惑星シミュレーションゲーム、シムアースについて語るスレです。
PC、SFC、PCエンジン、メガドライブ版どれでもOK
テンプレは>>2以降
探検
【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2007/03/07(水) 19:14:07ID:???
前スレ
【宇宙】シムアース【地球】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1115898492/
貴重な攻略サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/4579/sim.html
X68000版ガイア君(必見!)
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3735.png
【宇宙】シムアース【地球】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1115898492/
貴重な攻略サイト
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/4579/sim.html
X68000版ガイア君(必見!)
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3735.png
裏技
ロボット:ナノテクに核爆発すると発生。
食虫植物:昆虫が発生すると自然に発生。
これらはメニュー(植物や生物を配置するやつ)にある[リクどうぶつ]にYを押しながら選択すると配置できる。
裏メニュー:タイトルが出た後L+R+スタート。
コントロールパネルの意味
地殻パネル
火山活動…高いとそれなりに地形が変化しやすい。地形の起伏にも影響する。
核熱…惑星のコア温度。大きくすると一度の火山活動でできる山が大きくなる。マグマの対流の向きに影響。
大陸移動…高いと大陸移動が盛んになる。
核形成…核心の大きくなるスピード。大きいとマグマの層が薄くなり、大陸の移動速度が低下する。
侵食…雨などによる地形の侵食のされやすさ。大きくすると浅瀬が出来やすくなる。
隕石…隕石の落ちやすさ。
地軸…垂直に近いほど季節変動が小さい。
大気パネル
太陽光線…太陽からくる光線の量。高いと気温上昇、低いと気温低下。
雲形成…雲のできやすさ。雲のできる範囲を広げる。少ないと地表温度の上昇に繋がる。
反射…雲で太陽光線が反射される割合。高いと気温低下、低いと気温上昇。
温室効果…CO2などによる温室効果の割合。高いと気温上昇、低いと気温低下。
雨…降雨量。少ないと星が砂漠化する恐れあり。多いと侵食が進む。
地表反射…地表で太陽光線をどれだけ反射するか。高いと気温低下、低いと気温上昇。
熱移動…大気と海流による熱移動の度合い。高くすると気温がやや安定(上がりすぎたり下がりすぎたりしにくくなる)
ロボット:ナノテクに核爆発すると発生。
食虫植物:昆虫が発生すると自然に発生。
これらはメニュー(植物や生物を配置するやつ)にある[リクどうぶつ]にYを押しながら選択すると配置できる。
裏メニュー:タイトルが出た後L+R+スタート。
コントロールパネルの意味
地殻パネル
火山活動…高いとそれなりに地形が変化しやすい。地形の起伏にも影響する。
核熱…惑星のコア温度。大きくすると一度の火山活動でできる山が大きくなる。マグマの対流の向きに影響。
大陸移動…高いと大陸移動が盛んになる。
核形成…核心の大きくなるスピード。大きいとマグマの層が薄くなり、大陸の移動速度が低下する。
侵食…雨などによる地形の侵食のされやすさ。大きくすると浅瀬が出来やすくなる。
隕石…隕石の落ちやすさ。
地軸…垂直に近いほど季節変動が小さい。
大気パネル
太陽光線…太陽からくる光線の量。高いと気温上昇、低いと気温低下。
雲形成…雲のできやすさ。雲のできる範囲を広げる。少ないと地表温度の上昇に繋がる。
反射…雲で太陽光線が反射される割合。高いと気温低下、低いと気温上昇。
温室効果…CO2などによる温室効果の割合。高いと気温上昇、低いと気温低下。
雨…降雨量。少ないと星が砂漠化する恐れあり。多いと侵食が進む。
地表反射…地表で太陽光線をどれだけ反射するか。高いと気温低下、低いと気温上昇。
熱移動…大気と海流による熱移動の度合い。高くすると気温がやや安定(上がりすぎたり下がりすぎたりしにくくなる)
生命パネル
適応力…環境の変化にどれだけ耐えることできるか。高すぎると新種が出にくくなる。
繁殖…繁殖力の強さ。繁殖のスピード。高すぎると新種が出にくくなる。
進化…進化のしやすさ
突然変異…突然変異の起こりやすさ
CO2吸収…植物がどれだけCO2を吸収し、O2を発生させるかの割合
※ゲーム中における進化と突然変異の違い
進化は1つの系統内での変化。例:節足動物がミジンコみたいなの→エビ→カニとなっていくこと。
突然変異は他の系統への変化。例:節足動物から軟体動物や昆虫が生まれること。
文明パネル
エネルギー生産…それぞれの生産方法をどれだけ使用してエネルギーを生産するか
石油…高いと温室効果に繋がる。
原子力…高いと戦争が発生したとき核戦争に繋がる。メルトダウンにも。
エネルギー配分…どの分野にエネルギーを使うか
哲学…高いと戦争の発生率低下
科学…高いと文明進化速度上昇
農業…高いと人口増加率上昇
医学…高いと疫病発生率低下
芸術…生活レベルの向上に影響。高いと人口増加率・文明進化速度少し上昇
※なお、エネルギー生産・配分ともグラフの高さは絶対値ではなく相対値を示している
全部最高にするのと全部標準にするのは同じ。力を入れたい分野は他のよりグラフを伸ばすこと
適応力…環境の変化にどれだけ耐えることできるか。高すぎると新種が出にくくなる。
繁殖…繁殖力の強さ。繁殖のスピード。高すぎると新種が出にくくなる。
進化…進化のしやすさ
突然変異…突然変異の起こりやすさ
CO2吸収…植物がどれだけCO2を吸収し、O2を発生させるかの割合
※ゲーム中における進化と突然変異の違い
進化は1つの系統内での変化。例:節足動物がミジンコみたいなの→エビ→カニとなっていくこと。
突然変異は他の系統への変化。例:節足動物から軟体動物や昆虫が生まれること。
文明パネル
エネルギー生産…それぞれの生産方法をどれだけ使用してエネルギーを生産するか
石油…高いと温室効果に繋がる。
原子力…高いと戦争が発生したとき核戦争に繋がる。メルトダウンにも。
エネルギー配分…どの分野にエネルギーを使うか
哲学…高いと戦争の発生率低下
科学…高いと文明進化速度上昇
農業…高いと人口増加率上昇
医学…高いと疫病発生率低下
芸術…生活レベルの向上に影響。高いと人口増加率・文明進化速度少し上昇
※なお、エネルギー生産・配分ともグラフの高さは絶対値ではなく相対値を示している
全部最高にするのと全部標準にするのは同じ。力を入れたい分野は他のよりグラフを伸ばすこと
降水量・気温と植生の関係。好きなほうを信用してください
降水量 多┃ │ │ │ │ │ |
↑┃ │ │針葉樹林│広葉樹林│ ジャン | |
┃ │ │ │ │ グル │ |
┃ ツンデレ │ 草原└────┴────┼────┤砂漠| 荒地
┃ │ 草原 │ 沼地 │ │
┃ │ │ │ │
↓┠────┴─────────────┴────┘ |
降水量 少┃ 砂漠 │
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━
気温 低← →気温 高
降水量 多
↑ ツンデレ 針葉樹針葉樹 沼地 ジャングル 砂漠
ツンデレ 草原 針葉樹 沼地 ジャングル 砂漠
ツンデレ 草原 針葉樹 広葉樹 広葉樹 砂漠
ツンデレ 草原 草原 広葉樹 広葉樹 砂漠
ツンデレ 草原 草原 草原 草原 砂漠
↓ ツンデレ 砂漠 砂漠 砂漠 砂漠 砂漠
降水量 少気温 低← →気温 高
降水量 多┃ │ │ │ │ │ |
↑┃ │ │針葉樹林│広葉樹林│ ジャン | |
┃ │ │ │ │ グル │ |
┃ ツンデレ │ 草原└────┴────┼────┤砂漠| 荒地
┃ │ 草原 │ 沼地 │ │
┃ │ │ │ │
↓┠────┴─────────────┴────┘ |
降水量 少┃ 砂漠 │
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━
気温 低← →気温 高
降水量 多
↑ ツンデレ 針葉樹針葉樹 沼地 ジャングル 砂漠
ツンデレ 草原 針葉樹 沼地 ジャングル 砂漠
ツンデレ 草原 針葉樹 広葉樹 広葉樹 砂漠
ツンデレ 草原 草原 広葉樹 広葉樹 砂漠
ツンデレ 草原 草原 草原 草原 砂漠
↓ ツンデレ 砂漠 砂漠 砂漠 砂漠 砂漠
降水量 少気温 低← →気温 高
2007/03/07(水) 19:19:03ID:???
メガ奴隷部版はクソゲーだったな。
どの環境で快適に生存できるか
メガドラ版のデータだけど多分他のも同じ
海ツ針砂草広ジ沼
バクテリア◎×××××××
アメーバ ◎×××××××
ヒトデ ◎×××××△△
カニ ◎×××××△○
タコ ◎×××××○△
魚類 ◎×××××××
クジラ ○×××××○×
トリクロ ××◎△△◎◎○
昆虫 △×○○○○○○
両生類 △×△×△○◎◎
爬虫類 ××○◎◎◎○○
恐竜 ××○△△◎◎○
鳥類 ××◎△○◎◎△
哺乳類 ××○△◎○◎○
食虫植物 ××△△△△△△
ロボット ○○○○○○○○
海ツ針砂草広ジ沼
メガドラ版のデータだけど多分他のも同じ
海ツ針砂草広ジ沼
バクテリア◎×××××××
アメーバ ◎×××××××
ヒトデ ◎×××××△△
カニ ◎×××××△○
タコ ◎×××××○△
魚類 ◎×××××××
クジラ ○×××××○×
トリクロ ××◎△△◎◎○
昆虫 △×○○○○○○
両生類 △×△×△○◎◎
爬虫類 ××○◎◎◎○○
恐竜 ××○△△◎◎○
鳥類 ××◎△○◎◎△
哺乳類 ××○△◎○◎○
食虫植物 ××△△△△△△
ロボット ○○○○○○○○
海ツ針砂草広ジ沼
2007/03/07(水) 20:01:41ID:???
_,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
前スレを埋めて
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
前スレを埋めて
2007/03/07(水) 21:00:29ID:???
シムアーストリビア集
氷隕石を落とし続けると、水深がループするせいか、一面の海から一面の陸に逆戻りする
酸素濃度が高くなって発生する惑星大火災は、起きる場所が決まっている
化石燃料は進化タイムスケールのとき徐々に増えていく
氷隕石を落とし続けると、水深がループするせいか、一面の海から一面の陸に逆戻りする
酸素濃度が高くなって発生する惑星大火災は、起きる場所が決まっている
化石燃料は進化タイムスケールのとき徐々に増えていく
13NAME OVER
2007/03/07(水) 23:19:12ID:8GEYQme8 >>1
悦
悦
15NAME OVER
2007/03/08(木) 15:54:35ID:MXCYjM2q つーかこれ進化MAXにしても全然進化しないんだけど…
全部01/16ばっかり…
(・ω・`)
全部01/16ばっかり…
(・ω・`)
2007/03/08(木) 16:13:19ID:???
適応度、繁殖を上げすぎて元からいる生物で埋め尽くされてたりしないか?
2007/03/08(木) 17:34:06ID:???
SFC版攻略本に、どの系統からどの系統が突然変異で生まれるか書いてあるんだが
これ絶対に漏れがあるよな?「鳥類から恐竜」とか「魚類からタコ」とかよく起こると思うんだが。
バクテリア 9〜16→アメーバ
アメーバ 13〜16→ヒトデ
ヒトデ 1〜8→カニ 9〜12→トリクロ
カニ 1〜4→タコ 5〜12→昆虫
タコ 5〜12→魚類
魚類 1〜8→両生類 9〜12→トリクロ
クジラ 13〜16→哺乳類
トリクロ なし
昆虫 なし
両生類 1〜8→爬虫類
爬虫類 1〜8→恐竜 9〜12→哺乳類
恐竜 1〜4→鳥類 5〜8→哺乳類
鳥類 なし
哺乳類 5〜12→クジラ
食虫植物 なし
ロボット なし
一応見方を説明しとくと、例えば進化段階が09/16〜16/16のバクテリアは
アメーバに突然変異する可能性がある、ってことね。
これ絶対に漏れがあるよな?「鳥類から恐竜」とか「魚類からタコ」とかよく起こると思うんだが。
バクテリア 9〜16→アメーバ
アメーバ 13〜16→ヒトデ
ヒトデ 1〜8→カニ 9〜12→トリクロ
カニ 1〜4→タコ 5〜12→昆虫
タコ 5〜12→魚類
魚類 1〜8→両生類 9〜12→トリクロ
クジラ 13〜16→哺乳類
トリクロ なし
昆虫 なし
両生類 1〜8→爬虫類
爬虫類 1〜8→恐竜 9〜12→哺乳類
恐竜 1〜4→鳥類 5〜8→哺乳類
鳥類 なし
哺乳類 5〜12→クジラ
食虫植物 なし
ロボット なし
一応見方を説明しとくと、例えば進化段階が09/16〜16/16のバクテリアは
アメーバに突然変異する可能性がある、ってことね。
2007/03/08(木) 17:38:12ID:???
攻略本にはロボット発生も書いてなかったな、このスレで初めて知った
2007/03/08(木) 22:55:15ID:???
ぜんぜん気温・水温が下がらないorz
どうなってるんだかさっぱりだ・・・
どうなってるんだかさっぱりだ・・・
2007/03/08(木) 23:08:47ID:???
雨をふらせれば良い環境になるよ
2007/03/09(金) 00:03:10ID:???
大気コンパネの反射、地表反射上げて太陽光線、温室効果を下げるんだ!
22NAME OVER
2007/03/09(金) 10:20:04ID:xz5GGDN5 海面上昇!!
陸地がなくなりました。
文明が消滅しました。
陸地がなくなりました。
文明が消滅しました。
25NAME OVER
2007/03/15(木) 21:35:11ID:iZzTSMzB ┐('〜`;)┌
2007/03/16(金) 10:36:04ID:???
これのSFC版って25万本も売れたんだな。
ポピュラスは40万本だったようだが。
ポピュラスは40万本だったようだが。
27NAME OVER
2007/03/19(月) 22:40:08ID:zy+F4wAq タウンズ版はコンパネや生物の絵が美麗だった。
操作性ならMac板だな。
操作性ならMac板だな。
2007/03/24(土) 20:18:34ID:???
ランダムプラネットでトリクロがエクソダスしたらすぐにトリクロが文明を持ったんですけど(´・ω・`)
また一からやり直すんじゃないのか
また一からやり直すんじゃないのか
2007/03/25(日) 01:44:57ID:???
数が多いほど文明を持ちやすいんじゃなかったっけ
ところでバクテリアとかアメーバとかトリクロだらけになるとなんかやな気分になるよな
鳥類とか魚類なら許せるんだけど
ところでバクテリアとかアメーバとかトリクロだらけになるとなんかやな気分になるよな
鳥類とか魚類なら許せるんだけど
2007/03/27(火) 01:41:21ID:???
むしろトリクロは両生類誕生とともにガッシガシ減っていくので歓迎している。
31NAME OVER
2007/03/30(金) 01:28:20ID:CsViju3Y 鹿児島の穴場店。ていねいに仕上げるあっさりとんこつスープと柔らか麺の優しい味
32NAME OVER
2007/03/30(金) 01:28:50ID:CsViju3Y 誤爆
2007/03/30(金) 07:41:07ID:???
シムラーメン
2007/03/30(金) 11:08:44ID:???
_,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! //// ,,ノ(、_, )ヽ、,,//// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
誤爆をありがとう
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! //// ,,ノ(、_, )ヽ、,,//// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
誤爆をありがとう
2007/03/31(土) 19:36:17ID:???
トリクロがヒトデに退化することはある
37NAME OVER
2007/04/11(水) 03:19:26ID:hSgsYYrN いきなり氏ねって、どういう事ですか?君には社会の常識がないのですか?
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
普通は、『あのう、すいませんけれども氏んでくれませんか?』とか
『あなたはには、氏ぬという選択肢もありますよ』とか言うものですよ、
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、
言われた方は『じゃぁ氏んでみようかな』とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に氏んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、『よーし氏んでみるか』
という気持ちが生まれるわけです。
2007/04/12(木) 09:26:17ID:???
_,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! /// ,,ノ(、_, )ヽ、,, /// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
すさんだ心にシムアース
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! /// ,,ノ(、_, )ヽ、,, /// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
すさんだ心にシムアース
39NAME OVER
2007/04/22(日) 17:26:20ID:gYCSbE3Q パソコンでやりたいけどどうすればいいのかわからない
40NAME OVER
2007/04/22(日) 17:53:50ID:3mdNL4a6 ほこり99.7%の大気ってどんな状態なのかが気になる
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/4579/simegif/18.gif
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/4579/simegif/18.gif
2007/04/22(日) 21:49:00ID:???
ほこりが雨に濡れたにおいもステキ
42NAME OVER
2007/04/26(木) 22:22:17ID:VV6ZqAJv 【暑すぎる!】シムアース 2億年目【寒すぎるよ】(レトロゲーム)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173262447/l50
シムアント目指せ黒アリの楽園の道(レトロゲーム)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1151309162/l50
シム・アントについて語る(レトロゲーム2)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1139544488/l50
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1173262447/l50
シムアント目指せ黒アリの楽園の道(レトロゲーム)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1151309162/l50
シム・アントについて語る(レトロゲーム2)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1139544488/l50
2007/04/29(日) 05:14:11ID:???
シムシティがDSで出たんだから
アースも出てもいいと思うんよ
アースも出てもいいと思うんよ
2007/04/29(日) 11:22:04ID:???
ていうかDSなら
アース&アントを一本に出来ないか?
アース&アントを一本に出来ないか?
2007/04/30(月) 22:26:39ID:???
俺も出してはほしいけど、売れないものは作らないよ
46NAME OVER
2007/05/02(水) 21:58:51ID:dzEiRUQu シムシティもタワーA列車もリメイクされたのに?
2007/05/02(水) 22:10:09ID:???
アースは今ガイア理論がどうなのよ?っつーことになるから、無理なんじゃないかねえ。
アントの方は鑑賞ホノボノ系としてならあり得ると思う。
アントの方は鑑賞ホノボノ系としてならあり得ると思う。
48NAME OVER
2007/05/03(木) 08:28:59ID:Lf5ricTB 反省しないと、人間は成長しないもんな。
2007/05/06(日) 20:50:44ID:???
タワーA列車はよく分からないけど、シムシティとアント・アースだと
知名度が全然違うからなあ。
知名度が全然違うからなあ。
2007/05/15(火) 02:22:05ID:???
核の冬とかホント怖いね・・・
51NAME OVER
2007/05/16(水) 01:10:20ID:BndSDQGS それでも生命(いのち)は生き続ける・・・
(ここでBGMは ソングオブライフ〜いのちのうた〜 (TBS世界遺産メインテーマ))
試聴出来ます
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20175903
(ここでBGMは ソングオブライフ〜いのちのうた〜 (TBS世界遺産メインテーマ))
試聴出来ます
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20175903
52NAME OVER
2007/06/05(火) 00:22:56ID:N8MRFInp 俺の火山であげてやるぜ
2007/06/05(火) 00:47:37ID:???
>>22
カンブリアの時、ある時海面が一瞬にして干上がったことがあった。
生命全滅。ただ、モノリスで発生した文明が残っていた。後モアイも。
干上がった海面が一面の草原になり、赤道付近は沼になった。
モアイを追いかけながら放置してたらいつの間にかクリアしてた。
カンブリアの時、ある時海面が一瞬にして干上がったことがあった。
生命全滅。ただ、モノリスで発生した文明が残っていた。後モアイも。
干上がった海面が一面の草原になり、赤道付近は沼になった。
モアイを追いかけながら放置してたらいつの間にかクリアしてた。
2007/06/07(木) 14:03:26ID:???
地球ってすばらしいな
2007/06/07(木) 14:09:31ID:???
太陽が今の2倍の出力だった場合地球と太陽の距離は2AUならば今と同じ環境になるの?
火星とかをテラフォーミングって大変だね
月はなんでだめなの?近くて良いじゃん
火星とかをテラフォーミングって大変だね
月はなんでだめなの?近くて良いじゃん
2007/06/07(木) 14:29:14ID:???
一つの季節がえらく長くなりそうな
あと月じゃ小さすぎて大気保てないんじゃね
あと月じゃ小さすぎて大気保てないんじゃね
57NAME OVER
2007/06/07(木) 15:01:09ID:B9qon4bV 月は気圧低すぎ&引力無いから大気確保出来なすぎ
59NAME OVER
2007/06/07(木) 19:36:58ID:B9qon4bV 現時点の地球人類は 太陽エネルギーの30億分の一しか使えてないそうだ
今の倍になっても 15億分の1
今の倍になっても 15億分の1
2007/06/07(木) 19:54:01ID:???
ダイソン球?
61NAME OVER
2007/06/07(木) 23:34:42ID:7wlaVXHt これいきなりエンディング見れるパスワード友達に聞いて見ちゃったから
ろくにプレイしてねーや
ろくにプレイしてねーや
62NAME OVER
2007/06/07(木) 23:54:24ID:tL5+11S8 放置する時間が長いから誰もろくにプレイしてない
2007/06/08(金) 09:18:28ID:???
むしろプレイよりここ数レスのような妄想をしつつのんびり楽しむゲーム
64NAME OVER
2007/06/08(金) 11:15:17ID:oPqh72FD エンディングはオマケでしか無い
どっちかといえばアクアゾーンみたいなゲームだ
鑑賞が目的
どっちかといえばアクアゾーンみたいなゲームだ
鑑賞が目的
2007/06/09(土) 02:52:20ID:???
なんだなんだ急に進んだな
2007/06/16(土) 17:04:58ID:???
温度を一定に保つのむずいな
すぐ上がりすぎたり、下がりすぎたりする
すぐ上がりすぎたり、下がりすぎたりする
67NAME OVER
2007/06/16(土) 19:23:20ID:7ZVjKjiu 四季って知ってる?
2007/06/17(日) 13:41:04ID:???
書き方が悪かったかな
CO2が減りすぎたり、増えすぎたりするんだ
で、CO2吸収を弄って調整するんだが中々うまくいかない・・・
CO2が減りすぎたり、増えすぎたりするんだ
で、CO2吸収を弄って調整するんだが中々うまくいかない・・・
2007/06/17(日) 13:48:09ID:???
今ちょいとプレイ中なんだけども
氷の惑星で文明が定着しなくて困ってます。
CO2工場とか窒素工場とか雨工場とか立てて
針葉樹の惑星にするのまでは行くんだけども
その後、いくら文明を配置しても
即戦争で一向に定着してくれないのですよ。
どうすりゃうまくいけますかね
氷の惑星で文明が定着しなくて困ってます。
CO2工場とか窒素工場とか雨工場とか立てて
針葉樹の惑星にするのまでは行くんだけども
その後、いくら文明を配置しても
即戦争で一向に定着してくれないのですよ。
どうすりゃうまくいけますかね
2007/06/17(日) 14:36:00ID:???
2007/06/17(日) 19:59:16ID:???
ドラえもん のび太のシムアース
72NAME OVER
2007/06/17(日) 20:34:23ID:e2C9OW2X2007/06/17(日) 20:36:52ID:???
ちょっとした裏技
地球以外の惑星では
全財産使ってナノテク文明を建設し
それを死守してたほうが
早く予算がたまって楽が出来る
地球以外の惑星では
全財産使ってナノテク文明を建設し
それを死守してたほうが
早く予算がたまって楽が出来る
2007/06/17(日) 21:05:09ID:???
地球2xxxでナノテクをおいた瞬間に
ホーイホーイホーイホーイという効果音と共に
ドクロが現れたときは速攻でリセットしたな。
>>68
一部のシナリオ惑星でないのなら、
熱交換を大きめにすると良いかも知れない。
バランスが崩れるとハリケーンが起こるらしいけど。
あとは現実同様窒素を増やしてみるとか。
ホーイホーイホーイホーイという効果音と共に
ドクロが現れたときは速攻でリセットしたな。
>>68
一部のシナリオ惑星でないのなら、
熱交換を大きめにすると良いかも知れない。
バランスが崩れるとハリケーンが起こるらしいけど。
あとは現実同様窒素を増やしてみるとか。
2007/06/17(日) 23:58:57ID:???
2007/06/20(水) 09:48:40ID:???
ドラの原作にも「地球シミュレーター」みたいな話無かったっけ?
あののび太の部屋で地球作って文明が出来たからスモールライト使ってそこに行くも
ママに捨てられるとか言う話
あののび太の部屋で地球作って文明が出来たからスモールライト使ってそこに行くも
ママに捨てられるとか言う話
2007/06/20(水) 16:13:35ID:???
もしかして進化と突然変異って相反する?
両方とも最大に振ったら停滞した
両方とも最大に振ったら停滞した
2007/06/20(水) 16:25:09ID:???
80NAME OVER
2007/06/20(水) 21:16:41ID:OVxXEnZZ 早く進化したいときは
進化だけ最大にしとくといいよ
進化だけ最大にしとくといいよ
2007/06/21(木) 10:50:20ID:???
生命の数は多ければ多いほど気分的にいいとか思って繁殖適応上げまくると
一気に低レベルの同じやつらで埋め尽くされるからなあ、海とかアメーバに征服されて悲惨だし
一気に低レベルの同じやつらで埋め尽くされるからなあ、海とかアメーバに征服されて悲惨だし
2007/06/21(木) 14:24:00ID:???
※ゲーム中における進化と突然変異の違い
進化は1つの系統内での変化。例:節足動物がミジンコみたいなの→エビ→カニとなっていくこと。
突然変異は他の系統への変化。例:節足動物から軟体動物や昆虫が生まれること。
進化は1つの系統内での変化。例:節足動物がミジンコみたいなの→エビ→カニとなっていくこと。
突然変異は他の系統への変化。例:節足動物から軟体動物や昆虫が生まれること。
83NAME OVER
2007/06/21(木) 18:16:16ID:30FRlFFQ2007/06/22(金) 10:56:01ID:???
懐かしいな
最後っぽい未来の地球面でデータ飛んで萎えたがはまったもんだ
最後っぽい未来の地球面でデータ飛んで萎えたがはまったもんだ
2007/06/22(金) 18:48:05ID:???
化石燃料だの核燃料は進化の時代にたまってくんだよな
一種族のエクソダス後にすぐほかの種族が文明持っちゃって
ためてる暇が全然ないんだがどうしたらいいのかね
一種族のエクソダス後にすぐほかの種族が文明持っちゃって
ためてる暇が全然ないんだがどうしたらいいのかね
2007/06/22(金) 18:53:19ID:???
進化、突然変異を下げて時間をかけるとか
そういや進化タイムスケールでの燃料の蓄積スピードは一定なのかな?
生物の多さに比例したりはしないんだろうか
そういや進化タイムスケールでの燃料の蓄積スピードは一定なのかな?
生物の多さに比例したりはしないんだろうか
2007/06/22(金) 19:00:39ID:???
>>87
たしかに技術スケールのあいだなら進化と突然変異止めても問題ないもんな
核燃料ない状態だと原子力最低まで下げないと核戦争頻発するもんだからどうしようかと思ってた
石油と原子力が有害ってのが前提なんだろうけどすこしは振りたいもんなあ…
たしかに技術スケールのあいだなら進化と突然変異止めても問題ないもんな
核燃料ない状態だと原子力最低まで下げないと核戦争頻発するもんだからどうしようかと思ってた
石油と原子力が有害ってのが前提なんだろうけどすこしは振りたいもんなあ…
89NAME OVER
2007/06/22(金) 19:14:16ID:qPqzeKrn >>87
全生命数が多いとたまる量も多い
全生命数が多いとたまる量も多い
2007/06/22(金) 19:54:18ID:???
いまぼうっと見てたら産業革命から15年後に原子力、
そっから38年後に情報化、その11年後にナノテク、さらに23年後にエクソダスしてた
俺らの時代が情報化社会だからあと半世紀もないんだなあと思って切なくなるのと同時に
シム民の進化と見切りの早さにコーヒー吹いた
そっから38年後に情報化、その11年後にナノテク、さらに23年後にエクソダスしてた
俺らの時代が情報化社会だからあと半世紀もないんだなあと思って切なくなるのと同時に
シム民の進化と見切りの早さにコーヒー吹いた
91NAME OVER
2007/06/22(金) 20:30:19ID:qPqzeKrn 当時の説明書とあkに
原子力文明=現在の文明
情報化文明=2000年頃には みんな一家に一台コンピュータがあって(略)
とか書いてあって
ほんの数年後に 一家に一台パソコンがある訳ねーだろwww プゲラ
と思っていた
原子力文明=現在の文明
情報化文明=2000年頃には みんな一家に一台コンピュータがあって(略)
とか書いてあって
ほんの数年後に 一家に一台パソコンがある訳ねーだろwww プゲラ
と思っていた
2007/06/22(金) 21:57:21ID:???
原子力文明から2000年後には
じゃなかったっけ?うろ覚えだが。
じゃなかったっけ?うろ覚えだが。
2007/06/23(土) 01:52:36ID:???
文明がエクソダスしてる時のグラフィックって、
ノミがピョンピョコ跳んでるように見えちゃう・・・・・
ノミがピョンピョコ跳んでるように見えちゃう・・・・・
2007/06/23(土) 18:59:47ID:???
金星がやたら難しいなコレ
95NAME OVER
2007/06/23(土) 20:53:37ID:bW04dflc 金星は砂漠の星より楽じゃない?
2007/06/23(土) 21:31:05ID:???
火星と金星が一番難しいと思うんだけどな
2007/06/23(土) 22:33:15ID:???
俺にとってはどれも難しいぜ
2007/06/24(日) 08:01:32ID:???
