X



【新田たつお】 静かなるドン act.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/07(金) 01:28:03.52ID:???
1988年から2013年まで実に24年の連載期間を経て惜しまれながら終了した超人気漫画。
そろそろ神の許しを得て続編を望む!

【新田たつお】 静かなるドン act.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1633727341/
【新田たつお】 静かなるドン act.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622562875/
【新田たつお】 静かなるドン act.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605697926/
【新田たつお】 静かなるドン act.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599194440/

前スレ
【新田たつお】 静かなるドン act.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648187473/

※2022/10/5発売のグランドジャンプNo.21に、
読切『世田谷イチ古い洋館に来た静かなるドン』収録有。
http://grandjump.shueisha.co.jp/news/221005gj.html
https://natalie.mu/comic/news/496389
2023/06/05(月) 01:09:43.13ID:???
>>497
景虎が苗字だと思ってた
2023/06/05(月) 01:56:41.01ID:???
なぜ一人だけ名字じゃなく名前呼ばわりされるのだろうか。
2023/06/05(月) 06:08:46.70ID:???
>>556
一時期ドラマ版やってたからそれで知名度は上がったと思うな
もっともドラマ版は現代版水戸黄門みたいな内容だったから
基本設定だけ一緒の別物と言う感じではあった。でもまあまあ面白かった
石田ゆり子の演じる秋野は可愛い
2023/06/05(月) 06:21:51.11ID:???
>>557
おなじく

新聞にも「景虎親分」と書いてあるんだよね
周りの人が下の名前で呼ぶことはあるだろうけど、新聞までそう書くことなんてあるものかな
2023/06/05(月) 06:26:15.91ID:???
キャプテン翼で周りの人間はおろか、実況アナウンサーまで
みんな「翼」呼びで誰も「大空」とは呼ばない現象に似てる
2023/06/05(月) 06:31:11.86ID:???
ここ以外でこの漫画の話をしたことがない
今では以前よりも知名度は上がってるだろうけど、
よく知らない人にとっては名前を知ってても、ヤクザもの、パンチィ、エロス、ぐらいにしか
見えてない場合もあるだろうからいまいち話しにくい
2023/06/05(月) 06:35:58.95ID:???
>>561
TVでサッカーは見ないから知らないけど、実況だとあの人は「カズ」と呼ばれてることも多いんじゃないの?
翼はそれと同じようなものなんじゃ

人が死亡してる新聞記事でまで下の名前を書くものかな?
アスリートや芸能人と違って、極道の下の名前なんて一般的にはそんなに有名なものでもないだろうし
2023/06/06(火) 01:02:04.83ID:???
>>554
孫(まご)が居る宇宙人のヒーローの話と一緒にされてもと思ったが、よくよく考えてみたらスーパーマンを書いてるらしいから近いのかもな
2023/06/06(火) 03:52:56.23ID:???
>>560
影(姓)虎(名)
2023/06/06(火) 06:09:34.39ID:???
皇族は名字がない
あとミャンマー人も名字がない
2023/06/06(火) 07:53:28.56ID:???
>>564
例に挙げたドラゴンボールの場合は、一般人ではないキャラがこうだったという話だけど、
漫画等の二次元作品だと、作中時間が年単位や数十年単位で経過している描写があっても
一般人でもそれほど外見に変化が見られない作品は割とあると思う
(ただしこの場合でも、静かなるドンと同じく、未成年や子供体型のキャラは成長に伴う変化が見られる場合は多い)

横山三国志なんかだと、確実に年月は経過してるのに
ずっと同じような外見のままだったキャラも結構いたよね

サザエさん時空はキャラが成長しない、作中時間の経過が見られない、
というのが前提にあると思われる作品だから、比較対象としては違うと思う

一応「サザエさん時空」に関してはこんな記事があったけど
静かなるドンの作風だと、ここの作品とは毛色が違うんじゃないかな
ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7311.html
2023/06/06(火) 13:36:02.22ID:???
サザエさんでも原作の方はタラちゃんが赤ん坊→3歳くらいまで成長していたりするんすよね
クレしんもひまわりがやっぱり新生児→1歳半くらいまで育ってるし
流石に誰も全く成長しないってのは逆に作劇の幅が狭くなって駄目なんだろうな
2023/06/06(火) 14:24:14.14ID:???
影虎いると竜馬を出しにくくなるから退場させたんだろうね、あっさりと。
2023/06/06(火) 21:36:44.33ID:???
>>569
影虎がいるとなぜ龍馬を出しにくいの?
2023/06/07(水) 07:44:47.28ID:???
小林が出た。
懐かしい。
2023/06/07(水) 09:00:09.14ID:???
無料背信なのは初回だったからなのね
どこで買おうかな
2023/06/07(水) 09:15:02.24ID:???
ゼブラックだと1話66円で買う計算になるのかな
>>571はどこで買ったの?

