前スレ
【別作品も】こち亀230【つまらない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1529183898/
探検
【復活読切も】こち亀231【期待通りのつまらなさ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/19(木) 00:48:30.24ID:???
378愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 11:50:31.93ID:??? >>376
でもポールは最初から変なキャラだからな
ポールとか雪乃丞は一発屋キャラだからいじられても気にはならない
ポールあたりは仮に50巻台あたりで再登場しても扱いは最終回とあまり変わらかったと思う(絵はマシだったろうけど)
ただ、冬本とか前田とかセミレギュラーだったキャラが弄られたら嫌な気持ちにはなったと思うけどね
でもポールは最初から変なキャラだからな
ポールとか雪乃丞は一発屋キャラだからいじられても気にはならない
ポールあたりは仮に50巻台あたりで再登場しても扱いは最終回とあまり変わらかったと思う(絵はマシだったろうけど)
ただ、冬本とか前田とかセミレギュラーだったキャラが弄られたら嫌な気持ちにはなったと思うけどね
379愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 12:33:50.49ID:??? 冬本は本田とキャラがかぶるから出番がほとんど無くなったけど
使い道はあったとは思うけどな
使い道はあったとは思うけどな
380愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 12:41:13.78ID:??? ホッドロッドの前田ってのもいたな
冬本とごっちゃになる
冬本とごっちゃになる
381愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 12:45:10.71ID:??? 本田スピンオフで冬本再登場してもらいたい
冬本はフェードアウトは勿体なかった
勿論、秋本以外の漫画家でって前提条件だけど(びーだまも関わらない)
冬本はフェードアウトは勿体なかった
勿論、秋本以外の漫画家でって前提条件だけど(びーだまも関わらない)
382愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 14:03:21.04ID:??? 夏にこち亀読み返すとスイカとカキ氷が妙に食べたくなる。最近も読み返してスイカを丸ごと買ってきて食べた。末期はスイカとカキ氷のネタ描かなくなったな
383愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 14:26:50.40ID:??? 一万円の氷買ってくる話は好きだったな
384愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 15:48:53.29ID:+mq2Xced385愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 16:04:29.97ID:??? 小学生のころ、カキ氷の話に影響されてカキ氷にしょうゆかけてみたが
食べた瞬間、不味いと思ったw
食べた瞬間、不味いと思ったw
386愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:11:58.86ID:??? まあ冷静に考えれば氷=水だしそれに醤油かけてもただの水で薄めた醤油食べてるだけだもんな
とはいえ、小学のころは絵を鵜呑みにしてたから俺も氷に寿司ネタ乗せて食べてるのはおいしそうと思って眺めてたなあ
とはいえ、小学のころは絵を鵜呑みにしてたから俺も氷に寿司ネタ乗せて食べてるのはおいしそうと思って眺めてたなあ
387愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:14:30.01ID:4zb5yv99 纏は登場回数は多いけどなんか作品に溶け込んでいない感じはある。中川・麗子・部長のこち亀ファミリーと一緒に旅行とかに行ったりする+αの面子に本田とマリアは入っていて奈々あたりも入る事あるんだけど纏は入らない感じ。
388愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:19:45.64ID:??? なんか未だに馴染んでないんだよな。大阪もだけど
389愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:30:56.78ID:??? >>384
嫌いというかあらゆる既存キャラの上位互換的な存在でチートすぎるんだよね
こいつが出た辺りからこち亀のバランスがおかしくなってるので評価悪いって感想
・vs両津→持ち味の勝負はほとんど纏の方が上、両津が勝てる要素ってそんなのアホ臭くてやらないような不戦勝で勝てる能力勝負くらい
・vs中川→金の勝負くらいだがそもそも金に執着してないからこれも両津の時同様に不戦勝で中川が勝ってるってくらい、金はそれなりにある