砂漠で苦労した覚えはないな、下手したら一発クリアぐらいだった気もする
金星が一番難しいっていうか、金星を越せる手腕が身についたら後は全部そのままクリアできるんだよな
金星が一番難しいっていうか、金星を越せる手腕が身についたら後は全部そのままクリアできるんだよな
99NAME OVER
2007/06/25(月) 00:01:08ID:xOzU9hnU いきなりコントロールパネルが使えなくなるから面食らうんだよな
慣れればテラフォーミングも楽だけど
慣れればテラフォーミングも楽だけど
100NAME OVER
2007/07/01(日) 12:24:54ID:??? しかし逆に一番面白いのも金星
環境整えればまともに生物が育つようになるし、進化の過程を楽しむ時間も充分にある
魚類から放てば大体哺乳類が生まれるくらいまではいける
火星でも生物は育つんだけど時間がないんだよなあ
環境整えればまともに生物が育つようになるし、進化の過程を楽しむ時間も充分にある
魚類から放てば大体哺乳類が生まれるくらいまではいける
火星でも生物は育つんだけど時間がないんだよなあ
101NAME OVER
2007/07/01(日) 20:08:49ID:u/8Szoxz 金星は本来
生物コントロールパネルの進化の数値は最低に設定してないとおかしいんだけどね
(地殻 大気 生物のコントロールパネルは予(あらかじ)め固定されていていじれねい設定)
数年で生物か進化するかボケ
現地の研究員が進化促進剤とか使って 突然変異とか増幅してるのならまだしも
生物コントロールパネルの進化の数値は最低に設定してないとおかしいんだけどね
(地殻 大気 生物のコントロールパネルは予(あらかじ)め固定されていていじれねい設定)
数年で生物か進化するかボケ
現地の研究員が進化促進剤とか使って 突然変異とか増幅してるのならまだしも
102NAME OVER
2007/07/02(月) 22:04:25ID:??? 「死ぬ、明日...」
「今死ねや!」
by最近の親子の会話
「今死ねや!」
by最近の親子の会話
103NAME OVER
2007/07/04(水) 13:59:51ID:??? 一部のシナリオやランダムプラネットで時々
一定周期でCO2濃度が急上昇する現象が起きる
そのせいで温度が上がって植物達が枯れて生物も減ってまう
苦労してCO2濃度を0近くまで持ってってもまた急上昇して苦労するハメになる
何でゲームの世界でまで地球温暖化の心配をしなきゃならないんだ
一定周期でCO2濃度が急上昇する現象が起きる
そのせいで温度が上がって植物達が枯れて生物も減ってまう
苦労してCO2濃度を0近くまで持ってってもまた急上昇して苦労するハメになる
何でゲームの世界でまで地球温暖化の心配をしなきゃならないんだ
104NAME OVER
2007/07/04(水) 16:09:53ID:GDnpldgK105NAME OVER
2007/07/05(木) 07:24:18ID:???106NAME OVER
2007/07/05(木) 08:46:41ID:??? 105 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 07:24:18 ID:???
>>104
そういやそだっけ
火災が原因なら植物全部枯らして岩石だけにすれば
CO2急上昇は起きないよね、試してみるわ
>>104
そういやそだっけ
火災が原因なら植物全部枯らして岩石だけにすれば
CO2急上昇は起きないよね、試してみるわ
107NAME OVER
2007/07/05(木) 10:24:19ID:??? 過疎スレで晒し上げとか意味わからん
108NAME OVER
2007/07/05(木) 12:14:16ID:uGhKYbtk >>105
そりゃ砂漠化すれば光合成する植物は無いから 二酸化炭素も減らないし酸素も増えないけどさ
そりゃ砂漠化すれば光合成する植物は無いから 二酸化炭素も減らないし酸素も増えないけどさ
109NAME OVER
2007/07/08(日) 18:59:11ID:??? すでにクリアしたシナリオって再プレイ無理?
110NAME OVER
2007/07/08(日) 22:31:15ID:9HYCb8ib 全部クリアすれば全シナリオ選べるようになるんじゃなかったっけ?
111NAME OVER
2007/07/08(日) 22:57:44ID:??? シナリオに合わせてL+R+Y+Aでできるはず。
113NAME OVER
2007/07/14(土) 10:00:54ID:??? 2XXXまで行けたのに全クリは出来なかったのか
109のソフトの前の持ち主に何があったんだか
109のソフトの前の持ち主に何があったんだか
114NAME OVER
2007/07/14(土) 17:10:59ID:dwKQ2XED エンディングを何度でも見たいから、その時点でセーブしてあったんだろ。
115NAME OVER
2007/07/14(土) 19:52:30ID:??? 自分も2XXXで止まってる
116NAME OVER
2007/07/14(土) 20:13:30ID:??? 2XXXは初めはいつまで経っても妙に植物の根付きが悪くてギリギリ条件満たせず苦労した
結局水分が足りないのが悪くて、雨工場立てたら一瞬で増殖してクリアできたんだが
何でそんなところで詰まったかと思ったが、地球現代までは元々充分だし、
後の星は氷隕石テラフォーミングがお約束だしで余計に意識せずとも足りてんだな
見た目広大な海でも実は環境が偏ってて、攻略本の「あとは生命のいないアクエリアス」
ってのを真に受けると無駄に苦労する罠
結局水分が足りないのが悪くて、雨工場立てたら一瞬で増殖してクリアできたんだが
何でそんなところで詰まったかと思ったが、地球現代までは元々充分だし、
後の星は氷隕石テラフォーミングがお約束だしで余計に意識せずとも足りてんだな
見た目広大な海でも実は環境が偏ってて、攻略本の「あとは生命のいないアクエリアス」
ってのを真に受けると無駄に苦労する罠
117NAME OVER
2007/07/14(土) 22:15:52ID:??? 噴水で水浸しにしても水深操作されるだけだしな
118NAME OVER
2007/07/15(日) 04:19:48ID:??? 砂漠の惑星で、一面砂漠化したけど恐竜大繁殖してたから
「なんだ楽勝じゃん」
って思ってたんだけど、期限ギリギリのころに全生命数見たときは思わずフイタ
「なんだ楽勝じゃん」
って思ってたんだけど、期限ギリギリのころに全生命数見たときは思わずフイタ
119NAME OVER
2007/07/15(日) 18:45:13ID:??? まだはじめたばっかなんだけど、データが飛ぶから
こまめにセーブしてる。
もしかして、クリアできなくてハマることもある?
こまめにセーブしてる。
もしかして、クリアできなくてハマることもある?
120NAME OVER
2007/07/15(日) 21:09:28ID:??? ステージクリアに失敗してもそのステージからやり直せるから問題ない
121NAME OVER
2007/07/19(木) 01:24:02ID:??? データがバグったりするのは、別の神の仕業だと勝手に解釈しちゃえ。
122NAME OVER
2007/07/30(月) 08:05:55ID:e2NgYcwX 元気だしてね
123NAME OVER
2007/08/09(木) 23:29:11ID:??? (現実的に)暑すぎる!どうしたらいい?
124NAME OVER
2007/08/10(金) 07:55:44ID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
水シャワーオススメ
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
水シャワーオススメ
125NAME OVER
2007/08/10(金) 13:13:23ID:??? うなじに冷えピタ
126NAME OVER
2007/08/13(月) 14:43:46ID:??? 今更ながら>>69の現象だけど、これはやはり乱数関係のバグっぽい悪寒。
文明コンパネどう弄ろうと文明置いた瞬間キンキンキンかホエーホエーホエー('A`)
氷の惑星以降(?)でセーブロードなしでやってるとよく起きる。
それが起きてしまうコンパネ配置でも、一度セーブ&ロードするときちんと落ち着く。
文明コンパネどう弄ろうと文明置いた瞬間キンキンキンかホエーホエーホエー('A`)
氷の惑星以降(?)でセーブロードなしでやってるとよく起きる。
それが起きてしまうコンパネ配置でも、一度セーブ&ロードするときちんと落ち着く。
127NAME OVER
2007/08/13(月) 14:46:09ID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! /// ,,ノ(、_, )ヽ、,, /// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
調査をありがとう
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! /// ,,ノ(、_, )ヽ、,, /// l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
調査をありがとう
128NAME OVER
2007/08/13(月) 23:29:10ID:??? やっぱりスーファミじゃ、このゲーム容量が厳しいんだよ。
129NAME OVER
2007/08/14(火) 01:04:11ID:??? しかし、現代に合わせるとしてもやることがほとんど無いからな。
もうちょっと直接的な形で干渉できれば退屈しなくて良いんだが。
もうちょっと直接的な形で干渉できれば退屈しなくて良いんだが。
130NAME OVER
2007/08/14(火) 06:09:02ID:??? 何回文明置いても0.1秒で戦争滅亡って俺も経験あるけどあれやっぱバグだったのか
色々あるなあ
色々あるなあ
131NAME OVER
2007/08/14(火) 09:20:44ID:??? >文明置いた瞬間キンキンキンかホエーホエーホエー('A`)
あるある!
あるある!
132NAME OVER
2007/08/21(火) 23:08:54ID:IJJpLkS3 あつすぎます このままではじんるいがほろびそうです
133NAME OVER
2007/08/30(木) 12:36:32ID:??? ttp://www.nicovideo.jp/watch/1177083750
アクエリアスで侵食ウザスで干上がらせたりしてたけど少し反省してる
アクエリアスで侵食ウザスで干上がらせたりしてたけど少し反省してる
134NAME OVER
2007/08/31(金) 10:07:01ID:??? ニコ動に上がってたのか
まだ見てないが。
まだ見てないが。
135NAME OVER
2007/09/05(水) 04:30:41ID:???137NAME OVER
2007/09/05(水) 04:41:44ID:PfDsHIEi おっとあげ
138NAME OVER
2007/09/06(木) 00:47:01ID:??? どこかの攻略本がアレフガルド再現してて「すげえ…」と感じたな
あれのおかげで一気にこのゲームが好きになった
あれのおかげで一気にこのゲームが好きになった
139NAME OVER
2007/09/06(木) 01:26:16ID:??? 人類はアメーバベスを倒したw
140NAME OVER
2007/09/07(金) 16:17:32ID:cru5WOnU 今地球2XXX年をやってるんだけど、いつまで経っても海洋生物が文明を持たない。
確率としてはこんなものなのかね?
確率としてはこんなものなのかね?
141NAME OVER
2007/09/07(金) 18:39:12ID:??? 海洋生物ってモノリス強制進化以外で文明持てないんじゃなかったの?
142NAME OVER
2007/09/07(金) 19:44:34ID:xWxALcJ3 ヒトデ以上の生物ならば、最大進化の状態で沼地やジャングルにいれば、文明を持つこともある。
ガイアくん「熱すぎるよ! CO2がおおすぎるんだ!」
がたはつしています ハリケーンがたはつしています ハリケ
ガイアくん「熱すぎるよ! CO2がおおすぎるんだ!」
がたはつしています ハリケーンがたはつしています ハリケ
143NAME OVER
2007/09/07(金) 22:13:17ID:??? 金星で酸素工場5個くらい置いて、じわじわ気温が下がるのを待つのが辛かった。
145NAME OVER
2007/09/09(日) 00:58:03ID:???146NAME OVER
2007/09/09(日) 01:14:37ID:??? 陸上で生存可能っていう条件がないんだったら、生命コンパネ最強にしてから
最高レベルを上手く陸に乗せて死亡前に文明持たせるとか出来そうだな
最高レベルを上手く陸に乗せて死亡前に文明持たせるとか出来そうだな
147NAME OVER
2007/09/09(日) 17:33:32ID:??? 魚とかは自然に文明持てなかったのか
148NAME OVER
2007/09/09(日) 17:46:14ID:??? どうなんだろう
そもそもモノリス使わずに水生生物が文明持つのって見たことない
そもそもモノリス使わずに水生生物が文明持つのって見たことない
149NAME OVER
2007/09/13(木) 02:17:51ID:??? あくまで地球という星の陸上二足歩行生物の考えたゲームだから
宇宙にはいろんな環境に適応して進化した生物がいるはず
宇宙にはいろんな環境に適応して進化した生物がいるはず
150NAME OVER
2007/09/19(水) 06:05:03ID:??? 生存環境にいないと生物の更新ターンが来た時に進化上がる事がないな。
魚だけは自力文明無理ぽ。
魚だけは自力文明無理ぽ。
151NAME OVER
2007/09/20(木) 09:12:56ID:???152NAME OVER
2007/09/27(木) 01:30:39ID:??? モノリス性交!
153NAME OVER
2007/09/27(木) 01:54:06ID:??? 少し冷えてきたかな・・?
154NAME OVER
2007/09/30(日) 16:33:20ID:Voxw1gO7 進化最大 突然変異はかなり低く 繁殖高め
にすると 両生類が出てくる前に、魚類の高進化型生物が海を埋め尽くして
魚類が文明を持ちました ってなったような
その前にトリクロデートが一回文明持って滅んだw
にすると 両生類が出てくる前に、魚類の高進化型生物が海を埋め尽くして
魚類が文明を持ちました ってなったような
その前にトリクロデートが一回文明持って滅んだw
155NAME OVER
2007/09/30(日) 23:32:09ID:??? これDSで遊びたいなぁ…絶対面白いのに
156NAME OVER
2007/10/01(月) 15:01:40ID:??? 画面小さすぎて駄目ぽ
157NAME OVER
2007/10/02(火) 20:34:51ID:??? 北極の氷が溶けています。
158NAME OVER
2007/10/05(金) 23:56:11ID:??? かぶしきがいしゃ トムキャットシステム
159NAME OVER
2007/10/06(土) 00:03:58ID:??? ガイア君をサッカーボールみたいに蹴りたい。
怒ってても蹴るのやめないよ
怒ってても蹴るのやめないよ
160NAME OVER
2007/10/06(土) 03:33:42ID:??? その気持ち、理解できる。
161NAME OVER
2007/10/07(日) 17:48:31ID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ. ヽ
/ ,,-‐‐ ‐‐-、 `、 つ
,' 、_(o)_,: _(o)_, i. わ
! ,::< ,, lぁぁ
', /( [三] )ヽ ,'あぁ
丶 ..`ニニ´ /ああ
. ヽ ,.' ぁ
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ. ヽ
/ ,,-‐‐ ‐‐-、 `、 つ
,' 、_(o)_,: _(o)_, i. わ
! ,::< ,, lぁぁ
', /( [三] )ヽ ,'あぁ
丶 ..`ニニ´ /ああ
. ヽ ,.' ぁ
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
162NAME OVER
2007/10/09(火) 22:30:55ID:??? VCで出ないかなぁ
163NAME OVER
2007/10/10(水) 01:13:19ID:gnPrn75l DSでやりたいな
上の画面が地表で
下の画面がメニューで
上の画面が地表で
下の画面がメニューで
164NAME OVER
2007/10/10(水) 09:51:45ID:??? なんでいろんなコンソールで出ないんだろうね。
上海は必ず出るくせにな。
移植むずいんだろうか。
上海は必ず出るくせにな。
移植むずいんだろうか。
165NAME OVER
2007/10/10(水) 10:02:10ID:??? 上海と比べんなよ…
166NAME OVER
2007/10/14(日) 06:12:51ID:??? なんか寒くなったなー
168NAME OVER
2007/10/24(水) 12:22:05ID:v/9dLy7a 火事で地球が燃えています
169NAME OVER
2007/10/24(水) 14:06:15ID:??? 金星攻略で酸素工場ガンガン建てまくってCO2吸ってたら
急に0.000から70パーくらいまで爆増して緑の星はあっという間に死の星と化した件。
もちろん大火災で気がつかないうちに焼失とかヘマしたわけでもなく。
まさかこれも行き過ぎると1周して戻ってくるとかじゃないよな。
急に0.000から70パーくらいまで爆増して緑の星はあっという間に死の星と化した件。
もちろん大火災で気がつかないうちに焼失とかヘマしたわけでもなく。
まさかこれも行き過ぎると1周して戻ってくるとかじゃないよな。
170NAME OVER
2007/10/24(水) 15:40:41ID:??? CO2が0.000から70くらいまで激増したって?
そりゃバグかもね。
そりゃバグかもね。
171NAME OVER
2007/10/24(水) 17:16:55ID:??? シムアースはかなり高度な技術で構築してるからな・・・。
下手な方法じゃ移植できないのかね??
下手な方法じゃ移植できないのかね??
172NAME OVER
2007/10/24(水) 23:35:44ID:cqsXfz1L 酸素工場だけで窒素が無いから
酸素だけ異常に増えすぎて大火災にならなかった?
酸素だけ異常に増えすぎて大火災にならなかった?
174NAME OVER
2007/10/26(金) 04:21:41ID:??? 回ってきてるな
175NAME OVER
2007/11/14(水) 20:02:51ID:???176NAME OVER
2007/11/22(木) 01:20:19ID:??? 寒くなってきました
177NAME OVER
2007/11/22(木) 02:08:49ID:rhkScuFI みなさん疫病にはお気をつけください
178NAME OVER
2007/11/22(木) 02:28:44ID:??? ☠ฺホヮホヮホヮホヮ
179NAME OVER
2007/11/22(木) 02:44:48ID:??? ,,-' _,,-''" "''- ,,_  ̄"''-,,__ ''--,,__
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
|:::::: :: `,
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "-
/ ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ {
(" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii
,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-"
"'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"
 ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''"
._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、
._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i
.(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::}
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
"--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
 ̄ ̄"..i| .|i
.i| |i
|:::::: :: `,
180NAME OVER
2007/11/22(木) 13:32:37ID:rhkScuFI181NAME OVER
2007/11/25(日) 02:02:14ID:??? シナリオって生物・文明おかずに、全クリって可能なの?
いきなり文明置いて加速しないと無理?
いきなり文明置いて加速しないと無理?
183NAME OVER
2007/11/26(月) 04:16:34ID:??? こんなスレがあったとは・・・
2XXXのクリア条件の全生命22000って地形変えずに達成できるもんなのか?
既出なら申し訳ない。
2XXXのクリア条件の全生命22000って地形変えずに達成できるもんなのか?
既出なら申し訳ない。
184NAME OVER
2007/11/26(月) 04:42:10ID:??? 183が説明不足だったので補足。
2XXXで地形変えずに哺乳類・鳥類・魚類が
ほぼ世界地図いっぱいに埋まる状態だと全生命は12000止まりだったが、
その状態から太平洋に火山で大陸作ったら環境が変化し、
陸上の生物と新しくできた大陸のあたりにいた魚類が絶滅後に
アメーバが発生してクリアできたのが腑に落ちない。
「全生命」の加算方法は生物の種類によって異なるんだろうか?
2XXXで地形変えずに哺乳類・鳥類・魚類が
ほぼ世界地図いっぱいに埋まる状態だと全生命は12000止まりだったが、
その状態から太平洋に火山で大陸作ったら環境が変化し、
陸上の生物と新しくできた大陸のあたりにいた魚類が絶滅後に
アメーバが発生してクリアできたのが腑に落ちない。
「全生命」の加算方法は生物の種類によって異なるんだろうか?
185NAME OVER
2007/11/26(月) 08:59:21ID:??? 生命数なんて大陸沈めてから自分で作り直したそこそこの規模の島と
植物だけでも十二分に達成できるわけで、元の大陸でどうやったら不足できるのかと
植物だけでも十二分に達成できるわけで、元の大陸でどうやったら不足できるのかと
186NAME OVER
2007/11/26(月) 10:46:33ID:??? 生物種は知らないけど植生は種類によって生命量が違ったはず。
多いのはジャングル、広葉樹林あたりかな?
温暖化(砂漠にならない程度に)&降水量を多く、で生命量を稼げる。
多いのはジャングル、広葉樹林あたりかな?
温暖化(砂漠にならない程度に)&降水量を多く、で生命量を稼げる。
187NAME OVER
2007/11/26(月) 16:07:06ID:??? 2XXXでも雨工場は建てとけ、最初から海あるし水要らないじゃんとか思ってるとそうでもない
赤道から南極までジャングルで埋め尽くされてりゃ生命数なんてぶっちぎるさ。
つうかジャングルって万能すぎるよな、生命量も維持しやすさも生物の適応力も
ろくに欠点がないから他の植物の繁栄を狙う必要がほとんどない。
せいぜい気温管理を誤ると砂漠に近い位置にあるってことぐらいか。
赤道から南極までジャングルで埋め尽くされてりゃ生命数なんてぶっちぎるさ。
つうかジャングルって万能すぎるよな、生命量も維持しやすさも生物の適応力も
ろくに欠点がないから他の植物の繁栄を狙う必要がほとんどない。
せいぜい気温管理を誤ると砂漠に近い位置にあるってことぐらいか。
188NAME OVER
2007/11/26(月) 17:45:55ID:???189NAME OVER
2007/11/26(月) 21:51:01ID:??? シムアースにwikiなんてあったっけ?
それはそうと、2XXXは大気コンパネもいじれたはずだから
「雨」を高くするのも簡単でオススメ
あと草原はツンデレ、砂漠に次いで生命量が少なかったはず・・・多分。
それはそうと、2XXXは大気コンパネもいじれたはずだから
「雨」を高くするのも簡単でオススメ
あと草原はツンデレ、砂漠に次いで生命量が少なかったはず・・・多分。
190NAME OVER
2007/11/27(火) 06:47:03ID:??? wikiってウィキペディアか?
191NAME OVER
2007/11/27(火) 09:33:18ID:??? wikipediaのアクエリアスの項目書いたの誰だよw
192NAME OVER
2007/12/07(金) 04:09:37ID:??? 配信見てたんだがカンブリアで普通に魚類が文明持ってた
古い話題になるがどうやら海生物もヒトデ以上なら全部文明持てると言えるらしい
古い話題になるがどうやら海生物もヒトデ以上なら全部文明持てると言えるらしい
193NAME OVER
2007/12/07(金) 14:38:12ID:??? 取り説に、火がいるので陸に上がらないと文明が
持てないって有ったのは何なんだろうな。
持てないって有ったのは何なんだろうな。
194NAME OVER
2007/12/07(金) 16:06:08ID:??? ヒトデ文明では形の整った☆なほどイケメンなんだろうか
195NAME OVER
2007/12/07(金) 19:10:43ID:??? 模様や色も重要でしょ
196NAME OVER
2007/12/07(金) 23:53:01ID:??? ツヤもな
197NAME OVER
2007/12/08(土) 01:16:30ID:PVDwtzzw ジャングルや沼地にでもいれば
サカナ(魚類)でもカタツムリ(軟体動物)でも文明を持てる
サカナ(魚類)でもカタツムリ(軟体動物)でも文明を持てる
198NAME OVER
2007/12/15(土) 12:55:53ID:??? うおー
まさかと思って検索してみたらシムアースのスレがっ
小学校上がり立てのころくらいにこれ遊んでた
面白かったなー
またやりたいのに開発されるのはいつもシムシティ
街作りはもういいよ……
まさかと思って検索してみたらシムアースのスレがっ
小学校上がり立てのころくらいにこれ遊んでた
面白かったなー
またやりたいのに開発されるのはいつもシムシティ
街作りはもういいよ……
199NAME OVER
2007/12/15(土) 13:17:04ID:??? 惑星シミュレーターってなかなかないもんな、もっとリアルなのやってみたい
火星計画ってどうなんだろう
火星計画ってどうなんだろう
200NAME OVER
2007/12/22(土) 09:19:08ID:??? グラフィックが超美麗なPSPシムアース出ないかな?
生物のグラもあらかじめ用意されてるやつじゃなくて自動生成されて…
生物のグラもあらかじめ用意されてるやつじゃなくて自動生成されて…
201NAME OVER
2007/12/22(土) 12:50:32ID:??? おもしろそうだと思って中古SFC屋に行って買って遊んだんだ、
そしたら、だめだ、くそ下―だ
そしたら、だめだ、くそ下―だ
203NAME OVER
2007/12/22(土) 15:30:11ID:??? sporeはだいぶ方向性が変わってしまっている様な。
204NAME OVER
2007/12/23(日) 15:00:51ID:??? はこなし、説明書なしをかったんだが…
意味がわからねぇ…
しかし、殻の対流と太陽がファミコンとは思えない綺麗さだ
意味がわからねぇ…
しかし、殻の対流と太陽がファミコンとは思えない綺麗さだ
205NAME OVER
2007/12/23(日) 22:20:23ID:??? ゲームと言うよりシミュレーターだと思った方がいいかも
206NAME OVER
2007/12/24(月) 22:54:08ID:??? 小学生当時は全くクリアできなかった
今は攻略見ながらやってるけどそうするとコンパネいじってクリアを待つだけになってしまった
今は攻略見ながらやってるけどそうするとコンパネいじってクリアを待つだけになってしまった
207NAME OVER
2007/12/25(火) 17:15:25ID:bvNgR5Lr 攻略と取説なしでやれるやついないだろう
208NAME OVER
2007/12/25(火) 23:06:40ID:??? クリアとかするもんだったのか。
純粋に環境ソフトとして楽しんでたわw
純粋に環境ソフトとして楽しんでたわw
209NAME OVER
2008/01/06(日) 00:02:55ID:??? 氷の惑星で気温を黄色までもっていく方法ってない?
なんとかして広葉樹を根付かせようと挑戦してるんだが、どうしても気温白までしかもっていけない。
なんとかして広葉樹を根付かせようと挑戦してるんだが、どうしても気温白までしかもっていけない。
210NAME OVER
2008/01/12(土) 15:24:01ID:??? 火事を起こせば局所的には橙に・・・いやなんでもない。
212NAME OVER
2008/01/14(月) 15:28:03ID:n2poFKbb 寒いんなら燃やせばいいじゃん
って自分も思いついたけど あまりにもバカバカしいから黙ってたのに
って自分も思いついたけど あまりにもバカバカしいから黙ってたのに
213NAME OVER
2008/01/14(月) 20:26:42ID:??? ところで>>5に関してなんだがPC版マニュアルだとこう書いてあった
寒 暑
湿 針葉 広葉 ジャ
針葉 草原 沼地
乾 ツン 砂漠 砂漠
(湿潤-普通がジャングルになってたけどおそらく誤植なので修正)
湿潤-暑→ジャングルなのに普通-暑→沼地ってのが納得行かん。
サバンナあたりがちょうど良かったのでは・・・
寒 暑
湿 針葉 広葉 ジャ
針葉 草原 沼地
乾 ツン 砂漠 砂漠
(湿潤-普通がジャングルになってたけどおそらく誤植なので修正)
湿潤-暑→ジャングルなのに普通-暑→沼地ってのが納得行かん。
サバンナあたりがちょうど良かったのでは・・・
214NAME OVER
2008/01/17(木) 01:56:10ID:??? 2でないかなぁ
215NAME OVER
2008/01/17(木) 02:46:53ID:??? じゃあ作ろうぜ
俺アイディアを出す係な!
俺アイディアを出す係な!
218NAME OVER
2008/01/18(金) 20:21:42ID:3MrRLRpv _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
あつすぎるよ
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
あつすぎるよ
219NAME OVER
2008/01/19(土) 22:39:46ID:Sw3G86Oj220NAME OVER
2008/01/21(月) 01:24:41ID:??? 神の見えざる手
222NAME OVER
2008/01/21(月) 18:55:14ID:Pol4/TPV 工業化文明→原始緑化文明→情報化文明となるに従って
発生CO2は増える
発生CO2は増える
223NAME OVER
2008/01/22(火) 03:36:43ID:N6mfseCA ウィルライトさんにもバイオエタノールの発想はあったんだろうか
ところでお前らはシムシティDS2買うの?
ところでお前らはシムシティDS2買うの?
225NAME OVER
2008/01/22(火) 23:06:21ID:???226NAME OVER
2008/01/22(火) 23:48:29ID:??? ttp://www.simcity.jp/ds2/
これか。3/19だな。五重塔とかできるのいいなw
しかし縄文時代であってもやっぱり発電所立てたり水道引いたりするんだろうか。
これか。3/19だな。五重塔とかできるのいいなw
しかし縄文時代であってもやっぱり発電所立てたり水道引いたりするんだろうか。
227NAME OVER
2008/01/22(火) 23:49:38ID:??? おっと、そういやシムアーススレだった・・・
228NAME OVER
2008/01/23(水) 22:54:39ID:??? ○○時代じゃなくて
○○タイムスケールとかじゃないと欲情しないなw>シムシティDS2
ポピュラスよりも個人的にはロードモナークとかパワーモンガーをDSで(ry
○○タイムスケールとかじゃないと欲情しないなw>シムシティDS2
ポピュラスよりも個人的にはロードモナークとかパワーモンガーをDSで(ry
229NAME OVER
2008/01/25(金) 18:20:44ID:??? 100億年でゲームオーバーになるの初めて見た。
ラスト数億年になるとちゃんと気温も上がるんだな。
ラスト数億年になるとちゃんと気温も上がるんだな。
230NAME OVER
2008/02/01(金) 23:10:30ID:??? それってつまり、ラスト数億年は文明が生まれることさえ難しい程に
気温が上がっちゃうのですか?
自分もまだ、そこまで行ったことなくて未確認なのよ…
気温が上がっちゃうのですか?
自分もまだ、そこまで行ったことなくて未確認なのよ…
231NAME OVER
2008/02/02(土) 16:15:04ID:??? 気温が上がるといえば金星って270年過ぎたあたりでまず1回、それまでの環境に関係なく
突然灼熱化するよな?順調にやるとその前にクリアだからしばらく気付かなかった。
このスレにも幾つかそれっぽい書き込みあるけど同じ件だと思う。
突然灼熱化するよな?順調にやるとその前にクリアだからしばらく気付かなかった。
このスレにも幾つかそれっぽい書き込みあるけど同じ件だと思う。
232NAME OVER
2008/02/11(月) 23:03:08ID:??? オープンブックの斉藤由多加社長が、
あのタワーのDS版について発表。
【DS GBA タワー】The Tower SP&DS ┃12F┃
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202137694/l50
あのタワーのDS版について発表。
【DS GBA タワー】The Tower SP&DS ┃12F┃
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202137694/l50
233NAME OVER
2008/02/20(水) 23:04:13ID:R2hXozP/ バイオ燃料の畑のために森林を破壊する矛盾
234NAME OVER
2008/03/01(土) 00:15:57ID:gLKFjfIc235NAME OVER
2008/03/01(土) 00:56:56ID:??? ?
