X

NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾六

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:42:33.63ID:F/G5wM/x0
!extend:checked:vvv:1000:512
!extend:checked:vvv:1000:512
スレを立てる時は↑の文字列を本文1行目に2行以上重ねてコピペして下さい

1:同人・801的な話題厳禁です。
2:アニメの話題もアニメ板のNARUTOスレでお願いします。
3:漫画版BORUTOの話題も週刊少年漫画板のBORUTOスレでお願いします。
4:コテハンは無視しましょう。
5:アンチは自粛してアンチスレへ行きましょう。
6:次スレは>>970以降で、「必ず宣言してから」立てて、誘導して下さい。
---------------------------------------------------------------

□アンチスレ・各種キャラ、議論スレは自分で検索して移動!
□公式
週刊少年ジャンプ作品ページ
http://www.shonenjump.com/j/index.html
NARUTO-ナルト-どっとこむ
http://www.naruto.com/j/

□前スレ
NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾五
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1523913468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/22(火) 22:29:31.87ID:k1AL/W570
2018/05/22(火) 22:56:57.70ID:sTf0o3AH0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
2018/05/23(水) 03:02:24.47ID:hZJSA9uZK
しゅ

>>1
5愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:59:37.50ID:10ggRRMq0
969愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)2018/05/22(火) 09:35:38.10ID:+IJrmiBg0
やっぱ面白さのピークでいえば42、3巻までだな
絵もどんどん変わって16巻で見やすくなって40巻からの絵はなんか下手になったように感じる
最終的に更に見づらくなったが

あーん?後半はペン入れが雑になっただけで下手にはなってねえだろ?
描き続けている以上全てにおいて上手くなる気とはあっても下手になることはねえだろ
初期の頃は純粋に下手だったからな
2018/05/24(木) 15:10:48.04ID:YXZucexw0
変わったけど下手になったってのとは違うわな
40巻てどこあたりだっけ
2018/05/24(木) 16:57:21.03ID:5QV1U5YT0
タッチの好みの問題じゃないか
デイダラとサスケが戦ったり自来也とペインが戦ったりするあたり

四代目が父親である事実に耐えられなくなり
イタチが死んで仮面がちょっかい出したのでサスケが更正する余地がなくなり
読むのがつらくなってそのあたりで数年自分は投げ出したけど
いじめられていた身寄り無しの孤児が夢持って頑張ってる姿がなんかいいと思ってたのが
四代目の息子でしたってそれはないわ作者って一瞬ぶちきれたしな
変わった感情移入のベクトルだねって友人に言われた
2018/05/24(木) 18:48:46.42ID:ZYC4d3DS0
結局貴種流離譚(だっけ?)が好きな人多いんだろう
2018/05/24(木) 18:48:59.48ID:uGsJCgfS0
ナルトが「お前は誰だアァ」とか言いながらオビトの仮面を螺旋丸で壊してたが、

「お前は誰だアアァ!」 バキバキグシャッ
「お前は・・誰だ?顔面ズタズタでわかんねーってばよ・・・」
「俺だよカカシ・・・」
「誰だ?」

ってなっていた可能性もある
2018/05/24(木) 19:18:43.87ID:gFUTYdy90
顔の右側潰れてるの螺旋丸くらったせいってナルトは考えてそうだな
ってあのあたり思った
2018/05/24(木) 19:23:07.24ID:gFUTYdy90
>>9
いまさら過去スレあさらないけど多分仮面割った回あたりで
これでは次回オビトさん顔全部潰れてないかって言われまくってたんじゃなかろうか
2018/05/24(木) 19:48:55.85ID:9PIrBXIBK
顔潰れたらギャグだw
でもあのマスクすごく堅いのな
2018/05/25(金) 01:04:31.89ID:vk12C40T0
あのデザインとか自分で考えて作ったんかな
2018/05/25(金) 12:56:41.37ID:Fa369qed0
あの戦闘用仮面、あんなのかぶってる人見るだけで
(こいつとは戦いたくないなあ)って自分は逃げたくなるからすごいセンスだ

あるとなしで全然別キャラに見えるからすごいよ
2018/05/25(金) 13:03:43.09ID:ltWasVHF0
ぐるぐる面も不気味だしマダラになってからはコミカルなトビとの落差とか良かったけどあの仮面も良いよな
ダッセー言われちゃったけど
2018/05/25(金) 15:32:26.05ID:7DRawaJu0
デイダラ穢土転生した時直接目の前で会ってるのに
何で会話しなかったんやトビ
デイダラは暁で生き残ったのがよりによってトビだけかよ・・・って思いっきり存在認識してるし
トビはこんなんで大丈夫なのか?ってカブトに話振ってるし

この2人、意図的にお互いを無視してるようにすら思えた
2018/05/25(金) 16:34:40.02ID:Fa369qed0
トビが先輩言わないのはまだ何か分かる
今はうちはマダラ役なんだから先輩言ったらマダラでなくなる

デイダラは分からん
つかトビがバリバリうちは一族そのものの格好してるのにスルーなのも
シュールだった
うちわで家紋隠れてたのかな
2018/05/25(金) 19:34:37.94ID:IjllAmpm0
あの変なお面と格好で目の前にいるやつがトビだと認識してない説

実際、NARUTOを知らない人に暁コートのトビの絵と、忍界大戦の時の仮面の男の絵を見せて
同じキャラだと思われるかというと難しいだろ
2018/05/25(金) 20:05:56.46ID:UXZDaxWz0
オビトが木の葉の里に戻って火影になる妄想のシーンは
感動というよりあいたたたって気分になった
2018/05/26(土) 00:43:31.40ID:jyfQLhXD0
というかオビト本人もあいたたと思ってたし
今更妄想すんなってカウンターやったからナルトもあいたたと思った節あるし
四代目はコメントしなくてやさしいな

綱引きにカカシが参加してなかったのでカカシにだけは絶対見られてないのが幸い
2018/05/26(土) 00:51:13.91ID:rSa2L1SB0
金角・銀角のNGワードの武器は何の意味があったんだろう?
敵倒すだけなら毒塗った刀で斬ったほうが遥かにマシだし
せめて瓢箪に封印した敵の忍術を使えるようになるとかだったら意味があったんだけど
2018/05/26(土) 08:30:26.49ID:overOruM0
ただ単に西遊記ネタ
池ボルの「三昧の真火」も同じ
2018/05/26(土) 19:32:58.82ID:rySocNDV0
金銀兄弟が弱いとは言わんが
二代目火影と二代目雷影をまとめて殺れるほど強いとも思えん
2018/05/26(土) 20:23:51.71ID:nVkzhnAy0
何かいかにもあそこで壮絶な囮で死亡したように見えて
二代目は瀕死だけど生還したんじゃないかって解釈してる人もいたな

綱手の言い方だと瀕死だったし
25愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:03:12.96ID:/O71eTU30
冷静に考えて
卑劣な術の数々を持つ二代目様が金銀ごときに負けるはずないんだよなあ
まあマダラが輪廻転生したらめっちゃ強くなったことから
穢土転生って生前より戦闘能力落ちるっぽいし
正確な強さはわからんが
2018/05/27(日) 19:37:38.64ID:PHpMAyyM0
ポテンシャルは 金銀兄弟>扉間 派だけど
基本的に片方がやられるまではナメプする悪癖あったみたいだったからなぁ、金銀兄弟
クーデターのときは死ななかったんだと思う
もしあそこで死んでたなら 綱手「瀕死に追い込んだ」 金銀「倒した」 って表現はしないかと
特に後者はプライドが高いから殺したなら殺したっていいそう
2018/05/27(日) 19:43:43.52ID:lfvUXcJ+0
代行どうもw
2018/05/27(日) 20:56:25.22ID:vAFAKFH/0
ガキ相手に言霊を奪われただけで助けてくれ金閣とビビる銀閣
普通に戦うという選択肢はないのか
2018/05/27(日) 22:19:27.81ID:/iLXlaTc0
つまり二代目様は金角銀角のあの法具をうまいこと切り抜けつつ
何でか瀕死になったと

二代目様が一番言ったワードって何だよww
2018/05/27(日) 22:53:55.83ID:4JpnDCvH0
サクラがサイをぶん殴ったシーン、今改めて見たらサイが正論しか言ってなくて気の毒
純真な読者だった当時はサイムカつくな〜って思ってた
あの辺り、サスケを奪還するために大蛇丸の情報が必要で、そのために暁を倒してって
当時から見ても順番おかしかったよね
あの辺から有能編集が手綱話したんだっけ?岸本の才能頼りのいい加減な作風になってったよな
2018/05/27(日) 23:41:02.48ID:vAFAKFH/0
>>30
その後サクラが何事も無かったかのようにサイに何描いてるのとか言って
こいつ頭おかしいんじゃねえのって本気で理解出来なかった
32愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 00:10:41.32ID:+Tjh6DP90
でもあの頃のサクラは色っぽいアングルも多くてよかった
特にスパッツがエロかった
2018/05/28(月) 00:29:47.08ID:CeD980T40
個人的にはあの辺からイタチに怒られるまでのナルトが苦手
いくらなんでもサイに暴言吐き過ぎだし自分は私情とらわれまくってるのに他人には偉そうだし
泣き方怖いし過呼吸起こすとことかドン引きだし執着の仕方がどう見ても異常だし
ナルトってほんと病んだ主人公だよね、それが魅力となったんだろうけど
2018/05/28(月) 01:18:51.46ID:2ugZ4Mak0
>>30
あそこ、ナルト達は暁と積極的に戦う動機があの時点ではなくて
我愛羅が襲われたから助けにいったってだけで
それでも頑張って暁キャラ倒したご褒美が何と「大蛇丸の居場所の手かがり」 
で巻き込まれただけでない意義がある話にしたかったんだと思った
順番というよりか二部の最初に暁バトルねじこんだ辻褄づけというか

でもナルトがちんたら修行やってるうちにサスケ君が大蛇丸殺しました、はびっくりしたね
人生そんなもんかもしれないけどね
2018/05/28(月) 03:18:26.16ID:yzzmF5MVK
一生懸命やってたら
何か知らんうちにどーにかなってたとかたまによくあるw

自分は一部ナルトの方があまり魅力なかったが
お前とだって組んでやる、で一気に好きになったな
目先の感情に振り回されず目的を見据えて行動が取れるようになったのに感銘を受けた
36愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:17:32.93ID:uOuPqKU90
>>5
いや、初期は味があるし後半は雑で魅力には欠ける
シンプルに2006〜7年までのNARUTOの絵って綺麗で漫画としても読みやすいんだよ
戦争編(イタチ、サスケVSカブトらへん)から異様に絵が劣化した
2018/05/28(月) 08:23:49.11ID:4tikO/Mm0
その頃はちょうどRTNを連載と並行してやってた頃だね
確かに絵が雑になってた
その頃に最終回から映画ラスト〜ボルトやサラダなどのデザインから次世代プロジェクトまで
一気に連載以外の仕事が増えて戦争編だけに集中できなくなったんだよ

当時も読んでて空気の違うおかしな感じはあった
後から並行して次世代企画が進んでたのを知って納得いった
2018/05/28(月) 08:30:06.50ID:4tikO/Mm0
日本語おかしかったな
その頃に最終回から映画ラストのスケジュールが決まって
最終回後のプロジェクトも連載と同時進行で進めてたのでってことね
39愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:17:27.59ID:uOuPqKU90
>>37
ハッキリ言って初期〜38巻までの大蛇丸と戦争編の大蛇丸を比べて欲しい 描き方もだが一気に微妙なキャラになった。こういう細かい面で色々もったないんだよ
二部は特に良いシーンは本当に部分部分であるんだから尚更もったない
原作だけに集中して絵のクオリティ下げないで欲しかったわ
40愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:17:58.65ID:uOuPqKU90
絵のクオリティ下がると話のクオリティも下がるからタチが悪い
2018/05/28(月) 09:24:57.02ID:TOsWTvp3d
本田に漫画よりRTNの仕事に熱中していると心配されたらしいからな
2018/05/28(月) 10:04:31.14ID:CeD980T40
>>35
そのお前とだって組んでやるが二部ナルトの苦手なものの1つの象徴だな
その点の主張に関して、忍び的に間違ってるのは明らかにナルトなのに何で我慢するナルト偉いって雰囲気になるかな
まあ、ナルトが悪いってより、主人公だし大なり小なり異様な執着や主張は必要なんだろうけど
その辺のバランス感覚が二部はナルトに対して作者が近視眼的になってるのが嫌だった
だからナルト教って呼ばれたんだというか
43愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:00:34.43ID:+Tjh6DP90
初期の絵とか下手すぎてクソだろ
あれに比べたら連載後半の方がデッサンしっかりしてる

ストーリーが劣化したのは分かるし第2部初期頃の絵がめっちゃ上手いのも分かる
でも連載後半の絵より初期の絵が良いのは理解できん
44愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:04:47.17ID:+Tjh6DP90
特に初期は額当てとか木ノ葉ベストの大きさが不安定でイライラする
安定感のない絵は味があるとか以前の問題
2018/05/28(月) 11:05:08.40ID:duwak7vVd
デッサン云々ってよりつまらない絵になったなって感想
どんだけ技巧的に優れていようがそうじゃなかろうが見たくなる絵じゃ無いって感じる人もいるってことで
46愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:15:18.20ID:uOuPqKU90
>>43
荒削りながら波の国編のVSザブザとかかなり魅力的な絵柄だがな 戦闘も体術メインでしっかり面白いし人気漫画になるポテンシャルを感じる。戦争編はとにかく話も絵柄も魅力に欠ける
2018/05/28(月) 11:17:51.56ID:xwXdfhQN0
>>42
だから宗教家っぽいペインとか
いろいろあって夢とか希望とかばきばきに折られて挫折したナルトみたいなオビトとか
出てきたんだとはメタ的には分かるぞ

でも少年漫画だから主役に負けちゃうが。

九尾だって人間大嫌い度が高いけど言ってきたことは正論だったしなあ
48愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 11:18:11.16ID:uOuPqKU90
>>45
あ〜そうかも

16〜20巻あたりを読んでから戦争編読んでみればよく分かる 複雑になり過ぎ+ド派手な破壊光線の応酬でバトルがつまらん
一部はしっかり体術メインで戦闘にも工夫が見られる 左近VSサスケとかシカマルVSテマリとかな
2018/05/28(月) 11:56:42.28ID:+Tjh6DP90
>>46
魅力的とは思わんなあ
つまらなかろうが戦争編の方が絵が上手いしそういう絵の方が遥かに
ずっと見てたい魅力があるわ
2018/05/28(月) 11:59:25.16ID:+Tjh6DP90
初期は力入れて描いてる時とそうでない時で画力に差がありすぎるんだよなあ
51愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 12:27:01.54ID:uOuPqKU90
>>49
まあ、人それぞれって事だろうな

ただネットの声では圧倒的多数が初期の絵柄派みたいだな。別にネットの声が全てではないのだが
2018/05/28(月) 12:43:42.98ID:R0BMVwsV0
ワンシーンをいくつもの角度から描くアニメ的な描写、
お気に入りなんだろうけどアニメ的表現だから割と嫌い
アニメじゃなくて漫画を描け漫画をと思うから
53愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/28(月) 13:06:25.89ID:uOuPqKU90
まあ実際 初期のイタチとか大蛇丸くっそカッコいいからな。センスしか感じないもんよ絵柄からも
2018/05/28(月) 13:38:00.34ID:yzzmF5MVK
>>42
人によって見方の変わる漫画だからな
自分の嫌いは他人の好きとかもあるあるだ
2018/05/28(月) 14:55:22.14ID:duwak7vVd
>>53
これこれ
人外オーラ持って連中が半端なくかっこいいんだよ
二期になると絵柄がリアル寄りになってそこらのコスプレしたイケメンなにいちゃんになるっていうか
2018/05/28(月) 15:44:56.77ID:1vxcM+1ld
大槻が悪い
2018/05/28(月) 19:56:47.00ID:5YIzENZb0
ボルトにはナルトスに使えそうなシーンが無いのが残念
2018/05/28(月) 20:07:41.05ID:TUcwVXFa0
>>54
そんなのはNARUTOに限らずどの漫画もそうだろw
2018/05/28(月) 22:09:26.10ID:YRhw6gwZ0
ボルトの一巻55Pでヒナタが「もしかして・・・・、サスケくん?」っていうのに違和感あったが
漫画内では初対面か
2018/05/28(月) 22:15:35.87ID:z5DzAwL8d
おっさんのサスケは初対面だからわからなかったのでは
一応会話はないけど会った事くらいはあるし
漫画BORUTOはBORUTOスレで
2018/05/29(火) 12:19:41.87ID:qcXz9La10
初期大蛇丸の何が何でも自分のしたいことやる! 自分は生きる! みたいなアグレッシブさとか
迷える少年少女を保護する(違)勧誘力とかあるんだから気弱な少女とかの方が気楽だろうに
部下にするのどれもこれも気が強い系の少女みたいなとことか
音隠れの奴らもカブトもみんな自分のための捨て駒みたいな視点とか
独自感ある悪役ぶりいいよな
異論は認める

それがまあ屈折してるけど丸くなっちゃって親みたいになってる大蛇丸もまあ味わいあるけどさ
異論は認める
2018/05/29(火) 12:26:12.44ID:qcXz9La10
最初から三代目ぶっさしに行けばいいのに能力的にはできそうなのに
自分の手にくないさして「眠かったあくびが出た」言い訳
初代二代目穢土転生して三代目襲撃させる「自分の師を傷つける気持ちを知れ」

