X



ソーサリアン総合スレッド SCENARIO14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/01(火) 03:18:24.52ID:PoA1E8Rp0
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨

過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1575210676/

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1488318401/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1431007878/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398874276/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1352128983/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/
2022/11/09(水) 21:56:32.14ID:Og+m+6Tg0
ウエルカムですわ
私もちょうど昨日メガドラミニ2でクリアしたけど、相変わらずツインアイランズば難しいですね!
2022/11/09(水) 22:02:57.54ID:S8F3SWrm0
サンキューでおます
ツインアイランズをやってセガって他社のゲームも血も涙もない難易度にする鬼と当時誤解してました………
取説のイラストでチョキを出してるウィザードと灰色のダンジョンのBGMがお気に入りであります……
2022/11/10(木) 01:20:22.28ID:pEqHaM4Fa
>>296
一応入り口から鍵盤順に順番に並んでるので音感なくてもメッセージとかで分かるようにはなってるんですよね
ただ……、ヒトデが……、ヒトデが……、そういうトリックだったとは orz
2022/11/10(木) 06:55:26.29ID:kMGH+AuZM
一応ゲーム中でもオニヒトデはサンゴが好物っていうヒントがあったのと、小学校の時に習う鍵盤打楽器からの知識で短い鍵盤は長い鍵盤より高い音を出すっていう知識を組み合わせれば解けるんですけどね、子供にはちと難しい謎ですね。
2022/11/10(木) 08:05:10.08ID:D0lTQCmhM
>>294
そういう上下関係をつくるのなしなし!
メガドラは独自シナリオも好きだけど個人的にはキャラの移動とスクロールがカクカクじゃないのが見やすくて良いんだ。異論は認める。
2022/11/10(木) 08:39:46.47ID:6HcyIAjT0
PC-88VA版って見たことないんだが処理にスプライト使ってるの?
2022/11/10(木) 15:07:34.21ID:RdQAIqfVd
>>300
使ってない
V2モードで動いてるのでハードウェアスクロールも使ってない

SR版をそのままVAで起動すると正常に画面が表示されないのでプログラム的にはそこを修整しただけらしい
2022/11/10(木) 17:54:39.47ID:HwJnkPpU0
>>301
聞きかじりだけど呪われたクィーンマリー号のシナリオの内容が増えてるんじゃなかったっけ?
2022/11/10(木) 17:59:21.37ID:H7DN5aH4a
個人的にはドリキャス版の独特の魅力も好き
特に老ファイターの出で立ちは渋い
こんな歳の取り方をしたいもんだというイメージ
「婆ちゃん!事件が!」
「まだまだひなたぼっこして過ごす訳にはいかないようだねぇ……それじゃあ、悪い子におしおきしに出かけますかねぇ………」
こんなイメージ
2022/11/10(木) 18:21:39.89ID:/6DIN5XW0
独特というか世界観変えすぎというか
2022/11/10(木) 19:44:21.16ID:viRx/iLBd
98版の内容にX1のBGMで遊びたい
2022/11/10(木) 23:04:07.04ID:VoRbhxtI0
メガドラミニ2でボーナスとしてシン・シナリオソーサリアンとか入らないかなと儚い思いがありましたがメガドラ互換機用のカセットでワンチャンあるかも?とも思っております
ビューポイントは嬉しかったですけれども……
2022/11/12(土) 23:30:02.07ID:oAnWPpNn0
メガドラ版は最速にしてジェットストリームアタック!とかほざきながら隊列をチェンジしながらボスにつっこんで遊んでたな………
2022/11/13(日) 09:25:15.11ID:9Zy9A/cXa
>>271
egg0009 クロニクルの88版と egg0016 Win10対応版の98版で確認したところ88版はまともですね、
98実機組なので88実機との比較はわかりませんが、きちんとメロディがメロディとして、サブメロがサブメロとして聞こえます

