!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ワッチョイ有効化に必須の『!extend:checked:vvvvv:1000:512』が
行頭に2行書いてあるか送信前にご確認を
いづれの御時にか、駄スレ、良スレあまたさぶらひたまひけるなかに、
いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふスレありけり。
語りませう。
この板は全年齢対板なのでエロ話がしたい人はpink板へ
ここは漫画あさきスレなので専門的な史実ネタや原文ネタはほどほどに
史実ネタは日本史板へ、原文ネタは古文・漢文板へ
あさきゆめみしに描かれていない人物及び竹河の巻ならびに
後世に執筆された雲隠六帖について語りたいお方は下記のスレへ
紫式部、源氏物語スレ 二帖
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1578572479/
まったり雅に平和に語り合いましょう
次スレは>>990なる方が立てる定めなりにけり桜人
前スレ
あさきゆめみし 第百二帖
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1623840089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
あさきゆめみし 第百三帖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b745-9MAR)
2021/09/29(水) 10:17:04.24ID:7CniKisN02愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c745-9MAR)
2021/09/29(水) 10:26:10.85ID:7CniKisN0 あさきゆめみし 書籍(括弧内の数字は初刷発行年)
KC mimi(1980-1987 1989-1993) 【全13巻】
豪華愛蔵版(1987-1992) 【全7巻】
保存版(1993) 【全7巻】
第1巻 星の章
第2巻 花の章
第3巻 炎の章
第4巻 月の章
第5巻 風の章
第6巻 水の章
第7巻 霧の章
《KC mimi 第1巻から10巻まで収録》
漫画文庫(2001) 【全7巻】
カラー絵巻を一部併録
完全版(2008) 【全10巻】
連載時カラーで描かれた扉絵見開きを再現
電子書籍版もあり配信中
完全版ハードカバー(2017) 【全10巻】
《宇治十帖(KC mimi 第11巻から13巻)含む全話収録》
イラスト集
源氏物語 あさきゆめみし画集 (1984)
大和源氏 あさきゆめみし絵巻 上巻・下巻 (1994)
大和源氏 あさきゆめみし絵巻 上巻・下巻 新装版 (2016)
KC mimi(1980-1987 1989-1993) 【全13巻】
豪華愛蔵版(1987-1992) 【全7巻】
保存版(1993) 【全7巻】
第1巻 星の章
第2巻 花の章
第3巻 炎の章
第4巻 月の章
第5巻 風の章
第6巻 水の章
第7巻 霧の章
《KC mimi 第1巻から10巻まで収録》
漫画文庫(2001) 【全7巻】
カラー絵巻を一部併録
完全版(2008) 【全10巻】
連載時カラーで描かれた扉絵見開きを再現
電子書籍版もあり配信中
完全版ハードカバー(2017) 【全10巻】
《宇治十帖(KC mimi 第11巻から13巻)含む全話収録》
イラスト集
源氏物語 あさきゆめみし画集 (1984)
大和源氏 あさきゆめみし絵巻 上巻・下巻 (1994)
大和源氏 あさきゆめみし絵巻 上巻・下巻 新装版 (2016)
3愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c745-9MAR)
2021/09/29(水) 10:27:18.12ID:7CniKisN0 表紙の人物
単行本
1巻:空蝉 夕顔 六条の御息所
藤壺の宮 桐壺の更衣(後ろ向きの女性)
紫の君 源氏の君
2巻:源氏の君
3巻:紫の君 源氏の君
4巻:明石の君 源氏の君
5巻:藤壺の宮 源氏の君
6巻:玉鬘
7巻:雲居の雁 夕霧
8巻:柏木
9巻:女三の宮
10巻:紫の上 源氏の君
(新装版)紫の上
11巻:薫の君
12巻:中の君
13巻:浮舟 匂の宮
11巻初刷以降に重版された1巻から10巻は11巻と同一の装幀に変更しました
完全版
1巻:源氏の君
2巻:葵の上 六条の御息所
3巻:朧月夜 源氏の君
