無い機能とか耐久性があり
それで最新モデルに勝つみたいなことが、そのカセットビジョンに?
795名無しの挑戦状
2015/09/20(日) 14:03:11.98ID:hgOGdp8+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】三郷小学生ひき逃げ 車に同乗か…中国籍の男性から事情聞く [首都圏の虎★]
- 【ラーメン】「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ 6月末で10店舗閉店 [シャチ★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏、iPhoneのインド生産移管に苦言 「米国に工場を」 [蚤の市★]
- 鈴木おさむ氏、映画『かくかくしかじか』鑑賞し力説「3回泣いた。本当に傑作映画」「見る人減ったらマジでもったいない」 [muffin★]
- 【退職代行は大迷惑】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べる」の声が多数 ★2 [おっさん友の会★]
- 東工大、女子枠を導入した途端パパ活シャブセックスが入学してしまうwww [884040186]
- 💪🏼👨🏼🐵ダウンタウン🏡
- 台湾で新型コロナ、感染拡大 [949681385]
- ジークアクス、毒ガス散布装置としてダイキンエアコンを登場させるww [159091185]
- 自動車税の通知
- 退職代行で辞めるアホ日本人、今後はどこにも就職できない可能性wwwwwwwwwwwwwwwwwwww「徹底的に前職の退職理由を調査する」 [271912485]