それと音の遅延も気になりません
(egg0016の98版は剣を振ると振り終わってから効果音が鳴る、egg0009の88版は剣が出てるときにちゃんと音も出る)

ほんと、eggの担当者、なぜこれでいいと検査合格にしたのか(チェック自体していなかったり……はさすがにないか)
2022/11/13(日) 11:23:56.56ID:HCUZ2Zv90
>>308
チェックはした(という口実はある)
レベルの実態がそこかしこにありまっせ………
仕事柄輸入品をお客さんのとこに運んだりする時があるが
「なぜ新品が破損してたりパーツ欠品してたりするんダアッ!」というのがホントある
ジャンル違いだがどこにでもありある
会社はしっかりしてても末端の社員が怠けもので早く家に帰ってドラッグ吸いたい、と四六時中思ってりゃあ…ね
2022/11/14(月) 20:06:36.74ID:UMBa3xJRa
なんならゲーム保存協会さんに協力・外注するってできないものか>チェック
2022/11/14(月) 22:20:57.95ID:IN7PhrUo0
保存協会て保存してるだけでは?
2022/11/15(火) 00:55:30.71ID:PniTxysl0
サルガクチョウ?
2022/11/15(火) 23:54:18.31ID:PniTxysl0
ソーサリアンやると
1GOLDの重みと一年の年月の軽さをひしひしと感じる
そして人生は人が成長するのにはあまりにも短いを実感する
少年老いやすく学なりがたし、か

メガドラ版夢中になってたあの頃もういまオッサンだしな
2022/11/16(水) 10:33:35.21ID:5C9S0bQId
世代交代の時期ですのう
2022/11/16(水) 18:36:09.36ID:FbqPiLNA0
>>313
エルフは長いだろ
316NAME OVER
垢版 |
2022/11/16(水) 20:28:08.59ID:qSZLxQcg0
だが歳をとる!
2022/11/18(金) 20:09:10.90ID:m1OCGmekd
昔なにかの雑誌に88版のオープニングがクリスマスバージョンになるような記事を読んだ記憶があるけど本当にクリスマスバージョンになるのだろうか
2022/11/29(火) 01:00:33.37ID:w0i1ju/J0
メガドラミニのソーサリアンやってるけどやはりおまけ収録は追加シナリオ収録して欲しかったと思う
やはり版権がめんどくさいのかな

正直ファルコムって昔のパソコンゲームメーカーとして消えて逝くのかと昔思ってたけどある意味どのメーカーよりも時代に上手く(なんとか?)適応性高いメーカーなんだと思う個人的に
2022/11/29(火) 01:31:32.81ID:m2z0Nawp0
m2にソーサリアン作れるのか
2022/11/29(火) 06:36:56.33ID:8slyxiEMM
>>319
m2がシナリオエディタを持っていればワンチャンあったかもしれんが、あれってメガドラ版に対応してるのか?
2022/11/29(火) 20:33:16.37ID:w0i1ju/J0NIKU
エムツーだと多少畑違いなのかな…と思う
素人考えの自分としては
2022/11/30(水) 13:38:18.84ID:VWc+5w9Od
問題は面白いシナリオが作れるかどうかだよね
技術力とセンスは別物だから
2022/11/30(水) 14:45:53.15ID:J5AyGoW10
ヘタにセガだからと「俺がいないとしょうがないだろ?お前もそう思うだろ!」と無理やり割り込んでくるゾルなんとかさん監修という最悪の絵面だったら怖すぎる
324NAME OVER
垢版 |
2022/11/30(水) 18:36:12.98ID:zHsLVAAca
シナリオって又違った閃きとか
その人の関わってた分野で大きくセンスが問われる
2022/11/30(水) 18:44:48.87ID:61DUiM5k0
まぁM2の下請価格って存外に安いって話だし出来なかないだろうけど現実的じゃなさそう
2022/12/02(金) 02:44:09.57ID:Cw1lOicRa
嘆きの神殿RTAって過去にあったかな?
2022/12/03(土) 04:39:40.82ID:YG4fMP0Y0
エムツーがやるなら既存シナリオのメガドライブへの移植じゃないの?