236NAME OVER
2008/03/10(月) 00:24:24ID:??? せっかくなんで、映画「アース」見てきたよ。
いやぁ、地球って本っ当にいいもんですねぇ。
いやぁ、地球って本っ当にいいもんですねぇ。
237NAME OVER
2008/03/10(月) 08:29:27ID:DAvGkrFF あの映画
プラネットアースの総集編だけど
緒形拳は出てないんだね
プラネットアースの総集編だけど
緒形拳は出てないんだね
238NAME OVER
2008/03/10(月) 08:29:53ID:DAvGkrFF そういや、ライラでシロクマの役やっててワロタw
239NAME OVER
2008/03/26(水) 22:57:03ID:??? シムシティDS2こうてきた
やっぱりシムアース2出してくれよー
やっぱりシムアース2出してくれよー
240NAME OVER
2008/04/02(水) 00:36:43ID:??? もっと色んな生物を、進化させられたらいいね。
そしてふたつ以上の文明が出来て、文明間戦争を神目線でマターリと眺めたりしてさ。
そしてふたつ以上の文明が出来て、文明間戦争を神目線でマターリと眺めたりしてさ。
241NAME OVER
2008/04/02(水) 15:48:16ID:oVqLkViM 人間が文明もってる間は、チンパンジーですら文明もたないのに、
そんなことある訳ねーだろw
人間が文明もってる間も、動物自体は進化を続けてるんだけど、
それがあまりにもゆっくりだから、人間の目には止まって見える。
そんなことある訳ねーだろw
人間が文明もってる間も、動物自体は進化を続けてるんだけど、
それがあまりにもゆっくりだから、人間の目には止まって見える。
242NAME OVER
2008/04/03(木) 08:33:31ID:??? ふはは、なんだそのスローな動きはッ! 止まって見えるわァァ!!
って死亡フラグだよね、人類もいつかは……
とレスしようと思ったところでディオとダイアーを思い出した。
なんか大丈夫な気がしてきた。
って死亡フラグだよね、人類もいつかは……
とレスしようと思ったところでディオとダイアーを思い出した。
なんか大丈夫な気がしてきた。
243NAME OVER
2008/04/03(木) 22:00:07ID:dyrXDoNM 宇宙で亜光速ワープすると、ウラシマ効果とかいうヤツで、
地球にいるほうの人間は、すごい時間を経過してる。と聞いたけど、
逆に、地球にいる連中が、宇宙船の中の連中を見たら止まって見えるよな。
ちょっと冥王星あたりまで行って帰ってきたら
人類もかなり進化してるんだろうな(色々な意味で)
地球にいるほうの人間は、すごい時間を経過してる。と聞いたけど、
逆に、地球にいる連中が、宇宙船の中の連中を見たら止まって見えるよな。
ちょっと冥王星あたりまで行って帰ってきたら
人類もかなり進化してるんだろうな(色々な意味で)
244NAME OVER
2008/04/08(火) 10:33:36ID:??? 暑かったと思ったらまた寒くなった
245NAME OVER
2008/04/09(水) 13:32:08ID:??? 酸素濃度80%超の惑星に平然と棲むこの人類どもは何もんだ
246NAME OVER
2008/04/09(水) 19:02:13ID:+L0184MY そういう進化をした生物
247NAME OVER
2008/04/10(木) 14:05:21ID:??? そう、彼らは吸血鬼
248NAME OVER
2008/04/11(金) 14:54:41ID:??? でもシナリオって一応は普通の地球人が移住してくる前の環境整備ってことになってんだよな…
まあ大気が合ってても既にナノテク持った火星人達は侵略者を迎撃して終わる訳なんだけど
まあ大気が合ってても既にナノテク持った火星人達は侵略者を迎撃して終わる訳なんだけど
249NAME OVER
2008/04/12(土) 15:09:32ID:PwAYawLV ジュラシックパークの原作より
地球は滅びない
激的な環境変化により、人類が滅ぶことはあるかもしれない。
でも、長い年月があれば、また平和な地球が戻ってくる。
今の人類の代わりはいくらでもいるから。
地球は滅びない
激的な環境変化により、人類が滅ぶことはあるかもしれない。
でも、長い年月があれば、また平和な地球が戻ってくる。
今の人類の代わりはいくらでもいるから。
250NAME OVER
2008/04/29(火) 17:39:49ID:??? さっぱり何をしたらいいか分からなくてワロタ
252NAME OVER
2008/05/01(木) 00:31:39ID:kEB+wkSV まずデイジープラネットを10分間くらいやって
操作方法をおぼえる
次に 進化タイムスケールから
文明→技術 とプレイしたらシナリオをやる
操作方法をおぼえる
次に 進化タイムスケールから
文明→技術 とプレイしたらシナリオをやる
253NAME OVER
2008/05/09(金) 11:56:50ID:ApDV+8xs 情報化文明
21世紀の人類は、一家に一台コンピュータを所有している情報化文明の時代になっている。
↑
そんな訳ねーだろw そんな漫画みたいな世界がたった10数年後で出来るわけねえよw
あと、なんで原子力文明よりCO2排出量が増えるんだよw
そんな進んだ技術だったら、CO2の排出量は減ってるに決まってんだろ。 バカじゃねw
と思ってた当時小学生
21世紀の人類は、一家に一台コンピュータを所有している情報化文明の時代になっている。
↑
そんな訳ねーだろw そんな漫画みたいな世界がたった10数年後で出来るわけねえよw
あと、なんで原子力文明よりCO2排出量が増えるんだよw
そんな進んだ技術だったら、CO2の排出量は減ってるに決まってんだろ。 バカじゃねw
と思ってた当時小学生
254NAME OVER
2008/05/18(日) 01:30:13ID:??? ランダムプラネットやってるけど、カニが進化しねeeeeee!
たまに02/16になってる奴がいるけど速攻滅びる…
んで試行錯誤している内にヒトデが文明持っちゃう('A`)どうすりゃいいんだ
たまに02/16になってる奴がいるけど速攻滅びる…
んで試行錯誤している内にヒトデが文明持っちゃう('A`)どうすりゃいいんだ
255NAME OVER
2008/05/18(日) 02:52:33ID:??? 自己解決
説明書見たら浅瀬が必要って書いてあった…
説明書見たら浅瀬が必要って書いてあった…
256NAME OVER
2008/05/18(日) 19:20:05ID:??? 家から公式ガイドブックを発掘したので懐かしくて読んでるんだが、
ただ眺めてても結構面白いなこれ。
攻略の合間の真面目だったり下らなかったりするコラムとか。
あとガイアくんがクソの役にも立たないのは公式的な見解だったんですね。
ああまた久々にやりたくなってきたな。
ただ眺めてても結構面白いなこれ。
攻略の合間の真面目だったり下らなかったりするコラムとか。
あとガイアくんがクソの役にも立たないのは公式的な見解だったんですね。
ああまた久々にやりたくなってきたな。
257NAME OVER
2008/05/18(日) 19:51:06ID:??? 温暖化→フラダンス女が徘徊でくわばらくわばらとかいうやつか
258NAME OVER
2008/05/27(火) 00:34:16ID:WiLSERRR 火星で、テラフォーミング計画の第一歩「フェニックス作戦」開始
まずは氷の成分の調査から。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211776400/l50
まずは氷の成分の調査から。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211776400/l50
260NAME OVER
2008/06/01(日) 01:12:20ID:??? 最近中古でシムアース買ってきた。こんなスレがあったとは…
砂漠の星がクリアできんwせっかくテラフォーマと氷隕石で海作っても
100年くらいで灼熱化→海蒸発→砂漠化で文明も生物もあぼーんのスパイラルから抜けられねえw
砂漠の星がクリアできんwせっかくテラフォーマと氷隕石で海作っても
100年くらいで灼熱化→海蒸発→砂漠化で文明も生物もあぼーんのスパイラルから抜けられねえw
261NAME OVER
2008/06/01(日) 02:20:41ID:??? 酸素工場で冷やしたはいいけど気付かないうちに火事で減ってCO2復活→灼熱化
ってパターン?
海を作るのにエネルギー使いすぎない方がいいよ。というか別に作らなくておk
実は降水量は最低限ある星なので、酸素工場4つ以上で冷やせば広葉樹が根付く
テンプレサイトの方法だともっと簡単だけど流石にツマランかも
ってパターン?
海を作るのにエネルギー使いすぎない方がいいよ。というか別に作らなくておk
実は降水量は最低限ある星なので、酸素工場4つ以上で冷やせば広葉樹が根付く
テンプレサイトの方法だともっと簡単だけど流石にツマランかも
262NAME OVER
2008/06/01(日) 18:51:03ID:???263NAME OVER
2008/06/04(水) 19:18:04ID:??? 応用編扱い?の氷砂漠より火星金星の方が難しいよな、というか別に難しくなってない
どれだけCO2増やして待っても水分与えるまで絶対氷溶けないのに最初気が付かなかったくらいだった
どれだけCO2増やして待っても水分与えるまで絶対氷溶けないのに最初気が付かなかったくらいだった
264NAME OVER
2008/06/07(土) 21:59:31ID:???265NAME OVER
2008/06/14(土) 01:43:12ID:??? 人いないね。
最近始めた初心者なんだけど、水の惑星とかに陸地作る方法って手ずから隆起させたり火山噴火させなきゃいけないの?
なんとか火山活動値を上げて自然な噴火で陸地作れないかな?
最近始めた初心者なんだけど、水の惑星とかに陸地作る方法って手ずから隆起させたり火山噴火させなきゃいけないの?
なんとか火山活動値を上げて自然な噴火で陸地作れないかな?
266NAME OVER
2008/06/14(土) 01:54:03ID:??? 残念ながらアクエリアスには自然な火山活動がありません。
267NAME OVER
2008/06/14(土) 02:21:03ID:??? 即答ありがとうございます。
なんだとお!火山でやるしかないのか…
そして生物が全部アメーバになって進化しなくなりました
なんだとお!火山でやるしかないのか…
そして生物が全部アメーバになって進化しなくなりました
268NAME OVER
2008/06/14(土) 15:39:33ID:??? 気が付くとアメーバだらけとか最進化生物がヒトデ止まりってのは
アクエリアスで有り過ぎるほどよく有るね、陸作ると途端に完成された環境が崩れていくんだよなあ。
ちなみに地殻コンパネで火山活動MAX侵食MINにしてもここ特有の謎侵食でよく陸地が消えていく。
ジリ貧さに我慢の限界が来たなら、やや邪道寄りだけど灼熱の死の星にして一度海を干上がらせるのオヌヌメ
気温戻せば海だった広大な沼地でのびのびとやれる。陸動物は割と素直に育つからあとは詰まないと思う。
アクエリアスで有り過ぎるほどよく有るね、陸作ると途端に完成された環境が崩れていくんだよなあ。
ちなみに地殻コンパネで火山活動MAX侵食MINにしてもここ特有の謎侵食でよく陸地が消えていく。
ジリ貧さに我慢の限界が来たなら、やや邪道寄りだけど灼熱の死の星にして一度海を干上がらせるのオヌヌメ
気温戻せば海だった広大な沼地でのびのびとやれる。陸動物は割と素直に育つからあとは詰まないと思う。
269NAME OVER
2008/06/14(土) 15:50:43ID:??? 繁殖・適応力を最低、進化・突然変異を最高にしたうえで急激に気温水温を上げ下げして生物の数を絞り、
進化や突然変異で新種が出来たらその逆をやって新種を定着させるといいよ。
ただ、エビ・カニ以上の生命は気温の上げ下げに耐えられないから注意。
進化や突然変異で新種が出来たらその逆をやって新種を定着させるといいよ。
ただ、エビ・カニ以上の生命は気温の上げ下げに耐えられないから注意。
270NAME OVER
2008/06/14(土) 22:07:43ID:??? とりあえずアレか、一旦アメーバどもを間引かないと他の生き物の繁栄する余裕が出ないってことか。。
一旦氷の星にでもしてみるかな〜。
一旦氷の星にでもしてみるかな〜。
271NAME OVER
2008/06/15(日) 01:00:52ID:??? 繁殖・適応力も高けりゃいいってもんでもないわけよ
272NAME OVER
2008/06/15(日) 05:36:17ID:??? 言われた通りに突然変異最高にしてアメちゃんたちを絶滅させてやり直してみたぜ!!
でも結局せいぶつ分布は真っ白になるふしぎ
なんか間違ってるのかな?
あと、アクエリアスだと文明発生までだから文明コンパネは意味ないでOK?
でも結局せいぶつ分布は真っ白になるふしぎ
なんか間違ってるのかな?
あと、アクエリアスだと文明発生までだから文明コンパネは意味ないでOK?
273NAME OVER
2008/06/15(日) 09:12:57ID:???274NAME OVER
2008/06/15(日) 18:47:46ID:YOc2TFqo アメーバとバクテリアしかいない星は、ヤバイ環境の星というイメージ
275NAME OVER
2008/06/17(火) 16:24:53ID:??? また人が…
アメーバ星に嘆いてた者だけど、少しずつ環境変化させていったらなんとかなったよ。鳥文明が発祥した。
そのままの勢いでカンブリアも、魚類が誕生してから一時間放置しといたら両生類文明の村が興ったよ。
ダークガイアとスレ住民に感謝!
アメーバ星に嘆いてた者だけど、少しずつ環境変化させていったらなんとかなったよ。鳥文明が発祥した。
そのままの勢いでカンブリアも、魚類が誕生してから一時間放置しといたら両生類文明の村が興ったよ。
ダークガイアとスレ住民に感謝!
276NAME OVER
2008/06/19(木) 21:34:25ID:??? ああ、何かすごく懐かしいゲームだ。
ざっとスレ見て思い出したtips
氷の惑星、あれの文明のエネルギー源で太陽光を0にしとくと
文明置いたときに戦争起こりにくくなる。
ざっとスレ見て思い出したtips
氷の惑星、あれの文明のエネルギー源で太陽光を0にしとくと
文明置いたときに戦争起こりにくくなる。
277NAME OVER
2008/06/20(金) 09:17:39ID:??? 馬鹿みたいにシムシティとかシムのまちとか出してねぇで、早くシムアースの続編つくれや!
SPOREみたいなのはいらん。
SPOREみたいなのはいらん。
278NAME OVER
2008/06/22(日) 00:52:04ID:??? 駄目だ…。氷の惑星を文明置かずにクリアしようとしてるんだけど、
どうしても鳥が火を発見してくれない。
酸素は火事が稀に起きる程度に高め、CO2やや高めで横ばい。
気温は最低近くで多少波がある。
テラフォーマは窒素・CO2・雨を3つバイオを2つ。
動物は鳥たくさんで、棍棒率高し、後は多少の恐竜と爬虫類と哺乳類。
地表は針葉樹でビッシリ。
文明コンパネの生産は生命活動高め、石油を最大、他は最低。
配分は農業・医学が最大、哲学中間、芸術低め、科学最低。
生命コンパネは進化最大、突然変異最低、繁殖高め適応低めで
繁殖と適応を上下させて動物を増減させるのを繰り返し。
なんか悪いことあるのかな?あとリミット100年なんだけど…。
突然変異に配分したらせっかくの鳥が低レベルの恐竜や哺乳類になっちゃうし、
氷隕石を落として海を造ってみても氷結と雪解けを繰り返すだけだし。
どうしても鳥が火を発見してくれない。
酸素は火事が稀に起きる程度に高め、CO2やや高めで横ばい。
気温は最低近くで多少波がある。
テラフォーマは窒素・CO2・雨を3つバイオを2つ。
動物は鳥たくさんで、棍棒率高し、後は多少の恐竜と爬虫類と哺乳類。
地表は針葉樹でビッシリ。
文明コンパネの生産は生命活動高め、石油を最大、他は最低。
配分は農業・医学が最大、哲学中間、芸術低め、科学最低。
生命コンパネは進化最大、突然変異最低、繁殖高め適応低めで
繁殖と適応を上下させて動物を増減させるのを繰り返し。
なんか悪いことあるのかな?あとリミット100年なんだけど…。
突然変異に配分したらせっかくの鳥が低レベルの恐竜や哺乳類になっちゃうし、
氷隕石を落として海を造ってみても氷結と雪解けを繰り返すだけだし。
279NAME OVER
2008/06/22(日) 01:26:00ID:??? レポートを見ればその理由が分かる
280279
2008/06/22(日) 01:41:10ID:??? ・・・と思ったけど、シナリオ始めた直後じゃないとわかんねーか
ネタバラシすると、火星以降のシナリオは最初から決まった生物が文明持ってる扱いになってる
年月が1年ずつ進んでいるのがその証拠
文明を持ってる扱いになってるのは砂漠の惑星だけ爬虫類でその他は哺乳類
ネタバラシすると、火星以降のシナリオは最初から決まった生物が文明持ってる扱いになってる
年月が1年ずつ進んでいるのがその証拠
文明を持ってる扱いになってるのは砂漠の惑星だけ爬虫類でその他は哺乳類
282NAME OVER
2008/06/24(火) 23:09:08ID:??? とりあえず気温を安定させられるようにはなったけど
ちょっと寒いからか、広葉樹林に食われてジャングルが全滅するんだな
といってやや高めに安定させるのも難しい
むう少しの砂漠は見過ごした方が良いのだろうか
ちょっと寒いからか、広葉樹林に食われてジャングルが全滅するんだな
といってやや高めに安定させるのも難しい
むう少しの砂漠は見過ごした方が良いのだろうか
283NAME OVER
2008/07/11(金) 23:11:21ID:hgM9/1Fv 意外とよく出来てるんだよね
2008/08/24(日) 17:45:56ID:???
さあ、地球のみんなと
記念撮影をしよう。
記念撮影をしよう。
2008/09/02(火) 16:25:01ID:???
あの記念撮影種類的におもいっきり選民で全然地球のみんなじゃないよね
2008/09/13(土) 16:42:57ID:???
動物界脊索動物門脊椎動物亜門哺乳綱以外は認めません。
287NAME OVER
2008/09/20(土) 20:57:42ID:??? シナリオの地球カンブリアでプレゼントがみつからない(T_T)
288NAME OVER
2008/09/22(月) 22:26:56ID:??? とっくにクリア済みかもしんないけど文明タイムスケール突入が条件よ
基本的にプレゼントはマップで文明表示して見慣れない黒を探す
基本的にプレゼントはマップで文明表示して見慣れない黒を探す
289NAME OVER
2008/10/13(月) 20:34:45ID:2fVQ3zAC あの疑似WINDOWにはびっくりしたもんだ。
ところでSIMFARMってそんなに人気無かったかね。
ところでSIMFARMってそんなに人気無かったかね。
290NAME OVER
2008/10/19(日) 17:21:27ID:??? SIMLIVEで遺伝子操作をやってみたかった・・・
291NAME OVER
2008/11/10(月) 19:00:30ID:OEWAPj8p 説明書も何もない状態だと難しいかな?
292NAME OVER
2008/11/10(月) 19:24:53ID:??? もちろん
293NAME OVER
2008/11/11(火) 19:41:02ID:??? 一切の知識無しで火星攻略の発想できるなら大したもんだな
辞書くまなく眺めてからならどうにかなるか?
辞書くまなく眺めてからならどうにかなるか?
294NAME OVER
2008/11/15(土) 15:52:22ID:aKTLvKmD295NAME OVER
2008/11/17(月) 12:14:52ID:03u6xjQr 核戦争でロボットが自然発生、大量増殖。
星を熱してみても凍らせてみても駆除不能。
これって水没させないとダメなんだね。
で、温暖化させて氷を溶かしても、寒冷化させて水蒸気を水にしても、大陸が沈むほどの水量にはならない。
無条件で海水面を上げるのって氷隕石で良かったっけ?
なんか前にシナリオのカンブリアをやってたときに突然大陸が全部水没して意味不明なことがあったんだけど、あれって自然に落ちてきた氷隕石のせいなのかな。
星を熱してみても凍らせてみても駆除不能。
これって水没させないとダメなんだね。
で、温暖化させて氷を溶かしても、寒冷化させて水蒸気を水にしても、大陸が沈むほどの水量にはならない。
無条件で海水面を上げるのって氷隕石で良かったっけ?
なんか前にシナリオのカンブリアをやってたときに突然大陸が全部水没して意味不明なことがあったんだけど、あれって自然に落ちてきた氷隕石のせいなのかな。
296NAME OVER
2008/11/17(月) 22:27:45ID:??? ロボットなら海が干上がるほど焼けば壊滅するはずだが…
んで、残ったのを洪水で洗えばいい
んで、残ったのを洪水で洗えばいい
297NAME OVER
2008/11/18(火) 00:16:12ID:ozzzW2++ >>296
そうなの?
海の蒸発した惑星とか、凍りついた惑星でも普通に生きてたよ。
進化レベルは下がってたから、あと一息だったのかな。
一面真っ白に凍りついた惑星でロボットだけが生き残ってワサワサ歩いてた映像はシュールだった。
そうなの?
海の蒸発した惑星とか、凍りついた惑星でも普通に生きてたよ。
進化レベルは下がってたから、あと一息だったのかな。
一面真っ白に凍りついた惑星でロボットだけが生き残ってワサワサ歩いてた映像はシュールだった。
298NAME OVER
2008/11/18(火) 12:08:52ID:??? 海面が蒸発始める前には殆ど死滅するよね>ロボット
逆に寒さには強い
逆に寒さには強い
299NAME OVER
2008/11/18(火) 18:43:15ID:??? 熱には強かったと思うけどな?
ロボットに文明取らせる時、とりあえず全部焦がして
温度表示真っ赤の砂漠の惑星にしてそのまま飼ってたぜ?
ロボットに文明取らせる時、とりあえず全部焦がして
温度表示真っ赤の砂漠の惑星にしてそのまま飼ってたぜ?
300NAME OVER
2008/11/18(火) 18:47:16ID:??? 多分、気温ばかり高くて湿度が足りないんだと思う
雨工場を3個ぐらい立ててジャングルと沼地だらけにすればほとんど壊滅するよ
雨工場を3個ぐらい立ててジャングルと沼地だらけにすればほとんど壊滅するよ
301NAME OVER
2008/11/18(火) 19:44:06ID:??? 機種毎に細かい所が違うんじゃないのか?
302NAME OVER
2008/11/18(火) 20:41:00ID:??? それは結局のところ熱さじゃなくて水分に弱いって言うんじゃね?
303NAME OVER
2008/11/19(水) 01:05:27ID:ky/MTzRh >>302
奇才現る!
奇才現る!
304NAME OVER
2008/11/19(水) 18:51:43ID:??? なーんだ、ただの天才か。
305NAME OVER
2008/11/19(水) 23:44:57ID:??? 2XXXシナリオやり直してみたが、どうもロボットは気温を上げて
「植物が岩石に置き換わる」過程で死ぬっぽい。
「植物が岩石に置き換わる」過程で死ぬっぽい。
306NAME OVER
2008/11/20(木) 01:18:16ID:KGj0oU0U307NAME OVER
2008/11/20(木) 14:01:23ID:???308NAME OVER
2008/11/20(木) 16:34:34ID:KGj0oU0U 超高温の星にすると、さすがのロボットも進化レベル1にまで低下するから、ロボット文明滅亡→ロボット死亡と間違えたのかも。
309NAME OVER
2008/11/20(木) 16:36:21ID:KGj0oU0U 極寒の星とか灼熱の星に文明を発生させることができるかと思ったのに無理だった
310NAME OVER
2008/11/24(月) 05:05:42ID:??? 砂漠の星で海を作るコツってなにかある?
酸素・雨工場を10個ぐらい作って雨季に氷隕石を投下しても乾季になると一瞬で蒸発してそれっきり…
酸素・雨工場を10個ぐらい作って雨季に氷隕石を投下しても乾季になると一瞬で蒸発してそれっきり…
311NAME OVER
2008/11/24(月) 10:20:01ID:o8Gdr6cE >>306
シナリオクリアするとランダムプラネット選択可能になるって知ってた?
シナリオクリアするとランダムプラネット選択可能になるって知ってた?
312NAME OVER
2008/11/24(月) 12:42:23ID:??? どいつもこいつも機種を明記しろ
313NAME OVER
2008/11/25(火) 06:28:01ID:??? スーファミ以外であるの?ここレゲーだし
314NAME OVER
2008/11/25(火) 12:59:57ID:??? スーパーファミコン PCエンジン メガドライブ PC-9801 X68000 FM-Towns IBM-PC Amiga Macintosh
315NAME OVER
2008/11/27(木) 14:07:34ID:???316NAME OVER
2008/11/27(木) 14:32:43ID:??? 氷隕石何個だったかは忘れたけど
初めは地表温度を下げるため酸素工場や樹木育成で(凍りつく寸前くらい?)
氷隕石やイベントを極力控えてΩをイッパイまで溜め込む
地表の1/4だか1/5くらい(地上のあちこちに大きな水溜りが出来るくらい)を海水で覆える位一気に落とす
中途半端に氷隕石落とすと湿度が上がって気温が上がりやすくなるので注意。
やったの随分前なんで、うろ覚えでスマソ
初めは地表温度を下げるため酸素工場や樹木育成で(凍りつく寸前くらい?)
氷隕石やイベントを極力控えてΩをイッパイまで溜め込む
地表の1/4だか1/5くらい(地上のあちこちに大きな水溜りが出来るくらい)を海水で覆える位一気に落とす
中途半端に氷隕石落とすと湿度が上がって気温が上がりやすくなるので注意。
やったの随分前なんで、うろ覚えでスマソ
317NAME OVER
2008/11/27(木) 14:36:55ID:??? 変な日本語に・・・○| ̄|_
とにかく中途半端な海作る程度の氷隕石落としても駄目ってことね
とにかく中途半端な海作る程度の氷隕石落としても駄目ってことね
318NAME OVER
2008/11/27(木) 14:46:54ID:??? Ω満タン状態から落としても海が地表の1/4とか1/5にはならなかった(?)と思うんで
その後も、Ω貯め→氷隕石、を繰り返し海水面をあげてくと気温も安定してくるはず
その後も、Ω貯め→氷隕石、を繰り返し海水面をあげてくと気温も安定してくるはず
319NAME OVER
2008/11/28(金) 23:43:57ID:??? ありがとう、どうやら植物がカギだったらしい。
酸素・雨工場を2つづつ立てて、岩石地帯にバイオ工場を立て、ある程度
植物が繁茂すると急激に気温が下がる。気温が下がりきって安定した後に
氷隕石を二つ落とすと海が出来た。
気温が下がるときバイオ工場が少ないと、植物が気温の変化についていけず
減って気温が安定しなかったりふりだしにもどったりしちゃう。
気温が下がる時期にバイオ工場を立てまくることで、初期の生物も文明も
保持したままで、海も作ってクリア。
一度全滅させるとクリアしてもなんか負けた気がするんだよね。
酸素・雨工場を2つづつ立てて、岩石地帯にバイオ工場を立て、ある程度
植物が繁茂すると急激に気温が下がる。気温が下がりきって安定した後に
氷隕石を二つ落とすと海が出来た。
気温が下がるときバイオ工場が少ないと、植物が気温の変化についていけず
減って気温が安定しなかったりふりだしにもどったりしちゃう。
気温が下がる時期にバイオ工場を立てまくることで、初期の生物も文明も
保持したままで、海も作ってクリア。
一度全滅させるとクリアしてもなんか負けた気がするんだよね。
320NAME OVER
2008/11/28(金) 23:48:51ID:??? マニアックじゃのう
321NAME OVER
2008/11/30(日) 22:59:44ID:??? シナリオを時間無制限でやりたいなぁ。
2XXX年でロボットをエクソダスさせたり火星を水と緑の星にしたり
2XXX年でロボットをエクソダスさせたり火星を水と緑の星にしたり
322NAME OVER
2008/12/27(土) 19:54:20ID:??? アッーい!アッーすぎるよ!
323NAME OVER
2009/01/07(水) 17:42:58ID:ewGpl675 シムアースの進化系がSPOREらしいが俺は認めんぞ
早くシムアースを超絶グラで開発しろ
早くシムアースを超絶グラで開発しろ
324NAME OVER
2009/01/07(水) 18:20:02ID:??? いま本気でシムアースをリメイクするなら、ドラえもんの地球製造セットみたいな感じになるかな。
326NAME OVER
2009/01/11(日) 02:59:03ID:RWQlr3Rg どこでダウソできるの?
327NAME OVER
2009/01/11(日) 03:03:04ID:??? ハードオフ
328NAME OVER
2009/01/11(日) 05:38:14ID:??? お前優しいな
329NAME OVER
2009/01/13(火) 12:19:27ID:2x3fOGhw 氷の惑星、文明置いてもすぐに消滅する。
太陽エネルギー源を0にしたり、哲学だけマックスにしたりも試した。
類人猿で満たすところまではいけるのに・・・。
この星、文明を置かなくても、類人猿が勝手に文明持つことあるのかな?
太陽エネルギー源を0にしたり、哲学だけマックスにしたりも試した。
類人猿で満たすところまではいけるのに・・・。
この星、文明を置かなくても、類人猿が勝手に文明持つことあるのかな?
331NAME OVER
2009/01/13(火) 15:47:05ID:??? ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date101865.jpg
X68000版はこんな感じだな。
SX-WINDOW上で動く。
X68000版はこんな感じだな。
SX-WINDOW上で動く。
332NAME OVER
2009/01/13(火) 17:30:36ID:???333NAME OVER
2009/01/13(火) 18:50:58ID:??? >>332
読み込まないと思ったらアドレスにime.nuって入るな。
あれ?