つまるところ三代目と同じく大蛇丸も師を直接傷つけるのをなんとなく避けた故に
あんなんバトルになってしもうたのではないのか
そして世間的には三代目を殺したと見られるけど、あれ実質精神的には大蛇丸は完敗
このあたりの屈折ぶりがなかなか良い悪役だったと思ってるよ
2018/05/29(火) 13:47:51.79ID:AJrRTw5c0
多由也たそ〜。
多由也たそはうずまき一族だったのかな?
2018/05/29(火) 13:51:34.88ID:zAKiqgiJ0
うずまきだったらチャクラ量半端ないはずだから影首縛りとかも余裕で振り払えたはず
ただの赤毛じゃないかな
2018/05/29(火) 18:54:18.44ID:LaLlgJi+0
紅先生の眼もな
この手の話題尽きない
2018/05/29(火) 20:47:56.32ID:fyhcLtZO0
紅はあの目のせいで美人度下げてると思う
2018/05/30(水) 08:09:17.95ID:E4fglnOSa
あ?
2018/05/30(水) 09:54:16.11ID:oAgeYJ/w0
黒髪だし他里の忍にうちはと勘違いされる事もあったかもな
2018/05/30(水) 14:35:25.37ID:0hhPcftd0
紅先生のお体に触りますよ…
2018/05/30(水) 15:46:57.36ID:++SYpwKxa
ちょっと大学でNARUTOについてプレゼンするんだけど、
http://livedoor.blogimg.jp/yellow_keyllow/imgs/6/b/6b6e7903.jpg
このインタビューの出典が何かわかるやつおらんか?
2018/05/30(水) 16:02:58.59ID:XXXQr43h0
>>70
http://imgur.com/MuSZTK4.jpg
2018/05/30(水) 17:21:01.56ID:++SYpwKxa
〉〉71
トンクス!!!
73愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:45:23.80ID:a7QsQJMS0
>>36
最終回間近のカウントダウン特設HPでストーリー概要を話数ごとにページスクロールしていくんだけど
2部になった途端一気にスカスカになっていて苦笑した覚えがある
2018/05/31(木) 13:46:43.09ID:LBctteyk0
多由也ちゃんのちっぱいとスパッツ太ももナデナデ
2018/05/31(木) 19:31:35.27ID:WpKuJljRa
初期の覗きシーンの女体の身体描き方エロくて好きだな
プレゼンでその辺について語ってほしい
2018/05/31(木) 22:31:31.18ID:PlQyAF4B0
今でも疑問なんだがサスケさんの木の葉潰す&皆殺し発言はなんで当時叩かれたんだろうか?
慕ってた兄貴使って最愛の両親殺した上に一族差別してたとかサスケからしたら憎む理由多すぎだし仕方ないのでは?
2018/05/31(木) 22:43:07.25ID:0n3lGI3G0
>>76
そもそもがうちは一族の自業自得だから
「イタチの犠牲も知らずにへらへら笑ってやがる」というサスケの
言葉通り、そういうごたごたに関与したのはあくまで上層部だけなのに
まったく関係ない人間まで含めて皆殺しにしようとしてるから
そしてその慕ってた兄貴自身は自分を犠牲にして木ノ葉の平和のために
最愛の両親や一族を皆殺しにしてまで尽くしたのに、それを台無しにしようと
しているから
2018/05/31(木) 23:16:37.10ID:TbxpLdA/0
悪役・怪しい仮面の男の口車にのって誘導されてるのが丸わかりだったからもあるよ、
こうなりそうだからイタチは天照で焼き殺そうとしたんだろうけど。

でもあそこ、アニメだと仮面の男役の声優さんが熱演すぎて、
暗いところで延々あのイケボで語られたら追い込まれたら
ある種洗脳されても仕方ないなって思ってしまった。そんな変な説得力あったのな。
まさかの出演声優二人だけの回になってたし
2018/05/31(木) 23:21:31.45ID:PlQyAF4B0
>>77
なるほどー
だから叩かれてたんか…疑問が解消されてすっきりしました
たしかに里の全員抹殺は行き過ぎやな

イタチやシスイとかサスケの父母は善良な人なんだろうが他のうちはメンバーはちょっとアレだし
なんとなくだが分かる気がする

この作品はサスケに限らず木の葉恨む人たくさんいそう(笑)
てか憎しみ抱く忍多すぎ問題あるよね
2018/05/31(木) 23:21:51.94ID:k2T8QuWT0
内田直哉さんか
2018/05/31(木) 23:38:47.10ID:ABRGugVy0
うちは一族に譲歩し続けたにも関わらず冷遇だとか言われてクーデター起こされそうになればな・・・
2018/05/31(木) 23:44:56.26ID:1q3cSZRk0
>>76
サスケが元味方だったからだと思うよ
たとえば長門みたいな境遇の敵キャラが一般人含めて木ノ葉潰そうとしても特に叩かれはしなかったと思う
国家全体を敵と見なして憎しみが向かうのは戦争とか見てても普通だし
2018/06/01(金) 00:24:26.14ID:tvCb886F0
内田・面マダラはくじら・大蛇丸に並ぶはまり役だったなあ
はまりすぎて本物マダラには違和感があるほど
2018/06/01(金) 00:42:17.33ID:oxzZEG3b0
里が泣き寝入りのためにネジの父親に死んで貰う選択したのほんと屑過ぎる
85愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:17:59.67ID:bPDoYKUv0
・全員写輪眼という精神疾患持ち
・火種を自分から作っておいて相応の処罰を受ければ差別と宣う
まるで朝鮮人みたいだあ
2018/06/01(金) 10:22:21.20ID:7Iiunlcp0
そんだけして維持したい里って何なんだよは触れたけど
なら里を国を現在の世界を否定しよう、って方向にいかないのは
そこは少年漫画だなって思った。

親しい友を殺すと万華鏡開眼も、あれ逆に「親しい友はマジ大事にしよう、傷つけたり殺しちゃだめだ」
ってことだよなつまり
2018/06/01(金) 12:37:42.21ID:Kcr6ELe40
今のナルトが内でサスケが外というのは割と理想的な関係なのかな
現在の木の葉の他里に対する優位はこの2人の存在も大きい気がする
2018/06/01(金) 17:12:58.35ID:0cG8aibx0
サスケは抜け忍だけど木の葉戦力として認識されてるんだろうか?
2018/06/01(金) 17:40:03.72ID:Wmu9DLqq0
柱間時代の初代五影会談の頃から思ってたけどさ
木ノ葉はその気になれば四里まとめて相手して五大国すべて支配出来るだけの
圧倒的な武力と戦力を保持していたわけじゃないか
何しろ尾獣を他里に分け与えるほどに過半数有してたわけだから

現在もそうなんだが木ノ葉と他里のパワーバランスにつり合いが取れてなさすぎる
そのアンバランスを解消しようと柱間は敢えて尾獣を分け与えるという政策に踏み切っただけだが
今現在世界で最も強い二人が揃って木ノ葉の陣営という事実は他里に取って脅威だよ
いくらナルトとサスケにその気がなくてもそれほどの力が木ノ葉は他里の不安要素でしかない

我愛羅は木ノ葉を全面的に信頼してるだろうが霧岩雲の三里は木ノ葉を警戒してないはずがないと思う
2018/06/01(金) 19:17:18.52ID:gAN8n8UP0
そもそもこいつがいなければ無限チャクラ無限回復のエドテンマダラもいなかった!
そうすると当面敵は弱い白ゼツとオビトだけだったから、黒ゼツの介入を阻止できれば
マダラ復活はなく、連合軍側の被害はだいぶ抑えられたかも!?
そんな薬師カブトさんも木ノ葉の所属です
2018/06/01(金) 19:22:56.61ID:nhR6YYol0
そこで霧隠れのチャクラ砲ですよ
他の里も兵器作ってると思うんだよな
2018/06/01(金) 20:49:25.49ID:AkhqnpHO0
チャクラ砲は雲隠れですよ
霧隠れは水影は五代目六代目と穏和路線だけど他の奴らはそうでもないのいるし
岩は、あーここも何かは研究して作ってそうだね

>>90
なんでマダラは戦争布告したかったんだろうね
左眼が戦争を欲している、だから第四次の戦争は黒ゼツとマダラの計画っしょ
トビは戦争は地獄だトラウマだって言ってる奴だったし
尾獣コンプリートのために戦争ふっかけるよりか上手いこと何度も誘拐計画続けた方が
トビと白ゼツは向いてるのに
2018/06/01(金) 22:59:10.33ID:yj4aSG7i0
うちはせんべい拡大路線でもとっとけばよかったんや・・・
2018/06/01(金) 23:19:06.70ID:eP4Bmea70
うちはがせんべい稼業に打ち込んでも木の葉にて最強の一族が残ってるからパワーバランス悪いままじゃないの
木の葉は尾獣もだけど強い血筋もたくさん集まってるんだよな
95愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:19:21.23ID:N5rX5rY20
てか、うちはがメンヘラってのもデタラメだしな
唱えてるのは二代目とその影響を強く受けた部下のダンゾウだけ
やばいといえるのはマダラ、オビト、サスケの三人だけだし
イタチのやり方は批判されても仕方ないが板挟みで精神的に追い詰められてたから酌量の余地はあるし
本来、その器の有望さは三代目の折り紙つき
他のやつらだって無関係の九尾暴走の責任を証拠なしに押し付けられたら
そりゃキレてクーデター画策するのも無理ない話
大蛇丸はこのあたり鋭くて二代目に対して苦言を呈してたしな
2018/06/01(金) 23:22:07.23ID:lrs88NmPK
>>92
マダラはカグヤ復活の物語に利用された立場で
忍が大集合する戦争はチャクラ集め大好きカグヤたんと黒ゼツに都合が良く、
だからマダラは戦争を起こすようにうまく転がされた

オビトは捨て鉢状態だったから
戦争?おk把握、でも言いなりになってたまるかボケって感じ
97愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:23:13.69ID:bPDoYKUv0
>>95
まともなうちはの方が少ないんだよなあ…
2018/06/01(金) 23:23:14.23ID:VNbpoIgX0
二代目を正面から批判するのに二代目を一番尊敬してるのか
二代目アンチなのか信者なんかどっちなんだ大蛇丸
2018/06/01(金) 23:34:40.62ID:lrs88NmPK
>>97
まともじゃなくなってる状態のうちはがフォーカスされただけやで
マダラもオビトも最期は正気に戻ってる
2018/06/02(土) 00:21:15.67ID:9SnMjnKr0
>>98
大蛇丸のそういうとこは評価する
モラル欠如のクソヘビヤローだとは思うが
盲信と尊敬は違う、のかもしれない
2018/06/02(土) 00:58:41.65ID:8xH6dbRm0
エドテンは基本的に最盛期の状態で召喚されるのに、
なんで長門は死にかけミイラのままだったんだろう
2018/06/02(土) 03:09:11.26ID:fnVPa/MQ0
>>101
それはマダラだけ
後のは死ぬ直前の姿
103愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:23:25.38ID:vtozKNf80
大蛇丸とイタチは本当にいいキャラだよな!NARUTO最高!!!
2018/06/02(土) 17:09:57.34ID:WAJpYBtm0
>>98>>100
大蛇丸のモラル欠如な人体実験は二代目の系譜でも有るんだよな

弟子には愛情を掛け卑劣な術の対象には非情だった二代目と
弟子も実験対象で実験対象にも愛情(らしきもの)を掛けた大蛇丸
2018/06/02(土) 22:16:27.12ID:2tva0PLa0
長門ってイタチに封印されて停止しててさ
穢土転生解除されても、金角銀角の封印術云々は解除されてないじゃん
じゃあ長門の魂もイタチの封印術の中のまんまなのか? って心配はちょっとあるな
永久に封印されたまんまもかわいそうすぎるんで、
あの世で解除したんですかね
2018/06/02(土) 22:26:24.36ID:0wMEppsx0
輪廻眼の容れ物として選ばれたせいで生前はもちろん死後も手駒なのが哀れ
輪廻眼を移植されなくても両親を殺した木の葉の忍び、岩隠れの抜け忍、半蔵辺りに殺されそうだし長門は幸せになる絵が浮かばんな
2018/06/02(土) 22:33:43.10ID:2tva0PLa0
弥彦さんは小南と一緒に逃げて幸せになってくれって願ったけど
そんなことできる世界なんてなかったよ
どころか親友の死体を改造して神を名乗って世界に復讐はじめたよ

リンちゃん並に、ずっと見てたとしたら弥彦たまらんかっただろうな
108愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:35:28.42ID:cKZI1JPK0
>>104
あれだけマッドな実験繰り返して新術の開発のため不死になりたいとかなんとか高尚なこと言いながら
根幹にある、本人も認識してるかどうかすら怪しい動機が
いつか死んだ両親の生まれ変わりに会いたいって話めっちゃ好き
夢幻月読でぜひ見たかった。あえて描かなかったのかもしれないが
2018/06/02(土) 22:35:53.05ID:jd0scqaI0
>>104
大蛇丸の中でカブトってどんな位置にいるんだろうな
香燐の回復能力を移植しただけ(これはカブト自身が自分でやった可能性もある)、
ドスザクキンと違って捨て駒でも守鶴の餌でもなく穢土転生の器でもなし、ミスミやヨロイと違って
放置されるでなし、音の五人衆と違って改造も呪印もなし、水月みたいに拉致監禁でもなし、香燐・
重吾みたいに特殊能力があるでなし弟子なんだか助手なんだか主治医なんだか右腕なんだか
医療忍術と土遁くらいしか使ってないときにも「カカシ並みの強さ」らしいけど、強さ以外はなんか
ふつうの医療忍者の兄ちゃんだよね 音隠れっぽくないというか

初期〜中期あたりではカブトはどういうキャラにする気だったんだろう
孤児院とかマザーとか明らかに後付けっぽいけど
2018/06/02(土) 22:47:29.77ID:mGYsWW960
忠誠心なんて二の次そうに見えた大蛇丸がカブトの忠誠心は素直に評価したこともあった
ないよりはあるにはこしたことがないかもしれんけど
2018/06/02(土) 23:16:35.08ID:2tva0PLa0
戦場で拾われた?・医療部隊長の養子設定は初期からあったから
拾われたこと自体他里が送ったスパイだったとか
里の闇に属する何かなんかえぐいエピソードがありそう
みたいなイメージは既に想定してたんじゃないか、初期カブト

養親が女性なのはあれ素直にびっくりした
んで多分髪質、マザーに似てきてる
2018/06/03(日) 15:29:17.76ID:8QzKQxCI0
>>99
公式に写輪眼開眼したうちは一族は頭おかしくなるってあるんだから、写輪眼開眼してないうちはだけがまともな人なんだろ
イタチもおかしいよ
2018/06/03(日) 15:37:01.20ID:4tObvFBZ0
フガクってどうなんだろう
2018/06/03(日) 15:39:57.20ID:GTu8mITOa
お、復活きた
2018/06/03(日) 16:06:35.98ID:XubhXM8r0
大蛇丸に心酔してるか、忠誠心なんてないと極端な集まりの中で
香燐は感謝や忠誠心もあるが心酔するほどでもない中間
2018/06/04(月) 05:00:42.88ID:qCyuy4IGK
>>112
おかしくなってもみんな元に戻ってる
あとサラダも開眼したがおかしいと言うほどではないな
2018/06/04(月) 08:27:37.19ID:tySJ38i80
ナルトは自分にない居場所を与えてくれたらその人が最後まで特別に想う多いな
忠実だけど自分を満たしたいだけでボス個人のことは別に慕ってないとか
尽くしてた奴がいなくなったら別の強者のために忠義を尽くすコウモリ野郎とか
いたらお話しややこしくなって収集つかなくなったのかな
118愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/04(月) 09:24:37.72ID:jTK2qTup0
>>108
分かるわ 大蛇丸は最後いい人みたいになって残念だったけど初登場から天地橋にかけてまさにボスクラスの格を保ってた。死んだ両親の話も見てみたかったわ
2018/06/04(月) 12:12:06.51ID:9K0zwNQq0
イタチは万華鏡開眼しても発狂しなかった稀有な存在だな
オビトもリン殺されるまでは良いやつだった
2018/06/04(月) 12:45:38.32ID:f63gX+jM0
イタチはサスケいたからね
つーてもイタチも十分狂ってたけど
サラダはサクラ捕まってるのに助けに行くの止めようとした所とかすごいうちはだったわ
2018/06/04(月) 14:51:46.10ID:NFkmifb/0
全員が憎しみに飲まれたわけじゃないと扉間も言ってるからね
なんでダンゾウは扉間から信頼されてる同僚であるカガミの(おそらく)孫であるシスイを信用しなかったんだろ
カガミも扉間死後なんかやらかしてるのかな
2018/06/04(月) 16:13:19.13ID:DjHbaHy00
カガミ、享年25歳だからな、なんかしらあったんじゃないのか
まあ仮にカガミが最期までいいやつだったとしても、それを理由に
シスイを信用するっていうのはダンゾウ的にありえなさそう
千手の血筋である綱手をあれだけ信用してないわけだし

それにうちは一族が最後まで同盟に抵抗したことや、マダラの
所業やなんや、そして今回のクーデター計画となれば、もう
うちは一族は里のためにならんと切って捨てる覚悟で、シスイを
信用どうこうの話でもなかったのかもしれない
まあシスイの計画自体がちょっとアレでもあるし
2018/06/04(月) 17:07:20.12ID:FHUqhx0+0
>>117
オビトの心変わり程度でも賛否両論あったから
やっぱそういうキャラってコントロールしにくいんじゃないのかなあ
2018/06/04(月) 17:55:14.03ID:NFkmifb/0
>>122
いや、むしろ激甘でダンゾウ自身否定的だった初代の孫で三代目の弟子っていう理由で綱手を忌むべき存在と捉えてた感あったから
その逆はどうなの?とね
暗部でもイタチ同等かそれ以上に評価されてたみたいだしな