確かどこかの読み放題サービスにもグランドジャンプは入ってたけどどこだったか忘れた
2023/06/07(水) 11:03:00.47ID:???
乞食だから無料で見れるまで我慢しよ
2023/06/07(水) 11:38:03.49ID:???
元々単行本が出たらこれまで通り買う予定だった
2023/06/07(水) 18:07:48.82ID:???
勃ち読みは?
2023/06/07(水) 21:16:00.55ID:???
単行本を109冊集めたけどあまりにも場所を取るので売りました。
今の時代、電子書籍ですね。
便利になりました。
2023/06/07(水) 21:52:09.21ID:???
>>577
109冊だと1冊は何?
2023/06/07(水) 22:35:23.03ID:???
>>578
1000回突破記念です。
ゴールドの表紙。
2023/06/07(水) 22:40:31.82ID:???
>>579
これ? ttps://natalie.mu/comic/news/69430
これは単行本じゃなくて雑誌の方みたいだけど探したら出てきたのはこれだった
2023/06/08(木) 01:20:56.07ID:???
秘書は何故「龍宝様」と言ってたんだろうと思ったけどちゃんと意味あったんだね
この様子だと龍宝が静也よりも年下ということは無さそうね
次号あたりであの王将スーツを見られるかな
2023/06/08(木) 04:49:50.70ID:???
まだスーツ表裏逆だからね
2023/06/08(木) 07:40:01.87ID:???
鳴戸龍宝セットの初登場時(回想だけど)は、鳴戸は普通の服着てたよね
単にその日はそういう服だっただけなのかもしれないけど

龍宝の性格だと、なんだコイツからの一生ついていきますのパターンになりそうだから
そういう話なら王将スーツ鳴戸と初対面の方が自然に話が進みそう
2023/06/08(木) 08:24:42.29ID:???
鳴戸はいつの間にか一番の忠臣みたいなポジションになっているが
初登場時は組の金持ち逃げして組から命狙われてたんだよなw
2023/06/08(木) 10:13:35.26ID:???
組から命狙われてるんだけど、、実際のところあの当時の新鮮組には鳴戸のタマ取れるような奴はいなかったな
2023/06/08(木) 10:21:09.86ID:???
>>570
569とは別人だが、不渡が死んだ後、
「海腐の後を任せられるような有望な幹部がもう1人もいないから獅子の子を探しに行く」というのがそもそも龍馬が登場した切っ掛けだった。
そこで将来有望な景虎がいたら、この前提条件が崩れてしまうからだろう。
2023/06/08(木) 20:36:22.32ID:???
なぜか某通販サイトの「最近見た商品」がふんどしショーツだった
そんなの見てないが、ふんどしショーツと言われて思い当たるのは
この作品ぐらいだった
2023/06/08(木) 21:54:41.74ID:???
>>586
影虎がいてもいなくても白藤龍馬は坂本健と白藤龍子の子。
いずれのし上がってくると思います。
2023/06/09(金) 00:07:11.73ID:???
景虎が強制退場されたのはあのオッサン顔だと思ってる
イケメン龍宝のライバルなのにあのオッサン顔
俺はいつも違和感しかなかった
女性ファンも多かった静ドンだから抗議もあったんじゃね
2023/06/09(金) 01:34:19.29ID:???
おっさん顔か?景虎
2023/06/09(金) 01:39:15.89ID:???
静也、3代目、総長、若、近藤、近藤さん、近藤くん、色んな呼び名がある主人公だが
何故か「親分」とは決して呼ばれない
もう親分と呼ばれても全然違和感ない歳なのに
2023/06/09(金) 07:11:03.30ID:???
>>588
龍馬は実両親(祖父も)が誰なのかも知らずにカタギやってたから
素性を知る人からのスカウトさえ来なければそのままカタギを続けてたんじゃないの
2023/06/09(金) 08:35:14.57ID:???
総長>親分だと勝手に思ってたけど検索してみたらこんなの出てきた
ttps://www.xn--pckoj5e1fj5n.com/archives/1890
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344782883