・vs麗子→麗子に遊んでる設定が復活したので清楚って面では纏の方が上(後の新キャラもこっち方面)
・vs部長→どう見ても最近の両津への叱りキャラとしての影響力は上、妹召喚したら敵無し
・その他のキャラ→個性比べしたことないがたぶんやらせたら纏が勝つ
嫌いというかあらゆる既存キャラの上位互換的な存在でチートすぎるんだよね
こいつが出た辺りからこち亀のバランスがおかしくなってるので評価悪いって感想
・vs両津→持ち味の勝負はほとんど纏の方が上、両津が勝てる要素ってそんなのアホ臭くてやらないような不戦勝で勝てる能力勝負くらい
・vs中川→金の勝負くらいだがそもそも金に執着してないからこれも両津の時同様に不戦勝で中川が勝ってるってくらい、金はそれなりにある
・vs麗子→麗子に遊んでる設定が復活したので清楚って面では纏の方が上(後の新キャラもこっち方面)
・vs部長→どう見ても最近の両津への叱りキャラとしての影響力は上、妹召喚したら敵無し
・その他のキャラ→個性比べしたことないがたぶんやらせたら纏が勝つ
390愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:39:17.23ID:??? 明らかな違和感を覚えたのは弓道だな
本編そっちのけで弓道メインになってしまった印象
右京主役の話などはもうこち亀じゃないし(両津のモノローグで終わるやつ)
正直言って本編そっちのけはほんだらのときからその傾向はあった
ただほんだらのときはメインはあくまで交番ネタだった
弓道が出ると部長がおかしくなり駄洒落飛ばしたり早矢にデレデレになりメインにまで侵食し始めてしまったからな
両津も早矢親父にビクつき弱体化に拍車をかけるようになったし
こち亀が壊れたのは寿司屋ではなく弓道だと思う
寿司屋はその壊れたこち亀の世界の流れに乗っただけ
本編そっちのけで弓道メインになってしまった印象
右京主役の話などはもうこち亀じゃないし(両津のモノローグで終わるやつ)
正直言って本編そっちのけはほんだらのときからその傾向はあった
ただほんだらのときはメインはあくまで交番ネタだった
弓道が出ると部長がおかしくなり駄洒落飛ばしたり早矢にデレデレになりメインにまで侵食し始めてしまったからな
両津も早矢親父にビクつき弱体化に拍車をかけるようになったし
こち亀が壊れたのは寿司屋ではなく弓道だと思う
寿司屋はその壊れたこち亀の世界の流れに乗っただけ
391愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:49:33.47ID:??? やっぱりターニングポイントはマリアなんだよな
マリアが諸悪の根源とまでは言わないけど
マリアが諸悪の根源とまでは言わないけど
392愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 18:51:28.45ID:??? 分かるわ
いつまで経っても、新しいキャラって感じなんだよね
もう20年近くたつはずなのに
はじめの一歩の板垣もそんな感じ
いつまで経っても、新しいキャラって感じなんだよね
もう20年近くたつはずなのに
はじめの一歩の板垣もそんな感じ
395愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:15:06.77ID:??? 何度も言ってるが麗子じゃ両津が舐めてハンデ使わないと勝てなかったが
纏は両津の方が逆にハンデ貰ったり卑怯な手使わないと勝負にならない
纏は両津の方が逆にハンデ貰ったり卑怯な手使わないと勝負にならない
396愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:19:45.09ID:??? いや、麗子もハンデ使わなくとも勝ってたことはあった
ただ纒の場合は問題はそこじゃない
ただ纒の場合は問題はそこじゃない
397愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:33:46.92ID:??? 正直スペックだけでいえば麗子の方が纏や早矢より断然上
マリアだって格闘以外は麗子と勝負にすらならない
ただ麗子は両津を打ち負かしたり言い負かすこともある一方で
ケーキ事件とか両津の方が迷惑かけることもあってバランスがとれてる
纏に露骨に迷惑かけると寿司屋、早矢だと親父がでてきそうで
そういった両津が迷惑かける話が作れないのが問題
マリアも男状態ならけっこう両津がマリアに無茶しても良かったかもしれんが女じゃできないね
マリアだって格闘以外は麗子と勝負にすらならない
ただ麗子は両津を打ち負かしたり言い負かすこともある一方で
ケーキ事件とか両津の方が迷惑かけることもあってバランスがとれてる
纏に露骨に迷惑かけると寿司屋、早矢だと親父がでてきそうで
そういった両津が迷惑かける話が作れないのが問題
マリアも男状態ならけっこう両津がマリアに無茶しても良かったかもしれんが女じゃできないね
398愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:44:55.75ID:??? 超神田寿司は纒だけでなくゲパルトとか檸檬も不快だからなー
