ファミコンよりもグラフィック、音ともに大幅にパワーアップ!
マリオカートやスト2、進化したFFシリーズなど名作ぞろい。
超えられない要素など何もなかったはずなのに。
なぜスーファミはファミコンを越えられなかったか?
2007/05/08(火) 08:14:01ID:XXuiPPJ+
360名無しの挑戦状
2019/12/01(日) 22:27:41.07ID:K39rLRlj ジャンル的にもアクション多いし、メガドライブのゲームって粗野で荒削りなB級感が売りだから
性質としてよく似合うと思う
実際買ってたかどうかは知らんけど
性質としてよく似合うと思う
実際買ってたかどうかは知らんけど
361名無しの挑戦状
2019/12/06(金) 20:57:09.03ID:9R/tZGkL ファミコンがすごすぎた
当時のテーブルアーケードレベルが家で遊べるんだからな
スーファミもF-ZEROやパイロットウイングスを見たときはおおっと思ったが、
けっきょくアクションジャンルではこれらと張り合えるのは同じ任天堂のマリオカートくらいだった
当時のテーブルアーケードレベルが家で遊べるんだからな
スーファミもF-ZEROやパイロットウイングスを見たときはおおっと思ったが、
けっきょくアクションジャンルではこれらと張り合えるのは同じ任天堂のマリオカートくらいだった
362名無しの挑戦状
2019/12/09(月) 19:11:51.31ID:2iqRhOV3 >>359
ゲームはオタクがやるものって発想がおかしい。当時はゲームは子供のものです。だから子供がやればいいんです。当時既に子供じゃなかった人にはわからん感覚なのだろうけど
ゲームはオタクがやるものって発想がおかしい。当時はゲームは子供のものです。だから子供がやればいいんです。当時既に子供じゃなかった人にはわからん感覚なのだろうけど
363名無しの挑戦状
2019/12/09(月) 19:24:20.44ID:E9K/dALb 子供の頃スクウェアのRPGばっかやってた奴がこういうキチガイオタクになったんだよな
364名無しの挑戦状
2019/12/09(月) 20:28:34.42ID:ZdE3yNn8 「神ゲー」という言葉って、そういうファンタジーものを好む人達を中心に広まっていったのかもしれないな
365名無しの挑戦状
2020/02/22(土) 00:00:43.39ID:DFf4F1wy RPG,SLG,格ゲーが好きな人はSFC支持
アクション(横スクロール、固定画面)が好きな人はFC支持
アクションに関してはSFCは動きがもっさりして音が籠っていて爽快感がない
アクション(横スクロール、固定画面)が好きな人はFC支持
アクションに関してはSFCは動きがもっさりして音が籠っていて爽快感がない
366名無しの挑戦状
2020/02/27(木) 11:34:01.85ID:FJdd2VG3 RPGもあまり進化した感なかったけどな
むしろ変なテンプレ感が出たかもしれない
つまらんとまでは言わないけどスクウェア盲信してる連中にはついていけない
ドラクエもかなり酷かったし
むしろ変なテンプレ感が出たかもしれない
つまらんとまでは言わないけどスクウェア盲信してる連中にはついていけない
ドラクエもかなり酷かったし
367名無しの挑戦状
2020/02/27(木) 20:40:28.65ID:CSKRPRgT 処理速度が遅すぎた
368名無しの挑戦状
2020/02/29(土) 08:35:32.06ID:mEvmPfEL 6502系のCPUはクロック辺りの処理能力が高いから言うほど遅くはないが(遅くないとは言っていない)
369名無しの挑戦状
2020/02/29(土) 15:11:22.88ID:gvtNDq7F ソフト価格がどんどん上がっていって、難易度はどんどん下がっていって、
それを補うかのようにゲームにやりこみ要素が追加されていった
これがゲームをつまらなくした諸悪の根源だと思うわ
味の薄まったガムをくちゃくちゃと噛み続けるようなゲーマーが増えた
それを補うかのようにゲームにやりこみ要素が追加されていった
これがゲームをつまらなくした諸悪の根源だと思うわ
味の薄まったガムをくちゃくちゃと噛み続けるようなゲーマーが増えた
370名無しの挑戦状
2020/02/29(土) 15:42:15.98ID:VA8xWt0e やりこみなんてプレイヤーが勝手に自己満足でやることまで作り手が前提にしだしたのはどうもな
371名無しの挑戦状