同じような名称で呼ばれる人が複数いると誰が誰だかわかりにくくなるから
敢えて静也を「親分」とは呼ばせてない可能性はあるんじゃ?
海腐親分、生倉親分、親分(※龍宝→鳴戸の場合)とかはあったはずだけど
2023/06/09(金) 08:37:33.55ID:???
893の世界に詳しくないからよく分からん所だが
静也は親父を継ぐ形でいきなり総長になったから
直接盃を交わした子分と言うのは殆ど居ねえのかも知れないなあ
2023/06/09(金) 08:43:09.82ID:???
静也だと「三代目」、鬼州組(主に海腐と龍馬)だと「○代目」と呼ばれてる機会は結構あったよね
これだとかぶる人は少なくとも作中の主要キャラでは誰もいないので
2023/06/09(金) 08:55:14.92ID:???
「総長」と呼ばれてる人も静也以外では作中にはいなかった気がするし
敢えて描き分けてたんじゃないのかなと思ってた

役職という考え方でなら、当代の静也をいつまでも「若」と呼び続ける猪首も違う気はしてた
当代の息子だったら、還暦過ぎた年齢だろうが「若」扱いなんだろうけど

一読者として考えるなら、個人的には「若」呼びの猪首は大好きだけどね。猪首かわいいし
2023/06/09(金) 11:13:38.39ID:???
秋野と生倉の人気で持った漫画だからな
2023/06/09(金) 11:16:36.15ID:???
初期のまだ何も知らないお嬢さんって頃の秋野は可愛かったが
中期以降のやたら強くなっちゃった秋野は男視点からしてあまり魅力的でもない気がする
もっともあれぐらいのタマじゃなきゃあ、関東最大の暴力団の妻になどなれないか
2023/06/09(金) 11:30:43.32ID:???
静也さん!全国制覇よ!
って最終回と思ってた
2023/06/09(金) 11:30:51.78ID:???
以前秋野さんが「若姐さん」と呼ばれてたけど
正確には秋野さんが「姐さん」で、妙さんが「大姐さん」だろうなと思ってた

>>598
作者はあまり弱いキャラを描きたくない人なのかなと思ってた
トラウマとして引きずりそうな出来事が起こってる人もいるけど、
そういったキャラは途中で退場してるか、そういった場面は描かれてないかのどちらかだし。
女性キャラだけに関して言えば、強いキャラの方が作者の好みそう。馬場さん、妙さん、岬ちゃんとか
2023/06/09(金) 11:31:34.30ID:???
二人の仲取り持ったMVPは洗脳戦闘教育した奴だからな
あれのおかげで難攻不落の妙さんが落ちた
2023/06/09(金) 11:33:04.80ID:???
静也は「秋野さん」と呼んでるイメージしか無いなあ
再会して「明美」と呼び出したら違和感覚えそう
2023/06/09(金) 11:38:56.53ID:???
姐さん
あねさん なのか ねえさん
読んでて迷う時がある
2023/06/09(金) 11:52:23.71ID:???
ルビはほぼ全部「ねえさん」になってるよね
志乃さんが妙さんを「ネエさん」と呼んでるシーンがあったし
2023/06/09(金) 17:07:41.22ID:???
昔は鬱陶しかったが、転生寺以後を読み返すと秋野さんの良さが分かる
こんな女と毎日タダでやれて新郎がうらやましい
2023/06/09(金) 19:23:22.05ID:???
無一文になって一人で海外に行った人がそれをやるなんて現実にはあり得なさそうだけど
「繋がりとか気にしないで読んで」とのことなら、次に秋野さんが出るときは
近藤静明ちゃん(9)を連れて出てくることもあり得るんだろうね
それでいつかの静明ちゃんを見たときと同じような反応をするパターンとか
2023/06/09(金) 19:56:35.36ID:???
標準的なヤクザって誰だろう。
肘方や生倉タイプはいそうだけど、龍宝や鳴戸みたいなヤクザってリアルでいる?

