X



PC-98を懐かしむスレ27【非エロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/21(水) 21:08:33.43ID:gMJB1Msv0
かつての国民機PC-98シリーズを語りましょう
次スレは950辺でお願いします

前スレ
PC-98を懐かしむスレ26【非エロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1508158551/
2018/04/24(火) 07:13:31.17ID:0l+NZbkod
>>105
ただし他機種版のヒントがないと真のエンディングが見られないトンデモ仕様だけどな
2018/04/24(火) 11:51:58.42ID:cIIQf2hI0
>>103
謎も何も、2と3は前後編の連続ものじゃなかったっけ?
2018/04/25(水) 18:42:49.29ID:VnK/Jduf0
ルーンワースなら
オールドヴィレッジストーリーのが
面白かったよな
2018/04/26(木) 15:44:39.68ID:hj299sqY0
ルーンワース1はTAKERUで500円だかで売っていて(他のソフトは3000円くらいが相場)
TAKERU PRESSのランキングで上位の常連だった記憶
2018/04/26(木) 23:11:15.40ID:8A1ZqaWx0
当時買おうかな〜と思ってやめたんだった
クリムゾンVも700円とかだったけど、やめた

タケルで1800円だかで買ったファーストクイーンUにドハマりして春休みだかに一週間ほど寝て起きてはゲームしてで解いたのは良い思い出
だけどやり過ぎはいかん、とひかえたのだった

で、TAKERU廃止寸前にベーマガで推されてたサバッシュUを買おうかなと思ったけどやっぱり勉学に差し支えると思ってやめた

結局、TAKERUで買ったのはファーストクイーンUとチャイムズクエストだけ
安っぽい黒のフニャフニャのフロッピーケースが嫌いだった
2018/04/26(木) 23:21:31.97ID:OmdZnT9h0
本屋で買える98ゲーとかあったけど需要あったんだろうかw
闘氣王買ったけど
本屋で買えるAVもあったな
星野ひかる買ったけど
2018/04/27(金) 00:26:36.17ID:jfSQNcos0
蘇る88伝説と98伝説は買った
ティルナノーグやハイドライドシリーズを楽しんだ
2018/04/27(金) 00:36:05.71ID:n4ofcu2w0
秀和システムとかのフロッピーディスクが付いた本じゃなくて、パッケで売ってるヤツ?
PCショップだけど、通常のソフトコーナーではなく書籍コーナーに置かれていた正方形パッケがあった。
当時、既にレトロゲー扱いになっていたソフトの復刻版で、自分はマーク・フリントのを買ったわ。
2018/04/27(金) 01:03:35.77ID:n4ofcu2w0
ググってみたら、あれ?画像が出てこない…。
本当は何を買ったんだ…?と画像一覧を眺めていて、ようやくキング・ブリーダーだったと思いだした。
2018/04/27(金) 02:36:48.77ID:VF+Ivxvad
獣神ローガスとか本屋で売ってあったね
当時は68ユーザーだったのでちょっと残念だったなぁ
2018/04/27(金) 02:40:23.37ID:u6gOqDoh0
SOFBOXのことだろ
ランダムハウス、アーテックとアルシスのゲームが本屋で売られてた
何本か動かないソフトがある まともに遊べるのは獣神ローガスぐらいだからどうでもいけどな
2018/04/27(金) 07:41:29.31ID:YX1e+sCe0
ローガスはキーボードとの間に挟んでキー設定するパッドでやったな
そも使うボタンは少ないのでレイノスやらチックになってとても快適だった
2018/04/27(金) 23:18:58.31ID:J0vCGkEA0
SOFBOX安売りしてるの三洋堂で買ったなあ
ディガンの魔石とローガスだ
他はちょっと当時の時点で買う気にならなかった……
ここら辺のはファミコンブームの影響で操作系がコンシューマっぽくよくまとまってて遊びやすい