まぁ単にうちはを排除&目玉乞食ってオレつえー!したかっただけかもしれんが・・・
2018/06/04(月) 18:44:25.92ID:5p4yZ6Eg0
うちは排除しまくって目玉移植しまくったダンゾウを大蛇丸は嘲笑ってたんだろうな
それはそれとして良い実験体になってくれてありがたかっただろうけど
2018/06/04(月) 18:48:46.42ID:JK9MUoc80
初代の孫であることが嫌う理由ってのは綱手本人の分析でダンゾウがどう思ってたのかは不明なんだよな
ろくに任務に付かないで博打三昧で里に戻ったらあっさり火影に就任したのが嫌う理由だったのかもしれんし
2018/06/04(月) 19:03:19.33ID:NFkmifb/0
>>126
初代にも言及してるで
「三代目に染み付いたあなたのおじいさまの教えのように」
って
2018/06/04(月) 19:43:32.73ID:uiGAk2e70
やっぱ卑劣様が最高だな
2018/06/04(月) 19:55:52.51ID:DjHbaHy00
初代さま、ちゃらんぽらんしてるぬるいやつのくせに、兄だからって扉間さまに
偉そうにしてて腹立つわ〜汚いことは扉間さま任せでおきれいな顔しやがってよ〜
扉間さまも扉間さまだよな汚れ役に甘んじちゃってよ〜
とか思ってたんかね若き日のダンゾウ これはヒルゼンとうまくいくはずがない
2018/06/04(月) 20:30:26.32ID:qCyuy4IGK
ヒルゼンのことは己のプライドとトラウマを刺激する存在なんであって
ヒルゼン自身を嫌ってるんではないんだろうけどな
嫌いだったら今わの際にヒルゼンに語りかけてないだろし
2018/06/04(月) 21:18:13.76ID:DjHbaHy00
扉間は柱間みたいになりたいと思ったことはないんだろうけど、
ダンゾウはヒルゼンみたいになりたいと思ったことがあるんだろうな
みんなちがってみんないいんだぞ、ダンゾウ
2018/06/04(月) 21:42:23.50ID:imwzA2Ox0
ダンゾウ様、キツいこと続けたまま70行ったじいさんだから
今更ゆるくなれとか考え替えろとか無理ゲーだしな
むっちゃかわいい孫が生まれてじじばかになったみたいな大イベントがないと
ああいうタイプはキャラ替えられないよ
2018/06/05(火) 08:33:31.72ID:1Kg9+YEN0
サイには結構甘いからカブトとノノウを使い捨ててた頃に比べれば少しは丸くなったのかもしれん
2018/06/05(火) 12:13:28.89ID:l8VIx0UR0
ボルト ダンゾウ復活マダ?
2018/06/05(火) 13:48:43.24ID:sx9h7oqg0
卑劣様は理想的な上司だな
2018/06/05(火) 14:54:23.65ID:OIXSrINj0
サスケや猿からイタチやダンゾウのこと聞いた時の反応見る限り
ある意味忍びらしいのか味方にも思ったより情に流されん卑劣様
2018/06/05(火) 19:52:07.74ID:ShjdYSF00
初代と卑劣様の享年はいくつだったんだ
綱手が物心つくぐらいまで初代が生きてたってのがややこしい
2018/06/05(火) 20:10:49.31ID:nmpOVww10
物心どころか「綱以上の怪力ぞ」って言ってるから
綱手が桜花衝を習得していてかつ比べるに足るほどの熟練度になってるくらいの歳までは生きてたってことになる
マダラ木の葉襲撃の責任を取って退任でもしたんじゃないかね
データブックとかにそこら辺の事情が書かれてるかもなぁ
2018/06/05(火) 20:53:53.51ID:AF9AkqLW0
マダラが木の葉襲撃して死んで(世間的に)からクラマの人柱力にするためにミト呼んで結婚したんやで
2018/06/05(火) 21:24:06.04ID:eBZeUGTR0
マダラはナルト見てミトの一族か言うてませんでしたか
2018/06/05(火) 21:30:45.09ID:AF9AkqLW0
マダラは実際には死んでないし黒ゼツから情報得てましたよ
2018/06/05(火) 22:18:27.82ID:eBZeUGTR0
なるほど直接会ったわけじゃないのか
とっさに名前出したから親しかったと勘違いしてた
サンクス
2018/06/05(火) 22:35:55.15ID:ShjdYSF00
オビトの回想で年齢が何歳もバラバラな上忍〜中忍達が
同じくらいに描かれてしまってたのも見ないふりをしないといけない
2018/06/06(水) 00:12:14.15ID:cNP93yNI0
だから出産のときに封印が弱まるの知ってたのは黒ゼツだし
九尾事件の首謀者はある意味では黒ゼツなのかもしれない
カカシが墓の前で愚痴らなくてもその前にオビトは電柱の上から里を見下ろしているから
あの愚痴で怒りに火がついたかもしれないが、襲うのは既定路線
2018/06/06(水) 04:38:25.90ID:IOCv/sUJ0
>>144
なんか戦犯扱いされることあるけどあれ別にカカシのこぼしは関係ないんだよな
クシナは妊娠してても外歩いてたから出産してることは普通に知られてる
クシナの子供がミナトとの子ってのは隠されてたっぽいけどカカシはクシナが出産するとは言ってないしそもそも人柱力のことは極秘だから普通はクシナと九尾を繋げられない
里の上層部が隠そうとしてたのは出産日と場所であってカカシもそれは知らないし
だからオビトはカカシのこぼしの前から色々ゼツから聞いて知ってたんだろうな
まあ普通に現火影の子が生まれる情報も漏らすのは危険だけど

柱間に比べて扉間はかなり若々しい
カカシたちと同期に見えるレベル
2018/06/06(水) 04:38:57.06ID:IOCv/sUJ0
言葉も若かった扉間
2018/06/06(水) 15:52:31.89ID:2FDE1k6d0
元々の一人称はオレだったが歳重ねたからか復活した時にはワシだった
2018/06/06(水) 17:45:46.53ID:qgqAaCgT0
なんだかんだで長生き兄弟だったみたいだなぁ、千手兄弟
149愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:26:55.65ID:ReVQEU7l0
スサノオって本来の条件は能力が2つ揃ったら発現するのであって単に2つあっても発現はしないんだよな
これイタチの勘違い扱いする人いるけど正直こんな甚大な勘違いしないでしょ
2018/06/07(木) 00:15:15.88ID:stSiwRBb0
>>133
ダンゾウって側近達にも優しかったよね
フーが任務失敗してもしゃーない、の一言で済ませてたし
知り過ぎた人間や裏切る可能性が高い人間には容赦ないんだろうけど
2018/06/07(木) 04:03:39.56ID:VDRnFL0P0
オビトがカカシに貫かれるつもりだった戦いって神威空間だから戦闘で神威使えなかったけど
それ抜きにしても本来ならオビトのが上だったのかな
2018/06/07(木) 05:58:43.56ID:516BB2nF0
オビトは特殊能力が秀でてるけど体術忍術あたりの基本ステータスはカカシのが高いんじゃないか

写輪眼なしのカカシ>写輪眼なしのオビト
写輪眼なしのカカシ=写輪眼ありのオビト
写輪眼ありのカカシ=写輪眼+柱間細胞のオビト
万華鏡カカシ=万華鏡オビト
写輪眼ありのカカシ<万華鏡オビト
写輪眼なしのカカシ<<万華鏡オビト
写輪眼ありのカカシ<<<輪廻眼オビト
写輪眼ありのカカシ<<<<<六道オビト
2018/06/07(木) 09:43:33.12ID:hvPsP7DI0
>>151
口では屈折したこと言ってばかりだけど
オビトってカカシにいろいろ期待してる・期待した部分は大きいからああなった面もあるわけで
おそらくオビトの中の認識というか期待値ではカカシ>オビト
2018/06/07(木) 12:44:51.38ID:fvmQGBDSa
オビトの写輪眼ガチャ運やばい
2018/06/07(木) 13:31:21.40ID:Ms5YRkFgd
オビトの渦巻火炎の火遁なんてマダラに引けを取らない規模だったけど、カカシが本気出せばあんなん出来んのかな?
犬の土壁と雷流してるイメージしかないんだが、柱間細胞で術も強化できんのかね
156愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:36:31.64ID:2eswVWdz0
オビトは元々落ちこぼれだったからね
カカシよりは弱そう
2018/06/07(木) 19:37:38.16ID:dJ7jo2D10
>>151
オビトは闇堕ち後も昔からカカシだけは殺る気ないので火遁とか木遁とか、すごい術あるけど
自我ぶっ壊れで敵全員殺すみたいな状態でもない限りは
カカシの方が殺す気で戦ってたし、結局負けるんじゃないか。

身体スペックの問題じゃなくてメンタルが原因。
2018/06/09(土) 01:09:20.91ID:qaSlWwpz0
天照と月読がセットなったから次にスサノオ、は元ネタの神話的に納得いくし
八岐大蛇を倒したのはスサノオだから
それ使って大蛇丸倒すのも元ネタの神話的にも納得いったんだが

両眼に能力が揃ったら云々になったのってカカシと仮面マダラには
スサノオ使わない制限になってたのに後で気付いて
わりとうまいこと運んだなーって思った
というか仮面マダラはスサノオ使えるんだと本物出るまでは勝手に思い込んでて
柱間との戦いの傷が大きくて使えない出し惜しみしてるとかそんなんだと思ってたや
159愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:49:03.28ID:5mkwAxI80
>>137
多分60ぐらい
2018/06/09(土) 09:45:28.81ID:X+VE1Emfa
角都(91)
161愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:54:00.16ID:BoDe3E9a0
>>158
ははは
1本取られたってやつだね
162愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:56:15.68ID:mJ3IyyLq0
角都はひじきだけでここまで長生きしたんだなあ
若い頃は凄くモブくさそう
2018/06/10(日) 14:02:03.79ID:dQM6Skzl0
金に汚くて短気なクズとして嫌われてたんだろ
火影暗殺なんて、死ねって言ってるようなもんだしな
2018/06/10(日) 16:04:34.51ID:9hM7WuIN0
柱間の無双っぷりはどこまで正確に伝わってたのかね
電話やテレビがない世界だったら柱間スゲーと聞いてても単に尾ひれついてるだけと考えた可能性があるのでは
2018/06/10(日) 16:08:21.80ID:yt1juF/V0
闘ったら地形変えるくらいだから広範囲に伝わってたんじゃない
2018/06/11(月) 00:05:05.54ID:mDiCwGzJ0
用語辞典スレ落ちた?
2018/06/11(月) 07:14:28.65ID:mH577Wt80
凄い爆弾きた

62名無しかわいいよ名無し2018/06/11(月) 01:27:47.12ID:ESRDTywa0
サクラアンチじゃないけど
ナルトには誰にも語られる事のない設定があるんだよね
サラダはサクラの娘だよ一応血も繋がってる

けれどサスケには息子もいる
これは本誌では明らかにされる事はない
ナルトはキャラファンが強いし作者も描きたい事をかけないんだよ
だから永遠に闇に葬られる事実になる
その作者のモヤモヤをどうにかして表現したかったのがサクラサラダの母親疑惑
63名無しかわいいよ名無し2018/06/11(月) 01:29:59.18ID:ESRDTywa0>>66
闇に葬られた設定だけど
サスケの息子(サラダの異母兄弟)は
サスケもサクラも存在を知らず
雪深い村に孤独に生まれてそして捨てられた
彼は盲目だったがそれが幸いだった
農家の子供を亡くした夫婦が大事に育ててるし平凡に幸せに暮らしている
誰も知らない誰も知る事のないもう一つの物語だよ

これが本当ならサスケクズじゃん
2018/06/11(月) 10:17:30.92ID:RLo8a2rUp
もう今更な位にはサスケはクズだから問題無いな!
2018/06/11(月) 10:35:44.63ID:gpyiFcaA0
ヒナタ信者はこんな所まで荒らしに来るのか
2018/06/11(月) 13:45:31.04ID:Ue+7YkWh0
この世にはしんどいこと沢山あるけど痛みに耐えてお互いを思いやろうよ
みたいな結論で終わったような気がする原作漫画なのに
原作至高過激派とかキャラ信者過激派が他人をぶっ叩いてるのを見かけるのは
ある種の地獄絵図だと思うことはある

そりゃ、うちはマダラは世界に絶望するわ
2018/06/11(月) 14:30:41.46ID:gNULLxHS0
ただの妄想を葬られた設定があるとか言ってあちこちコピペしてるのか
普通にこわい
あったかくして寝てて
2018/06/11(月) 19:03:36.52ID:NkCx+FMY0
香燐との間に子供が居ますの方がよっぽど説得力があるわ
2018/06/11(月) 21:27:46.10ID:b7F74RvX0
それがサラダやろ
2018/06/11(月) 22:33:33.33ID:gpyiFcaA0
基地外が暴れまわってんな
2018/06/11(月) 23:57:59.13ID:TGz9tPov0
ヒナタ信者が嫌われる理由が分かる
まさにゴキブリ
2018/06/12(火) 00:14:47.80ID:/LdNTQnh0
メタル・リーの母親はどんな奴かの方が気になる
2018/06/12(火) 00:20:59.53ID:J3ZJl7LB0
>>176
案外ヒナタかもしれない
2018/06/12(火) 00:25:12.34ID:NWN+7S2J0
サクラかもしれんね
原作だとリーは最後までサクラ好きだったし
2018/06/12(火) 00:34:01.92ID:9iJYH+xVK
母親話はBORUTOスレでやってくれ
2018/06/12(火) 00:38:07.61ID:nmDYJwoF0
イケメントネリにほいほいついていった尻軽ヒナタは浮気相手沢山いそう
2018/06/12(火) 07:26:40.91ID:75zbEXAt0
作中屈指のイケメンだからサスケには現地妻沢山いそう
2018/06/12(火) 09:52:21.98ID:i+PoQeUw0
ナルトは影分身使ってヒナタとセックスしながら
本体は火影室で別の女とセックスしていそうだから羨ましい
2018/06/12(火) 10:22:24.39ID:UDlRc4Xx0
648 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2018/06/12(火) 05:05:28.85 ID:y046QynT
具 雛田信者

一般人を装い一般の書店で公式本と間違えて同人作家コレクションを買ってしまったと主張してる基地が雛田信者バレバレで笑う
どこの世界に公式本と同人誌を間違えるやつがいるんだよ
書店に並んでたからスピンオフだと思ったって言い訳も痛すぎる
小学生でも無い限り今時アンソロや作家コレの存在を知らない馬鹿がいるか
わざと嫌いなカプの本買って嫌がらせしてんじゃねえよ
2018/06/12(火) 10:46:05.35ID:Cv45AZuF0
ヒナタの血じゃボルト優秀にならないし
あの溺愛ぶり見るとボルトの本当の母親はハナビだろうな
2018/06/12(火) 11:03:06.76ID:bVr01VAZ0
元々ヒナタはナルトが他の女好きでも気にしないし
ナルトは子供の頃から女好きで風呂覗きやセクシー姉ちゃんに興奮する性欲の強さだから
里内にいるのに家なかなか帰らないのもあれくらいの雑務で疲れ果てているのも
本体も影分身も大勢の愛人達との毎日セックスしているからと考えれば自然
2018/06/12(火) 12:35:44.83ID:DuE+Z6Zh0
ボルトとヒマワリ→ハナビの子供
サラダ→カリンの子供
シカダイ→いのの子供
いのじん→テマリの子供
チョウチョウ→ビーの子供
メタル→サクラの子供
スミレ→ヒナタの子供

こうだと面白い
2018/06/12(火) 13:34:48.69ID:+WvNoSpP0
こっちも荒らしてるのかよ
2018/06/12(火) 19:07:01.21ID:4LGSyYr70
BORUTOオリキャラ募集でリーの嫁さん投稿してる人いたから(当選ではなくて佳作)
読者も心配はしてるんだと思うよ
2018/06/12(火) 20:03:24.94ID:Pe6UFYvH0
多由也ちゃんと子供作りたい
2018/06/12(火) 21:50:00.83ID:/LdNTQnh0
もっと心配なのはナルト世代じゃなくカカシ世代だが…
子供がミライしかおらん
メイちゃんイケメンゲットはもう無r
2018/06/13(水) 02:02:12.93ID:S5U7ZXGd0
メイちゃんと長十郎は最終的に結婚するんだろうなぁ
と思ったのは自分だけじゃな、って言うか独身でデブらせるとかな・・・
2018/06/13(水) 11:34:49.60ID:0xwElDNE0
愚痴るのが男運の話だけで済んでるあたり
メイさんは水影の仕事を全うしたってことなんだから人生に胸張っていいと思った
デブるのも平和だったつーことであろう
って思うくらいにはメイさん好きだ。

そういや原作中でいつも水影様呼びされてるんで「照美メイ」って個人名出たことあったっけ
アニメとかファンブックでは紹介文やクレジットが照美メイになってるから
普通にすり込まれてるとは思うけど
2018/06/13(水) 14:42:33.39ID:mD6yqO8C0
NARUTOは子供達までみんな同世代なことや
一人っ子じゃないのはうずまき一家くらいなの突っ込まれんのか
2018/06/13(水) 15:07:14.59ID:4gI5s9jR0
普通に何度も突っ込まれてるけどまあ漫画だし
195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:10:12.22ID:gLvkeNqe0
いっせのーせーで子作りしたからな
2018/06/13(水) 19:43:36.98ID:S/RgVDp40
水影様は男日照りなら女に走ればいい
カカシだってガイと温泉巡りしてるし綱手様と女ふたり旅なんてどうだ
2018/06/13(水) 19:50:34.19ID:nl3mH31I0
メイは何故長十郎をゲットしそこねたんだろう
2018/06/13(水) 22:01:17.77ID:mD6yqO8C0
敵対する奴が主人公に「俺を助けようと言うのか」って驚くのは定番だが
ナルトは救おうとする側から「俺を助けようとするだろう」とちゃんと理解されてたタイプか
それを失敗した時のための保険にする奴はいなかったっけ
2018/06/13(水) 22:30:38.04ID:1WvMq7Bn0
ナルトの人の良さを利用する敵が1人くらいいても面白かったかもな
2018/06/13(水) 22:39:16.61ID:6Sb2q/hK0
イタチのカラス写輪眼とか
2018/06/13(水) 22:49:25.58ID:m6C//X6J0
>>199
マダラがちょっとそれっぽかった
オビトから尾獣抜いて弱らせてくれて感謝してる! のところ
オビト殺してたら輪廻天生できんもんな。
2018/06/13(水) 23:03:17.55ID:RxHC0TVM0
>>197
イケメンじゃなかったからだろ
無限月読見る限り、好みはイケメン
夢の中の綱手が悔しがってたから、綱手のことを女としてライバル視してたということか


カカシ世代で1番不憫なのはヤマトかな
さらわれて?大蛇丸の実験体にされ、周りがバタバタ死んでいった中奇跡的に生き残り
里に拾われて、高い能力を持ち柱間細胞に適合したばかりにきつい暗部で長年こき使われて
戦争中は活躍もせずフェードアウト、作中の誰かに心配されるでもなく読者も忘れ去り
無限月読解術後「あ、そういえば…」と読者に思い出してもらえるレベル
戦争後は自分を実験体にした大蛇丸を24時間365日監視、彼女ができる隙もない
せめてヤマトの不憫な人生に彼女でも出来たらいいのに、できる隙がない
2018/06/13(水) 23:19:28.09ID:037A0MTJK
>>199
一応ミズキがそれっぽかったかな

>>202
>戦争後は自分を実験体にした大蛇丸を24時間365日監視
これお前の妄想だろw
2018/06/13(水) 23:34:18.32ID:nl3mH31I0
カカシと同じくらいの世代の上忍中忍の独身率高すぎねーか
紅とアスマ以外に子供いる人って何人くらいよ
2018/06/13(水) 23:36:55.06ID:RxHC0TVM0
ハヤテの恋人の夕顔が、ハヤテ死ぬ前に身ごもってればあるいは
2018/06/13(水) 23:50:38.73ID:m6C//X6J0
もしかしたら当初は24時間365日監視だったのかもしれないが
いくらなんでもたった一人でその役割するのは無理だろみたいな
ツッコミがはいったらしく
アニメではヤマトはチームで監視してて部下モブが追加されてた
2018/06/13(水) 23:57:20.61ID:Q5cSlotR0
>>204
描写されてないだけで結婚してるのもいるんでは…たぶん
エビス先生とかお見合い結婚してそう
2018/06/14(木) 00:14:55.72ID:iwIihRr30
木遁分身でシフト制勤務にすれば24時間勤務も苦じゃないぞ
209愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/14(木) 00:15:38.02ID:JlbHDoXE0
白きゅんに比べたらどんな人間も幸福やで
2018/06/14(木) 00:29:39.74ID:waeUeNz20
>>208
鬼かw
2018/06/14(木) 18:48:33.77ID:0fDKJOCr0
>>202
ヤマト不憫すぎる
誰か幸せにしてやってほしいマジで
2018/06/14(木) 20:41:15.43ID:nu0mYOPM0
ヤマトとテンゾウどっちがコードネームだったのか忘れた
2018/06/14(木) 22:07:14.78ID:HHj4NqOn0
両方ともコードネームなのかもしれない
というかあの人生まれ育ちが特殊だから本名知らないかもしれん
2018/06/14(木) 23:53:12.17ID:waeUeNz20
サイはもともと本名がなくて、ダンゾウに与えられたコードネームのサイが本名になってしまった
いのの婿になったから苗字もできた
ちゅーかテマリもカルイも苗字ができたのか?
2018/06/15(金) 02:11:30.39ID:HbBVM/S/0
サイって名前になる前に死んだシンは穢土転生された時に我が弟呼びだったな
2018/06/15(金) 09:06:51.65ID:2f0ziQRV0
>>214
ナルトの仲間になる任務中サイと名乗れ、だから、ある意味まだまだ任務続行中だしなあ
言い渡したダンゾウ様はお亡くなりになったが