メガドライブだけでソーサリアンをコンプリート
2022/12/03(土) 21:04:11.78ID:cO9kfYMid
それは悪くないね
2022/12/03(土) 21:49:51.78ID:l5kmgb8G0
M2はそういう移植苦手そう
シューティングとかアクションとか3D体感ゲーム派っぽい
2022/12/04(日) 15:47:59.65ID:eJpyZjBT0
あのテイストは当時じゃないと無理そう
2022/12/14(水) 02:39:39.67ID:MzXtS4NI0
Switch版買ったけど高速設定にしても普通とほぼ変わらずクッソ遅い
歩く速度ほぼ一緒、武器振る速度が少し違うくらい
攻略動画のスピードなんかとても出ないけどあれ早送りしてるのかな?
2022/12/14(水) 19:48:16.22ID:nfRqaFy/0
高速モードで88版の8MHzの通常速度くらい
2022/12/14(水) 19:51:26.62ID:nfRqaFy/0
eSHOPの動画は通常速度かな
高速モードだとあれよりほんのちょっと速くなる
2022/12/15(木) 14:37:28.33ID:wd79rRT0a
そんな遅いんだ
2022/12/17(土) 00:20:18.84ID:1PM6H+cKa
メガドラ版の高速さはもう人間ジェットストリームアタックかローラーダッシュか、というとこだがドアを開ける操作が方向キー上なのがネック
入れずピョンピョン跳ねまくってスピードを遅くして入る、という僅かにテンポを削いでる
下入力にしろよ!と当時突っ込んだ
現行機ならRかLボタンあたりで自在にスピード変更可能って感じだろうか……
2022/12/18(日) 22:24:00.91ID:69IZqbcH0
冷静に考えたらBGM以外何が良いのかまったくわからないゲーム
それがソーサリアン
2022/12/18(日) 22:31:25.17ID:MEjMgLDf0
後出しジャンケンなら難とでも言えるもんな
2022/12/18(日) 22:35:39.53ID:wjGVIRXI0
ユーティリティとかで好みのキャラと装備作ったりするのも楽しかったな
2022/12/18(日) 23:59:22.41ID:6FpSMp4S0
Switchでアプリ版やってて思い出したけど
結局ペンタウァとシナリオ行き来して好きな名前・好きなパーティ・不老不死・レベルMAX・能力MAX・理想の装備・理想の魔法を揃えて自分の理想のソーサリアン作るのが楽しいのであって
シナリオ重視で半自動的にお仕着せ強化されてくのはちょっと片手落ちなんだわ
2022/12/19(月) 07:52:00.09ID:BMAnVi3x0
内容はくっそしょーもないフラグ立て簡易AVGでしかないものな
2022/12/19(月) 08:19:17.38ID:miBnxu1M0
音楽がしょぼかったら割とクソゲー寄りの凡作扱いされてると思う
2022/12/19(月) 11:44:02.35ID:WITZer0Ga
俺は思わんな
今の基準で評価するからそう思えるんであって、ゲームとしても当時はちゃんと面白かった
その頃はゲームミュージック自体が黎明期でBGMが取り上げられてたのはほんの一部だぞ
それともお前は音楽聴いてからゲームしてんのか?
2022/12/19(月) 12:30:19.09ID:Zwa1+CIP0
87年当時では面白かったよ
音楽も素晴らしかったしね
確かに今の時代に遊んだら思い出補正がなかったら厳しいだろうけど
2022/12/19(月) 12:54:18.51ID:Oh7yV7aja
いや、当時から結構ゲームとしては糞っていう声あったわ
客観的にみても正直・・・ね
2022/12/19(月) 14:25:15.65ID:Ci30PqS90
人気じゃなきゃあんなに続編や移植が出るわけないだろ
2022/12/19(月) 14:29:57.39ID:pDwkF7FI0
俺の当時の感想
音楽とグラフィックは素晴らしい
シナリオとシステムを分けたのも良かった