1024*848? それとも仮想画面繋げた? 広いな。
XM6かWin68Kでサポートしてたっけ?
しかしQuTERM… 実機?
さっきHDDイメージに配布してるSX3.1インスコしたばかりw
エラー出るんだよな。 何かと思ったら65536色モードじゃダメなのね。
3.1は使ったことなかったからね。 (今まで2.0)
読み込まないと思ったらアドレスにime.nuって入るな。
あれ?
1024*848? それとも仮想画面繋げた? 広いな。
XM6かWin68Kでサポートしてたっけ?
しかしQuTERM… 実機?
さっきHDDイメージに配布してるSX3.1インスコしたばかりw
エラー出るんだよな。 何かと思ったら65536色モードじゃダメなのね。
3.1は使ったことなかったからね。 (今まで2.0)
334NAME OVER
2009/01/13(火) 18:53:03ID:??? てか、そちらさんも3.1なのね。
GRW.Xがあるしw
GRW.Xがあるしw
335NAME OVER
2009/01/13(火) 19:04:12ID:??? おお。 Win68Kで出来たわ。 1024*848
-g18オプションね。
-g18オプションね。
336NAME OVER
2009/01/13(火) 19:29:23ID:??? ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date101882.jpg
いいきっかけをくれたので調子に乗ってやってみたw
3つのモード同時立ち上げw
ゲームは進んでなくてゴメン。
いいきっかけをくれたので調子に乗ってやってみたw
3つのモード同時立ち上げw
ゲームは進んでなくてゴメン。
337NAME OVER
2009/01/14(水) 11:36:25ID:??? なにこの化け物マシン
338NAME OVER
2009/01/14(水) 14:01:35ID:losCpPRO 今のPCのスペックでシムアース作ったりできればなぁ
誰か作って><
誰か作って><
341NAME OVER
2009/01/14(水) 21:47:27ID:l3LxKhJL343NAME OVER
2009/01/15(木) 13:51:50ID:??? 通しでやってると大体氷とか砂漠の惑星あたりでそのバグに捕まりやすい気がするな
ノーリセプレイって別の意味で難しい
ノーリセプレイって別の意味で難しい
344NAME OVER
2009/01/15(木) 18:23:33ID:??? PC-9801版
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0288.jpg
X68000版
332 :NAME OVER:2009/01/13(火) 17:30:36 ID:???
>>331
どうせなら豪華にいこうよ。
http://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0573.png
↑コピペさせていただきました
ttp://exlight2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0288.jpg
X68000版
332 :NAME OVER:2009/01/13(火) 17:30:36 ID:???
>>331
どうせなら豪華にいこうよ。
http://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0573.png
↑コピペさせていただきました
345NAME OVER
2009/01/15(木) 20:46:17ID:??? 9801版より縦80ドット広いFM-Towns版
ttp://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0579.jpg
ttp://arakawa.mydns.jp/up/small/src/cyclotron_s0579.jpg
346NAME OVER
2009/01/15(木) 20:56:14ID:??? スレ読んでたら久しぶりにやりたくなったので買ってきたぜ
しかし180円ってどうよ…
しかし180円ってどうよ…
347NAME OVER
2009/01/15(木) 21:50:37ID:??? >>345
お。
TOWNSは256色使ってんだな。
PC98との80ドットの差がわからんw
そういや昔X68のMacエミュでMacの白黒シムアースやってたなぁ〜
漢字TALKで日本語表示させてた記憶。
お。
TOWNSは256色使ってんだな。
PC98との80ドットの差がわからんw
そういや昔X68のMacエミュでMacの白黒シムアースやってたなぁ〜
漢字TALKで日本語表示させてた記憶。
348NAME OVER
2009/01/15(木) 22:18:34ID:??? Amiga版
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date102076.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date102076.jpg
351NAME OVER
2009/01/16(金) 22:41:06ID:I+bd2MD9 砂の惑星、セーブロードでうまくいけました。
ロードした瞬間から、星全体の植物が格子状に枯れていって
数年後にまた回復するという謎の現象も起きた・・・
ロードした瞬間から、星全体の植物が格子状に枯れていって
数年後にまた回復するという謎の現象も起きた・・・
352NAME OVER
2009/01/18(日) 13:02:28ID:??? その辺の枯れはまあ普通かな、O2かCO2絡みか知らんけど
火星あたりからでもよく起きたはず
火星あたりからでもよく起きたはず
353NAME OVER
2009/01/21(水) 16:18:23ID:??? ナノテクノロジーが20年後半くらいから飛躍的に出始めるって話あるからナノテク文明も時間の問題ですね
354NAME OVER
2009/01/21(水) 18:52:58ID:??? 情報化文明も入ってみたらあっという間だったな…
科学のエネルギー配分高過ぎじゃね
科学のエネルギー配分高過ぎじゃね
355NAME OVER
2009/01/21(水) 22:19:47ID:??? ナノテク文明は瞬間移動が実用化されないと到達しませんよ
356NAME OVER
2009/01/22(木) 13:49:45ID:??? 瞬間移動って重力かなんかで移動するのか
ってか正直物理的に超光速で移動することを瞬間移動なのか?
まずその定義を聞きたいところだ
ってか正直物理的に超光速で移動することを瞬間移動なのか?
まずその定義を聞きたいところだ
357NAME OVER
2009/01/22(木) 18:50:00ID:??? 量子テレポーテーションを応用したアレとかソレのことじゃないの
358sage
2009/01/26(月) 05:05:53ID:QqYItSF1 都市のわくの色って、何か意味がありますか?
赤とか黄とか青に変わるやつ・・・
赤とか黄とか青に変わるやつ・・・
359NAME OVER
2009/01/26(月) 14:51:04ID:??? 赤青黄の順に発展してる、黄だらけなら次の文明も目の前ってこった
360NAME OVER
2009/01/26(月) 16:54:38ID:??? 人口密度
361sage
2009/01/26(月) 18:26:48ID:QqYItSF1 ありがとうございます!
362NAME OVER
2009/02/19(木) 02:33:03ID:XweL1GEW 陸は哺乳類ばっかし
海はクジラばっかし
哺乳類の中でイヌとかネコとか、サルとかクマとか
さらに種類を分けて欲しかった
海はクジラばっかし
哺乳類の中でイヌとかネコとか、サルとかクマとか
さらに種類を分けて欲しかった
363NAME OVER
2009/02/19(木) 12:49:20ID:u33sl+bT364河豚 ◆8VRySYATiY
2009/02/20(金) 22:18:47ID:21jDW4zi シムマース。シムビーナス。シムサターン。シムドリームキャスト!!
365NAME OVER
2009/02/27(金) 00:28:53ID:??? 放置していたら太陽の寿命でTHE END
366NAME OVER
2009/03/01(日) 17:00:19ID:??? かくせんそうが
おこりました。
おこりました。
367NAME OVER
2009/03/01(日) 19:19:53ID:??? ふ゛んめいのはってんか゛おそすき゛ます。
368NAME OVER
2009/03/05(木) 16:15:40ID:??? SFC版の質問です。
石器文明が海上を移動してる時のグラフィックなんですが
あれは何の乗り物ですか?
石器文明が海上を移動してる時のグラフィックなんですが
あれは何の乗り物ですか?
369NAME OVER
2009/03/05(木) 16:33:54ID:??? コックじゃない?あれは青銅器か
オールで進む小型船だった気がする
オールで進む小型船だった気がする
371NAME OVER
2009/04/27(月) 02:00:03ID:??? 「シムアース」…。
ナツイ、の一言。
これをやりたいが為だけに、スーファミを買ってもらったような希ガス。
公式ガイドも何度も読み返して…。
また、やりたいけど、中毒患者になるのが分かっているので自粛。
ナツイ、の一言。
これをやりたいが為だけに、スーファミを買ってもらったような希ガス。
公式ガイドも何度も読み返して…。
また、やりたいけど、中毒患者になるのが分かっているので自粛。
372NAME OVER
2009/04/27(月) 14:39:24ID:??? メガドライブ版、PCエンジン版、SFC版
それぞれの差異というか、特徴ってあるんスかね?
全部、やったことのある人は稀だと思いますが。
それぞれの差異というか、特徴ってあるんスかね?
全部、やったことのある人は稀だと思いますが。
373NAME OVER
2009/04/28(火) 19:35:39ID:??? PCエンジン版が5月にバーチャルコンソールで配信来るな
SFCの持ってるけどDLしよう
SFCの持ってるけどDLしよう
374NAME OVER
2009/04/29(水) 00:53:59ID:??? SFCとPCエンジンはどう違うの?
375NAME OVER
2009/05/07(木) 11:53:22ID:??? バーチャルコンソールまだー? チンチン
376NAME OVER
2009/05/09(土) 11:21:46ID:???377NAME OVER
2009/05/12(火) 20:03:31ID:fguxLXJG 誰も落とした人いないの?
378NAME OVER
2009/05/12(火) 20:05:40ID:??? もうきてる?
後で落とそうかな。
後で落とそうかな。
379NAME OVER
2009/05/12(火) 20:14:59ID:??? 落とすけど、積みゲーも結構あるから遊べるのはいつになるやら・・・
シムシティシリーズ好きだし楽しそう
シムシティシリーズ好きだし楽しそう
380NAME OVER
2009/05/12(火) 23:21:18ID:??? MCDとSFCは積みっぱ・・・
X68、PC98、DOS/Vで事足りてる・・・
X68、PC98、DOS/Vで事足りてる・・・
381NAME OVER
2009/05/13(水) 05:57:55ID:??? スーファミ版が配信ならよかったのに…
383NAME OVER
2009/05/13(水) 20:06:54ID:??? 落としてみた。
読み込みが長いね。 画面切り替えるごとに2〜3秒かかる。
とりあえず鳥人文明が核戦争を起こすまでやった。
星は放射能に汚染されている。 うんざりだ・・・
読み込みが長いね。 画面切り替えるごとに2〜3秒かかる。
とりあえず鳥人文明が核戦争を起こすまでやった。
星は放射能に汚染されている。 うんざりだ・・・
384NAME OVER
2009/05/13(水) 23:20:25ID:??? 洗い流しちまえ
385NAME OVER
2009/05/14(木) 00:10:47ID:??? あと、ガイア君が可愛くない上にやたらといい声で喋りだしたからびっくりしたよ。
陸を這うクジラ・・・まぁ、地球では陸から海に行ったらしいけど、更に戻ったのか。
>>384
とりあえず放射能レベルを落として様子見かな。
そういう遊びは慣れてからやろう。
陸を這うクジラ・・・まぁ、地球では陸から海に行ったらしいけど、更に戻ったのか。
>>384
とりあえず放射能レベルを落として様子見かな。
そういう遊びは慣れてからやろう。
386NAME OVER
2009/05/15(金) 11:22:38ID:??? とりあえず最初のエクザイル成功した。
情報文明からなかなか進まなくてじれったくてモノリスを落としたので自分の負けなんだろう。
情報文明からなかなか進まなくてじれったくてモノリスを落としたので自分の負けなんだろう。
387386
2009/05/16(土) 15:49:37ID:??? 今までツッコミなし。
全球凍結を確認。
生物反応なし。
全球凍結を確認。
生物反応なし。
388NAME OVER
2009/05/16(土) 16:20:57ID:??? ttp://alsoku.blog47.fc2.com/blog-entry-438.html
これかー!
これかー!
389NAME OVER
2009/05/16(土) 17:56:35ID:??? エク゛サ゛イル か゛はっせいしました
エク゛サ゛イル がふ゛んめいをかくとくしました
エク゛サ゛イル がふ゛んめいをかくとくしました
390NAME OVER
2009/05/20(水) 19:36:56ID:??? 火星マデ進ンダヨー
391NAME OVER
2009/05/22(金) 02:32:14ID:??? 98版のガイアがキモすぎて泣きそうになった
あんなんガイアくんじゃねー、夢に出そう
あんなんガイアくんじゃねー、夢に出そう
392NAME OVER
2009/05/22(金) 08:57:32ID:dG4n4ZD1 >>385 ガイア君の声にはもれもびびったw
393NAME OVER
2009/05/22(金) 12:14:36ID:??? 金星モクリアシタヨー
394NAME OVER
2009/05/23(土) 08:37:47ID:???395NAME OVER
2009/05/27(水) 22:23:15ID:???核戦争が 発生しました
396NAME OVER
2009/05/27(水) 23:35:44ID:??? だれかSFC版箱説明書つき排出してくれ
どこにも売ってねー
どこにも売ってねー
397NAME OVER
2009/06/08(月) 01:29:40ID:??? 食虫植物が文明を獲得しました。
昆虫いないんですが。
昆虫いないんですが。
398NAME OVER
2009/06/10(水) 05:03:27ID:??? 氷落としすぎて陸地が水没した/(^o^)\
399NAME OVER
2009/06/10(水) 23:41:32ID:??? 文明パラメーターの振り分けがイマイチわからん
エネルギー生産は全部MAXじゃ駄目なのか?
あと哲学科学(ry も全てMAXだと逆に発展しない?
エネルギー生産は全部MAXじゃ駄目なのか?
あと哲学科学(ry も全てMAXだと逆に発展しない?
400NAME OVER
2009/06/11(木) 07:01:56ID:??? 人力光力風力?はMAXで問題ないけど
石油と核は使いすぎると枯渇するでしょ
文明は、全部最高にしても同じ割合になるだけで全部1目盛りと同じだ。
必要に合わせて増減するのがいいのだと思う。
石油と核は使いすぎると枯渇するでしょ
文明は、全部最高にしても同じ割合になるだけで全部1目盛りと同じだ。
必要に合わせて増減するのがいいのだと思う。
401NAME OVER
2009/06/11(木) 11:03:15ID:??? そうゆうことだったのか!
かくねんりょうか゛なくなりそうです!
と言われ続けてきた謎が解けた
かくねんりょうか゛なくなりそうです!
と言われ続けてきた謎が解けた
402NAME OVER
2009/06/11(木) 21:32:07ID:??? 地質タイムスケールから初めて完全放置したら、
情報化文明に発展したあたりで海が蒸発して生物が絶滅した。
情報化文明に発展したあたりで海が蒸発して生物が絶滅した。
403NAME OVER
2009/06/11(木) 22:41:27ID:??? 地球人をみているようだ
404NAME OVER
2009/06/20(土) 10:40:04ID:??? http://www.katch.ne.jp/~ongei/vaio_nagano.htm
バイオ工場取材
バイオ工場取材
405NAME OVER
2009/06/20(土) 11:31:11ID:??? 内部は写真撮影禁止か。
面白そうなのにな。
面白そうなのにな。
406NAME OVER
2009/06/27(土) 14:20:09ID:??? 未来の地球で人間とロボットを共存させることは可能?
407NAME OVER
2009/07/25(土) 10:53:59ID:??? 以下俺の妄想
シムアースの続編でさ
太陽系みたいな恒星+惑星群をシミュレートするゲームやりたい
最初は地球みたいな好条件の星でスタートして
そのうち文明レベルに合わせて他の惑星をテラフォーミングしていくの
最初の星ではプレイヤー=神で何でもできるけど
他の星ではできることが限定的で
文明人によるテラフォーミングのサポートが中心、みたいな感じで
シムアースの続編でさ
太陽系みたいな恒星+惑星群をシミュレートするゲームやりたい
最初は地球みたいな好条件の星でスタートして
そのうち文明レベルに合わせて他の惑星をテラフォーミングしていくの
最初の星ではプレイヤー=神で何でもできるけど
他の星ではできることが限定的で
文明人によるテラフォーミングのサポートが中心、みたいな感じで
408NAME OVER
2009/07/26(日) 10:51:18ID:??? だれかPS3でシムアースだしてくれ
409NAME OVER
2009/07/26(日) 19:23:44ID:??? 痛てっ!
ttp://x072.s10.x-beat.com/up/src/up4787.png
ttp://x072.s10.x-beat.com/up/src/up4787.png
410NAME OVER
2009/07/30(木) 06:41:18ID:??? こ・・・こわ・・・
411NAME OVER
2009/07/31(金) 19:16:11ID:??? 出すにしても、リアルをどこまで限定するか、または既存のをどう拡張するかを考えないと
とりあえずSFC比較でマップ拡大は必須だな
とりあえずSFC比較でマップ拡大は必須だな
412NAME OVER
2009/08/08(土) 00:47:32ID:??? PC版シナリオ
アクエリアス 石器時代 カンブリア 現代 火星 金星
氷と砂漠と2xxx年がなくて石器時代がある。
アクエリアス 石器時代 カンブリア 現代 火星 金星
氷と砂漠と2xxx年がなくて石器時代がある。
413NAME OVER
2009/08/10(月) 22:11:43ID:??? どうしても極点がめちゃ暑い極端な気候になるんだよなあ・・・
どうすりゃいんだこれは
どうすりゃいんだこれは
414NAME OVER
2009/08/11(火) 13:07:36ID:??? 太陽(外部からの熱源、物質降下)
温暖化(熱源、物質備蓄)
反射(温暖化より軽めの備蓄)
表面反射(大陸温度備蓄)
温暖化(熱源、物質備蓄)
反射(温暖化より軽めの備蓄)
表面反射(大陸温度備蓄)
415NAME OVER
2009/08/11(火) 17:23:25ID:??? 太陽光を若干弱くして放置プレイ始めたら
文明がそれなりに育った頃に温暖化で極の氷が融けて
大陸が水没していい感じに人口が減った
これから地球はこうなるのか?
文明がそれなりに育った頃に温暖化で極の氷が融けて
大陸が水没していい感じに人口が減った
これから地球はこうなるのか?
416NAME OVER
2009/08/13(木) 08:41:20ID:??? そうかもな
海上都市ハアハア
海上都市ハアハア
417NAME OVER
2009/08/15(土) 00:03:07ID:??? 俺がやると砂漠化は免れるものの南極にまで
熱帯雨林が生い茂る全面オレンジ色の惑星によくなる
熱帯雨林が生い茂る全面オレンジ色の惑星によくなる
418NAME OVER
2009/08/15(土) 00:25:16ID:??? 昆虫に文明持たせたら物凄い勢いでCO2が増えたんだが種族によってCO2排出量に違いでもあるのか?
O2工場12個くらい設置しても増加が止まらないから考えうる限りのパラメーター全部下げたらやっと安定した
O2工場12個くらい設置しても増加が止まらないから考えうる限りのパラメーター全部下げたらやっと安定した
419NAME OVER
2009/08/15(土) 00:43:48ID:??? 種の差は特に無いんじゃないかなあ。
文明タイム入って人口増える化石燃料使われ出す時点で
環境崩壊始めるのは規定路線だし。
放置プレーだと絶対そこで滅びて詰まるしね。
文明タイム入って人口増える化石燃料使われ出す時点で
環境崩壊始めるのは規定路線だし。
放置プレーだと絶対そこで滅びて詰まるしね。
420NAME OVER
2009/08/15(土) 01:26:49ID:??? そうか…
今考えてみたら昆虫文明は海上にもいけるから
人口過多で二酸化炭素大放出ってことかな
陸地が少ないと放置プレーでもギリギリ温暖化進行しないことはあったよ
今考えてみたら昆虫文明は海上にもいけるから
人口過多で二酸化炭素大放出ってことかな
陸地が少ないと放置プレーでもギリギリ温暖化進行しないことはあったよ
421NAME OVER
2009/08/16(日) 19:28:58ID:??? >陸地が少ないと放置プレーでもギリギリ温暖化進行しないことはあったよ
その場合は最高のCO2削減・O2増産装置である植物が多くなるからだと思う
その場合は最高のCO2削減・O2増産装置である植物が多くなるからだと思う
422NAME OVER
2009/08/21(金) 00:10:51ID:??? 爬虫類のナノテク文明は温暖化で惑星全土が砂漠化してもしぶとく生き残るな
立て直す術はないわけだが
立て直す術はないわけだが
423NAME OVER
2009/08/21(金) 13:40:13ID:??? 爬虫類でなくともナノテク文明自体が極限環境で死なないっしょ
火星以降真っ先に置いてΩ確保を図るのは地味に定石
火星以降真っ先に置いてΩ確保を図るのは地味に定石
424NAME OVER
2009/09/20(日) 00:14:49ID:??? 戦争→ピローピローピローピロー
疫病→ハォハォハォハォ
に聞こえる
疫病→ハォハォハォハォ
に聞こえる
425NAME OVER
2009/09/20(日) 23:54:40ID:FOxsVhc6 火災=ビュシュービュシュービュシュー
津波=ジュルーン
隕石=ドゴン
火山=ドゴゴゴ
津波=ジュルーン
隕石=ドゴン
火山=ドゴゴゴ
426NAME OVER
2009/09/21(月) 01:57:27ID:??? 機種によるのでは
427NAME OVER
2009/09/21(月) 04:12:58ID:??? SFC以外やってる人いるの?
428NAME OVER
2009/09/21(月) 13:04:53ID:??? もともとPC用ソフトだからな
429NAME OVER
2009/09/21(月) 13:09:13ID:??? もょもとに見えた
430NAME OVER
2009/09/22(火) 19:00:41ID:??? もょもとれお
431NAME OVER
2009/09/23(水) 18:18:56ID:??? 順調に火星開拓してたのに急に温暖化して
水も文明も、すべて失われてしまった…
のにバクテリアは生き続けるのな普通に
水も文明も、すべて失われてしまった…
のにバクテリアは生き続けるのな普通に
432NAME OVER
2009/09/23(水) 18:20:19ID:??? 間違えた金星だ
火星の方が灼熱っぽい字だけど地球より遠いし冷たいんだよな
火星の方が灼熱っぽい字だけど地球より遠いし冷たいんだよな
433NAME OVER
2009/09/24(木) 13:07:24ID:??? バクテリアって火口付近の熱いお湯でも生きられるからね
434NAME OVER
2009/09/24(木) 22:41:55ID:??? 気圧が安定しなくて生物がよく宇宙へ消えてしまうorz
どうしたらいいんだ。
どうしたらいいんだ。
435NAME OVER
2009/09/24(木) 22:57:31ID:??? エクソダスの事なら環境は関係なく文明が発展すれば発生するよ
436NAME OVER
2009/09/25(金) 12:51:13ID:??? >>435
原因は窒素だと分かりました。
知らない人は窒素を大気中限りなくゼロに近づけてみよう。
赤道だけ生物が高速で消失したり全部消失したり面白いことになる
これがいわゆる大量絶滅って奴だな。ちなみにこの状態では酸素あっても無効
原因は窒素だと分かりました。
知らない人は窒素を大気中限りなくゼロに近づけてみよう。
赤道だけ生物が高速で消失したり全部消失したり面白いことになる
これがいわゆる大量絶滅って奴だな。ちなみにこの状態では酸素あっても無効
438NAME OVER
2009/09/25(金) 16:45:50ID:??? >>437
私にもなんでそうなるのか原因が不明でした。ひとまずこの消失現象を回避するためあれこれしてたら直った。
気圧が0,300以下くらいから この変態な現象
繁殖力減らしたら窒素落ち着いたから繁殖MAXしたらなるのかな
表面反射とか弄っても変わらなかった
私にもなんでそうなるのか原因が不明でした。ひとまずこの消失現象を回避するためあれこれしてたら直った。
気圧が0,300以下くらいから この変態な現象
繁殖力減らしたら窒素落ち着いたから繁殖MAXしたらなるのかな
表面反射とか弄っても変わらなかった
439NAME OVER
2009/09/25(金) 17:01:17ID:??? 今同じ条件で進化スケールから検証してます。同じパターンしてるのに気圧が上がっていく・・・
これは地質スケールからモノリス使って始めないと無理なようだ。
誕生時点だと窒素はゼロだったのを忘れてた
これは地質スケールからモノリス使って始めないと無理なようだ。
誕生時点だと窒素はゼロだったのを忘れてた
440NAME OVER
2009/09/28(月) 17:53:37ID:??? ランダムプラネット放置プレイの時陸地が多すぎると温暖化進行は止められないな
海上に文明を作れる種族は関係なく滅亡するけど
海上に文明を作れる種族は関係なく滅亡するけど
441NAME OVER
2009/10/10(土) 00:07:06ID:??? 最近ニコニコで上がった実況動画を見た俺が来ましたよ^^
442NAME OVER
2009/10/10(土) 19:10:19ID:??? 何すりゃいいんだこのゲーム
443NAME OVER
2009/10/10(土) 19:53:19ID:??? 何をしても何もしなくてもいいよ
444NAME OVER
2009/10/10(土) 20:04:02ID:??? 悪の魔王を倒してお姫様を助けるのが目的です。
445NAME OVER
2009/10/11(日) 00:17:43ID:??? VC版はPCエンジン版らしいが、コンソールではこれがベストなの?
446NAME OVER
2009/10/11(日) 08:55:48ID:??? PC98とSFCしかやったことないなあ
447NAME OVER
2009/10/12(月) 11:36:38ID:??? バーチャルコンソールで落としてみたのだが、
何をどうすればいいのかわからん。
チュートリアルみたいのがあればいいのだが。
土地を隆起させたのだが、違うところが盛り上がってきたり、
同じ標高にしたいのにならなかったりで・・・。
このゲームどうやって遊ぶの?
何をどうすればいいのかわからん。
チュートリアルみたいのがあればいいのだが。
土地を隆起させたのだが、違うところが盛り上がってきたり、
同じ標高にしたいのにならなかったりで・・・。
このゲームどうやって遊ぶの?
448NAME OVER
2009/10/12(月) 11:40:18ID:??? まずガイアくんを愛でます。
449NAME OVER
2009/10/12(月) 11:52:18ID:??? 【このゲーム何すりゃいいの?】
魔王を倒してお姫様を助けるのが目的。
初めてならランダムプラネット→無制限→進化or文明タイムスケール
あたりで操作に慣れるのがオススメ。
魔王を倒してお姫様を助けるのが目的。
初めてならランダムプラネット→無制限→進化or文明タイムスケール
あたりで操作に慣れるのがオススメ。
450NAME OVER
2009/10/12(月) 12:04:23ID:??? ○操作方法(SFC版だがPCE版でも似たようなもの…だといいね)
最初に表示されるのがマップ画面で、主に惑星全体の情報を見るのに使う。
セレクトを押すとマップ⇔エディットと切り替わる。
エディット画面は狭い地域の情報を見たり、コマンドで何かを実行するときに使う。
マップでもエディットでも、Xボタンを押すとメニューが出る。
目玉. →現在の気温や降水量、植生などを見るのに使う。重要。表示を消すときは地形or表示なしで。
地図. →ここでもマップ/エディットが切り替え可能。
目盛. →エネルギーを消費して各種コンパネを調節できる。どれも重要。
グラフ →各種情報を表示させる。最初はあまり気にしなくていい。
フロッピー→セーブ。
時計. →時間の進む速度を調節。
音符. →BGMのON/OFF。
ガイアくん.→僕がこのゲームの案内役だよ!状況に応じて最適なアドバイスをする最高のアシスタントなんだ!
エディット画面でYを押すと各種コマンド。
森林を置いたり動物を置いたり火山を起こしたり。これは実際試してみた方が早い。
テラフォーマが分かりにくいと思うが、最初は気にしなくていい。
右下に∞Ωとか3000Ωとか出てるのがエネルギー。
コンパネの調節とコマンド実行に使う。
ちなみに、エネルギー蓄積速度はタイムスケールが進むほど速くなる。∞Ωなら関係ないけど。
最初に表示されるのがマップ画面で、主に惑星全体の情報を見るのに使う。
セレクトを押すとマップ⇔エディットと切り替わる。
エディット画面は狭い地域の情報を見たり、コマンドで何かを実行するときに使う。
マップでもエディットでも、Xボタンを押すとメニューが出る。
目玉. →現在の気温や降水量、植生などを見るのに使う。重要。表示を消すときは地形or表示なしで。
地図. →ここでもマップ/エディットが切り替え可能。
目盛. →エネルギーを消費して各種コンパネを調節できる。どれも重要。
グラフ →各種情報を表示させる。最初はあまり気にしなくていい。
フロッピー→セーブ。
時計. →時間の進む速度を調節。
音符. →BGMのON/OFF。
ガイアくん.→僕がこのゲームの案内役だよ!状況に応じて最適なアドバイスをする最高のアシスタントなんだ!
エディット画面でYを押すと各種コマンド。
森林を置いたり動物を置いたり火山を起こしたり。これは実際試してみた方が早い。
テラフォーマが分かりにくいと思うが、最初は気にしなくていい。
右下に∞Ωとか3000Ωとか出てるのがエネルギー。
コンパネの調節とコマンド実行に使う。
ちなみに、エネルギー蓄積速度はタイムスケールが進むほど速くなる。∞Ωなら関係ないけど。
451NAME OVER
2009/10/12(月) 12:08:15ID:??? ○違うところが盛り上がってきたり〜
標高操作は火山&隕石か標高上げ下げコマンドで。
大雑把な操作しかできないのは仕様。
シムシティ2000みたいなイメージがあるのかもしれんが忘れろ。
別に細かい操作が必要になるわけでもないし、
どうせ大陸移動とか侵食で勝手に変わるし。
標高操作は火山&隕石か標高上げ下げコマンドで。
大雑把な操作しかできないのは仕様。
シムシティ2000みたいなイメージがあるのかもしれんが忘れろ。
別に細かい操作が必要になるわけでもないし、
どうせ大陸移動とか侵食で勝手に変わるし。
452NAME OVER
2009/10/12(月) 15:17:18ID:??? みんなありがとう。
今日またシムアースやってみるよ。
またわからなかったらお願いします・・・。
今日またシムアースやってみるよ。
またわからなかったらお願いします・・・。
453NAME OVER
2009/10/12(月) 15:20:19ID:??? 地球が「もうやめて」と言います。
火山を10連発したからでしょうか?
