X

ハイドライドシリーズ総合スレPart9 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/11/12(土) 11:39:03.57ID:ADTsho7U0
T&E SOFT による ARPG の傑作シリーズ
ハイドライド 1・2・3 及びその周辺について語るスレです。

【前スレ】
ハイドライドシリーズ総合スレPart8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1396303825/

【過去スレ】
総合スレPart7 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1354719914/
総合スレPart6 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1329566800/
総合スレPart5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1295257537/
総合スレPart4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1244457391/
総合スレPart3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203899008/
総合スレPart2 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1178326381/
総合スレ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1154089884/
ハイドライド3 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139132602/

【その他】
ウィキペディアのハイドライドシリーズに関する記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89
2016/11/12(土) 11:39:26.20ID:ADTsho7U0
不思議は当然
2016/11/12(土) 22:52:16.67ID:lht+heHXa
>>1
2016/11/13(日) 07:23:27.65ID:kx6BKN+f0
そろそろバーチャルハイドライドリメイクを
2016/11/13(日) 09:18:54.71ID:8hEZ6hWxa
地球開放軍ジアース
2016/11/14(月) 08:00:13.00ID:zuoNsCVHa
はまち!
2016/11/14(月) 21:30:39.98ID:8SAVk9K70
Number13ぼったくり
2016/11/14(月) 22:06:48.39ID:8ZzCiq5Od
>>4
ARハイドライド
いいかもしれない
2016/11/14(月) 23:28:24.56ID:nPaHcxr3a
>>1
スレ立て乙
だが立てたからには保守も頼む
イーススレみたいに前スレが7、前々スレが4で落ちるような惨状は避けてくれ
2016/11/15(火) 00:49:56.19ID:OZByaBLS0
なんのこと?
2016/11/15(火) 21:33:35.92ID:U5qMUC3m0
9が保守してもいいのよ
2016/11/15(火) 23:48:15.16ID:B6rwa8pra
ファミコンミニ発売したから
MSXミニとか発売しないかなぁ。
ハイドライドシリーズ、夢大陸アドベンチャー、魔法使いWiz、メタルギア、魔城伝説2とか入って6000円なら激買い。
2016/11/16(水) 07:11:48.51ID:6RpE0ysgd
そんな素晴らしい物が出たら買いたい
2016/11/16(水) 10:34:58.31ID:hqm7Ivk5K
買えるうちは安心して買う気しない
2016/11/16(水) 22:06:40.71ID:bq1//OYUa
今さら気付いたんだが
11月9日の19時頃からレトロゲーム板でもIDが表示されるようになってたんだな
2016/11/16(水) 22:33:08.38ID:1aR+WOvX0
つーか、ゲームをいくつか内蔵したMSXのパソコンを新発売してくれないかね
規格はMSXturboRで
レトロフリークみたいに、小さい本体とMSXのROMカセットを差せるカートリッジアダプタみたいなのをセットで
そうすれば内臓ゲーム以外も遊べると
キーボードとかフロッピードライブとかはUSB接続でいいよな
価格は9800円ぐらいかな
2016/11/17(木) 17:47:05.38ID:+U4bvEH70
リアルで漬物石3個持って東京スカイハーベルツリーの頂上まで徒歩で行けば考えてやろう
2016/11/17(木) 23:55:43.68ID:lO4KCMZU0
HYDLIDE
授業中にタイトルロゴ落書きして遊んでたわ。歪んでうまく描けないんだけどな
2016/11/18(金) 01:13:43.81ID:kzQqZLxW0
今思えば使わない・使えない装備大杉
バランス悪いよね3
2016/11/18(金) 07:22:24.21ID:ADIZALB/a
現代のゲームと比較するのは酷かもしれないけど、
当時のゲームの装備品は、単純に攻撃力や防御力の高さで価値が決まるものばかりだったな

攻撃力と防御力が低くても特殊効果が付いてて役に立つ装備品とか沢山あったら面白かったんだけど
2016/11/18(金) 15:07:54.53ID:yhiP+gmd0
えー今の装備重量であれこれコーディネートすんの楽しいじゃん。
「ん〜鎖かたびらより和風かぶとと盾にすっか〜」とか。
2016/11/19(土) 01:46:37.39ID:nl3iMDT/K
youtubeで知ったんだけど、88版のハイドライドIIてBGM無いんだな。
MSX版しかやったことないんで知らなかった。

MSX版以外の機種版もSTR上げる坊さんの動き遅くして上げやすくなる裏技あるのかな
2016/11/19(土) 05:56:36.97ID:SQdzRt8wa
88版のハイドライドIIはビープ音でBGMが鳴るよ
「タイトル画面」
「ラスボス登場シーン」
「エンディング」
の3箇所だけだけど
2016/11/19(土) 21:43:06.60ID:ID3W5kMZ0
>>23
これ以上、何を望むのか?
2016/11/21(月) 00:00:09.31ID:e8ySk7p40
BGMと言ってもパクリだし
2016/11/21(月) 08:07:45.90ID:HC2UUkPQd
>>23
前作はBGM鳴りっぱなしだったのにね
あれは不評だったのか
2016/11/21(月) 09:16:03.07ID:TEF660tca
88版プログラマの内藤さんは現在ツイッターをやってるから疑問があれば本人に直接聞いてみたら?
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/tokihiro_naito
2016/11/21(月) 16:34:39.43ID:v4REiDAlM
>>26
88の1は鳴りっぱなしというよりジムが動いてる間だけ鳴るじゃなかったっけ?
>>24
FM音源を望む!
2016/11/21(月) 23:13:15.11ID:NMPuDaapK
>>25
フィールドのBGMはパクリじゃないよね?@MSX版
2016/11/21(月) 23:19:41.75ID:zlwBmO3T0
P6版はちゃんとフルBGMだぞ。P6版こそハイドライドの完成形なのだ
2016/11/22(火) 07:57:39.84ID:cKem6UL8d
>>28
鳴りっぱだよ、短いメロディのループだけど
32NAME OVER
垢版 |
2016/11/24(木) 01:53:20.46ID:FqIlNEgT0
>>16
USBでPCと接続してROM吸出しもできるなら欲しい。
33NAME OVER
垢版 |
2016/11/24(木) 02:10:46.90ID:FqIlNEgT0
>>22
ないよ。坊さんが手加減してくれるのはMSX版だけ。
34NAME OVER
垢版 |
2016/11/24(木) 10:20:42.02ID:/YwMBVV/0
>>33
うわぁ…
それだとSTR全然上がんねぇじゃん
2016/11/24(木) 10:25:11.33ID:Id9u0zWN0
坊さんと一緒に自分も上半身揺らして、身体が前に突き出たときにスペースバー押すのヨ
2016/11/24(木) 10:31:30.60ID:gcgmfaIo0
坊さんと一緒に身体を揺らし
タイミング良く身体を突きだす(意味深)
2016/11/26(土) 19:58:57.11ID:i06QV7ZA0
3人目か4人目からは必ずカウンターを当ててくるから、ノーミスじゃないとクリアできない。
2016/11/26(土) 22:19:51.32ID:F3C3fJtuK
>>37
4人目以降だね。
3人目までは一回外す
39NAME OVER
垢版 |
2016/11/29(火) 09:42:05.54ID:hh+rf1RP0
コンシューマーは2が無いね
3は色々とルールが面倒だし、2がベストだと思う
今からでも3DSあたりで出ないかね
2016/11/29(火) 13:46:48.28ID:k/X8CBSG0NIKU
T&Eがまだ存在してたら
ファルコムのイースみたいに
嫌というほどリメイクしてたかもな(遠い目)
2016/11/29(火) 20:00:12.51ID:nYGwILvdaNIKU
それはどうかなぁ
T&Eはファルコムほど商魂たくましい会社じゃなかったから
2016/11/29(火) 21:44:52.64ID:FMdqR3RK0NIKU
イースはストーリー重視だから
ハードの進化にあわせて演出に凝ることができたけど
ハイドライドは進化のしようが無い気がする
2016/11/29(火) 21:53:33.26ID:iGjztAIA0NIKU
ヴァーチャルハイドライド「せやな」
2016/11/29(火) 22:10:10.33ID:QEWJCeDAdNIKU
ハイドライドにストーリー入れたらルーンワースになってしまった…のか?
2016/11/29(火) 22:15:56.53ID:iGjztAIA0NIKU
DAIVAの売り方は商魂たくましいと思ったけどなぁ
46NAME OVER
垢版 |
2016/11/30(水) 00:28:41.52ID:JQZChUYR0
2はメガドラとかPS1とかに移植してくれれば良かったんだが
Win版を出した時にPS1にも移植出来たんじゃないかと
つーか一応チュンソフト内部に存続しているわけだから、今からでも3DSでハイドライドクロニクルズとか出せるよね
47NAME OVER
垢版 |
2016/11/30(水) 02:48:00.61ID:b2W+PPQxK
>>44
ハイドライドはあんな糞ゲーじゃないから(震え声)
夜に移動して山賊に襲われてゲームオーバーとかないから(涙目)
2016/11/30(水) 08:26:49.44ID:n1g+0eV+0
山賊の話聞いてルーンワース面白そうと思ってしまったw
2016/11/30(水) 09:38:17.93ID:En27yFR+d
ルーンワースは経験値不要と称した結果、雑魚キャラが単なる障害物になってしまったのが残念
戦うメリットなくて道中邪魔で邪魔でしょうがないという
ストーリーやキャラは結構好みだった、1しか遊んだ事ないけど
50NAME OVER
垢版 |
2016/11/30(水) 14:55:12.80ID:cwOVVKU+0
>>46
スペシャルはPS1で遊べるのがあるぜ。単品ゲームとしてじゃないが。
2016/11/30(水) 18:09:43.56ID:n1g+0eV+0
駿河屋さんでFCの買ったも〜ん
2016/11/30(水) 22:16:53.86ID:gM4onZIM0
内藤さんがチュンソフト行ったのは知ってたけど
ハイドライドの版権もチュンソフトにあるの?
内藤さんは「ハイドライドの版権どこ行ったか知らん」て言ってたような気がするが
53NAME OVER
垢版 |
2016/12/01(木) 03:48:21.05ID:Qoei78Iz0
>>50-52
サンクス
FC版のスペシャルはリアルタイムで買って遊んだんで、多分まだ家にあると思う
2はドット絵時代のグラの美しさも売りだと思うから、メガドラかPS1あたりで出せば良かったと思うけどね
ハイドライドの版権が行方不明なのか?
権利にうるさくて管理がいい加減だとどうにもならないね
つーか、絶版から10年とか発売から20年とかで著作権無くすとか法律で決めればいいのにな
2ももう30年以上前のゲームだし
2016/12/01(木) 15:29:02.72ID:AHYlMk1+d
>>52
内藤さんは今M2にいるよ
ボスにハイドライド復活計画を提案してツイッター募ってたけどどうなったのかな
2016/12/01(木) 16:32:35.22ID:A4NaKtLea
ルーンワースの成長を排除したシステムは、無闇に敵を斬らないというヒロイズムのあらわれであり、自分が強くなるために暴力をふるう他作品の主人公に対するアンチテーゼでもあった。

ゲームは努力(戦闘)に対する報酬(経験値)で構成される物、という意見は達成感の観点から尊重するが、本来の勇者とは、ふりかかる火の粉を払うために剣を抜くものだ。そういう意味ではリアリティを追いかけた結果とも言える。

ロールプレイングの本来の意味とは「役割を演じる」ことだ。成長というシステムは、プレイヤーを飽きさせぬための副次的要素に過ぎない。主目的である「別の誰かになれる楽しみ」のみを前面に押し出したルーンワースは、最もピュアなRPGだったのだ。

皆も正義のヒーローや真実の勇者を演じられる。という開発チームのメッセージを受け止めれば見る目も変わるだろう。
2016/12/01(木) 18:33:55.09ID:u8kqcUy80
でも邪魔なだけの敵ってたりーんだよな
2016/12/01(木) 18:38:07.31ID:nlmUa0WfE
ハイドライドカート
2016/12/01(木) 19:40:09.96ID:0anC/1OvK
>>56
80年代RPG全否定か
2016/12/01(木) 19:45:04.88ID:u8kqcUy80
面白かったら今でも残るシステムなんじゃね?
2016/12/01(木) 20:52:08.33ID:rBEB2HW30
ゼルダもたま〜にルピーかハート、妖精か時計落とすぐらいで
何の足しにもならない敵がどっさり
2016/12/01(木) 20:59:14.27ID:/icE9QZI0
ゼルダはRPGじゃない
2016/12/01(木) 21:13:55.55ID:rBEB2HW30
BeepのファミリーコンピューターRPGブックに収録されてるからRPG
ていうか販促のアニメビデオでも大々的にRPGって言ってたような。
2016/12/01(木) 21:22:35.15ID:FxV/iFKc0
>>60
見返りが全く無いよりは
ありがたい

出来の良いアクションRPGは自分の操作技術の向上で
成長してる実感を得られるし、やりがいあるな
64NAME OVER
垢版 |
2016/12/01(木) 22:38:12.06ID:0anC/1OvK
>>61
宮本さんはアクションアドベンチャーって言ってたんだっけ?

……とは言え、ビジュアルだけ凝った、ストーリーなぞるだけというおかしな方に転んじゃった昨今のRPGより
ゼルダのほうがよっぽどロールプレイしてるゲームだわ。
2016/12/01(木) 22:43:50.26ID:PvoACDPRa
今のゲームは知らんから
叩くのに都合のいい妄想作って叩くのが正解
2016/12/02(金) 01:54:20.85ID:UFYJi7Twd
>>55
まぁ、出だしは盗賊の息子だけどねー
2016/12/02(金) 13:16:09.35ID:djfv6JbG0
ロードス島戦記は雑魚敵の経験値は少なくてクエストクリアでの経験値をでかくしてたな
68NAME OVER
垢版 |
2016/12/02(金) 14:28:11.94ID:D4bD/B+M0
>>67
クエスト依頼制のRPGはそんな感じ。M&Mとか
2016/12/02(金) 15:22:03.10ID:T869gBuf0
ソーサリアンとかリンクの冒険とか
2016/12/03(土) 01:59:35.43ID:10rxPeYS0
>>60
バクダンや矢みたいな消耗品も落とすから雑魚がいると有難い局面も多々あった
よく出来たバランスだったとも言える
71NAME OVER
垢版 |
2016/12/08(木) 21:22:18.54ID:bmoW6ZKA0
>>41
なんだかんだいって、T&Eに最も収入をもたらしたのは、遥かなるオーガスタやペプルビーチの波濤なんだろうなあ、と。
2016/12/08(木) 21:40:47.12ID:VaBUblHk0
アン王女をアンアン言わせ隊
73NAME OVER
垢版 |
2016/12/10(土) 15:01:30.33ID:WszpHqYo0
>>71
そりゃそうでしょ
2016/12/15(木) 10:51:54.55ID:YGLzVTKZ0
昔ベクターで購入したハイドライド3を起動しようとすると起動期限切れって出るんだけどなにこれ
2016/12/15(木) 17:10:01.47ID:3I6uHAeR0
昔ベクターで英雄伝説をDLで買ったら草原がまっ黄色で心の底からガッカリしたなあ
2016/12/15(木) 17:51:52.03ID:Da5wEXUm0
昔ベクタースキャンのゲームで宇宙船からパイロットが降りて探索するやつまたやりたい
2016/12/16(金) 00:08:09.75ID:IbRNU1wM0
昔テグザーにエンディングがあると思ってずっとやっていた頃が何もかも懐かしい……
2016/12/16(金) 11:10:46.27ID:/VXaXNZWH
>>73
グレーテストドライバーのが
流行ってただろ
2016/12/19(月) 01:49:48.24ID:ISHiJnP+0
16bit以降のPCやコンシューマー各機にも移植されたものとMSX2オンリーのを比べるか
2016/12/19(月) 07:53:30.26ID:DSQ5pyPLa
>>76
埼玉で開催中のあそぶ!ゲーム展2に行くのだ
2016/12/19(月) 20:10:37.50ID:vuZQIO9P0
>>79
対戦熱かったんだよ
みんな朝まで夢中だっただろ
2016/12/19(月) 22:30:12.27ID:tC+4C5UzE
いい加減新作を出す気はないのでしょうか
2016/12/19(月) 22:45:21.51ID:LB3+0HDU0
ゴルフのか?
2016/12/19(月) 22:55:54.28ID:zdYzvDENa
スターアーサー伝説の新作はよ
2016/12/20(火) 00:00:26.27ID:Yywbhqtx0
レイドックの新作が発表されたら起こしてくれ……
2016/12/20(火) 01:39:00.35ID:UweRzPksd
起きる気がないと見た
2016/12/20(火) 13:15:41.87ID:UNosI9Oua
ゲームボーイのジアース買うといいよ
プレミアだが
2016/12/22(木) 11:28:50.12ID:oHopu49W0
3のまやかしの薬って何の効果があるの?
調べてもわからんしもう忘れちゃったよ
いらないものだとは思うけど
2016/12/22(木) 17:04:31.26ID:iOK9oyYT0
一定時間無敵
2016/12/22(木) 18:26:43.06ID:oHopu49W0
あれ、無敵と同じ効果なのか
ありがと
2016/12/24(土) 20:47:26.88ID:AVYBeuU7EEVE
全くプレイする気力がわきません
2016/12/27(火) 15:17:47.83ID:mzDl7XIh0
3のバラリスの地雷っぷり
なんであんな場所にボス追加しちゃうかね
しかもフラグ立てないと無敵とか
2016/12/27(火) 21:02:12.59ID:Wd0bX9NoE
由美ちゃん人形
2016/12/27(火) 21:04:04.42ID:0kKrvGkl0
漬物石
2016/12/29(木) 12:25:43.25ID:GG/7wSJU0NIKU
おどレーター
2016/12/31(土) 01:29:42.68ID:3wRsK8R80
銅の盾
2016/12/31(土) 01:38:50.43ID:4NSEeGc60
T&Eパック
2016/12/31(土) 12:06:01.40ID:Jin2U6fp0
太陽のオイル
2017/01/01(日) 17:56:34.95ID:TxvMSJxXa
あけおめ

そしてPC-88版ハイドライド3発売から30周年おめ!
100NAME OVER
垢版 |
2017/01/02(月) 23:33:59.74ID:5LxWI4Y80
>>92
ハーベルの塔にもボスが追加されてるし、
ダンジョンには全部ボスがいますって風にしたかったんじゃない?

あ、でも宇宙船にはいないか。
2017/01/07(土) 00:31:00.28ID:88+fI/aQ0
前触れがないからいきなり出会うと稼いだ経験値とか全部失うのが酷いわボス
初見で勝てるようになってないし
2017/01/08(日) 02:33:33.16ID:AvUQ7PJEE
当時なけなしのこづかいで買った攻略本
2017/01/09(月) 00:00:14.01ID:JTXl6XKx0
特に攻略本とか買わなかったけど光の剣の情報は何かの本で見たな
ログインかテクポリかコンプティークあたりに載ってたんだろうか
2017/01/09(月) 00:21:53.75ID:LP25J0Hq0
俺もコンプティークかな
その頃にはもう炎の剣でクリアしてたけど
2017/01/09(月) 07:02:19.41ID:eqkxGwdZ0
チャレアベ4で見て面白そうだから買ったので攻略に困らなかったボキ
2017/01/10(火) 13:30:24.77ID:nVlIhWMA0
バーチャルハイドライドが面白いってたまに聞くけど、プレイするとグラフィックあまりにもうんこすぎてどうしようもない
あれを何とか出来ないものか
2017/01/10(火) 15:05:51.92ID:2UVoeOUj0
高解像度VR化でワンチャンあるで!
2017/01/10(火) 16:40:49.56ID:d1U+UIV0d
>>106
フレームレートがキツかったな
個人的にはジムさんもキツかったけど
2017/01/11(水) 11:18:38.70ID:U8ytDwzY0
VR化するならフェアリーとアンをDOA並みにエロくしないと
2017/01/11(水) 18:30:02.42ID:IVS/8dLe0
お久しぶりです。こうしてWikipediaの書式で文章を書くのは、一年ぶりになります。
一年前までは私の至らぬマナー違反とルール違反で、皆様に広くご迷惑をおかけした事を、この場でも改めてお詫び申し上げますm(_ _)m
その後猛省をうながす為、一年間いろいろ頭を冷やして考えたまま、全く編集をして来ませんでしたが(勿論ソックパペットも使っていません)、
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%BE&;oldid=27218510

Category:こうやまの操り人形だと疑われるユーザー
>利用者:こうやま
>利用者:Power of smile
>利用者:VECHEUGE
>利用者:ズッコケ一人組
>利用者:チュンリー
>利用者:新快速特急
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%81%93%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E6%93%8D%E3%82%8A%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%A0%E3%81%A8%E7%96%91%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