個々のシナリオが短すぎたのと、それを引き伸ばそうとしたからか
マップの端から端まで似たような背景を何度も往復させられるのがイライラした
2022/12/19(月) 14:37:26.23ID:w8H+E4dD0
PC持ってなかったんで毎日オールアバウトソーサリアン読んで色々妄想してた
そのあと友達の家で遊ばせてもらったら期待が膨らみすぎたせいか肩透かし食らった
設定とか世界観は大好きなんだけどな
2022/12/19(月) 14:41:36.26ID:miBnxu1M0
初プレイ時はお使いが面倒くさすぎて苦痛だったけど、
音楽がいいから投げずに済んだな。
2022/12/19(月) 14:48:43.69ID:MMqOwx4Pa
おさんぽRPGとして普通に楽しめたし、今でも年1で全シナリオ遊ぶよ
当時という話なら全画面フルカラースクロールでキャラがよく動いているのだけでも楽しかったというのもある
2022/12/19(月) 14:50:57.77ID:2W9zfE7n0
自作の魔法シミュレーター作る人も居て、魔法の解析が盛んだった記憶
2022/12/20(火) 12:48:06.12ID:BDBATyva0
今日でソーサリアン35周年だね
おめでとう!
2022/12/20(火) 12:55:10.56ID:8rpNFfgh0
もともとパソコンゲームだし一定以上の年齢向けゲームは小難しいほど喜ばれた時代
2022/12/20(火) 13:11:12.20ID:kCXwViKo0
しかしほとんどのRPGがお使いゲーなのにこのゲームだけ強調されるのは
発売当時プレイしてない連中があとから騒いだだけなんだろうなとつくづく思う
2022/12/20(火) 13:56:43.25ID:H0hrMCGQM
発売当時はアクションゲームもキーボードで遊ぶことを前提に作られてただろう
そう考えるとシンプルな操作というのは理にかなっている
それにキャラの動きもカクカクなんだし、それも踏まえてアクションゲームと考えれば、あれが正解なんだと思うよ
2022/12/20(火) 16:01:23.65ID:OytC+nXHa
昇竜拳コマンドはスティックより623のほうが個人的には入れやすいのでスティックだと複雑な操作がしやすいというわけでもないかとは一応
とはいえ、一般的にはパッドやジョイスティックのほうがやりやすい人が多いようなのでニュアンスは理解できる
2022/12/20(火) 17:07:34.32ID:sbTGAy7D0
当時からソーサリアンはお使いゲーの印象だったよ