声優さんのクレジットは
奈良テマリ、秋道カルイになってる
2018/06/17(日) 11:38:02.35ID:/Wf0dO4I0
終盤見直してみたら、敵も味方も貰いモンの力ばっかなんだな
ナルト→六道仙人の力、尾獣
サスケ→六道仙人の力、輪廻眼、イタチの眼
カカシ→オビトの眼
マダラ→イズナの眼、柱間細胞(輪廻眼)、十尾
オビト→柱間細胞、十尾

自分が修行で身につけた力だけで最終戦に参加した戦ってたサクラは凄いんじゃないの?
2018/06/17(日) 12:09:22.63ID:/N4R3GVL0
ガイが最強やぞ
2018/06/17(日) 12:45:21.28ID:Po/kekPZ0
貰い物なしだとガイと柱間の2トップ
2018/06/17(日) 12:55:42.83ID:8Ns24Qwm0
尾のない尾獣とかすごい二つ名があった鬼鮫って
ほんとうに人間だったんだろうか何かの実験体だったんじゃないか
2018/06/17(日) 13:05:40.45ID:vFoDWvg30
忍の始祖の大筒木一族がドーピングで強化する一族だから
最終決戦もドーピング決戦になるのはしゃあない
生まれも平凡だったガイとサクラは控え目に言っても精神力が化け物だったんだろうな
2018/06/17(日) 13:20:06.16ID:/N4R3GVL0
人間と鮫が交尾して出来たのが鬼鮫
2018/06/17(日) 14:12:38.83ID:YGqR2Dhd0
カブトだってがんばったやん…?
2018/06/17(日) 16:54:04.87ID:jjYMJ93q0
お腹から変なの生やしてめっちゃがんばってたな
もう取れないのかなあれ
2018/06/17(日) 16:55:28.80ID:DlIMdEfg0
カブトもドーピングっちゃドーピングなんだが自分で分析して埋め込んでるからな
他の人から丸ごともらった最終決戦参加者たちとちょっと違う
2018/06/17(日) 17:06:22.87ID:YGqR2Dhd0
大蛇丸が仙人化といて大蛇丸チャクラ吸い取ったらなくなってたやん
仙人じゃないときはどこから生えてたんだろうね
腹から生えてたら妊婦みたいになってたはずだけどあのローブ、中に
アンコしまえるくらいの謎空間があるから謎

勝手な想像だけど、あの蛇独自の視覚とか思考を持ってるっぽかったから
わざと生やしてるんじゃないかな 便利だし(島亀の上でナルトを感知、トルネを
穢土転生するときに助手として活躍)
だから生やさないようにもできるしあのヘビヘビした外見もある程度調整して
人間っぽくも(サラダ外伝みたいに)できるけど、忍界大戦時はそのへんの調整に
リソース割かなかったんじゃないかなと思う ここまでやったぞ〜っていう
ご披露会みたいな感じで
2018/06/17(日) 18:39:51.93ID:VJL34IMI0
大蛇丸にチャクラ抜かれた時顔元に戻ってたのに外伝でまた蛇顔になってるの何なの
2018/06/17(日) 19:51:52.75ID:YGqR2Dhd0
万華鏡写輪眼所持者が多数目の前にいたら思わず仙人化しちゃうだろ
2018/06/17(日) 21:55:34.72ID:VJL34IMI0
あれ仙人モードじゃなくて大蛇丸モードだから気になるのよ
大蛇丸が香燐に遮られて言いそびれてたことも気になるし
2018/06/17(日) 23:00:45.26ID:vFoDWvg30
再び大蛇丸細胞を取り込んだとかかね
1回完全に取り込んで体を慣らしてたおかげで2回目は早く取り込めましたとかw
2018/06/18(月) 10:53:55.23ID:W50b5Bjw0
最強になれる条件がガイの場合リスク高すぎだよな
人生で一回きりしか使えないし
八門ガイ相手でも余裕かましてたマダラはやっぱ強いしそんなマダラより柱間が強い
てか最強メンツほぼ柱間細胞とか使ってるから
やはり兄者がナンバーワン
2018/06/18(月) 11:35:51.93ID:KR5y+nIJ0
>>229
カブトって仙人モードもカブチ丸モードも変わらなくない?
角と腹の蛇があるかないかくらいで
2018/06/18(月) 13:01:32.36ID:yEpnItLLd
>>232
あんま違いはないんだけどね
あとカブチの隈取りは目の周りだけで仙人モードの隈取りは目尻からうなじまで伸びてて白目が黒くなるくらい
せっかく素顔に戻ったのに何でまたカブチ顔になってしまったんだろうと思って

http://i.imgur.com/C5NSuO9.jpg
2018/06/18(月) 14:23:54.26ID:SL5T7SFB0
大蛇丸はなんでカブチってるか見当がついてる感じだったね
まぁあそこで濁すってことは想像にお任せしますってことなんだろう
本来は物語の茅の外だったけど、理論立てて移植して努力して効率の良いエドテンや仙人モードで無双して
自力で主要キャラに躍り出るってとこは好きだな
なんかループ物で最初は無能だったがループすることで知識を得てきた主人公みたいだよね
2018/06/18(月) 20:35:32.43ID:RhYMhkj80
努力で上り詰めたカブトを洗脳エンドで終わらせたイザナミ許すまじ
2018/06/18(月) 21:14:05.94ID:AaYnCnYv0
イタチと相対したのが運の尽きだったよねぇ
イタチは主人公共闘2連戦をしたが
あまりにイタチが有能過ぎて主人公達がサポートするモブ同然にまでなり下がってたからな
いや、ナルトに関しちゃそれ以下だったか
イタチはドーピング無しでなるべくして主要キャラになってるからカブトとは正反対だな
2018/06/18(月) 21:44:24.73ID:ZYsROLnQ0
天照は神威ですり抜けできないから連発されたらイザナギ等々もできなくなって
さすがにトビ死ぬよなあって考えたことがある
つまりサスケは千鳥でなく天照と加具土命を使えばトビ倒せたかもなあ
イタチのあれが無かったことになったから無効だと思ったんだろうが

サスケに説明するまえのとこの仕込み天照で実際死んでたらどうなったんだろう
2018/06/18(月) 21:46:08.47ID:ZYsROLnQ0
イタチ実は病気で弱ってました設定とかいつ付いたんだろう
四尾狩りしてたころには病気だったくさいが
2018/06/18(月) 22:20:16.09ID:A40Bow3p0
カブトが出来なかった火影の穢土転生が出来たのに
カブトは私の全てを真似たと言った大蛇丸
2018/06/18(月) 22:23:37.17ID:4Qfg6sev0
>>237
ナルトがサスケ探してたからその後ナルトと戦う体制になった瞬間に
カラスが出てきて別天神からの洗脳エンド
2018/06/18(月) 23:11:00.22ID:AaYnCnYv0
ダンゾウがミフネに使ってたのは別天神ってファンブックかなんかで確定してるの?
wikiではそうなってるけど正直あれが別天神ってのがいまだにもやっとする
あんなレベルの幻術だったら他の幻術が掛かり解除する拍子に一緒解けちゃうくらい頼りなさそう
2018/06/18(月) 23:32:29.97ID:wmwfIklr0
青が覚えてたシスイのチャクラの色と同じのが発動してるのを白眼で見破ってなかったか
2018/06/18(月) 23:50:34.89ID:4Qfg6sev0
シスイの幻術なのは判明してるけどそれが別天神かどうかってことじゃね
その後一度しか使えないからサスケに使うかオビトに使うかって悩んでたし
別天神じゃないとしても膨大なチャクラが必要で通常の幻術ではないんだろうな
2018/06/18(月) 23:59:37.32ID:AaYnCnYv0
>>243
そう、別天神じゃなくシスイの最高クラスの幻術じゃないかと思ってるんだけど
別天神だったら抽象的な事でもいけるんだから「常に自分の味方になれ」って掛ければ良いんだから
ずっと遠隔して操作し続ける意味なくないか?
少なくとも青が嵌ったのは別天神ではなさそうかなと
2018/06/19(火) 00:17:08.42ID:Rodw6Lr10
数時間レベルで別天神を使用できるなら
簡単に木の葉なんて牛耳れそうじゃね?
2018/06/19(火) 00:19:13.89ID:2Vy27KNN0
一回使うと10年使えないって クソの役にもたたねー術
247愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:42:26.28ID:k+o+TKe/0
柱間細胞のおかげで別天神のデメリットを軽減してたんだろ
2018/06/19(火) 01:04:14.02ID:K3KrTQJKa
柱間突然変異にも程があるぞ
2018/06/19(火) 01:07:52.58ID:Rodw6Lr10
>>247
それよく見かけるけどどこから引用してるん?
2018/06/19(火) 01:39:15.65ID:Rodw6Lr10
ああ、イタチとナルトの会話のとこで書かれてるね
十数年のスパンじゃ使えん初代のチャクラでもないとって
普通にダンゾウの使い方の効率が悪かったのか・・・
別天神が使える度に隷属させていけば良かったのになぁ
2018/06/19(火) 02:24:32.62ID:2KjCqxof0
そもそも15年に1回じゃシスイの年齢からして人生に1回しか使用してないじゃねーかって話になる、もしくは5歳くらいで万華鏡開眼してすぐに使用したか
2018/06/19(火) 10:37:05.68ID:3Tc+blPH0
最強幻術って言われてるけど十数年に1回しか使えないとかどうしようもないな
2018/06/19(火) 11:20:59.27ID:h2097Caj0
最強幻術使うって結構周りにバレてる時点でシスイ大丈夫?? とは思った。
何か都合のいいように操られないかって周りに警戒されるだろ。お気の毒に。

当然あのダンゾウだって警戒するわけでシスイ達が大事起こす前に眼を奪うのは
そらそうだよなあと思ったり。
2018/06/19(火) 11:37:40.88ID:Y9ncE7Uaa
別天神とかエリクサー症候群持ちには使えないわ
2018/06/19(火) 13:35:20.51ID:+zn5po320
十数年に一回しか使えないとか、天照を操るのにけっこう練習が必要だった
サスケを見てるとどうなのって思ってしまう
そんな使う機会がスーパーレアな能力、よく他里の青が知るレベルで情報が
広まったな 下手したら初発現の一回しか公には使われてない可能性さえあるのに
2018/06/19(火) 14:29:39.07ID:+mTwRvPt0
オビトのすり抜け時間もいつの間にか漏れてるからな作者が教えてくれた情報なんだろ(適当)
2018/06/19(火) 18:09:11.06ID:Rodw6Lr10
イタチカラスの別天神は超強力そうだが
ダンゾウのはしょぼくてなぁ
なぜか遠隔型になってるし
別天神がサスケに掛かったパラレルワールドもどんなかみてみたかったな
オビトとみたいに同名だけど能力に差異がある説はどうかな
2018/06/19(火) 18:52:04.49ID:HjTqGAD/K
サスケ別天神洗脳ルートは
大蛇丸も歴代火影も甦らないルートってことだからなあ
マダラオビト戦で詰んでしまうんじゃないかと
259愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:58:36.73ID:QgFVjYXZ0
別天神はシスイだけのものじゃなくて
長い忍の歴史の中で使った人が大勢いたんだろ
2018/06/20(水) 02:45:33.39ID:zfOx1FNf0
二代目様が「カグツチ使い方が1番上手い」って言うくらいだから
死が日常だった時代ではマンゲ所持者は今ほどレアじゃなかったんだろうね
滅多にお目にかかれる術じゃないが対象の人生を変える程の術だから他のマンゲ術より悪目立ちするよね
それにイタチが柱間チャクラでスパンを短く出来ることを知ってたことから
柱間は置いといても千手一族の遺体を利用してスパンを短くしてた忍はいたかもな
2018/06/20(水) 14:57:33.56ID:7mGnLorNa
柱間細胞の肉団子に写輪眼埋め込んだ忍具作ればいいのに
わざわざ取り込まれるリスク犯して自分の体に移植する必要ないだろ
2018/06/20(水) 17:06:12.87ID:NMrYVQhda
http://imgur.com/n5N6V2v.jpg
http://imgur.com/CfUqw2a.jpg
2018/06/20(水) 18:07:05.35ID:mO2CPhQe0
シカマルダイ上手い
2018/06/20(水) 18:46:04.06ID:c3wk6+Uz0
クーデターの件では大体ダンゾウのせいだから
早い段階で別天神を使ってダンゾウを下僕にしとけば回避出来てたな
シスイがオビト木の葉襲撃より早く開眼してるのが条件だけど
2018/06/20(水) 19:22:40.90ID:rZVlBwR60
シスイは年齢よく分からんが、オビトより年下なんじゃねえの?
オビトはあれでもイタチより十歳年上らしいし
266愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:46:29.42ID:QgFVjYXZ0
>>262
上手いなあ
2018/06/20(水) 19:51:02.76ID:yaCGvKZk0
別天神できれいになったダンゾウとか全くイメージ出来んなw
2018/06/20(水) 21:15:24.50ID:rZVlBwR60
なんとなく想像つくけど、たぶんあんま表面上変わらん気がする
「木の葉のため忍の世のためお前らは生かしては帰さぬ」アタックとかするんだろう
陰謀裏工作しないだけで障害物は叩きつぶす爺さん
サスケ戦見てるとあの爺さん普通にけっこう強くね? ってびびった
2018/06/20(水) 23:45:39.89ID:c3wk6+Uz0
そりゃ志村一族だから強いわな
270愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:05:51.02ID:erueQRPG0
サスケ戦のダンゾウは弱すぎるだろ
香燐に噛まれたとはいえ五影相手に疲弊してる状態のサスケに
苦戦しまくってイザナギ全部使うとかなんやあの体たらく
サソリ相手に善戦したチヨババアや大蛇丸+柱間+扉間に勝ったヒルゼンに比べるとね…
2018/06/21(木) 00:07:11.11ID:c/hip1VL0
バが一つ増えるだけでこの印象の違い
2018/06/21(木) 00:20:28.78ID:kWgKwWnF0
綱手のババアちゃん
2018/06/21(木) 02:09:58.39ID:ACFXCQJz0
ダンゾウVSサスケといえば、いくら火影候補とはいえ片腕で瀕死のジジイに
あっさり人質にされた香燐はダメダメだと思った
忍者なんだからサスケに刺される前に自分ごとやれと言うべきだった
2018/06/21(木) 13:09:24.56ID:liWejsAc0
忍者っていってもなあ
あの時の香燐はただサスケについてく位の覚悟しかなかったろうし
元々そんな強くもないし
2018/06/21(木) 13:50:39.84ID:pU3b+blk0
殺されかけても恋愛脳は治らなかったカリンとサクラ
2018/06/21(木) 13:54:19.88ID:N/1TIPic0
サスケへのラブで忘れられがちだが鷹メンバーの中では唯一大蛇丸への純粋な忠誠が少なからずあった香燐
2018/06/21(木) 19:20:25.85ID:kWgKwWnF0
キレたらむちゃ強いけどな、香燐
真数千手を一人で破壊出来るほどには
ポテンシャルは相当高かったし
borutoではもう感情をコントロール出来てるんじゃね
2018/06/21(木) 19:58:02.73ID:erueQRPG0
香燐はサスケを好きになる理由がしっかりと描かれてたのがよかったな
俺がサスケなら香燐と結婚するぞ
2018/06/21(木) 21:18:54.50ID:kWgKwWnF0
恋愛脳って言っても
殺されかけても「すまん」の一言で許すを通り越して喜んだり
サスケがピンチのときは五影と比べても全く遜色のない実力を発揮したりと
あそこまで振り切ってると逆に好感持てるな
ただ歯形がな
2018/06/21(木) 22:37:11.68ID:3evUUdGK0
香燐は戦地まっただ中でもマジでサスケ以外どうでもよかったからすげーよな
2018/06/21(木) 23:22:23.14ID:Epk7YUyB0
体のどこでも噛めば回復するとはいえ胴体に歯形があるってのは
結構えぐいよな誰だよ噛んだの
2018/06/21(木) 23:26:19.42ID:BA4gmuMp0
borutoでサスケとヒナタが会話したとき、この二人が作中で話したのってもしかして初かと驚いた
というかサスケって未だに同世代と話したこと無いやつ結構いそうだ
2018/06/21(木) 23:39:45.98ID:erueQRPG0
香燐は体噛まれることが癖になってそう
セックスする時は体噛ませるプレイを強要してきそう
2018/06/21(木) 23:42:44.73ID:aoXN/vXOK
カリンの能力って超レアだし便利だからな…
歯形だけですんでりゃいいが
2018/06/21(木) 23:57:37.79ID:kWgKwWnF0
でもなんでこんなところにってとこに歯形があるのは逆にアリだと思います
2018/06/22(金) 00:07:16.95ID:g0/AQVXj0
香燐の回復能力を拝借したカブトを噛んでも回復するのか
いやあいつには医療忍術があるから噛む必要ないけど
2018/06/22(金) 06:13:45.32ID:i4UzGox6a
>>282
原作だと7班以外の同期でサスケで会話したのはシノとリーだけだと思う
いのやキバは一方的に絡んだり煽ったりだけどスルーされてたし
たぶんボルトになってからもそんなんじゃないの
2018/06/22(金) 06:42:09.97ID:oD6dF3990
サスケがサラダを覚えてなくて刃突きつけるシーンは
アニメだと改めてひでえと痛感させられたな
アレがトラウマにならなかったサラダは強すぎる
2018/06/22(金) 12:08:32.82ID:ro91AbC7K
強いんだか図太いんだか…
まぁそれでもパパに会えたのが嬉しかったんだろう紆余曲折あったけど
2018/06/22(金) 19:33:44.07ID:vUVmg65w0
サラダちゃんかわいいねハアハア…
2018/06/22(金) 23:39:28.59ID:zygTAEAF0
新伝でチョウジ シノとの貴重な会話シーンがあったな
2018/06/24(日) 01:21:40.29ID:zuvXS0uz0
漫画やアニメ見直してて思ったわ
オビトは人の本質を見抜くことに長けてるが自分の事となると客観的に見れない人なんだなと