利用者:こうやま です。あなたはルールで禁止されている、他者の議論会話の改ざんを連続して行っていますね。確認しているものを書くと、五件も見つかりました。
これについて納得のいく説明をしてください。--VECHEUGE 2011年5月18日 (水) 13:46 (UTC)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%80%85%E3%81%B8%E3%81%AE%E7%AB%8B%E5%80%99%E8%A3%9C/tanibata/20110517
2017/01/12(木) 13:00:05.35ID:TRuJWoq0a
バーチャルボーイが長生きしてたら
レッドアラームのエンジン使ったハイドライドが出たかもね
2017/01/17(火) 22:55:47.91ID:fXJkoOWua
ヴァーチャルヴォーイなんざ誰も興味ないからやめてくれ
ほらスレが止まった
2017/01/18(水) 01:45:39.14ID:TJucd2quE
いやむしろなぞなぞの方が自分的には需要がある
2017/01/18(水) 13:33:33.15ID:WBIAWMGm0
なぞなぞ?
2017/01/18(水) 14:53:14.52ID:XzYfVcD20
honest
2017/01/24(火) 23:50:18.67ID:12YVUcnPE
いったいスタッフは何考えてこのゲームを製作したんでしょうか?
2017/01/26(木) 04:46:16.39ID:APK86PEp0
おもろいアクションRPGを作ろうとしたんじゃないかな?
2017/01/26(木) 10:30:09.77ID:5PM5rX6b0
アクティブロールプレイング
2017/01/26(木) 12:30:42.75ID:bZj0fZJId
アクティブロールプレイング
アクティブシミュレーション
だけで終わらせたのが勿体無いな
アクティブアドベンチャー
とか
アクティブパズル
とか
アクティブシューティング
とか
アクティブアクション
とか
アクティブシリーズを継続すべきだったな
2017/01/26(木) 13:02:44.08ID:Rtc34xev0
むしろアクティブじゃないシューティングを見てみたい
ただのシミュレーションにしかならなさそうだが
2017/01/26(木) 14:23:11.61ID:WOHTbWwc0
握手しようとアクションショーは似てる
2017/01/26(木) 19:17:25.40ID:LLC20YTw0
>>120
野戦砲の角度入力して遮蔽物や地平線の向こうの敵を撃つゲームとか
2017/01/26(木) 19:42:06.99ID:Rtc34xev0
パズルボブルを思い出した
2017/01/26(木) 20:14:45.59ID:D/HT+w5C0
>>120
トラブルシューティング
2017/01/26(木) 20:27:59.18ID:E84Jv032K
マークV版アレスタはリアルタイム・シューティングゲーム
126NAME OVER
垢版 |
2017/01/26(木) 20:50:12.09ID:8W+WnTys0
http://hage.zouri.jp/keibi.html

  警備員について


警備員はあくまでもアルバイト

役職名
軍隊をイメージしている節(ふし)があり、
アルバイトは隊員、内勤の社員は隊長、新人の内勤は隊長補佐、
数年で異動や昇格があり、上が異動すると、チャンスがある。
室長代理、室長、支社長、ブロック管理課長など。
その後は、役員になったり、研修の講師になったり、多岐にわたる。
出世は、内勤だけの話であり、
外勤(アルバイト)では、せいぜい「班長」程度の出世だろう。
2017/01/27(金) 09:43:11.09ID:/WrdSFq3H
>>126
そういうのはいいから
2017/01/28(土) 23:42:54.06ID:POVSv4GDa
>>92
3にアイテムでバラリスの像はあったが
バラリスはいなかったと思うが
2017/01/28(土) 23:49:07.01ID:SU/40Tjr0
コンシューマ移植とSVで追加されたんだよ
バラリスは封印の洞窟に登場して、光集める前に階段降りてしまうと無敵状態で逃げられずゲームオーバー確定
2017/01/28(土) 23:50:30.88ID:MlYgmeS+0
バラリースオレンジ
2017/01/28(土) 23:52:29.24ID:SU/40Tjr0
クリスタルガイザック
2017/01/29(日) 00:09:20.41ID:rhbReLmWa
>>129
SVやったけどいなかったなあ
光集めたら出てこないってことか
2017/01/29(日) 00:17:36.51ID:rhbReLmWa
ファイト〜いっぱーつ
2017/01/31(火) 19:16:08.51ID:/kmn5rQe0
エムツーのクリエイター内藤時弘氏がTwitterにて気になる動きを見せている。
それは内藤氏の代表作である1984年にPC-8801でリリースされた
アクションRPG「ハイドライド」の新作を開発しようというものだ。

Twitterでは「今作ろうと思っているゲーム」として,
「ヴァーチャルハイドライドリバース(VHR)」と「ヴァーチャルハイドライドII(VH2)」
という制作希望タイトルとコードネームを明らかにしている。
開発ツールはUnityで,動作対象OSは未定とのことだ。
現時点ではエムツーとしてではなく個人的に開発しているようだ。
2017/01/31(火) 19:28:21.46ID:vBiUaCr40
やりたいけど新しいハードやPCだと脱落しちゃうなあうちは
2017/01/31(火) 21:09:01.84ID:sAA2A0yld
エメドラやシェンムーみたいに金集めれば行けなくない?
2017/01/31(火) 21:09:21.47ID:jnaUDx3Da
もうゲームやる情熱もないし
やらない理由を作って凌ぎたい
2017/01/31(火) 21:24:22.20ID:9R/lIQcUa
>>134
ネタかと思ったら4亀か
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999901/20170131030/
ちなみに「VHR」と「VH2」のことを指しているのかは不明だが,
その前のTwitterへの投稿で,エムツーの社長である堀井直樹氏が
気に入れば,エムツー業務として販売するといった発言をしている

出来が良かろうが悪かろうが買うから実現して欲しい
2017/01/31(火) 21:30:48.30ID:9R/lIQcUa
本人のツイッターみたら今Unity勉強中か
先は長いな
2017/02/01(水) 14:35:04.19ID:QaR/5HtQ0
まだ形にすらなってないのか
2017/02/07(火) 14:57:19.67ID:P0ZaFlPl0
金集めるだけ集めて交渉中とかのメタルスレイダーグローリーよりはましじゃね?
2017/02/07(火) 17:17:54.32ID:mjrwab7R0
3でキャラメイクしていると、たまに怪物とか英雄とか
出てきた記憶があるんだけど、なにか知ってる人いる?
2017/02/07(火) 17:37:56.78ID:dm5CW3ww0
英雄は全職業で高レベルになると変わる称号。
怪物はキャラ作成時に確率で出来る。
ステータスは高いがラストのガイザック戦で溶け易いらしい。
2017/02/07(火) 22:08:29.60ID:yULnrnHO0
ついでにDAIVAを総集編として出してほしい。音楽きれいだったし。
2017/02/07(火) 22:11:42.42ID:Q078NfJt0
どこのメーカーがやるんだそれ?
2017/02/07(火) 22:11:44.17ID:oAlT+r8/a
浅倉大介のやつか
2017/02/08(水) 03:07:11.87ID:QPOFEAKv0
浅倉大介はアレンジしただけだけどな

ハイドライド3のアレンジもあったな
他と比べるとちょっと微妙な感じもしたけど
段々盛り上がっていくところがずっと同じ調子だったのが惜しい
2017/02/08(水) 21:12:39.39ID:+qymY8Rya
BGM作曲は浅倉大介、丸山恵市、冨田茂
2017/02/09(木) 09:45:12.93ID:Y3/ro+SIE
途中寝落ちしてたこともあり、120時間程かけてクリア
2017/02/09(木) 16:11:36.90ID:DYoreYO20
ハイドライド3で寝落ちしたら餓死すんでねの
2017/02/09(木) 20:05:12.49ID:ukOaQFea0
メニュー開いている時ならなんとか
2017/02/09(木) 20:31:04.04ID:lFHM4y1ea
リアルなハイドライドってのなら
オブリビオンやスカイリムがまんまだよな
ハイドライドには元祖オープンワールドの称号を与えたい
2017/02/09(木) 21:00:01.90ID:qbsIxhpna
今のゲームは興味ないから見た目だけで中身がない
今の超技術で超3Dの超ハイドライドキボンヌ
ゲーム卒業してるから出てもやらない
2017/02/09(木) 21:11:52.29ID:7D+LV7gC0
USJの体感型アトラクションにしてもらおう!(妄言)
2017/02/10(金) 21:19:56.23ID:X6THXbSD0
そこでATTACK'17 in nagoyaですよ
156NAME OVER
垢版 |
2017/02/11(土) 22:30:12.98ID:BEENSrlA0
>>144
DAIVA全部セットは
プロジェクトEGGが昔出してくれてたけど、
今だとMSX版、MSX2版が起動できないので、(現在では対応していなう古いランタイムソフトを使ってるせい)
それを動くようにしたうえで
蘇る系のディスク付きムック本として出してほしいなと思う。
2017/02/11(土) 22:36:04.80ID:g2qW8GrV0
一応元中の人がリメイク作ってるらしいんだが
完成はいつになる事やら……
2017/02/12(日) 12:06:06.22ID:r/n1vUzf0
リメイク作ってるって聞いたのずいぶん前な気がするけど…
2017/02/12(日) 19:53:23.53ID:k7j1Zd0v0
今は違う仕事で食ってるみたいだし
まぁ多少はね?
2017/02/12(日) 20:07:51.26ID:Mlhg6oKZ0
始めてハイドライドを遊んだのは近場のPCショップに有ったX1版ハイドライド
後に88版やって愕然とした
2017/02/16(木) 01:19:32.09ID:j99MVn8C0
ハイドライドっぽいゲームって他にないもんかな
2017/02/16(木) 01:29:55.18ID:4Yudxgjy0
イースとか
2017/02/16(木) 03:20:40.72ID:66T3W8LPd
カレイジアスペルセウスとか?
2017/02/16(木) 19:32:42.65ID:uaJmJuOw0
カレイジアスペルセウス楽しそうだな
こういうの今のグラでやってくれたらいいのに
2017/02/17(金) 09:50:47.67ID:h8vBBVcFK
>>161
最近のゲームというだけで嫌悪感示すかもしれんがフェアルーン
2017/02/17(金) 10:15:27.49ID:ZZNv2bNM0
嫌悪はないけどハードがない
2017/02/17(金) 21:34:00.96ID:lhE2l8Eca
ボコスカウォーズ2の時も思ったけど、あったらやりたいなとは思ってみても
いざ出てみるとそのためにハードを買う気までは起こらないという
2017/02/17(金) 22:07:57.22ID:Pgv/OgoCa
ハード持ってても買って積むまで想定内
あの時代だから楽しかった
2017/02/17(金) 22:13:45.65ID:uSJATtAM0
女の子がいっぱい出てくるスマホゲーにすれば
2017/02/19(日) 06:06:59.21ID:KqY7hOIC0
レイノスやりたいがためにPS4買ったら翌日にSteam版の知らせを聞いた俺の事を虐めるのはやめるんだ
2017/02/19(日) 09:59:01.70ID:k7TsEZKcE
http://livedoor.blogimg.jp/coleblog/imgs/f/5/f57346b2.jpg
2017/02/19(日) 15:11:11.11ID:XuTittEma
>>167
今知って調べてみたが
オリジナルモードのデザインが致命的に駄目だな
おとなしくsteamでOkhlos: Omegaやるわ
173NAME OVER
垢版 |
2017/02/19(日) 22:01:13.76ID:bl6ABdFa0
>>169
そこまでして名前使ってもいいなと思えるほどのネームバリューは
残念ながらハイドライドというコンテンツには、ない。
そもそもスマホゲーにするてことは旧来のシステムで遊べないということではないか。

まだ、遥かなるオーガスタを実在コースで美少女ゴルファーを使うスポーツゲーとして…のほうが実現の目ありそう。
2017/02/19(日) 22:19:45.65ID:l3myD42k0
ゴルフ興味ないねん
2017/02/19(日) 22:30:16.79ID:4PVpDGAZ0
>>173
スマホやからってガチャゲーにする必要はないんやで
そのまんまの移植でええんやで
2017/02/20(月) 01:23:18.41ID:2kept89zd
>>173
ゴルフに美少女って、最後は爆死オチになりそうだな
2017/02/20(月) 02:14:09.65ID:hHn/nsaJ0
戸板返し
2017/02/20(月) 07:43:37.75ID:yd83PionK
>>175
今時のゲームを一緒くたにレッテル貼って叩きたいだけだからいいの
俺たちは本当に恵まれた世代だよ
ゆとり皆殺し
2017/02/20(月) 23:54:15.11ID:vYtty73Qa
最近この板のイース、ソーサリアン、ダイナソアスレが一気に落ちてる
ここもしっかり保守しないと簡単に落ちるぞ
2017/02/20(月) 23:59:44.56ID:MvTGrD5D0
このペースで落ちるならどうしようもないと思うがなあ
2017/02/21(火) 04:38:34.47ID:Twz1YnRaE
ドンタコスったらドンタコス
2017/02/21(火) 05:29:45.75ID:qsRGYkL7a
>>179
平日から短文で全スレ爆撃してるのお前か
183NAME OVER
垢版 |
2017/02/21(火) 20:33:03.48ID:WkF8s7np0
>>175
  >>169はそのガチャゲー化を想定してたっぽいからね。
ハイドライドでそれやられても名前使っただけの別物以外の何物にもなれなさそうだ。
2017/02/21(火) 21:02:45.58ID:a2LZnnU70
妖精大量に出して、その中からアン王女になれるのは3人だけと言うことにして順位競わせる
2017/02/21(火) 21:33:17.31ID:jPx7oBD+0
敵モンスターを美少女化して、倒すと×××なグラフィックが見れる様にすれば!
2017/02/22(水) 01:01:29.07ID:dunixhpg0
アン王女に習い事とかさせて育てられるようにしようぜ!
2017/02/22(水) 01:16:07.59ID:F1QwxSBB0
ジムを女体化して、脱げば脱ぐほど強くなるようにしようぜ!
2017/02/22(水) 03:52:19.82ID:1xN5og5rE
わしの屁をかぎてえか!?
2017/02/23(木) 10:02:44.99ID:b6WKyCDY0
>>173
日本テレネット製作「アルバトロス2 マスターズ・ヒストリー」でキャディーが優子だったなあ・・・
http://gazoo.com/my/sites/0001453769/numanuma/Lists/Posts/Post.aspx?ID=83

>>185
ドラゴンナイトとかカオスエンジェルズ

>>187
バトルスキンパニックか・・・
2017/02/24(金) 08:41:00.14ID:LBfGA0qHE
下着着けて無さそう
2017/02/24(金) 08:55:20.98ID:1YEXIN4o0
確かにバラリスもエビルクリスタルもガイザックもノーパンだと思う
2017/02/27(月) 02:34:02.15ID:MEm4mm3va
鎧ってムレそうだから、主人公もノーパンかもな
2017/02/28(火) 01:09:51.27ID:oMVFzUsD0
ノーパンスレと聞いて
2017/02/28(火) 01:17:40.57ID:MmvGepro0
いやむれるよりすれるほうがきついだろ
2017/02/28(火) 01:57:37.78ID:+5U2WufNa
たぶんファールカップ付けてんだろ
2017/03/01(水) 00:22:22.97ID:X8/wCmNy0
たまたま用事で電車で片道2時間行った場所のPCショップで中古のPC版ハイドライドとハイドライド3見つけたから
買ってきていざインストールして遊ぼうと思ったらどっちもシリアル入ってないの萎える
2017/03/01(水) 03:30:23.24ID:gkptkSOF0
シリアルないと出来ないのか
MSXかコンシューマでしかやってないから知らなかったな
いつぞやのwin版は特にそういうのもなかったし
2017/03/01(水) 07:16:04.29ID:SwcP792K0
コンビニで買ったハイドライドはシリアル入れた覚えないなぁ
2017/03/02(木) 02:43:36.83ID:7EGxGwYC0
Win版手元にあるけどシリアル必須やで…
2017/03/02(木) 13:33:33.10ID:ggoArDeh0
覚えがないなあ
完全に忘れてるのか
2017/03/02(木) 14:20:56.04ID:5reJJkkHH
>>200
だとしたら違法DLかな?
2017/03/02(木) 18:41:52.05ID:ggoArDeh0
絶対言うと思ったわあほらしい
2017/03/04(土) 08:42:07.50ID:s4wfBaZNa
昔買ったWin版ハイドライドIIと3のパック
アップグレード引き継ぎで10まできたが
いまだに動くのがありがたい
2017/03/05(日) 06:04:48.05ID:5IVHnSkhK
中古でゲーム買ってレジコ無くて起動しないとか頭悪すぎてわろた
中古品になに期待してんだよwwww
2017/03/05(日) 06:14:35.17ID:39ghxzPY0
嘲笑うためだけに書き込むってすげー悪趣味
2017/03/06(月) 17:43:10.79ID:/Kom2Tn30
昔ベクターで買ったハイドライド3なんかちゃんとシリアルキー入れても起動期限切れとか出て起動しないんだぜ
2017/03/06(月) 18:35:04.61ID:tVF36l4M0
PCの時計戻すとかで動かないんかな
2017/03/06(月) 20:35:41.24ID:oSM9Ey280
コンビニで買ったハイドライド123
Windows10で普通に動いてる

もちろんシリアルなんか存在しない
2017/03/06(月) 20:38:37.04ID:Af/qOg4D0
シリアルナンテナイアルヨ
2017/03/07(火) 11:47:50.60ID:O2ICyyyma
割れかな
2017/03/07(火) 13:02:04.20ID:aSEbJ8Red
買ったって言ってるのに、なんで割れ扱いされないとならないんだ?

中古でハイドライド123買ってみろよ
2017/03/07(火) 13:24:59.85ID:rHeEUgTn0
怒らせたいだけだから相手するだけ無駄
2017/03/07(火) 13:39:51.63ID:StKo1VO70
荒らしや煽りの相手をするとForthが下がるから無視が一番
2017/03/07(火) 15:42:17.89ID:+IBjwaW5a
だな。老害はスルー耐性無いから困る
2017/03/08(水) 06:46:52.39ID:r2ck8UcPK
中古品なんてコピーや割れと同等なんだから
それを起動しないって言うのも何だかなあ
ハイドライド買うような奴はおじさんだろうに
その程度の一般常識すらないなんてむしろ驚いた
2017/03/08(水) 11:25:58.78ID:Fg4o4+WYM
どの世界の一般常識だよ
2017/03/08(水) 12:43:11.14ID:r2ck8UcPK
いや、今時パッケージ物でネット認証なしでコピーフリーなゲーム売ってるはずないでしょ?
そんなソフトあったら1本買えばいくらでもコピーし放題じゃないですか
常識考えればあり得ないだろ?
その程度の社会常識もないからおじさんなんだろうけど・・・
2017/03/08(水) 14:10:33.90ID:kMs3/8GW0
あれオーバードライブのおかげでゲームとしては破綻してたな
もったいない
2017/03/08(水) 15:07:15.66ID:/Txf9Z0id
ハイドライド2もオーバードライブ機能欲しかったな
ついでに256色モードも
2017/03/08(水) 16:51:30.20ID:QNPeBrQVM
>>215 >>217

アホ?
2017/03/08(水) 22:21:22.69ID:GlVmgm9N0
ハイドライド2もオーバードライブモードあるんだけど
経験とお金が増えるフォース減らないからブラッククリスタル
使い放題だし善人も気にしないで倒せるし
2017/03/08(水) 22:25:33.20ID:ShF7M/6Wa
>>218
使いたくない香具師は使わなきゃいいだけで
サックリ思い出をめぐりたい人には
良いモードだわ
2017/03/10(金) 01:21:21.92ID:pZA7qXHr0
一日で魔法全取得した上で宇宙服取るところまでは進めれるからなぁw
224NAME OVER
垢版 |
2017/03/12(日) 10:30:30.20ID:3oNKGUEE0
>>215>>217みたいことをわめく基地外が同僚にいた
っていう話が鬼女系のまとめサイトで紹介されてたのを思い出す。
2017/03/12(日) 10:43:24.84ID:aSkntXBV0
必死のマウント取り見苦しい
紳士はサクッとスルーしようぜ
2017/03/12(日) 10:52:59.53ID:3oNKGUEE0
あんなのがこういう形で不特定多数の目に触れるのも目の毒だろうねえ。
2017/03/12(日) 13:28:25.69ID:YOEkqhKka
今思うと
ヴァーチャルハイドライドは
ハイドライドと3Dゴルフという
T&E二大ソフトの技術を融合したものだったんだな
2017/03/12(日) 13:40:01.77ID:sly8hvot0
う、うん…
2017/03/12(日) 14:13:49.14ID:6F/7/d9rK
>>225
ネットマウンティングは現実で負け組の童貞ブサイクキモヲタの嗜みよ
2017/03/12(日) 20:43:52.17ID:N7YUJ6Wid
>>227
ポリシスで10年は食うって公言してたらしいっす
231NAME OVER
垢版 |
2017/03/13(月) 20:13:31.14ID:HOXhQA7c0
完全フルポリゴンになったB&Bは1998年だっけ。
2017/03/13(月) 20:23:03.37ID:dT8o2iAK0
もみじまんじゅう
2017/03/13(月) 21:29:47.67ID:0iNYzo3Q0
B&Bとツービートはよく混同する
2017/03/14(火) 00:09:21.09ID:4cG6S8J9a
粗いポリゴンよりは
ヴァーチャルハイドライドみたいな疑似3Dのほうがいいな
2017/03/14(火) 00:12:16.75ID:rtZvH2D30
どっちも時代逃すと辛い
3Dゲーはほんとに廃れるの早いから
2017/03/14(火) 06:16:06.29ID:P2ELDrto0
時代はハイドライドVR
2017/03/14(火) 08:09:21.71ID:VAl165/Q0
はまちっ!って結局なんだったんだろ
2017/03/14(火) 11:43:11.77ID:ljeAvwTCF
スタッフに浜地って人がいたんよ
2017/03/14(火) 21:03:28.19ID:IW9r2mDLaPi
>>237
ハウマッチ
2017/03/14(火) 21:13:36.14ID:6zNEjUGo0Pi
せーの、HOWマッチ!
2017/03/15(水) 08:04:54.51ID:CfDZ+L7vd
はまち I LOVE YOU
2017/03/15(水) 08:09:52.74ID:ZhmOT9vZa
はまち部屋
2017/03/16(木) 10:42:05.83ID:69cC2RRQ0
はまち部屋って言葉どこかで聞いた覚えあるけどなんだっけ
もう覚えてないわ…
2017/03/16(木) 18:28:33.97ID:818+LPXdE
んだよ!やらねえのかよ
2017/03/16(木) 20:03:55.24ID:BXfCFyWLa
http://imgur.com/94T3grc.jpg
直撮りだけど
2017/03/16(木) 20:06:22.34ID:vPpqyS+E0
急激な拡張