「ほとんどのRPGがお使いゲー」は極論でしょ
他の多くのRPGはお使いしながら街に寄って買い物したり他いろいろできる
「お使いダルい」の印象が薄まる

ソーサリアンはシナリオ抜けないと買い物も拾ったアイテム装備もできない
お使い部分が強調されるようなゲームの作りになってるってことでは
2022/12/20(火) 17:22:23.71ID:yVvSrxfL0
ここで何度も言われてるけど誰でも追加シナリオが作れる柔軟なシステムだったらなあとつくづく思う
そしたらカードワースみたいに今でも独自にシナリオ製作コミュニティが続いていた可能性があるよね
2022/12/20(火) 18:12:14.99ID:r5nOBXQ60
あまり自由度を持たせ過ぎても公序良俗的にソレはちょっと…みたいなのが溢れかえっちゃてたと思う
最近だと任天堂のスプラトゥーンでバックにAV流してたやつみたいに
2022/12/20(火) 18:25:03.89ID:Bu3l4dWd0
>>357
一応シナリオエディタの一般販売の話が無かったわけじゃない。一般人には扱いきれないと判断して発売しなかっただけ。
2022/12/20(火) 18:28:09.04ID:3tZ67bPPa
>>358
ワロタ
2022/12/20(火) 19:29:23.32ID:aNi+gIk10
>>359
それを知ってるから柔軟なシステムだったらなあと言ってるのよ
2022/12/20(火) 22:06:28.13ID:OytC+nXHa
>>361
柔軟だよ? むしろ柔軟すぎた
マシン語ルーチン呼び出しコマンドなんかもあったので、シナリオ作るのにマシン語が必須なんてもの
ゲームで遊ぶことを主にしている人が使いこなせるわけないよね
2022/12/20(火) 22:07:45.71ID:lypzthsW0
>>362
だからわざわざ言われなくても知ってるって
しつこい
2022/12/20(火) 22:34:32.83ID:WimU+YSA0
当時は無限の魔法を作り出しシナリオがどんどんに追加され永遠に遊べる夢のゲームが出るぞって思ったなあ
そこまでじゃなかったが面白かった
ティルナノーグも永遠に遊べる夢のゲームだと思った
こっちもそこまでじゃなかったが面白かった
2022/12/20(火) 22:53:40.81ID:6qVM8CJW0
ルナティックドーンも永遠に遊べるぞ
2022/12/20(火) 22:55:53.71ID:Bu3l4dWd0
>>361
一応、素人さんが作ったシナリオがソフト化されたじゃん。10本だけだけど……
カードワースはフリーだからこそ実現できた側面もあると思う。ソフトハウスがフルプライスで出しているタイトルで、素人が好き勝手やったら責任負いきれなくなるからね。当時はまだ今のMOD文化的なものもなかったし。
2022/12/21(水) 08:04:16.86ID:uerVXZjN0
>>362
お前は元レスの「柔軟」の意味、正しく読めてないだろ
元レスの「柔軟」は=素人でも誰でも簡単にシナリオエディットできる事、を言っており
お前の「柔軟」は=(玄人なら)組めるシナリオ制作における機能的自由度、で話しているだろ

日本語からやり直せ
2022/12/21(水) 17:22:03.74ID:IWS8Y9LvM
辞書的にはそちらのほうが正しいとか言い始めるに5GOLD
2022/12/22(木) 18:43:18.64ID:fkYk/G8Nr
UTILITY Vol.2がシナリオエディタ予定地だったんだろうね
2022/12/22(木) 19:40:04.74ID:RnajgvFP0
そういや結局ユーティリティはvol.1しか出んかったな
2022/12/22(木) 20:50:35.91ID:vZOTV1+B0
ユーティリティへ行こうとするとアクセスが停まって固まる減少に何度も悩まされたな
当時、ファルコムにも問い合わせたけど「ソレ、おま環なんじゃね?」って相手にされなかった
知人の機種でも同症状出たから個体差ではないはず
2D/2HD兼用ドライブってなんか不具合多かったな
2022/12/22(木) 21:22:27.79ID:SfypCp790
ソーサリアンはバグがほとんど無いけど
確かに「ユーティリティー」コマンドは取扱い要注意だった覚えがある
ユーティリティー用のディスクを挿入→レバーを閉めてすぐにユーティリティーコマンドを実行すると
ディスク挿入判定に失敗して以後の動作が微妙に
あ、88版の話ね
2022/12/23(金) 06:08:50.75ID:1DzNJtFaa
>>368
期待に応えてあげよう

冗談はともかく367の言うニュアンスで広く使われているというのなら後学のためにurl添えた具体的な例示を複数個もらえるかな
2022/12/23(金) 06:28:17.12ID:ztJDwi7F0
荒れるだけだからやめとけや
2022/12/23(金) 22:05:31.16ID:ZkILZO4a0
設定先行で中身の無いゲームだった
何の意味も無い職業(クラスじゃなくて百姓とか骨細工師とかのあれ)
魔法は設定だけでテストやってないのがバレバレで、実際には合成できない魔法があった
星の干渉の法則なんて作ってた本人も分かってなかったんだろうな
中身はただのフラグ立てのお使いゲー、ただのロマンシア