2020/03/20(金) 20:15:09.29ID:JVI2q89z ソフトもピンきりだしな
FCのスーマリ3も面白かったけど、マリオワールドやヨッシーアイランドはスーファミならではの傑作だった
特にスーパードンキーコングは当時子供で技術なんて分からなかったけど全然違うなって
FCのスーマリ3も面白かったけど、マリオワールドやヨッシーアイランドはスーファミならではの傑作だった
特にスーパードンキーコングは当時子供で技術なんて分からなかったけど全然違うなって
372名無しの挑戦状
2020/03/26(木) 12:40:06.96ID:O+vPQSgC やりこみをゲーム側で用意してやるのはSFCでギリギリ限界だろうな
スクウェアみたく、既に一線を踏み外してるメーカーもちらほらあったけどよ
ただ、今のレトロゲーム要素の地盤を作ったのは間違いなくSFC
レトロゲームでFCの方が真っ先に浮かぶ世代は既にゲームを卒業してるか知らない人
スクウェアみたく、既に一線を踏み外してるメーカーもちらほらあったけどよ
ただ、今のレトロゲーム要素の地盤を作ったのは間違いなくSFC
レトロゲームでFCの方が真っ先に浮かぶ世代は既にゲームを卒業してるか知らない人
374名無しの挑戦状
2020/06/13(土) 12:36:44.09ID:AMFcDjt6 SFCのアクションっておどろおどろしい雰囲気のものが多くて好みが別れる
記号的な絵からリアルな重苦しい絵に変わっていって、ポップじゃなくなった
記号的な絵からリアルな重苦しい絵に変わっていって、ポップじゃなくなった
375名無しの挑戦状
2020/06/16(火) 01:25:52.55ID:hCbdo6hq デモンズブレイゾンのドット絵はすごい、SFCでしか表現できない
逆にサンドラの大冒険なんかはFCのドット絵の方が合ってると思う
逆にサンドラの大冒険なんかはFCのドット絵の方が合ってると思う
376名無しの挑戦状
2020/06/16(火) 13:08:13.27ID:EwrU9BK7 ファミコンは歩く走る動きが右足前と左足前の2パターンを入れ替えているだけ
スーファミは歩く走るで2パターン以上使えるから、それだけでファミコンよりもっさりした感じになる
スーファミは歩く走るで2パターン以上使えるから、それだけでファミコンよりもっさりした感じになる
377名無しの挑戦状
2020/11/05(木) 20:35:41.81ID:f9z8+tn1378名無しの挑戦状
2020/11/05(木) 20:52:43.35ID:D/oqg+L2 SFCってハードとしてRPG以外不向きだったのも不幸だな
ファイナルファイトもキャラ4つ、主人公で一つと敵3体しか表示できなかった
後に頑張って主人公2体は出せたが敵は3のまま
RPGと格ゲーブームなかったらまじで終わってた
ファイナルファイトもキャラ4つ、主人公で一つと敵3体しか表示できなかった
後に頑張って主人公2体は出せたが敵は3のまま
RPGと格ゲーブームなかったらまじで終わってた
379名無しの挑戦状
2020/11/20(金) 23:36:55.90ID:Ov7NcZmD DQ5やMOTHER2など大手のRPGですら処理落ちしまくるのがスーファミクオリティ(笑)
380名無しの挑戦状
2021/04/04(日) 20:25:10.89ID:VUDQBCIg たけし80万本、ハットリくん150万本
この数字はあのブームじゃなければ出ない数字だな
この数字はあのブームじゃなければ出ない数字だな
381名無しの挑戦状
2021/04/04(日) 20:33:28.08ID:YXe2+SDz あのクソゲーが100万クラスだもんなあ…
この情報社会では二度とないわ
この情報社会では二度とないわ
382名無しの挑戦状
2021/04/05(月) 15:39:10.71ID:L8XDi0q4 Switchが遂にマリオ1の売上げ本数を超えるソフトを出すほど無双してるこのご時勢においても
やっぱりファミコンを越えた候補として議論の訴状に挙げられるのはDSしか思いつかない
それくらいファミコンの破壊力は凄まじかった。ただの後継機であるスーファミが追いつける訳もなく
やっぱりファミコンを越えた候補として議論の訴状に挙げられるのはDSしか思いつかない
それくらいファミコンの破壊力は凄まじかった。ただの後継機であるスーファミが追いつける訳もなく
383名無しの挑戦状
2021/04/29(木) 22:41:45.96ID:7HBLBvZH 日本は40代のオッサンの人口が異様に多いだけだろ