4巻:空蝉
5巻:紫の上 源氏の君
6巻:雲居の雁 夕霧
7巻:女三の宮
8巻:源氏の君
9巻:大君
10巻:浮舟 匂の宮
単行本
1巻:空蝉 夕顔 六条の御息所
藤壺の宮 桐壺の更衣(後ろ向きの女性)
紫の君 源氏の君
2巻:源氏の君
3巻:紫の君 源氏の君
4巻:明石の君 源氏の君
5巻:藤壺の宮 源氏の君
6巻:玉鬘
7巻:雲居の雁 夕霧
8巻:柏木
9巻:女三の宮
10巻:紫の上 源氏の君
(新装版)紫の上
11巻:薫の君
12巻:中の君
13巻:浮舟 匂の宮
11巻初刷以降に重版された1巻から10巻は11巻と同一の装幀に変更しました
完全版
1巻:源氏の君
2巻:葵の上 六条の御息所
3巻:朧月夜 源氏の君
4巻:空蝉
5巻:紫の上 源氏の君
6巻:雲居の雁 夕霧
7巻:女三の宮
8巻:源氏の君
9巻:大君
10巻:浮舟 匂の宮
4愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-AC2d)
2021/09/29(水) 13:27:49.07ID:aIgHJIls0 新スレありがとうございます
5愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f4f-wYsx)
2021/09/29(水) 19:20:05.86ID:OM1oT/+X0 新スレ乙です。
>次スレは>>990なる方が立てる定めなりにけり桜人
とりあえず「立定めなりにけり」っていうより「立つる定めなり」「立つる定めなりけり」が
文法的な違和感は少ないかな…
あるいは「定めなりける桜人」? ちょっと桜人というのがニュアンス分からない
>次スレは>>990なる方が立てる定めなりにけり桜人
とりあえず「立定めなりにけり」っていうより「立つる定めなり」「立つる定めなりけり」が
文法的な違和感は少ないかな…
あるいは「定めなりける桜人」? ちょっと桜人というのがニュアンス分からない
6愛蔵版名無しさん (ワッチョイ de5d-zD50)
2021/09/29(水) 20:03:37.13ID:8JOpJodc0 保守いたします
7愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fbd-AC2d)
2021/09/30(木) 09:41:29.20ID:UR05vt/g0 保守いたします
8愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d3a0-WgTH)
2021/09/30(木) 14:40:54.72ID:s2ciWr8q0 >>前スレ987
源氏の最愛の女性である藤壺は、男に頼る女だったのか……
源氏の最愛の女性である藤壺は、男に頼る女だったのか……
9愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp47-HuA4)
2021/09/30(木) 22:59:45.06ID:dt1YtAbJp >>8
藤壺は、男に頼るというか、桐壺帝のおかげで中宮になったからね。
藤壺は、男に頼るというか、桐壺帝のおかげで中宮になったからね。
10愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63bd-2DL1)
2021/10/01(金) 11:30:48.34ID:F/UUd6Kv011愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp47-+mNC)
2021/10/02(土) 11:24:48.69ID:noYQdKEjp >>10
前スレで言われてたけど、藤壺は冷泉を産んでなかったら桐壺帝亡き後はヤバかったよね。源氏との愛だ恋だに溺れず(さっさと出家しちゃうし)、息子の冷泉を守ることで自分の立場も保ってる。先帝の四の宮とはいえ頼れる後見のなかった藤壺ならではの人生の選択だな、て思うな。
右大臣、弘徽殿の女御と頼れる大きな後見のあった朧月夜が、愛だ恋だに溺れまくるのと、対照的だな、とも思った。
前スレで言われてたけど、藤壺は冷泉を産んでなかったら桐壺帝亡き後はヤバかったよね。源氏との愛だ恋だに溺れず(さっさと出家しちゃうし)、息子の冷泉を守ることで自分の立場も保ってる。先帝の四の宮とはいえ頼れる後見のなかった藤壺ならではの人生の選択だな、て思うな。
右大臣、弘徽殿の女御と頼れる大きな後見のあった朧月夜が、愛だ恋だに溺れまくるのと、対照的だな、とも思った。
12愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fff2-2jfQ)
2021/10/02(土) 14:11:24.21ID:tmCxp7nK0 >>前スレ999
藤壺が中宮になったのは冷泉産んだ後で冷泉を産んでなかったら中宮に立てなかった可能性が高いよ
そうなると桐壺帝死後は内親王ブランドくらいしかない零落れ妃の藤壺に嫌がらせはしなさそう
藤壺が中宮になったのは冷泉産んだ後で冷泉を産んでなかったら中宮に立てなかった可能性が高いよ
そうなると桐壺帝死後は内親王ブランドくらいしかない零落れ妃の藤壺に嫌がらせはしなさそう
13愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c34b-TSgh)
2021/10/02(土) 14:45:30.67ID:hT21sqG40 冷泉産んでなかったらずっと源氏が通ってきそうで怖い
出家したのは冷泉を守るためだし
出家したのは冷泉を守るためだし
14愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f10-28dD)
2021/10/02(土) 22:45:15.27ID:XuR3wGIu0 もし藤壺が冷泉帝を産んでいなくても、源氏が思い詰めていくほど
藤壺が世間体を重んじるなら出家するしか逃げ道が無くなるかと
帝の女御がその息子とも関係を結ぶのは平安中期でも無かったよ
藤壺が世間体を重んじるなら出家するしか逃げ道が無くなるかと
帝の女御がその息子とも関係を結ぶのは平安中期でも無かったよ
15愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp47-+mNC)
2021/10/03(日) 00:33:46.67ID:fSax/1NHp >>12
藤壺の立后は冷泉を産んだ後なんだ。冷泉を産んでなければ、たとえ内親王出の寵愛深い妃でも立后は難しかったはずだよね。
藤壺の立后は冷泉を産んだ後なんだ。冷泉を産んでなければ、たとえ内親王出の寵愛深い妃でも立后は難しかったはずだよね。
16愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ea-slNU)
2021/10/03(日) 11:23:43.12ID:lb1DY7DA0 普通なら次の帝である朱雀を産んで
右大臣家という強力な実家がある弘徽殿が立后して当然だもん
右大臣家という強力な実家がある弘徽殿が立后して当然だもん
17愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp47-+mNC)
2021/10/03(日) 12:56:04.76ID:dbK8d2O1p >>16
そうよね。冷泉の誕生は藤壺の身の上を助けたけど、源氏の身の上も助けてるよね。朱雀がなかなか皇子が産まれなくて良かったよね。明石須磨の時に朱雀に皇子がいたら、間違いなく冷泉を廃太子にして、朱雀の皇子を東宮にしただろうからね。
そうよね。冷泉の誕生は藤壺の身の上を助けたけど、源氏の身の上も助けてるよね。朱雀がなかなか皇子が産まれなくて良かったよね。明石須磨の時に朱雀に皇子がいたら、間違いなく冷泉を廃太子にして、朱雀の皇子を東宮にしただろうからね。
18愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6315-T6yS)
2021/10/03(日) 20:51:33.46ID:kB/YOfEn0 明石須磨の時にはもう今上誕生してるでしょ
少なくとも明石の姫より少し年上のはずだし
少なくとも明石の姫より少し年上のはずだし
19愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp47-+mNC)
2021/10/03(日) 23:18:07.56ID:UTZ3F4ZOp >>18
そうなの?でも右大臣や弘徽殿は、冷泉の代わりに桐壺帝の八の宮を推してたよね。朱雀に皇子がいたんなら、その皇子を推すんじゃないかと思って。
そうなの?でも右大臣や弘徽殿は、冷泉の代わりに桐壺帝の八の宮を推してたよね。朱雀に皇子がいたんなら、その皇子を推すんじゃないかと思って。
20愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c34b-TSgh)
2021/10/03(日) 23:32:10.00ID:dkBsfJjW021愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff6d-k9+P)
