70〜80年代にパソコン/マイコン云々で遊んでいた人、あなたについて、なんでもいいので、聞かせてください。
私は、40歳近い女性です。私の(内緒にしている)過去です。
子供の頃、父親が母親の反対を押し切って買ったシャープのMZ80Bというマイコンだかパソコンだかを兄と二人でおもちゃにして遊んでいました。
テレビで毎週日曜日にある番組を楽しみにしていて、副音声で流れるガー、ピーという音をテープに録音して遊びました。
その番組は「とくダネ!」の小倉さんが司会をしていたと思います。その後、父親は自分のMZを子供たちに占領されるのを嫌い、
コモドールというおもちゃパソコン(説明書全部英語…兄が訳してくれた)を買い与えました。ファミコン・スーファミ・ディスクシステムなんてものも持ってました。
さらによせばいいのに父親は私たち兄弟にMSX2+というパソコンを買い与えられました。兄はスナッチャーという怖いゲームにハマり、
ファミリーベーシックで遊んでいた私は、自分でピアノの楽譜をもとにプログラム書いて、リズムアレンジをつけて、音楽を自動演奏することにハマりました。
でもプログラム書いて自動演奏が好きなんて、ヒトには言えなかった…あの頃は。
現在は、父はWindows専門、父の気まぐれでかわいいイチゴ色のiMacを買われた私はMac派、兄はLinux派に。
そして私は普通のオバちゃんでコンピューターとは全く関係のない仕事してます。夫は自力でパソコン作るのが趣味の技術屋さんで、兄は物理屋さん。
今まで閉じ込めて、夫にすら言えずにいる私の過去。あまりに昔で、しかも今まで隠して闇に葬っていたことなので、
事実関係が間違ったりしてるかもしれませんが、そこは見逃してください。皆さんはいかがですか?