アメリカではスーファミとか64の方が人気
アメリカではスーファミとか64の方が人気
384名無しの挑戦状
2021/05/05(水) 16:07:46.76ID:p7VGhUeD アメリカで人気だったらGENESISにシェア迫られたりしないんだよなあ
385名無しの挑戦状
2021/05/10(月) 10:59:17.61ID:f/3Y9TLK カセット高かったかね、一万円とかよく出したって思う
プレステがでたところで役目を終えた感じ
プレステがでたところで役目を終えた感じ
386名無しの挑戦状
2021/05/28(金) 21:22:31.58ID:EIvcghx/ 定価で買うからだ
プレステのソフトより安く買えたぞ
プレステのソフトより安く買えたぞ
387名無しの挑戦状
2021/11/23(火) 08:49:20.41ID:5bjkkIzQ ゲームの進化はスーファミで止まったろ
以降は全てスーファミのパクリ
以降は全てスーファミのパクリ
388名無しの挑戦状
2021/11/24(水) 01:15:29.78ID:EN5UTVe6 オープンワールドなどと言うが、やってることはドラッケンと同じだな、とは思った
389名無しの挑戦状
2021/11/26(金) 23:51:12.25ID:Ojj+/TYi ドラッケンがスーファミオリジナルだと思っている低脳スーファミキッズw
390名無しの挑戦状
2021/11/27(土) 00:56:41.07ID:b6qZuNed オリジナルだと思ってるとは読み取れん、勝手な思い込みを晒して恥をかくって
391名無しの挑戦状
2021/11/27(土) 08:29:06.37ID:nKbnduP5 「スーファミから進化してない」に対してドラッケンを持ち出してるんだから
「スーファミで進化したゲーム」だと言ってるのと同じ
「スーファミで進化したゲーム」だと言ってるのと同じ
392名無しの挑戦状
2021/11/27(土) 08:53:00.74ID:SBKZqfgM まあそうだな
393名無しの挑戦状
2021/11/27(土) 11:23:27.99ID:b6qZuNed ???
「スーファミから進化してない」のどこから、「スーファミで進化した」をひねり出したんだか理解不能
「スーファミから進化してない」のどこから、「スーファミで進化した」をひねり出したんだか理解不能
394名無しの挑戦状
2021/11/28(日) 10:48:05.87ID:fjOYoJAq 低脳スーファミキッズ頭悪すぎだろw
さすがクロノトリガーみたいなジャンプレベルのお粗末SFを神ゲーとか言ってるだけあるわ
さすがクロノトリガーみたいなジャンプレベルのお粗末SFを神ゲーとか言ってるだけあるわ
395名無しの挑戦状
2021/11/28(日) 11:16:24.28ID:Ev48Pq7X クロノトリガーは介入のタイミングでEDが変化するって発想までは悪くないんだが、肝心のED内容が行動と結びついてない
結局強くてニューゲームとかいう悪癖だけを広めてしまった
DQ5のクリア後の苦行追加(するために本編も適当に作る)と並んで後のゲームに悪影響だけを残した
結局強くてニューゲームとかいう悪癖だけを広めてしまった
DQ5のクリア後の苦行追加(するために本編も適当に作る)と並んで後のゲームに悪影響だけを残した
396名無しの挑戦状
2022/02/03(木) 21:38:35.55ID:ZOmGoxNp リアタイでいま最新ゲーやってるけど、スーファミもグラがボケボケだけどファミコンは数秒で飽きる
397名無しの挑戦状
2022/02/03(木) 21:40:54.57ID:YSzBupv/ ゼルダとスーパーマリオの2本だけでもうファミコンの完勝
神トラとワールドなんかチンカス以下だ
神トラとワールドなんかチンカス以下だ
398名無しの挑戦状
2022/03/11(金) 08:35:58.03ID:OzgCXqsz どう考えてもファミコンが一番のクソゲーの山
399名無しの挑戦状
2022/04/18(月) 04:52:27.51ID:3u3trq3t 神トラって
この謎解きを解かないと進めません
この謎解きはこのアイテムを使わないと解けません
このアイテムはここをクリアしないと手に入りません
の連続で実質一本道でしかないんだよな
ストーリー主導の一本道を叩いてるような奴がこういう誤魔化した一本道は絶賛してたりするんだから笑える話だ
この謎解きを解かないと進めません