2021/10/04(月) 00:05:25.28ID:P/nYVfQ70 産んだのが朧月夜ならね、多分即座に冷泉廃太子、新宮春宮にして、春宮実母ってことで朧月夜を女御、さらには中宮ってのも十分あり得た。
でも産んだのは承香殿女御(髭黒姉)この人おそらくは葵の入内を蹴られた朱雀に用意された添い臥しも努めた最初の女御ではないかと推測されてる。
左大臣一派への当て付けもあるから、身分血筋後見人とバッチリの女御だけど、弘徽殿右大臣側としては朧月夜が男児産むのを待ちたかったはず。
だからいつでも廃せる八の宮なんかを立てて冷泉と交換させようとかしてた。
朱雀が退位する時の条件で春宮は自分の子を、として男児は1人だったから、結果的に国母になれたけど、後宮では朧月夜に押されてて朱雀にまで「女人の運命は分からない〜」なんて言われてる。
でも産んだのは承香殿女御(髭黒姉)この人おそらくは葵の入内を蹴られた朱雀に用意された添い臥しも努めた最初の女御ではないかと推測されてる。
左大臣一派への当て付けもあるから、身分血筋後見人とバッチリの女御だけど、弘徽殿右大臣側としては朧月夜が男児産むのを待ちたかったはず。
だからいつでも廃せる八の宮なんかを立てて冷泉と交換させようとかしてた。
朱雀が退位する時の条件で春宮は自分の子を、として男児は1人だったから、結果的に国母になれたけど、後宮では朧月夜に押されてて朱雀にまで「女人の運命は分からない〜」なんて言われてる。
22愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23ea-slNU)
2021/10/04(月) 00:48:52.50ID:2vEKPo+O0 源氏が帰京したとき今上は2歳くらいだったから
ちょうど源氏が須磨にいたくらいの頃に生まれたんだろうね
弘徽殿大后や右大臣は朧月夜さえ男児を産めば
冷泉を廃太子させ八の宮を切り捨て朱雀の長男である今上も押しのけて
朧の産んだ子を立太子させるつもりだったんだろうけど
朧が懐妊しなかったことで冷泉も藤壺も今上も承香殿女御も助かったんだよね
ちょうど源氏が須磨にいたくらいの頃に生まれたんだろうね
弘徽殿大后や右大臣は朧月夜さえ男児を産めば
冷泉を廃太子させ八の宮を切り捨て朱雀の長男である今上も押しのけて
朧の産んだ子を立太子させるつもりだったんだろうけど
朧が懐妊しなかったことで冷泉も藤壺も今上も承香殿女御も助かったんだよね
23愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp47-+mNC)
2021/10/04(月) 20:36:27.78ID:/CY2XGM9p24愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0344-Ykc5)
2021/10/08(金) 14:58:22.04ID:+rm+1Ajw0 朝顔って、現代はおひとりさまとかソロ活とかそういう自ら1人を選択する生き方もあるから彼女の生き方も結構支持されると思うんだけど、当時としては恋を放棄したつまらない女性扱いだったのかな
25愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5e-Mxyx)
2021/10/08(金) 18:46:41.06ID:/e/l+BpD0 元斎院だから、むしろそういうもんだぐらいな感じだったんじゃないの
26愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0344-Ykc5)
2021/10/08(金) 20:08:49.76ID:+rm+1Ajw027愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4a6d-+zB+)
2021/10/08(金) 20:19:01.81ID:Gw+fGGWF0 高貴な女性、特に内親王は「独立した法人格」(橋本治談)で結婚する必要は無いですよねーっていうのがまず第一前提。
で、更に女一宮とか一品とか、(後の院政期だと未婚で院号貰えるような方々は)現実でもまず結婚してない。
莫大な財産と宮廷に官位を推薦出来る枠とか(年官年爵)とか凄い権利なんかもある訳。
養子取ったりも出来る。甥の親王内親王や王女王を養子にして老後見てもらったり。
夫の必要が無いのよ。コッソリ彼氏いたとかで十分楽しく過ごせる。