あと纒は一応、両津に恋心抱いてるって設定だけどこれも唐突なイメージは否めない
麗子や洋子が両津に憧れたり恋仲めいた感情を抱くのはわかる
そういう伏線もあったし
でも纒はわからん
せいぜい悪友だろう
あと纒は一応、両津に恋心抱いてるって設定だけどこれも唐突なイメージは否めない
麗子や洋子が両津に憧れたり恋仲めいた感情を抱くのはわかる
そういう伏線もあったし
でも纒はわからん
せいぜい悪友だろう
399愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:51:40.39ID:??? 良くも悪くもマリア登場からこち亀は変わった面はあるけど、マリアは基本は男ってのはまだ救いはあったよね
マリアが両津よりあらゆる点で優っていてもマリアは元々が拳法の達人で文武両道に優れてるからおかしくはないしね
マリアが両津よりあらゆる点で優っていてもマリアは元々が拳法の達人で文武両道に優れてるからおかしくはないしね
400愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 19:54:20.60ID:??? みぞれのイチゴとか最近コンビニではあまり見かけないな
401愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 20:39:20.40ID:??? 40巻台も日暮を4年待たずに起こしてしまう話とか反則的な話はちらほら出始める
あのあたりからバラエティー化が目立ち始めるさ印象
007で言えばロジャームーア時代
あのあたりからバラエティー化が目立ち始めるさ印象
007で言えばロジャームーア時代
403402
2018/07/28(土) 21:10:46.67ID:???404愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:15:28.02ID:??? マリアは派出所勤務もいつしかあってないような感じになっちゃった印象
マリアの派出所勤務はあまり印象にない
それよりニコニコ寮のネグリジェがインパクト強すぎて
あれはキモかった
あの姿で一緒に寝る両津も両津ってかんじだし
マリアの派出所勤務はあまり印象にない
それよりニコニコ寮のネグリジェがインパクト強すぎて
あれはキモかった
あの姿で一緒に寝る両津も両津ってかんじだし
405愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:25:36.65ID:??? マリアが最後まで男だったアニメは英断とはよく言われるが
交通課勤務にしたことも英断だったと思う
交通課勤務にしたことも英断だったと思う
406愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:35:53.48ID:??? 原作は女にしたのは警察社会でのLGBTとかややこしい問題を避けるためかね?
今の世相からすれば警察だってLGBTは認めなきゃいけないはずだけど現実にはいないからね
臭いものに蓋で女にしちゃったのかも
今の世相からすれば警察だってLGBTは認めなきゃいけないはずだけど現実にはいないからね
臭いものに蓋で女にしちゃったのかも
407愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:46:23.81ID:??? 逆に問題提起したり現実の動きを報じていくみたいな使い方もできたろうに
ようするにヘタレなんだな秋本氏は
ようするにヘタレなんだな秋本氏は
408愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:53:23.49ID:fycMLq/D アニメだとマッチョのふんどし姿を毎回さらしてたからな
あれ今だと問題になりそう
あれ今だと問題になりそう
409愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 21:57:28.09ID:??? クレヨンしんちゃんで昔はオカマ言われてたキャラ(*勘違いされやすいだけで本物の女)が
女装してる人言われるようになったり
女装してる人言われるようになったり
410愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 22:09:23.26ID:??? なんだか独り言を書き込むキチが住み着いたみたいだな
411愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 22:13:09.45ID:eJYxd+13 それにしても、相変わらずここのスレの伸びがすごいよなぁ
412愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 22:16:03.10ID:??? キチが独り言を書き続けてるからな
413愛蔵版名無しさん
2018/07/28(土) 22:30:02.16ID:??? >>397
でも100巻以降の麗子って両津の脅迫にあっさり屈するんだよなあ、昔も含めたトータルだとわからんが100巻以降はポンコツな印象
