X



【80年代】週刊少年ジャンプ Part.25【全盛期】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/19(金) 10:04:34.13ID:???
【80年代】週刊少年ジャンプ Part.24【全盛期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/

Part.1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1040814656/
Part.2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045151041/
Part.3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1047221374/
Part.4 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1059257911/
Part.5 http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1136807616/
Part.6 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1161427416/
Part.7 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1201407277/
Part.8 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1227283595/
Part.9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294405510/
Part.10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1355968735/
Part.11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1379816267/
Part.12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1404532217/
Part.13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1440382216/
Part.14 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1444534291/
Part.15 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451028369/
Part.16 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1451527043/
Part.17 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1461352616/
Part.18 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1474940304/
Part.19 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1490233521/
Part.20 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502943724/
Part.21 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1519964963/
Part.22 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534643602/
Part.23 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1547998094/

参考サイト
思い出の週刊少年ジャンプ
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/
ジャンプの殿堂
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/5556/
2019/04/19(金) 10:47:00.65ID:???
>>1
2019/04/19(金) 22:57:31.96ID:???
古き良き時代のジャンプ
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
今のジャンプ
https://pbs.twimg.com/media/CuOLTiFWgAAxK0F.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg
2019/04/19(金) 22:58:28.72ID:???
昔のジャンプの漫画家達
http://livedoor.blogimg.jp/tatsuto2-classical/imgs/c/f/cfe514d0.jpg


宮下あきらの絵
http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/09/05/b0013305_21315620.jpg
https://i.imgur.com/Ex4B240.jpg
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-09-04-063412.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/0/e/0ed5ce61.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CUu9MiYVEAEtrxh.jpg:small
ttps://pbs.twimg.com/media/CU0doGSVEAAMkfu.jpg
5愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:02:08.49ID:WWWf63P6
昔のこち亀

https://i.imgur.com/9WjqKRI.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masafumi48-hitasura_akb/imgs/d/9/d9e3d467.jpg
https://i.imgur.com/vEGp51Q.jpg
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1505117460/219


劣化して以降のこち亀

http://www.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_627591183/img/1553620499763.jpg
https://i.imgur.com/NyqEntj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg

今の秋本の誰得なお色気描写

https://i.imgur.com/uGSvQJK.jpg
6愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:04:38.92ID:WWWf63P6
集英社の専属ネタは元編集長である西村繁男が自著にて経緯などを書いてて、それによると

『少年ブック』以外では、漫画の中で巨人軍選手を実名で登場させることまかりならぬ
という独占契約を巨人軍と取り交わし、その執筆をちばてつやに依頼したのである。

でもって漫画家の、囲い込みについては
「専属契約制度。こいつを、今後の『少年ジャンプ』の雑誌運営に取り入れよう。まず本宮ひろ志をテストケースと考えて
契約交渉を進めてくれ。いいな、西村くん」

長野命令に、わたしは声も出なかった。(中略)

一、(中略)『少年ジャンプ』以外の雑誌に執筆いたしません。

一、(中略)本宮ひろ志に対し、契約量として原稿料とは別途に、年額○○○○円(税込み)を支払います。

一、(中略)契約期間中、『少年ジャンプ』以外の雑誌と契約期間後の執筆交渉をすることができません。(中略)

専属契約書の骨子は、右の三項に要約できるだろう。

ということらしい、三つめの条項が飼い殺しと言われる所以なんだろうね
2019/04/19(金) 23:15:24.57ID:???
おっぱいでかすぎる
2019/04/20(土) 01:03:40.61ID:???
少子化が起きなくても衰退確実だったジャンル

・SF漫画
・不良漫画
・格闘技漫画(リアル系で超能力が出ない物)
2019/04/20(土) 03:52:13.87ID:???
おじいちゃんが言うSF→スペースオペラ
若者が言うSF→超能力でオレツエー