あれ? リストにはないけどバルバトゥスの魔女もあったはず……って同じサイズで別のレーベルから出てたのか
牙龍王 秘伝書 AI強化新バージョンってのもの別レーベル??
よくわからん会社の源平合戦をテーマにしたSLGもあったはず
2018/04/28(土) 03:15:44.44ID:KL9XTvGh0
ディガンの魔石なつかしw
タイトルしか覚えてないけど
2018/04/28(土) 06:56:07.27ID:LlF1BPYu0
あのエロカワヒロインを忘れるとは…
2018/04/28(土) 10:12:30.61ID:yLbKShhc0
アーテックではダークレイスが好きだな
硬派って程でもないけど、雰囲気が凄くいい んで3Dだけど遊びやすい
結局2って出て無いんだよね?
2018/04/28(土) 11:53:34.04ID:dZ5k1WsQ0
ディガン作成の羅門さん、まだ小説家としては現役だもんねぇ アーテックの社長は辞めたそうだけど
後でミネルバトンサーガも作ったとしって驚いた

ってか最近の作品仮想戦記ばっかやなー
2018/04/29(日) 00:43:28.27ID:1AsmhWUh0
個人名義でエニックスからゲーム数本出してるよな羅門(山口祐平)
暗黒城(ランダムハウスから高速ペイントルーチン提供されてる)とかアゲインとか 
まぁFM7とか88で98は関係ないけど、アーテックは結構後になってから立ち上げたんだろか
2018/04/29(日) 16:53:19.62ID:MDG+8fGj0NIKU
バルバトゥスの魔女は積みゲーになってどこかに消えた
電撃ナースもまだやっていないうちにどこかに消えた
2018/04/30(月) 01:24:23.21ID:PPavfAMr0
そいやアーテックはEGGにはないのかな
2018/05/01(火) 21:52:54.23ID:wFE01iyE0
このGWはブランディッシュをやると決めた
2018/05/01(火) 21:55:52.19ID:02d1vypJ0
そう言えば、SOFBOX版ローガスのジャケットに「完成までに開発には紆余曲折のドラマがあったのですが、それはまた別の機会に……」とか
書かれていたけど、それ、今までどこにも説明されてないよね?

今までレトロゲー扱ったメディアは数あれど、ローガスは取り上げられるほどメジャーじゃないということか
森田和郎氏存命中に、資料が残ってたらそれも交えてインタビューがなされたら良かったのになあと思う

c.mosさんはツイッターにいるので、誰かが話をふれば教えてくれるのだろうか?
当時PCマガジンに進捗状況が書かれてたけど、競合したX1版だかも開発がかなり進んでたらしいんだよねえ(これはOh!Xの方だったか?)
2018/05/01(火) 23:01:13.45ID:QX3d9fkv0
ブランディッシュのPC用のガイドって1・3・VTはあるんだが2が見つからない
2018/05/02(水) 00:52:57.02ID:HhauKAHX0
ローガスは未使用曲にアニメの曲が入ってたりしてた覚えが
今更JASR○Cに怒られたりしないだろうけどw
2018/05/02(水) 01:13:03.77ID:gOM3dy+j0
BURAI上巻の街のBGM、何年か前にジャズのラジオ番組で原曲らしきものを聴いたんだが
途中からだったので曲名わからないんだよね。ゲームのBGMを2倍速にしたくらいのテンポが原曲
https://www.youtube.com/watch?v=i_z4xxKcy7k
2018/05/02(水) 01:24:55.33ID:gOM3dy+j0
自己解決してた。MIDIデータで持っていたhow high the moonを聴いたらそれだった

Lola Albright - How High the Moon https://youtu.be/S4jFd0XYYb0
 ↓
「一時の休息」 元クリスタルソフトの藤岡千尋が作曲
2018/05/02(水) 01:49:32.31ID:Ru6Wiiex0
c.mos氏のサイトにローガスの話があるが、騒動の実情まではかかれてなかったかな