昔の麗子って自分の納得いかないことは絶対やらないタイプだったのに100巻以降は汚れ仕事も簡単にやる上に
一番呆れたのが顔写真だけ貼っただけの雑コラ写真であっさり言いなりになった会があった
でも100巻以降の麗子って両津の脅迫にあっさり屈するんだよなあ、昔も含めたトータルだとわからんが100巻以降はポンコツな印象
昔の麗子って自分の納得いかないことは絶対やらないタイプだったのに100巻以降は汚れ仕事も簡単にやる上に
一番呆れたのが顔写真だけ貼っただけの雑コラ写真であっさり言いなりになった会があった
418愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 00:21:07.11ID:??? アスレチック署の時は麗子どころか他の婦警達すら嫌々ながらもちゃんとやってた違和感
419愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 00:33:03.97ID:???421愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 00:37:05.43ID:HarkD/3z >>398
麗子はヒロインポジションだし恋仲めいた感情を抱くのはわかるけど
100巻以降くらいで突然ついた付き合ってるやつがいるとかの設定の後は話は別
纏との結婚の話だったかな?ちょっと前に付き合ってるやつがどうのとか話が出た後なのに
纏と結婚する話聞いてなんか両津に未練があるような謎の回想入ってて呆れた
麗子はヒロインポジションだし恋仲めいた感情を抱くのはわかるけど
100巻以降くらいで突然ついた付き合ってるやつがいるとかの設定の後は話は別
纏との結婚の話だったかな?ちょっと前に付き合ってるやつがどうのとか話が出た後なのに
纏と結婚する話聞いてなんか両津に未練があるような謎の回想入ってて呆れた
422愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 00:37:32.20ID:??? 麗子は弱体化ってより白痴化が進んだ印象
麗子に関しては悪い意味で超人化した感じ
麗子に関しては悪い意味で超人化した感じ
423愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 00:42:34.17ID:??? >>421
麗子の回想はホントに取ってつけたようなもんだったな
あれはああいう描写入れとかないと懐古厨がこち亀のマドンナは麗子じゃないか?と騒ぐとウザいから入れとくか、ってところじゃないかな?
要はクレーム対策
作者的には両津と纒はくっ付けたいところなんだろうけど
麗子の回想はホントに取ってつけたようなもんだったな
あれはああいう描写入れとかないと懐古厨がこち亀のマドンナは麗子じゃないか?と騒ぐとウザいから入れとくか、ってところじゃないかな?
要はクレーム対策
作者的には両津と纒はくっ付けたいところなんだろうけど
424愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 01:48:46.10ID:??? 秋本はドラマ版の麗子役の香里奈が不満だったって話もあるね
ただドラマ版麗子は古き良き時代のこち亀の麗子像なんだよな
両津との関係も付かず離れずの関係だし
ただドラマ版麗子は古き良き時代のこち亀の麗子像なんだよな
両津との関係も付かず離れずの関係だし
425愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 05:58:58.60ID:??? ドラマ版は擬宝珠家や弓道、大阪らを出さなかったのは良かった。
もっとも世間一般でのこち亀のイメージっておそらく両さん・部長・中川・麗子で
前述の連中は「そんなキャラいたの?」って感じで知らない人多いと思う。
もっとも世間一般でのこち亀のイメージっておそらく両さん・部長・中川・麗子で
前述の連中は「そんなキャラいたの?」って感じで知らない人多いと思う。
426愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 06:15:28.57ID:??? 世間一般ってアニメで知ったような層かな
もしそうならアニメ後半で推されてた擬宝珠家くらいは知ってるのもいそうだけど
もしそうならアニメ後半で推されてた擬宝珠家くらいは知ってるのもいそうだけど
427愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 07:05:57.33ID:??? マリアは両津以外だと麗子くらいしか相性のいいキャラはいない。
ジョディーは麗子だけじゃなく、脳筋系とも相性がいい。
ジョディーは麗子だけじゃなく、脳筋系とも相性がいい。
428愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 07:43:01.53ID:??? 最初、観月ありさがゲストって聞いたときは纒役かと思った
429愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 07:44:47.09ID:??? 寺井は出なかったなドラマ
430愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 07:56:05.21ID:??? 映画版はこち亀でやる必要あるのか?ってくらい原作そっちのけだったな〜
ストーリーも変に暗いし
ストーリーも変に暗いし
431愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 07:58:41.54ID:/YRlcxhf >>426 擬宝珠家はアニメだと檸檬以外両津の引き立て役みたいな扱いだから
あんま記憶に残らないかもしれない
あんま記憶に残らないかもしれない
432愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 08:34:54.46ID:8Oz/Zo6x アニメだと低年齢層を意識する事もあって檸檬は数少ない子供枠として優遇されたんだろうな。
433愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 12:26:28.96ID:??? >>430
部長をコケにする劇をやって大喝采、本人ブチギレみたいな黄金期っぽさは好きだ
ドラマ版から両津の大食いシーンを入れたりリスペクトは感じられた
というより同時期の原作より面白い
まあどんなドラマもびーだまのクソアシどもが鼻クソほじりながら作ったようなもんじゃないしな
部長をコケにする劇をやって大喝采、本人ブチギレみたいな黄金期っぽさは好きだ
ドラマ版から両津の大食いシーンを入れたりリスペクトは感じられた
というより同時期の原作より面白い
まあどんなドラマもびーだまのクソアシどもが鼻クソほじりながら作ったようなもんじゃないしな
434愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:16:25.36ID:??? 深夜天才バカボン初回でこち亀ネタあったな
435愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 17:23:06.42ID:T+KpMZP2 桂が萌え路線の漫画を描くならまだしもよりによって非オタ、アンチオタが多数派だったこち亀でオタ化をしたので
オールドファンは離れて行ってしまった
アニメ開始時当時の小学生以下の世代を取り込むには巻数が多過ぎるし、秋本自身も加齢により若い世代向けが出来なくなっていた
オールドファンは離れて行ってしまった
アニメ開始時当時の小学生以下の世代を取り込むには巻数が多過ぎるし、秋本自身も加齢により若い世代向けが出来なくなっていた
437愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:08:59.02ID:??? おっさん向けだとひょっとしたら100巻で終わっていたかも知れない
それは読者層の変化の問題だけでなく描いてる本人も飽きちゃうってのもあると思う
モチベーションの問題って言うか
それは読者層の変化の問題だけでなく描いてる本人も飽きちゃうってのもあると思う
モチベーションの問題って言うか
439愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:26:59.86ID:??? そう、100巻で終わらせて違う作品にとりかかれば良かったんだよ
それこそ「こちら超神田寿司」でも何でも
両津は出さないで
それこそ「こちら超神田寿司」でも何でも
両津は出さないで
440愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:29:15.26ID:9lTK000d こち亀を終わらせて、新連載でやってれば秋本の名は汚れてもこち亀の名誉は守護れた
441愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:40:01.59ID:??? 逆に言うと、100巻に到達したことで「終わらないマンガ」になっちゃった気がする
仮に70巻くらいで末期の内容になってたら、すぐ終わったかも
仮に70巻くらいで末期の内容になってたら、すぐ終わったかも
442愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:44:03.55ID:??? 自分は30巻を突入した時点でこれは終わらない漫画なんだな、って思った
当時は20巻越えでも長寿漫画と言われてたし
当時は20巻越えでも長寿漫画と言われてたし
443愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 19:49:45.60ID:??? >>441
わかるわかる。ってか100巻到達時とか俺小学生だったがあの当時の勢いで連載終了とかありえない。
80巻くらいまでのこち亀って大人には面白くても俺みたいに当時のガキにはあまりウケてなかったのに
100巻到達ぐらいでアニメ化やらネタの路線変更やらでようやく当時の俺でも読むようなギリギリのライン走ったんだよね
大人になったからこそ100巻より前の良さがわかるが言わば100巻出た当時ってあの辺が子供も大人も取り入れたこち亀のピークと言っても良いだろう