長門は人に感化されやすいとか
ダンゾウは根に隠れて表舞台に出るべきじゃなかったとか
マダラに対して性格が子供だなとか

他人の評価は的確に分析できてるのにどうしてあそこまで自分を客観視できないのかが不思議で仕方ない
その点、サスケは自分のことを感情的に動くガキだと馬鹿にするならそれでもいいとか語ってたし自分自身を冷静に見れてるなと感じた
2018/06/24(日) 08:45:05.01ID:EycC01/w0
言ってることや評価自体は割と正論だったりするんだよな
トビやオビトって

他人はよく分かるのに自分を見つめられない人は割といるような気はするよ
今の自分がこの世界でどんだけ悪いことやらかしてるのか、
マダラのせいで不幸すぎることとか、そんなことに無意識レベルでは気付いていて、
たぶん直視するとそれに耐えきれない、んじゃないかなあ
2018/06/24(日) 09:00:11.61ID:+4EVbcvDK
自分の客観視って難しいことだからなあ
2018/06/24(日) 21:24:18.65ID:l2tBUkFK0
>>292
冷静に自分を見つめると
カカシとリンがいる世界平和な世界を作るためとはいえ
今の自分がやってるのはテロリスト大罪人そのもの。どうしてこうなった

となってしまい自殺自傷しかねないとこあるけど(尾獣抜けたらやたら死なせてくれになっちゃってたし)
何か自殺自傷禁止状態にされてたみたいだから
それなら客観視するの避けちゃう方にいくかもしれない

客観視できないというか、したくない人っぽいとこはあった
身辺しんどい渦中にある人にはよくある
2018/06/24(日) 22:37:06.09ID:nOzomHmn0
オビトも自分をクズだと認識してなかったか?
自分もクズならカカシもクズで生きながらえた忍は総クズ
リンはクズだらけの世界の犠牲
だから絶望して別の世界に行こう!となってたんだし
2018/06/25(月) 03:26:43.83ID:97PlH9CJK
> 自殺自傷禁止状態

そういやマダラにされてたね
死に逃げるという手段は最初からないし
テロ行為もマダラという他人の仮面越しだから
罪悪感も他人事になってそうだしリンが殺されて絶望してるし
自分自身を振り返るには阻害要素が多すぎたのか
2018/06/25(月) 10:22:53.00ID:B3meLwKp0
オビトはなんか良い人風に死んだのが駄目だったな
改心させちゃいけないレベルのクズキャラだった
ナルトやカカシとは最後までわかり合わず悪役として惨めに死んでほしかった
2018/06/25(月) 11:11:42.64ID:ne5lXdMC0
ナルトとカカシの説教あれこれで改心して輪廻天生やるのを
強制的に対象制限してマダラだけ生き返った大空振りはちょっと気の毒になってきたし
そこまでして生き返ったのに割とあっさりぎゃーって退場したマダラは
もうちょい根性出せよとは思った、お前ラスボスだったはずだよなって

長門よりは改心フラグ先出ししてたからこいつ改心するなとは思っていた
大体、カカシにオレを改心でもさせるつもりかって自分で言っとること自体が
2018/06/25(月) 15:56:09.79ID:KHyxjn5N0
マダラは犠牲になったのだ・・・黒幕マトリョーシカの犠牲にな・・・
2018/06/25(月) 16:19:10.51ID:YuqduXRx0
今でも、マダラの倒し方決着に悩んだ挙げ句ああなったじゃないかと思ってる
歌舞伎ではちゃんとラスボスやってくれるんだよね?
2018/06/25(月) 22:14:09.58ID:G7O1iFJq0
黒ゼツが逆にマダラを利用してたことには割と驚かれてなかったけどな
2018/06/25(月) 23:26:58.35ID:deP/mS020
黒ゼツあいつ死んだのか母さんの側で封印されたのかどっちなん
ナルトは敵を殺さないの法則だったら封印かもしれんけど
2018/06/26(火) 03:38:13.26ID:QKQX8MbgK
封印だろうなあ
殺さない法則のナルトだけがわざわざ引き返しての黒ゼツぶん投げ
2018/06/26(火) 18:20:31.65ID:610HSgfQ0
ナルト読み返してみなんでこれが海外で受けたんだろうって思う
アンチでも嫌味でもなくてさ
最初の方のノリだったら人気なのも分かるんだけど2部ってちょっと暗くて複雑で明るいヒーローモノじゃない
ナルトが一人修行して強くなって活躍するのがアメリカのスーパーヒーローみたいで受けたんだろうか
2018/06/26(火) 19:08:01.79ID:wWfZwcqk0
意外と海外のオタってNINJA大好きだから だと思う
2018/06/26(火) 19:53:46.15ID:CD6vcQJl0
ナルトとサスケ、終末の谷の戦い(少年編)を覗き見
していた暁コートのアロエ葉人間が実は実質的な
黒幕であったという衝撃       
308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:46:59.57ID:kQdidgY40
主人公が金髪碧眼
NINJA
これが受けたのだろう
2018/06/27(水) 01:05:36.43ID:T+73hLU0a
撮影係やぞ
2018/06/27(水) 20:01:54.12ID:t6e1yGw90
>>305
ナルト関連のopやbgm、episodeのenglish dubのyoutubeの視聴回数とか数千万から億いってるからね(ほとんどが消されちゃったけど)
世界的に見てもスターウォーズやハリーポッターと並ぶファンタジーバトルコンテンツだと思う

2部ではペインの平和に関する問いとかが海外でも大きな反響だった
現実世界でも実際に大国が小国を蹂躙してるから(雨隠れ=シリア)的なみたいな感じで共感を集めたりしてるみたいよ
後はイタチの真実とかは感動したりする人がものすごく多い印象
それと単純な勧善懲悪じゃなく敵役にも背景があって葛藤があるのは意外と外国人も受け入れやすいらしい

ただ終盤はそれが多すぎてナルトがオビトを改心させたりするシーンなんかはtalk no jutsuとか言われて皮肉られたりもしてる
2018/06/27(水) 20:41:58.21ID:RzytLvWJK
外人もそこに違和感覚えるのな
オビトの改心フラグは小さすぎてわかんねーわw
2018/06/27(水) 20:49:45.73ID:Z/mOBfya0
talk no jutuはテンプレレベルで使われてるよな
2018/06/28(木) 00:15:04.73ID:GCRt9JE+0
オビトとかいうガチクズ
2018/06/28(木) 00:24:05.98ID:3N+DYhbR0
やらかしたこと自体はクズなのは事実なんだが、
オビトは人によってもつ印象違うと思うし
数年経って読み返したりアニメ見たら印象変わった人もいるだろうなと思った
2018/06/28(木) 01:07:43.72ID:x0SUEdG6K
オビトの印象は変わったわ
マダラは死ぬ直前まで駄目だったんだな
持ち直しフラグがさっぱり皆無
2018/06/28(木) 01:10:44.49ID:GbepsfmQ0
そういえばマダラって三回も死んだんだな
一回目でちゃんと死んでればな…
2018/06/28(木) 01:32:59.35ID:hq9SlR9W0
ゼツに目つけられた時点で詰んでる
2018/06/28(木) 13:01:27.65ID:dBH9Nq580
黒ゼツを創った時には(実はマダラの勘違い)黒ゼツが寄生虫みたいにマダラに取り付いて操ってたのかな
それが可能ならマダラが里に残る選択をしても黒ゼツに操られる運命からは逃れられんか
2018/06/28(木) 19:27:46.52ID:HfG6X4S70
25巻でシスイの死にイタチが関与してると疑ってた警務部隊のうちは3人衆が「一族を裏切ってみろ。ただじゃすまねーぞ」とイタチに向かって吐き捨ててたのが気になる
あれってつまり一族を裏切って木の葉側についたらただじゃすまないぞ的な脅しなのか?
でもそれだとイタチが木の葉のスパイであることがうちは側にも露見しかかってたことになるしどうなんだろうか
自分の読解力が無さ過ぎて良く分からないんだけど 分かる人いたら教えて
2018/06/28(木) 20:08:37.63ID:JBvTHbOc0
たぶんだけど、暗部に居るんだし、
暗部の仕事を口実に会合こないとこもあるし
いざとなったらイタチが里優先で動くかもしれない??みたいな疑惑は持ってたんじゃ無いのかな
2018/06/28(木) 20:21:37.79ID:CUZIu7/20
会合に来なかったから怪しいと思ったんだろう
2018/06/28(木) 20:43:24.96ID:GbepsfmQ0
まあスパイとまでは思ってないんだろうね そこまで疑ってたら口だけの脅しじゃすまされないし
うちは一族側もクーデター起こせば里や国までもが危うくなることはわかってるから、
一族の中にも「そこまでやらなくても…まず話し合おうよ」とかいう穏健派は少数ながらいたんじゃないか
木ノ葉側のスパイと疑われるとヤバいからイタチがそういう派閥についてはいなかったと思うけど、
内心はそうなんじゃねーのかって疑われたのがあの場面なんじゃ?
2018/06/28(木) 21:21:26.62ID:2JfbCKWja
サスケをギロリと見て眼が万華鏡
2018/06/29(金) 19:11:06.74ID:FK4W3fqM0
アニメでうちは一族が九尾の騒乱のあと一族まとめて里の端に
移転させられたことに不満持ってたけど、
中央でも多分不満たれたんだろうなと思った
2018/06/29(金) 20:58:26.63ID:y7eyGXbJ0
なんか最後サスケは里から出てほしかった
追放でも自主的に出ていくのでもいいから
ナルトって波の国の時は視線が外に向いてたのに中忍試験から内向きになってしまった
初期のコミックスで作者が昔書いた漫画について
「町内の危機が世界の危機に繋がる視野の狭い漫画だった」
みたいな事を書いてて結局ナルトも少し似た感じになったなと思った
2018/06/29(金) 22:03:28.02ID:RzD7Mcu+0
>>324
たぶん一族の誰かが火影にならないとうちはの不満は解消されないと思う
いやでも今度は大名に頭下げたくないとか言い出しかねないかもね…
マダラやオビト、サスケのしようとしたことは目的は世界を救うことだが実質的には世界の支配者の地位につくことだから政権転覆や簒奪になる
クーデター程度はまだ穏便だったのかもしれない
2018/06/29(金) 22:55:04.72ID:v72s3xRl0
クーデター起こしたら他里から攻め込まれて戦争になるって明言されてるから3人と大差無い
2018/06/29(金) 22:59:01.02ID:ZDMSrjZr0
>>326
サスケは違うよ
2018/06/29(金) 23:46:07.81ID:n4We+dBF0
テマリが我愛羅のことでナルトに感謝してる描写ってあったっけ
2018/06/29(金) 23:56:36.96ID:WYtr9AKJ0
里作る前うちは千手で大名の代理戦争してんだから普通に大名に頭下げてただろ
自分の一族大好きな人たちが何で他の一族の面倒見ることになる火影や世界の支配者の地位を望むのかは謎
2018/06/30(土) 00:23:04.45ID:ty2qH8+Q0
>>329
風影救出編を読み返せばいいと思う
2018/06/30(土) 00:41:49.42ID:7O1m57T30
>>325
同意
たまにナルトや同期に顔見せるくらいでよかった
見せないままピンチの時にフラッと助太刀するでもいい
2018/06/30(土) 21:16:52.74ID:5uQBjDRG0
>>326
オビトはイタチ真伝で大名殺そうとしてたな
そして大戦時のゼツとの会話では大名共とか言って軽蔑した感じだった
2018/06/30(土) 23:11:09.41ID:o6BYZcLc0
マダラって、柱間のライバルにしては力の差があり過ぎるような気さえする
穢土転生マダラは輪廻眼あって若くて柱間細胞ありだから互角に闘えそうだけど、素の写輪眼マダラが長年闘えてたのは、柱間が手を抜かないと無理だと思う
2018/07/01(日) 01:19:40.09ID:Bz9hMuFid
>>275
母親になっても子供放置してでと男を選ぶ恋愛脳ヒナタ
2018/07/01(日) 01:29:45.40ID:EPhFVjCQK
マダラ生存時は柱間も実力はそこそこで
マダラ殺害後(死んでない)に修行して強くなったとか
2018/07/01(日) 01:34:05.22ID:dbSqgZdT0
恋愛脳なんてそれこそヒナタの代名詞なのに
ヒナタは仲間も子供もスルーでナルトしか見ないのが一途、健気となるのは何故だろうな
2018/07/01(日) 01:34:23.39ID:dbSqgZdT0
>>280
それヒナタだろ
香燐はサスケ以外を気にかけることもあったがヒナタにはない
身内や仲間の命が危ない時にも男のことしか頭にないのがヒナタだからな
2018/07/01(日) 02:03:53.45ID:oI2YXlYE0
>>336
尾獣ゲットしだしたのはマダラ死後(仮)だからまあ可能性としてはなくもないけど、
輪廻天生したマダラがエドテン扉間に対してむしろお前たち兄弟は全盛期の力を
出し切れてないって言ってるからな
そしてそれには理由があるはずだったが明かされることはなかった…
2018/07/01(日) 02:23:11.13ID:ASTUStJx0
>>337
ヒナタは原作で出番なさすぎてわりとどうでもいいキャラだから印象残ってない
2018/07/01(日) 03:06:34.45ID:EPhFVjCQK
>>339
柱間たちもカブトからエドテンされてれば
全盛期の力を出せる仕様にしてもらえたわけなんかね?
2018/07/01(日) 04:04:35.15ID:oI2YXlYE0
>>341
カブチ丸なら全盛期以上を目指すだろうなあ
千手の細胞がうちはに影響するならうちはの細胞も千手に影響しそうだよな
どの場合なにがどうなるのかはわからんけど

千手兄弟全盛期の力を出せない理由が結局出てこなかったから、
もしかするといくらカブチ丸が改造しても無駄に終わるかもしれんな
2018/07/01(日) 05:22:24.80ID:Iv9DFbuU0
突如として出現の天才、無名の波風一族出身ミナト
2018/07/01(日) 05:58:33.82ID:Iu1K1xue0
有名一族から生まれた信じられないほどの落ちこぼれ恋愛脳、日向ヒナタ
2018/07/01(日) 07:41:43.37ID:2IcrQbTZ0
ハナビがすべてにおいてヒナタの上位互角なんだよな
2018/07/01(日) 07:58:10.85ID:Wr398yus0
36巻か37巻で火の寺が飛段と角都に襲撃されて忍僧が1人残して全滅してたけど
いくらなんでも弱すぎやしないか?
暁が五影レベルで初見殺しだからといっても守護忍十二士+大量の忍僧で負けるとか
全然エリートに思えない
2018/07/01(日) 08:51:57.47ID:S9Wg5NuM0
上位互換って言いたかったんだろうなw

>>342
大蛇丸の穢土転生は不完全って事だと思ってた
2018/07/01(日) 09:41:21.77ID:tGdU+iRId
ハナビは原作だとヒナタより強いくらいしかキャラ設定ない台詞も一言二言キャラだからなー
アニオリキャラと変わらない感覚
2018/07/01(日) 09:49:51.40ID:UoXBTCgU0
大蛇もカブトを介して見てたんだから
全盛期使用には出来るだろ
しなかったのは元の目的が話を聞くためだからでは
2018/07/01(日) 10:14:00.99ID:siovWGn90
>>338
香燐はサスケの笑顔がもう一度見たかった→サスケが幸せならそれでいい

ヒナタは自分がナルトといたいだけでナルトの幸せは二の次だからな
悪い意味でナルト優先でナルトの大切なもの(例えば子供)も守ろうとしない
恋愛脳はヒナタのような奴のためにある言葉だな
2018/07/01(日) 10:19:58.54ID:cWb0K3/Sd
>>346
誕生日だから許してあげて
2018/07/01(日) 11:37:43.95ID:Uc82ZhB50
>>349
凝り性のカブトさんのことだから
穢土転生でマダラの身体を再現したあと丁寧に
時間を掛けて強化改造してこれでよし!と確信してからトビに見せたかもしれないしな

死んだ時の状況で再現ならコンセント抜けたら死んじゃうじいさんだし

大蛇丸は戦争二日目で急いで四人口寄せしたからそういう余裕ないよね
2018/07/01(日) 11:46:39.82ID:LWpV4w6a0
多由也ちゃんのスパッツビリビリに破きたいよぉ…
2018/07/01(日) 16:23:35.93ID:EPhFVjCQK
>>352
マダラはヨボヨボになって死んだのちエドテンされたんだよな
ならヒルゼンやチヨバアみたいにヨボヨボでエドテンされてないとおかしいと
若返った(全盛期の肉体化)は柱間細胞の効果ってことかね?