ヤクザっていうと恐怖のヤッちゃんを思い出しますがこの作品ではあまり見かけませんね。
2023/06/09(金) 20:48:33.39ID:???
リアル893がどんなものなのかは知らないけど
鳴戸龍宝みたいな、武士道精神のようなものと義理堅さを持ってるような人はほぼいない気がする
この作品は893なのにそれらしくない人ばかりだからね
今はリアル一般人ですらこういう人はそうはいないと思う

山野とかは割と本物に近いんじゃないのかな
ギャグ要素と最後に海腐に引っ掛けられたのがアレだけど汚田信長とかも
2023/06/09(金) 22:49:43.29ID:???
若本と雄琴は居まくりやろ
2023/06/10(土) 04:11:34.00ID:???
鳴戸組に次ぐ武闘派とされている沖田組だが、作中でそれらしい活躍を見た記憶がない
いつも抗争シーンでは鳴戸組とバルカン砲持った突撃隊長猪首の活躍ばかり描かれる
2023/06/10(土) 21:10:24.02ID:???
肘方も鬼の肘方と言われながらそれらしい描写なかったな
2023/06/10(土) 21:24:34.01ID:???
配下への対応は鬼やろ
2023/06/10(土) 22:33:04.02ID:???
初期に言われてたキャッチフレーズはなんだったのか
よくわからないままだった人が多い気がするね
山野も同じくだったけど、最新作でもそれを言ったから、もしかしてついに明かされるのか
2023/06/11(日) 03:59:43.54ID:???
全国六大組織って現実だとどこになるんだろうと思って数年前調べたことがあるが、6代目山口組と神戸山口組を除く四組織が東京都に本拠地を置く団体だった
勿論連載当時は神戸山口組は無かったから連載当時の全国六大組織はまた別の所が入るんだろうけど
連載当時大組織だったのにその後衰退したとこもあるだろうな
京都が本拠地のとこ(名前忘れた)とか
2023/06/12(月) 06:44:00.60ID:???
ちょっと18巻を読んでたら「エイズがうつる」とあったけど、これは今だったらアウトだよね
なおその頃の新聞には92年と書いてある

あの当時学校でもそんなことを言ってた人が何人かいたけど
あれはどこからの影響だったんだろ
2023/06/12(月) 07:40:50.89ID:???
片山まさゆきのスーパーヅガンにもエイズだ!エイズだ!ってネタあったな
2023/06/12(月) 08:22:41.34ID:???
龍宝の過去は早々に終わらせて、どうせなら鬼州組と真鬼州組の抗争話を見たい

エイズの件もそうだが撫子や馬場花子も今ではアウトだろうな
2023/06/12(月) 08:28:23.53ID:???
その代わり、発射してください!
はギャグではなくありふれたコンビとして受け入れられるよな
2023/06/12(月) 11:13:30.28ID:???
>>616
自分の周りの数人だけで言ってたわけじゃないみたいだから
なにかしら元ネタがあると思うんだよね。それ以外にもなにかあるのかな