わかるわかる。ってか100巻到達時とか俺小学生だったがあの当時の勢いで連載終了とかありえない。
80巻くらいまでのこち亀って大人には面白くても俺みたいに当時のガキにはあまりウケてなかったのに
100巻到達ぐらいでアニメ化やらネタの路線変更やらでようやく当時の俺でも読むようなギリギリのライン走ったんだよね
大人になったからこそ100巻より前の良さがわかるが言わば100巻出た当時ってあの辺が子供も大人も取り入れたこち亀のピークと言っても良いだろう
444愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 20:11:00.53ID:??? 左近寺登場以降一気にゲームとか美少女フィギュアネタが増えた印象はある
445愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 20:11:13.59ID:??? >>439
そもそも纏たち擬宝珠家の連中は、こち亀との相性が悪いんだな
寿司屋漫画で主役ならそれほど不快にもならないのかも知れない
だからといって面白くなりそうな気もしないけど…
同じことが大阪の連中にも言えるかも知れん
そもそも纏たち擬宝珠家の連中は、こち亀との相性が悪いんだな
寿司屋漫画で主役ならそれほど不快にもならないのかも知れない
だからといって面白くなりそうな気もしないけど…
同じことが大阪の連中にも言えるかも知れん
446愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 20:34:20.86ID:??? 超神田寿司はあの絵柄とキャラである以上はこち亀から独立した話であっても面白くなるとは思えない
不器用な寿司屋の小僧の話とか京都旅行編、檸檬がパン嫌いを克服する話なんかが両津抜きで描かるんだろうけど
まあ、あまり想像したくないよね
どっちかつうと読みたくない部類の漫画
不器用な寿司屋の小僧の話とか京都旅行編、檸檬がパン嫌いを克服する話なんかが両津抜きで描かるんだろうけど
まあ、あまり想像したくないよね
どっちかつうと読みたくない部類の漫画
447愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 21:18:26.57ID:???448愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 21:23:19.20ID:??? プラス末期は犯罪者になるし逆に悪影響だろ
449愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 21:32:03.42ID:??? 子どもと言えば30巻台のおもちゃ工場のブリキとガンダム(っぽいおもちゃ)の争いのときのガキ共も生意気で嫌な感じだったけど、あの話のガキ共は末恐ろしいガキって設定だったから電極とか檸檬とは質が違う
でも秋本は昔からガキの描き方はクールな感じのガキが多い印象だったな
星がお化けの扮装したときもガキ共のが一枚上手だったし
でも秋本は昔からガキの描き方はクールな感じのガキが多い印象だったな
星がお化けの扮装したときもガキ共のが一枚上手だったし
450愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 21:59:36.82ID:??? うん、子供の本質を見抜いている
うまくいけばクレヨンしんちゃんに先駆けることもできたかもしれないが
「オッサン」の両津・こち亀が足枷になったようにも思える
こち亀やめて上手く行ったかってのはまた別の話だが
うまくいけばクレヨンしんちゃんに先駆けることもできたかもしれないが
「オッサン」の両津・こち亀が足枷になったようにも思える
こち亀やめて上手く行ったかってのはまた別の話だが
452愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 22:07:39.63ID:??? >>445
安定的に魅力的なこち亀世界を作者偏愛の闖入者が汚して回る・・・という話には
少なくともならなかったろうな。 寿司屋主役
東京深川三代目と比べたらつまんね〜な、あっちをやれよとは思ったかもしれんけど。
安定的に魅力的なこち亀世界を作者偏愛の闖入者が汚して回る・・・という話には
少なくともならなかったろうな。 寿司屋主役
東京深川三代目と比べたらつまんね〜な、あっちをやれよとは思ったかもしれんけど。
453愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 22:10:58.75ID:??? 東京深川〜はスッパリ終わったから名作になれた
ダラダラ終わらせないでおいたらこち亀はいうまでもなくクリスやいいゆだね!みたいに悲惨なことになってた
まさかとは思うがこれから「ドイツから帰ってきた静が〜」とか「静の娘息子が〜」みたいに続編作らないでくれよ
寿司屋は絶対として、下手すりゃ大阪やヤクザまで絡んできかねない
ダラダラ終わらせないでおいたらこち亀はいうまでもなくクリスやいいゆだね!みたいに悲惨なことになってた