ローガスもダークレイスも同じ音楽ドライバなので同じ方法で曲聞ける
詳細はドライバ本体がvectorに転がってるのでそれを見ればいい
hoot使ったほうが早いけど
2018/05/02(水) 12:40:54.74ID:bDnIBcedM
ダークレイス懐かしい
リングマスターやりたい
2018/05/02(水) 18:10:01.24ID:DZbqs+Fed
リングマスターって人工無脳搭載だったっけ
2018/05/02(水) 18:28:08.62ID:7iaGcJuv0
打った言葉に反応して返すみたいなゲームだって話をきいたな
2018/05/02(水) 19:01:58.88ID:jprb55Jc0
人工無脳は
IOだかのプログラム打ち込んだけど
ワクワクしたなあ
EMMYだかのエロゲーが元祖だっけ
2018/05/03(木) 02:32:35.21ID:dyKIa2R10
俺はログインの堀井雄二のコラムのプログラム(1画面もない)で覚えた
ケンカ腰で入力すると面白くなる、と書かれていたのが印象的 
エミーはいかにナンテシツレイナヒトナノ!といわれないように淫語覚えさせるか遊んだな
(バックアップ必須)
2018/05/03(木) 20:22:12.79ID:4tRYjd5YM
86ボードって光出力できたっけか?
2018/05/05(土) 22:19:26.63ID:SpWaPIOvM
ぽまえらはこのGW中に何本ゲームをクリアしたの?
2018/05/05(土) 22:31:36.81ID:cvIU/bxT0
ダンジョンマスターとエメラルドドラゴンをクリアして
今パワーモンガーをやってる
2018/05/05(土) 22:35:25.38ID:nmjZtdX20
0本。駿河屋新宿の画像眺めて終わるだろう
https://pbs.twimg.com/media/DcBIMLIUQAAYXXd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcG7nm7UwAACOB6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcG7nm6V4AAxxLx.jpg
2018/05/05(土) 22:39:23.81ID:nmjZtdX20
エメドラってメリル・ウィード、ミスティーナ、サギーの章なんかあったね
2018/05/05(土) 22:45:23.63ID:SpWaPIOvM
駿河屋って新宿にもあったのか
秋葉のびぷと並んだ店しかいつも行かないから知らんかった、、、
2018/05/05(土) 23:17:25.10ID:nmjZtdX20
駿河屋新宿マルイアネックス店、4月28日にオープン
https://twitter.com/suruga_shinjuku
2018/05/05(土) 23:36:56.86ID:UR6OrYxY0
平置きはやめてほしいな
場所とるし蛍光灯で退色するし
2018/05/05(土) 23:47:37.72ID:SpWaPIOvM
最近オープンしたのか
秋葉店は置き方ぐちゃぐちゃだから論外だなw
2018/05/06(日) 00:10:25.12ID:/VVhCpJN0
RPGツクールの「MY BRIGHT SUNNY SKY」を3割くらいやった
ツクール作品にしては長いので
2018/05/06(日) 14:33:00.73ID:Nrjh0z1AH
>>141
おお、こんなところができてたのか
近所だから今度いってみよう

>>140
ダンマスもエメドラも意外と時間かかるのに、GWの間に良くクリアできるな
2018/05/06(日) 22:36:21.88ID:+lGwmivW0
ツクール最初期の作品なのにあんなに完成度が高いFateって凄いよね
2018/05/06(日) 22:53:16.24ID:ykpA52pM0
ダンジョンマスターもエメドラも何回かやってるし
初見プレイじゃさすがに1本が精一杯だろうな
2018/05/06(日) 23:27:14.33ID:jKXTXoEr0
ディスクアクセス回数が多いゲームはドライブやHDが壊れないか冷や冷やした