柱間兄弟の死亡年齢は全く不明だが
ヨボヨボな年齢になってても柱間細胞の恩恵で見た目だけは若かったってことなのか?
よーわからんな
2018/07/01(日) 18:28:29.32ID:f0Xn6Gcx0
ハナビちゃんは木の葉抜けてサスケにつくと思ってた
2018/07/01(日) 19:42:20.94ID:Ng+1KyNo0
僕はナルトの嫁はテンテンが良かった
2018/07/02(月) 00:18:27.40ID:4X1q9rj+0
火影であるナルトの嫁はもっと忍としても優秀で人間的にもしっかりしてないとな
ヒナタには荷が重いと結婚後の様子で思った
2018/07/02(月) 00:48:47.37ID:K5FK9BKS0
火影って独身の人多くない?
4代目は独身状態?3代目は居るんだろうけど出番なし、ダンゾウ、綱手、カカシ独身?
我愛羅も独身、他にも婚期が何とかって言ってた水影とか
2018/07/02(月) 00:52:37.19ID:ezxNWLTP0
ナルトとボルトが日向家の実家に泊まりに行った時のハナビの接し方はやべえ
甥っ子の筆おろし狙ってるように見えたわ
2018/07/02(月) 01:25:00.93ID:J9wRWoEE0
四代目はクシナと結婚してる あと二代目も独身者だね
既婚は初代、三代目、四代目、七代目
独身は二代目、五代目、六代目
一人だけど既婚のほうが多いよ
あと三代目の妻はビワコっつって登場してるし、クシナの助産を務めた関係で
オビトに殺されてるね

火影というか影、里長のことを言いたいのかな
風影は世襲みたいだけど、養子を迎えたなら問題ないんじゃない
水影は残念だったけどまあ元が美人だしちょっと痩せれば引く手あまたでしょう
2018/07/02(月) 01:26:45.00ID:C0BYVpQOd
>>358
ナルトの出産に立ち入ったビワコさんが三代目の妻でアスマの母で木ノ葉丸の祖母だよ
アスマは同期にお母さんを殺されたんだよね
九尾襲撃事件ではグレた感じはなかったからこれが原因だったらオビトは酷いことしたね
2018/07/02(月) 02:03:45.85ID:n+5ZJo1sK
そのオビトを闇堕ちさせたのがマダラで
マダラは黒ゼツに目をつけられた時点で闇堕ち必須だった

順調?にいってたら黒ゼツは
マダラオビトが脱落した後サスケにつく気だったんかな
まあナルトサスケの二人にへばりついてひっぺがされてたけど
2018/07/02(月) 02:14:38.18ID:O2w7Mvmg0
>>357
モモシキ襲撃で例えるなら
ビワコは特攻せず避難誘導を優先して
クシナはヒナタ同様参戦するイメージ
但しクシナの場合、夫と肩を並べられる実力があるからで
2018/07/02(月) 10:25:47.59ID:Eyp7KVAl0
>>363
ヒナタに実力はないし参戦もしてないだろ
強敵と戦えるだけの強さがないから最初は人命救助もせず逃げて
でもナルトがピンチと分かったら考えなしに子供放置して特攻で戦うことなく瞬殺だろ
これは参戦とは言わない
2018/07/02(月) 11:00:53.54ID:42lD7CZbd
>>363
2018/07/02(月) 11:05:11.88ID:F+SeAeXV0
>>363
クシナは参戦するかもしれないが
ヒナタの場合は参戦じゃない


火影も他の忍も里を守るのに尽力しているところを逃げたのに
夫のためだけに戦力にもならないのに思わず飛び出しかえって足手まといになるのは
それで死んでも誰のためにもなっていないし一番アウトな行動だろ
ヒナタは白眼で瓦礫の下などを透視しながら人命救助にあたるべきだった
2018/07/02(月) 11:06:34.15ID:MkaIKgSId
ヒナタの話題禁止にしてくれ
2018/07/02(月) 11:39:26.29ID:URyT4hZQ0
>>358
影就任前に結婚してた人は既婚で
就任前に結婚してなかった人はずっと独身みたいな傾向はある気がする
2018/07/02(月) 11:49:56.46ID:jfPzV5qs0
>>363
子供と里を守って殉職した人をヒナタと一緒にしちゃダメ
2018/07/02(月) 11:59:51.02ID:L7IIlbsW0
師匠のラブコメ読み切りと岸本のSFはどちらが面白いと思う?
2018/07/02(月) 13:22:28.29ID:mv7U9Su70
ヒナタもクソだしサクラもクソだナルトのヒロインがクソまみれなのは分かってるんでアンチスレに帰ってくれや
2018/07/02(月) 13:33:19.44ID:inGIY2OOd
全ての行動が恋愛脳で何も役に立たない糞はヒナタだけだがな
2018/07/02(月) 14:51:21.96ID:v3LGE7Vc0
そ…そうだな…
2018/07/02(月) 18:30:26.65ID:XcHOLONr0
ヒナタはナルト君!以外のことももう少し考えてほしかったね
2018/07/02(月) 18:47:11.59ID:Pds/ifF40
うちはマダラの最大の謎は自分が開眼させた輪廻眼を
うずまき一族の少年、長門自身に気づかせることなく
どうやって自然に輪廻眼を与えられたのか?
2018/07/02(月) 19:09:46.22ID:J9wRWoEE0
>>375
どっかで写輪眼開眼してるうちは一族つかまえて目をいただきます

自分の輪廻眼を取り出します

奪った写輪眼を目に入れます

長門少年を拉致します

写輪眼で幻術をかけ、施術したのち、解放します

マダラは医療忍術使えないから、どっかで医療忍者を拾ってきた可能性あり
親もある日突然我が子の眼がグルグルになったからってまさか目を移植されたとは
考えずに我が子に秘められていた何らかの能力が目覚めたと考えるだろうから問題ない たぶん
そしてマダラはO型だから血液型的にも問題ない たぶん
臓器移植による拒否反応については、現在の医学でも眼球移植は行われてないからわからない
2018/07/02(月) 19:23:04.71ID:PyfYgNTfd
オビトもサスケの目の手術していたから黒ゼツがやったのか
378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:31:49.32ID:uPeHOBwg0
ヒナタはセックスしたらすげえ気持ち良さそうなのは容易に想像できる
2018/07/02(月) 20:17:16.36ID:k6bL/uF/0
結局のところ、六道仙人様から貰った力で別格に強くなったので、生まれが全て、運命が全ての漫画である
努力で得た力に比べて貰った力が強過ぎる
2018/07/02(月) 20:37:43.04ID:K5FK9BKS0
ヒナタとキバ良いなと思ってたんだけどな
性格は正反対だけどキバはヒナタの事気にかけてたし
父母姉犬に囲まれて育ったキバは精神も安定して結婚しても平凡に暮らしていけそう
ナルトは子供時代家族も居なかったし村八分状態だったから不安定な部分がある
ヒナタは実力も自信も無く母親も漫画には出てこなくて女友達もいなさそうで寂しそうでナルトに対する執着は凄くて
こんな2人が惹かれあって?カップルになるのは分かる
ヒナタみたいなキャラって実は少女漫画や小説には結構いたりする
2018/07/02(月) 20:47:55.87ID:ezxNWLTP0
幼少時のヒナタをいじめて止めに入ったナルトをボコった三人組は今頃息してるのだろうか
2018/07/02(月) 21:53:30.21ID:Vw+cF5FD0
>>380
さすがに身内や仲間が死んだり死にかけようと好きな男で頭いっぱいなヒナタみたいなのはそう見ないが

>>381
ここ原作漫画のスレだからな
昔苛められていたヒナタなんてのはアニメの捏造後付けだから
2018/07/02(月) 22:22:13.41ID:PyfYgNTfd
>>382
ヒナタ好きすぎだろう
2018/07/02(月) 22:28:44.42ID:J9wRWoEE0
>>377
マダラが黒ゼツを「作った」のは死の直前だから、長門の目の手術には
関係できない たぶん
2018/07/02(月) 23:01:40.81ID:cOiknxZv0
長門は、白ゼツの誰かが付け替えに行ったんだと思うよ
キバはナルトに火影を譲ってやったみたいな屈折した自己自慢せんで
忍犬使いとして頑張ってる方のアピールしたほうが格好いい気がするが
そこでちょいブレるとこが個性なんだろうな
2018/07/02(月) 23:05:08.39ID:OLmSPTsKa
キバ見てると聖闘士星矢の邪武とめっちゃ被る
2018/07/02(月) 23:24:21.69ID:v3LGE7Vc0
borutoで出てくるたび多忙でゲンナリしてるナルトを見てると譲って正解だった気がするな
火影なりたい的なのは半分くらいはネタでいってる気もする
同世代の中では1番幸せなんじゃね
既婚者組はどうなんだろうね、幸せなんだろうか…
2018/07/02(月) 23:34:02.66ID:v3LGE7Vc0
略してゲンナルト
2018/07/02(月) 23:34:42.45ID:cUqTZJHn0
>>359>>381
お前原作読んでないだろ
それはどちらもアニオリだ
2018/07/03(火) 02:55:25.32ID:ORMZa6190
うちはオビトさんの人生

・闇堕ち以前は英雄扱い
・好きな女が死んで闇落ち
・体の半分がサイボーグ
・変なマスクを着けて顔を隠す
・かつての師匠と戦う
・新しい師匠に洗脳される
・名前を変える
・最後に主人公に説得されて改心する

これ完全に某SF映画の主人公のオマージュだよな…
2018/07/03(火) 10:23:24.33ID:+8/AENaI0
そう考えればなぜ唐突に恋愛映画なんかやったのかも理解できる
エピソード2だ
2018/07/03(火) 10:25:01.89ID:gnV/j0WHK
>>387
ナルト同様オツムよろしくないからなキバ
火影の普段の仕事は事務的な仕事だからな
そういうのが得意そうな火影は扉間、ミナト、カカシ辺り
綱手はやればできるけど、あまりやりたがらない感じがする
偶数火影が得意そうっていうか交互?サラダが八代目ならその法則は続くw
2018/07/03(火) 11:48:34.50ID:Dl4/d2vW0
>>392
キバが事務仕事苦手でも、ほかの奇数火影がそうしてきたかもしれない
「得意な人間(扉間・ホムラコハル・シズネ)に任せる」がキバはできそう
ナルトはなんか一人で抱え込むじゃん
それにキバが火影になってたならシカマルに加えてシノ・赤丸も相談役に
なるからきっと大丈夫…www
いやーでもやっぱり火影キバは無限月読にしかいないもんだなw
2018/07/03(火) 14:05:39.64ID:kxLMvL1h0
白きゅんのおちんぽしゃぶりたい
2018/07/03(火) 18:10:56.42ID:4jrQXCRb0
ナルトって修行も戦闘も一人でやる事が多かったからチームワーク力は低そうだ
今日は電車で片目ヒナタみたいなオジサン(白内障?)を見かけた
白目とは違う白水色の瞳
2018/07/03(火) 20:56:32.86ID:GHujrmEk0
ナルトは角都戦もチームワーク振り切ってワンマンプレイしたな
あそこはチームプレイする場面だろと思った
2018/07/03(火) 21:57:11.81ID:0pi691Bp0
戦闘面でのナルトのワンマンプレイはイタチに説教させるための布石だったのかもな
エドテン後は主人公らを退けて破格の扱いだったから
あの戦争ってイタチをエドテンしてなければ詰んでたんだよねぇ
イタチと出会ってなければ、大蛇丸復活させて歴影復活させるって発想はないだろうし
そのまま木の葉住民を虐殺しに行ってたか
2018/07/03(火) 22:13:07.36ID:Dl4/d2vW0
第四次忍界大戦はオビトと組んでマダラその他をエドテンしたカブトのせいで
ハチャメチャになり、イタチをエドテンしたカブトのおかげで終息したと…
もうなんかわけわかんねえ

どうでもいいけどカブトってなんかうちは一族と妙に因縁があるな
サスケの兄弟子(仮)でマダラをエドテンしてオビトと組んでイタチと戦うという

カブトもある意味イタチが救った命だけど、サスケはどう思ってんだろ
サスケ真伝ではなんかあんま信用してないような感じだったような気がするけど
2018/07/03(火) 23:08:57.55ID:ZqdyFZyL0
大ボスの大筒木カグヤを封印し世界に平和が訪れた後の
地球では近代化が劇的な気がする
七代目火影ナルト(TVアニメボルト)時代には雷車なる
列車、ハンバーガー、携帯ゲーム機、科学忍具など
2018/07/04(水) 01:10:32.19ID:oUEvuti4a
基本ナルトは7班以外じゃチームプレイむりなんちゃうかな
サスケとのコンビプレイ>>7班とのチームプレイ>>∞>>それ以外
技がチームプレイ向きじゃないもの
2018/07/04(水) 01:35:10.77ID:a95gmdGw0
技っていうかスタンスがすでにね
ナルトは自来也からの情報がなければ「今度は私も一緒に!」と
決心したサクラも内心「ごめんサクラちゃん」で切って一人で何とかする
つもりだったし
サスケは意外と人を頼るというか利用するところがある
自主的に大蛇丸のところに行くし、小隊を組んで率いるし

ナルトは強いけどリーダーシップを取れないんだよね
子供の頃の経験が違うからかな?サスケはイタチっていう兄がいて
一緒に遊んだり修行したり任務にもついてったこともあったから
「こんな時兄ならどうするか・どうしてたか」っていう視点が持てるけど
ナルトにはそういうのないからね イルカはちょっとまた違ってくるし
2018/07/04(水) 01:40:28.92ID:oUEvuti4a
>>401
そういうのわかってたかわかってないか知らんけどシカマルは火影ナルトの補佐になる決心よくできたと思うわ
何かしら魅力でもあったのかね

上でキバ火影ネタ出てたけど補佐シカマル的には火影ナルトより火影キバの方がやりやすそうw
2018/07/04(水) 01:51:21.89ID:YZgYdhH8d
>>402
岸本が彼氏だから
2018/07/04(水) 02:56:07.92ID:/G6E/btLK
>>402
人の気をひく、人望あるけどワンマンだから
どうにか手助けしたくなったんだろな
カカシも「つまずきそうになったら〜」とか言ってるし
2018/07/04(水) 06:50:01.43ID:+YsLC/mz0
ナルトが影分身とトランプやって分身消したあとに賢者タイムになるシーンはきつかった
2018/07/04(水) 11:04:42.21ID:7qlkJt3o0
ナルトはオナってる時も全部四代目と九尾に見られてたんだよな…
2018/07/04(水) 13:55:59.34ID:qtFJkwQc0
うずまき一族によるセックスをずっと見てきた獣だからな
ただクラマが人間に興奮する性癖でもなけりゃ言うほど関心はないだろうが
2018/07/04(水) 14:14:18.10ID:ShUqqMUy0
そういう路線で言うなら守鶴の適合者が生まれるまで毎年出産してる
四代目風影の妻の中で全部見てる守鶴もどんだけ悲惨だよ
まあ母ちゃんが人柱力ってのは後付けだろうがそんでもなあ
2018/07/04(水) 14:24:50.22ID:a95gmdGw0
>>408
カルラは人柱力じゃないし、守鶴は妊娠したカルラの腹の中にいる時点で
我愛羅に植え付けられたもんだから心配しなくていいぞ
なんか知らんけど砂ではどうやってか尾獣との適合率を測る方法があるらしいな
それでテマリとカンクロウは不適合、我愛羅は微弱ながら適合と判断されたようだ
2018/07/04(水) 19:39:05.48ID:a4StxS4s0
一般人枠の波風ミナトが死神の屍鬼封尽ワールド内で
陰チャクラサイドの九喇嘛と友(?)になり九尾の人柱力
として九喇嘛モードコート覚醒してたのは驚いた
2018/07/04(水) 20:27:37.92ID:qtFJkwQc0
あの頬髭がクラマの遺伝子によるものなら
大蛇丸やシンの言葉を借りるなら
クラマはナルトとボルト兄妹の親であるってことになる
他の尾獣でもなんらかの影響が出るのかね
2018/07/04(水) 20:44:48.83ID:PTn7+PLR0
父親か母親が人柱力だと子供に影響出るんだろうな
2018/07/04(水) 20:48:57.50ID:QebQtbO70
クシナは頬にあんなん出てなかったのに
2018/07/04(水) 20:51:03.03ID:kEP+7Wtgd
クシナは人柱力から産まれてないから
2018/07/04(水) 20:59:10.88ID:kUs8ff9N0
やっぱミトと綱手は血のつながりないのかな
2018/07/04(水) 21:21:37.42ID:a95gmdGw0
なんか青森で忍術書が見つかったらしいな
持ち出した奴がどうせろくな奴じゃないんだ見つけ次第殺すぞされなければいいが…
2018/07/04(水) 21:50:43.72ID:/G6E/btLK
柱間の系譜は謎だな
綱手のことを初孫って言うから
他にも孫がいるのかと思ったが
2018/07/04(水) 21:58:22.66ID:a95gmdGw0
縄樹がいるじゃん
2018/07/04(水) 22:02:29.15ID:qtFJkwQc0
>>415
柱間が多妻でない限りはそうでしょ
やっぱっていうことはそうじゃない思われる点があるん?
2018/07/04(水) 22:05:00.77ID:kUs8ff9N0
綱手がミトの孫でうずまきならわざわざ生け贄にクシナ探して連れてきて人柱力にせずともミト→綱手でクラマ移せるじゃん
火影の身内ってのも綱手のが相応しいのに
2018/07/04(水) 22:15:54.56ID:AkAWaEQU0
綱手はギャンブル狂いで当時里に居なかったからクシナが選ばれたとかどうよ
2018/07/04(水) 22:17:49.31ID:qtFJkwQc0
綱手は孫だから1世代跨いじゃってるからな
器にするなら純潔のうずまきで特殊なチャクラを持ってるクシナが妥当
2018/07/04(水) 22:38:19.98ID:BBFhCn/ga
江川レベルで6億4000万の家だから
岸影は半端なく金持ってんだろうね
2018/07/04(水) 23:06:10.74ID:dxB//njZ0
>>423
なんかのイベントで岸影は金はあるけど忙しすぎて使えないとか話してた気がする
親友であるワンピの尾田との対談でも週刊連載は忙しいとか愚痴こぼしてたし
年収数十億稼いでる人間がこんなこと言うなんて気の毒だなと思った
2018/07/04(水) 23:10:25.99ID:jgWofyZv0
奥さん子供は幸せだと思う
2018/07/04(水) 23:24:35.26ID:bTbJG8sXd
子供が散歩に付き合ってくれて良かったな
2018/07/04(水) 23:27:53.56ID:/G6E/btLK
>>418
そうだった
縄樹すまん

クラマはミトばーちゃんからクシナへ移行なんだよな
孫の綱手よりさらに年若いクシナに移すとか
人柱力の選定も大変というかミトも長いこと頑張ったのな
2018/07/04(水) 23:42:26.22ID:AsN6d++/0
>>426
付き合ってくれるというか一番下の子はまだ2歳だからヨチヨチじゃね
2018/07/04(水) 23:51:34.42ID:T6RNhLM/0
ワンピが終わったら尾田と人生を楽しみらしいが金持同士だから何でも出来そう
2018/07/05(木) 02:27:58.10ID:4WkLQ+JA0
ミトってどのくらい強かったんだろうね
悪意感知できるほどにはクラマを制御してたみたいだけど
この情報の時点でかぐやちゃんの次に強そう
2018/07/05(木) 04:03:52.67ID:mWhjPkGbK
>>396-397
と言うか、ナルトの人柱力由来のバカデカイパワーや術がチームプレーには向いて無いんだよね
初期はサスケとコンビプレイやってたけど
それはナルトが雑魚だったから
ナルトが強くなったらチームプレーは消えた
他はナルトのパワー的にも、技相性的にも歩幅が合う奴が居ない
何より影分身で1人大隊可能だし
2018/07/05(木) 11:09:28.08ID:Z0eQmS/O0
そんな恐ろしい力を一人で持って怖がられたり平和になった時に除け者にされなかったんだな
ダイの大冒険みたいに最後消えてしまうとか
433愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:43:42.73ID:VdH8mjAN0
なんでナルト以外の人柱力は多重影分身使わなかったんだろうな
できるはずやろ
2018/07/05(木) 15:26:34.19ID:X9QtNwoT0
アレは扉間の開発したものだから木ノ葉以外のやつは知らんのだろう
435愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:12:58.66ID:VdH8mjAN0
>>434
影分身って多里の忍はつかってなかったっけ
2018/07/05(木) 17:53:43.80ID:X9QtNwoT0
>>435
確認はしてないがほかの里は霧だったら水分身とか雨だったら朧分身とかで
普通の分身とは違うそれぞれ独特のがあるっぽい
岩はデイダラが使ってた粘土分身か?
砂と雲はだれもやってない(と思う)から砂分身とか雷分身とかできるのかは謎
カカシが雷遁影分身をペイン襲来のときにやってたけど、アレは基本影分身だから
やっぱり木ノ葉の技 扉間も「(影分身の術は)ワシの作った術だ! ワシの術だ!」
と言ってるから他里はやっぱり知らんと思うね
2018/07/05(木) 19:51:32.07ID:dnH0inwGa
扉間が開発且つナルト1話まで禁術扱いやったし多里の忍は使えへんのちゃう?
438愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/05(木) 20:21:23.99ID:VdH8mjAN0
>>436
なるほど
つまりやぐらとかは多重水分身とかできたんやな