だから話が噛み合わないんだよね・・・・
2019/04/20(土) 06:51:57.48ID:???
ジャンプでSFというとコブラか
うーん
2019/04/20(土) 07:17:08.86ID:???
SFブームの時ですらそんなに作らなかった記憶
2019/04/20(土) 07:31:55.17ID:???
サイバーブルーや惑星を継ぐ者とかも
2019/04/20(土) 07:39:55.41ID:???
アウターゾーンはSF?
2019/04/20(土) 08:05:25.24ID:???
魔神竜バリオンとサイボーグじいちゃんGはSF
じゃないな
2019/04/20(土) 13:32:57.88ID:???
惑星を継ぐ者がカルトな人気で読みたくなって2000円出して買ったら
普通に星野之亘のパクリで笑った記憶がある
2019/04/20(土) 13:35:35.89ID:???
惑星を継ぐ者はスペースオペラ
魔神竜バリオンはSFじゃないロボットプロレス
サイボーグじいちゃんGが唯一ロボコップだからややSFかな
2019/04/20(土) 17:15:24.44ID:???
アウターゾーンの後半でミザリィが直接バトルする様になったのは編集のテコ入れだろうな
18愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:29:41.66ID:fIynile9
梅澤春人がすぐ終わったSFを描いてたよな・・・
タイトルを忘れたけどな・・・
2019/04/20(土) 20:29:54.11ID:???
>>18
魔城ガッデムが出るやつ?
自分も名前おぼえてない。
2019/04/20(土) 21:06:15.98ID:???
>>5
https://i.imgur.com/uGSvQJK.jpg
同じ裸体でも秋本の描く主役よりアシの描くモブの方がよっぽどナイスバディーでエロいよな。
顔はいかにもなモブだけど。
2019/04/20(土) 21:10:19.35ID:???
>>20
読んだ事ないが主人公の両腕のデッサンが狂いすぎてて怖い
ジャミラとかそのへんの宇宙人みたいwww
2019/04/20(土) 21:12:53.42ID:???
>>19
ソードブレイカーの事?あれはSFというよりファンタジー 一部の熱狂的なファンが付いてた
2019/04/20(土) 21:15:45.71ID:???
>>18,19
魔城ガッデムが出たのはファンタジーものだろ。
ソードブレイカーとかいうタイトルだっけ。
鎧とかモンスターのデザインが微妙だったけど。
ていうか梅さんはSFも描いてたっけ?
青年誌だったか、動物のような4足でAIを搭載した乗り物を造る話があったがそれくらいしか思いつかん。
2019/04/20(土) 22:08:02.56ID:???
1部にカルトな人気があるときく「飛ぶ教室」
あれはSF?
25愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:24:45.19ID:/3zfEddT
>>20
麗子の乳首
http://image-bankingf25.com/otakara/_baka/201711/1114-omosiro002a.jpg
2019/04/21(日) 04:27:12.65ID:???
飛ぶ教室はたんに核爆発の時に学校の地下室にいたから一部の生徒が助かったみたいななんの捻りもない話
2019/04/21(日) 11:31:17.56ID:???
>>23
酒?ドージはSFだったような・・・
28愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 22:06:26.85ID:t6M/QL+Y
↑ あーそれそれ!
三日月みたいな顔のタナトスって敵が出てくるヤツ!

最後の敵は、ウルトラマンのシーボーズみたいな骸骨ボディのドグラ・マグラとかいうの
2019/04/22(月) 01:36:30.87ID:???
ジャンプ史上SFナンバー1は永井豪の真夜中の戦士
2019/04/22(月) 13:48:53.92ID:???
それジャンプだったっけ?他誌で読んだ気がするが
2019/04/22(月) 13:53:30.37ID:???
俺は>>30だけど気になったからググったらWikipediaに詳細あった
俺が読んだのはマガジン版だな
ジャンプ版があったとは…
>>29が、マガジン版を読んでるかどうか、読んだ上でマガジン版より
ジャンプ版を推してるのかどうかが気になる
32愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 15:15:13.75ID:Mtoo7TuQ
SF・No.1 は、「タイムウォーカー 零」だ!