ふつうにやってても言うのですが仕様ですか?
火山を10連発したからでしょうか?
ふつうにやってても言うのですが仕様ですか?
454NAME OVER
2009/10/12(月) 21:11:03ID:??? 出血で貧血状態
455NAME OVER
2009/10/15(木) 15:05:57ID:??? フリー版を引っ張ってきたんだが、これどーやってインストールすんですか?
456NAME OVER
2009/10/21(水) 20:52:48ID:??? まず服を脱ぎます
457NAME OVER
2009/10/22(木) 13:22:35ID:??? 深呼吸をしてください
459NAME OVER
2009/10/31(土) 10:19:14ID:??? ガイアくんが氷隕石に犯されてるエロ画像をくれたら考えます
460NAME OVER
2009/11/02(月) 21:13:46ID:???461NAME OVER
2009/11/03(火) 17:25:42ID:??? 残念、カンブリアのモアイがトリクロデートに犯されてるやつならあるんだけど・・・
462NAME OVER
2009/11/18(水) 10:02:40ID:??? ランダムプラネットでモノリス連続投下とかやると判るけど、
海は文明が発生しないんじゃなくて工業化文明にならないんだな。
全面海上文明でいつまでたっても文明が進化しないから
モノリスで無理やり作ったらそこだけ陸地になった
海は文明が発生しないんじゃなくて工業化文明にならないんだな。
全面海上文明でいつまでたっても文明が進化しないから
モノリスで無理やり作ったらそこだけ陸地になった
463NAME OVER
2009/11/21(土) 11:50:54ID:??? アクエリアスでも鉄器文明まではいけるってことか
464NAME OVER
2009/11/21(土) 19:24:29ID:??? すごいってか新発見をした。
魚類文明だと岩石でも繁栄できる
海にタコを配置すると何故かヒトデやイカに退化したりする
不思議!
魚類文明だと岩石でも繁栄できる
海にタコを配置すると何故かヒトデやイカに退化したりする
不思議!
465NAME OVER
2009/11/21(土) 20:15:10ID:??? 退化は他の生物でも見た事あるぞ
哺乳類が爬虫類とか爬虫類が両生類とか
岩石で繁栄できるのは知らなかった
哺乳類が爬虫類とか爬虫類が両生類とか
岩石で繁栄できるのは知らなかった
466NAME OVER
2009/11/26(木) 14:31:56ID:??? いきなり多細胞生物を発生させたり、原始人を移動させて生活区域を拡大させたりしたら
シムアース世界の学者はどういう仮説をつくるんだろうなw
シムアース世界の学者はどういう仮説をつくるんだろうなw
467NAME OVER
2009/12/02(水) 20:39:57ID:??? 氷の惑星の気温がぜんぜん上がらん
どうしたもんか
どうしたもんか
468NAME OVER
2009/12/02(水) 23:31:33ID:??? 氷の惑星は
氷とかす>針葉樹生やす>氷隕石で海のようなもの作る
でなんとかなるんじゃなかったか?
氷とかす>針葉樹生やす>氷隕石で海のようなもの作る
でなんとかなるんじゃなかったか?
470NAME OVER
2009/12/03(木) 22:42:19ID:??? このゲーム謎が多い・・・
何が仕様で何がバグなのかがわからない
何が仕様で何がバグなのかがわからない
471NAME OVER
2009/12/03(木) 23:46:53ID:??? つーかスーファミ版がバグゲーなだけなの?
472NAME OVER
2009/12/05(土) 13:10:02ID:??? それでもラブピースなら…ラブピースならきっと何とかしてくれる…
473NAME OVER
2009/12/06(日) 02:40:32ID:??? 氷の惑星は気温上がらないけど上げる必要も無いよね。
開幕で雨工場1個置いて氷が溶け出した瞬間あちこちに針葉置けば
どういう訳か一気に根付く。500年以内とかいってクリアまで100年かからない。
むしろ雨降らない限りCO2とか増やして何百年待っても溶けないところが最大の罠。
開幕で雨工場1個置いて氷が溶け出した瞬間あちこちに針葉置けば
どういう訳か一気に根付く。500年以内とかいってクリアまで100年かからない。
むしろ雨降らない限りCO2とか増やして何百年待っても溶けないところが最大の罠。
474NAME OVER
2009/12/07(月) 22:30:28ID:??? 二酸化炭素だけだとドライアイス状態になるってわけだな
475NAME OVER
2009/12/11(金) 20:39:29ID:??? 溶けちゃうと自由惑星同盟の成立が500年遅れる
476NAME OVER
2009/12/19(土) 12:14:20ID:??? 地球現代やってたら日本から情報化するとか珍しい事態が起こった
477NAME OVER
2010/01/09(土) 10:52:55ID:??? 砂漠の星が一気に寒冷化してしまったんだけど
温め直すにはどうすれば良いのだろう
温め直すにはどうすれば良いのだろう
478NAME OVER
2010/01/15(金) 13:27:22ID:??? 温室効果?
479NAME OVER
2010/01/24(日) 06:03:15ID:??? 爬虫類と恐竜が二つの大陸に分かれて繁殖した後、
爬虫類が文明を持ち、産業革命が起こるまで恐竜の大陸は発見されなかった。
驚いただろうなぁ。
爬虫類が文明を持ち、産業革命が起こるまで恐竜の大陸は発見されなかった。
驚いただろうなぁ。
480NAME OVER
2010/01/25(月) 14:35:03ID:??? 人間でいう巨人って視野なんだろうか
爬虫類文明人から見た恐竜ってのは
爬虫類文明人から見た恐竜ってのは
481NAME OVER
2010/01/26(火) 12:54:53ID:??? > 恐竜とは英語でDinosaur、そのまま日本語に翻訳すれば「恐ろしいトカゲ」である。
>トカゲとは爬虫類の一種。ゆえに、恐竜=爬虫類はすでに暗黙の了解となっている。
爬虫類の一種という事らしい。
人間で言う所のゾウ見つけてなんじゃこりゃあああみたいなもんか。
>トカゲとは爬虫類の一種。ゆえに、恐竜=爬虫類はすでに暗黙の了解となっている。
爬虫類の一種という事らしい。
人間で言う所のゾウ見つけてなんじゃこりゃあああみたいなもんか。
482NAME OVER
2010/02/01(月) 18:18:37ID:??? 海の無い星にしちゃえば石油も核燃料もウハウハ
483NAME OVER
2010/02/07(日) 14:49:51ID:E/RQts8I このゲームって理系の人からすえばかなり面白いと思うんだよね。
こういうシムアースライクなゲームはほかにもあるのかな?
こういうシムアースライクなゲームはほかにもあるのかな?
484NAME OVER
2010/02/07(日) 14:55:38ID:??? 火星物語が近そうなんだけどどうなのよ
485NAME OVER
2010/02/07(日) 15:08:19ID:E/RQts8I それはやったことない。けどwikiで調べたらRPGって書いてあるよ。
486NAME OVER
2010/02/07(日) 17:17:20ID:??? 火星計画の間違いでした
487NAME OVER
2010/02/07(日) 18:10:25ID:??? 火星計画調べてみたけど面白そうだな
アースとシティを足して2で割った感じ?
何はともあれシムアース2を作ってくれ
アースとシティを足して2で割った感じ?
何はともあれシムアース2を作ってくれ
488NAME OVER
2010/02/07(日) 20:28:13ID:??? SPOREのテラフォームも楽しいんだけどちょっとシンプルすぎるんだよなぁ。
489NAME OVER
2010/02/08(月) 00:38:11ID:IGDJxWf2 本当だ。火星計画面白そう。
無料らしい。試してみよう。
無料らしい。試してみよう。
490NAME OVER
2010/02/08(月) 00:43:10ID:IGDJxWf2 地球大進化のゲーム版があったらそれはそれで楽しいと思うんだけどなあ。
ご先祖様を導くゲーム。
ご先祖様を導くゲーム。
491NAME OVER
2010/02/08(月) 00:44:44ID:??? どっちかというとシムシティに近いのかな
っていうかシムシティ2000のパクリじゃないのかこれ
っていうかシムシティ2000のパクリじゃないのかこれ
492NAME OVER
2010/02/08(月) 15:25:39ID:??? それはFFはDQのパクリって言ってるのと同じくらい愚かしいと思うが?
493NAME OVER
2010/02/11(木) 00:31:40ID:??? 火星計画ちょっとやってみたが中身はシムアースとは似ても似つかなかったな
火星自体の環境を自分で操作することは出来なさそうだった 勝手にテラフォーミングが進む
火星自体の環境を自分で操作することは出来なさそうだった 勝手にテラフォーミングが進む
494NAME OVER
2010/02/19(金) 23:12:35ID:??? SFC版のVC配信まだ?
495NAME OVER
2010/02/20(土) 07:33:02ID:??? ないんじゃない?
496NAME OVER
2010/03/03(水) 18:45:11ID:??? フリー版なんてあるの?
497NAME OVER
2010/03/11(木) 03:47:26ID:??? winPC版シムアースする方法を教えてください
入手が困難すぎて…
入手が困難すぎて…
498NAME OVER
2010/03/11(木) 12:57:41ID:??? ポールシフトさせたら気温移動が過激すぎます
500NAME OVER
2010/04/17(土) 19:47:32ID:??? アイスランドの火山噴火で、
シムアースを思い出した俺が通りますよ。
シムアースを思い出した俺が通りますよ。
501NAME OVER
2010/04/18(日) 09:39:44ID:??? よーしパパアクエリアスで噴火起こしまくっちゃうぞー
502NAME OVER
2010/04/18(日) 20:31:02ID:??? 【国際】 アイスランドの火山噴火で、気温低下など気象への影響の懸念も…過去には飢饉の原因となり、フランス革命一因になった説も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271563182/
でも火山噴火って水蒸気だから温室効果もあるんじゃないの?
と思ったけど、チリが原因の陽光遮断か。
まぁ色んな要因があるんだろうが。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271563182/
でも火山噴火って水蒸気だから温室効果もあるんじゃないの?
と思ったけど、チリが原因の陽光遮断か。
まぁ色んな要因があるんだろうが。
503NAME OVER
2010/05/25(火) 18:09:50ID:??? 鳥類文明持ちすぎ
504NAME OVER
2010/05/26(水) 19:35:02ID:??? 燃料も核もないのに二代目の文明化した種類発展早すぎ。
505NAME OVER
2010/05/31(月) 22:04:34ID:??? 降水量が少なく、気温が低い所では
草原<針葉樹だと思う
草原より針葉樹の方が、乾燥にも低温にも強いだろ
草原<針葉樹だと思う
草原より針葉樹の方が、乾燥にも低温にも強いだろ
506NAME OVER
2010/06/02(水) 18:15:42ID:??? 草原の多い惑星にするのがこのゲーム一番難しい気がする
507NAME OVER
2010/06/02(水) 21:44:13ID:??? 余裕 岩石、砂漠、ツンドラ
簡単 ジャングル、広葉、針葉
難しい 草原、沼地
簡単 ジャングル、広葉、針葉
難しい 草原、沼地
508NAME OVER
2010/06/06(日) 01:03:01ID:??? 難易度なら、ジャングル<<草原<沼地だと思う
509NAME OVER
2010/06/11(金) 01:38:04ID:??? モノリスなしだと、アクエリアスが難しくないか?
510NAME OVER
2010/06/11(金) 04:07:19ID:??? 陸地作っとけば勝手に飛んでくだろ。
511NAME OVER
2010/06/11(金) 06:07:40ID:??? アクエリアスを今クリアした
ここ、せっかちだとかったるいな
ここ、せっかちだとかったるいな
512NAME OVER
2010/06/12(土) 07:03:51ID:??? というか、そもそもせっかちだとかったるいゲーム
513NAME OVER
2010/06/12(土) 11:09:40ID:??? メガCD版でアクエリアスやってるんだけど、モデルを触るだけでクリアしたいんだが
陸地は勝手にできるんだけど、植物が全く育たない
陸地は勝手にできるんだけど、植物が全く育たない
514NAME OVER
2010/06/12(土) 14:40:21ID:??? 踊り子さんに手を触れないでください!
515NAME OVER
2010/06/12(土) 21:06:18ID:???516NAME OVER
2010/06/13(日) 13:23:51ID:??? アクエリアスで気長に待ってると二酸化炭素がなくなって植物が育たなくなるんだな
メガCD版の金星は期限が100年しかない。つらい
メガCD版の金星は期限が100年しかない。つらい
518NAME OVER
2010/06/14(月) 04:46:59ID:??? つーか、その位調べろよ
519NAME OVER
2010/06/14(月) 04:58:15ID:??? とりあえずググったらTwitterのシムアースbotを見つけてしまった。
http://twitter.com/SimEarth_bot
http://twitter.com/SimEarth_bot
521NAME OVER
2010/06/15(火) 13:28:53ID:??? PCエンジン版の火星がちっとも暖まらない。
CO2とか、バクテリアの出すNH4じゃ温室効果ないの?
植物置けばO2とCO2が逆転して全く安定しないし。火事になるし。
文明を置けばクリアはできるけど納得がいかない。
CO2とか、バクテリアの出すNH4じゃ温室効果ないの?
植物置けばO2とCO2が逆転して全く安定しないし。火事になるし。
文明を置けばクリアはできるけど納得がいかない。
522NAME OVER
2010/06/16(水) 02:37:22ID:??? >>521
窒素は温まらないよ、窒素なんて無視
暖めるのは第一に二酸化炭素、それと水、ようするに温暖化
ぶっちゃけ、ゲームと分かりきれよ
二酸化炭素と最小限の雨で針葉樹は生える
ツーかNH4は水に溶けるから、そもそもどうでもいい
意味が分からない、何が言いたいんだ?
窒素は温まらないよ、窒素なんて無視
暖めるのは第一に二酸化炭素、それと水、ようするに温暖化
ぶっちゃけ、ゲームと分かりきれよ
二酸化炭素と最小限の雨で針葉樹は生える
ツーかNH4は水に溶けるから、そもそもどうでもいい
意味が分からない、何が言いたいんだ?
523NAME OVER
2010/06/16(水) 05:46:19ID:??? NH4はアンモニウム、窒素はN2だよ。
アンモニウムはCO2より強力な温室効果があるって説明にはあったんだけど
NH4でもCO2でも全く温まらんのだよね。
何が悪いんだか。
アンモニウムはCO2より強力な温室効果があるって説明にはあったんだけど
NH4でもCO2でも全く温まらんのだよね。
何が悪いんだか。
524NAME OVER
2010/06/16(水) 09:56:25ID:??? NH4なんてでてくるの?メガCD版にはない
CO2とH2Oで暖まるはずだよ。暖まるっていっても-100℃ぐらいだったと思うけど
CO2とH2Oで暖まるはずだよ。暖まるっていっても-100℃ぐらいだったと思うけど
525NAME OVER
2010/06/16(水) 10:23:32ID:???526NAME OVER
2010/06/16(水) 11:26:17ID:??? ハードによってバランスが色々違うのかなぁ。
どうも噛み合ってない気が・・・。
>火星でバクテリア
せっかくだから生態系バランスの取れたテラフォームしたい。
難しいけど。
どうも噛み合ってない気が・・・。
>火星でバクテリア
せっかくだから生態系バランスの取れたテラフォームしたい。
難しいけど。
528NAME OVER
2010/06/16(水) 22:06:15ID:???529NAME OVER
2010/06/17(木) 00:36:16ID:??? アンモニア アンモニウムイオン
530NAME OVER
2010/06/17(木) 07:38:37ID:??? NH4じゃなくてCH4(メタン)だったのか・・・
ごめん、最初から噛み合ってないのは俺だった。
ごめん、最初から噛み合ってないのは俺だった。
531NAME OVER
2010/06/17(木) 08:23:52ID:??? >>521
あ、CH4だったのか、無視でいいと思う
多分、火災でCO2工場や雨工場が燃えたか
それか、そもそもCO2工場の個数が少ないんじゃないか?
ちなみにCO2工場は何個作った?
まず暖める→針葉樹植える→文明増やす→クリアだけど
そんなに池を作ってバクテリアを飼いたいなら、文明が増えた後で作ったら?
あ、CH4だったのか、無視でいいと思う
多分、火災でCO2工場や雨工場が燃えたか
それか、そもそもCO2工場の個数が少ないんじゃないか?
ちなみにCO2工場は何個作った?
まず暖める→針葉樹植える→文明増やす→クリアだけど
そんなに池を作ってバクテリアを飼いたいなら、文明が増えた後で作ったら?
533NAME OVER
2010/06/18(金) 16:08:33ID:??? メガCD版の金星難しすぎるぞ。100年で人口1000百万突破がキツすぎる。
534NAME OVER
2010/06/18(金) 20:17:01ID:??? メガCD金星クリアできた。産業化の文明を移動ツールで適当に分散させたらいった。
535NAME OVER
2010/07/23(金) 11:07:40ID:??? SFCの金星なんて冷えるのに100年弱かかるのに
536NAME OVER
2010/07/23(金) 20:16:48ID:??? 僕の部屋に酸素工場を設置したら涼しくなりますか?
537NAME OVER
2010/07/23(金) 20:23:21ID:??? 火事になって暑くなります
538NAME OVER
2010/07/24(土) 01:27:50ID:??? 氷隕石でも落とすか
モノリスでおまいが突然変異しろ
モノリスでおまいが突然変異しろ
539NAME OVER
2010/07/25(日) 11:27:56ID:??? 火事の後って気温とか降水量が下がるよな
あれバグなの?
あれバグなの?
540NAME OVER
2010/08/23(月) 16:53:04ID:??? な…
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚?゚):. ここ、どこですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. 連れて来られたんですか?
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚?゚):. ここ、どこですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. 連れて来られたんですか?
541NAME OVER
2010/08/29(日) 06:10:42ID:??? SFCなのだが、セーブしてロードすると
植物の位置は同じなのに、生き物の位置がランダムに変化ってトンデモ
コレを回避する方法ある?
植物の位置は同じなのに、生き物の位置がランダムに変化ってトンデモ
コレを回避する方法ある?
542NAME OVER
2010/08/29(日) 07:21:45ID:??? 位置ではなく割合で記録されているのでは?
544NAME OVER
2010/09/13(月) 13:20:11ID:??? 海生生物をモノリスを使わずに知性化させるのは簡単じゃないな
545NAME OVER
2010/09/14(火) 05:51:24ID:??? ヒトデをモノリスで知性化したら火事で燃えて滅んだ
もううっかりさんなんだから☆
もううっかりさんなんだから☆
546NAME OVER
2010/09/15(水) 18:48:30ID:??? どうも地球カンブリア紀は開始後すぐにモノリスを使うと文明が滅亡するようだ。
547NAME OVER
2010/09/18(土) 05:46:20ID:??? 海がクジラで埋め尽くされた・・・
548NAME OVER
2010/09/19(日) 00:11:12ID:??? 流れを読まずに申し訳ありませんが
前スレで文明レベルによりどのエネルギー生産方法が効率良いかが違って来る
みたいな事が言われてましたが、こんな感じでしょうか?
石器〜鉄器:生物活動
工業化:石油
原子力:原子力
情報化〜ナノテク:原子力、風力・太陽、水力・地熱
前スレで文明レベルによりどのエネルギー生産方法が効率良いかが違って来る
みたいな事が言われてましたが、こんな感じでしょうか?
石器〜鉄器:生物活動
工業化:石油
原子力:原子力
情報化〜ナノテク:原子力、風力・太陽、水力・地熱
549NAME OVER
2010/09/20(月) 23:10:04ID:??? 具体的なデータは忘れたけど、レポートで確認できなかったっけ?
あと文明の進歩につれて下がりはしないと思う(未確認)ので、
各時代で秀でた分野があるというよりは
早熟な分野も晩成な分野もあるけど最終的にはみんなウハウハ、というイメージではないかと。
あと文明の進歩につれて下がりはしないと思う(未確認)ので、
各時代で秀でた分野があるというよりは
早熟な分野も晩成な分野もあるけど最終的にはみんなウハウハ、というイメージではないかと。
551NAME OVER
2010/09/24(金) 11:50:23ID:qclOcwg5 今の、コンピューター技術でシムアース作ったらどのくらいリアルになるんだろうね
あの頃はなんか辺に難しくて小学生とかには滑ってた感じあったけど
難易度とやり方かえればそれなりに面白くできそうだけど?
あの頃はなんか辺に難しくて小学生とかには滑ってた感じあったけど
難易度とやり方かえればそれなりに面白くできそうだけど?
552NAME OVER
2010/09/25(土) 18:29:54ID:??? エネルギー効率調べてみた。
条件はランダムプラネットで気温だけ調節しつつ早送り。
左から生物活動、太陽・風力、地熱・水力、石油、原子力の順。
石器開始時 33 12 00 00 00
石器終了時 40 20 10 00 00
青銅器終了時 40 20 22 00 00
鉄器終了時 56 20 30 30 00
工業化終了時 60 30 50 80 10
原子力終了時 70 50 50 80 80
情報化終了時 80 60 60 90 90
ナノテク終了時 82 64 64 90 90
一つの文明レベルで固定なわけではなく、
じわじわ上がったり(石油、原子力以外はたいていこれ)
あるタイミングで0→10→30みたいに上がったり(石油、原子力)。
たまに1下がったりする。多分ランダム要素あり。
条件はランダムプラネットで気温だけ調節しつつ早送り。
左から生物活動、太陽・風力、地熱・水力、石油、原子力の順。
石器開始時 33 12 00 00 00
石器終了時 40 20 10 00 00
青銅器終了時 40 20 22 00 00
鉄器終了時 56 20 30 30 00
工業化終了時 60 30 50 80 10
原子力終了時 70 50 50 80 80
情報化終了時 80 60 60 90 90
ナノテク終了時 82 64 64 90 90
一つの文明レベルで固定なわけではなく、
じわじわ上がったり(石油、原子力以外はたいていこれ)
あるタイミングで0→10→30みたいに上がったり(石油、原子力)。
たまに1下がったりする。多分ランダム要素あり。
553NAME OVER
2010/10/25(月) 06:08:50ID:???554NAME OVER
2010/11/03(水) 12:01:58ID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
寒冷化が進行中
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
寒冷化が進行中
555NAME OVER
2010/11/10(水) 19:51:37ID:???556NAME OVER
2010/11/10(水) 21:30:11ID:??? わたしはボノボになりたい
そうしておっぱい揉んだりちんこ擦り合わせたりして
平和に暮らしていきたい
そうしておっぱい揉んだりちんこ擦り合わせたりして
平和に暮らしていきたい
557NAME OVER
2010/11/21(日) 18:13:03ID:??? 490円
558NAME OVER
2010/11/23(火) 16:33:24ID:??? きみは地球を救えるか?英メーカーの斬新な「気候変動」PCゲーム
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2776366/6499517
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2776366/6499517
560NAME OVER
2010/12/27(月) 03:18:44ID:??? 助けて欲しい。
VCから落としてやっているんだが、フリーモードの核戦争が終わらない。
文明パネルの哲学はMAX、それ意外はかなり低め、原子力とかは最低にして風力や水力をMAXにしてあるのに、あちこちで核戦争が…。
一回核戦争が終了しました、ってアラートが出たのに、次の瞬間には核戦争勃発のお知らせ(´・ω・`)
もーこいつらどうしたらええんじゃい。
って書き込もうかと思いながら文明パネルを弄っていたら生物活動の値をすごく下げていた事を思い出した。
(アイコンが火に見えたから、二酸化炭素増えるなーと思って下げていた)
それを元に戻したら戦争が終わり、発展も安定した。
よくわからんが、これで俺の鳥の惑星も無事更なる発展が望めそうだな!
VCから落としてやっているんだが、フリーモードの核戦争が終わらない。
文明パネルの哲学はMAX、それ意外はかなり低め、原子力とかは最低にして風力や水力をMAXにしてあるのに、あちこちで核戦争が…。
一回核戦争が終了しました、ってアラートが出たのに、次の瞬間には核戦争勃発のお知らせ(´・ω・`)
もーこいつらどうしたらええんじゃい。
って書き込もうかと思いながら文明パネルを弄っていたら生物活動の値をすごく下げていた事を思い出した。
(アイコンが火に見えたから、二酸化炭素増えるなーと思って下げていた)
それを元に戻したら戦争が終わり、発展も安定した。
よくわからんが、これで俺の鳥の惑星も無事更なる発展が望めそうだな!
561NAME OVER
2010/12/27(月) 06:29:52ID:??? なんかいろいろかかわってるっぽいけど
よくわからんよね
よくわからんよね
562NAME OVER
2010/12/27(月) 16:39:21ID:??? エネルギーの取り合いで戦争が起こるってことなのか、
それともエネルギー不足で哲学へ配分される絶対量も少ないから起こるってことなのか
それともエネルギー不足で哲学へ配分される絶対量も少ないから起こるってことなのか
563パール
2010/12/27(月) 20:47:15ID:??? SFCの場合は核燃料の埋蔵量がレポートのグラフで最初から底だとお知らせもなしに核戦争する
この場合はムリゲー
この場合はムリゲー
564パール
2010/12/27(月) 20:54:23ID:??? 初めて知った時にはもう陸地が全て核の冬でした。両性類だったのもあって、海でも核戦争・・・
だが農業を高くしてたのでエクソダスまではいけました
だが農業を高くしてたのでエクソダスまではいけました
565NAME OVER
2010/12/29(水) 13:32:44ID:???566NAME OVER
2011/01/08(土) 00:15:40ID:??? 病気が全く止まらない
567パール
2011/01/10(月) 00:04:45ID:??? 条件によっては文明の無い場所で起こる病気。
北極で頻発するとなんか妙な違和感
北極で頻発するとなんか妙な違和感
569NAME OVER
2011/01/24(月) 13:34:28ID:??? PCエンジン版やったんだがメチャクチャ重たいな。
570NAME OVER
2011/02/04(金) 21:01:16ID:??? シムアースオンライン作ってくれ
お前の星に軌道計算してない衛星飛ばすからあとよろしく
お前の星に軌道計算してない衛星飛ばすからあとよろしく
572NAME OVER
2011/03/12(土) 00:54:18.78ID:??? 誰だよ地震おこしたの
やめろよ
やめろよ
やめろよ
やめろよ
573NAME OVER
2011/03/14(月) 22:04:21.98ID:??? 原発の海水の注入で
メルトダウンを津波で消してたの思い出した
メルトダウンを津波で消してたの思い出した
574(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/03/27(日) 19:38:26.07ID:??? ほ う し ゃ の う に よ る え い き ょ う で
う み に せ い ぶ つ が す め ま せ ん 。
う み に せ い ぶ つ が す め ま せ ん 。
575NAME OVER
2011/04/01(金) 11:57:33.03ID:??? 【ゲーム】シムシティ5、災害に津波を追加
米EA社は29日、メディア向けの発表会を行い、
年内に発売を予定しているPCソフト『シムシティ5』の概要を明らかにした。
『シムシティ』シリーズは都市開発シミュレーションゲーム。
家庭用ゲーム機にも移植され、日本でも多くのファンがいる。
(中略)
また、災害も新たに数種類が追加され、発生するかどうかは個別に選ぶことが出来る。
地震をオンにするとさらに津波のOn/Offが選べるようになり、
津波をオンにすると地震の際に追加で津波が発生するようになった。
発表では津波発生のデモ画面が流され、防波堤(今回新たに加わった建築物)を
設置していない都市では海に面した低地がまさに壊滅し、
防波堤の高さ次第では低い土地でも被害を抑えられる
(ただし全くなくなるわけではない)という内容のデモムービーが流された。
なお、『防波堤』という名前だが、川沿いに設置して洪水対策に利用することも出来る。
発表に出席したウィル・ライト氏は『災害に津波を追加するというのはスマトラ以来温めていたアイデアだ。
日本の津波被害の直後で不謹慎だと思う人もいるだろうが、
災害に強い都市を作るのもシムシティの目的の一つ。どうすれば津波被害を減らせるか、
ゲームを通じて色々試して欲しい。それが今、我々に出来ることだ』と述べた。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
米EA社は29日、メディア向けの発表会を行い、
年内に発売を予定しているPCソフト『シムシティ5』の概要を明らかにした。
『シムシティ』シリーズは都市開発シミュレーションゲーム。
家庭用ゲーム機にも移植され、日本でも多くのファンがいる。
(中略)
また、災害も新たに数種類が追加され、発生するかどうかは個別に選ぶことが出来る。
地震をオンにするとさらに津波のOn/Offが選べるようになり、
津波をオンにすると地震の際に追加で津波が発生するようになった。
発表では津波発生のデモ画面が流され、防波堤(今回新たに加わった建築物)を
設置していない都市では海に面した低地がまさに壊滅し、
防波堤の高さ次第では低い土地でも被害を抑えられる
(ただし全くなくなるわけではない)という内容のデモムービーが流された。
なお、『防波堤』という名前だが、川沿いに設置して洪水対策に利用することも出来る。
発表に出席したウィル・ライト氏は『災害に津波を追加するというのはスマトラ以来温めていたアイデアだ。
日本の津波被害の直後で不謹慎だと思う人もいるだろうが、
災害に強い都市を作るのもシムシティの目的の一つ。どうすれば津波被害を減らせるか、
ゲームを通じて色々試して欲しい。それが今、我々に出来ることだ』と述べた。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
576NAME OVER
2011/04/02(土) 15:14:46.68ID:??? 地震、原発、火事、津波
577NAME OVER
2011/04/04(月) 10:00:39.92ID:??? 冷静に考えて、海岸沿いの放射能汚染は津波で消せるって
二重三重に恐ろしい発想だよな…何考えてんだウィル
二重三重に恐ろしい発想だよな…何考えてんだウィル
578NAME OVER
2011/04/06(水) 02:35:47.89ID:??? 汚染水も海が無限希釈してくれることでしょう
579(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/07(木) 13:57:01.64ID:??? でも汚染が酷くなると海の生物も住めなくなったと思う
580NAME OVER
2011/04/11(月) 03:29:43.15ID:??? 情報化文明の時常に砂漠化するんだがなんなんだあれは
581(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/11(月) 12:49:46.45ID:??? 適度な「雨量とCO2、ほこり」があれば砂漠化しゅる
582NAME OVER
2011/04/13(水) 22:38:59.35ID:??? iPadアプリまだ?(・ε・)
583NAME OVER
2011/04/16(土) 08:41:08.64ID:??? DSの方が先だよ
584(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/19(火) 13:30:30.07ID:??? バグはさておきそのまま移植すればいいのに
585(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/21(木) 17:39:13.21ID:???586(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/23(土) 12:32:24.71ID:??? 圧縮zipにCM動画が入ってる以外特に問題なかった
っというより原作より精度が凄かった
英語読める人にはオススメ
またSFCで問題だった水没減少も浸食率も下げることにより雨量がいくら多くても回避できます
っというより原作より精度が凄かった
英語読める人にはオススメ
またSFCで問題だった水没減少も浸食率も下げることにより雨量がいくら多くても回避できます
587(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/23(土) 12:44:04.86ID:??? カンブリア(地球)でプレイすると最初は一つの大陸だったのが徐々に動いて現代と位置まで移動するという恐るべき大陸移動能力
また新しいことが分かれば報告します。
では
また新しいことが分かれば報告します。
では
588NAME OVER
2011/04/24(日) 23:36:58.60ID:??? カンブリアは気温調整の連続とかがダルくて開始後ヒトデに即モノリス
→滅亡前にモアイで定着パターンを狙うことが多くて
Cの字のまま工業化を迎えることが大半だったな、感動するとこなのにw
→滅亡前にモアイで定着パターンを狙うことが多くて
Cの字のまま工業化を迎えることが大半だったな、感動するとこなのにw
589(U´・ω・)パール ◆WbIht1d4XA
2011/04/26(火) 12:39:33.21ID:??? >>588全機種あったの?知らなかった・・・42億年頃から動いてるようですが
590NAME OVER
2011/05/11(水) 22:49:03.10ID:??? スーファミから移植のiPad版まだあ?(・ε・)
591NAME OVER
2011/05/30(月) 02:01:59.61ID:rbAt2Cs4 >>587
それやったら大陸移動は終わったんだけど、なぜか恐竜と核があちこちに………
それやったら大陸移動は終わったんだけど、なぜか恐竜と核があちこちに………
592NAME OVER
2011/06/02(木) 20:53:07.21ID:urOEMD32 エクソダス後、新しい文明を作ることはできるの?