(プリメ、卒業・・・)
2018/05/06(日) 23:57:37.91ID:IoMobA5W0
期間あくにしてもエメドラ何回もやるのはちょっと辛いわ・・・
エンジン版とかならいいかもだが
2018/05/07(月) 00:13:03.31ID:GQqzp2V40
エメドラはジェルメスの森?とホルスの要塞だったか城の迷路とかめんどい
2018/05/07(月) 02:53:02.17ID:B0zAgtwjd
エメドラはタムリンが男の子に人気のある太いレーザーみたいなの覚えてくれるのが嫌だった
2018/05/07(月) 06:51:40.81ID:oUMyhgPPd
今リメイクされたら一々「タムリンレーザアッー」とかボイスとカットイン入ってストレスマッハになりそう
2018/05/07(月) 06:56:25.19ID:GQqzp2V40
PC98/88版のAIは魔法記憶枠4つでレイヴァース覚えるとヒール忘れちゃうんだよね

エメドラの小説・漫画って設定いじられててすごいな。ページ最下部参照
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%B3#h2_1

1989年のゲームなのに今見てもいいもんだな。正直色数増えても大して綺麗と思えん昨今
http://www001.upp.so-net.ne.jp/gyawa/opening012.gif
2018/05/07(月) 07:04:13.92ID:GQqzp2V40
発売予定表に「エメラルドドラゴン外伝〜イシュバーン戦記〜」ってあったけど
結局果たされず終わってしまった。9821版のエメドラの予定もあったらしいが
https://i.imgur.com/SIoxEYx.jpg
2018/05/07(月) 07:05:35.24ID:GQqzp2V40
ちなみに↑は1997年4月のベーマガといっておく
2018/05/07(月) 09:54:37.05ID:VjE1T2Mh0
>>157
来月からコーナー縮小の予定←悲しい
2018/05/07(月) 10:01:00.32ID:790nf1Ud0
>>157
97年頃か・・・その時期のグローディアだと絵は全部桑園さんだろうから、新規作品って事だとヴェインやってない層には違和感構凄かったかもしれん
ってか桑園さんも退社してたかも・・・21番のエメドラはあったら68版みたいな感じだろうか
2018/05/07(月) 12:25:44.23ID:pdCCLyIc0
>>157
ここにうpするだけのために
貴重な雑誌に
蛍光マーカー引いちゃうのは
どうかと…
2018/05/07(月) 12:54:06.19ID:GQqzp2V40
>>161
いや違うんだ元から引いたんでそれくらい気になってた
外伝はオストラコンが主役みたいな話もどっかで見た気がする…
2018/05/07(月) 16:29:00.05ID:WgwPNctj0
あーログインか何かでも見たような
うろ覚えだけど、黒豹のデミヒューマンが手下になるとかなかったっけ?
2018/05/07(月) 17:43:14.78ID:0Eacl0140
あー オレも引いてたわ>気になるソフトにマーク
2018/05/07(月) 18:06:06.64ID:Yc8PULzK0
買った当時は全然貴重じゃなかったもんな
2018/05/07(月) 18:50:06.33ID:B0zAgtwjd
>>157
まあ、9821版はほぼタウンズ版の移植になったんじゃないかな
タウンズ版はアンドロメダ瞬やベジータの人の声の違和感がハンパなかった、個人的に
2018/05/07(月) 19:37:39.55ID:9FacZtU50
>>157
あにまーじゃんアマゾンってあったなあ…
ソニアはガイナロックRは出したんだからこっちもゴリ押しで出てれば良かったのに
168NAME OVER
垢版 |
2018/05/07(月) 21:18:20.39ID:uxjRunxrd
>>157
こんなところにも花王
2018/05/07(月) 21:26:59.94ID:Ygs3GwsZ0
週末はハムレットに挑戦します
2018/05/07(月) 22:03:28.60ID:7dskLRhmH
ファミマガ古本とかかなりの確率で発売スケジュールに○とか×とかついてる
傑作に○ついてると見る目あるなぁって思う
2018/05/07(月) 22:25:18.67ID:WgwPNctj0
うっそん
ヤフオクで何回か買ったけどそんなのなかったよ
2018/05/09(水) 18:30:30.46ID:28Nui4Ja0
ググっても出てこないタイトル大杉
2018/05/09(水) 19:06:27.07ID:bnXDSNwm0
この前イノセントトゥアーを始めたけど攻略サイトまだ残ってて助かった
こういうのもどんどん消えていくんだろうな
2018/05/09(水) 19:25:58.27ID:HomSkjqg0
エロゲーなんかは攻略ガイド本結構出てるよね
どのくらいまで網羅してるかは知らんけど
ロープレやADVなんかでも出てるっぽいし
高くて買えんけど
ログインなんかだとメジャータイトル以外は質問コーナーくらいしかないね