……うっ(涙
2017/03/16(木) 20:48:27.84ID:mhELPzQr0
ナニを拡張されたんでしょうね?
2017/03/17(金) 20:14:25.29ID:Z0M247rQ0
>>247
拡張するときもちいいですよね。
2017/03/17(金) 20:28:42.90ID:6bFspEi+0
もう10年はAFしてないな
もちろん♀相手だよ
2017/03/17(金) 20:30:20.02ID:9Izkm/vR0
ディルド付けた♀に掘られるんですね
わかります
2017/03/17(金) 20:58:03.80ID:6bFspEi+0
♂相手は嫌だが
♀に掘られるのならアリかも?
2017/03/17(金) 21:02:27.30ID:dpc5aiXs0
>>251
宍戸 江利花「おっけ〜♪ うふふ♪」
2017/03/19(日) 22:53:14.68ID:2LxMv50vE
抹茶ないよ…
2017/04/09(日) 10:28:22.48ID:XOZXZa/Fa
VRハイドライド
CRハイドライド
ハイドライドNEXT
2017/04/10(月) 11:09:18.11ID:P0NV2Sx90
ハイドライドgo
2017/04/10(月) 17:56:13.35ID:DIJtTtQ0d
ハイドライド15
2017/04/10(月) 19:12:12.36ID:R3rbZx36a
新作出すなら落ちてくるクリスタルをぽんぽん叩くリズムゲームにしたらどうだろう?
んで曲は歴代のT&Eのを使うの
2017/04/10(月) 22:19:20.93ID:LvOXVMPX0
ハイドライドR18
2017/04/11(火) 01:38:52.88ID:I7yoLrH60
ハイドライドX
2017/04/11(火) 03:21:48.14ID:ExIWw65F0
ハイドライドSEX
2017/04/11(火) 07:24:08.25ID:43lpxKm80
ハイドライドonline
2017/04/11(火) 07:53:32.65ID:ueWTx68Y0
ハイドライドXは黒衣の貴公子だった気がする

そういやフェアリーランドには雨も桜も無かったなぁ
怪しいドラッグはあるのにコーヒーもワインも無かった
2017/04/11(火) 08:14:10.90ID:32+w+jmf0
ハイドライダー

ニチアサに殴りこもうぜ!
2017/04/11(火) 14:15:43.78ID:ffr4ksr90
ハイドトライダー。

陰謀と破壊と犯罪の渦巻くフェアリーランドに甦る、正義の騎士。
ドリームスタッフ・ナイト2000と共に
平和を乱すモンスターたちと戦う若きヒーロー。

人は彼をハイドライダーと呼ぶ。

巨大な悪に立ち向かう、フェアリーランドの騎士ハイドライダー。
今日、彼を待ち受ける者は、果たして誰か……?
2017/04/11(火) 21:49:10.78ID:LsehsrTX0
ハイドライダーRX
2017/04/11(火) 22:16:35.05ID:m/2qtLfs0
ワイドハイター
2017/04/11(火) 23:53:58.61ID:T1lJkN78d
ハイドら移動
2017/04/12(水) 00:27:57.07ID:zNlZ9+6g0
ダゴンとハイドラ
2017/04/12(水) 12:45:27.74ID:yOLYxy+j0
ハイドライデスト
2017/04/12(水) 12:54:37.68ID:VXhwDPhY0
ハイドライディング
2017/04/12(水) 20:11:51.77ID:2ISynThDd
ハイドライ丼
2017/04/12(水) 20:45:44.63ID:UPnxfPzz0
ハイドライディーン
2017/04/13(木) 00:29:53.18ID:T63aim/c0
ジキルとハイドライド
2017/04/13(木) 00:35:16.57ID:z0ZtpyeB0
ハイド×ライド
2017/04/13(木) 01:22:29.15ID:XHtDepqTd
はいどらいど〜全てはあたしの夢の中で回っている〜
2017/04/13(木) 08:42:25.54ID:Cnmgh8TWd
>>245
や、山本さん?
w
2017/04/13(木) 08:42:53.08ID:rZyGBYGa0
ハイドラ伊東
2017/04/13(木) 15:42:42.23ID:mmQI9FQC0
ハイ!ドラえもーん♪(CV:水玉)
2017/04/14(金) 00:49:20.12ID:U1IzTt2S0
拝戸雷同
2017/04/14(金) 00:55:14.08ID:W96U5Dovd
アーデルハイドライド
2017/04/14(金) 00:57:50.15ID:jzUl5En/K
地球解放軍ジアース
2017/04/14(金) 01:19:55.13ID:84nwEgau0
アンっ王女さまっ! アンっ…アンっ…
2017/04/15(土) 04:43:03.90ID:nKYjeaya0
でーでーでー、ででっで、でっででー
でーでー、でででで、でーでーでー♪
2017/04/15(土) 08:33:30.66ID:aHFPgr+Ka
ハイドライドと魔界村ってコンセプトが似てるよね
2017/04/15(土) 11:07:16.43ID:c2g/OUOF0
どの辺で?
2017/04/15(土) 11:12:11.34ID:ott1nSRe0
ちゃーちゃ らっちゃー ちゃらー ちゃらー
ちゃーららー ちゃらら ちゃー らーらー
ちゃーちゃ らっちゃー ちゃらー ちゃらー
ちゃららー ちゃら らららー

ぴっぽぱっぽ ぴっぽぱっぽ ぴろりろり♪
2017/04/17(月) 04:33:39.84ID:pvX8YaAnE
強烈な春画ください
2017/04/18(火) 20:46:10.86ID:CIV9l7qM0
ttp://www.yojoe.com/archive/actfig/sf/cardedimages/chunli.jpg
2017/05/06(土) 02:40:15.55ID:mHXdXr/+p
メガドラ スーパーハイドライドクリア
最後がクソ

ゲームスピード普通だとラスボス倒せないとかクソ
不思議が当然フェアリーランドなし クソ
誰?こんなことしたの?
2017/05/06(土) 07:39:02.67ID:FEh14/Ppp
ハイドライド自体がクソなんだよ
たまたまゲーム黎明期に脚光を浴びたというだけで

ハイドライドがARPGの歴史は変えたかと言えばそんなことはなくて
誰かの圧倒的な才能から生まれたものではなく
なんてこと無いゲームがたまたま時流に乗っただけ
彼らが作らなくてもきっと他の誰かが作ったよ

内藤とハイドライドっていうのは
飯野賢治とDの食卓と同じ
どちらもクリエイターに才能があるわけでもなければ
ゲーム自体もなんてことはないものだ
本当にたまたまなんだよ

共にその後何も面白いゲームを作れなかった事実が全てだ
2017/05/06(土) 09:17:00.80ID:CEWSi3cv0
鬼畜だよなあスーパーは
コンシューマはどれもきついけどスーパーはさらに飛び抜けてる
BGMのギンギンアレンジも全くの別物だしな、嫌いではないが
なんか勘違いして変な方向に尖りすぎだわ全てが
2017/05/06(土) 09:29:15.81ID:xd3081n20
たまたまで充分でないの?
ゲーム性に関しては今の重量級3D最新ゲームもテープ版ハイドライドも似たようなもんだ。
2017/05/06(土) 12:02:02.25ID:mHXdXr/+p
一応フォローしとくとラスボスまではところどころ詰まりつつも攻略情報なしで進めて普通良ゲームだと思ってたから

最後のあのクソ仕様のせいでつぶされた感ある

クリアしてから分かったけど自動復活とか妖精救出後はボス前セーブ可能とか対応策はあったみたいだね
ゲーム制作者を信じてこれはゴリ押しではない、何かあるはずって信じてたら良かったのかも知れない
2017/05/06(土) 12:06:47.30ID:mHXdXr/+p
レトロゲーム色々やる前は昔のゲームはゴリ押し必須の攻略情報なしでは無理とか思ってたから、それは実際やってみて見直してるところ
2017/05/08(月) 00:45:00.93ID:QPNwtkz2a
>>290
今流行のオープンワールドゲームの元祖とも言うべき存在が
ハイドライド
オープンワールドゲームやるとハイドライドの亜流だなとしか思わない
2017/05/08(月) 05:50:53.43ID:mQ4EFI290
>>295
ARPGと勘違いしてるね
オープンワールド言いたいだけちゃうんかと。
2017/05/08(月) 06:01:22.37ID:OboFCqW7a
勘違いでも何でもない
オープンワールドを知らないのかな
2017/05/08(月) 08:25:04.48ID:iSt0U70y0
元祖はカレイジアスペルセウスだもんな
2017/05/08(月) 11:54:45.33ID:erryKZnkd
確かに
ハイドライドは上下左右のマップが繋がって一つの世界を形成、尚且つオンメモリ
オープンワールドといっても過言ではあるまいよ
2017/05/08(月) 12:21:17.40ID:niOkH9wxd
ヴァーチャルハイドライドのことか?
2017/05/08(月) 12:35:52.21ID:P1YzJQbR0
3D箱庭ゲーの事じゃなくて
スタート時からルートを限定されずにあちこち自由に行けるMAP構造の事だろ
2017/05/08(月) 13:25:52.66ID:IKTaXL7X0
あれだけメジャーなウルティマの存在を排除してハイドライドがオープンワールド元祖とかギャグかよ
2017/05/08(月) 17:06:43.21ID:erryKZnkd
ウルティマの愛が聴こえる〜♪
2017/05/08(月) 19:58:29.08ID:sQIz8sS4a
>>302
オープンワールドゲームは
アクション要素もないと
305NAME OVER
垢版 |
2017/05/08(月) 21:38:26.62ID:BQnQOQPh0
>>293
えー、メガドラのスーパーハイドライドなんだよね?

あれ、ラストダンジョンで妖精見つけるのは削除されてるって聞いたぞ。
2017/05/09(火) 05:44:13.40ID:QWHqkjicE
鬼、おこ♪鬼おこ♪
2017/05/09(火) 08:14:58.45ID:m6mh9b8Ad
ウルティマのパパがいる
ウルティマのママがいる♪
2017/05/09(火) 08:38:35.81ID:6NG7GdWO0
スーパーマリオはアクションRPGに入るの?
2017/05/09(火) 11:54:21.45ID:9U+S5X9R0
入らんやろ
310NAME OVER
垢版 |
2017/05/09(火) 21:16:25.85ID:vhetvUgD0
>>308
入れてどうすんだ?「だからここでマリオの話してもいだろ」なのか?
2017/05/09(火) 21:36:58.25ID:HtnapEah0
アクティブロールプレイング
アクティブシミュレーションウォー

こう言うジャンル分けももはや旧世代の遺物なんだな
FPSだのTPSだのRTSだの言われても年寄りにはピンと来ないわ
2017/05/09(火) 21:45:50.36ID:/t1W3gnN0
FPS=自分視点シューティング
TPS=背後視点シューティング

RTS=リアルタイム戦略シミュレーション
2017/05/09(火) 21:54:44.20ID:HtnapEah0
キャラ出てるか出てないかの違いしかないし、そんなの視点変更でどっちもあるんじゃね?と思うけどな
メタルギアソリッドとか狙撃する時はFPSで移動する時はTPSじゃん
かっこつけて長い名前つけて分ける意味がさっぱりわからん
リアルタイムストラテジーもただのアクション要素あるシミュレーションじゃん
2017/05/09(火) 21:59:24.38ID:/t1W3gnN0
とりあえず難しい言葉つかっときゃ
凄そうな印象が与えられるのではないかという
政治屋やビジネスマン()的思考
2017/05/10(水) 07:56:17.50ID:oHqAqTJF0
>>297
だから、そっちが勘違いしてるんだって。はよ気付け。
Hunter Amiga
https://www.youtube.com/watch?v=A3KNeckjgfs
2017/05/10(水) 11:40:38.68ID:SqPxCk2Gd
遥かなるオーガスタや、ベット!もオープンワールドかな?
一応、マップ内を自由に動けるし。
2017/05/10(水) 19:04:01.12ID:rv+12mDzd
>>315
おー!頑張ったな!ご苦労様です
2017/05/10(水) 20:22:09.69ID:z5tr8QEKa
>>315
オープンワールド=3Dって意味じゃないぞ
2017/05/10(水) 20:24:00.02ID:z5tr8QEKa
てかドラッケンより後じゃん
2017/05/10(水) 21:20:11.57ID:L4ohoI5YK
キモヲタは無意味な定義付けが大好き
今からそれを証明する質問をしてみます
メタルスラッグ、魂斗羅、ウルフファングはアクション?シューティング?
はいみんなで興奮しましょー
2017/05/10(水) 23:00:49.37ID:52mx1tn/0
アクションシューティングだろJK
2017/05/10(水) 23:03:27.71ID:hTWLMMZD0
アクション要素ないシューティングってあるかな逆に
2017/05/11(木) 01:20:11.91ID:/zvLsRHQ0
的当て
2017/05/11(木) 01:44:44.36ID:KlqTDo+F0
音ゲーもそうかも
2017/05/11(木) 10:15:59.64ID:6GDXqtF3d
昔は雑誌によってはシューティングもアクションに分類されることもあったしな
2017/05/11(木) 11:34:18.12ID:QA5i3Dgtd
テトリスは、アクションパズル
2017/05/11(木) 12:30:29.60ID:QgIOGf+q0
ジャンプボタンがなきゃボクチンアクションと認めないモン!
2017/05/11(木) 12:33:48.54ID:/LLqDmiG0
格闘ゲームってジャンプボタンないの多くね?
2017/05/11(木) 13:00:24.27ID:5yj59xAfK
プライドじいさんはマウンティング大好き
2017/05/11(木) 13:47:20.69ID:9MsRD7GS0
>>328
上がジャンプボタンだろ。
2017/05/11(木) 13:57:03.86ID:/LLqDmiG0
それはレバーじゃね?
2017/05/11(木) 19:10:48.15ID:5yj59xAfK
じゃあ上ジャンプの上キーがジャンプボタンか否か議論しよう
2017/05/11(木) 23:58:09.94ID:zCpE/7tw0
よそでやれ
2017/05/12(金) 00:38:59.85ID:9tmox5GP0
ハイドライドは最後までトップビュー崩さなかったな

と思ったけど2でサイドビューあったか
2017/05/12(金) 01:37:50.01ID:K+DDoL8u0
やるドライド
2017/05/12(金) 05:19:28.51ID:W668yUfw0
仮面ライダードライド、このあとすぐ!
2017/05/12(金) 08:51:36.29ID:y1jFiPgd0
どうなるどうなるドライド〜♪
2017/05/12(金) 11:03:59.39ID:ZzlQq0t00
アメリカ第45代大統領、ドライド・トランプ
2017/05/12(金) 11:56:54.61ID:zlmHhJ7qd
ゲッドライド!アムドライバー!
2017/05/12(金) 17:45:52.18ID:GGjAQeRjE
何がくさいのかな?
2017/05/12(金) 18:05:21.71ID:U1qs+C2g0
すまん俺の屁だ
2017/05/12(金) 18:13:02.29ID:0e6Tqfb/a
俺たちは本当に恵まれていた世代だよなあ
2017/05/12(金) 18:16:56.86ID:wDFU7G2C0
消費税で少子高齢化、滅亡確定だからねぇ・・・
レトロゲームを語るくらいの余地しかなくなってきてる
2017/05/12(金) 19:43:18.84ID:0e6Tqfb/a
ゆとりを殴り殺すのを正当化できる社会を望む
2017/05/12(金) 19:45:00.54ID:U1qs+C2g0
そんな事言ってるとフォースが下がるぞ
2017/05/12(金) 20:35:26.19ID:wDFU7G2C0
むしろゆとり世代から恨まれて、バカにされてる世代だよね
ゆとりの方がアタマ良かったりするし。
2017/05/12(金) 20:49:48.11ID:9JA8EGpU0
いやどっちも道場へ行って鍛え直してきなさい
2017/05/12(金) 21:01:37.68ID:wDFU7G2C0
お笑いマンガ道場か・・・懐かしいな
だん吉さん、まだ映画にも出てるんだねぇ
2017/05/12(金) 23:24:01.46ID:jp27dCWL0
出演者大分逝っちゃったなあの番組も
まさかなお美がだん吉より先に死ぬとは思ってもいなかったが
2017/05/13(土) 08:33:02.63ID:85Nb9mp20
>>309-310
じゃあスーパーマリオもオープンワールドゲームってことで。

スマホ片手に廃駅めぐりしてるとヴァーチャルハイドライドを思い出す
2017/05/13(土) 08:36:08.92ID:nUUjAJsMa
>>350
強制スクロールで後戻りできないから違う
スーマリ64ならオープンワールドと言えるかも知れないが
2017/05/13(土) 12:01:27.56ID:9DSI353j0
そもそもハイドライドは平面的な移動しかできないからオープンではない

みたいな
2017/05/13(土) 17:11:15.68ID:c/lfJXgZd
どうやら若者は固定観念が強すぎる嫌いがあるな
もっと柔らかく考え給へ
2017/05/13(土) 19:23:26.71ID:ih27YILx0
妖精の鎧は笑えるのでやめて下さい。
2017/05/13(土) 21:05:59.29ID:nUUjAJsMa
>>352
建物入ったり上がったり下がったりできる
1の団塊でバラリス城に運ばれたり
川の水が干上がったりする演出は感動したなあ
2017/05/13(土) 23:35:01.83ID:aKfmTb1e0
ハイドライド3 30周年おめでとう!
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=28&v=WFnv8f5ND40
2017/05/15(月) 06:42:14.89ID:1wP8hsNta
>>356
当時熱中したが、ファンタジーの世界になんでエレベーターあんの?と疑問だった。