まさかとは思うがこれから「ドイツから帰ってきた静が〜」とか「静の娘息子が〜」みたいに続編作らないでくれよ
寿司屋は絶対として、下手すりゃ大阪やヤクザまで絡んできかねない
454愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 22:24:41.75ID:??? ズバリ、ハイボール
455愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 22:26:48.69ID:??? 今こそ平和への弾痕2を
456愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 22:32:11.77ID:???457愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 23:03:43.51ID:???458愛蔵版名無しさん
2018/07/29(日) 23:17:45.08ID:??? 今はクリスはこんなに酷い絵柄なのか〜
ブラックティガーはクリスに比べりゃマシなんだな
ブラックティガーはクリスに比べりゃマシなんだな
459愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 00:15:49.67ID:??? これ色んなとこで貼られてるな
460愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 03:11:42.24ID:??? 秋本本人とsagaの絵って全然種類が違うのに
こんな風に堂々と絡んでるんだもんなぁ
それぞれのダメさも種類が違ってホンット酷い
クリスってプレイボーイだろ
なんでこんな童貞のような反応
両津といいどうして作者が歳を重ねるごとに幼稚になっていくのか…
こんな風に堂々と絡んでるんだもんなぁ
それぞれのダメさも種類が違ってホンット酷い
クリスってプレイボーイだろ
なんでこんな童貞のような反応
両津といいどうして作者が歳を重ねるごとに幼稚になっていくのか…
461愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 03:18:21.34ID:??? 秋本「読者が幼稚になったんですわwww」
462愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 03:25:00.30ID:??? 紳士の叔父さんがマッハ3乗っててKHに抜かれて、挨拶無しみたいな感じだったかな。キレて追いかけたやつ。
入れ歯でハンドルw
入れ歯でハンドルw
463愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 04:01:10.29ID:??? 秋本「幼稚な読者層に合わせるのは一苦労ですわwww」
464愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 08:10:59.66ID:??? ゴムマリに乳首をつけただけのお色気…誰得
465愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 08:27:57.69ID:fqV3rmYF >>457
今の秋本絵で描いた方がまだマシというかモブが全員同じ顔とかの適当振りが酷いな。
今の秋本絵で描いた方がまだマシというかモブが全員同じ顔とかの適当振りが酷いな。
466愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:04:48.75ID:??? 深夜天才バカボンもつまらんな
集計取ったら9割方はつまらないって集計が出てたし
自分も1話の段階でこりゃダメだと思って脱落したから、やっぱり皆、思ってることは同じなんだ、とホッとした
深夜天才バカボンは初回の絵柄は70年代のタッチで一見、懐かしい感じだけど絵だけを昔そのまま再現してもどうにもならないってことなんだよな
こち亀に当てはめても一緒だと思う
やっぱり仮に全盛期の絵のタッチだけを再現してもやっぱりダメだと思う
集計取ったら9割方はつまらないって集計が出てたし
自分も1話の段階でこりゃダメだと思って脱落したから、やっぱり皆、思ってることは同じなんだ、とホッとした
深夜天才バカボンは初回の絵柄は70年代のタッチで一見、懐かしい感じだけど絵だけを昔そのまま再現してもどうにもならないってことなんだよな
こち亀に当てはめても一緒だと思う
やっぱり仮に全盛期の絵のタッチだけを再現してもやっぱりダメだと思う
467愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:38:32.39ID:hw553TZ0 ブックオフでファインダー立ち読みしたけど、キャラ名、絵、話共に適当で泣けてきた。カメラのノウハウを書きたかったのか京都のうんちくが書きたかったのか、何がしたいのか最後まで不明だった。
てか、中古で売ってるってことは、新品で買った人がいるってことだな。
置いてあったのはその一冊だけだったので、大量に置いてあったらかなり泣けてくるところだった。
てか、中古で売ってるってことは、新品で買った人がいるってことだな。