なぁ〜んて、心にも無い事をカキコしたりなんかしちゃったりして・・・
33愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:36:45.57ID:1j/HzUeR
昔は愛読者賞があって、人気トップテンの漫画家が競って読み切りを描いたんだよ
ジャンプと関係が薄い漫画家もその時だけは描いたりしてたはず
江口寿史は締め切りに間に合わず印刷所で書き殴り、下書き漫画を載せたことがある
これが有名なポッキー事件でのちに冨樫に受け継がれた
真夜中の戦士はその時描いた短編で評判が良く、マガジンで単行本一冊程度に話を広げた
でも正直蛇足っぽかったけどな
2019/04/22(月) 20:22:03.13ID:???
>>33
最後の愛読者賞ではあだち充がランクインしてたな
「スケジュールが空いたらジャンプで描きます」とかコメントしてた
35愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:02:10.77ID:2PQVeooV
子供向けのカードダス
http://livedoor.blogimg.jp/seiyufan/imgs/5/3/53fa76bc.jpg

昔はこれが平気で子供向けに売られていた
36愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 20:21:41.89ID:2PQVeooV
人気漫画『キン肉マン』(ゆでたまご)の連載40周年を記念した「5大企画」が24日、発表された。『週刊少年ジャンプ』29号(6月17日発売)に11年ぶりの読切が掲載されるなど、盛大に展開される。
2019/04/24(水) 22:31:24.61ID:???
>>36
ほっそいイケメンキャラばかりの今のジャンプで、読者がどんな反応するか興味あるな。
2019/04/27(土) 11:06:20.13ID:???
>>32
SF作品の体験が少ないから一番かどうかは分からないけど、面白かったじゃん、零。
ヒロインらしき女の子がライバルとくっ付いてたっけ。
2019/04/27(土) 11:12:23.85ID:???
零は作者が女性だったからアクションが全く映えず
人間関係中心でドラマが展開していくのでよくなかった
タイムスリップできるのに場面転換があまり面白くないのも致命的
40愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:21:14.97ID:y+bvI7Yg
ってか、絵柄が手塚先生モロパクリだからなぁ・・・
しかも、あの時代に・・・
古すぎるわ!
2019/04/27(土) 11:30:55.91ID:???
絵柄とか全く問題なくね?
当時のジャンプは絵に問題あるやつは連載すら出来なかった時代だったから
絵だけなら打ち切り作品含めて全て合格点の出来だぞ
42愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 12:16:39.53ID:y+bvI7Yg
↑ ガチレスすると・・・

あの頃は、ジャンプ史上もっとも低画力時代だぞ
「ギャグ・キング」で、漫☆画太郎 つの丸 うすた京介 なんかがデビューしてる!

「ホップ・ステップ賞」でも、画力はあとから付いてくるけど、ストーリー作りは天賦
って言いきってたしな・・・
2019/04/27(土) 12:18:44.04ID:???
漫☆画太郎 つの丸 うすた京介は
はっきり絵が上手い
2019/04/27(土) 14:45:23.22ID:???
それ90年代だろ
80年代は画力最強時代だ
45愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:20:50.76ID:f93Mnv4Q
↑ バスタードの萩原が落書き載せたのは80年代だろ?
46愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:22:25.58ID:f93Mnv4Q
>>43

「つの丸を悪く言ったら、ひどいよ!」
                       by いしかわじゅん
47愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:24:31.32ID:fNPKZ3M0
今のジャンプには筋肉が足りない
http://www.yudetamago.jp/img-art/sozaik001037.jpg
https://i.imgur.com/TdSufUx.png
2019/05/04(土) 18:48:31.47ID:???
WJ連載時と比べて、本当に筋肉描くの上手くなったな。
現在のWJではマッチョって全滅状態だし、忌避されるのかもしれんが。
2019/05/04(土) 18:52:27.76ID:???
筋肉書くのうまくなっても子供にはたいして響かない
50愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:31:13.89ID:O4sEhk9K
おっさんの俺にも響かないなぁ・・・