ストーリー進むと宇宙船とかでてきて、まあ、納得した。
2017/05/15(月) 08:50:52.65ID:KbUgR9T00
なんかね、もう。
2017/05/15(月) 08:52:52.84ID:KbUgR9T00
魔法とかあるのに宇宙服が必要とか、現代科学レベルなんてさ、映画ビレッジは魔法無かったから分かるけど。
2017/05/16(火) 15:11:53.80ID:f1lkt45o0
あんまこまけーこと気にしまくってるとハゲるぞ
おおらかに楽しめ
2017/05/16(火) 20:03:21.48ID:vU+Pp7Ko0
そうだよな
あんまこまけーこと気にしまくってると石像にFIREとか絶対思いつかないもんな
2017/05/16(火) 20:44:18.44ID:64pd6lUg0
内藤さんがハゲたのはこまけーこと気にしまくったからか
363NAME OVER
垢版 |
2017/05/16(火) 22:31:41.29ID:P5kIyuNw0
魔法と科学が共存してるのなんてアメリカに掃いて捨てるほどあるぞ。
2017/05/17(水) 00:44:43.67ID:L+L4KEpMa
>>357
不思議が当然フェアリーランドってね
2017/05/17(水) 01:39:32.56ID:AgbQT6xda
>>356
pc88版やってた。
ちょっと崩れた独特の英文フォントが好きで2周目以降は英語モードでやってた。
あのフォント名なんていうフォントか知ってる?
t&eオリジナルなんかな。
2017/05/17(水) 12:00:09.85ID:h3K5rxtcd
>>365
多分、三浦さんか中島さんのどちらかが作ったオリジナルフォント。
2017/05/17(水) 12:02:07.80ID:hGyeK9mk0
テラリアなんかも世界観むちゃくちゃだぞ。楽しいけど。
2017/05/18(木) 06:21:41.69ID:UacrMhOoa
今のゲームは知らんしどうでもいい。
2017/05/19(金) 19:13:43.46ID:GLNr1Jp3K
エロゲーで2の最後の再現ぽいことをやってる香具師がいたがネタが古すぎてわかってもらえなかったようだ
2017/05/19(金) 19:54:44.54ID:c5QFKLLF0
なんてエロゲ?
2017/05/19(金) 23:36:48.64ID:UdZ/3Wbi0
FF11のシナリオのひとつも最後にメインヒロインがクリスタルの中に特攻してクリスタルの暴走を止めてたなw
2017/05/19(金) 23:39:04.42ID:jVffTtal0
ダーククリスタル観ろ
2017/05/20(土) 08:45:48.11ID:+Sp5eXhE0
>>368
知れよ
2017/05/20(土) 16:04:37.19ID:tuQesNkv0
パッケージだけでゲームが完結してるならまだやるがなあ
金出してDLしてどうこうとか全くやる気にならない
2017/05/20(土) 20:05:48.15ID:7yonxmtk0
今は開発コストが高いわりに数が売れないからDLコンテンツってのが必須なんだよね
昔のゲームならオマケ要素として入っていたようなものは本体ではすべて省かれて別売りにすることで低価格を実現してる
2017/05/20(土) 20:12:43.73ID:o9/GA3Dr0
課金でアン王女や妖精のエロコスがDLできるようになるしないと!
2017/05/20(土) 23:11:15.35ID:mXliWnuxa
エヴィルクリスタル風呂を3D化で
2017/05/21(日) 04:17:48.34ID:Tcswn2K9E
でもお高いんでしょう
2017/05/22(月) 10:55:56.57ID:mwZCNtzbp
時オカみたいなハイドライドあったら楽しいだろうな。
2017/05/22(月) 11:12:11.20ID:lTJvAn8Q0
ハイドライド無双
2017/05/22(月) 12:32:09.02ID:ooB328uHd
>>379
時をかけるハイドライドか
なかなかシャレオツじゃないか
2017/05/22(月) 19:09:57.27ID:Mxe1CkyC0
みんなでハイドライドゴルフ
2017/05/23(火) 01:02:55.62ID:2eRkuQO9a
ハイドライドというタイトルを、ゼルダのように進化できなかったのが残念だ。
個人的にはハイドライドUのクリスタルを集める世界観が好きだった。
2017/05/23(火) 02:46:44.41ID:HioAAK1md
ヴァーチャルハイドライドのジム役がいかんかった
あそこでたけしを使っていれば…
2017/05/24(水) 20:34:01.90ID:pnRi0ighE
どんなエンディングか忘れちゃいました。てへ
2017/05/26(金) 17:09:15.05ID:NZS6yIL5a
ハイドライドUのパッケージ絵がすごく好きだ。
今でも当時のワクワク感がよみがえる。
2017/05/26(金) 17:34:23.04ID:xYyhX5ak0
アン王女の薄い本下さい><
2017/05/26(金) 18:14:23.41ID:muceonRCd
お断りします
2017/05/26(金) 18:32:10.38ID:JlEU/3Rb0
>>387
http://i.imgur.com/ossOCUd.jpg
2017/05/26(金) 22:40:50.63ID:+yAGResBa
>>386
雲から魔女みたいなのが覗いてるやつな
シャイン・オブ・ダークネス
これ以上何を望むのか
にはそそられたな
MSXへの移植が待ち遠しくてたまらなかった
パケ絵は1・2・3全部好きだな
ジャケ買いしたと言っても過言じゃない
今ならあの絵でゲームが作れるが
作れる人材がいないだろうな
2017/05/26(金) 23:23:27.46ID:dvLthT2qa
>>386
http://blog-imgs-58.fc2.com/g/t/r/gtr288/img001_20131012215727d7b.jpg
2017/05/26(金) 23:27:40.41ID:dvLthT2qa
>>386
http://livedoor.4.blogimg.jp/jack_the_aok43/imgs/0/d/0dae0449.gif
2017/05/26(金) 23:28:45.37ID:dvLthT2qa
>>386
http://pomura-game.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_f0e/pomura-game/haidoraido3-1789c.jpg
2017/05/26(金) 23:29:58.42ID:dvLthT2qa
>>386
http://loderun.c.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_cd1/loderun/5086746.gif
2017/05/26(金) 23:31:15.02ID:dvLthT2qa
>>386
http://blog-imgs-77.fc2.com/n/o/c/nocturnetsukubane/20150816183428baa.jpg
2017/05/26(金) 23:31:37.20ID:dvLthT2qa
>>393
これは、論外(笑)
2017/05/26(金) 23:44:35.20ID:kCIzW+fB0
スーパーハイドライドがない
2017/05/27(土) 00:26:44.55ID:ycHiexWP0
アルルの女だよね。
2017/05/27(土) 01:16:29.86ID:k71UgwL4a
>>393
港ではベジータのモデルと呼ばれている
2017/05/27(土) 03:06:54.58ID:nMDmD/hh0
MSX版の取扱説明書のイラストが好きだったなあ
手記っぽい戦士の冒険の初日も面白かった
2017/05/27(土) 11:48:32.92ID:/ioxa2+G0
>>399
みなとってどこよ
2017/05/27(土) 13:53:27.00ID:9sMi7mTa0
よーこはま、よこすかー
2017/05/27(土) 15:36:29.96ID:b9kg23p10
アンタ ヨーコの何なのさ?
2017/05/27(土) 17:02:01.69ID:JDak0hXk0
漬物石です
2017/05/27(土) 18:03:22.23ID:Hk/+mftO0
PC-100で描いたっていうイメージCGも好き
2017/05/27(土) 20:38:51.86ID:ycHiexWP0
ファミコン版は、最後に妖精か何かのカットがあったような…もういろいろ忘れてるよ。
2017/05/27(土) 21:09:00.33ID:0ju2yKC/0
PB-100でどうやって描くねんと思った俺は目が悪い
2017/05/27(土) 21:35:57.34ID:ycHiexWP0
>>407
2ちゃんのし過ぎで、事ある毎に突っ込みたくなるダークサイドに堕ちつつあります。暫く2ちゃんを離れるか、寛容な心を常に持つようこころがけてください。私のようになる前に…
2017/05/27(土) 22:00:13.39ID:/ioxa2+G0
>>405
>>407
おまえらのせいで古いマシンについて書いたサイトを巡って
抜けるのにえらい時間食ったわチクショウ
410NAME OVER
垢版 |
2017/05/30(火) 13:35:01.27ID:Q4yOfmQaM
最近の内藤さんのツイッターを見てると、本当にこの人がハイドライドを作ったのか疑わしく思えてしまう。
2017/05/30(火) 18:14:39.83ID:1pR5x7XS0
鯖移転か
2017/05/31(水) 14:57:49.73ID:hSXbdweO0
>>410
任天堂の宮本を見ていると同じ事を考える
2017/05/31(水) 21:47:32.19ID:gN+7BUmsE
ちんちんにやさしいゲーム
2017/05/31(水) 21:57:57.98ID:kDYbHa+La
普通に2Dゲームで勝負すればいいのにな
steamじゃ人気だし
2017/06/03(土) 09:49:48.75ID:3Qep3r/3E
「今のは本気じゃない」と言い張り続けるクズ
2017/06/03(土) 11:15:39.82ID:0mdONNNq0
今のはメラだ
2017/06/03(土) 19:29:17.45ID:12IEyCwx0
燃えてもないのに?
418NAME OVER
垢版 |
2017/06/06(火) 07:36:52.31ID:o/KuVqAG00606
あの人の目もう完全にイってるだろ
2017/06/06(火) 08:16:21.78ID:1TNGvZha00606
アへ顔ガニ股ダブルピース!?
2017/06/06(火) 08:51:16.93ID:A14OMNTA00606
新堂エルですね。わかります。
2017/06/06(火) 12:03:13.57ID:vAEWl1pWd0606
水龍敬?
2017/06/13(火) 22:25:57.12ID:6horQgbO0
>>405
PC-100って当時としては結構高性能だったからな。
98以上に法人向け特化機だったから、こういうスレで話題になることってほとんどないけど
2017/07/11(火) 20:27:50.03ID:VyqSlCH90
ハイドライド4が出ていたなら・・・
2017/07/11(火) 20:36:14.72ID:mph4o/bt0
ハイドライドXなら…
2017/07/11(火) 20:58:32.81ID:D7uGyPgq0
ハイドライド零
2017/07/11(火) 21:22:33.09ID:2dBF0m6E0
>>424
陣痛が当然、フェアリーランドってね!
2017/07/11(火) 22:56:55.08ID:VyqSlCH90
1月ぐらいレスがないのになぜ反応する
2017/07/13(木) 09:34:00.21ID:HEiHROQ8d
ギルと申しますが、こちらにカイ来てませんか?
2017/07/13(木) 09:51:38.54ID:2BoxNF6ma
街の北にある塔に登る、つってたよ
2017/07/13(木) 10:07:28.26ID:zZFoQRvN0
ああ、彼女なら漬物石にされたよ
2017/07/13(木) 11:04:37.05ID:HEiHROQ8d
あー、そうですか、ありがとうございます。

あのズベタ、またあいつんとこいきゃーがって。
シャブ漬けにされて当然だわな。
2017/07/13(木) 15:40:48.31ID:H8ibc+cU0
Number13にようこそ〜
2017/07/13(木) 20:21:07.11ID:wMlFZgKjH
hydlide123っていろんなログインパスワードに使ってるわ
誰も分からんだろ
2017/07/13(木) 20:25:34.01ID:fkiDYzLB0
オボエタ
2017/07/13(木) 21:21:15.66ID:H8ibc+cU0
towerofhavel
2017/07/14(金) 18:39:57.01ID:MLZ9/VWQ0
HYDE156
2017/07/17(月) 09:27:56.30ID:jaTQUiwm0
ハイドライド4 バラリスの逆襲
2017/07/17(月) 09:48:11.46ID:9skaWJCFa
3のエンディングからすると
続編は難しい
しかしシリーズ完結作のエンディングを
あんなどんでん返しで美しくまとめたのは
素晴らしい
エンディングが疎かなゲームも多かったからな
2017/07/17(月) 18:22:49.81ID:b3MIGzZX0
バラリスならSVやコンシューマのおまけで中ボスにされたからなあ
2017/07/17(月) 19:27:26.67ID:9jTRgWIX0
2でザコキャラだったじゃん
2017/07/17(月) 20:19:12.63ID:LKaqIoMYa
ぶっちゃけ一番かっこいいバラリスは
MSX版だと思う
2017/07/17(月) 20:29:16.34ID:FIRIL+4Aa
ハイドライド5 オレのバラリスがこんなに可愛いわけがない

ご期待ください
2017/07/17(月) 20:59:11.57ID:SsDtCCde0
こんなハイドライドは嫌だ!
ジムが連邦のジム。
2017/07/17(月) 21:25:11.53ID:2RwU6sM70
ハイドライドメーカー 〜バラリス育成計画〜
2017/07/19(水) 08:15:44.22ID:+hVVAhSS0
ヴァーチャルハイドライドはなかった事にされてるのかな
2017/07/19(水) 08:36:12.02ID:+LL7QUeDd
バーチャルだからね。
2017/07/19(水) 09:16:22.34ID:JsKHt55v0
リアルタイムで遊んだ時もすごいガクガクした動きだと思ったけど
あれ何フレームで動いてたんだろうな
15/60くらい?
2017/07/19(水) 09:19:52.12ID:JsKHt55v0
しらべたら10フレームか
1秒で10コマってことよな
これはひどいw
2017/07/19(水) 20:11:24.10ID:yIV95I9d0
ひどかったもんなあ、あれ
ちょっとありえないガタガタさ
スーパーファミコンでもないわって感じだったし
2017/07/19(水) 23:16:51.11ID:dSK8Nq+y0
ヴァーチャルハイドライドのこと言ってるなら俺は楽しめたぞ
2017/07/19(水) 23:20:50.38ID:AX9aiQZH0
今こそハイドライドVRを出すべき!
452NAME OVER
垢版 |
2017/07/20(木) 06:36:25.00ID:jy7DZp7Ep
消えたハイドライドシリーズと続編の出続けるイース
潰れたT&Eと生き残ったファルコム
新たなステージで輝く元ファルコムスタッフの新海誠といつまでも80年代に囚われたままの元T&Eスタッフ内藤細川の落ちぶれっぷり
残酷だけどこれが才能の差の現実なんだよ
2017/07/20(木) 12:32:05.77ID:aPga7i5zd
新海はあまり関係ないような…
イース2エターナルのOP大好きだけどね!!
2017/07/20(木) 15:13:13.31ID:5YPxTWcf0
新海ってよく知らないけど地表視線から空に向かってカメラが上がっていけばいいと思ってるんでしょ?
2017/07/20(木) 22:23:05.28ID:FSh6TDqK0
>>449
1995年に売っていないようなハイスペックのPCを持っていたんか・・・



英雄伝説を境にファルコムはアニメ絵出しとけば許されるからラクだよなあ
2017/07/20(木) 23:27:42.14ID:5IQYsTR9a
>>452
消えたわけではなくストーリーとして
3で完結してる
だからこそヴァーチャルハイドライドだったわけで
2017/07/20(木) 23:37:39.08ID:lqiYcqPD0
イースだって2でストーリーは終わってるしな
2017/07/20(木) 23:51:07.69ID:ZvQHUWTW0
ちゃんと終わらせたところと
売れるからって関係ない話をシリーズとして引きずり回したところ
後者の方が生き残ったけど
2017/07/21(金) 22:41:29.32ID:9OB38pLTd
イース8プレイし終えた…
面白かったけどラクリモサ関連のストーリーはまぁ、駄作、個人的にシリーズでは7が最低だと思ってたけどそれを上回る勢い
説教かますキャラが多過ぎるのよな…社長の趣味なんだろうけど
かまされたキャラが「あ…」とか言うのもそろそろやめて貰いたい
ま、今後も買うけどね!
2017/07/21(金) 22:50:33.44ID:CepTwVth0
イースはもういーす
2017/07/21(金) 23:16:36.61ID:t9/Ozr+p0
馬鹿野郎!
レイドックやディーバの曲は浅倉大介なんだぞ!
2017/07/21(金) 23:50:44.23ID:RIl1hjlG0
「ヴァ」
2017/07/22(土) 07:24:22.04ID:DfV7/0jba
ヴァカヤロウ
2017/07/22(土) 12:26:42.82ID:U2pMAaZmd
元T&Eの人間は「バ」でもいいんだよw
2017/07/22(土) 13:05:25.21ID:hxTkoPJS0
つまり>>461は?
2017/07/23(日) 14:18:56.03ID:eIY7IJ16d
>>464
知っているのか雷電
2017/07/23(日) 18:30:45.77ID:j1JyW3m20
>>466
88番だっけ、何か聞いたことあるフレーズw
あれ?メタルギアだっけ?
2017/07/23(日) 18:51:43.40ID:5mBwEn7v0
ミンメイ書房刊「隣の奥さん真昼にジョージと」より転載。
2017/07/23(日) 19:59:04.61ID:h7jmk1yp0
メインウェポンはプラズマレーザー派
2017/07/23(日) 21:00:23.09ID:j1JyW3m20
虫歯治療法しか出てこんかった。やっぱイメージだけで付けた名称なんだね。プラレ。
2017/07/24(月) 08:04:36.81ID:OYEpgkIoM
>>461
レイドックは浅倉さん作曲じゃない。
スーパーアレンジだけ。
2017/07/25(火) 18:05:27.63ID:8hcLk9cEd
宇宙空間を車が走るゲームだっけ>>DAIVA
2017/07/30(日) 08:51:43.13ID:7y0atGcga
ドラクエ最新作は視点自由で酔いまくりらしい
全く酔わないヴァーチャルハイドライドの技術が見直される
時が来たな
2017/07/30(日) 09:00:06.33ID:9a1rcDyK0
ハイドライドVRはよ
2017/07/31(月) 01:28:55.83ID:MhzE5qtd0
ハイこれ!
2017/07/31(月) 09:01:31.88ID:CyXGfXjyd
>>473
イライラは解消されてないよねw
2017/07/31(月) 14:02:40.89ID:+GEwoYf40
今更ドラクエなんか買ってる奴はふだん箱庭ゲーなんてしないだろうし
3Dで酔うのは自業自得なんだよね
そういうのに慣れてないなら3DSの2Dモードでやればいいのに
2017/07/31(月) 18:03:30.91ID:DhOBxbMM0
開発側が3D酔いをよくわかってなかった頃のほうがカメラワークは秀逸だったんだよなあ
どんどん技法が否定されて、今の画面は見てても全然3Dの利点活かせてない
ひたすらポリ増やして人形の造形凝ろうとしてどんどんキモくなってるだけ
2017/07/31(月) 18:27:27.65ID:lDBMm4uX0
そういやカメラ位置処理の特許ってもう切れたんだっけ?
2017/07/31(月) 19:00:45.14ID:uKskLq6e0
それコナミのやつだっけ?
詳しくは知らんけど
2017/07/31(月) 19:06:17.31ID:lDBMm4uX0
ぐぐったら2016年5月に切れてた
2017/07/31(月) 22:11:46.51ID:DYakbiDy0
セガのバーチャレーシングのボタンじゃなかった?
2017/08/01(火) 00:54:11.21ID:IDfhNCjk0
手前に来た障害物を透過表示する奴でしょ
2017/08/01(火) 03:14:59.02ID:vUd8zyrW0
ハイドラッイッド♪ でんっ
ハイドハイドラッイッド♪ ででん
ハイハイドライドっハッイドライドッ
ハイドライッでんでんでんっ♪
2017/08/01(火) 03:37:36.28ID:Gc4+ROjX0
ハイドライド音頭

バラリス様の前でスケルトンが踊る♪
2017/08/06(日) 00:43:54.72ID:deoOvocZE
激ヌル難易度
2017/08/06(日) 03:18:41.70ID:Lcrr6VuT0
ノーヒントクリアは相当だお
2017/08/07(月) 08:20:40.04ID:iRFPWnJ/0
スペシャルの双子魔導師をウェイブで同時に倒すって、自力で見つけたぜぇ〜
2017/08/07(月) 08:44:02.98ID:IlYG9taNd
朝から何を書いているんだお前は!
仕事いけ仕事!
2017/08/07(月) 09:37:19.69ID:DfGrQ7Vad
夏、ですね〜
2017/08/07(月) 09:46:49.62ID:r08TsXea0
暑い時に鎧着て走り回るなんてできんな
フェアリーランドには夏は有るのだろうか?
2017/08/08(火) 17:23:33.60ID:2s6f/FJ900808
あると思えば現れるのがあの世界
2017/08/08(火) 20:47:33.67ID:EDwW+zg0a0808
むしろあの生い茂る緑は
夏のイメージ
ハチも活発だし
2017/08/08(火) 20:59:11.26ID:xa4m/+I+a0808
そして暑苦しさを増加させる樹精、食人樹のモッサリした動き
2017/08/08(火) 21:12:38.33ID:Ll9C3jeO00808
極め付けはあのオープニング、アルルの女
あーちーちー、…

俺は好きだけどね。
2017/08/08(火) 21:21:40.04ID:EDwW+zg0a0808
そう言えば巨大ウナギなんてまさに丑の日
2017/08/11(金) 08:46:49.02ID:QG7rXpUo0
風俗店のあるフェアリーランド
2017/08/11(金) 09:23:37.11ID:lmVL6Kio0
不埒が当然、フェアリーランド。
2017/08/11(金) 09:56:33.84ID:y0XTo26e0
フェアリーランド(店名)
2017/08/11(金) 11:16:59.22ID:2L3fm0Yo0
オナ保養性?
2017/08/11(金) 14:27:23.40ID:42MSgMeT0
入ったらぼったくられる
2017/08/11(金) 18:30:46.26ID:izZRLr520
ガチムチ坊主とくんずほぐれつするとSTRが上がるんですね
2017/08/11(金) 18:36:32.00ID:qmbEK1Xfd
あの坊主はムチムチプリンだったのか
2017/08/13(日) 13:24:11.67ID:xGrIZEj50
HIDEライド156
2017/08/13(日) 23:22:19.36ID:VunDrO910
覇威怒雷弩4649
2017/08/14(月) 00:11:20.87ID:iKgB74T+0
ヒデライド
2017/08/17(木) 00:36:20.91ID:qqjD+j99E
おとなになるってかなしいことなの…
2017/08/17(木) 19:38:37.20ID:6idO2RGy0
俺がやりたいのは新作であって単にVR化したPS4とかなら買わんぞ

機種はsteam,音楽はアレンジ選べる切り替え方式、VRならリメイクで謎解きの変化、
最低これは守ってもらわないと。オッサンはハードまで買わない
2017/08/17(木) 19:56:08.23ID:Aezjd1wN0
機種はsteam
2017/08/17(木) 22:00:08.04ID:uSONnSkMd
機種はsteam
2017/08/17(木) 22:08:01.84ID:KOxImywN0
steamが何だって?
2017/08/18(金) 07:09:08.04ID:oJOtRGLzd
steam
2017/08/18(金) 07:59:12.50ID:DWXpM6tDd
次スレに「機種はsteam」とか入れられそうな悪寒

winのハイドライド123がsteamに来ても良さそうだけどね
2017/08/18(金) 12:06:53.42ID:pmvQT8cu0
SteamMachineの事いうてんのか?
別にPCでええやろ
2017/08/18(金) 14:29:05.63ID:zpxB9IyC0
ハイドライド2,3ゴールドパック vstaでは一部映らないウインドウがあったがwin10でもプレー出来る?
1は昔ダウンロード販売有ったけど今手に入る?
パッケージだとすぐに品薄になり入手困難になりそうだからもし新作出るならsteam販売で日本語対応
間違ってもPS4やスイッチ?で販売とかやめてくれ 
2017/08/18(金) 17:28:55.86ID:ePYzdSbdd
コンシューマ…
もっと出ねぇよw
2017/08/18(金) 20:26:38.79ID:oJOtRGLzd
俺はM2がトチ狂ってコンシューマーに出しても買うぞ
でもM2からならDL専用にしかならないかぁ
2017/08/19(土) 00:14:33.98ID:baiS7pJA0
専用LSIゲーム出して下さい
2017/08/19(土) 00:22:12.44ID:J6Fu213I0
懐かしいなw
2017/08/19(土) 20:10:51.57ID:3XTggCUn0
ラスボスがガイゾックなハイドライド3
2017/08/19(土) 22:31:27.44ID:y96N3M9/d
内藤さん、Unityの勉強進んでるのかな?
2017/08/19(土) 23:09:53.79ID:Z79Tb9uHa
UnityなんかよりPC-8001の新作に期待してる
急がなくていいからじっくり作り込んでくれ
2017/08/20(日) 00:03:57.13ID:UVnBskSa0
なにその弱そうなpcは。PC6601にも負けそうな名前は メモリか

売り上げを狙っているならコンシュマーで出すんでない? 今の業界ではPC版なんて
黄金期の100万単位の1/3程度で大ヒットでしょ 海外で売れるかな
イースよりは取っつき易いだろうがレトロ好き外人が。
2017/08/20(日) 00:05:44.86ID:VQfUW8kE0
ボードゲームで出せよ
2017/08/20(日) 00:25:20.69ID:w4fG9Flt0
>>524
俺のターン!トリモチカードを伏せてターンエンド!
2017/08/20(日) 00:52:22.77ID:EgipQu+v0
新作の開発資金はキックスターターで
と思ったけど海外じゃ空気だったなw
2017/08/20(日) 02:57:22.24ID:vnjYDzvd0
VRの中でフェアリーランドを作れないならPC88を置けば良いのです
2017/08/20(日) 12:15:07.64ID:Gcb5ITqGa
>>523
steamで外国人にも売れれば
数百万も夢じゃない
2017/08/20(日) 12:17:08.48ID:Gcb5ITqGa
steamでも2Dゲームは人気あるからな
あえて今風のゲームを作らずに
当時のゲームを拡張したものを作れば
需要あるのにな
N13に変な萌えキャラ作られても
2017/08/20(日) 16:03:32.40ID:ND/UPrtRK
需要はないよ
プライド肥大化でマウンティングお盛んなノイジーマイノリティ共のジジイだからな
昔を持ち上げ今を叩いてた方が楽しい
2017/08/20(日) 21:35:43.18ID:6gGIzHvC0
言葉かえただけで全部ブーメランだな
2017/08/21(月) 08:54:29.78ID:aHIjELVQ0
レゴにしようぜ
2017/08/21(月) 09:50:30.05ID:OMcUvKx+d
>>530
お前こんなとこ来てまでマウンティングとか宣ってるのか
宿題やれ
2017/08/21(月) 09:54:31.19ID:PkImSIRr0
レゴはボッタイメージついちゃったのがなあ
あれなかったらレゴと2Dドットってすごい親和性高いのに
2017/08/21(月) 10:06:41.05ID:aHIjELVQ0
じゃあマインクラフトでもいいや
2017/08/22(火) 00:11:43.81ID:Ksjd17sVE
どんなもんじゃーい!
2017/08/22(火) 05:40:42.90ID:IilFxZWJ0
マイクライド
2017/08/22(火) 06:42:38.25ID:7eZLWUfo0
ハイドーライディング
2017/08/23(水) 13:10:15.88ID:IV+DaalI0
ザナドゥとハイドライドはキーボードじゃないとゲームパッドじゃとても出来にゃい。
2017/08/23(水) 13:22:35.44ID:MTQeF5dn0
変なジャンプしないといけないところだけキーボードの数字キー押してた。
2017/08/23(水) 13:28:58.30ID:/FHr+jcK0
どっちもパッドで出来るでしょ
2017/08/23(水) 15:12:09.58ID:Vb4YonUC0
ゴールドパック2,3ってバッド対応してたか?