>>437
禁術なのは多重影分身
2018/07/05(木) 22:43:50.21ID:bmCHAu3g0
多重影分身の説明テンプレに入れた方がよくねーか
2018/07/05(木) 23:02:28.11ID:YVJqay2W0
>>436
我愛羅は砂分身するよ

あと木遁分身蛇分身つーのもあったなあ
2018/07/05(木) 23:05:01.08ID:YVJqay2W0
禁止にしたの何となく分かるような気もするけど
ナルトがばかばか普段使いまくってるせいで禁術設定とは何だったんだという面はあるよね
2018/07/05(木) 23:09:25.93ID:wby3cyxVK
それだけナルトのチャクラ量が半端ないって事かと
443愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:49.26ID:mWhjPkGbK
ボルト時代のサスケでさえ、6人だか10人だもんな
カカシなんて1人だか2人だし
そんだけヤバい術
2018/07/05(木) 23:19:32.15ID:4WkLQ+JA0
コスパが悪いみたいだからね、影分身
大技があるならそっちにチャクラ回した方が良いだろ
445愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/06(金) 02:46:51.67ID:KiCeV3pA0
あー神羅天征したい
2018/07/06(金) 12:17:03.82ID:PzFv5Qdpa
チャクラを均等に振り分ける術だからむしろナルトみたいにアホみたいにチャクラ持ってるやつは大量に影分身しないとコスパ悪い
2018/07/06(金) 16:44:43.22ID:7ISfdAXxd
>>438
原作読む限りじゃ影分身と多重影分身に明確な違いはなく
その時の気分で呼び方変えているだけのようだったが
禁術の巻物に記されていた禁術でもある高等忍術が影分身って感じなんだよ
○○の書は編集の見解が結構入ってきて
設定ミスなんかもよくあるからいまいち信用できない
2018/07/06(金) 17:36:23.17ID:fP8N+su80
キバ家の赤丸だったりシズネ家のトントンだったり
長生きというか修業とかすれば人語を操るクラスの
動物にランクアップしたりする可能性は無いのかな
2018/07/06(金) 17:43:12.07ID:FTFgDNSNa
赤丸はその前に死にそうだし
2018/07/06(金) 19:06:32.64ID:2F4LvfIK0
「禁術の高等忍術とて同じ無能が増えた所で…」
って台詞見るとマダラでさえも影分身の有用さは評価してるんだよな
まあこの台詞の本当の意味はナルトへの皮肉だけど
2018/07/06(金) 20:52:15.92ID:Ee4KY/Jw0
犬塚家は黒丸が謎
30歳なのに生きてるし人語解するし
2018/07/06(金) 20:57:57.77ID:HamtQco6K
本当の意味の多重はナルトレベルだろうな
他の奴による数人単位はただの影分身
みんなナルトに比べたらチャクラカスだから、多重出来ないし
無理に多重出したらそれだけで使いきって死んでしまう
だから禁術
2018/07/06(金) 21:16:10.46ID:kDIBAQyA0
岸本はBORUTOで前作のキャラ殺しても構いませんって言ってたみたいだが、
キバあたりが真っ先に死にそうな気がする
2018/07/06(金) 21:30:42.66ID:wnyk9PWT0
酷い言い方になるけどキバが死んでも話は大きく動かんでしょ
そういうキャラは逆に死なないよ
455愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:46.98ID:KiCeV3pA0
>>447
1話の封印の書にはしっかり多重影分身と書かれていたはず
普通の影分身とは別
普通の影分身は上忍クラスなら使えるレベルの高等忍術
2018/07/06(金) 21:45:22.42ID:5ZicSguQ0
影分身体を二体以上出すのが多重影分身かな
2018/07/07(土) 00:12:50.95ID:OYbSmAyB0
影分身の術と違って分身の術は攻撃力なんかはないんかね
リアルな映像とあんまり変わらない感じ?
そうするとほんと影みたいだから、「影分身の術」と「分身の術」のネーミングが逆じゃないかと
昔は違和感すごくあった
今は慣れた
2018/07/07(土) 00:20:04.77ID:DAw2ZsEaK
分身は所謂残像
影分身は実態を持ち、更に独自思考や攻撃力も持つからかなり強い
螺旋手裏剣の時の修行ん時の使い方は凄いね
7代目でも滅茶苦茶使ってるし
2018/07/07(土) 01:38:06.89ID:hKABcCft0
>>454
となるとボルトに関わり深いナルトの同世代だと・・・担任のシノが一番やばそうやな
2018/07/07(土) 11:54:12.94ID:pjvTt2Jo0
三代目火影の秘術、手裏剣影分身
2018/07/07(土) 17:55:09.85ID:fAgohFvo0
手裏剣影分身が超高等忍術だっけ?
borutoで霧の三つ子が多重影分身に近い数の旗を増殖させてたが
あれも凄い忍術だったんかね
2018/07/07(土) 18:41:05.50ID:DAw2ZsEaK
残像を作る→分身
実態を伴うリアル分身を作る→影分身
影分身を大量に作る→多重影分身
質量0から攻撃力がある物体を作る→手裏剣影分身
それの大量→手裏剣多重影分身

化け物だよ
463愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/07(土) 18:56:47.85ID:e2/+qb6z0
>>456
四体まで影分身
それ以上は多重影分身
2018/07/08(日) 18:46:00.69ID:N0UWcGDRd
>>462>>463
原作本編には明記ないな
2018/07/08(日) 19:20:39.17ID:j9eAVazY0
>>460
あれ地味にえぐい
えぐすぎて
当たっても死なないキャラか、完全回避できるキャラにしか
使われないのが勿体ないとは思う
2018/07/08(日) 20:46:00.05ID:7xQ3n8xn0
サイは墨分身、小南は紙分身
紙を使った術って面白かったからもっと見てみたかったな
いのじんも墨分身使うのかな
山中一族の秘術とサイの術使ういのじんってかなり便利なキャラなのでは
2018/07/08(日) 20:48:17.66ID:+5YAtkBk0
多重影分身と手裏剣影分身使える木の葉丸は天才だった
2018/07/08(日) 20:58:57.45ID:KIAYIO6IK
木の葉丸は螺旋丸も使えるし天才だよ
2018/07/09(月) 08:23:09.60ID:r6yPU0Dva
>>465
土流壁で余裕なんだが
2018/07/09(月) 10:19:28.71ID:EXdYIoa30
当たったら死んじゃうからね、ガードされるか完全回避される運命の術ってやつだな
火遁系もだいたいそうなってた
2018/07/09(月) 11:03:21.09ID:NdjlljVL0
完全回避される運命の術といえば塵遁
もうオオノキの代で廃れちゃうのかね
黒ツチちゃんのコンクリも柔いイメージしかないし
岩隠れは大丈夫なんだろうか
2018/07/09(月) 18:47:37.95ID:O7EpY4I40
バトル漫画では即死攻撃って使いづらいよね
2018/07/09(月) 18:59:50.74ID:EXdYIoa30
雷切と木遁挿し木の術くらいだな、敵に当たる即死技
螺旋丸も本当は死んじゃうような気がするが、、、
2018/07/09(月) 19:15:13.82ID:LxWJxGVxK
作劇的には即死技はつまらんからな
ラストバトルとか大ボスが箔付けとして雑魚を瞬殺、殺戮ってのはよくあるが
レギュラーキャラが使ったらつまらんので
直ぐに通用しなくするか
通用しても1回2回だけとかね
2018/07/10(火) 09:59:18.19ID:mBqsiYXUa
当初は八尾す、焼き殺せそうだったのに最終的に陽動にしか使えなくなった天照とかいう術
2018/07/10(火) 13:42:32.82ID:QSuAE2nY0
ナルト1部しか読んだことなくて最近2部の最初から五影会談まで読み終わったところだけどさ
1部より面白くなってるじゃん
知り合い数人に聞いたら中忍試験が最高でそこがピークみたいな風潮が強いとか言ってたけど全然そんなことない

ナルトとサスケがそれぞれ木の葉とうちはの宿命背負って激突するみたいだし楽しみだわ
2018/07/10(火) 14:23:19.41ID:ixpTRA4m0
2ch盛り上がったのはトビの仮面割れと最終回だったな
2018/07/10(火) 19:33:24.94ID:2HXK/4OOd
>>471
あの里は爆遁部隊なんていうとんでもないのもいるし、コンクリー遁も出来るヤツ何十人もいるんだぞ?
国単位で見たらかなり強い方だろ
2018/07/10(火) 19:44:50.72ID:dmz0qbGpa
当時、オビトは絶対ないと思ってたわ
2018/07/10(火) 19:49:22.46ID:+9WiK/p9a
土遁自体が強い
2018/07/10(火) 21:07:41.49ID:j4F8wemU0
面割れた後、その年齢であのトビの言動はまじやばいって言われたのは知ってるし
そうだよなとも感じたが、
じゃあみんな、トビって何歳ぐらいだと思ってたんだろう
何歳なら納得したんだろう、とは思った
2018/07/10(火) 21:38:39.54ID:lLsU+s2U0
>>481
精神はイズナ勢はいたな
言動はマダラを演じてるんだし
別違和感なかったけどな
2018/07/10(火) 21:44:21.59ID:dCcp6bcm0
イタチの方がヤバい
2018/07/10(火) 21:51:03.38ID:lLsU+s2U0
演じてたってのもあるが
マダラの幻術で創った精神と時の部屋で修行してたから
実年齢より実質上なんだよな
2018/07/10(火) 22:09:43.46ID:j4F8wemU0
デイダラ先輩とか言ってた頃のトビを
一体みんなあれ何歳くらいだと思ってたんだろう ってつもりでかいたけど
そういやマダラも演じてたからそっち主体にとられるのも納得だ

自分はトビってたぶんあいつ人外だからきっと年齢じたいが無意味な生物だと予測してたけど
喋ってる言葉じたいは厨二っぽいなとは思ってた
2018/07/10(火) 22:32:16.95ID:uGGVMDEa0
どうせならデイダラに
「お前〇〇ッスよ〜とかウヒョーとか言ってたのにずいぶん変わったな」
とか言われてほしかった
2018/07/11(水) 18:47:15.09ID:WpipIn6U0
一撃必殺といえば、あまり評価されてないけど
ペインの頭から魂抜く術って強くない?
言うほど敵の頭に手を乗せれる機会ってないかな
2018/07/11(水) 19:47:29.69ID:hXQ/M2Sa0
リスク犯して接近してとりついても相手が質問に答えたら何にもならないっていう
2018/07/11(水) 20:44:32.42ID:/tWLbFXD0
>>486
というかデイダラは
あのださい仮面で全部顔隠してて
オレはうちは一族だアピールな衣装を着ている自称うちはマダラ
しかも声が違う(アニメでは)眼の前の男を、
トビと認識していたのだろうかこれが分からない
2018/07/12(木) 00:01:02.72ID:IAQbv1ACK
一番ヤバいのはママンの骨でしょ
2018/07/12(木) 00:45:24.31ID:W3X+89UB0
>>489
アニメでは仮面に変声機ついてたんか
2018/07/12(木) 01:48:31.86ID:axByuZUp0
仮面付けてないときでもマダラボイスだったし
術による変声だろうな
493愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:24:36.42ID:c8fTE9w/0
声なんて変化の術でいくらでも変えられるからな
2018/07/14(土) 04:48:10.14ID:zttskJfW0
>>487
ペイン人間道の魂抜き取る術は確かに強力
穢土転生も打ち破れると思う
2018/07/14(土) 04:54:11.28ID:zttskJfW0
しかしよくよく考えたらイタチは当初はサスケがナルト殺すことを望んでた気がする
もしサスケがナルト殺せば万華鏡開眼でサスケは強くなりダンゾウ達から身を守れる上に暁が目論む九尾の人柱力捕獲も台無しになる
正に一石二鳥、
そして後はサスケが自分を倒して失明しない永遠の万華鏡をゲットすればサスケは当時の忍世界で最強になるしサスケの将来は安泰

これがイタチの初期計画だと思うんだけどどうかな
最も親しい友を殺せと煽ったのはそこまで考えてたんだとしたら恐ろしいわ
2018/07/14(土) 05:26:00.24ID:i15DNDbId
大蛇丸の呪印がなければ返り討ちでサスケが死んでいた可能性あるよな
2018/07/14(土) 05:56:03.83ID:v7rAuj3UK
あの時とどめ刺してたら、鞍馬は死亡してたんかな?
いくら封印されてるとは言え、あんな車輪劣化仙人にやられるとか
2018/07/14(土) 05:58:55.04ID:xK3IFqpoK
病気で瀕死の我が身も利用して弟を強くしようとし
大蛇丸の呪印をひっぺがすのも予定内だったんだよな
徹底してる
2018/07/14(土) 06:01:23.83ID:OmLnMxfu0
>>497
人柱力が死のうとも九喇嘛は数年後には復活するから先延ばしくらいの意味しかない
2018/07/14(土) 09:44:20.77ID:sS0ye64E0
>>495
サスケにとって最も親しい友がナルトにあたることまで
イタチが知ってたかは分からんが、
初期の初期は、親友殺して万華鏡ゲットを期待してたんだろうね
2018/07/14(土) 16:20:09.28ID:gyM36RuDd
サスケくん才能が微妙だから、イタチの万華鏡あっても忍界最強にはなれなさそうだぞ
そんなモンより六道仙人パワー貰わんとな
結局、ナルトもサスケも六道仙人様が力くれたから最強になっただけだから
努力より血統や運命だったのだ
2018/07/14(土) 17:34:49.02ID:arpgF/x60
http://pbs.twimg.com/media/DiCx6PAVMAAmoZ6.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DiCQX8HU8AEnEmX.jpg
http://www.shonenjump.com/j/50th-shikishi101/_image/058.png
http://www.shonenjump.com/j/50th-shikishi101/_image/091.png
2018/07/14(土) 18:16:49.02ID:V9US+gg5d
チャクラ自体が貰い物
2018/07/14(土) 19:09:00.88ID:FsbobUEZd
ラストバトルで共闘したのが長年一緒にいて和解陽九喇嘛でなく陰九喇嘛なんだよな
和解したのは半日前だけど
505愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:58:11.64ID:8BQtYmko0
>>502
上手すぎィ!!
イクイクイク…ンアッー!!!!
2018/07/14(土) 20:02:44.05ID:OmLnMxfu0
>>501
ナルトやサスケが努力してきたから六道仙人も力を与えようと思ったのでは
2018/07/14(土) 20:16:23.76ID:v7rAuj3UK
たぶん血族でも落ちこぼれで
能力使いこなせなかったり
能力自体発現しない奴とかも少なくないだろうしな

最強2位のサスケさんも、超天才イタチの前では霞みまくりでゴミ扱いだったし
そう考えるとナルサスは苦労人
2018/07/14(土) 21:06:21.85ID:Y1Rc27Yc0
ナルトは分かるけどサスケの努力はロクなもんじゃねえよなあ
2018/07/14(土) 21:25:40.58ID:5qlX03yq0
影分身修行も大概なんでとっちもどっち
2018/07/14(土) 22:33:43.84ID:wX3d9ies0
ヒルゼンって火影になってから三忍の師になったのか?
2018/07/14(土) 23:24:07.71ID:XuWJu/27d
>>508
幼少の頃から見るとナルトよりサスケの方が正統な努力していただろ
2018/07/14(土) 23:27:39.99ID:swMeLYr30
正直ナルトは言われているほど努力家に見えないんだよな
2018/07/14(土) 23:34:45.39ID:v7rAuj3UK
一々IDコロコロして、フィクションキャラの努力を否定してる奴が一番頑張らないと
2018/07/15(日) 00:21:13.93ID:ct1+ofPs0
>>510
三代目死ぬ前の一連の知り合いの顔回想みるに
三忍の師→火影 のはず

ダンゾウ様お年寄りだから死ぬ前の回想のヒルゼンのイメージ
ちょっと美化して外見若すぎに回想したんだろう

あとうちはカガミの享年25歳(陣の書)は若めに設定しすぎじゃねと思った
2018/07/15(日) 02:28:40.01ID:SoMUGoVud
実際キャラの年齢設定は作者の中でもかなり混乱してると思ってる
綱手がけっこう大きくなるまで生きてた初代とか
三代目に火影の座譲る前の卑劣様の外見とか
カカシの回想で上から下まで10歳以上差があるのに同世代っぽく描かれてる上忍中忍とか
やっぱ週刊連載は細かい設定おざなりになりかねないんだなと痛感
2018/07/15(日) 05:01:34.71ID:Y/wV+5HPd
カカシは中忍になった年齢がおかしい
2018/07/15(日) 10:29:40.33ID:QOebFNE80
3代目の頃の戦争で主力が死んで人手不足だったんだろう
性格は規則に従順で忍者らしいし、雷遁やら土遁やら得意で、犬も呼び出せるからな
アニメでは仲間が死んで病んでからは暗部の暗い環境で任務こなす方が今のカカシには向いてるとか言われて左遷?されてたな
2018/07/15(日) 13:38:33.27ID:UyhqSQuF0
それまでキャラデータブックで書かれていたカカシの中忍昇格年齢設定、
オビトの中忍試験回想で辻褄合わなくなったつー話
たしか陣の書でも修正はない が漫画での描かれ方的にオビトとリンが中忍になった年度の
一つ前でなったように見える
アニメはカカシのアカデミー卒業年齢だけは何とか辻褄合わせてたが
2018/07/15(日) 13:41:10.85ID:IFUrPDGm0
http://imgur.com/rO2dEhq.jpg
カカシは嘘つきだったのかどうか
2018/07/15(日) 13:45:20.10ID:IFUrPDGm0
http://imgur.com/kqkbQiY.jpg
6才のカカシ?
2018/07/15(日) 16:41:35.91ID:gFJ5yK1wd
>>502
ハングルの下は何語?
522愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/15(日) 16:54:46.31ID:2I26rn8O0
>>515
>三代目に火影の座譲る前の卑劣様の外見とか