置いてあったのはその一冊だけだったので、大量に置いてあったらかなり泣けてくるところだった。
468愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:39:38.53ID:??? このスレでよく絵を褒められるあだち充も
お話の出来は正直アレになってきてるし
お話の出来は正直アレになってきてるし
469愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:45:58.42ID:??? ファインダーはただ単につまらないだけだからなー
パンおいしいねんみたいな糞ラー的なネタになる要素もなく退屈な出来
ある意味、暗黒期こち亀より始末が悪いとも言えなくもない
パンおいしいねんみたいな糞ラー的なネタになる要素もなく退屈な出来
ある意味、暗黒期こち亀より始末が悪いとも言えなくもない
470愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:47:49.57ID:??? あだちは絵は今が一番好きだが
mixは正直何がしたいのかさっぱりわからん
12巻も描いてるのに話が進んでる気が全くしない
mixは正直何がしたいのかさっぱりわからん
12巻も描いてるのに話が進んでる気が全くしない
471愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 12:58:42.07ID:???472愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 13:38:57.37ID:??? 9割つまらないってどんなアニメだよw
糞マニアとして久しぶりに食指が動くな
しかし絵が昔のままっていうのはそれだけでこち亀より上等だからなア
糞マニアとして久しぶりに食指が動くな
しかし絵が昔のままっていうのはそれだけでこち亀より上等だからなア
473愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 14:10:56.26ID:??? >>472
自分は1話で離脱したんでそれ以降は見てないけど2話からは予告の感じだと絵のタッチは変わる感じ
深夜バカボンは世相ネタって言うか風刺ネタが評判悪いね
ブラックユーモアとパロディ精神を履き違ってる印象
自分は1話で離脱したんでそれ以降は見てないけど2話からは予告の感じだと絵のタッチは変わる感じ
深夜バカボンは世相ネタって言うか風刺ネタが評判悪いね
ブラックユーモアとパロディ精神を履き違ってる印象
474愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 14:27:05.18ID:??? おそ松さんの二匹目のドジョウを狙って見事に滑ったわけか、無残だね
475愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 17:05:06.91ID:??? フジオプロも全盛期どころか赤塚存命時からのスタッフはほとんど残ってないだろうからな。
最大プレーンの長谷氏も脳出血だかで特養ホームで余生を過ごす身らしいし。
赤塚全盛期にあった人情味や名作映画からの影響力みたいな魅力は既に失われた
最大プレーンの長谷氏も脳出血だかで特養ホームで余生を過ごす身らしいし。
赤塚全盛期にあった人情味や名作映画からの影響力みたいな魅力は既に失われた
476愛蔵版名無しさん
2018/07/30(月) 18:52:02.19ID:??? プレーンじゃなくてブレーンな、一応
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 1ドル=146円 [お断り★]
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★4 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平 5戦ぶり3号はサヨナラ弾! 前年世界一球団史上初開幕8連勝 [ネギうどん★]
- トランプ大統領 関税率をゼロにしたいのであれば、米国で製品を作る必要がある。これにより、米国は産業大国になれる ★2 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】65歳女優 新幹線車内での豪華な「持ち込みご飯」が賛否…「不快に思われた方申し訳ありません」と謝罪 [ネギうどん★]
- 自民党保守系議員連盟・日本の尊厳と国益を護る会「日本の歴史に合わせて、夫婦同性を守るべき」じゃ、苗字廃止な [377482965]
- 【悲報・画像あり】池袋のラーメン店さん、値上げのかわりに煮玉子を廃止してしまう…晋さん、円安のおかげでラーメンが質素になったよ [679326974]
- ID:86t727770ちょっと来て
- 【石破悲報】146ドル [734532833]
- トランプってマジで何が目的なの?多くの庶民が苦しむって素人でもわかることだよな?安倍とやってること一緒じゃん [434776867]
- 【悲報】Switch2、米国で否定的な反応が優勢 [663382246]