無理やりtoykeyで変換させた記憶があるぞ? 
2017/08/23(水) 15:12:52.33ID:/FHr+jcK0
急にどうした?
2017/08/23(水) 23:18:21.99ID:iwE9DlSca
>>542
してた
2017/08/24(木) 17:21:05.59ID:DdwjXs560
2のイカが固いんだこれが
2017/08/24(木) 23:15:41.66ID:MBf0Lmtc0
ちょっと炙ると柔らかくなる
2017/08/24(木) 23:19:09.59ID:GTTMCO3e0
俺のもイカの臭いはするしカッチカチやで
2017/08/24(木) 23:30:24.84ID:xijCS9KFa
それはズバリ、イカの干物以外のなにものでもない
2017/08/25(金) 00:57:57.84ID:KpXkAYKhE
体をさわらせてくれたら、お金をあげる
2017/08/25(金) 01:04:50.73ID:6XD8QoQIa
硬クラーケン

自分武器要ですから
2017/08/25(金) 16:28:55.96ID:cxMXU0YW0
レーザーソードが最強の剣じゃなくてモンスターへの攻撃権が得られるだけのデフォルトの武器。それが地下帝国。
2017/08/25(金) 18:15:01.74ID:ZEaB5W200
目に見えて弱体化する強力魔法、装備を変えれば姿も変わる 何もかも新鮮だった
2017/08/25(金) 18:37:25.28ID:W7e8QUqfa
>>551
これマジ? BONZ道場で最大までSTR上げてても、レーザーソード装備してないと攻撃あたらんの?
2017/08/28(月) 08:25:07.42ID:IbMz7kkuE
ワイルドだろう?
555NAME OVER
垢版 |
2017/08/30(水) 23:22:42.64ID:dur8zRnA0
>>529
スト2レインボーみたいな感じで?
2017/09/02(土) 13:25:11.65ID:BO9UBRAxd
最新技術でハイドライドやりたいとなったら
スカイリムでいいじゃんとなる
2017/09/02(土) 14:02:11.35ID:klUWZO6p0
リアルでやりゃあいいじゃん。
でも捕まるなよ。
2017/09/02(土) 15:39:44.29ID:p5xYUzcY0
リアルじゃ無茶もセーブもできないからダメ
2017/09/02(土) 17:37:26.30ID:klUWZO6p0
そんなこっちゃ、人生楽しめないぞw
2017/09/02(土) 21:45:32.06ID:GzlRwMSqK
>>556
ハイドライドというブランドじゃなきゃだめなんだよ
やった事無いタイトルとか、プライドもあるしやりたくない
561NAME OVER
垢版 |
2017/09/02(土) 21:49:35.20ID:7DJKOgc40
>>553
STR上げてたら素手でも当たる
562NAME OVER
垢版 |
2017/09/02(土) 21:56:21.21ID:2q6h+vzN0
つうかCLOUD呪文使えよ
2017/09/03(日) 12:59:03.02ID:Q8RY/vNt0
ハイドライド永久凍結パック
2017/09/03(日) 20:48:06.06ID:VG9gB0Mhd
初回特典はフェアリーランドご招待券付き
2017/09/04(月) 00:01:02.49ID:qs4Noz550
風俗っぽいw
2017/09/04(月) 01:06:07.82ID:Bo2FPi9o0
そしてぼったくられる
2017/09/04(月) 02:19:42.34ID:GBqa0vXR0
嬢が妖精サイズ
2017/09/04(月) 02:56:43.99ID:XiN36NgT0
センスが古すぎるガングロコギャル風妖精を狂言回しに使ったドラクエの悪口はやめろよ
2017/09/04(月) 03:02:09.47ID:RzGES3u30
坊さんとスパーリングして身体鍛えようと思ったら
出てきたのがリー・リンチェイで
一方的にボコボコにされたでゴザル
2017/09/04(月) 04:02:42.35ID:z8MNFE7A0
ジェット・リーじゃないのかよw おっさんだなぁ(褒め言葉)

道場に行ったら「ダニエルさん右です左です」と永遠にワックス掛けさせられた
2017/09/06(水) 14:36:52.31ID:zYzyfz04d
「俺はフェアリーランドに行ったんだ」バーベル荘で目覚めた40過ぎのおっさんは暗い天井を見上げて呟いた
2017/09/06(水) 14:44:49.79ID:HiaaZeTH0
あんた、あの部屋でもう10年も暮らしてるだよ。
アン王女も妖精もいやしない。
あんたの頭の中だけに存在する世界なんだ。

確かに見たんだ。
妖精が、まるで天使みたいに笑って……
……そのウソ夢、どうやったら消せるんです?

残念ながら現在の技術では、成功が2例報告されているだけで
とてもお薦めできません。お気の毒です……
2017/09/06(水) 15:38:45.26ID:wAttGUcm0
ガイザックさん……
2017/09/06(水) 20:53:38.44ID:ltwSlI+X0
ルドラサウムってガイザックがモデルなんかな
2017/09/07(木) 01:39:57.01ID:rzONHsp3E
12時間テレビから離れられずマジで失禁した
2017/09/07(木) 10:22:26.12ID:h7Xz5I5ad
アン王女
2017/09/09(土) 07:38:40.54ID:vikTNZh10
ぽんぽん ぽぽぽぽんぽ ぽっぽぽんぽん♪
ぽぽぽ ぽんぽっぽん ぽぽぽ ぽんぽっぽんぽん♪
ぽんぽぽぽぽぽぽ ぽんぽんぽんぽん♪
(はじめから繰り返し)

※2の通常フィールド曲
2017/09/09(土) 08:50:05.16ID:aWazZfLD0
てーってれってー てれーてれー♪
てれれー てれれ てーれーれー♪
てーってれってー てれーてれー♪
てれれー てれてれれー♪
(死ぬまで繰り返し)

ぴっぽっ ぱっぽっ ぴっぽっ ぱっぽっ
てれれれれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/09/16(土) 08:37:26.40ID:kr69y8vJ0
T&Eのボツ企画に吉崎観音画で「『スカイハイドライド』なんてのがあったんだな。
2017/09/17(日) 15:01:54.62ID:trDVtypY0
ハイドライドはアニメ化されていた
たしかガイザックと言う全能者に作られたコンピューターがラスボスだった・・・
2017/09/18(月) 17:33:07.46ID:jHXAvYTG0
それザンボット3だろ!
2017/09/18(月) 17:46:26.78ID:Xqcf98Uo0
わかりにくいわ
ガイゾックかよ
2017/09/18(月) 19:11:08.99ID:kfR+95Wu0
人間と言う悪い生き物が増えたためフェアリーランドを滅ぼす
2017/09/19(火) 00:55:24.04ID:ASESOL1R0
なにその使い古された設定
2017/09/19(火) 01:01:45.19ID:U0LUpIbd0
フェアリーランドもドッタンバッタン大騒ぎやな
2017/09/19(火) 07:05:17.41ID:UQCAkFLM0
新作まだ〜?

つっても開祖ゲームだったから進化したら今のRPGと変わらんか
抑えてく点と言えば草原、塔、妖精、ドラゴン、くらいかな
2017/09/19(火) 07:09:26.63ID:cOttUhbq0
権利どこが持ってるの?
2017/09/19(火) 20:56:14.12ID:wEdc/+C60
>>585
うわあ食べないで下さい!
2017/09/20(水) 02:05:19.18ID:C9S1XcGC0
>>588
ガイザック「食べないよー!」
2017/09/20(水) 02:15:02.56ID:2++Vz4Al0
うわぁ・・・ガイザックちゃんの中・・すごくあったかいナリ・・・
2017/09/21(木) 22:01:50.41ID:g2/3h5JS0
ここはフェアリランドだよ
みんなフェアリまんを食べて暮らしてるんだ
2017/09/22(金) 01:58:22.25ID:Q66nqOlm0
フェアリまん…妖精を丸めて饅頭の中に入れてるのかな…
2017/09/22(金) 02:03:04.52ID:grwRTIcq0
フェアリーの「まん」……

……ふぅ
2017/09/22(金) 07:24:11.80ID:9kG7nbnG0
雄?のフェアリーもいるんだが、食べたい?
2017/09/22(金) 20:24:40.39ID:4G5V7GhA0
ウゾダードンドコドーン
2017/09/23(土) 11:03:10.22ID:PMI07AcaE
ょぅι゙ょ萌え。
これ以上何を言えと?
2017/09/23(土) 11:26:55.36ID:JG/AjuOy0
腐女子が当然、ふぇありーらんど。
2017/09/23(土) 14:47:21.78ID:fqo6WnUi0
>>594
俺が再構成したフェアリーランドには妖精は女の子しかいないし、街の若い娘たちもみんな密かに俺を狙っている。
2017/09/23(土) 15:01:25.52ID:xOw4TNxjd
痛いよ。それ30過ぎで言ってると…
2017/09/23(土) 15:06:01.17ID:ZsnfInQY0
>>598は第二第三のガイザックでしかないな
そのうち倒される
2017/09/23(土) 15:24:24.82ID:CNnejHXF0
それいけガイザック
2017/09/23(土) 17:49:59.11ID:F5Hq+YWK0
>>598
食べる気まんまんじゃねえか
2017/09/23(土) 20:27:33.55ID:a53FJZ+00
すきなもの すきなもの フェアリーランド
それいけ それいけ ガイザック
2017/09/23(土) 22:10:42.70ID:Ohphm/230
アン王女の腐女魂が3つに分かれたのが妖精
2017/09/29(金) 16:12:46.17ID:WyBuPfLLENIKU
ふつおたでも紹介しようかしら
2017/09/30(土) 00:48:20.67ID:+QdutyAQ0
アン王女S
アン王女M
アン王女L

どれにしますか?
2017/10/02(月) 11:20:27.82ID:nJ1Fyi4V0
じゃーアン王女セットのT&Eで




キャンペーン価格無しかよ 糞マック
2017/10/03(火) 00:40:48.87ID:W7ZGoL+q0
アン
アン
アン
とってもだいすき
2017/10/03(火) 00:42:08.43ID:bRqmkCKC0
ガイザック♪
2017/10/03(火) 00:45:27.65ID:PpeOYafLa
バラリス「シリーズ通して出演してるオレじゃないのかよ!」
2017/10/03(火) 01:37:33.08ID:HiCqlBo90
アン王女佐渡
アン王女マゾ
アン幼女ロリ
2017/10/03(火) 16:20:10.54ID:86N0DubW0
>>610
3 にはいたっけか?ディーヴァにはいたけど。
2017/10/03(火) 18:51:34.74ID:UJ7htiOm0
2017/10/03(火) 20:24:20.07ID:uCN5tdCe0
像で出演からのSV本人登場
2017/10/04(水) 14:32:04.43ID:DDxrlX6F0
ああ、文字だけねw
のちに出演したのか。それは知らんかった。
2017/10/04(水) 15:05:33.21ID:XGGd6xfad
デーデーデー
で、デレッデレッデレー
デーデーデでででデーデーデー
2017/10/04(水) 16:09:36.35ID:Mi3bLDJCa
FCとメガドラの3にはバラリスいた気が
封印解いて入る洞窟のなか
2017/10/04(水) 17:34:18.54ID:Cjsj2zLc0
光集めてないと無敵で死亡確定な極悪中ボスな
619NAME OVER
垢版 |
2017/10/05(木) 20:55:40.46ID:GskiNI7o0
やっぱり家庭用移植の際に「全ダンジョンに必ず中ボス入れろ」みたいな要望でもあったのかなあ。
2017/10/05(木) 22:42:29.81ID:K9cUwy4I0
これ地味すぎて中ボスでもいれないと間が持たないわとか勝手に制作スタッフが思ってそう
結果流れめちゃくちゃ殺してるんだけどな
2017/10/06(金) 00:45:21.46ID:IPb0SiOE0
メガドラ版はいろいろと酷い部分がねぇ…
2017/10/06(金) 01:09:01.35ID:mUv7oUv70
ガイザック強すぎるんだよなあれ
あの尖ったBGMは必ずしも嫌いではなかったけど
2017/10/06(金) 02:22:02.04ID:DKZmnqln0
ガイザック「俺TUEEEEE!やるのが夢でしたので」
2017/10/06(金) 02:37:29.87ID:ooEU4C580
俺TUEEEEE!が当然、なろうランドってね
2017/10/06(金) 02:40:44.38ID:mUv7oUv70
メガドラ版は妖精のシーンカットだった気がする
もうあんま覚えてないけど
2017/10/07(土) 03:15:46.64ID:lKWw1E8C0
でもさ 2みたいに(1もだが)あっさりし過ぎてエンディング迎えても感慨が薄いのよね
その点3はちゃんとしたエンディングがあって(でもこれでハイドライドは終わりなんだなと
さみしい気持ちに成ったもんだ) 異論は出るだろうが音楽、ゲーム性当時最高の出来だった
T&Eの感謝の気持ちは十分伝わった。今でもROM版残してある(テープ版はさすがに死んだw)

大昔のゲームだから仕方ないんだがイース1&2みたいにエターナル化してリメイクしないかなぁ
完全新作が無理ならせめて123謎解きを変更した美麗グラでsteamにでも出してくれよ
2017/10/07(土) 07:17:46.47ID:omF7Qdk70
ゴールドパックとかあったけど、あれは3だけだっけ?
2017/10/07(土) 08:06:56.49ID:NeFN5h4L0
今権利どこが持ってんの?
2017/10/07(土) 11:25:01.99ID:pd6mDgdk0
>>627
3のリメイクと88版2のベタ移植
2017/10/07(土) 11:25:56.32ID:pd6mDgdk0
リメイクって言ってもグラフィックと音楽だけ差し替えだったかな
ゲーム中にオリジナルと切り換え自由だったと思う
2017/10/07(土) 12:02:56.99ID:1uR5FRtSa
エンディング付きのハイドライドIIコンプリートバージョン出そうぜ
2017/10/07(土) 12:45:35.86ID:NeFN5h4L0
AR時代の今こそバーチャルボーイハイドライドを
2017/10/07(土) 15:23:35.75ID:At62F4Cud
内藤さんが作り終えるまで待つしかない
2017/10/07(土) 16:26:51.95ID:AklcSuc20
作り変えすぎないで、足りない部分を補完したバージョンは欲しいな
2017/10/07(土) 16:47:13.04ID:At62F4Cud
足りない部分…
毛?
2017/10/07(土) 21:51:21.18ID:lKWw1E8C0
一般人に手を出す勇者、ボッタクリbarでカモられる主人公、レッドアーマーから漂う色気

それらを総合してできたのが龍が如くなんだなw
2017/10/07(土) 23:47:06.00ID:I4xvumW+0
雑魚モブかと思ったら圧倒的パワーで殴り返してくる坊主
2017/10/08(日) 10:08:43.36ID:1Z+aiubq0
>>637
お前が諸悪の根源倒しに行けよ、とw
2017/10/08(日) 10:40:23.28ID:US4GbzV0a
今主流のリアルな3Dゲームって大人数で専門家が寄り合って作ってるんだから
N13は無理にそれに対抗しないで2Dゲームで今のスペックを有効活用した進化系
ハイドライドを作って欲しいものだ
2017/10/08(日) 11:36:55.46ID:AtYkx4sba
>>638
誰がジムくんに稽古つけてくれるんだよぉぉお
2017/10/08(日) 17:56:31.16ID:AirUZWt50
少年とくんずほぐれつ突いたり突かれたりのスキンヘッド
2017/10/08(日) 18:02:39.58ID:PNC2F+8Y0
ハイドライドのキャラメイク
最初はカリスマに全振りであってる?
2017/10/09(月) 21:04:11.69ID:Qs4GNfD60
つまんね。
644NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 22:39:12.75ID:2IiFrE360
>>634
足りない部分の補完か…

・TALKモードでファンクションキーを使うとメニュー開かなくても回復系呪文が使える機能
 (F5には魔法は割り振られていない)

・会話に即時応答してもらえるボタン
 (ATTACKモードで使うと、攻撃判定のある斬撃エフェクトが出てもいいかもしれない)

・レッドクリスタル入手(FIREをあてると壊せる岩のアレ)のヒント会話は入れ忘れらしいので
 ちゃんと入れる
2017/10/15(日) 14:28:31.12ID:TahCTPjVE
トロコンまでやった
2017/10/29(日) 08:52:30.78ID:2LL1QxP40
砂漠のウサギって漫画読んでたら、
フェアリーランド王国って国の戦車の名前がハイドライドだったお。
アザーって水路のダンジョンの中ボスっぽい名前の強い戦車もいるらしい。
2017/10/29(日) 13:24:19.35ID:pk+CGlO30NIKU
>>646
それからとったのかな
2017/10/29(日) 18:06:31.79ID:VYa/f9VG0NIKU
ははは、おもしろいジョークです
2017/10/29(日) 19:38:13.73ID:1umLrhc+dNIKU
>>647
さらっと調べたけど砂漠のウサギって1941年の漫画なのか、作者亡くなってるのかねぇ
2017/10/29(日) 20:02:44.35ID:JULhmfHyaNIKU
>>649
舞台がその頃ってだけで
1941年に描かれた漫画じゃない
2017/10/29(日) 20:28:30.84ID:hXs6GYoM0NIKU
70年代から同人やってる世代なら
ハイドライドはどんぴしゃかな
2017/10/29(日) 21:38:30.45ID:pk+CGlO30NIKU
FF3のたまねぎ剣士の元ネタがマイナー漫画だったし、
そういうこともあるんじゃないかな。それはどっちが先か知らんけど。
653NAME OVER
垢版 |
2017/10/29(日) 21:51:24.77ID:t0+1PBs0aNIKU
自分の知らない元ネタなんかどうでもいいよ
プライドもあるし
654NAME OVER
垢版 |
2017/10/29(日) 23:13:04.12ID:1L1Ei1Pn0NIKU
ガンダムの「通常の3倍速い」にも元ネタがあるぐらいだしな。
2017/10/30(月) 11:34:02.81ID:TZWERaK/d
マルハチのな。
2017/10/30(月) 13:21:40.83ID:NHTC2MCAa
マルハチ真綿?
2017/10/30(月) 18:01:56.55ID:TZWERaK/d
シクラメンほど
2017/11/06(月) 23:33:23.41ID:Ibl2G93d0
ハイパーローパー
2017/11/06(月) 23:50:30.13ID:/idNropP0
'The Goonies 'R' Good Enough' は名曲だよな
2017/11/07(火) 00:00:27.48ID:rEshJw0r0
それシンディローパーや
2017/11/07(火) 00:12:35.34ID:xK2z0yWn0
ツッコミ感謝!
2017/11/07(火) 02:54:23.55ID:cPeUw4Ju0
で、でたーwwグッドイナフしかしらないのに通ぶってる奴wwww
2017/11/07(火) 11:16:06.86ID:7sh90l3ra
別に、通ぶった文章には見えないが…
2017/11/07(火) 13:24:08.08ID:vQvhVYIF0
シンディローパーというツッコミを導き出すためにメジャーどころ攻めるのはボケとして当然の行動だわな
2017/11/07(火) 14:17:06.51ID:wZsi+1XBa
money changes everything とかだと、ファンじゃないとわからないし
2017/11/07(火) 14:29:38.91ID:c5dwnJxtd
ライクアバージン♪フーッ!
2017/11/07(火) 16:02:14.72ID:Uvw8X7x40
>>666
それ、マドンナや
と、ボケにマジレスしてみた
2017/11/07(火) 16:35:26.50ID:wPIQj+T4a
ちなみに、フーッ! じゃなくてヘェイ! だしw
2017/11/07(火) 17:39:00.44ID:86qAeiRld
シンディ・ローパーはグーニーズと
ウィーアーザワールドで奇声をあげてたのしか覚えてない
2017/11/07(火) 17:48:56.63ID:vQvhVYIF0
ゲームのBGM飽きるほど聴いたせいか、実際の歌聴くとなんか違う感じがする
2017/11/07(火) 20:17:32.00ID:75bZca8n0
>>667
こいついい奴だな
2017/11/07(火) 20:47:23.25ID:H4Dxug5b0
グーニーズはもういいからハイドライドの話しろよw
2017/11/07(火) 21:11:56.94ID:GmLgVbWka
ハイドライドなんて全作とも面白くないからもう誰もやってない
だからプレイレポがゼロで話すネタもないんだよw
2017/11/07(火) 22:27:23.96ID:VHoN5DaS0
ざぁ〜などぅ〜♪ざぁ〜などぅ〜♪
2017/11/08(水) 00:33:57.84ID:9rAbysMX0
>>674
MOTHER2にしか聞こえないw
2017/11/08(水) 00:54:20.73ID:uGWcrVLF0
俺も同じ事考えた
2017/11/08(水) 02:36:57.43ID:8q0IFZOc0
ザナードゥ、シャィなハァート重ねて〜♪
二人、ザナードゥ、泳ぎ出すのさ〜♪
678NAME OVER
垢版 |
2017/11/08(水) 11:09:23.84ID:f2gCwwQp0
1・2・3のパックってウィン10で動くのかな?
679NAME OVER
垢版 |
2017/11/08(水) 11:38:40.12ID:tw0X2FSPp
もうすぐハイドライド3、30周年だぞ!
2017/11/08(水) 12:24:42.32ID:dSZMvqpkd
>>678
Windows10で動いたよ
最後までプレイできるかは知らない
2017/11/08(水) 13:15:20.25ID:9mpaPhkzd
内藤さんかなんか出すんじゃね?
682NAME OVER
垢版 |
2017/11/08(水) 13:45:23.37ID:f2gCwwQp0
>>680
サンクス
683NAME OVER
垢版 |
2017/11/17(金) 23:16:52.45ID:gVEAZTCja
ハイドライド3プレイするならどのバージョンがおすすめですか?
2017/11/17(金) 23:23:23.58ID:WQN1+6XR0
最初のオリジナル>>>>>SV>FC>MD