少なくとも自分が聞いたのは'92-94年頃で、いつからかぱったり聞かなくなった気がするけど
子供でも触れやすい媒体で誰かが言ってたんじゃないのかなと思った
2023/06/12(月) 12:17:57.40ID:???
>>556
マンサンの話じゃないけどなんか静かなるドンスレがニュース系の板に立つ度ラーメン屋や散髪屋でしか見たことないみたいなレスがあるんだけど自分は逆に静かなるドンが置いてるラーメン屋なんか体験したことがないわ
接骨院にはじめの一歩やワンピース、よく行く町中華にはジョジョや寄生獣、あと店に置いてた記憶にあるのは美味しんぼとかコンビニ版ウシジマくんとかカイジとかね
静ドンって逆に他に目玉のないマンサンに連載されてたから続いてたラッキーもあると思う
ヤンジャンヤンマガモーニングスピリッツとかビッグコミックだったら果たして残れたかどうか
>>617
撫子や馬場さん程度のネタがダメっていうのもなんか窮屈な時代になったね
他のマンガだけど今だと稲中とかもアウトだよね
2023/06/12(月) 12:18:29.29ID:???
>>616
あれスーパーズガンだけど文庫じゃ訂正されてるんだよね
2023/06/12(月) 12:30:56.42ID:???
>>621
18巻のあの台詞は無くても話に影響ないから、電子書籍ではカットするような話は
無いのかなと思ったけど、そっちでは訂正されてるんだね
エイズ絡みは明らかに不謹慎な表現だろうし
2023/06/12(月) 15:42:07.32ID:???
森喜朗失言集 2000年1月
「初めて選挙に出たとき、私は泡沫候補だった。私が『立候補のごあいさつにまいりました』と車で行くと、農作業をしている農家のみなさんが、家の中に全部入っちゃうんですよ。なんかエイズが来たように思われて」
624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 19:04:10.89ID:2A4VUihN
エイズのニュースが日本に伝わったとき、謎の不治の病とはいえ主にアメリカのホモが罹る病気ということが一番に言われたことだから、日本人にとってはまず自分は罹らない、もし罹ったら恥ずかしい病気扱いだった
だから笑いの対象になった
徐々に認識が改められていったが、決定的に変わったのはやはり薬害エイズからかな
2023/06/12(月) 19:09:24.43ID:???
あぶない刑事
第33話「生還」(1987.5.24)
エイズがまだ日本発症間もない頃の放送内容に、エイズになった真似をするシーンがあり、顔に紫色の斑点を書いて演じていた。
再放送では、その部分の台詞(浅野温子)がすべて口パクになっていた。
2023/06/12(月) 19:20:30.15ID:???
でもマンサンが継続してたら平気でコロナがうつるって書いていそう。
ラーメン屋や散髪屋でしかお目にかからないからね。
近所のコンビニなんて毎週一冊しか取ってくれなかったしw
2023/06/12(月) 21:32:38.17ID:???
>>626
さすがに今のご時世でそれは無いんじゃない?
初期の頃は特にひどかったし、ネタにできるような話では無いと思う
2023/06/12(月) 23:49:21.41ID:???
>>615
1987~8年頃かな、シティーハンターで冴羽がオカマのふりしてチンピラに
「あたしを殴ったらエイズが移っちゃうわよ」と言ってた記憶がある。
まあ他の漫画でも散々ネタにされてそうだが
629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:03:18.40ID:wzE+OOtw
>>622
書き方が悪かったけど文庫で訂正されてるのは「スーパーズガン」の文庫版ね
2023/06/13(火) 00:09:50.21ID:???
コロナがうつるはギャグとして面白くないからね
エイズがうつるはホモ蔑視の流れをギャグにして面白がってたのが問題であって
と言うかいろんな現代マンガではコロナはないものとしてる作品が多いね
パッと思い付くメジャーな作品でファブルくらいじゃないかな普通に登場人物みんなマスクしてたの
あとちゃんと覚えてないけどこち亀の特別読みきりにもちょっとあったかも
2023/06/13(火) 08:19:28.09ID:???
やっぱ山野が10年戦えたのは胡麻田の残した遺産とかかな
海腐が胡麻田の後継にした連中富士で死んだから
2023/06/13(火) 22:32:50.75ID:???
「今の8代目は元々は神戸獅子王連合の若頭だった男だ。そんなよそ者に組を乗っ取られたのだ。こっちこそが鬼州組保守本流だ!」とか何とか叫んで自分たちこそ正義みたいな立ち位置を作り、そのスローガンが効いて反神戸で結束を固めているというのもあるのかな
2023/06/14(水) 10:03:11.67ID:???
>>634
まるで反名古屋な現実とリンクしすぎ
2023/06/14(水) 14:37:36.79ID:???
1週遅れだがヤンジャンアプリで読めるな新作
ノルマこなしてれば無課金でいける
2023/06/14(水) 18:46:36.67ID:???
今週号は買ってみたけど他の漫画は読んでないや
ちょうどそこの電子本サイトの対象者限定クーポンがあったから手出しは数十円ぐらい
2023/06/14(水) 22:17:10.36ID:???
俺は490円出してグランドジャンプ買ったぞ
1話目の時も買ったが今のところ静かなるドンしか読んでない
2023/06/14(水) 22:39:48.57ID:???
>>636
それって紙の雑誌の値段?
電子の方は最新号だと自分が買ったサイトは\359だったけど紙だとそんなにするんだ
2023/06/14(水) 22:46:18.54ID:???
去年の読切の時も買ったけどそのときも他の漫画は読まなかったな
公式アプリ以外でも目当ての作品だけを買えるようにしてくれたらいいのに
2023/06/18(日) 13:27:27.32ID:???
80巻ぐらい?の回想で鳴戸が王将スーツで出てきたシーンがあるけど、
あれ何巻だったか覚えている人いる?
2023/06/19(月) 02:03:24.10ID:???
>>639
77巻でした