文明を設置すると、石器文明でもすぐエクソダスしてしまう。
文明人口を増やさないといけないのに。
技術タイムスケールだから、モノリスとかで他種族を育てるのもできない。
気長にどっかから文明が出るのを待つしかないのかな。
文明を設置すると、石器文明でもすぐエクソダスしてしまう。
文明人口を増やさないといけないのに。
技術タイムスケールだから、モノリスとかで他種族を育てるのもできない。
気長にどっかから文明が出るのを待つしかないのかな。
593NAME OVER
2011/06/02(木) 23:08:03.67ID:??? エクソダス完了!と出た後進化タイムスケールに戻らなかったっけ
594NAME OVER
2011/06/03(金) 00:47:22.96ID:??? 全部飛んでっちゃった後ならできるよ
595NAME OVER
2011/06/03(金) 00:53:40.95ID:??? たぶん全部飛んだ後でメッセージも出たはずなのに、
技術タイムスケールのままで、
そこらに設置した石器文明すらエクソダスする…
あ、ついでに未来の地球シナリオです。
技術タイムスケールのままで、
そこらに設置した石器文明すらエクソダスする…
あ、ついでに未来の地球シナリオです。
596NAME OVER
2011/06/03(金) 05:38:41.19ID:??? だったらわかんないな
前の文明が自動的に人間を詰め込んで惑星外に飛ばす機械でも開発したのか
前の文明が自動的に人間を詰め込んで惑星外に飛ばす機械でも開発したのか
597NAME OVER
2011/06/03(金) 07:53:17.26ID:??? 火星ムズカシス
598NAME OVER
2011/06/04(土) 00:47:36.67ID:??? どうだいテラフォーミングは楽しいだろ?
599NAME OVER
2011/06/04(土) 08:29:33.42ID:??? 砂漠の星ムズカシス
600NAME OVER
2011/06/05(日) 00:24:15.77ID:??? トリクロデートの存在感は異常。
そういやトリクロデートが海で生まれて普通に生きてたり、
海から陸上に進出するのを何度か見たことあるけど、
浅瀬とかでは生きていけるのかな。
そういやトリクロデートが海で生まれて普通に生きてたり、
海から陸上に進出するのを何度か見たことあるけど、
浅瀬とかでは生きていけるのかな。
601NAME OVER
2011/06/05(日) 02:16:45.32ID:??? ヒトデも陸で生まれて粘ってたりするなそういえば
602NAME OVER
2011/06/07(火) 01:55:15.26ID:??? 592です。やり直してクリアできました。
しかしシナリオってランダムプラネットとは違って細かいルールでもあるのかな。
モノリスが設置不能だったりするし。
しかしシナリオってランダムプラネットとは違って細かいルールでもあるのかな。
モノリスが設置不能だったりするし。
603NAME OVER
2011/06/07(火) 05:26:39.56ID:??? シナリオはいろいろ縛られてる気がするよ
605NAME OVER
2011/06/09(木) 22:57:19.32ID:??? 未来地球は、エクソダスしたらたぶんアウトだわ。
そういや食虫植物に文明持たせてナノテクが広まっても、一向にエクソダスしようとしない。
こいつらモノリス使わないとダメなのかな。
そういや食虫植物に文明持たせてナノテクが広まっても、一向にエクソダスしようとしない。
こいつらモノリス使わないとダメなのかな。
606NAME OVER
2011/06/12(日) 15:20:40.94ID:??? 火星以降のテラフォーミングなシナリオは技術タイムスケール固定だね
迂闊に飛ばないように石器から始めて科学の配分減らすのは大事と思う
その分農業にも回るし
未来の地球はとっても青いくせにじつは水分不足という嫌らしい罠があるので
雨工場建てるとかしないとなかなか植物が根付かずノルマ達成がむずい
逆に言うと雨さえあればいいんで動物は不要
迂闊に飛ばないように石器から始めて科学の配分減らすのは大事と思う
その分農業にも回るし
未来の地球はとっても青いくせにじつは水分不足という嫌らしい罠があるので
雨工場建てるとかしないとなかなか植物が根付かずノルマ達成がむずい
逆に言うと雨さえあればいいんで動物は不要
607NAME OVER
2011/06/13(月) 04:25:10.81ID:shNDuvcf そういえば、未来地球って何版?
PCエンジンのVC版をやってるけど、見当たらない…
PCエンジンのVC版をやってるけど、見当たらない…
608NAME OVER
2011/06/13(月) 19:22:58.14ID:???609NAME OVER
2011/06/13(月) 21:07:52.07ID:??? >>605
とりあえずランダムプラネットでは普通にエクソダスしたよ。
ところで世界がナノテク化する中、島に孤立してた青銅器文明が鉄器化する際
害悪んが再度誕生報告してきたんだが。工業以降も延々と。
同時期に2回被ることはよくあるけど時間差で後追いなんてあったっけ?
とりあえずランダムプラネットでは普通にエクソダスしたよ。
ところで世界がナノテク化する中、島に孤立してた青銅器文明が鉄器化する際
害悪んが再度誕生報告してきたんだが。工業以降も延々と。
同時期に2回被ることはよくあるけど時間差で後追いなんてあったっけ?
610NAME OVER
2011/06/14(火) 02:11:51.39ID:??? ユキチカがチェルシーに勝つくらいむずかしい
611NAME OVER
2011/06/18(土) 23:17:05.09ID:??? ラブピースってロード直後は効果無いのか…
哲学0のデータロードした瞬間カキンカキン大量に鳴りまくったと思ったら
一切の文明が地球上から消滅してて呆然としたんだが
哲学0のデータロードした瞬間カキンカキン大量に鳴りまくったと思ったら
一切の文明が地球上から消滅してて呆然としたんだが
612NAME OVER
2011/06/21(火) 22:12:42.23ID:???613NAME OVER
2011/06/24(金) 22:58:50.90ID:??? 地球現代をやっていて思うんだが、
情報化とかナノテクが出てくるのって大抵ヨーロッパかアメリカだよな。
これは初期配置とかの影響なんだろうか。
あと日本は地形の関係上か、文明伝達が遅れてしまうよね。
情報化とかナノテクが出てくるのって大抵ヨーロッパかアメリカだよな。
これは初期配置とかの影響なんだろうか。
あと日本は地形の関係上か、文明伝達が遅れてしまうよね。
614NAME OVER
2011/06/26(日) 05:04:24.53ID:??? アフリカなんかが未だ鉄器文明とか、あの初期配置には
微かにブラックな意図を感じざるを得ない
微かにブラックな意図を感じざるを得ない
615NAME OVER
2011/06/30(木) 07:34:41.54ID:??? 南極になぜか石器時代がいたり…。
まあ、「復活の日」ができたわけだがw
まあ、「復活の日」ができたわけだがw
617NAME OVER
2011/07/10(日) 04:55:56.86ID:??? 情報化文明がヨーロッパかアメリカで発生しやすいのは多分確率の問題。
初期配置では原子力文明はアメリカとヨーロッパと日本にしか設置されてないから、
アメリカ、ヨーロッパ地域にどんどん原子力文明が広まる。
一方それら地域から遠いアジアは日本と海を隔てているせいでなかなか原子力文明が広まらない。
結果的に都市数が多いアメリカ、ヨーロッパが真っ先に情報化することになる。
一回だけ日本が真っ先に情報化したことがあったが、PC-98シリーズが世界標準になってたりするのかな。
初期配置では原子力文明はアメリカとヨーロッパと日本にしか設置されてないから、
アメリカ、ヨーロッパ地域にどんどん原子力文明が広まる。
一方それら地域から遠いアジアは日本と海を隔てているせいでなかなか原子力文明が広まらない。
結果的に都市数が多いアメリカ、ヨーロッパが真っ先に情報化することになる。
一回だけ日本が真っ先に情報化したことがあったが、PC-98シリーズが世界標準になってたりするのかな。
618NAME OVER
2011/07/10(日) 14:46:32.12ID:??? 初期設定での2011年時点なんてようやく原子力が広く分布してきたとこだよな
情報化文明下で大きく先行してる現実の文明コンパネを覗いたら
石油原子力全開で哲学芸術辺りの配分が削られてる感じか
情報化文明下で大きく先行してる現実の文明コンパネを覗いたら
石油原子力全開で哲学芸術辺りの配分が削られてる感じか
619NAME OVER
2011/07/10(日) 21:22:38.60ID:??? ごめんよく見たらオーストラリア(シドニーとキャンベラ?)にも原子力あったわ。
以下、地球現代シナリオについてどうでもいいこと
・初期配置だとハワイが石器文明
・ロシアはがら空き
・現実は情報化してるけどナノテク化の兆し無し。あれ、海蒸発フラグじゃね?
・情報化はしたけど超音速旅客機は運行してない。
・もしかしてまだ原子力文明扱い?
・その気になれば2010年にクリア可能。
以下、地球現代シナリオについてどうでもいいこと
・初期配置だとハワイが石器文明
・ロシアはがら空き
・現実は情報化してるけどナノテク化の兆し無し。あれ、海蒸発フラグじゃね?
・情報化はしたけど超音速旅客機は運行してない。
・もしかしてまだ原子力文明扱い?
・その気になれば2010年にクリア可能。
620NAME OVER
2011/07/16(土) 08:02:34.44ID:??? 気候条件の影響とかをもっとシミュレーションして
リメイクして欲しいね。
リメイクして欲しいね。
621NAME OVER
2011/07/25(月) 20:17:32.56ID:??? 気流とかマグマとか細かいデータも沢山あったよなあ、
公式ガイドにすらほぼ無意味扱いされてたけど。
やりたいことに表現力が追いついてない早過ぎた作品だと思うし
今のスペックで本気で作り直した物ってのも見てみたいな。
公式ガイドにすらほぼ無意味扱いされてたけど。
やりたいことに表現力が追いついてない早過ぎた作品だと思うし
今のスペックで本気で作り直した物ってのも見てみたいな。
622NAME OVER
2011/07/25(月) 21:54:46.19ID:??? データはあるけど、そこまでシミュレートされてないんだよな。
水蒸気もCO2に比較にならないくらい温室効果あるはずなのに、
開始直後の金星に雨工場置いても、
CO2さえ減らせば無関係に気温下がるからな。
そこらへんきっちりした新作ほすぃ。
水蒸気もCO2に比較にならないくらい温室効果あるはずなのに、
開始直後の金星に雨工場置いても、
CO2さえ減らせば無関係に気温下がるからな。
そこらへんきっちりした新作ほすぃ。
623NAME OVER
2011/07/25(月) 23:13:35.41ID:??? 実際CO2がどうしたとか植物動物とかゲーム中にある部分だけでも勉強にはなった
その後学校の授業で温室効果だツンドラだと出てくると何か嬉しくなったりして
当然よく解るしそんな調子で理科が最得意科目になって自ずと理系に進んで、
気が付けば今環境関係でやってるくらいだから冗談抜きで本当に人生に影響与えた1本だわ
もしリメイクなんてあった日にはもう即日予約して万難を排してでも絶対に買うね
その後学校の授業で温室効果だツンドラだと出てくると何か嬉しくなったりして
当然よく解るしそんな調子で理科が最得意科目になって自ずと理系に進んで、
気が付けば今環境関係でやってるくらいだから冗談抜きで本当に人生に影響与えた1本だわ
もしリメイクなんてあった日にはもう即日予約して万難を排してでも絶対に買うね
624NAME OVER
2011/08/18(木) 02:39:34.16ID:??? デイジーワールドっていくら酸素工場置いても機能しないのね
625NAME OVER
2011/08/23(火) 09:59:48.80ID:KVFgi4aQ 植物がまばらにしか生えないんだけどなんでだかわかる?
626NAME OVER
2011/08/23(火) 10:04:00.39ID:??? そう漠然と言われても困るな
最低でもどの惑星でやったかくらいわからないと
地面が凸凹だったり気温の変動が激しいとなるのかな
最低でもどの惑星でやったかくらいわからないと
地面が凸凹だったり気温の変動が激しいとなるのかな
627NAME OVER
2011/08/23(火) 10:47:41.33ID:??? ランダムプラネットで文明タイムラインまできたんだけど
進化タイムラインでも全然生えなくて
バイオ工場でなんとか生えるけど増殖も遅くてすぐに減る
大気組成もバランスよくあるし、温度も普通雨も降る
温度変化も激しくもないし地面もほぼまっ平ら
進化タイムラインでも全然生えなくて
バイオ工場でなんとか生えるけど増殖も遅くてすぐに減る
大気組成もバランスよくあるし、温度も普通雨も降る
温度変化も激しくもないし地面もほぼまっ平ら
628NAME OVER
2011/08/23(火) 11:47:08.28ID:??? CO2ゼロで酸素過多の場合火災でまばらになるけど
ランダムプラネットだとよくわかんないな
バグあるみたいだから一度セーブ、ロードしてみたら?
ランダムプラネットだとよくわかんないな
バグあるみたいだから一度セーブ、ロードしてみたら?
629NAME OVER
2011/08/24(水) 00:48:58.16ID:??? ちなみにどの植生でそうなるの?色々?
あと生命コンパネはいじってる?
あと生命コンパネはいじってる?
630NAME OVER
2011/08/24(水) 06:15:25.46ID:??? ちなみにWiiVCのメガドライブ版?ね
普通勝手に色々生えてくると思うけどバイオ工場からジャングルしか出てこない
生命コンパネも適宜いじってる、繁殖高め、進化突然変異中くらい、適応上、肉増し増し
バグなのかな
普通勝手に色々生えてくると思うけどバイオ工場からジャングルしか出てこない
生命コンパネも適宜いじってる、繁殖高め、進化突然変異中くらい、適応上、肉増し増し
バグなのかな
631NAME OVER
2011/08/24(水) 09:29:24.45ID:??? それを観察し、自分の思い通りの惑星にするゲームだから、楽しめよ。
まぁSFC版は、文明パネルを0、1や15、16と極端にすると、
バクテリアが誕生しない、マグマが異常動作するなんてバグはあるが、
WiiVC版は知らん。
まぁSFC版は、文明パネルを0、1や15、16と極端にすると、
バクテリアが誕生しない、マグマが異常動作するなんてバグはあるが、
WiiVC版は知らん。
632NAME OVER
2011/08/24(水) 11:08:45.43ID:??? VCってことはPCE-CD版かな
てっきりSFC版だと思い込んでた
あっちはサウンドがイカしてたくらいしか記憶ないなあ
てっきりSFC版だと思い込んでた
あっちはサウンドがイカしてたくらいしか記憶ないなあ
633NAME OVER
2011/09/08(木) 00:59:30.63ID:??? さっきプレイしてたら情報化文明が増えてきた頃に
石油・原子力0なのに
二酸化炭素増加→温暖化→砂漠化という状況になった。
砂漠化したところは人が住めなくなって、三割以上人口が減った。
ところで、トリクロデート文明って砂漠に弱いって設定あるのかな?
石油・原子力0なのに
二酸化炭素増加→温暖化→砂漠化という状況になった。
砂漠化したところは人が住めなくなって、三割以上人口が減った。
ところで、トリクロデート文明って砂漠に弱いって設定あるのかな?
634NAME OVER
2011/09/12(月) 00:31:41.83ID:??? 工業文明以降に一気に温暖化して砂漠化は稀によくある
種族によって文明に差が出るのかはよくわからんが
ヒトデ文明ができるくらいだから関係なさそうな気もする
種族によって文明に差が出るのかはよくわからんが
ヒトデ文明ができるくらいだから関係なさそうな気もする
636NAME OVER
2011/09/24(土) 23:02:46.17ID:??? HOME 空から見た地球
って映画をみたけど、今の技術で作ればこのくらいの画像やリアルさが出るかな
ただ、画像だけが良い重いゲームになるなら、画質落としてもゲーム性を上げて欲しいわ
って映画をみたけど、今の技術で作ればこのくらいの画像やリアルさが出るかな
ただ、画像だけが良い重いゲームになるなら、画質落としてもゲーム性を上げて欲しいわ
637NAME OVER
2011/10/05(水) 02:09:30.83ID:??? 続編が出たら、攻略にエウロパとか衛星も入るんだろうか?
638NAME OVER
2011/10/10(月) 04:59:36.08ID:??? そう言えば、何でナノテクって増えないの?
639NAME OVER
2011/10/10(月) 05:34:59.47ID:??? テレポートで移動してるらしいけど、
それでも技術は周りに伝わりそうなもんだよね
それでも技術は周りに伝わりそうなもんだよね
640NAME OVER
2011/10/12(水) 09:10:49.01ID:??? テレポート技術や超寿命なんて未熟な社会には・・・
641NAME OVER
2011/10/20(木) 02:13:00.85ID:??? ナノテクは著作権が厳しいから周りに伝播しないとかなw
642NAME OVER
2011/10/21(金) 02:27:38.03ID:??? そのナノテクも火事であっさり消滅するからな、何で?
643NAME OVER
2011/10/21(金) 04:40:50.78ID:??? 都市ごと移動しているという可能性は
644NAME OVER
2011/10/23(日) 15:09:35.25ID:??? いや、消滅してるし、それは無いと思う
テレポート出来るのに何故エクソダスする必要があるのかとか
ナノテクに関してはツッコミ所多すぎるよ
テレポート出来るのに何故エクソダスする必要があるのかとか
ナノテクに関してはツッコミ所多すぎるよ
645NAME OVER
2011/10/28(金) 14:59:44.66ID:??? 先日SFC版を80円で購入
攻略情報見ないでアクエリアスをプレイしたが5億年経っても陸地一つできん
ネットで情報集めて再プレイ、今度は7億年後にクリア
でも文明をもったのが何故か魚類だった…
見てるだけな感じが強いけど面白いねこれ
攻略情報見ないでアクエリアスをプレイしたが5億年経っても陸地一つできん
ネットで情報集めて再プレイ、今度は7億年後にクリア
でも文明をもったのが何故か魚類だった…
見てるだけな感じが強いけど面白いねこれ
646NAME OVER
2011/10/28(金) 15:30:40.78ID:??? やっすいなー
647NAME OVER
2011/10/28(金) 16:30:13.25ID:??? デイジーで赤道上3マスだけ空白なので、1段白いデイジーを植えたら消滅
2段白いデイジーを植えたら定着、しばらくしたら周囲に上記の1段白いデイジーが生え出し広がる
気温が下がりすぎたのか2段白いデイジーが消滅、気温が上がり2段白いデイジーも消滅、最初に戻る・・・
単純なデータのやり取りで出来てるのだろうが、なんともいえない結末だよ面白いな
2段白いデイジーを植えたら定着、しばらくしたら周囲に上記の1段白いデイジーが生え出し広がる
気温が下がりすぎたのか2段白いデイジーが消滅、気温が上がり2段白いデイジーも消滅、最初に戻る・・・
単純なデータのやり取りで出来てるのだろうが、なんともいえない結末だよ面白いな
648NAME OVER
2011/10/30(日) 22:12:43.25ID:??? 原子力設置→科学下げて原子力文明の星に→
かなり繁栄した所で哲学最低→核戦争発生→放射能汚染の星に
の流れが不謹慎ながら爽快感があって楽しい。
かなり繁栄した所で哲学最低→核戦争発生→放射能汚染の星に
の流れが不謹慎ながら爽快感があって楽しい。
649NAME OVER
2011/11/06(日) 00:38:59.22ID:??? >>619
文明発展については未来予測でしかないからな。
ケータイやPC、その心臓部たるプロセッサやメモリは、いずれもとっくにナノテク化している。
ナノマシンが実用化されなければナノテク文明ではないといわれたらぐうの音も出ないが・・・
そもそも「原子力文明」「情報化文明」「ナノテク文明」というレベリングが間違いだったのかも知れない。
文明発展については未来予測でしかないからな。
ケータイやPC、その心臓部たるプロセッサやメモリは、いずれもとっくにナノテク化している。
ナノマシンが実用化されなければナノテク文明ではないといわれたらぐうの音も出ないが・・・
そもそも「原子力文明」「情報化文明」「ナノテク文明」というレベリングが間違いだったのかも知れない。
650NAME OVER
2011/11/06(日) 03:55:47.39ID:??? あまりリアルにしてしまうと、ゲーム性が薄れるから
あまり詳しく無くても良いと思う
これはあくまでゲームであって、惑星環境シミュレーターじゃないからね
あまり詳しく無くても良いと思う
これはあくまでゲームであって、惑星環境シミュレーターじゃないからね
651NAME OVER
2011/12/28(水) 17:21:07.22ID:??? なぜイカが文明を持たないのゲソ?
それは不公平じゃなイカ?
エキストラステージにイカに征服された地球を希望でゲソ
それは不公平じゃなイカ?
エキストラステージにイカに征服された地球を希望でゲソ
652NAME OVER
2012/01/22(日) 01:21:46.87ID:??? 砂漠の惑星に海作ろうとすると寒冷化しちゃうんだよなあ
なんかいい方法ないかね
なんかいい方法ないかね
653NAME OVER
2012/02/06(月) 06:08:11.09ID:??? てかさ、砂漠は一気に凍るだろ
CO2とH20多めに作って温暖化させるしかないんじゃないか?
CO2とH20多めに作って温暖化させるしかないんじゃないか?
654NAME OVER
2012/02/06(月) 12:27:54.88ID:??? どのハードのシムシティの話してるんだろうな。
655NAME OVER
2012/02/06(月) 12:29:16.09ID:??? もといシムアース
656NAME OVER
2012/02/15(水) 02:07:10.42ID:??? SFCがデフォじゃね?
657NAME OVER
2012/02/15(水) 02:44:13.14ID:??? いや元々パソコンソフトだし
658NAME OVER
2012/02/15(水) 07:31:20.30ID:??? パソコン版はリメイクして出して欲しい
659NAME OVER
2012/03/19(月) 10:58:08.56ID:??? 土星のオーロラは紫外線でしか観測できません
660NAME OVER
2012/03/29(木) 06:10:15.62ID:uwcoyAvb トリクロデートが
文明をもちました
文明をもちました
661NAME OVER
2012/03/29(木) 07:47:02.59ID:??? トリクロデートって三脊髄って意味かな
トリブラキディウムとかその仲間を指しているのかと思ったんだが、
ググってもシムアース関連しか出てこないのでよくわからない
トリブラキディウムとかその仲間を指しているのかと思ったんだが、
ググってもシムアース関連しか出てこないのでよくわからない
662NAME OVER
2012/03/29(木) 10:19:24.04ID:??? ずっと地質タイムスケールにする方法ってある?
一度だけ生命が発生しないで40億年たったことあるんだけど。
あとPCエンジンとSFCのどっちが高品質?
一度だけ生命が発生しないで40億年たったことあるんだけど。
あとPCエンジンとSFCのどっちが高品質?
663NAME OVER
2012/03/29(木) 15:02:47.57ID:??? X68000版
664NAME OVER
2012/03/29(木) 17:18:29.29ID:??? 初めてやったシムアースが白黒のMac版
665NAME OVER
2012/04/02(月) 17:22:59.64ID:??? 水位下げるにはどうしたらいいんだ?
666NAME OVER
2012/04/02(月) 17:37:51.23ID:??? 水を全部蒸発させればおk
667NAME OVER
2012/04/03(火) 00:04:21.36ID:??? 氷隕石落としまくると水深がオーバーフローしなかったっけ
668NAME OVER
2012/04/03(火) 21:36:02.47ID:??? Windows版ってないのか調べてみたらダウンロードできたが、これは違法だよな・・・
とは言いつつ音楽が鳴らないのだけどなにか方法はないのだろうか
オプションを弄ってもだめなんだよな
とは言いつつ音楽が鳴らないのだけどなにか方法はないのだろうか
オプションを弄ってもだめなんだよな
669NAME OVER
2012/04/23(月) 19:15:43.25ID:??? わーい!シムアースの攻略本get
帰って検索して調べたら結構いろんな所から出版されててびっくりしたよ
Amazonで1冊だけすごく高いのがあるけど、あれが一番内容充実してるのですか?
帰って検索して調べたら結構いろんな所から出版されててびっくりしたよ
Amazonで1冊だけすごく高いのがあるけど、あれが一番内容充実してるのですか?
670NAME OVER
2012/04/30(月) 18:57:21.73ID:??? >>ガイアくん
今日はお疲れさまでした。散々な試合でしたが懲りずにまた遊びに来てください。
ttp://up3.viploader.net/football/read.cgi/vlfootball004294.jpg/l50
ttp://up3.viploader.net/football/read.cgi/vlfootball004295.jpg/l50
と思ったら「みんなのアース君」という類似キャラらしい。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/ondan/ecopoint/
今日はお疲れさまでした。散々な試合でしたが懲りずにまた遊びに来てください。
ttp://up3.viploader.net/football/read.cgi/vlfootball004294.jpg/l50
ttp://up3.viploader.net/football/read.cgi/vlfootball004295.jpg/l50
と思ったら「みんなのアース君」という類似キャラらしい。
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/ondan/ecopoint/
672NAME OVER
2012/08/03(金) 00:46:58.92ID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
熱い。
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
熱い。
673NAME OVER
2012/11/12(月) 23:29:49.66ID:??? 原田真二もしくはスピッツのタイム・トラベルを聴いてると、
このゲームのエクソダスを思い出しちゃうわ。
このゲームのエクソダスを思い出しちゃうわ。
674NAME OVER
2012/11/13(火) 00:23:17.42ID:??? エ糞出す
675NAME OVER
2012/12/22(土) 12:14:46.11ID:??? 5年も前のスレってすごいな。大切に使っていかなきゃ。
ハードウエアはPS3で、表示はグローバルモード(つまり球形イメージ)で
やけにリアルな新作の夢をみてしまってわれながら驚いた。
どうやらwikipediaでカスピ海の項目見てて、テチス海の名残らしいという
記述が誘発したらしい。
SCEIでも任天堂でもMSでもいいから新作出して俺の夢を正夢にしてください。
今の演算能力ならもっと面白くなるはずです。
ハードウエアはPS3で、表示はグローバルモード(つまり球形イメージ)で
やけにリアルな新作の夢をみてしまってわれながら驚いた。
どうやらwikipediaでカスピ海の項目見てて、テチス海の名残らしいという
記述が誘発したらしい。
SCEIでも任天堂でもMSでもいいから新作出して俺の夢を正夢にしてください。
今の演算能力ならもっと面白くなるはずです。
676NAME OVER
2013/03/29(金) 02:58:24.81ID:??? 今年初カキコ!
677NAME OVER
2013/03/29(金) 22:23:08.20ID:??? シムアース最高
678NAME OVER
2013/03/31(日) 08:11:49.41ID:??? 未来の地球で噴水使ってロボット死滅させたあと生命が育たなくて挫折した思い出
679NAME OVER
2013/04/02(火) 20:23:33.65ID:??? 噴水使わずにロボット文明育ててエクソダスしてもらったな
あいつら無駄にたくましいから育てるのもあまり苦労しないという
あいつら無駄にたくましいから育てるのもあまり苦労しないという
680NAME OVER
2013/04/02(火) 22:15:54.41ID:??? なるほど、そんな手もあるのか
滅ぼすことしか考えてなかったわ
滅ぼすことしか考えてなかったわ
681NAME OVER
2013/04/08(月) 01:52:24.22ID:??? 未来の地球は、地形がなくなるのが惜しくて
噴水を使わずにプレイしてたなぁ。
噴水を使わずにプレイしてたなぁ。
682NAME OVER
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:FTmHNnf1 今日買ってきたからageておく
683NAME OVER
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:??? _,,,,..,,_
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
暑い
,. -''"´ `゙''-、
,." `ヽ.