ある程度簡略化するのが漫画だからな
写実的マンセーとはならんよ
51愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:34:08.10ID:O4sEhk9K
北斗の拳 は良かったけど、蒼天の拳 はなんか描き込みが多過ぎて
絵が黒くなりすぎて嫌だったわ・・・
2019/05/05(日) 06:58:12.33ID:???
上手くなったというか写真とりこんで「まんが風フィルター」を選ぶだけでこういう「CG」が描けるのが今の環境だからね
ペンに墨汁つけて漫画かいてるような老害はもう落書きにしか見えない
53愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 07:22:09.85ID:O4sEhk9K
↑ まぁ、ソレは言い過ぎだが・・・

過日逝った、モンキー・パンチさんもPCで描いてたからな・・・
2019/05/05(日) 07:52:29.22ID:???
車田とか20年前の時点でマジックで漫画描いてたからなww
え?これマジックだろ?マジックで漫画描くプロっているのか?って絵が延々続くりんかけ2は衝撃的だった
2019/05/05(日) 08:07:18.68ID:???
コブラの作者
「パソコンで漫画を描いた」って話題になったことあったが
今では素人でも活用できるみたいだな
時代は変わった
2019/05/05(日) 09:11:50.24ID:???
今でも完全アナログなのって植田まさしやいしいひさいちみたいな昔からの4コマ漫画家くらいでしょ
2019/05/05(日) 09:20:37.33ID:???
>>54
腱鞘炎だからな
普通はアシスタントにペン入れさせるか
休む
車田は自分で描いた
2019/05/05(日) 10:34:48.56ID:???
>>56
んなことはない
ジャンプの現役でもデジタル作業は多くて半分てとこだ
2019/05/05(日) 10:42:26.13ID:???
水木しげるはスクリーントーンすら使わなかったな
2019/05/05(日) 11:26:27.65ID:???
安彦良和御大は毛筆で描いてるらしい
61愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:38:47.25ID:PkuSBI7K
>>59

アレはガチですごいよな・・・
隻腕だぜ?
ソレで、あのクオリィティの背景!
そして、背景に比して手抜き感ある人物・・・
62愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:40:54.28ID:PkuSBI7K
>>60

池上遼一は、竹ペンで子連れ狼描いてたらしいな・・・
63愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:43:37.65ID:PkuSBI7K
>>56

「アウト・デラックス」で柴田亜美が普通にアナログなペン入れを1人でしたな・・・
64愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:47:17.74ID:PkuSBI7K
>>54

「浦沢直樹のマン勉」で、さいとうたかをセンセも普通にマジック使ってゴルゴ描いてた

目が失敗したって言って普通の液体修正液を使ってたばこの火で乾燥させてた
浦沢もソレにはガチで驚いてたわ・・・
2019/05/05(日) 18:16:52.75ID:???
所詮モノクロかつアナログな媒体なんだから何使って描いても良いんだよね
カラーやデジタルになると露骨に画材で差が出てくるけど、これは漫画だからな
2019/05/05(日) 18:31:30.92ID:???
どこまで本気で書き込んでるのかわからん
水木の点描は全部アシスタント
池上と小島剛夕に何か関係があるのか?
さいとうたかをは片腕のペン入れアシスタントが亡くなったから仕方なくペン入れしてるが、
さいとうたかをもペンだと負担だからサインペンを使ってる
なんで安彦良和が筆を使って描いてるのか?
それは筆を使いこなすのは難しいが、使いこなせたら独特の風合を表現できるからだよ
2019/05/05(日) 21:01:12.70ID:???
水木は女の子を描くのが苦手でつげ義春に丸投げしてたって話もあったな
こだわりがあるのか無いのかよく分からん
2019/05/05(日) 21:08:03.77ID:???
ねずみ男でさえアシスタントが描いてたそうだ
女の子は一目瞭然つげさんだわな
ある時期からは作画の大半はアシスタントでしょう
まあ白土三平も作画は弟だし
それで白土三平作品で無くなったとはならないしな
2019/05/05(日) 21:35:56.61ID:???
水木しげるは飯を喰う為に少女漫画を描いた事もある
2019/05/05(日) 21:39:52.52ID:???
昔の少女漫画の大半は男が描いていた
女に描かせるとなると難しい問題が多い時代だったので
2019/05/06(月) 07:25:27.67ID:???
手塚、横山、ちば、楳図とみんな少女漫画を描いていたからね
女性漫画家だけじゃ紙面が埋まらんって事情もあっただろうけど
2019/05/06(月) 10:35:30.89ID:???
赤塚不二夫ですら少女漫画の大ヒット作があるからなあ
73愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:04:31.15ID:a+vZERHv
>>70

え? そうだっけ・・・
水島新司は嫁さんのなんとかって漫画家に女性キャラ描かせてなかった?