2018/05/09(水) 19:33:15.27ID:kV0n2qRC0
エルフ系の本ならほぼ完全回答じゃね 下級生のはそうだった
特にどんなにフラグ・好感度上げてても即死選択があるよってのはありがたい情報だった
2018/05/09(水) 21:39:20.12ID:zWSszQgg0
>>173
エルフ画像のクリアファイル持ってる
CD版を購入した時のおまけとして添付してくれた
ステージ間のみしかセーブ出来なかったりステージクリアまでかなりの時間が掛かるのに1等でゴールできないと
捨てゲーになったりと難点はあったけど、ゲーム自体は面白かった
画像も高水準だったな
2018/05/09(水) 21:43:44.65ID:zWSszQgg0
>>174
辰巳出版だったかYU-NOの冊子は攻略にも重宝したな
ルート開示100%に至る最後ルート出現の選択が非常に分かりにくくてねぇ
2018/05/09(水) 21:45:25.62ID:zWSszQgg0
>>169
やってみたいゲームだ
オクでもパッケージ全然出てこないよね
あとsyndicate
2018/05/10(木) 10:57:20.27ID:+bjHQGXzM
ハムレットは確かプレステに移植されてたっけ
2018/05/10(木) 12:44:37.14ID:M6pAk4Jy0
スペースグリフォンだね。
2018/05/10(木) 13:23:42.22ID:hhGcaRbOM
週末はオムレットに挑戦します
2018/05/10(木) 15:32:12.47ID:ezULxXFQ0
コロッケもクロケットとか言うヒト?
2018/05/10(木) 15:34:53.55ID:hhGcaRbOM
ううん、瀧川広志と言います
2018/05/11(金) 15:42:56.99ID:KGkQPQJi0
98や88のキーボードにタイピングの感触が似てるWindows用のキーボードってあります?
2018/05/11(金) 15:51:57.45ID:35j7kzhwr
cherryの黒軸のやつが近いと思う
ちょっと重めだが
2018/05/11(金) 16:13:00.65ID:Pc4PHVlla
自作キーボード売ってるところで色々試してみるといいよ
2018/05/11(金) 16:18:07.49ID:0H4NJqQW0
>>184
私は98のキーボードに自作USB変換機付けてる
テンキーとかカンマがないと不便だし・・
2018/05/11(金) 16:57:07.83ID:csGReamMM
あるます
2018/05/12(土) 06:32:03.08ID:TntuTwRf0
コロケッタ
2018/05/12(土) 11:59:33.90ID:mlZarNu+a
あれだけ世の中でエクセル使うのにカンマもイコールもテンキーにないのってすごいよね
2018/05/12(土) 13:01:52.65ID:JJLqMVcj0
カンマとイコールは何故ないのかいまだに意味不明
せめて0半分にしてカンマいれろよバカ
2018/05/12(土) 13:34:25.50ID:APUaSIvO0
あるよ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin_photo.asp?code=SKB-MM2BK&;number=2
2018/05/12(土) 15:25:39.61ID:614+jpPz0
カンマやイコールは必須レベルのキーだっけ?
ワープロのように文章として必要ならフルキーで打った方がはやいって事じゃね
2018/05/12(土) 19:27:07.57ID:P43x4vGp0
複数の数字を打ち込むときの区切りは大体カンマを使うからなあ
なんで標準にならないのか不思議なレベル
2018/05/12(土) 20:25:33.13ID:JTySI5BF0
保存キーが間違って押しそうで邪魔そう
2018/05/13(日) 00:45:13.51ID:We0jeTUM0
やべえ、ブランディッシュ長えw
2018/05/13(日) 20:09:34.74ID:G4kNfO1E0
このスットコドッコイ!とか言われたらつい殴っちゃうよな >ブランディッシュ
PSP版では出来なくなってるからとりあえずそのエンディングを見ておこうぜ
2018/05/13(日) 21:03:32.45ID:an4BVlai0
ブラ1は慣れれば半日でクリアできた
2018/05/13(日) 21:04:04.31ID:an4BVlai0
2周目は隠しコマンドで起動する武道家モードでやるのがおすすめよ
2018/05/13(日) 22:33:44.26ID:We0jeTUM0
半日とかマジか
前やった時1と2合わせて100時間以上かかって300回以上死んだ気が
そういや武道家モードあったっけ
2018/05/13(日) 22:52:57.99ID:64sfCuAU0
3にもなんたらモードってあったよね
2018/05/13(日) 23:09:03.93ID:IPAb4X4M0
初見の1周目は相当長くなるのは仕方ない
完璧にマップ埋めようと歩き回ったり、どこでステ上げするか
DARKZONEのカジノにハマってしばらく地上を目指すことを忘れたり