/ '''''' '''''' `、
,' (●), 、(●) i.
! ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
', `-=ニ=- ' ,'
丶 ..`ニニ´ /
. ヽ ,.'
`'-、_ _,.-'´
`゙''ー-‐'''"´
暑い
684NAME OVER
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:??? クーラーを切って二酸化炭素の排出を抑えるんだ
685NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:??? 誰か太陽光線と温室効果いじってくれ
687NAME OVER
2013/09/01(日) 20:27:43.66ID:??? と思ったら金星だった
688NAME OVER
2013/09/03(火) 03:29:37.23ID:??? 酸素工場をオモムロにぶっ立てたら火事になりまくるな
ぶっちゃけ酸素工場はなにから酸素作ってるのかわからんけど・・・・
時々時間ある時やるけど謎は付きないわ
ぶっちゃけ酸素工場はなにから酸素作ってるのかわからんけど・・・・
時々時間ある時やるけど謎は付きないわ
689NAME OVER
2013/09/03(火) 13:56:49.62ID:rJHl0UqU >>688
ヒッポンの攻略本に載ってたが、火災が起きないギリギリの酸素濃度は約21%
ヒッポンの攻略本に載ってたが、火災が起きないギリギリの酸素濃度は約21%
690NAME OVER
2013/09/03(火) 15:32:10.65ID:??? シムシティやレミングスでおなじみイマジニアのゲームカタログ
IMAGINEER Gaming World Vol.1 (1991年11月発行)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11605467576.html#main
IMAGINEER Gaming World Vol.1 (1991年11月発行)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11605467576.html#main
691NAME OVER
2013/09/04(水) 14:02:50.45ID:CURoV2gJ 仕事
ビールがうまい
ドライブするように
ビールがうまい
ドライブするように
692NAME OVER
2013/09/10(火) 03:16:57.11ID:??? アクエリアスで火山を5発撃つとカニやタコが死滅するっとメモメモ
693NAME OVER
2013/10/21(月) 19:39:43.71ID:vqcXb7aa SPOREが続編だなんて認めんからな
もう20年くらい続編待ってるが出ない。
自分で作れってのか畜生
もう20年くらい続編待ってるが出ない。
自分で作れってのか畜生
694NAME OVER
2013/10/21(月) 20:02:54.45ID:??? よし和製ウィル・ライトことお前が作ってくれ
695NAME OVER
2013/10/22(火) 11:05:11.97ID:D6m6vnqA モノリスで即刻クリアしたアクエリアスとカンブリア
696NAME OVER
2013/10/22(火) 22:56:41.82ID:??? 今日の昨日から始めてさっきクリアーした
疲れた…
このスレ読まなかったらまず金星で詰まっただろうw
ラストの2XXXが一番難しかったな
やることやって最後に雨工場2つにしたらクリアーした
疲れた…
このスレ読まなかったらまず金星で詰まっただろうw
ラストの2XXXが一番難しかったな
やることやって最後に雨工場2つにしたらクリアーした
697NAME OVER
2013/10/22(火) 23:06:07.47ID:??? 題名は火の鳥で最初は超文明から始まって
核戦争が起こって1から人類を作り直すゲームが出れば面白いのに。
爬虫類やアメーバが文明を持つ辺りなんか
ナメクジのアレと被って面白そう。
パチンコ屋のドラ息子辺りが30億くらい出して
PS4で開発してくれんかねぇ・・・
核戦争が起こって1から人類を作り直すゲームが出れば面白いのに。
爬虫類やアメーバが文明を持つ辺りなんか
ナメクジのアレと被って面白そう。
パチンコ屋のドラ息子辺りが30億くらい出して
PS4で開発してくれんかねぇ・・・
698NAME OVER
2013/10/23(水) 10:40:00.17ID:???699NAME OVER
2013/10/24(木) 12:07:30.09ID:28u4Zw+Z 通津
散鵜
女者
地鵜
福具
散鵜
女者
地鵜
福具
700NAME OVER
2013/11/30(土) 00:43:49.06ID:??? VCで初めてプレイしてるけどおもしろいね
金星がなかなかうまくいかないのでチビチビ進めてる
金星がなかなかうまくいかないのでチビチビ進めてる
701NAME OVER
2013/11/30(土) 11:21:07.63ID:??? 金星は最初意味が分からなかった
702NAME OVER
2013/12/26(木) 01:46:18.30ID:??? スーファミの攻略本の後ろの方にマンホールの写真ばっかり撮ってる写真家紹介してたけど、名前なんて書いてあったか教えて下さい。シムアース
703NAME OVER
2013/12/26(木) 17:26:29.52ID:???704NAME OVER
2013/12/26(木) 17:40:15.80ID:??? >>703
ウォーコレだー!!ありがとー!
今から考えたら何でシムアースの攻略本に紹介されてたか分からないけど、
凄く興味がわいて、地面ばっかり見て歩いてた時期があった。
小学生の時だから深く調べられなかったけど、今ふっと思い出して聞いたら
流石ですなあ。ネットで深く調べますありがとう。
ウォーコレだー!!ありがとー!
今から考えたら何でシムアースの攻略本に紹介されてたか分からないけど、
凄く興味がわいて、地面ばっかり見て歩いてた時期があった。
小学生の時だから深く調べられなかったけど、今ふっと思い出して聞いたら
流石ですなあ。ネットで深く調べますありがとう。
706NAME OVER
2013/12/27(金) 05:27:03.27ID:z9UL/haD 群馬
茨城
横浜湖
徳島
愛媛
茨城
横浜湖
徳島
愛媛
707NAME OVER
2013/12/27(金) 23:25:09.99ID:EIEyX8Cv WiiUでシムアースの続編つくってくれたらWiiU本体ごと勝ってやるぜ メーン!
任天堂よ! ウィル・ライトに金渡して今すぐつくらせろ!!!!
任天堂よ! ウィル・ライトに金渡して今すぐつくらせろ!!!!
708NAME OVER
2014/01/06(月) 09:52:30.29ID:??? 出してほしいけど問題は
ガイア理論をどう扱うべきかなんや……
ガイア理論をどう扱うべきかなんや……
709NAME OVER
2014/01/06(月) 09:59:36.12ID:??? ガイア理論って今どんな扱いなの?
710NAME OVER
2014/01/06(月) 23:22:41.56ID:5DUQ29t5 今じゃほぼ定説
711NAME OVER
2014/01/09(木) 01:29:39.68ID:??? という夢を見た
712NAME OVER
2014/02/13(木) 12:35:00.99ID:??? ふしぎな、時のながれが
ガイア君を進化させます‥。
ガイア君を進化させます‥。
713NAME OVER
2014/02/13(木) 14:22:14.72ID:??? それ違う地球の話や
714NAME OVER
2014/02/13(木) 17:40:33.04ID:??? 46億年はスーファミ版しかしてないが面白かった
715NAME OVER
2014/02/13(木) 17:53:45.03ID:wO9utSar PC版のガイアくんのキモさは異常
716NAME OVER
2014/02/13(木) 18:30:24.26ID:??? 今夜のNHKBSの科学番組は、火星のテラフォーミングだそうだ
ちょうどSFC火星で遊んでたところ
ちょうどSFC火星で遊んでたところ
717NAME OVER
2014/02/14(金) 19:07:55.59ID:+wv8RADE 昔、このゲームを買おうとしたら店員に反対され買えなかったよ・・・(SFC版)。
自分「シムアース下さい」
店員「このゲーム難しいよ」
自分「ある人にこのゲーム勧められプレイしてみたいのですが」
店員「無理だから他のゲームにしたほうがいいよあなたには 売らないから」
自分「シムシティもプレイ経験がありますが?」
こう言っても売ってくれなかった。当時高校生(正直言うと就職校)なのに・・・。
自分「シムアース下さい」
店員「このゲーム難しいよ」
自分「ある人にこのゲーム勧められプレイしてみたいのですが」
店員「無理だから他のゲームにしたほうがいいよあなたには 売らないから」
自分「シムシティもプレイ経験がありますが?」
こう言っても売ってくれなかった。当時高校生(正直言うと就職校)なのに・・・。
718NAME OVER
2014/02/14(金) 19:42:15.26ID:??? なにそれ酒タバコじゃないのにひでーな
719NAME OVER
2014/02/14(金) 20:29:14.82ID:sqxJVrs0 注意を促すのならいいけど、売らないってのは不自然だな
720NAME OVER
2014/02/14(金) 21:52:02.59ID:??? 店員もクリアー出来なかったんだろうな
721NAME OVER
2014/02/14(金) 22:50:49.20ID:??? こういう地球とか宇宙とかに興味ある少年がゲームしつつ遊べるって事で一番ターゲットなんじゃないのか
変な店だな
変な店だな
722NAME OVER
2014/02/15(土) 04:43:17.69ID:??? もしかして:一つしか入荷できなかった。なおかつ店員自身が買うつもりだった
725NAME OVER
2014/02/19(水) 03:39:56.15ID:??? ガイアくんが暑すぎるよ!とかいろいろ怒ってるとわざとやって遊んでる場合はサッカーボールみたいに蹴りたくなる
726NAME OVER
2014/02/20(木) 18:10:26.09ID:??? 大雪の前に中古SFC版買ってきて、シナリオ一通りクリアした
アクエリでは陸地でトリクロを育てていた所、忘れてたヒトデが文明を持ちおった
カンブリアでなんとかトリクロでクリア
現代では海蒸発、旧海底は全面広葉樹、極地ジャングルでエクソダス
あとは森林が多すぎなのかCO2排出が少なすぎるのか、火災起こりまくりだった
アクエリでは陸地でトリクロを育てていた所、忘れてたヒトデが文明を持ちおった
カンブリアでなんとかトリクロでクリア
現代では海蒸発、旧海底は全面広葉樹、極地ジャングルでエクソダス
あとは森林が多すぎなのかCO2排出が少なすぎるのか、火災起こりまくりだった
727NAME OVER
2014/02/20(木) 20:37:13.97ID:??? 実際酸素が多いと火災多発するもんなのかね
シムアースの場合は4マス消失するだけで済むけど実際だと燃え広がるだろうから問題だよな
シムアースの場合は4マス消失するだけで済むけど実際だと燃え広がるだろうから問題だよな
728NAME OVER
2014/03/26(水) 13:43:18.48ID:??? 中坊でもクリアできたし、試行錯誤面白かったけどな
729NAME OVER
2014/04/02(水) 07:07:17.00ID:PCJ4QiEN SFCでやったがこれは名作だった
ゲームは正直うーんではあるが、テラフォーミングとかさ夢を想像できた
あとガイアくんはサッカーボールみたいに蹴りたく鳴ったな
また時間と機会があればSFCでやりたい
ゲームは正直うーんではあるが、テラフォーミングとかさ夢を想像できた
あとガイアくんはサッカーボールみたいに蹴りたく鳴ったな
また時間と機会があればSFCでやりたい
730NAME OVER
2014/04/02(水) 07:45:33.56ID:??? シムアースをシムァース
731NAME OVER
2014/04/02(水) 23:44:51.18ID:??? 誰かCO2工場持ってきて
732NAME OVER
2014/04/05(土) 21:39:28.88ID:mvbpDIfw WiiUと相性いいと思うけどなぁ、このシリーズ
733NAME OVER
2014/04/06(日) 21:47:06.04ID:??? 今リメイクしたら、もっと植物や動物の種類も増えるかな?
進化の最終形態を人外美少女風にすれば萌え方面もカバーできる?
進化の最終形態を人外美少女風にすれば萌え方面もカバーできる?
734NAME OVER
2014/04/08(火) 07:12:56.67ID:??? シムガールか 新しいな
735NAME OVER
2014/04/09(水) 07:35:26.19ID:??? ゲロゲロ
736NAME OVER
2014/04/13(日) 19:34:11.48ID:??? このゲームの生物ってガイア理論どころか
こいつら俺の世話無しで生きていけるのかってレベルだよな
こいつら俺の世話無しで生きていけるのかってレベルだよな
737NAME OVER
2014/04/15(火) 02:55:12.19ID:??? シムアースみたいなゲーム出ないかな
738NAME OVER
2014/05/03(土) 22:56:08.96ID:??? PC版で続編が出たら2万出しても買う
739NAME OVER
2014/05/10(土) 02:34:51.50ID:??? なんきょくのこおりがとけています
740NAME OVER
2014/05/12(月) 18:11:35.44ID:??? ぶんめいはほろびました。
しんかタイムスケールに もどります。
しんかタイムスケールに もどります。
741NAME OVER
2014/05/12(月) 23:03:25.84ID:??? モノリスは しっぱいにおわりました
742NAME OVER
2014/05/13(火) 08:23:53.18ID:???743NAME OVER
2014/05/13(火) 16:30:35.58ID:??? >>738
今のPCの性能が使えて、開発者がツボを押さえているならとんでもなく楽しい物が出来そう
学説も色々変わってるだろうし、本当にどこか出してくれないかな
SteamのGreenLightで投票したら絶対票が集まると思うのに
今のPCの性能が使えて、開発者がツボを押さえているならとんでもなく楽しい物が出来そう
学説も色々変わってるだろうし、本当にどこか出してくれないかな
SteamのGreenLightで投票したら絶対票が集まると思うのに
744NAME OVER
2014/05/15(木) 19:19:44.67ID:??? 今だと余計な要素ゴチャゴチャ積んで面倒くさいゲームになりそうだな
745NAME OVER
2014/05/17(土) 06:50:04.68ID:??? そういうのは一昔前かも
原作は基本一手二手して結果を眺めるだけゲーの続編だし
星の状況は詳細にでるけど面倒な操作は求めない作りになるんじゃないかなーというかなってほしい
原作は基本一手二手して結果を眺めるだけゲーの続編だし
星の状況は詳細にでるけど面倒な操作は求めない作りになるんじゃないかなーというかなってほしい
746NAME OVER
2014/05/17(土) 09:57:54.40ID:??? そんな感じだとうれしいね
747NAME OVER
2014/05/26(月) 03:22:43.44ID:??? 現在の地球の年齢は45.4億年歳である
748NAME OVER
2014/06/01(日) 19:10:09.80ID:??? 暑い
おい糞ガイアくん、ちょっと日光のパラメータいじってくれ
おい糞ガイアくん、ちょっと日光のパラメータいじってくれ
749NAME OVER
2014/06/01(日) 19:14:44.96ID:??? Ωがたりないらしい
750NAME OVER
2014/06/01(日) 19:19:38.73ID:??? はい、氷隕石だよ!
751NAME OVER
2014/06/10(火) 18:53:15.35ID:??? 蒸発してさらに気温が・・・
752NAME OVER
2014/06/13(金) 01:42:45.66ID:??? 核の冬で涼しくしよう
753NAME OVER
2014/06/20(金) 22:23:31.51ID:??? http://www.gamecast-blog.com/archives/65714352.html
これって試してみた人いる?誰もいないなら人柱として買ってみようかな
これって試してみた人いる?誰もいないなら人柱として買ってみようかな
754NAME OVER
2014/06/20(金) 23:40:11.64ID:??? その記事の最後の方とかappストアのレビュー見ると似ても似つかないゲームっぽいけど
755NAME OVER
2014/06/26(木) 03:05:05.32ID:??? 微妙そう・・・
756NAME OVER
2014/09/04(木) 23:42:51.07ID:??? 人類は絶滅しました
進化タイムスケールに戻ります
進化タイムスケールに戻ります
757NAME OVER
2014/09/23(火) 15:53:52.86ID:??? 書き込み日時見たらかなり前でワロタ・・・
まあ古いゲームだから仕方無いんだろうな
まあ古いゲームだから仕方無いんだろうな
758NAME OVER
2014/10/04(土) 21:00:16.89ID:KUGFLdnU て゛んせんひ゛ょうか゛りゅうこうしています(えほ゛ら)
759NAME OVER
2014/10/05(日) 09:03:18.12ID:Sqi5oluB 必ず賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
絶対に賛成して欲しい
確実に賛成して欲しい
100%賛成して欲しい
十割賛成して欲しい
760NAME OVER
2014/10/05(日) 09:05:43.60ID:??? そういえば人口爆発後とんでもない勢いで伝染病がはやるが
あれはどうしょうもないのか?(Wiiメガドライブ版だと思う)
あれはどうしょうもないのか?(Wiiメガドライブ版だと思う)
761NAME OVER
2014/11/20(木) 12:35:43.41ID:??? 開催が迫るPlayStation Experience向けの出展を予告する「No Man’s Sky」の新たな映像が公開
http://doope.jp/2014/1138401.html
ちょっとシムっぽい
http://doope.jp/2014/1138401.html
ちょっとシムっぽい
762NAME OVER
2015/01/13(火) 20:05:37.69ID:??? 現実のナノ文明はまだか
763NAME OVER
2015/01/15(木) 17:32:22.19ID:??? 20世紀にイメージされた文明像と違って
現実はむしろ退廃してきてるよね
現実はむしろ退廃してきてるよね
764NAME OVER
2015/01/16(金) 08:24:38.27ID:??? 「あ、このままじゃやべえ」って思えないと変われないのさ
765NAME OVER
2015/01/16(金) 13:33:46.26ID:??? ナノテクってよりは
超情報化文明への道へ進んでる気がする
ナノテクの恩恵である環境への配慮はどうでもいいみたいな
今回のシナリオは失敗しそうだわ
超情報化文明への道へ進んでる気がする
ナノテクの恩恵である環境への配慮はどうでもいいみたいな
今回のシナリオは失敗しそうだわ
766NAME OVER
2015/02/02(月) 03:05:59.72ID:??? 過渡期にはそういう問題が出てくるもんじゃないかな
767NAME OVER
2015/02/08(日) 14:26:37.69ID:qhGoD8yX バグっていきなり砂漠の惑星からはじまったことがあった。
768NAME OVER
2015/03/12(木) 11:45:29.61ID:lmhWeo6b 氷の惑星は
結局、戦争覚悟で文明を置いて戦争をしなかったらラッキーという
運ゲーだったみたいな。
結局、戦争覚悟で文明を置いて戦争をしなかったらラッキーという
運ゲーだったみたいな。
769NAME OVER
2015/03/13(金) 00:02:10.31ID:??? 火星以降はだいたいそんな感じ
地球20XXは率低すぎてキレそうになった
地球20XXは率低すぎてキレそうになった
770NAME OVER
2015/03/30(月) 16:57:12.43ID:eZUQNdAK たまに金星でもナノテクが戦争したことがあったし。
時に乱数調節でセーブリセットをしたりしろと。
暗い、熱い、寒い、放射能、砂漠、ロボット 他
こんなんじゃ確かに気も変になって
殺しあうのが文明人(?)ということか。
時に乱数調節でセーブリセットをしたりしろと。
暗い、熱い、寒い、放射能、砂漠、ロボット 他
こんなんじゃ確かに気も変になって
殺しあうのが文明人(?)ということか。
771NAME OVER
2015/04/15(水) 11:48:02.22ID:psfTi9Fm 生物のいない星で何を食べたりして文明は生きているんだろう。
消化するにしても微生物もいない状態では。
消化するにしても微生物もいない状態では。
772NAME OVER
2015/04/16(木) 03:14:58.52ID:??? 地球でも硫黄を食べて生きる生物とか居なかったっけ? 鉄だったかな?
773NAME OVER
2015/04/19(日) 08:56:27.90ID:??? 硫黄も鉄もどっちもいるね
硫黄細菌とか鉄細菌で調べると出てくるよ
硫黄細菌とか鉄細菌で調べると出てくるよ
774NAME OVER
2015/04/30(木) 03:46:25.80ID:??? シムアースの要介護生物と違って
現実の生物はたくましいなあ
現実の生物はたくましいなあ
775NAME OVER
2015/05/03(日) 10:50:11.90ID:??? ハード性能進んだ今こそ、この手のゲームの新作出て欲しいんだけどなー
776NAME OVER
2015/05/03(日) 13:43:17.43ID:??? その結果がSPOREだよ
777NAME OVER
2015/05/03(日) 14:10:40.78ID:??? SPOREはなーんか違うんだよな
出来は良いんだろうけど、コレジャナイ感
出来は良いんだろうけど、コレジャナイ感
778NAME OVER
2015/05/04(月) 21:59:52.57ID:??? シムシティもシムアントもシムズもはまらなかったがシムアースだけは好き
779NAME OVER
2015/06/02(火) 15:06:36.40ID:Seld4soy ナノテク文明が消えたときの絶望感
780NAME OVER
2015/10/05(月) 07:32:31.64ID:???782NAME OVER
2016/01/18(月) 22:31:03.66ID:??? 森林は風が吹いて枝が擦れても燃えるからな
783NAME OVER
2016/02/07(日) 18:26:38.99ID:??? ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1844843.html
初めて聞いて調べてみたが、デマだって主張する人もいるね。
初めて聞いて調べてみたが、デマだって主張する人もいるね。
784NAME OVER
2016/02/07(日) 18:33:37.45ID:??? 一方 油の多い乾燥した枝が発火するという人もいるね
折れて地面に落ちて時間が立って乾燥した枝に油は残ってるんだろうか?
折れて地面に落ちて時間が立って乾燥した枝に油は残ってるんだろうか?
785NAME OVER
2016/04/14(木) 13:38:54.97ID:??? PCシムアースって、エクソダス後一気に放射能汚染とか消えるんですか?
スーファミはしばらく残りますが
スーファミはしばらく残りますが
786NAME OVER
2016/06/09(木) 20:40:17.74ID:??? 出生率が下がっているぞ!
赤ちゃんが生まれなくなってきているんだ。
文明パネルで農業にエネルギーを与えるといいよ。
赤ちゃんが生まれなくなってきているんだ。
文明パネルで農業にエネルギーを与えるといいよ。
787NAME OVER
2016/07/03(日) 18:19:04.13ID:VGLWTRse おいクソガイア!熱いぞ
パネルいじらせてくれよ
パネルいじらせてくれよ
788NAME OVER
2016/07/17(日) 13:29:16.31ID:??? CO2工場建設しておきますね^^
789NAME OVER
2016/07/18(月) 21:57:44.00ID:??? ガイア君「寒すぎるよ!東京を熱帯気候にしよう!」
790NAME OVER
2016/07/31(日) 05:25:05.23ID:??? 4年も前にガイア理論が誤りだったと認めてたんだな。CO2の影響強すぎたしな。
ガイア理論のラブロック氏が間違いを認める、「気候変動の予測が行き過ぎていた」
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120427/Slashdot_12_04_27_0113259.html
ガイア理論のラブロック氏が間違いを認める、「気候変動の予測が行き過ぎていた」
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120427/Slashdot_12_04_27_0113259.html
791NAME OVER
2016/08/01(月) 20:20:34.85ID:??? シムアース自体ちょっと気候変動しただけで生物滅びるし
ガイア理論破綻してた
ガイア理論破綻してた
792NAME OVER
2016/08/01(月) 20:49:03.82ID:??? その記事「ガイア理論が」誤りだったとは言ってない気がするんだが
人類がほぼ死滅するとかいう予測が誤りだったようだが理論の根底まで崩すもんなの?
人類がほぼ死滅するとかいう予測が誤りだったようだが理論の根底まで崩すもんなの?
793NAME OVER
2016/11/01(火) 18:56:31.71ID:??? AIとかVRとか自動運転とか考えると現実にはまだ情報化文明の入り口あたりなんだろうな
あの異常な増殖率には出生コントロールとか遺伝子制御とか必要そうなんだけど
あの異常な増殖率には出生コントロールとか遺伝子制御とか必要そうなんだけど
794NAME OVER
2016/12/04(日) 23:19:36.04ID:khXxrJtL0 最近の地球は気温が不安定になってる
795NAME OVER
2016/12/30(金) 12:27:41.31ID:5fmhbDD6d 窒素工場が気温安定に貢献するんだったか?
796NAME OVER
2017/01/12(木) 00:43:42.48ID:5qP1FTv20 知らんかった
797NAME OVER
2017/01/25(水) 06:48:53.12ID:nVVB4FOB0 窒素が増えると大気の総量が増える分酸素/二酸化炭素率が激変しにくくなって
火災発生率、気温安定
火災発生率、気温安定
798NAME OVER
2017/02/08(水) 08:42:22.00ID:+bY3g9Pxr ヒール
799NAME OVER
2017/02/08(水) 09:35:56.98ID:lne0ar4+a ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
800NAME OVER
2017/02/15(水) 22:21:23.29ID:t1T0aTbD0 エイ知っ
801NAME OVER
2017/02/24(金) 17:44:39.84ID:ehVkYB+l0 PCでできるの?
802NAME OVER
2017/02/27(月) 19:05:16.62ID:w+FpFeys0803NAME OVER
2017/03/07(火) 01:22:22.56ID:6wo3LJ7qE スレが立って10年経過…ナノテク文明が実現するのはいつの日か…
804NAME OVER
2017/03/27(月) 17:08:28.80ID:esIDh8Ffx 今の技術で作りなおしてほしい
cities skylinesをやってるとよく思う
cities skylinesをやってるとよく思う
805NAME OVER
2017/03/27(月) 23:31:37.32ID:QMQDSth20 高解像度でデイジーワールドw
806一方通行 ◆BotWjDdBWA
2017/04/27(木) 04:43:34.56ID:FU9JMEDX0 砂漠地帯
昼間は猛暑なので、暑さガードの衣装を着ないとダメージを受ける。
夜間は寒冷になるので、夜間のみ防寒着を着込む必要がある。
スナザラシに乗るときには風をきるためか、一時的に寒い思いをする。
火山地帯
防火服を着ないと身を焦がしてしまう。
溶岩地帯ではレベル2以上の防火装備にしないとダメージを受ける。
寒冷地
防寒着を着ないとダメージを受ける。
極寒地のレベルになると、リト族の羽毛服などの
レベル2以上の防寒装備でないと耐えられない。
昼間は猛暑なので、暑さガードの衣装を着ないとダメージを受ける。
夜間は寒冷になるので、夜間のみ防寒着を着込む必要がある。
スナザラシに乗るときには風をきるためか、一時的に寒い思いをする。
火山地帯
防火服を着ないと身を焦がしてしまう。
溶岩地帯ではレベル2以上の防火装備にしないとダメージを受ける。
寒冷地
防寒着を着ないとダメージを受ける。
極寒地のレベルになると、リト族の羽毛服などの
レベル2以上の防寒装備でないと耐えられない。
807NAME OVER
2017/12/22(金) 16:58:15.10ID:UdfZUoY4a 解像度なんかはスーファミレベルのほうがとっつきやすくてむしろ良い
現代の高度なプログラムと最新の自然科学の理論を取り入れたシムアースやりたいな
現代の高度なプログラムと最新の自然科学の理論を取り入れたシムアースやりたいな
808NAME OVER
2017/12/24(日) 18:20:47.11ID:G2oacte10EVE ガイア理論が死んでしまったのでデイジーワールドはお蔵入り確定
809NAME OVER
2018/01/28(日) 08:47:07.93ID:UU3JXEot0 レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
8TJ0S
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
8TJ0S
810NAME OVER
2018/03/04(日) 11:13:51.37ID:W4kZIuT20 グラフィックの向上は当然なんだけど、インタフェースをもっと良くしてほしい。
マウスホイールで、地球全体からミジンコの固体まで、ぐいぐい拡大縮小して欲しい。
気温や海流なんかもレイア表示で重ねてオンオフできる。
例えばホイール拡縮で、日本列島サイズにしたら気温
都道府県サイズにしたら文明レベル
固体サイズにしたら快適かどうかみたいに、自動で調整して欲しい。
もちろんチェック入れたら手動でも切り替え可能。
時間の流れも自由自在。
5億年/分から、1年/分まで自由にセットできる。
もちろん適正スピードで、システムが自動で調節してくれるチェックも入れられる。
プレイ時間は慣れた人で4時間前後で1ゲーム、原始地球からエクソダスまで。
最速の5億年/分プレイなら20分で地球消滅。
その間、文明とか植物の盛衰は、1瞬で繰り返す。
のんびりプレイなら1年/1分かけるので、観察を楽しめる。
マウスホイールで、地球全体からミジンコの固体まで、ぐいぐい拡大縮小して欲しい。
気温や海流なんかもレイア表示で重ねてオンオフできる。
例えばホイール拡縮で、日本列島サイズにしたら気温
都道府県サイズにしたら文明レベル
固体サイズにしたら快適かどうかみたいに、自動で調整して欲しい。
もちろんチェック入れたら手動でも切り替え可能。
時間の流れも自由自在。
5億年/分から、1年/分まで自由にセットできる。
もちろん適正スピードで、システムが自動で調節してくれるチェックも入れられる。
プレイ時間は慣れた人で4時間前後で1ゲーム、原始地球からエクソダスまで。
最速の5億年/分プレイなら20分で地球消滅。
その間、文明とか植物の盛衰は、1瞬で繰り返す。
のんびりプレイなら1年/1分かけるので、観察を楽しめる。
811NAME OVER
2018/03/04(日) 11:22:51.26ID:W4kZIuT20 スノーボールアースとか巨大隕石もいれて
絶滅していく様をじっくり観察したい。
地質スケールやらの神様みたいにいじられるのは、初心者モードとかにして
惑星設定の時点で固定して欲しい。
酸素工場とかバイオ工場は、発生した文明が自力で開発するとかもアリ。
もしくは異星人が軌道上のステーションから支援してる設定で。
鳥人間とかトリクロ人間とかのグラフィックも、SFグラフィッカー陣に頑張ってもらいたい。
絶滅していく様をじっくり観察したい。
地質スケールやらの神様みたいにいじられるのは、初心者モードとかにして
惑星設定の時点で固定して欲しい。
酸素工場とかバイオ工場は、発生した文明が自力で開発するとかもアリ。
もしくは異星人が軌道上のステーションから支援してる設定で。
鳥人間とかトリクロ人間とかのグラフィックも、SFグラフィッカー陣に頑張ってもらいたい。
813NAME OVER
2018/03/12(月) 05:40:37.16ID:CJ3qEvVcd Takeshima islands are legally Japanese teritorries !