オリジナル以外は自由度低すぎ
2017/11/17(金) 23:55:46.13ID:gVEAZTCja
>>684
1.2.3パックのやつはどうですか?
2017/11/18(土) 00:04:31.11ID:KvuPPt+30
あれはオリジナルそのままだっけか
2017/11/18(土) 00:23:17.20ID:oKG9xUVr0
パックのやつ買ったら洞窟の中でセーブして脱出不能になった思い出
2017/11/18(土) 00:39:30.94ID:ntL3uzoZ0
ハイドライド2で水路でセーブして必ずイールに食われる状態になった思い出
2017/11/18(土) 01:25:37.73ID:F1akvNjhE
ナイトショップいしづち
2017/11/18(土) 07:55:21.55ID:1MisG5OI0
2、3パックの奴はドライブモード付 楽して経験値獲得できる >>685

2はPC88mk版の画面で3がpc88からアレンジされた美麗画面に切り替え可能
2、3アレンジなら今でもプレーに耐えれる画面。 2は元々もデザインが優秀なのでアレンジ無しでも◎

買うなら1,2,3パックがお得じゃなかろうか 1&3はアレンジとPC88版が瞬時に切り替わる
ドライブモード(経験値ゼン数倍アップ)が付いてたかは不明だが2,3パックにもついてたので恐らくは
1,2,3パックにもついている win10なら完全に不具合無しで動くらしい vistaでやったら不具合出たw
2017/11/18(土) 11:45:46.93ID:RHERax0E0
いくらすると思っているんだ
2017/11/18(土) 12:02:01.64ID:+EPmeQFr0
2000円(税抜)ですね
2017/11/18(土) 22:33:26.05ID:YLyJt/nb0
デジキューブのは音楽CDついてお得だったなあ
2017/11/19(日) 06:55:54.46ID:VF6r1zUr0
>>692
安っすw 昔見た2.3ゴールド?パックは5.000円以上してた 1,2,3+音楽CD付きで2,000円
なら即買うわw
2017/11/19(日) 11:27:56.85ID:u9NfROHo0
>>694
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010502/digicube.htm
2017/11/19(日) 15:01:31.92ID:VF6r1zUr0
>>694
よっしゃーコンビに行ってくる



20年前の記事やんけw
2017/11/19(日) 15:07:43.88ID:1L5+bdWy0
デジキューブはもうとっくに…
2017/11/19(日) 18:39:11.46ID:u9NfROHo0
ゲーム会社あれだけくんで設立したデジキューブが
あっさり倒産したからなあ・・・
2017/11/19(日) 21:39:36.24ID:BZ7Cza7+0
ファミ通の対抗のゲーム雑誌、ファミ坊のあれあっさりきえたなぁ
700NAME OVER
垢版 |
2017/11/19(日) 22:16:30.25ID:69izicsd0
>>688
ツッコミ待ちかね?
2017/11/19(日) 22:23:57.63ID:u9NfROHo0
>>696
ハイドライドとLUNARなら手元にあるわw
2017/11/19(日) 22:58:44.39ID:BPHpqjlj0
>>700
当時の思い出でそれ以来やってないから
変な覚え違いしてたらごめん
2017/11/19(日) 23:02:26.15ID:8w/55UTYa
>>702
ハイドライド2にウナギ出てこない
2017/11/19(日) 23:06:34.46ID:MOwoNo8Ga
しかし、1、2、スペシャルを全てやった人なら、記憶が混ざってあやふやになるのは分かる
705NAME OVER
垢版 |
2017/11/20(月) 07:44:42.41ID:7BLOAwY00HAPPY
1&3アレンジって6万色なんだな

当時の最高スペックPC、X68000より美麗と言う当たり前だが歳月を感じる
2017/11/20(月) 11:42:46.38ID:iSaQjwdV0HAPPY
6万色モードで描いてるだけでそんなに色数大量に使ってるわけじゃないと思うけどな
2017/11/20(月) 16:53:40.38ID:DWb8DCGm0HAPPY
ハイドライド2で泣きそうな顔した弟に「お兄ちゃん助けて!」って言われて見てやったら
クラーケンに袋小路へ追い込まれたところでセーブされてたことはあった
2017/11/20(月) 19:32:21.53ID:HuImVost0HAPPY
ハイドライド内藤氏、テグザー五代氏など登壇のレトロゲームトークショーを12月2日(土)開催! 新橋ツクモ
マイクロキャビンの名作開発者も登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1092352.html
2017/11/21(火) 05:41:48.81ID:tQBkx/2KE
めっちゃくさい画像ください
2017/11/21(火) 08:00:58.59ID:eN+89J7r0
テクモって潰れたのにライブ館なんてあるのかよ


ツクモだったw
2017/11/21(火) 23:30:46.92ID:+fwJoqExa
今日はハイドライド3のPC88版発売からちょうど30周年だったのに、なぜ誰も触れようとしないのか・・・
2017/11/21(火) 23:51:29.50ID:z8aH/wGF0
>>702
ハイドライド2だと、水路では敵が出ない
2017/11/22(水) 13:54:31.12ID:hFC/cKFn0
>>711
PC88なんて上等な物持ってねぇもんw おいらはMSX
2017/11/22(水) 14:13:53.81ID:Rl4UXWTF0
俺も最初に3やったのはMSX1だったなあ
スペシャル→MSXで2、3
2017/11/22(水) 21:06:46.62ID:2wFjoCfW0
MSX持っててファミコンは買えなかった
2017/11/22(水) 23:28:42.31ID:Dcl+pYB9d
その当時は壊れかけの88でリバイバー遊んでたなぁ
3はその後シンキングラビットが移植したX68K版で遊んだ
2017/11/23(木) 00:04:28.86ID:oayVoT9va
>>711
同時高校生だった俺は、年末年始にどっぷり浸かったな。
あれからもう30年か。

ハイドライド、ハイドライドUともに12月13日なんだな。
2017/11/23(木) 02:23:53.78ID:17wXydj80
MSX版3でテープに保存する時はESC+Returnだっけ
2017/11/23(木) 12:54:53.97ID:qz7TZWoLa
MSX1のハイドライド3はSRAMに保存してたような気がする
いちいちテープに保存してたイメージがないんだよな
2スロにハイドライドII挿してたら保存できたりしたんだろうか
記憶にない
2017/11/23(木) 13:03:00.64ID:G9TWGNgb0
PAC持ってたんじゃないの?
2017/11/23(木) 13:46:54.98ID:F+1qqD7q0
だろうな
バックアップRAMくらいいれといて欲しかったもんだが

うちは1スロのカシオPV16だったから2スロット持ってる連中が羨ましかった
コナミとか極悪だったわ
メモリも32あればテープ系のゲームできたのになあとかな
ライーザやりたかったわ
2017/11/24(金) 20:09:02.56ID:c0Yc3r66d
お年玉で拡張カートリッジ買って、ゲームはダビングしてもらってたわ
2017/11/30(木) 22:03:33.70ID:pCihL+/U0
パナアミューズメントカートリッジ
2017/12/01(金) 10:16:13.22ID:uoJHOcDJ0
ハイドライド3楽しい
2017/12/03(日) 04:05:18.54ID:KWbVGUVN0
新橋のイベント色々ぶっちゃけてた
2017/12/03(日) 05:04:37.95ID:O2MQjQvF0
>>725
いいなぁ行ったんだ。
書けたら何か書いて欲しい。
2017/12/09(土) 22:38:04.99ID:XU2UAIN80
アルルの女、やっぱいいね。
内藤さんかな、音楽担当かな、チョイスいいね。
俺がHLぽいの作る時も、メインテーマはこれにさせてもらうよ。
2017/12/11(月) 09:15:41.86ID:YtYlK1CBr
微妙な表情をしたフェアリー
2017/12/14(木) 00:14:44.16ID:u8KuXIsMa
13日はハイドライド(1984)とU(1985)の発売日でした。
2017/12/15(金) 17:07:08.04ID:MgeyfHGO0
>>707
必死にポーズを掛けマルチウインドウ画面を呼び出してJANPの魔法で脱出を試みる
兄貴の顔が浮かんだ 兄弟愛だなぁw
2017/12/15(金) 17:13:31.94ID:9YY2HGLv0
JANP
2017/12/15(金) 20:55:10.00ID:CEWGJmba0
>>730
SLEEPで相手のA・Pを下げました
SLEEPがめちゃくちゃ役に立ったのそん時ぐらいかなぁ
2017/12/23(土) 19:17:07.17ID:0KT4yddyE
誠意を見せろって
2017/12/29(金) 10:34:27.17ID:WDK3V7bRE
あしのくささがきえました
2018/01/27(土) 00:21:44.23ID:25HP4KkJa
内藤さんがハイドライドについて語ってる今日の本人ツイッターは必見ですぞ
2018/01/27(土) 04:52:01.50ID:zlsIW5vRa
steamでハイドライド販売してくれれば買うのに
737NAME OVER
垢版 |
2018/01/28(日) 06:31:10.25ID:UU3JXEot0
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

CHDN1
738NAME OVER
垢版 |
2018/02/13(火) 14:59:16.86ID:1EU6sM6Yp
ワロタ
内藤の戯言がまた始まった

あいつなんでも途中で投げ出すくせに
いつまで80年代の幻影にすがっているのか
2018/02/13(火) 22:33:02.98ID:bJtKz9NHa
普通にドット絵の2Dで作成すればいいのに
需要あるよ
2018/02/14(水) 01:41:44.70ID:8glHWnBL0
今の解像度でドット絵ってのも大変なんだよな
わざわざポリゴンでモデリングしてからドット絵に落とし込んでるレベル
2018/02/14(水) 08:59:16.89ID:eCC9KevidSt.V
今の解像度を640.400とかで固定するだけだよ。
今言ってるドット絵の感じを出すには解像度下げないとドット絵にならんじゃんw
2018/02/15(木) 17:49:41.73ID:lOOvFR8X0
ハイドライド4Kが求められている!
2018/02/15(木) 20:42:46.23ID:OuWMaXaY0
>>742
狭くてもいいからキレイに作りこまれたフェアリーランドを探検してみたいな!
あの頃のようにワクワクしたいよ!
744NAME OVER
垢版 |
2018/02/15(木) 20:47:31.26ID:d5gtECMya
老害だから絶対にワクワクしないよ
2018/02/15(木) 23:05:46.06ID:iDyL2tr70
ハイドライド4K(フィールドの広さが3840*2160ドット)


…ハイドライド3の10倍かそこらでいいのか?
2018/02/15(木) 23:13:54.23ID:QvKsBp9o0
今もしハイドライドの新作つくるなら、ヴァーチャルハイドライドみたいなグラがいいな
地面だけ3Dでオブジェクトは全部2Dドット絵
キャラもドットキャラで
2018/02/15(木) 23:20:08.63ID:RSqzshNB0
異世界はハイドライドと共に
2018/02/15(木) 23:40:27.37ID:/ZrrtMTGa
女の子キャラばっかなのは勘弁してくれ
2018/02/16(金) 00:00:21.05ID:QapYmMSR0
ある時気づいたらフェアリーランドへ転生していた…
現代日本の知識をもった主人公がハイドライド3でつくられたフェアリーランドで無双する物語
2018/02/16(金) 00:15:58.45ID:S943qgoA0
ジム子とアン王女でアンアン言うんですね分かります><
2018/02/16(金) 00:19:23.68ID:R6DBo+Xx0
両替機「ご主人さま〜私を連れてってくれたら役に立ちますよぉ?」
2018/02/16(金) 01:13:49.23ID:MlJTzk85K
ほんとに現代は吐き気がする
ゆとりを殴ってもいい口実が欲しい
2018/02/16(金) 01:31:55.55ID:MJTfHSB80
そんなこと言ったって古き良き時代は帰ってこない
2018/02/16(金) 02:14:43.81ID:MlJTzk85K
帰って来て欲しいけど現代は叩くのが前提だから
帰ってきたら現代を肯定する事になる
それは断固拒否したい
2018/02/16(金) 02:24:43.23ID:S943qgoA0
早くこの世をクリアしてしまえば醜いものを見なくて済むよ
2018/02/16(金) 15:35:50.99ID:sCacat5k0
セガサターンの3Dハイドライド(実写取り込み)の悪夢が蘇るからやめろw
2018/02/16(金) 16:39:28.87ID:SdvEgI2oF
それこそ、バハ。
2018/02/16(金) 18:31:31.44ID:ngovITNMd
あれってオープンワールド?
当時買ったけどなにすればいいのかわからず詰んだ
2018/02/16(金) 18:42:27.78ID:ND5hhobka
あれは、普通のRPGを3Dにおこしただけじゃない?
2018/02/16(金) 19:25:17.95ID:j3A7yzR80
>>749
現代日本の知識であんなところ行ったら速攻心折れるだろうなw
2018/02/16(金) 19:26:50.40ID:j3A7yzR80
>>758
3D箱庭ワールド。
レベルを上げてバラリス倒すだけ。
2018/02/16(金) 19:30:06.62ID:ND5hhobka
>>760
とりあえず、寺院に殴り込んでSTR上げるぜ
2018/02/16(金) 19:46:16.32ID:UgzO1DPp0
BONZU「やらないか」
2018/02/16(金) 20:15:35.80ID:F+vBs62L0
お墓参りのために墓地の敷地内歩いただけでHPが減って死ぬ世界で、
現代日本の何の知識が役に立つのら。
2018/02/16(金) 20:28:43.12ID:QapYmMSR0
それらはガイザックの創ったフェアリーランドの特徴であって、今のフェアリーランドは違うかもよ
2018/02/16(金) 22:15:58.45ID:HuZozbrl0
裂けた地面から宇宙が見えるコロニー
2018/02/17(土) 17:07:23.65ID:flTwNjpJa
素晴らしい景観だ…
地価高そう
2018/02/17(土) 17:38:34.09ID:8l+5KV4b0
>>760
そんなあなたに宇宙へ繋がる穴が・・・ 自殺の名所なんだろうなw
2018/02/17(土) 18:17:44.61ID:FK1GB5AX0
宇宙という概念を知っていたのだろうか
2018/02/17(土) 18:27:17.76ID:JNM5wr6Ma
アムロの父ちゃんも、あの地割れから吸い出されたんだよ
2018/02/17(土) 18:38:56.26ID:cHwWJyUV0
くぱぁ
772NAME OVER
垢版 |
2018/02/17(土) 22:08:02.16ID:AG8LhuOa0
宇宙含めてガイザックさんの世界だったのかな
2018/02/17(土) 22:50:41.15ID:ZqBnXUR20
そうですよ。
2018/02/17(土) 22:53:18.55ID:dJLM5FZt0
ガイザックさんの中、暖かいなりぃ
2018/02/17(土) 22:54:23.44ID:A/31Q1Ne0
そんな気がする
776NAME OVER
垢版 |
2018/02/18(日) 02:48:40.34ID:pGjonAjvK
ハイドライドって、ストーリー的には三作とも繋がりないんだよね?
2018/02/18(日) 06:36:21.69ID:I6vfY3rN0
ハイドライド3の電池は切れて居ることが多い。
それでいてナムコのカセットは中心の心棒の部分が邪魔で開けづらい。
上のラベルシールもきちんと貼ってあっても結局邪魔になる。
2018/02/18(日) 10:11:49.80ID:D9vQvmoA0
>>776
ほぼないと思っていい
2018/02/18(日) 10:37:48.96ID:gcIXHZ570
ナムコ?
2018/02/18(日) 10:38:53.56ID:D9vQvmoA0
ファミコン版はナムコット(バンナムになる前のナムコの家庭用部門)が出してた
2018/02/18(日) 10:39:32.22ID:nfV3sBfTa
ストーリーがそもそも希薄なゲームだが
歴史はつながってるぞ
1、2、3で時系列になってる
3でジムの巻物ってアイテムあるし
2018/02/18(日) 10:46:39.33ID:D9vQvmoA0
ドラクエだって世界そのものや固有名詞は流用してても
過去作やってなくても関係ないレベルの繋がりだろ
2018/02/18(日) 11:22:59.20ID:Mzy6fSDY0
やってなくてもわかるかどうかと繋がってるかどうかは別だろ
2018/02/18(日) 11:27:46.30ID:3csJF5+o0
初代ジムがガイザックだよ。
2018/02/18(日) 11:38:32.52ID:C6jyTAWLa
大きくなったもんだな全くw
2018/02/18(日) 11:52:14.30ID:qgREhkr40
あー、でも2の少年とイビルクリスタルの融合したのがガイザックなのはあるかも
2018/02/18(日) 12:23:27.37ID:sJIsbcHb0
バラモスもイビルクリスタルも私が作ったとか言ってなかったっけ?
俺の記憶が混濁しているのか。
そうでなくて繋がっているなら、1と2のフェアリーランドは誰が作ったのか…
2018/02/18(日) 12:39:39.00ID:qgREhkr40
創造神の座は1の前からあるけど、世界のアップデート前にデータ収集のための
探査プローブとしてバラリスやイビルクリスタルを送り込み、
その時点でユニークな存在(主人公)を取り込んで次の世界の参考にするみたいな。
宇宙や宇宙船やロボットの知識は2の異世界転生少年から得たんじゃね。
2018/02/18(日) 12:45:47.05ID:3csJF5+o0
>>788
んー、その辺の詳しく聞いてないけど、ジム=ガイザックって、本人が言ってたし。うる覚えだけど。
2018/02/18(日) 14:12:20.13ID:gcIXHZ570
>>785
まじめにやってきたからよ!
2018/02/18(日) 14:16:42.27ID:qgREhkr40
赤井さん!
2018/02/18(日) 15:15:52.87ID:eqC42MULd
まっすぐすぎますよ!
2018/02/18(日) 15:17:15.04ID:6b+CXfyW0
俺のは左にい曲がってる
2018/02/18(日) 15:45:37.43ID:JI9wjBNB0
>>765
主人公が思い浮かべたフェアリーランドは自身が冒険してきた懐かしいフェアリーランドだろうから
危険なところもきちんと残ってるんじゃね
忘れてうろ覚えのところだけあやふやな世界になってそう
2018/02/18(日) 18:11:25.70ID:Z1Sus9zL0
宮殿でどうのこうのと出てくるメッセージはわかるようなわからないような感じだった
2018/02/19(月) 00:10:30.83ID:Mb3dxoi4a
ガイザックの正体はN13でしょ
プレイヤーが世界を破壊したことによって
プレイヤーそれぞれのフェアリーランドが
創造(想像)された
2018/02/20(火) 20:47:55.48ID:f80pqr2X0
2だか3だかにバラリスわらわらでてこなかったっけ
2018/02/20(火) 20:52:12.59ID:GldqFDUua
2だね
2018/02/20(火) 20:56:47.33ID:SqIMg1JK0
3じゃね?
2018/02/20(火) 20:59:16.48ID:4HurK9oq0
ガイザックってビアル星を滅ぼした後に
フェアリーランドも狙ってやってきたんだよね?
2018/02/20(火) 21:15:14.21ID:act2zp9j0
それはガイゾックだっての
2018/02/20(火) 21:27:33.58ID:OXzlGnZha
>>799
3に出てくるのはバラリスの像というアイテム
2018/02/20(火) 21:30:07.02ID:4HurK9oq0
今はこれが精一杯(バラリスの前で盆踊りを踊りながら)
2018/02/20(火) 22:01:18.63ID:cn9s7Nnp0
戦闘もしてたでしょ3バラリス FC版だけ? 
2018/02/20(火) 22:27:54.08ID:x8xqRQtZa
エビルクリスタルの周辺にわらわらいたぞバラリス
806NAME OVER
垢版 |
2018/02/20(火) 23:31:35.80ID:BxvKcSbg0
意見がバラリス
2018/02/20(火) 23:57:47.94ID:act2zp9j0
コンシューマとSVにだけ中ボスとしてバラリスがいる
光集めてないとハマリという鬼畜設定