朝顔は女王だけど、モデルは内親王の大斎院。源氏の中でも桐壺帝朱雀冷泉今上、すべて女一宮は未婚。
で、更に女一宮とか一品とか、(後の院政期だと未婚で院号貰えるような方々は)現実でもまず結婚してない。
莫大な財産と宮廷に官位を推薦出来る枠とか(年官年爵)とか凄い権利なんかもある訳。
養子取ったりも出来る。甥の親王内親王や王女王を養子にして老後見てもらったり。
夫の必要が無いのよ。コッソリ彼氏いたとかで十分楽しく過ごせる。
朝顔は女王だけど、モデルは内親王の大斎院。源氏の中でも桐壺帝朱雀冷泉今上、すべて女一宮は未婚。
29愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4a6d-+zB+)
2021/10/08(金) 21:21:43.99ID:Gw+fGGWF0 自分で調べようよ。
院政期の内親王女院達の生活とか。女房日記とか、歌会記録とか軍記物とか、色々あるよ。
院政期の内親王女院達の生活とか。女房日記とか、歌会記録とか軍記物とか、色々あるよ。
30愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp03-UJJY)
2021/10/08(金) 23:00:03.48ID:Kk0McRgPp >>27
女一の宮ってすごいの?例えば、更衣腹の女一の宮と女御腹の女二の宮なら、どっちが格上?
女一の宮ってすごいの?例えば、更衣腹の女一の宮と女御腹の女二の宮なら、どっちが格上?
31愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp03-UJJY)
2021/10/08(金) 23:02:54.60ID:Kk0McRgPp >>27
朝顔は内親王じゃなくて女王だよね。夫に頼らず独身一人で暮らしていける財はあったのかしら?
朝顔は内親王じゃなくて女王だよね。夫に頼らず独身一人で暮らしていける財はあったのかしら?
32愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c610-3xNa)
2021/10/09(土) 00:39:03.09ID:z3JMkOKs0 >>31
横ですが、式部卿宮と正妻の一人娘である朝顔は両親からの財産を譲られていると思う
結婚や男女関係からではなく、権力から遠い女五宮と朝顔は
親戚である源氏の庇護下にあったのかもしれないという説を読んだことはあります
横ですが、式部卿宮と正妻の一人娘である朝顔は両親からの財産を譲られていると思う
結婚や男女関係からではなく、権力から遠い女五宮と朝顔は
親戚である源氏の庇護下にあったのかもしれないという説を読んだことはあります
33愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp03-UJJY)
2021/10/09(土) 09:12:23.38ID:K5VN4B0Bp >>32
そうそう、父式部卿宮亡き後も、叔母の女五の宮と一緒に暮らしてるんだよね。やっぱり朝顔にはそれなりの経済力があった、てことかな?
そうそう、父式部卿宮亡き後も、叔母の女五の宮と一緒に暮らしてるんだよね。やっぱり朝顔にはそれなりの経済力があった、てことかな?
34愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 034b-PorX)
2021/10/09(土) 09:38:23.17ID:39B6waTG0 朝顔は母親の嫉妬の舞を見てなかったら源氏と結婚してたんだろうな
35愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp03-UJJY)
2021/10/09(土) 13:54:12.42ID:K5VN4B0Bp >>34
六条の御息所の醜態&世間の評価、も大きいと思うな。
六条の御息所の醜態&世間の評価、も大きいと思うな。
36愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp03-UJJY)
2021/10/09(土) 14:20:01.06ID:K5VN4B0Bp >>32
朝顔は、ある程度の資産はあるから、紫の上みたいに生活のために結婚しないといけない、て訳じゃなかったんだろうね。そこそこ暮らせるお金はあっても後見がいない、てかんじ?
朝顔は、ある程度の資産はあるから、紫の上みたいに生活のために結婚しないといけない、て訳じゃなかったんだろうね。そこそこ暮らせるお金はあっても後見がいない、てかんじ?
37愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c610-3xNa)
2021/10/09(土) 21:28:51.39ID:z3JMkOKs0 >>33
>>36
桃園式部卿宮本人が私財をどこまで蓄えたかは不明ですが、式部卿宮は四品以上の親王の
役職なので、生前は四品親王プラス式部卿としての収入はあったと思う
朝顔の生母は上級か中級の貴族の娘と推測するならば、多少の資産分与はあったのかも?
叔母の女五宮は桃園邸で同居しているので、無品の可能性が無きにしもあらず
朝顔本人は「女王」として叙位されているかは不明で、前斎院としての収入は無いと思います
朝顔には父宮が残した邸とおそらくは遺産もあり、管理できる有能な貴族との伝手として
最初に源氏の名が出る状態で、源氏も自分縁の姫君が没落していく状況を放置せず
叔母宮の見舞いと称して朝顔へも配慮していったという形なのかな?と思います
朝顔が明石姫君の入内前にお香を贈ったのも、それらへの感謝の気持ち、みたいな感じで
>>36
桃園式部卿宮本人が私財をどこまで蓄えたかは不明ですが、式部卿宮は四品以上の親王の
役職なので、生前は四品親王プラス式部卿としての収入はあったと思う
朝顔の生母は上級か中級の貴族の娘と推測するならば、多少の資産分与はあったのかも?
叔母の女五宮は桃園邸で同居しているので、無品の可能性が無きにしもあらず
朝顔本人は「女王」として叙位されているかは不明で、前斎院としての収入は無いと思います
朝顔には父宮が残した邸とおそらくは遺産もあり、管理できる有能な貴族との伝手として
最初に源氏の名が出る状態で、源氏も自分縁の姫君が没落していく状況を放置せず
叔母宮の見舞いと称して朝顔へも配慮していったという形なのかな?と思います
朝顔が明石姫君の入内前にお香を贈ったのも、それらへの感謝の気持ち、みたいな感じで
38愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbea-GJBa)
2021/10/10(日) 02:42:11.75ID:w8NbIspQ0 >>37
朝顔が明石姫君の入内前に贈った香、
青瑠璃と白瑠璃の二つの器に入れられててすごく贅沢だった印象
このシーン読んだときは(あさきで読んだのか原典で読んだのかもう記憶が定かでない)
朝顔ってお金持ちなんだなーて思った
この明石姫君入内前の香合わせは源氏の方から各方面に依頼して香を調合してもらったので
元斎院の朝顔に調香してもらうことで明石姫君の入内により箔をつけようという
源氏の考えもあったのかなと
朝顔が明石姫君の入内前に贈った香、
青瑠璃と白瑠璃の二つの器に入れられててすごく贅沢だった印象
このシーン読んだときは(あさきで読んだのか原典で読んだのかもう記憶が定かでない)
朝顔ってお金持ちなんだなーて思った
この明石姫君入内前の香合わせは源氏の方から各方面に依頼して香を調合してもらったので
元斎院の朝顔に調香してもらうことで明石姫君の入内により箔をつけようという
源氏の考えもあったのかなと
39愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67f8-8IsZ)
2021/10/10(日) 10:20:08.33ID:IdreTEbv0 あのシーンの朝顔(と花散里)は紫(と明石)の引き立て役でしかなかったなーと思っていたらそんな重要な描写があったのか
40愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 034b-PorX)
2021/10/10(日) 11:01:59.40ID:shxXMTrR0 朝顔も宮家の姫で女王だけど、正妻の子で斎院にも選ばれ世間的にも丁重に扱われてるところや源氏との関係でも紫とあらゆる点で対照的だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イスラエル外相、大阪万博を訪問 [241672384]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]
- 【日本人の性欲は異常】スマソ、コンカフェって風俗なの? [928194223]
- (ヽ´ん`)「若い娘はレトルト食品を食わない。ラーメンは年2回。ドラマを見ない。夕食をサラダや果物で済ませる。テレビを持たない」 [932029429]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]