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!
┌─┐ ____________
│●│ ./ 2月22日は竹島の日です。
├─┘ < 日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
| \これは聖戦(ジハード)だ!!
/!\
_ _/-- ::!\ ./\_/"r---、
/ !、__/ \ /ヽ / /ヽ ヾi___
,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ
/ /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ
::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::.........
/ :::i _::::::::::::::::/ \ ...................
::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___−--! ̄"" ...................::::::::
''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''................... '::::::::::::::::::::::::::
◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
竹 島 は 日 本 固 有 の 領 土 で す !!
┌─┐ ____________
│●│ ./ 2月22日は竹島の日です。
├─┘ < 日本人の矜持にかけて絶対に竹島を取り戻そう!
| \これは聖戦(ジハード)だ!!
/!\
_ _/-- ::!\ ./\_/"r---、
/ !、__/ \ /ヽ / /ヽ ヾi___
,/ i_.: ヽ \ ! \ ....../;;;;;i .\.!. !:::: " ヽヽ
/ /:: :::: /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/ /i __ヽ
::::::...... / / /::::::::i./ :: .\.:::::::::''' 丶 ̄ヽ───""".::::.........
/ :::i _::::::::::::::::/ \ ...................
::::::::::::::::: ̄ヽ__ /丶--、___−--! ̄"" ...................::::::::
''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''................... '::::::::::::::::::::::::::
◆9条のせいで島根県竹島は奪われ
北朝鮮による拉致被害者は奪還できず、 小笠原の赤サンゴは壊滅状態、
沖縄県・尖閣諸島周辺では漁ができない。
日本海EEZ内では北朝鮮が密漁する。
814NAME OVER
2018/10/06(土) 21:49:55.46ID:jqgpfhSP0 今年の夏は温度調節ミスってたな
815NAME OVER
2019/06/08(土) 11:55:52.75ID:MfZodh0T0 背後
816NAME OVER
2019/06/13(木) 10:49:07.58ID:G+Cd0CyN0 氷の惑星
本当に心まで凍った、当時。
本当に心まで凍った、当時。
817NAME OVER
2019/06/15(土) 16:06:23.57ID:ZvhN0EBS0 雨工場で氷を溶かして
バイオ工場を置いて針葉樹に覆われてエネルギーが120くらい回復して
残りのエネルギー全てを
石器文明配置に使っても即座に戦争の嵐。
で心が凍りついた。
バイオ工場を置いて針葉樹に覆われてエネルギーが120くらい回復して
残りのエネルギー全てを
石器文明配置に使っても即座に戦争の嵐。
で心が凍りついた。
818NAME OVER
2019/12/19(木) 21:12:06.52ID:SU+zrTY40 文明を作りたくないんだが
哺乳類を作りたくなくて恐竜王国を維持したいんだが
どうすればいい?
哺乳類を作りたくなくて恐竜王国を維持したいんだが
どうすればいい?
819NAME OVER
2020/02/29(土) 20:10:05.67ID:R4Qx8h830GARLIC て゛んせんひ゛ょうか゛りゅうこうしています。
820NAME OVER
2020/02/29(土) 20:11:11.62ID:R4Qx8h830GARLIC 伝染病流行中! 世界中で伝染病が流行しているぞ。文明パネルで医学にエネルギーを与えるといいよ。
821NAME OVER
2020/02/29(土) 21:16:30.22ID:nlekckwo0GARLIC いんせき(50Ω)
822NAME OVER
2020/03/25(水) 21:00:37.25ID:ofKOL4lj0823NAME OVER
2020/04/10(金) 08:24:08.66ID:RkoWxHc2r トゥンベリさんの言うとおり二酸化炭素を徹底的に減らしたら
偉い人がブチ切れて核戦争起こしたのには笑った
偉い人がブチ切れて核戦争起こしたのには笑った
824NAME OVER
2020/08/13(木) 00:13:45.91ID:p7OrYbkw0 新型コロナは“瀕死の地球”による人口抑制だ─101歳の「ガイア理論」提唱者が警鐘 イギリス
825NAME OVER
2020/08/13(木) 07:25:32.32ID:P788mZi70 いや、その理屈はおかしい
コロナで死亡した人はたった2000万人で、人口は今も増え続けている
コロナで死亡した人はたった2000万人で、人口は今も増え続けている
826NAME OVER
2020/08/13(木) 11:09:22.56ID:4mArfKU5r 地球もチマチマやってないで人間絶滅させればいいのに
どうせ数億年後には文明復活するんだし
どうせ数億年後には文明復活するんだし
827NAME OVER
2020/08/13(木) 19:05:51.97ID:o3QGV22N0 地球さんのタイムスケール的に考えて
焦らず数千万年ぐらいは待ってから言ってね
焦らず数千万年ぐらいは待ってから言ってね
828NAME OVER
2020/08/14(金) 10:16:31.52ID:lBA45Psg0 商船が座礁して海洋汚染が。
829NAME OVER
2020/08/14(金) 10:18:35.55ID:n5s3ELhO0 ふぉぅふぉぅふぉぅふぉぅ
830NAME OVER
2020/08/18(火) 08:45:48.56ID:oW8IwAGP0 とりあえず謝ろうと思う。すいませんでした、地球さん。
831NAME OVER
2020/08/18(火) 08:54:43.56ID:+4TinvJq0 公害が酷いよ!
832NAME OVER
2020/08/19(水) 15:11:41.17ID:de98tHsI0 石油はいつなくなるんだろう。
833NAME OVER
2020/08/19(水) 20:47:01.47ID:aIH4oIt10 化石燃料なんかなくても原子力でやっていける
834NAME OVER
2021/03/04(木) 02:57:46.46ID:Cpr6ENHp0 【地球】残り10.8億年…地上のすべての生物が絶滅する期間が定義される
835NAME OVER
2021/06/09(水) 04:28:54.31ID:dxyI5XAh0 恐ロシア、2万4千年前の微生物、蘇生に成功 シベリア永久凍土で凍結
始まったな・・・
始まったな・・・
836NAME OVER
2022/01/16(日) 11:43:25.71ID:jty4ckrbd トンガでリアルシムアースな出来事が…恐るべし海底火山
837NAME OVER
2022/01/16(日) 12:11:17.69ID:waPcck7T0 二酸化炭素が高すぎ
838NAME OVER
2022/01/16(日) 13:19:12.31ID:6K/B5ZvK0 おまえらやめて><
>>https://i.imgur.com/i2z0uwL.jpg
>>https://i.imgur.com/i2z0uwL.jpg
839NAME OVER
2022/07/10(日) 23:04:55.49ID:0DXHW+hd0 地軸…垂直に近いほど季節変動が小さい。
840NAME OVER
2022/07/11(月) 10:02:01.27ID:TwRb8tjCH 純粋に進化したシムアースやりたい
CO2温暖化詐欺が問題なのだろうけど
CO2温暖化詐欺が問題なのだろうけど
841NAME OVER
2022/07/11(月) 15:21:05.41ID:cHxhJhRi0 そもそもガイア理論なんてトンデモを取り入れたゲームだし…
842NAME OVER
2022/07/17(日) 06:33:37.94ID:aKAYpd3Ja 地軸…垂直に近いほど季節変動が小さい。
843NAME OVER
2022/07/22(金) 16:06:01.52ID:SqImO9WX0 裏技
ロボット:ナノテクに核爆発すると発生。
食虫植物:昆虫が発生すると自然に発生。
これらはメニュー(植物や生物を配置するやつ)にある[リクどうぶつ]にYを押しながら選択すると配置できる。
裏メニュー:タイトルが出た後L+R+スタート。
ロボット:ナノテクに核爆発すると発生。
食虫植物:昆虫が発生すると自然に発生。
これらはメニュー(植物や生物を配置するやつ)にある[リクどうぶつ]にYを押しながら選択すると配置できる。
裏メニュー:タイトルが出た後L+R+スタート。
844NAME OVER
2022/07/28(木) 14:07:45.61ID:yVwL1fDE0 「ガイア理論」ラブロック氏死去 103歳
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433893
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433893
845NAME OVER
2022/08/08(月) 00:01:14.91ID:DJzdSvUW0846NAME OVER
2022/08/19(金) 17:32:40.14ID:Q9LuPGeP0847NAME OVER
2022/08/26(金) 09:21:53.68ID:IWD0Ewp60 惑星シミュレーションゲーム、シムアースについて語るスレです。
PC、SFC、PCエンジン、メガドライブ版どれでもOK
PC、SFC、PCエンジン、メガドライブ版どれでもOK
848NAME OVER
2022/08/30(火) 21:24:03.36ID:bkOaThoi0849NAME OVER
2022/09/05(月) 08:34:08.71ID:QRXnHWKBa どの環境で快適に生存できるか
メガドラ版のデータだけど多分他のも同じ
海ツ針砂草広ジ沼
バクテリア◎×××××××
アメーバ ◎×××××××
ヒトデ ◎×××××△△
カニ ◎×××××△○
タコ ◎×××××○△
魚類 ◎×××××××
クジラ ○×××××○×
トリクロ ××◎△△◎◎○
昆虫 △×○○○○○○
両生類 △×△×△○◎◎
爬虫類 ××○◎◎◎○○
恐竜 ××○△△◎◎○
鳥類 ××◎△○◎◎△
哺乳類 ××○△◎○◎○
食虫植物 ××△△△△△△
ロボット ○○○○○○○○
海ツ針砂草広ジ沼
メガドラ版のデータだけど多分他のも同じ
海ツ針砂草広ジ沼
バクテリア◎×××××××
アメーバ ◎×××××××
ヒトデ ◎×××××△△
カニ ◎×××××△○
タコ ◎×××××○△
魚類 ◎×××××××
クジラ ○×××××○×
トリクロ ××◎△△◎◎○
昆虫 △×○○○○○○
両生類 △×△×△○◎◎
爬虫類 ××○◎◎◎○○
恐竜 ××○△△◎◎○
鳥類 ××◎△○◎◎△
哺乳類 ××○△◎○◎○
食虫植物 ××△△△△△△
ロボット ○○○○○○○○
海ツ針砂草広ジ沼
850NAME OVER
2022/09/18(日) 09:02:37.73ID:y8Di0Yeg0 最高のシュミレーションゲームだよな
蟻さんの世界でも大ヒットするゲーム
蟻さんの世界でも大ヒットするゲーム
851NAME OVER
2022/09/26(月) 09:51:38.20ID:MKHmM9Nva そもそもガイア理論なんてトンデモを取り入れたゲームだ
852NAME OVER
2022/10/29(土) 19:14:45.69ID:TNhuLZkhaNIKU 環境調整が楽しみ
開拓は全てのシナリオで済ませた
開拓は全てのシナリオで済ませた
853NAME OVER
2022/10/29(土) 19:54:20.57ID:NVFNBGtk0NIKU はやく設定変えないと哺乳類が核戦争起こすぞ
854NAME OVER
2022/10/29(土) 21:28:19.87ID:ODzbuvqW0NIKU マジでリメイク欲しい…
それかシムアースに似たゲームってなにかある?
それかシムアースに似たゲームってなにかある?
855NAME OVER
2022/11/15(火) 12:14:14.34ID:CFVjKA0Ka 文明哺乳類が80億匹になったぞ
エクソダスはよ
エクソダスはよ
856NAME OVER
2022/11/15(火) 12:27:28.38ID:mejXHwiY0 シムアースの説明書と攻略の書籍読んで、地球のことを勉強したオレは偉いなぁ
857NAME OVER
2022/11/15(火) 17:37:35.35ID:fjQ2AOZC0 学べるのはガイア理論だぞw
858NAME OVER
2022/11/16(水) 17:53:33.85ID:zECm+fBId 地球外生命体が襲ってくるイベントあったらドキドキするけど面倒くさいか
イルカっぽい奴がせめてきたりとか
イルカっぽい奴がせめてきたりとか
859NAME OVER
2022/11/16(水) 18:21:11.60ID:5+61thOw0 シティーは続編出してたけどこの手のシムはなんで続編出さないのかな
街じゃなく題材が題材なだけに壁があるんだろうか?
街じゃなく題材が題材なだけに壁があるんだろうか?
861NAME OVER
2022/11/18(金) 09:35:36.45ID:s5kXc4Fg0 シムシティもそうやけどコンビニとかテーマパークとか好きやったな。シムアースとかもっと人気あっていいよね・・・
862NAME OVER
2022/11/19(土) 23:24:57.93ID:Gwe/rR0Q0 シムアースは子供の頃親に買ってもらうところまでこ話が進んだが
PCエンジンのCD方と本体と同時に話を進めた親がブチ切れして破談になってしまった・・・
PCエンジンのCD方と本体と同時に話を進めた親がブチ切れして破談になってしまった・・・
863NAME OVER
2022/11/21(月) 08:15:47.41ID:kwnzGXJk0 むずかしいからやると大体は文明を持った種が産業革命を起こさなくてイライラした所でどん詰る
864NAME OVER
2022/11/24(木) 15:00:58.22ID:MGZX5U510 総合した理論はNASA出身の科学者が提唱した自然科学の仮説だよね?
865NAME OVER
2022/11/24(木) 17:42:25.29ID:FicAiDtR0 文明持った瞬間に戦争して滅ぶバグあったな。かなりバグあったよなSFCw
866NAME OVER
2022/11/26(土) 17:59:34.16ID:4HThsBja0 20年経っても英語版でも遊べる
人間の記憶力はすごいな
人間の記憶力はすごいな
867NAME OVER
2022/11/26(土) 20:35:58.34ID:SYkQDGCL0 SFC版,PCE版,MCD版…どれが一番おすすめ?
868NAME OVER
2022/11/28(月) 19:48:39.03ID:xX1vTXss0 小学生の理科の勉強程度にはなりそうに思うが今思うとスーファミの容量じゃ限界があって内容的には浅い
869NAME OVER
2022/12/01(木) 12:45:57.25ID:mXvJzxSI0 近所の友達と焼き芋食べながら遊んだ
今でも石焼きいもの匂いを嗅ぐと思い出す
今でも石焼きいもの匂いを嗅ぐと思い出す
870NAME OVER
2022/12/03(土) 21:26:27.36ID:Cxm/e/Ae0 授業でこれ使ったぞ
871NAME OVER
2022/12/05(月) 23:21:53.31ID:OMCmkNJg0 おもしろいゲームなんだけど認知度が低い
872NAME OVER
2022/12/08(木) 11:24:22.41ID:TcmsDncs0 シムシリーズの中で実はコレが一番最高
873NAME OVER
2022/12/08(木) 21:13:16.02ID:0By+FgoD0 今のハイスペ機でやってみたいよなあ
875NAME OVER
2022/12/13(火) 08:25:55.32ID:gTtV8nX60 久しぶり遊ぼうと思ったらシムアースだけ消えてるぞ〜
無意識のうちに売ってしまったか?w
無意識のうちに売ってしまったか?w
876NAME OVER
2022/12/13(火) 09:05:12.33ID:dq13Tqf50 foofoofoofoofoofoo
877NAME OVER
2022/12/21(水) 12:23:20.33ID:Nz7bDvRe0 夢中になって時間さえ忘れてハマっていたっけ……また落ち着いたら久しぶり引張だして遊んでみっか
878NAME OVER
2022/12/24(土) 14:21:43.48ID:Ms7wn1MjaEVE 惑星について色々知れたゲームだった。珍しい作品
879NAME OVER
2022/12/28(水) 23:02:42.75ID:wkHdGF2O0 PC版はやりごたえあったよ
880NAME OVER
2022/12/31(土) 10:32:02.88ID:9lARMDKJ0 子供の頃何故だかおねだりして買ってもらったな〜
881NAME OVER
2023/01/03(火) 07:35:29.07ID:8A4L2jhL0 家のSFCって何故かシムアースだけ音が鳴らない、なんでだろう
882NAME OVER
2023/01/03(火) 07:36:34.88ID:8A4L2jhL0 動いてるから電池がないって訳じゃないよなぁ
883NAME OVER
2023/01/08(日) 11:45:50.12ID:KyyNbgsq0 なんと大昔のカセットテープ入れからゲームが出てきた
SFCのシムアースなんてやったこともないけど、たぶん借りててもヤル気しなくてパクリ状態でそのままなんだろうなw
SFCのシムアースなんてやったこともないけど、たぶん借りててもヤル気しなくてパクリ状態でそのままなんだろうなw
884NAME OVER
2023/01/11(水) 10:18:25.25ID:dJoeYz5L0 データーを眺めているだけで楽しい
885NAME OVER
2023/01/11(水) 17:43:38.03ID:U0DahyAc0 地熱やなんやメーター色々いじくって、ようやく現代地球の気温っぽい感じに安定した!と思って眺めていたら数分でどんどん北極南極以外も白くなってくきて、ああああもおおおおおお
ってなるの楽しい
ってなるの楽しい
886NAME OVER
2023/01/19(木) 12:22:21.12ID:tDjF3FIra 週末はシムるぞ!
888NAME OVER
2023/01/21(土) 18:19:34.42ID:TVpUl285M ゲームに飽きて俺が夢中で遊んだシムアース
889NAME OVER
2023/02/03(金) 11:41:51.84ID:NxjKIrCv0 スーファミのシムアースは懐かしい
ガイアの理論とか知ったのは大人になってからだな
ガイアの理論とか知ったのは大人になってからだな
890NAME OVER
2023/02/11(土) 16:09:08.71ID:NMl89Se80 前に安くて買ったが説明書なしでいけるんかな?
892NAME OVER
2023/02/19(日) 10:39:47.05ID:zD06YddPa 読んでると懐かしいね!
893NAME OVER
2023/02/20(月) 19:37:20.38ID:KE5LWEpJa 春休みとか割と楽な時期に遊んだ記憶
894NAME OVER
2023/02/24(金) 08:46:10.93ID:ffP9/diBa これやってたな
結構学べる
結構学べる
895NAME OVER
2023/02/26(日) 10:43:05.98ID:+t19Zsxz0 うーん 遊んでみたい 欲しい・・・
896NAME OVER
2023/03/03(金) 11:16:40.42ID:RKMjMe5n00303 兄貴のやってるの眺めてるのが好きだった。宇宙進出の面が特におもしろかった
897NAME OVER
2023/03/10(金) 15:04:51.02ID:tNIj6Fc+0 超リアル方シムアース作ってくれよぅ
898NAME OVER
2023/03/13(月) 01:37:29.62ID:szDE1t8X0 【宇宙】小さな惑星が1つ余計にあるだけで「地球が太陽系から追い出されて生命が死に絶えてしまう」とのシミュレーション結果
他の星系によくある地球型惑星を太陽系に配置したコンピューターシミュレーションにより、
太陽系は天文学者がこれまで考えてきた以上に絶妙なバランスの上に成り立っていることが分かりました。
他の星系によくある地球型惑星を太陽系に配置したコンピューターシミュレーションにより、
太陽系は天文学者がこれまで考えてきた以上に絶妙なバランスの上に成り立っていることが分かりました。
899NAME OVER
2023/03/28(火) 22:56:06.16ID:/3tkaTDxa 6歳の娘が遊んでる
全くのデタラメだけど気に入ったみたい
全くのデタラメだけど気に入ったみたい
900NAME OVER
2023/03/29(水) 01:30:22.72ID:bKEysQ4T0 あ~今のハイスペ機でやりてえええええ
901NAME OVER
2023/04/03(月) 08:18:48.44ID:gBcIh+Tca 懐かしい 又やりたいなぁ
902NAME OVER
2023/04/08(土) 15:32:15.28ID:IefE4udca なかなか売ってない
903NAME OVER
2023/04/25(火) 22:52:40.26ID:FVL9+Y0a0 VCでも出てなかったんだっけ? シムアースって
904NAME OVER
2023/04/25(火) 23:06:38.67ID:3lUDkahp0 バグ取りと処理落ち回避で頼む
905NAME OVER
2023/05/04(木) 11:19:58.92ID:Ad618GRta やっと入手!
906NAME OVER
2023/05/23(火) 10:14:45.84ID:erUT7iY9a PC版やって見たいな
907NAME OVER
2023/07/17(月) 16:07:48.04ID:hbkwj1Jva リメイクして欲しい
時代的にもだしごろだと思う
時代的にもだしごろだと思う
908NAME OVER
2023/07/17(月) 16:49:37.35ID:vBpRKruBa ダンきっつあんw
いや もとい ダンちゃん!
あんさんの動画はええなぁ
ま そんな事より
チャンネル登録 goodボタンあんじょうよろしゅうたのんまっせ!
いや もとい ダンちゃん!
あんさんの動画はええなぁ
ま そんな事より
チャンネル登録 goodボタンあんじょうよろしゅうたのんまっせ!
909NAME OVER
2023/08/01(火) 13:09:21.25ID:uB8RDQ+Ra 引っ張り出して遊びたくなって来たな
910NAME OVER
2023/08/26(土) 13:13:21.26ID:gnQ4VdBy0 反応
911NAME OVER
2023/08/26(土) 13:13:34.07ID:gnQ4VdBy0 白
912NAME OVER
2023/08/26(土) 13:13:42.40ID:gnQ4VdBy0 杖
913NAME OVER
2023/08/26(土) 13:13:57.27ID:gnQ4VdBy0 持
914NAME OVER
2023/08/26(土) 13:14:07.86ID:gnQ4VdBy0 方
915NAME OVER
2023/08/26(土) 13:14:17.89ID:gnQ4VdBy0 突入
916NAME OVER
2023/08/26(土) 13:14:31.02ID:gnQ4VdBy0 歩
917NAME OVER
2023/08/26(土) 13:14:41.35ID:gnQ4VdBy0 スマホ
918NAME OVER
2023/08/26(土) 13:14:52.16ID:gnQ4VdBy0 目撃
919NAME OVER
2023/08/26(土) 13:15:43.09ID:gnQ4VdBy0 視野角
920NAME OVER
2023/08/26(土) 13:15:55.75ID:gnQ4VdBy0 狭
921NAME OVER
2023/08/26(土) 13:16:04.82ID:gnQ4VdBy0 三次元
922NAME OVER
2023/08/26(土) 13:16:18.56ID:gnQ4VdBy0 把握
923NAME OVER
2023/08/26(土) 13:16:28.65ID:gnQ4VdBy0 能力
924NAME OVER
2023/08/26(土) 13:17:22.74ID:gnQ4VdBy0 状況
925NAME OVER
2023/08/26(土) 13:17:31.62ID:gnQ4VdBy0 気付
926NAME OVER
2023/08/26(土) 13:17:42.75ID:gnQ4VdBy0 遅
927NAME OVER
2023/08/26(土) 13:17:55.93ID:gnQ4VdBy0 大抵
928NAME OVER
2023/08/26(土) 13:20:45.44ID:gnQ4VdBy0 先
929NAME OVER
2023/08/26(土) 13:20:59.25ID:gnQ4VdBy0 気付
930NAME OVER
2023/08/26(土) 13:21:07.04ID:gnQ4VdBy0 タイミング
931NAME OVER
2023/08/26(土) 13:21:19.33ID:gnQ4VdBy0 進路
932NAME OVER
2023/08/26(土) 13:21:30.53ID:gnQ4VdBy0 衝突
933NAME OVER
2023/08/26(土) 13:21:46.43ID:gnQ4VdBy0 避
934NAME OVER
2023/08/26(土) 13:21:59.90ID:gnQ4VdBy0 普段
935NAME OVER
2023/08/26(土) 13:22:13.68ID:gnQ4VdBy0 気
936NAME OVER
2023/08/26(土) 13:22:26.24ID:gnQ4VdBy0 自転車
937NAME OVER
2023/08/26(土) 13:22:35.66ID:gnQ4VdBy0 全員
938NAME OVER
2023/08/26(土) 13:22:51.37ID:gnQ4VdBy0 大体
939NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:05.54ID:gnQ4VdBy0 見
940NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:15.71ID:gnQ4VdBy0 音楽
941NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:24.57ID:gnQ4VdBy0 聞
942NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:36.45ID:gnQ4VdBy0 謝
943NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:45.73ID:gnQ4VdBy0 配慮
944NAME OVER
2023/08/26(土) 13:23:54.41ID:gnQ4VdBy0 当然
945NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:01.97ID:gnQ4VdBy0 思
946NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:10.27ID:gnQ4VdBy0 層
947NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:19.07ID:gnQ4VdBy0 一定数
948NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:29.74ID:gnQ4VdBy0 横並び
949NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:40.79ID:gnQ4VdBy0 周
950NAME OVER
2023/08/26(土) 13:24:50.30ID:gnQ4VdBy0 理解
951NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:04.94ID:gnQ4VdBy0 視界
952NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:14.53ID:gnQ4VdBy0 入
953NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:25.32ID:gnQ4VdBy0 概念的
954NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:37.96ID:gnQ4VdBy0 認識外
955NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:48.06ID:gnQ4VdBy0 意味
956NAME OVER
2023/08/26(土) 13:25:57.17ID:gnQ4VdBy0 無
957NAME OVER
2023/08/26(土) 13:26:05.54ID:gnQ4VdBy0 日常的
958NAME OVER
2023/08/26(土) 13:26:14.24ID:gnQ4VdBy0 存在
959NAME OVER
2023/08/26(土) 13:26:22.23ID:gnQ4VdBy0 認知
960NAME OVER
2023/08/26(土) 13:26:33.20ID:gnQ4VdBy0 可能性
961NAME OVER
2023/08/26(土) 13:26:44.69ID:gnQ4VdBy0 出
962NAME OVER
2023/08/26(土) 13:27:53.60ID:gnQ4VdBy0 マジ
963NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:01.57ID:gnQ4VdBy0 避
964NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:11.48ID:gnQ4VdBy0 パターン
965NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:20.65ID:gnQ4VdBy0 雑
966NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:31.21ID:gnQ4VdBy0 対立構造
967NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:42.09ID:gnQ4VdBy0 コンプ
968NAME OVER
2023/08/26(土) 13:28:56.63ID:gnQ4VdBy0 騎士
969NAME OVER
2023/08/26(土) 13:29:05.36ID:gnQ4VdBy0 エスコート
970NAME OVER
2023/08/26(土) 13:29:13.65ID:gnQ4VdBy0 必要
971NAME OVER
2023/08/26(土) 13:29:27.55ID:gnQ4VdBy0 流石
972NAME OVER
2023/08/26(土) 13:29:44.66ID:gnQ4VdBy0 着眼点
973NAME OVER
2023/08/26(土) 13:30:06.63ID:gnQ4VdBy0 違
974NAME OVER
2023/08/26(土) 13:30:20.86ID:gnQ4VdBy0 何様
975NAME OVER
2023/08/26(土) 13:30:34.05ID:gnQ4VdBy0 前
976NAME OVER
2023/08/26(土) 13:30:45.64ID:gnQ4VdBy0 幾
977NAME OVER
2023/08/26(土) 13:30:57.29ID:gnQ4VdBy0 拗
978NAME OVER
2023/08/26(土) 13:31:10.06ID:gnQ4VdBy0 救
979NAME OVER
2023/08/26(土) 13:31:19.17ID:gnQ4VdBy0 言
980NAME OVER
2023/08/26(土) 13:31:27.70ID:gnQ4VdBy0 スローガン
981NAME OVER
2023/08/26(土) 13:31:35.68ID:gnQ4VdBy0 運動
982NAME OVER
2023/08/26(土) 13:32:21.98ID:gnQ4VdBy0 実態
983NAME OVER
2023/08/26(土) 13:32:30.89ID:gnQ4VdBy0 全
984NAME OVER
2023/08/26(土) 13:32:40.45ID:gnQ4VdBy0 作
985NAME OVER
2023/08/26(土) 13:32:51.79ID:gnQ4VdBy0 訳
986NAME OVER
2023/08/26(土) 13:33:11.10ID:gnQ4VdBy0 理解
987NAME OVER
2023/08/26(土) 13:33:20.74ID:gnQ4VdBy0 良
988NAME OVER
2023/08/26(土) 13:33:30.93ID:gnQ4VdBy0 社会
989NAME OVER
2023/08/26(土) 13:33:41.06ID:gnQ4VdBy0 遥
990NAME OVER
2023/08/26(土) 13:33:51.51ID:gnQ4VdBy0 室内
991NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:00.95ID:gnQ4VdBy0 入
992NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:10.62ID:gnQ4VdBy0 危険
993NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:11.20ID:gnQ4VdBy0 危険
994NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:21.61ID:gnQ4VdBy0 確認
995NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:38.14ID:gnQ4VdBy0 囮
996NAME OVER
2023/08/26(土) 13:34:49.57ID:gnQ4VdBy0 宮本武蔵
997NAME OVER
2023/08/26(土) 13:35:02.14ID:gnQ4VdBy0 敵
998NAME OVER
2023/08/26(土) 13:35:11.55ID:gnQ4VdBy0 時
999NAME OVER
2023/08/26(土) 13:35:20.24ID:gnQ4VdBy0 突
1000NAME OVER
2023/08/26(土) 13:35:29.99ID:gnQ4VdBy0 おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6015日 18時間 21分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6015日 18時間 21分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博、チケットが一気に売れ出す🤩 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- 🏡
- (´・ω・`)明日はおやすみでごわす
- 赤坂アカ「新作作り続けます」👈わかる。吾峠呼世晴・諫山創「漫画家の責任を放棄して雲隠れします」👈こいつら [757440137]