わらわらはハイドライド2
2018/02/21(水) 00:00:22.92ID:VhF8DoTY0
ハーベルの塔の頂上にボスがいたのはビビった
2018/02/21(水) 00:02:55.12ID:RP0CigKw0
余計な追加のおかげで速攻で塔のぼってーとかできなくなったんだよな
僧侶で低レベルクリアも不可能に
2018/02/25(日) 23:58:11.01ID:hkew3Tl+K
IIのラスボスのクリスタル、クラゲにしか見えなかった思いで
2018/02/26(月) 08:20:04.33ID:03uSYa/00
俺なんてMSXだったからクラゲどころか単に溶岩に突っ込んだようにしか。
2018/02/27(火) 00:37:13.96ID:FIifcX+ma
クリスタル風呂だよ
2018/02/28(水) 00:33:59.39ID:leMgP9QlK
IIは最後の最後が雑すぎ
何が起きたかわけわからんかった
2018/02/28(水) 05:02:41.51ID:YDrLBTRr0
一時期流行した神との対話や神との融合ネタなんだろうけど
完全に無言でやられても意味わからないよなw
2018/02/28(水) 22:44:46.30ID:IjvRfKPB0
2は地下帝国からだんだんRPGでもなくなっていき、
不条理色も強くなっていたのが残念だったと思っていた
地下帝国以降のシナリオによってはザナドゥ越えも可能だったんじゃないか
難易度は高くとも実は不条理ではない謎解きと、RPGの楽しさを忘れない展開だったならば
2018/02/28(水) 23:11:06.06ID:z2hJmZK40
今、RPGは優しさの時代へ。
2018/02/28(水) 23:32:36.06ID:VQ7RZt580
あれはあれで全然優しくなかったけどな
2018/03/01(木) 07:49:37.43ID:t+0mzYFS0
ビジュアル的にも相当、優しくないゲームだったな きついきついw

その点ハイドライドは全編にわたって洗練された美しさがあった
パッケージと変わらぬ美しいフェアリーランド 対人画面なんて無かったが。
819NAME OVER
垢版 |
2018/03/02(金) 22:37:48.68ID:8wGedAVS0
https://i.imgur.com/DOTGUFw.jpg
2018/03/03(土) 17:27:41.94ID:IYwSlXpX00303
イース1は初プレーの時壁壊してでてくる雑魚のところで
どうせ経験値はいらねーってそのまま上に進んだら
その壁の中にフレイムソードがあってそれないと顔2つのボス倒せなくて
ボスの前でセーブすると出られなくなるから普通に詰んだなw
2018/03/03(土) 17:40:43.25ID:I1AVAlLq00303
それまでのファルコムからすればあれでも随分優しいゲームではあったけどな

プレイヤー気づかないうちにはまりが当然のようにあったゲームばっかりだったし
2018/03/03(土) 18:25:59.64ID:/HLceItx00303
円丈が何回やっても最強の武器でラスボス倒せないので文句いってたな
RPGでここまで難しいアクションを求めるのはおかしいと
ストーリーをちゃんと追っていればわかるはずだがイース1の唯一の謎解きと言えるところか
ロマンシアとイースはある意味まったく正反対のゲームだな
2018/03/04(日) 14:05:23.13ID:YCdLqiQXK
初代イースはハイドライドのバッタもんにしか見えなかった俺の感性はおかしいかな
あと、どこをどう好意的に考えてもロマンシアはRPGじゃねえよな
2018/03/04(日) 14:08:13.79ID:u0yJts/7d
やってみて変わらないなら、そう言う感性でおかしいとは思わない。
ちなみにその感性からすると、初代FFはドラクエのパクリ?私からすると、みーんなウィズのパクリと捉えてるw
でも、楽しんでるけどね。FFはダメだったw
2018/03/04(日) 14:18:30.17ID:QLvRrEIA0
やった順番によってかわるからね
ハイドライドはドルアーガだし
イースはドラゴンスレイヤーとザナドゥのいいところ取りだし
ドラクエは夢幻だし、ウィズはアカラベスのパクリみたいな
2018/03/04(日) 14:19:25.75ID:bn6a/IRE0
ロマンシアはパズルだろう
ザナドゥもパズル
2018/03/04(日) 14:38:45.15ID:u0yJts/7d
リバーシーはオセロだしな。
2018/03/04(日) 14:43:49.87ID:phaWep+ja
ドルアーガもパズル
2018/03/04(日) 14:55:08.16ID:F8LDqogL0
ドルアーガの宝箱の出し方もノーヒントで必須な物とか鬼過ぎる難易度
2018/03/04(日) 15:05:38.25ID:u0yJts/7d
タケシの挑戦状、マインドシーカー、ドルアーガ。
素からだとどれが一番難しいか。
2018/03/04(日) 15:23:06.24ID:UE5+qKf00
ドルアーガじゃない?
2018/03/04(日) 15:30:47.01ID:F8LDqogL0
たけしやドルアーガはネットで攻略法見るとかすればいけるが
マインドシーカーは完全な運(ランダム)要素があった気がする
2018/03/04(日) 16:04:51.98ID:vMZpn0tQK
>>823
他人と違う俺様カッコイイでマウントする欲は旺盛だね
2018/03/04(日) 16:38:28.09ID:IouwznEK0
1番難しいのは、イカにハマってセーブした弟。
2018/03/04(日) 18:17:34.77ID:pWKOphB60
ドルアーガ、たけしの挑戦状、ロマンシアが謎解きの不条理では抜きんでいるな
ハイドライドUの地下帝国はこれらに比べれば甘い
太陽の神殿はもっと甘い
POLISHやATTACHなんて言葉探しをする事がわかってるだけもう不条理とも言えない
2018/03/04(日) 19:43:09.47ID:YCdLqiQXK
>>826
ザナドゥは同意するけど、ロマンシアはアドベンチャーゲームっぽくない?
2018/03/05(月) 03:54:03.14ID:iKflzEqa0
イース1のPC88版みたがスゲーな・・・
エターナルの美麗画面でプレーしたから古さを感じなかったがやっている事は
ハイドライドと一緒でもこのセンスのないプレー画面はきつかった
メルヘンベールとかハイドライドは動きはアレだがプレーしたくなる美的感があったわ
2018/03/05(月) 11:42:37.21ID:UjTht/6ra
リバイバーってアドベンチャーなの?
2018/03/05(月) 12:59:45.04ID:AToKLwIt0
アドベンチャー扱いでしたね
当時は経験値がないのはアドベンチャー扱い的な感じで
2018/03/05(月) 15:34:55.63ID:O+PCoj2o0
>>837
何かを腐してハイドライドを持ち上げるのは
ハイドライドのためにもならないからやめて><
2018/03/05(月) 15:38:04.49ID:/Udiu00e0
200ラインだから今見たら見劣りするのは当然
イースもあれはあれで美しかったぞ当時は
2018/03/05(月) 16:49:20.66ID:ulkGR/gZd
ダメモノならこんなに話題にならないってw
2018/03/05(月) 16:59:45.23ID:O+PCoj2o0
もしT&Eが健在だったら
ハイドライドエターナルとかハイドライドオリジンとか出てたのかな?
PCエンジンでアニメしながら声優ボイスで喋るハイドライドとか見てみたかったw
2018/03/05(月) 17:29:01.21ID:iwwyaTpt0
水の伝説ハイドライドでつね
ハイドライドは水路とか湖の宮殿とか水が似合うイメージ。
2018/03/05(月) 17:35:16.96ID:vl5WQTuzM
で、ELLに食われると。
2018/03/05(月) 18:45:45.70ID:UjTht/6ra
ディーヴァオンラインかな 
もしくはルーンワースオンライン
2018/03/05(月) 18:52:08.71ID:k5gelWE8d
イースオンラインはキャラがきもくてやらなかった
ドルアーガオンライン(MMOの方)は楽しめたけど今やったらクリックゲーでつまらないかも?
2018/03/05(月) 18:56:05.11ID:M/Ze4CC+0
ディヴァこれ!始まります!(船も艦長地上攻撃スーツ全部女体化)
2018/03/05(月) 19:04:18.82ID:IcPxWzeg0
>>843
ないよ。
もうほとんどゴルフやパチンコに移行してたからね。
それでも立て直せなかったからさ。
2018/03/05(月) 19:28:10.50ID:M/Ze4CC+0
>>849
そういうリアルな歴史じゃなくて
ゲーム会社として健在だったらという架空史上の物語だよ
2018/03/05(月) 19:30:32.95ID:wdw795uF0
なるほどフェアリーランドですね
2018/03/05(月) 19:39:20.61ID:M/Ze4CC+0
>>851
つまり誰かがガイザックを倒したのはいいがT&Eの再生を願わなかったんだなw
853NAME OVER
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:02.18ID:y7uhkx5dK
ハイドライド3でやりたいこと全部やったからルーンワースはあんな出来になってしまったんだろうか
2018/03/05(月) 22:03:38.16ID:2DvYnJ0Aa
>>853
あの頃からストーリー性のあるゲームが流行りだしたから
ストーリーを全面に出したゲームを作りたかったんじゃね?
2018/03/05(月) 22:08:57.59ID:2DvYnJ0Aa
ハイドライドはストーリー性よりも
プレイヤーの自由な行動を優先した
今流行のオープンワールド要素が強いゲームだった
3の終わらせ方は見事だったと思う
2018/03/05(月) 22:31:51.69ID:2XDCuPss0
大学行く途中でバスが藤が丘の元T&Eの建物の前を通ってた
それだけでもわくわくした
2018/03/05(月) 22:43:21.08ID:T7YP2Tgq0
ハイドライド3は旧時代ゲームの集大成の印象はあるな
2018/03/06(火) 09:06:18.90ID:UByVfrFI0
>>841
ゲーム画面だぞ?イベントやアニメシーンじゃなく、最初?の村から出た初級レベルの敵や建物
イースYだかの付録で1−Xセットが特典されていたが正直スーファミ以外は観れたもんじゃなかった
何故か小窓でプレー強要された記憶があるがそれが原因か?

X-1ターボだかの画面が鮮明過ぎてうらやましかったがPC60版は正直タイトル画面は微妙
だったがゲーム画面はファミコン版みたいで目が痛いw
2018/03/06(火) 09:46:56.97ID:okKMd8Oh0
>>858
世間じゃファミコンでDQ3やってた時代のゲームだぞ?
その頃のゲームをエミュでやって画面が汚い汚い叩くなら
やるなよとしか言いようがないんだが馬鹿じゃね?
2018/03/06(火) 09:59:50.58ID:cVFrTIoj0
煽りたいだけの大人の厨二病だろ
スルースルー
2018/03/06(火) 12:26:10.22ID:AVgRXO7x0
イースやハイドライド3が出た当時はどちらも美麗グラフィックだったよな。
2018/03/06(火) 13:34:07.54ID:RzjHiM3R0
むしろ時代が降るほどにグラフィックもゲームも駄目になっていった感
時代に追いつけてない、いつまでも古臭い所詮パソコン市場しか知らないメーカーだった
863NAME OVER
垢版 |
2018/03/06(火) 15:40:09.76ID:Rwr26bJ90
イースIIならビジュアル綺麗だけど、イースはそんなに綺麗じゃなかったよ
同時期に出たハイドライド3が綺麗過ぎたんだな
2018/03/06(火) 15:45:09.84ID:LlaCP4ysd
なにせドット絵に長けた、経験豊富な美大出が描いてるからな。
2018/03/06(火) 17:45:20.04ID:UByVfrFI0
>>863
だよな 何を勘違いしているんか知らんが1は小じんまりしてとても美麗とは程遠かった
ハイドライド2のあの別格なグラフィック以降他メーカーもビジュアルに力を入れ出したが
ハイドライドが受けたのはARPG以前にセンスの良い画面にパソコン少年はワクテカした
もんだ。いつだって解りやすい方にユーザーは動くもんだ。イース1ではピクリともしなかった
俺でもハイドライドを始めて観た時は衝撃を覚えたわw
>>859
ファミコン?DQ3だぁ? スペシャルしかやった事が無いニワカはすっこみな坊主w
2018/03/06(火) 17:51:36.08ID:vomZkmQl0
イースもハイドライドもそれぞれに感動した
それじゃいかんのか?
2018/03/06(火) 18:37:54.45ID:6A4dByBd0
NECの15インチブラウン管モニターで見るのと
今の液晶モニターで見るのと同じなん?
2018/03/06(火) 19:00:43.46ID:vomZkmQl0
ブラウン管はにじみやボケがあるけど
当時のドッターはそれを考慮してにじみやボケ前提で綺麗に見えるように
ドットを打っていた
今の液晶モニターだとフラットに見え過ぎてアナログなグラデーションが無くなって
違和感を感じる可能性はある
2018/03/06(火) 19:05:13.18ID:UByVfrFI0
>>866
イースはプレーし終わって始めて感動した、ハイドライドは起動画面を見た瞬間感動した
言いたい事は解らんでもないが取っつき易さって売れる要素ではあるよ
2018/03/06(火) 19:31:04.41ID:8Hv3pBuu0
ハイドライドってイースの3年前じゃんね。
ハイドライドで感動して、3年の間に目が肥えたんじゃないの?
俺は友人宅のPC6001mk2でハイドライドやったけど、感動というか驚愕したのがテープの読み込みの長さw
読み込みエラーもたまにあるというね。
それ以前にパソコン雑誌でハイドライドの画面は見てたけど、感動よりはカラフルで細かいグラフィックにワクワク感を覚えたものさ。
イースはのっぺりした感じはあるけど、初代ハイドライドよりは流石に綺麗だろう。
ハイドライド3と比べると流石にあれだが。
イースはなにより大量のBGMがよろしかった。
2018/03/06(火) 19:31:18.32ID:vomZkmQl0
当時のファルコムはザナドゥがフラッグシップで
イースは1が売れなきゃ続編無しって状態から今に続く伝説を作った
(2の後は主要スタッフが抜けるなどゴタゴタはあったが)
リメイクや移植などの数は圧倒的

そして俺も個人的にはハイドライドが大好きだが
結局今はT&Eそのものが無くなり、リメイクも新作も絶望的という状態

個人的な思い入れの熱さはともかく
商売で比べたらどっちが勝者かは一目瞭然だろ
2018/03/06(火) 20:02:52.77ID:RzjHiM3R0
3以降のイースなんてイースでもなんでもない
素人が真似して作ったただのパチモン
人気あろうが知名度あろうがどうでもいい
873NAME OVER
垢版 |
2018/03/06(火) 21:08:02.67ID:g4wqoAwp0
>>868
ハイドライドに関してはそれはないと思う

なせなら、、あなたの言うにじみがどうとかいうのは
RGB接続をやらないのが原則の家庭用ゲームでのお話
PCはRGB接続が原則で、この方式だと当時のブラウン管ですら、にじみは出ないものなのだ
2018/03/06(火) 21:10:09.76ID:vomZkmQl0
>>873
ああすまん。記憶違いをしてた。
修正ありがとう。

だから当時はタイルパターンが発達したよな。
2018/03/06(火) 21:19:51.57ID:0MjzbcTG0
イース1のグラは端正だけどちょっと味気ない感じはしたな当時
2018/03/06(火) 21:42:16.26ID:A6wIwtk/a
>>872
イース3のアクション性の高さと
美麗なグラフィックと
ストーリー性の高さは
衝撃的だったぞ
今でもイースの最高傑作は3だと思う
なんかキャラとか設定がガンダムに似てたが
2018/03/06(火) 22:56:50.07ID:RzjHiM3R0
ファミコンにすら劣るゲーム性がか
2018/03/06(火) 23:03:08.65ID:vomZkmQl0
それでもかなり売れたけどね
2018/03/07(水) 00:29:09.61ID:bg9lRxut0
>>873
FM-7の取説だったかで、
 当機は解像度が非常に高いので2色を交互に描画すると中間色が表現できます
的な謳い文句を見た覚えが。
小中学生当時でも「それ滲んでるだけじゃん」と思った覚えが。
2018/03/07(水) 00:42:52.55ID:3uym+9ti0
タイルパターンって知らないのかー。
上でも書いてるけどw
2018/03/07(水) 08:08:28.63ID:+ugf1n990
>>870
俺はMSX(1)だったからテープ版の惨さは知って居るぞ同士
ハイドライド1に関してはMSXが一番残念でそれに毛が生えた様な出来がPC60版だからなw

PC88やX-1で動いていたハイドライド1を観ればイース1と同等以下なんて絶対出てこんよ
完全にイースUのイメージが憑いているようだがイース1なんて背景の凹凸も感じられない
のっぺり画面だぞ
2018/03/07(水) 08:57:22.62ID:+ugf1n990
こんなに熱く語っておいてなんだが俺の方でも間違いが無いかイース1を調べてみた

何作リメイクしてんねん! ←最初の感想はこちらw
まぁ、PC88のイース1は思っていたよりマシでハイドライド1と同等の動きとグラと言えるだろう
2は完全にハイドライドが優っていると個人的な感想は置いて置いてこのイースY(PC版)に
付いてきた4−5のスーファミ版は置くとして1−3のPC(ってよりは完全にエミュだなこれは・・・)
eggか、どこかの移植版はどこの機種だろ?MSXやPC60では無いのは確かとしてw

X68000な訳ないしX-1がPC88より劣る筈が無いし(ハイドライド参照)MSX2もPC98,88より後期で
劣る筈ないし、考えられるのはFM7かアップルUと結論付けられる。しかしながら参考資料が
PC98版やPC88mk2ばかりの画面。結局どれか解らないがFM7かPC88(ノーマル版)と思われる

イースYナピュティムの柩(PC版)を持っている奴が居たら検証よろしく。付録のイース1は
恐らくPC88mk2ではないPc8800版かFM-7のエミュだと思われる ようつべのPC88版イースは
mk2が抜けているのばかりだろうな
883NAME OVER
垢版 |
2018/03/07(水) 09:48:18.47ID:9NxBPu690
’86年にもなると当時のメジャー機種てPC-8801…
というより、3世代目のPC-8801mk2SRだったから
特にお断りがなかったら88SR版じゃないかと思う
この機種でやっとフルカラー背景をスクロールさせる処理が実用に足るようになった
2018/03/07(水) 10:04:07.61ID:rzVpEer50
イースって8800版とSR以降版と2つあったのか。勉強になった

ハイドライドとイース、今見比べると大差ないけど色使いはイースの方が良いかな
2018/03/07(水) 12:52:44.18ID:6QhCxPFc0
>>873
自分的にはRGBだとにじみは少ないけど
ドットが細かいのでタイリングによる中間色の表現は豊かになっていると思う。
JESUS2なんて8色とは思えない出来映えだよ。
2018/03/07(水) 15:32:47.58ID:EETc/jNca
プライド肥大化じいさんのマウント大会会場はここです
2018/03/07(水) 19:57:36.78ID:5SZ3FcoH0
思い出に優劣なんて付けるのは無粋の極み
どっちも感動したでいいだろ
俺はどっちも感動したし
888NAME OVER
垢版 |
2018/03/07(水) 20:55:32.32ID:hH0SUlck0
https://i.imgur.com/OftMyLK.jpg
https://i.imgur.com/m8lvjfr.jpg
2018/03/07(水) 21:06:22.95ID:5SZ3FcoH0
おまけのミュージックtレープは擦り切れるほど聞いたなぁw

何もかも懐かしい……(ことり)
2018/03/07(水) 21:54:16.44ID:XRxL3ahEa
>>881
MSXのハイドライドは残念じゃないぞ
白騎士かっこいいし
赤と黒でデザインされたバラリスのかっこよさは
全機種一だと思う
2018/03/07(水) 23:38:58.11ID:PNNe45J10
俺もMSXテープ版だったけど
当時としてはグラフィックの優劣の概念事態がどれだけあったかな
レベルを上げてかつての強敵を楽に倒せるRPGの楽しさを始めて知る喜びが圧倒的だった
2018/03/07(水) 23:47:29.20ID:qyP8Xuw5a
オラのグラフィック基準はファミコンだったので、PC88などのゲームはなんでも凄いきれいな画面に見えた
逆に、キャラがほとんど単色のMSX1は、ちょっと残念だったw
だが、今MSXのハイドライドIIを楽しんでいる
ゲームの本質はグラフィックのみにあらず!
2018/03/08(木) 00:39:05.61ID:2DRBJKuu0
カセットビジョンからしたら単色でもMSX1のパワーアップぶりは見事なものだった
2018/03/08(木) 00:44:56.57ID:/dHZR6+X0
ハイドライドはゲーム開始時から、どこでも行けて何をしても良いよって
今でいうオープンフィールド系の自由さが自分でルートを考える冒険感をかき立てた気がする。
ただし先へ進むためにヒントやガイドがあまりにも少ないので
行き詰って途方に暮れてプレイを投げ出してしまうことも多々あった。
2018/03/08(木) 00:47:14.44ID:/dHZR6+X0
あの頃はゲームを数カ月や数年かけて攻略する事は珍しくなかったし
遠いゲーム仲間からの伝聞などでハマりから抜け出せることも多かった。
そういう実際にモニターの前以外の体験も含めて『冒険』をしてた感はあるし
それが何物にも代えがたい体験だった。
2018/03/08(木) 00:51:33.13ID:/dHZR6+X0
ファルコムもノーヒントで総当たりを試して正解を探していくという
気の遠くなるようなトライ&エラーを強いるゲームが多かったが
イースからヒントやガイドがあり、それを追いかけることで
『物語』を紡いでいくというスタイルを確立したのは大きな転換点だった。
そうなると『冒険』の自由さはやや削がれ、お仕着せ感も出てくるが
良く練られたストーリーやキャラクターがあれば楽しめる作品もあった。
897NAME OVER
垢版 |
2018/03/08(木) 04:56:37.08ID:RBmaBPOO0
>>884
イースはSR以降限定。
イース、ヴァリス、ソーサリアンみたいな
フルカラー背景のスクロール処理をやってるゲームはSR以降のみだったよ
ハイドライドみたいなスクロールさせない画面切り替え処理だったり
背景に使ってる色が少ないゲーム(ドラスレ、ザナドゥ、テグザー)だとmk2以前でも動かせたり、mk2以前版を別に出せたりした
898NAME OVER
垢版 |
2018/03/08(木) 05:01:26.17ID:RBmaBPOO0
補足。
>>884
>ハイドライドとイース、今見比べると大差ないけど色使いはイースの方が良いかな
ってのは、
mk2→SRになってから使える色の数が増えたことに起因してると思う
899882
垢版 |
2018/03/08(木) 07:37:22.71ID:we/sNP/v0
皆の意見を総合するとFM-7版ですかね この付録は。
>>897
イース1は画面切り替えだろ?ハイドライド1X-1版みたいなスクロールする機種があったのか?
当時の旧友がPC88mk2を持っていてガキの頃よく遊びに行かせてもらったわ
ひょっとしてPC8800ノーマル版でも動いたりしたんか?イースは