上着をちゃんと着るようになった頃から?(もっと後だったかも)の
鳴戸は丸くなってる印象だけど、まだこの頃は尖ってる感じだね
2023/06/19(月) 02:27:08.79ID:???
77巻は坂本健と当時の幹部数人も揃って登場してた
回想シーンの登場キャラが豪華な巻でした
642愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:14:07.87ID:WOSm15vw
新作の1話を読んだ。組を解散とかしてない体で始まってるのね。オレオレ詐欺から始まるから斬新だし楽しみに読んでたら違和感が。なんかギャグのセンスが違う。前作の最高に面白かったイメージが崩れるかもしれん、、
2023/06/20(火) 12:23:51.15ID:???
18巻でヤクザサミットやってたけど、出てたキャラはこう書いてあった

横浜 市日会 市日一善総裁
九州 馬牛組 高杉金作組長
北海道 月野一家総長 月野輪熊
神戸獅子王連合 獅子王一徹総裁
大阪 鬼州組五代目 沢木全次郎組長
東京 新鮮組三代目 近藤静也総長

作中で鬼州組の当代を「組長」と呼んでる人はたぶんいなかったよね
2023/06/21(水) 01:52:29.78ID:???
月野輪熊だけ名前の付け方がめちゃくちゃ適当だな
2023/06/21(水) 03:40:05.08ID:???
北海道にツキノワグマいないよな
2023/06/21(水) 05:04:13.80ID:???
>>644
むしろちゃんとした名前の付け方の方がこの漫画って少なくないか?w
しかし獅子王って名前は凄くカッコいいな
2023/06/21(水) 05:11:17.52ID:???
スーツ普通だ
2023/06/21(水) 07:03:04.84ID:???
龍宝が主人公みたいな感じになってるね
ただ何故かこの当時の龍宝は絵柄が地味だから誰だかわかりにくい
本誌から掲載ページを探してても、連載部分では無くて
その前に載ってる静也を見てそこからが掲載ページだと気づいた
2023/06/22(木) 00:01:32.05ID:???
ちゃんと考えたら時期的には昭和末期のはず(勇足存命の頃の話、つまり1巻よりも前)
なんだろうけど、あまり昭和感が無い気がするね
'90年代前半をイメージして描いてそうな気がする
ああいう電話って昭和末期頃にあったのかな?

鳴戸の服も作中のどこかで着てたのがあんな感じだった気がする
あの王将スーツでは無いせいか、初期にあった尖った感じもしないね
あのシーンは鳴戸が話してる回想だから美化されてるんだろうか
2023/06/22(木) 00:11:12.23ID:???
牛成会ってどこかで聞いた記憶があると思ったら
最初の頃に品川ナンバーを欲しがってた人が会長だったところか
2023/06/22(木) 01:46:06.67ID:???
何の話だ?と思ったら昨日発売日だったのね
2023/06/22(木) 03:26:59.06ID:???
牛成会は3巻に出てた
2023/06/23(金) 02:52:03.16ID:???
3巻だと、プリティや保毛田兄弟の事務所に黒電話らしきものがあった
龍宝の環境や鳴戸組だと、庶民の環境よりも裕福なんだろうけど
2023/06/23(金) 22:14:04.69ID:???
個人的に龍宝はドンや龍馬と対象的に出自不明のままが良かった気もするが、大組織になりきる前の二代目新鮮組が見れるのは嬉しい
三代目新鮮組と手打ちした後の牛成会の動向は描かれてないが、やっぱ傘下に入ったのかな
2023/06/24(土) 01:02:58.88ID:???
ひさびさの小林秋奈を見てしんみりした
新作ポーの一族でアーサークエントン卿やジョンオービンが登場したときの気持ち
2023/06/24(土) 01:06:37.65ID:???
大林のキケンキケンキケンも忘れないでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況