最古では田川水泡が、弟子の長谷川町子に描かせてたって・・・
74愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:07:45.05ID:a+vZERHv
>>65

ガチレスすると・・・

今は、ガリ版印刷じゃ無く輪転機もデジタル化してるから
原稿がデジタルなら即データ通信で印刷かけられるらしいな

紙の原稿は編集者が印刷所に持参してスキャンしないとダメだから面倒らしい・・・
75愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:09:52.16ID:a+vZERHv
>>66

ってか、いつの時代の水木だ?
アシを雇えるのはだいぶんヒット飛ばしてからだろ?

貸本時代から、ガッツリ背景描いてたぜ!
水木しげる全集見た?
76愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 15:12:43.97ID:a+vZERHv
>>66

マン勉では、ゴルゴの顔だけは誰にも描かせたコト無いって言ってたぜ
まぁ、もちろん首から下はアシスタント画だがな・・・
77愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:18:06.84ID:MOShP4oE
>>76
はあ
ゴルゴを見たら明らかに別人が書いてるの多数だろ
無用の介のの時でもアシスタントが主役描いてるのに
でなきゃ月産600枚とかこなせなかってよ
78愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:59:11.60ID:zjR6rWg5
『週刊少年ジャンプ』での読者アンケートでは初回で2位を獲得。
2回目以降は3年間にわたり1位を維持する人気作品となり[2]、落ち込み傾向にあった『ジャンプ』を救う看板作品となった。
一方で褒められると調子に乗る原の性格を考慮した堀江は、連載中にこれらの投票結果を原に一切伝えなかった。
ラブコメ路線で30万部差までに追撃していた『週刊少年サンデー』を突き放し、1984年末に『ジャンプ』が400万部を達成。
後の600万部体制の足がかりとなった。
これについて西村は、書籍『さらば、わが青春の「少年ジャンプ」』において、「サンデーのラブコメ路線を北斗の一撃が粉砕した。
これにより、他誌の人気ジャンルには正反対のジャンルの作品をぶつけるというパターンができた」と語っている。
79愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:23:28.97ID:iws9FRN3
>>77

お前の妄想だろ?

緊迫した表情のゴルゴを描いたのに、アシが敵を遠くに描いたから
たかをセンセが、「こんな遠くに居たら、こんな緊張した表情しないだろ!」
ってアシに怒ってたんだぞ・・・
そして、描きなおさせてた
2019/05/07(火) 08:46:58.01ID:???
>>79
お前ってテレビを信じてる珍しい人なんだな
さいとうたかをはプロダクションで
さいとうたかを名義なだけなの
だからアシスタントが顔を描くなんて珍しく無い
テレビの取材で丸投げ場面なんか撮らせるわけがない
前から明らかに無知な人が書き込んでるけど良い加減にしてくれないかな

里中満智子がいつ水島新司と結婚したんだよ
2019/05/07(火) 13:40:02.37ID:???
マンガ夜話で「永井豪はアシスタントに丸投げして本人は書いてない」と言われ
豪ちゃんブチ切れしてたな
2019/05/07(火) 15:00:01.63ID:???
>>81
永井は根に持ってて最近の言い分は
人だけではなく動物でも自分で描いてますと漫画で主張してたわ
そんなわけないだろ
永井の描く顔はデッサンが変だから分かるわ
別にモブなんてアシスタントが描いたって構わないのに
なんであんなにムキになるんだろ
83愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:51:31.45ID:lyUmfl/Y
最近のゴルゴや鬼平は絵ヘタクソすぎて読んでられない
絵が下手なうえ構図とかアクションとかにヤル気が感じられない
プロダクションならもっと上手いヤツとか手配できないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。