良かったのは音楽だけのゲーム
2022/12/23(金) 22:24:48.45ID:D4mGdzMK0
職業は意味あるじゃん
話の進行上必要な職業があったり1年でパラメータの上下に影響したり
2022/12/23(金) 23:44:44.72ID:ztJDwi7F0
ケチつけたいだけならアンチスレにでも行けよ
2022/12/24(土) 00:26:31.52ID:JyDaMQCM0EVE
>>376
特別それがゲーム性に大きく寄与している要素になってない
2022/12/24(土) 01:13:39.27ID:aJQSsNzu0EVE
ステータス変化や年収、1年で得られる経験値、シナリオクリアへの関与。十分ゲーム性に関与してると思うが……
2022/12/24(土) 01:16:09.32ID:ikXp/ciR0EVE
悪いほうに寄与してるってことでは?
ゲーム性に影響はあるけど、良い影響になってない、面白さにつながってないというか
ただ面倒なだけで 「この要素いるか?」っていう
2022/12/24(土) 13:22:41.34ID:EyrCMn2I0EVE
>設定先行で中身の無いゲームだった

本当にそうなら何十年経った今でもこうやって5chでスレまで立って賑わうようなことはないと思うけどな
あなたにとって理想には及ばないかもしれないけど少なくともここにわざわざ書き込みに来るくらいは期待に応えてくれたゲームってことなんじゃね?
2022/12/24(土) 14:12:51.84ID:Rlk75yl4MEVE
あれだけ設定していてくれれば、あとは脳内補完で物語がいくらでも膨らむと思うけどな
2022/12/24(土) 17:02:31.73ID:aLPDwsItaEVE
ソーサリアンはオフィシャルの絵がまたそそるんだよな。
2023/01/01(日) 09:50:18.63ID:eu2QFtpFa
一番印象に残ったのがメガドラ版のイラスト何ですわ実は
2023/01/01(日) 11:46:55.00ID:OYmcJ9zB0
ソーサリアンやりたくなってDLsiteっていうところで買いました。
初めて起動したら表示がバグっていたけど何回か起動しているうちに正常になった。(win11)
steamのランチャーからも正常に起動している。
ファルコム、steamで売っているのだからソーサリアンも売ってくれればいいのに。
そんなに売れないとは思うけど。
2023/01/01(日) 15:44:42.77ID:V4IL0lCq0
あけましておめでとうございます。
もう需要は無いかも知れませんが>>25が落ちていたので再度上げて置きました。

内容についてはほぼ変わりはありません。
画像の変更と呪われたクイーンマリー号「船内」をほんの僅か弄っただけです。
旧ファイル 42. 呪われたクイーンマリー号「船内」.mp3.bak をお持ちの方は
ループ地点を聞き比べると何となくわかると思います。では…

https://www.mediafire.com/file/wofu52kq85byji7/SORO.zip
2023/01/01(日) 22:20:37.42ID:GPRAuMuu0
いいね
2023/02/05(日) 19:27:49.58ID:46f8z4OT0
いろいろあって、どれやればいいです?


msxで、よい?
初期の頃が、いいんだけど
2023/02/05(日) 19:45:07.11ID:hDqVS+nY0
お前が入手できるハードによるとしか
2023/02/05(日) 20:12:59.41ID:9AfqknUA0
98版やっとけば間違いない
2023/02/05(日) 20:34:23.91ID:/7GUbyHKd
MSXはハードによっては遅すぎて苦痛だよ
理想を言えば88VAか98版かな
2023/02/05(日) 21:11:19.80ID:oHPIpbik0
>初期の頃が、いいんだけど
じゃ88の1.0で
2023/02/05(日) 21:31:32.25ID:9AfqknUA0
>>392
戦いに出たらたっぷりEXP稼いで帰ってくるのがベストだよな
2023/02/12(日) 00:02:09.91ID:7aZ+wHKi0
木屋さん生きてんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況