ノーマルとmk2がどれほどのグラの差があったか知らんが足りないナリにも辛うじて
起動は出来た、表現は制限されたが末期のMSXみたいな同じ一本のソフトでもMSX2
MSXそれぞれに刺して起動するとグラが変化する画期的な処理が施されるのか?
2018/03/08(木) 08:16:16.96ID:we/sNP/v0
>>890〜892
同士がこんなにもw MSX版はなんて言うか目に優しいよね 
そういえば部屋の隅にまだハイドライド2置いてあるわw MSXなりにも頑張って作ってあるよね

PC6600版やPC8800初代の画面を見た事ある奴なら解ると思うが色がどきつい部分があるよね
画像を見る限り私が旧友の家でプレーしたうらやましかったハイドライド1はPC88mk2版だった
訳だ?30数年ぶりの謎が解けたよ・・・w 
2018/03/08(木) 10:02:59.73ID:RBmaBPOO0
>イース1は画面切り替えだろ?ハイドライド1X-1版みたいなスクロールする機種があったのか?
あったのか?どころではないよ
全部だ。イースに、画面切り替えで処理してるバージョンはない


88界隈で対応ソフトに差が出るほど性能が違うのは
ノーマルとmk2じゃなくて、ノーマル・mk2までとSR以降だぞ
(初代とmk2の違いはFDDが内蔵できるかどうか)
2018/03/08(木) 11:23:17.51ID:G+truuJ6d
>>897
テグザーはSR以降じゃないか?
2018/03/08(木) 11:33:10.63ID:Xi881gwJ0
当時の8色スクロールはリグラスから
もちろんSR以前の無印88で動いた
2018/03/08(木) 12:46:57.13ID:RBmaBPOO0
>>902
「テグザー88」っていうタイトルで、mk2以前専用版があるの
2018/03/08(木) 13:08:50.68ID:G+truuJ6d
>>904
なるほど、ありがとう。
2018/03/08(木) 13:10:31.32ID:RBmaBPOO0
>>879
当時のPCの中間色表現は、
モニターがにじんでるんじゃなくて、それを見てる人の目の錯覚を利用したものなのよ
2018/03/08(木) 19:26:48.45ID:VlLIFk0Y0
>>906
職人技だね

>>899
イースのデモすら見たことないんか
2018/03/08(木) 20:54:20.92ID:RBmaBPOO0
>>903
まあ、時期が時期なのと(SRの本体が出たばっかりの頃)
その分、全体の処理速度がSR前提ゲーほどには速くなかったけどね
2018/03/09(金) 08:04:19.68ID:jyKgbmZD0
>>907
当然、見ていたよ カクカクのスクロールでキャラの点滅が激しいPC88mk版を
小じんまりとしか表現しようがない綺麗なんだろうが色気のない画面を。
910NAME OVER
垢版 |
2018/03/09(金) 13:06:11.66ID:yUJiBFpf0
というプライド猿のマウンティング
2018/03/09(金) 19:23:02.48ID:tWilNE4U0
俺はハイドライドにもイースにも、魅惑的な異世界を感じ、未知の冒険への胸の高鳴りを覚えていたよ。
ブラックオニキスにもそうだったな。
そう、俺はね!
2018/03/09(金) 19:32:50.54ID:z/k7OARBa
オレは、ぎゃるっぽクラブにも異世界を感じていたぜ!
2018/03/09(金) 20:27:34.16ID:y0RxU3fe0
ぼくはカオスエンジェルちゃん!
2018/03/09(金) 20:38:53.18ID:uGJODEsx0
>>909
そりゃソフト書き換えでSR専用を無理やりmk2で動くようにしたハック版じゃねーか
(雑誌「Hacker」でSR専用をmk2で動かすソフト改造の専用のコーナーがあった)

どおりで話が合わないわけだ。
お前のみたイースは公式版とは言えないぞ
915NAME OVER
垢版 |
2018/03/09(金) 20:40:50.86ID:PpmtU6wRa
イースは絶賛されていたから
叩く事で他人と違う俺様カッコいいができるんだよ
916914
垢版 |
2018/03/09(金) 21:20:32.54ID:uGJODEsx0
ちなみに、キャラの点滅が激しいってのは高速書き込みモード(88本体の仕様)だからだ
2018/03/09(金) 21:51:01.61ID:onfqLkRR0
そういうことだったのかあ
デモ見て切り替え式とか何いってんだってレスしようと思ったぜ
2018/03/09(金) 22:20:43.20ID:GxlOa2yJ0
魅惑的な異世界と未知への冒険への胸の高鳴りならば
デゼニランドにも感じていたぞ
2018/03/09(金) 22:41:11.51ID:AVcQx76z0
ミステリーハウス…
2018/03/10(土) 09:30:39.36ID:L1qvnr5M0
あの頃はミステリーハウスでもデゼニランドでもなんでも知的好奇心を喚起されたものよね。
2018/03/10(土) 09:47:26.25ID:5orXlc9n0
ワイヤーフレームに心ときめいたあのころ……
2018/03/10(土) 10:08:45.01ID:1f/iNGik0
つZORK

ところで何のスレだここ
2018/03/10(土) 10:20:28.63ID:e7jqyUrZ0
ここでブラウザ上で曲を打ち込めるグーグルの新機能で作ったハイドライド2のOPをどうぞ。
https://musiclab.chromeexperiments.com/Song-Maker/embed/6436920166973440

でもここの時代の人間にとってはMMLの方が馴染むんだよなー
2018/03/10(土) 11:03:30.82ID:v+O+lEJZ0
コード書けるなら貼って
2018/03/10(土) 12:58:09.40ID:yn7pgoli0
>>923
3のおまけテープを擦り切れるほど聞いてた時代を思い出した。
2018/03/10(土) 13:07:09.76ID:S1hMooSO0
そーリー、タッチトラブルになって演奏始まらんぞ?

内藤さん、いつに成ったら新生ハイドライドで遊べる日が来るんですかね?
勿論、スマホゲームでもゲーム機でもなくPC版で。
早くしてくれないと俺の内蔵電池の方が止まりそうなんですけど
2018/03/10(土) 13:21:13.49ID:e7jqyUrZ0
>>924

t150;
l8o5e.f16go6c4.r8co5b.o6c16o5a2r4a.b16o6c2r8cd.c16e4c4o5g4e.f16go6c4.r8co5b.o6c16o5a2r4o6d.c16o5g2o6fed.c16c1;
l8o5r4eererereffrfrfrfffrfrfrfeerereeeeererereffrfrfrfddrdrdrdco4bo5co4bo5c2;
l4o4r4co3go4co3gfo4cfco3fo4cfo3fo4co3go4co3go4co3go4co3gfo4cfco3go4do3go4dc8o3b8o4c8o3b8o4c2;

制御記号的なのは避けて標準的な音符だけで書いたから、ベタッとしてるけど移植はしやすいかと。
自分はPCのメモ帳からコピペで鳴らせる「TSS Clipboard Player」を使ってるから
パート(和音)の区切りはセミコロン「;」にしてるけど、
ひとパートずつダブルクォーテーション「""」で囲んでカンマ「,」区切りに置換すればMSXのPLAY文でも鳴るはず。
最初の「t150;」は削除して、1パートの中に入れといて。
2018/03/10(土) 13:26:38.88ID:e7jqyUrZ0
>>926
元のURLはこれ
https://goo.gl/7VjzXy
デフォで短縮URLにされるから警戒されるかもと思って適当に貼ったのがマズかったかな
PCでもスマホでもってのが売りの一つのはずなんだけど

トップ
https://musiclab.chromeexperiments.com/
試しにここから左上のSong-Makerには入れる?
2018/03/10(土) 13:39:16.97ID:ezjewX4z0
この曲のウキウキワクワク度は凄い
2018/03/10(土) 15:24:02.41ID:S1hMooSO0
>>928
さんくす。 マイクロソフトEdgeから閲覧したら逝けたわ
旧インターネットエクスプローラーからだとヴァージョンの性か閲覧不可に成るな
マイクロソフトEdgeはwin10にした時に付いてたんだか履歴利用がとんでもなく
使いづらいので旧式のEX11だかのエクスプローラーを使っているんだが暫くすると
固まって書き込みすら不可能になるのでその度にネット再起動だわ
2018/03/10(土) 15:53:35.70ID:v+O+lEJZ0
>>927
おおいいね!
俺もそのソフト使ってるわ
2018/03/10(土) 17:18:54.37ID:RWPB+S8H0
>>881
ジム君が白かったからね。MSX32KBテープ版
その後にMSX FANの付録に付いてきたMSX2ディスク版見て「ああMSX2ってキレイだなあって」
2018/03/10(土) 23:54:08.30ID:e7jqyUrZ0
ハイドライド3 The Skyscraper
https://musiclab.chromeexperiments.com/Song-Maker/embed/4510564453711872

この曲はマリンバとかでも味がある
Edit画面左下ボタンで楽器変更可能
2018/03/11(日) 00:39:29.77ID:EzMJXQg10
>>933
壁抜きで敵を刺したくなるなw
2018/03/11(日) 00:54:52.75ID:z3KlTITIa
ハイドライド3の作曲者にIIの曲作ってもらって
スタッフロールだけじゃないエンディングも加えた完全版を出して欲しい
2018/03/11(日) 01:03:43.63ID:EzMJXQg10
同人で作った方が早そう
2018/03/11(日) 03:12:49.60ID:4cDwwMlT0
MSX版のIIは音楽あるでよ
2018/03/11(日) 07:26:02.93ID:hOXByXtNa
でもあれインディー・ジョーンズだからなあ
939NAME OVER
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:49.90ID:d/ki89mr0
決して忘れてはいけない
ファルコムがタコで、T&Eがイカだということを
940NAME OVER
垢版 |
2018/03/11(日) 13:11:02.10ID:lpsvtDPZ0
bpsは蛸
941NAME OVER
垢版 |
2018/03/11(日) 18:39:26.63ID:F0st2OwI0
>>939
そして聖闘士星矢とトランスフォーマー超神マスターフォースではエイ
2018/03/11(日) 19:01:19.11ID:yAVcPnLE0
しかし「タコ臭い」と「イカ臭い」ではイメージがかなり違う
2018/03/11(日) 19:02:55.32ID:/WL03plo0
たこです
2018/03/11(日) 19:06:05.15ID:rd1EfUCY0
>>943
お前は河童だろ
2018/03/11(日) 19:56:53.89ID:Zw1YwX260
>>935
トミーに頼むしかない。
2018/03/12(月) 08:14:11.72ID:sOgqp4rM0
TOMMYって小説だけでなくT&Eの楽曲までやってたの?

ワイドショウでよく流れるハイドライド3のゲーム内効果音はどこに金が入るんだろ
2018/03/12(月) 08:58:04.24ID:tLka+efNd
>>946
http://www.horae.dti.ne.jp/~stomita/music/albumn.html

ゲームの曲は大抵は登録されてないから支払いはないみたいだよ。
ボーカルついてるのなら目的違うからね。
2018/03/12(月) 09:20:26.68ID:sOgqp4rM0
なんだそりゃ 会社や作曲した元T&Eのデザイナーに小銭が入るじゃないのか只の無断使用かよ
それでいいのか日本音楽協会

TOMMYってのはこのスレの奴ならだれもが知っていると思うが念の為。元ベーマガライターの一員
ベニー松山氏の事な イースの曲を作ってた古代祐三とかは有名だが。
2018/03/12(月) 16:35:46.59ID:sOgqp4rM0
道理で長年(30年以上)ワイドショウでゲーム音楽が使われている訳だ
コナミやセガみたいに版権にウルさいゲームミージックは消え潰れた会社
ハイドライド3の光の音や水の効果音、聞く人が訊けばすぐに解るのに
無料で使われ続けているんだな・・・
2018/03/12(月) 19:09:33.36ID:Yp/SvRw60
>>948
なんでこんなスレでわざわざデタラメ書いてんだよw
トミーは冨田茂だろw
951NAME OVER
垢版 |
2018/03/12(月) 19:30:27.32ID:iox2t8FYa
彼はプライド老害丸出しだから謝れません
2018/03/12(月) 21:29:20.36ID:ZqGPqM2L0
>>882
>>899
イースVIおまけのI〜V全部入りに入ってるのは、
I〜IIIがPC88版、VI〜Vがスーパーファミコン版。

PC88版は厳密にいうとPC-8801mk2SR以降専用版ね。
イースは一作目からmk2SR以降版しか出てないから。

確認してくれとか言ってるけど、ひょっとして割れモノ使ってない?
現物持ってりゃ何の機種版かすぐに分かるよ?
ケースに書いてあるから。
2018/03/12(月) 22:29:05.50ID:K5OWY0oDa
>>950
シンセサイザーの冨田勲と混同してた時期が俺にもありました
2018/03/12(月) 22:37:06.78ID:sOgqp4rM0
俺が言ってるのはTOMMY
2018/03/12(月) 23:07:39.54ID:KPvzAbb20
両方ともぐぐれば同じ名義のTOMMYでも
T&E SOFT所属の作曲家は冨田茂さん
ゲームライター、小説家はベニー松山さん
と出てきたね

まぁ当時、というかその頃は結構かぶるような事はあったからなぁ
ベニー松山さんがTOMMY名義使っていたのは知らなかったけど
956NAME OVER
垢版 |
2018/03/13(火) 08:11:09.16ID:yTB3i3D5K
1986年後半から88用といえば普通mk2SR以降用のゲームを指すと思ってた
2018/03/13(火) 08:32:29.19ID:b2G7LKjzK
いくら何でもT&Eの冨田とベニ松が同一人物だと思ってた奴なんていないだろwwww
2018/03/13(火) 15:30:59.45ID:WasevuUl0
トミーしか書いてない発達障害が悪いんや
2018/03/13(火) 16:04:43.92ID:xwqiVt6T0
そういう他人が見ても胸糞悪い煽りはスレ荒れの元だからやめろ
2018/03/13(火) 20:32:12.85ID:SJYa7qBN0
ハイドライドMSX 32KBテープ版の曲が一番だと思ってたけど
ダウンロード版は88版のフィールドBGMになっててこりゃ違う感あったなあ。
でも、公式でMSX版のBGMも配布してて差し替えできた。
そのmidiファイルが何処に行ったか行方不明・・・
2018/03/14(水) 05:11:47.24ID:o7jwHiyF0
ハイドライドってインディージョーンズのテーマのモロパクリな曲使われてたよね
2のタイトル曲でスペシャルのフィールド曲だっけ?
2018/03/14(水) 06:52:03.05ID:AMLlYxpaa
IIのエンディングもインディージョーンズ
2018/03/14(水) 07:38:35.57ID:te8kuP+R0
インディージョーンズだって元の採用された曲名があるだろ

何でもかんでもインディージョーンズの曲と表現するのはどうだろ
あれは映画音楽で有名なスター・トレックとかの曲を作った人のだっけ?
2018/03/14(水) 08:55:38.94ID:1DyTodXzd
ジョン・ウー。
2018/03/14(水) 11:15:21.65ID:o5XRKL070
>>963
レイダース・マーチって言え、って事?
ジョン・ウィリアムズ作曲ね
966NAME OVER
垢版 |
2018/03/16(金) 09:21:40.77ID:LhtYEgRz0
お客様、申し訳ございません。
お客様のお持ちの剣では当園内の城前のドラゴンは倒せません。
お客様のお持ちの剣はあちら、どらごんすれいやぁしりいずの規格となっておりますので
ざなどぅさんまでご移動お願いいたします。
2018/03/16(金) 20:26:42.72ID:kVNnm0WQ0
面白いの?
2018/03/16(金) 20:56:13.92ID:qmyQBlPg0
ここはバーチャルハイドライドの話題はOKなんですか?
ハイドライドシリーズに入れるにはナットイナフですか?
2018/03/16(金) 21:01:19.27ID:Tv93Z8Dr0
ヴァーチャル
2018/03/16(金) 23:26:33.18ID:Nxdpsv3v0
そんなヴァカな!
2018/03/16(金) 23:41:51.37ID:3noD05iZ0
今適当に思いついたことだけど
ハイドライドシリーズに萌え要素のヒロインキャラがいればと思った
ゲーム内ではしょうもないドット絵でいいのでパッケージに萌えキャラがいれば(ドルアーガのカイ程度でも)
英雄伝説まではドラスレシリーズとといい勝負できた可能性ないだろうか
2018/03/16(金) 23:51:04.54ID:xw5P4+I10
妖精「せやな」
アン王女「あんあんっ!」
2018/03/17(土) 09:05:48.58ID:twnzyg1W0
それいけ!アンパンアン!
2018/03/17(土) 09:37:10.55ID:TrUICGSd0
そういえば例の地下の町に良さげなバーがあったんだが…
そろそろ花見の季節だし今度飲みに行ってみようぜっ
2018/03/17(土) 09:49:13.87ID:rueicxKW0
中学生ときは怖かったけど
大人になってそれなりに自分の金ができたからまた行ってみたい
2018/03/17(土) 10:25:07.32ID:QuKdrN1H0
あそこって料金をちゃんと払うと経験値貰えるってホントですか?
2018/03/17(土) 10:38:08.74ID:oOOwKMtNd
>>971
ドラクエは居なくても売れたけどな。
※居たけど全然前に出てこなかった。
2018/03/17(土) 11:31:10.88ID:ksbzC9+ba
妖精「三体合体!」
アン王女「光速電神 アン王女!」
2018/03/17(土) 11:34:51.18ID:oM2nh73t0
坊主とくんずほぐれつ色々な体位を経験したりする方が好きです
2018/03/17(土) 11:49:01.11ID:V79AnAO40
>>976
やった事ねぇな 今からプレーして試すんだw
>>977
MSX版にはあぶない水着がCG付きであったがな
2018/03/17(土) 13:57:16.73ID:Aq1gnnB50
>>978
六変化してみろ
2018/03/17(土) 14:00:46.17ID:Aq1gnnB50
1、ローラ姫とお楽しみ
2、犬にされた王女
3、女戦士、遊び人、一人上の世界に残された母親
4、シンシア、マーニャ

エロも萌えもたっぷりあったがな
2018/03/17(土) 14:05:53.16ID:twnzyg1W0
>>982
全て、萌え、エロに繋がらなかったのもドラクエならでは。
2018/03/17(土) 14:10:01.92ID:oM2nh73t0
ドラクエの薄い本がどれだけあるのか知らんのか
2018/03/17(土) 15:57:31.01ID:QuKdrN1H0
ドラクエ、FF厨ってホント何処にでも沸くな
2018/03/17(土) 16:17:08.00ID:oM2nh73t0
そうやってレッテル貼って煽るから荒れるんだろ
水門開けて適当に流せよ
2018/03/17(土) 17:19:08.72ID:UKk/sYJXa
>>983
ゆうべはおたのしみでしたね

軽井沢誘拐案内の堀井雄二だぞ
ドラクエに歌舞伎町作る予定だったと語ってたな
2018/03/17(土) 18:13:48.29ID:dbfT1Kl9a
>>981
アン王女
悪のアン王女
ヤンデレアン王女
親孝行アン王女
淫乱アン王女
寿司職人アン王女
989NAME OVER
垢版 |
2018/03/17(土) 18:52:14.81ID:4w9ezXN2K
高見沢と桜井と坂崎の三匹の妖精が合体してメリーアン王女
2018/03/17(土) 20:42:02.14ID:QuKdrN1H0
どちらかと言ったらこしあんの方が好きなんですけどね
2018/03/17(土) 20:50:14.84ID:Hmx+Se6I0
つぶあんもずんだも分け隔てなく愛せる俺こそ至高
2018/03/17(土) 22:34:55.09ID:V79AnAO40
ずんだ なんて初めて聞いたわw どこの表現だ?そもそも何?w
2018/03/17(土) 22:45:01.03ID:HurJ9MrLa
枝豆(未成熟な大豆)またはそら豆をすりつぶして作る緑色のペーストのこと
2018/03/17(土) 23:56:45.53ID:HX6iwp3b0
ずんだは普通に有名だぞ
知らない人は知らないかもしれないけどこのスレに来るならそれなりに人生経験積んでるだろ
2018/03/18(日) 00:05:02.31ID:S8WtlIZU0
レイフォースは好きだけどレイストームはなんかマイルドになっててあんまり
2018/03/18(日) 00:45:03.37ID:wnjT5u7m0
レイシリーズならレイソードが一番好きかな?
2018/03/18(日) 00:54:59.54ID:rrfyuwXVa
光の剣
2018/03/18(日) 01:02:21.85ID:6VZkEU/x0
次スレは当然、フェアリーランドってね!
 ↓
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1521302492/
2018/03/18(日) 03:01:30.89ID:e9dhYIcd0
>>998
新しい世界の創造主乙
2018/03/18(日) 03:08:48.84ID:a12Nuye2a
1000ならハイドライド4発売決定
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 490日 15時間 29分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況