BR1
http://tatanet.s16.xrea.com/br1/br1_itm_12101250.png 22時間(87.20%)
http://tatanet.s16.xrea.com/br1/br1_map_100.png 24時間(100%)
BR2
http://tatanet.s16.xrea.com/br2/br2_gld_8207830.png 16時間(90.25%) Lv150
http://tatanet.s16.xrea.com/br2/br2_map_2898.png 82時間(28.90%)
BR3
http://78514.com/br3r/br3r_end_dela.jpg 19時間(100%)
http://tatanet.s16.xrea.com/br3/br3_map_ares100.png 33時間(100%)

BR1 武道家モード [ SHIFT ] キーを押しながら起動する
http://www14.big.or.jp/~nijiyume/fal002/9195/fcg/br.htm
http://www14.big.or.jp/~nijiyume/fal002/9195/fcg/brd1-ur1.gif

BR3 選択キャラを増やす  [ O M A K E ] キーを押しながら、キャラクター作成を選択する
http://www14.big.or.jp/~nijiyume/fal002/9195/fcg/br3.htm
http://www14.big.or.jp/~nijiyume/fal002/9195/fcg/br3.htm

アンバーはBR2の方がよかったな
http://www2.oninet.ne.jp/t_sera/br2/br2mons/23imgz/31umber.gif

最近BRVTのリメイクのBR4をWin10でやってるが
D3DWindowerとか使えば古めのWinゲーでもわりと動作する
ダイナソアリザレクションとか窓プレイで小さかったらAutoSizerでサイズ変更できる
2018/05/13(日) 23:14:37.29ID:IPAb4X4M0
BR3 選択キャラを増やすのところリンクが二重でミスになってたが
http://78514.com/br3r/br3r_scs.jpg

わりと細かく解説してるサイト
http://78514.com/br2r/br2r_hajime.html
http://78514.com/br3r/br3r_mame.html

1〜4の中では1が一番簡単に進めるし長いようで2〜3周し始めると
思ったより短いかも?って気にはなる。初見だけ辛い(分からないトラップとかね
2018/05/14(月) 09:28:25.10ID:AWPKGO28a
どんだけスルメなのよw
2018/05/14(月) 09:41:02.41ID:CNfmjZQXM
ブランディッシュ1は初めてPC98で遊んだゲームだったなあ
とにかく寂しい寂しい人はどこだーみたいだった記憶で店を見つけるとホッとする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況