この謎解きはこのアイテムを使わないと解けません
このアイテムはここをクリアしないと手に入りません
の連続で実質一本道でしかないんだよな
ストーリー主導の一本道を叩いてるような奴がこういう誤魔化した一本道は絶賛してたりするんだから笑える話だ
400名無しの挑戦状
2022/04/18(月) 08:03:34.01ID:YVKWp9x5 >>399
全く
あれほど窮屈でつまらないゲームもなかった
神トラと夢島の2つがゼルダの未来を完全に終わらせたのに何故か評判いいんだよな
ギミックゲーとか言ってるし
自由な攻略法を実現するためにいろんな用途でアイテムが使えたのに、それを一本道を抜けるための限定効果に絞っただけでギミックが面白いとかありえないわ
最低最悪の駄作だった
全く
あれほど窮屈でつまらないゲームもなかった
神トラと夢島の2つがゼルダの未来を完全に終わらせたのに何故か評判いいんだよな
ギミックゲーとか言ってるし
自由な攻略法を実現するためにいろんな用途でアイテムが使えたのに、それを一本道を抜けるための限定効果に絞っただけでギミックが面白いとかありえないわ
最低最悪の駄作だった
401名無しの挑戦状
2022/06/13(月) 15:32:48.99ID:0n7/zg7r 3DSのバーチャルコンソールももう買えなくなるから何個かダウンロードしたけどやっぱりスーファミ後期が一番面白いわ
今となっては容量めちゃ少ないわりに楽しい
今となっては容量めちゃ少ないわりに楽しい
402名無しの挑戦状
2022/06/13(月) 16:53:07.91ID:UfCxzWJZ シリーズ物のコレクション出してくれるのははありがたいけど
単発もの集めたコンシューマーレトロコレクションみたいなの出してほしいわ
単発もの集めたコンシューマーレトロコレクションみたいなの出してほしいわ
403名無しの挑戦状
2023/09/20(水) 01:24:04.18ID:ccxjpUIW 悪魔城伝説→悪魔城ドラキュラ マルチエンディングじゃなくなりステージ分岐もない 動きももっさり
高橋名人→大冒険島 もっさりしてて爽快感なし 1~3に比べたらヌルゲーすぎて達成感がない
忍者龍剣伝→1~3作入った巴が劣化版
ドラゴンクエスト→浅瀬が増えて船での自由もなくなり・・・
ロックマン→ダルイオープニングステージ後に4体からしか選べない
カルチャーブレーンやテクノスも終わってて F-ZEROやRPGやベルトアクションならSFCだが
オリジナルの多さとか考えるとFC越えられんわ
高橋名人→大冒険島 もっさりしてて爽快感なし 1~3に比べたらヌルゲーすぎて達成感がない
忍者龍剣伝→1~3作入った巴が劣化版
ドラゴンクエスト→浅瀬が増えて船での自由もなくなり・・・
ロックマン→ダルイオープニングステージ後に4体からしか選べない
カルチャーブレーンやテクノスも終わってて F-ZEROやRPGやベルトアクションならSFCだが
オリジナルの多さとか考えるとFC越えられんわ
404名無しの挑戦状
2023/09/25(月) 06:30:50.26ID:Wp6GBWib あかん、説明して
406名無しの挑戦状
2024/08/13(火) 17:10:38.48ID:rQrfCpFh407名無しの挑戦状
2025/03/02(日) 19:06:40.45ID:7yjAOQG4 SA-1とかで処理速度上げればアクション系も作りやすくなる筈なのになぜアクション系では拡張チップ採用例が少ないの
408名無しの挑戦状
2025/06/15(日) 16:32:41.10ID:ES4B+V2d409名無しの挑戦状
2025/07/21(月) 10:00:03.45ID:2sDTniDw410名無しの挑戦状
2025/07/21(月) 10:09:16.70ID:n9ZQDTQi 何いってんのこいつ
レスを投稿する
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【経済対策】17兆円上回る 物価高対応、大型減税で ★2 [ぐれ★]
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- だれかお友だちになってくれないかな
- 【速報】ワイ女叩き担当大臣、夜職の脱税撲滅政策を閣議決定
- ダウンジャケットにチンポ丸出しノーソックス裸足の男を逮捕「アニメのキャラクターのまねをしていました」 [389326466]
- 仕事行きたくない奴こい