綱手がいつもやってるみたいに
術で若作りしてたんじゃないか?
千住一族ではごく普通のことなんだろう
2018/07/15(日) 17:00:36.79ID:tyiKFRyZK
そうならエドテンされたときの柱間扉間の若さに納得する
2018/07/15(日) 17:50:02.03ID:d+cr1mZ90
カカシもオビトもボケてなくて嘘もついてないとすれば
カカシは6歳で一旦中忍になったけど何かあって降格して
10歳くらいでまた中忍になった、とかだったら辻褄はあいそうだがw
2018/07/15(日) 22:38:42.75ID:IQqa8v420
九尾襲来の時のカカシとガイ、14歳なんだよな
見えんw
2018/07/15(日) 22:49:41.96ID:sNFhh3Pd0
九尾襲来の時のトビ15歳くらいはグルグル着てるとしても
カカシとガイは随分身長伸びましたね育ち盛りすごいですねレベル
2018/07/16(月) 00:27:05.39ID:FeaViowP0
うちは皆殺し起こした時のイタチ13歳も見えないよなー
2018/07/16(月) 01:18:57.02ID:yMxAG8HG0
サラッと流されてるけど、マダラが柱間の肉を傷口に貼ったあと
老衰で死にかけるまで何してたのか謎だよな
何年も「なんも起きねーなあ」と思いながらボケっとしてたんかな
2018/07/16(月) 01:33:37.24ID:sT9zSPugK
直ぐ輪廻で、直ぐゼツ穴だろ?
そっから生命維持に専念して
後継者オビト発見時はジジイで死んだ
2018/07/16(月) 01:43:40.06ID:VF5t+72J0
-&#127744;-  -&#127744;-
2018/07/16(月) 15:56:26.88ID:jx8wY5gy0
違う
輪廻眼に開眼したのはジジイになって死ぬ少し前だぞ
何十年と引きこもりしてたんだ
2018/07/16(月) 16:06:11.07ID:bH91ZHDY0
オビトがミトの人柱力の能力とか知っていたから木ノ葉を探ったりしていたのでは
2018/07/16(月) 16:17:03.85ID:a3aFC4HV0
柱間が死ぬ直前には転生者ボーナス渡さなかったハゴロモ
2018/07/16(月) 19:26:15.86ID:if1Q8VgF0
渡す必要ない程強いやんけ
535愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:27:41.82ID:KzW2hTm+0
さすがの柱間といえど
扉間から影分身、飛雷神、穢土転生のコンボを食らったらひとたまりもないだろうな
2018/07/16(月) 21:34:17.41ID:yMxAG8HG0
>>535
その術でどうコンボ決めるんだよ
2018/07/16(月) 22:55:22.37ID:5uQ7reue0
>>527
今でも、その時13歳設定って幼すぎじゃねと思ってるし
13歳のガキに全部押しつけた里クズじゃねって考えがちらつくし
さすがに一人では無理なのでトビに共犯頼んだのは分かるが
二人でも結構大変だよなあ

その後イタチを暁に入れてあげたトビがちょっと面倒見良い人に見えてくる不思議
2018/07/16(月) 23:09:42.88ID:jx8wY5gy0
>>536
穢土転生したヤツに爆弾仕込んで爆弾ごと分身させて、マーキング先に何十体と送り込めば良いんじゃない?
後は兄者目掛けて何十体と自爆するだけ
2018/07/17(火) 06:42:08.23ID:P/Ml+mjS0
キバは終始ピエロ扱いで悲しくなった
サクラに眠らされるとか、火影になる宣言とか
ある意味、ネジより扱い酷い
2018/07/17(火) 07:08:24.06ID:Rcam6SjSa
>>539
ナルトの下位互換だからしゃーない
キバ見るたびにユニコーン邪武思い出す

でもきっとナルトよりキバの方がたぶんいいやつかもしれない
2018/07/17(火) 13:12:08.28ID:QmRJctVrK
実力がないナルト
努力が実らないナルト
それがキバだからな。性質的には同じ奴だと思う
悲しいかな、奪還編で既に実力が開いてたからな
2018/07/17(火) 18:37:45.19ID:T9f+sAze0
大蛇丸がイタチに勝てないと悟って暁を抜けた時のイタチの年齢も知りたいです
2018/07/17(火) 20:12:10.65ID:q32KGXSZ0
作者や編集だってなんでもかんでも出来るわけじゃない
ナルトが欠点が多かったのと同じということだ
2018/07/17(火) 20:20:23.13ID:QmRJctVrK
口先だけのナルト→キバ
闇落ちしたナルト→オビト
2018/07/17(火) 20:20:29.02ID:QmRJctVrK
口先だけのナルト→キバ
闇落ちしたナルト→オビト
2018/07/17(火) 21:20:54.65ID:eocbbG1h0
努力が実らないナルト→リー
2018/07/17(火) 21:35:47.23ID:QmRJctVrK
リーは六門だっけ?
あのままサボらずやってたら新世代の頃は八門出来そうだけどな
2018/07/17(火) 21:45:18.72ID:T9f+sAze0
回想シーンのオビトってナルトそっくりに描かれててこっからどう堕ちていくんだと
わくわくぞわぞわしながら見ていたな
2018/07/17(火) 21:55:30.52ID:ts/qhHQn0
キバは一応8班をまとめるリーダーシップはあったと思う
ナルトは自分が独走してまとめるとかしない奴
2018/07/17(火) 21:59:35.48ID:4CC+NLXBd
キバも岸本に似ているらしいからね
2018/07/17(火) 22:26:30.04ID:tdOJ5tMZ0
ナルトキバオビトを合成したら斉史ができる
2018/07/17(火) 22:35:08.78ID:AWhPxqrj0
漫画家として成功した岸本と漫画家として失敗した岸本と何もしなかった岸本?
2018/07/17(火) 22:58:33.22ID:QmRJctVrK
闇落ち岸本→大蛇やマダラ書いてる時
口だけ岸本→?
7代目岸本→?
554愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/18(水) 13:27:02.70ID:dHebOomy0
岸本はホモ
2018/07/18(水) 18:56:59.64ID:cHS2EyHk0
ホモなら親友ストーカーを少年漫画で大真面目に描けない
戦争ものの小説もそうだけど体育会系ってこんな感じ多いのかな
2018/07/18(水) 19:04:00.71ID:63RkNVam0
アニオリでナルトとサスケが腕輪つけられて引き離そうと引っ張ったら
反動でブチュウウってなったのはもう笑うしか無かったぜ
2018/07/18(水) 19:16:33.49ID:OlcNaLokK
まぁホモ臭いのは確かだな
どのヒロインよりもかわいい白とか
サクラやヒナタよりヒロインしてるうちは一族とか
それに物凄い粘着執着する主役様とか

一応、転生者だからって後付けが成されたけど
ちょっとね
2018/07/18(水) 19:43:08.38ID:YLsEnjb00
ペインとマダラの言うことが微妙に宗教臭いというか神っぽいのは
ナルトのお説教が宗教くさくねって言われたからかなあとはちょびっと思ったよ
2018/07/18(水) 20:04:15.49ID:ShzHOJePd
サスケは双子の弟で矢作で読者で尾田だから
2018/07/18(水) 20:20:58.07ID:qU8c6PJi0
宗教で思い出したけど
結局ジャシン教信者ってヒダンしかでなかったな
ジャシン教の呪術が人外化するようなヤバイ術だったから
ジャシン様の御神体がラスボスなんじゃとも思ったが
2018/07/18(水) 21:01:18.99ID:YLsEnjb00
>>560
他の信者が出てこないから
飛段が脳内で勝手に作った宗教か何かだろうかって考えたこともあるな

あんな物騒な思想だから信者が問題おこしたら逮捕処刑されてるはずで
飛段は不死だから手に負えないけど他の人は普通かもしれないし
なら逮捕されてるよなって
2018/07/18(水) 21:12:22.91ID:rO6PzqmLd
どっかでジャシン教の教祖がインドラなんじゃないかって考察見たわ
どこだったか思い出せんけど
2018/07/18(水) 21:57:01.19ID:DXpwGsLW0
終盤は絡まなくなってたけどカブトもナルトとの対比になってた
2018/07/18(水) 22:02:00.35ID:YLsEnjb00
インドラはなかの神社だったかに奉ってる神様じゃないのか
石碑あるし一族の始祖だし氏神さんにはちょうどいい
2018/07/18(水) 22:22:45.53ID:OlcNaLokK
>>563
なんかあったっけ?
566愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:04:08.95ID:gNDUlp840
直巴というのは、模様の先端が眼の中心から見て直線的に伸びてるものと思っていいのかな?
カカシ・オビト 手裏剣の先端が旋回する形で曲るから×
シスイ 外に伸びてるが、中心からではない模様×
マダラ 外に伸びてない模様×
イズナ 中心から見て外に直線に伸びてる○
サスケ 星の先端が中心から見て外に伸びてる○
イタチ 湾曲した模様が中心から延びてる×
サスケ(永遠) イタチの模様の先端も湾曲せず外に伸びる形に変化○


遺伝上(転生上)優秀な兄弟の弟の方が直巴にでもなるのか?
2018/07/19(木) 00:05:09.00ID:dlXiohep0
>>566
岸本とマダラにしかわからない直巴という単語
直巴だからなんなのかということも結局明かされなかった
568愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:14:08.49ID:t4V6sA2R0
永万のことじゃないの?
2018/07/19(木) 07:51:58.82ID:MTCaMLRl0
イタチが見せた不完全スサノオのような特殊能力が
他のスサオノにはないのは突っ込まれることも
2018/07/19(木) 08:10:07.11ID:rWHj+ZVu0
弟だけが直巴になる理由が分からんし永万のことだろ
571愛蔵版名無しさん(地震なし) (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:48:28.03ID:MtPGxqhd0
ともえ=絡みあう

直巴=直の血族(兄弟)から目を受け取った後の万華鏡

兄弟以外からの移植より
兄弟間の移植の方が、眼の能力が良いとか、そういう事がマダラの時代には常識だったのかも。
そういう意味ではマダラの永万も直巴だったわけだし。
2018/07/19(木) 18:47:39.00ID:BKuFfN1z0
イザナギって夢を現実に現実を夢にってあったけど、
夢を現実にしたシーンってあったっけ・・・
2018/07/19(木) 19:20:07.36ID:WnNrq6qC0
攻撃くらったけどだがイザナギ!攻撃くらってないよー
死んだけどだがイザナギ!死んでないよーってのが
夢を現実にしたってことでは
2018/07/19(木) 19:25:23.75ID:h92c/58FK
イザナギやイザナミは無理矢理過ぎだわな
コピーや天照や月読や無限月読は説得力あったが
2018/07/19(木) 19:26:58.40ID:h92c/58FK
柱間がサスケに渡したチャクラ→マダラで言う肉片で輪廻への鍵
直巴や眼模様に付いては具体的な差異や特徴を語られてないから未だに不明
2018/07/19(木) 20:53:03.14ID:gDobbD9Y0
>>574
現実強制キャンセルあるいは自分の攻撃を強制クリティカル
とか目玉一個犠牲にするにしても結構ひどい術

輪廻天生でマダラ蘇ったのを輪廻眼の方でイザナギキャンセルして
復活対象をマダラ以外の忍界大戦戦死者 みたいな機転きかせたら
輪廻眼つぶせた上良い感じにオビトが犠牲になって死んだ上ネジも本部もみんな戻ってくる
マダラも封印して戦争おわり! やった!

って思ったけど黒ゼツついてるからイザナギの印結ばせてくれないな
2018/07/19(木) 22:17:37.94ID:dlXiohep0
>>576
イザナギって印要らんのじゃない?
ダンゾウが印結んでイザナギやってる様子ないし
イザナミも印不要ぽいし
というか写輪眼で印使わないとできないスキルないような
2018/07/19(木) 22:24:21.33ID:LOtw9lTw0
いやいやダンゾウは思っきり卯亥未って印を結んでから発動してるじゃんちゃんと読んで無いのか?
2018/07/19(木) 23:45:45.23ID:kyq5ew3H0
最近読み始めたにわかなんであれなんだが
ナルトはペインあっさり倒しすぎじゃないかな
同じ仙人モードの自来也が完敗したのにこの差にもやっとする
それともナルトの方が自来也よりもうまく戦ったってことですか?

読み込んでる人に聞きたいけどそこんとこどうなの?
2018/07/20(金) 00:06:43.91ID:3gCwi2lf0
あれは最強洗脳術Talk No Jutsuだし…
長門は感化されやすい子だってオビトさんが言ってたし…
2018/07/20(金) 00:09:57.22ID:qLNaYrHaK
あそこの仙人ナルトは匙加減抜群だけどな
無双し過ぎる事もないし
2018/07/20(金) 00:10:39.58ID:bjfUUnLR0
そのオビトさんもTalk No Jutsuにかかって感化されるし
ナルトのTalk No Jutsuが最強
2018/07/20(金) 00:12:11.92ID:fcfIdq7y0
>>579
自来也戦とナルト戦ではペインの状況が違う

対自来也
・最初から殺害目的で戦闘開始
・ペインが消耗していない
・ペインに関する情報を知られていない
・地の利がある(雨隠れ)。ペインにとってホームでの戦い
・自来也を倒せばそれで戦闘終了

対ナルト
・ナルトは人柱力なので自来也戦とは違い生け捕りが必須。よって手加減が必要
・木の葉の忍との戦いでそれなりにチャクラを使った上に里を潰した特大神羅天征でしばらく戦闘力が低下
・フカサクやカツユ経由でペインの情報がナルトに渡っていた
・完全にアウェーでの戦い(戦場が木の葉)
・一度はナルトを捕らえたものの九尾が暴走し振り出しに戻される

これだけのハンデがペインにはあったし逆に言えばナルトが勝つのは必然だった
584愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:17:07.48ID:fcfIdq7y0
まあぶっちゃけこの時点では実力的にはペイン(長門)の方がナルトより上だった
ただ長門がナルトはかつての自分に似てるとか言って自来也の本のタイトルを思い出して勝手に改心してくれたからね
個人的には髪型といい明るい性格といい弥彦の方がナルト寄りなキャラだと思ったけど
585愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/20(金) 01:31:35.97ID:/6LiepWW0
イザナギ、イザナミも出来る奴とできないやつがいるんじゃね?
ダンゾウはそれだけ才能があったか、大蛇丸にいろいろしてもらったか。
サスケの細胞も採ってただろうし。
2018/07/20(金) 01:32:33.95ID:BjLQDcql0
ナルトはペインは倒したけど長門本人は倒してないからね
ペインに関しても暴走九尾化してなかったら負けてるし自来也はペインの情報なし、敵のアジトでの戦いと不利な条件多すぎた
長門本人が秘密がなければ負けてたって言ってんだからペイン編の時点ではナルトと自来也にそこまで力の差はないと思うよ
2018/07/20(金) 01:59:36.90ID:qLNaYrHaK
仮にも六道だからな長門
ダンゾウ的な偽物チートだから、あんなガリガリ末路なだけで
2018/07/20(金) 03:24:22.01ID:nxQvlzse0
連載終わった時は20〜30年後にはゴラク辺りでボルトが始まるかもしれないと思ったけどわずか1年ほどでやるとは予想外だった
2018/07/20(金) 09:35:11.14ID:BFQPkdIM0
事実エドテン遠隔長門との戦いではイタチがいなかったら
チリナルまで上達してたナルトですら負けてたからね
過小評価されてる感あるけど相当な実力者だな
そしてその人に初見殺しじゃなければ負けてたと言わしめた自来也も
2018/07/20(金) 12:04:03.13ID:Oq4PMbjPK
カブトってデイダラをエドテンするのに木っ端微塵になった肉体どうやって集めたんだろう
2018/07/20(金) 13:07:11.58ID:HSB+QkVj0
クナイでぶすっとやったくらいの血があればエドテンできる
592愛蔵版名無しさん(地震なし) (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:31:22.46ID:/6LiepWW0
仙人化がダサいのと
尾獣チャクラが一部でも機能するとか、そういうので本格的に萎えた
2018/07/20(金) 20:26:24.15ID:pWPEmXs10
金閣銀閣が九尾の肉食ったので九尾化出来るはエッッだったよね
2018/07/20(金) 20:54:28.64ID:yIHuKz6e0
九尾の肉くった奴でおk、じゃあナルトとケンカしに行かないで
別のところで金銀の穢土転生した法具外道魔像に放り込めば
あっさり十尾復活できたんじゃないですかねオビトさん とは思ったな

口では十尾復活まっしぐらなくせして
行動が時折そうじゃなく、ぶれてるところがミソなのかもしれないが
これ黒ゼツから見るとめんどくせえ案件な
2018/07/20(金) 20:55:13.17ID:yIHuKz6e0
ま、ナルトvs十尾をやるための後付けだと思うけどさ、金角銀角と九尾って
2018/07/20(金) 21:20:57.37ID:qLNaYrHaK
仙人の呪印みたいなもんで
パチもんだろ所詮

普通は食えないとは言え、食っただけで成り代われるなら苦労しないわ
2018/07/20(金) 22:06:49.76ID:KO26Lajua
【悲報】ナルト世代の五影がこちら こんなんナルトひとりで滅ぼせるだろ
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532080936/
2018/07/20(金) 23:46:42.01ID:Osetc71R0
羅砂も色々苦労してたのにテマリやカンクロウと違い我愛羅のことで責任追及される
2018/07/20(金) 23:50:44.68ID:qLNaYrHaK
六道以降のナルトなら六道以下の奴らは大抵勝てるしな
柱間位だなヤバいの
2018/07/21(土) 00:10:12.51ID:D7eRp4F+0
>>598
父親以外の誰が責任とるのさ
風影として苦しんだのも苦労したのも分かるが我愛羅が人殺してんの傍観してたのは里のトップとしてもあかん
なのに穢土転生した父親許す我愛羅さん偉すぎや
2018/07/21(土) 12:11:17.76ID:+gM+ARw70
むしろ我愛羅はのうのうと風影してていいのか?
酒飲んだ帰りにたまたま出会っただけのオッサン虐殺してんだぞ?
自らどっかの牢屋入って余生を過ごすとか最低でもすべきだろ
何被害者ぶってんねんコイツ
2018/07/21(土) 12:56:50.19ID:r5rxu61ka
>>601
わかるってばよ=無罪放免という風潮
2018/07/21(土) 13:30:16.02ID:WXzlUOZ20
数万単位の死人を出したカブトが許されるんだから余裕でセーフ
2018/07/21(土) 13:58:38.97ID:YGNOF8wD0
テンゾウヤマトは初代火影様柱間しか
使えないはずの木遁が使えてすごい
        ↓
柱間の細胞を活用するダンゾウやマダラ
マダラに救われた小オビトなどの木遁
使用キャラ出現で存在感が薄くなる

暴走九尾チャクラモードを抑え込める
木遁封印術
        ↓
ナルトは九尾こと九喇嘛と最終的には
友達になり九尾パワーコントロールが
出来るようになりお役御免
605愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:53.39ID:pA/M5u7w0
我愛羅は幼少期から迫害されてた上
尾獣抜かれて一回死んだから…
2018/07/21(土) 15:12:16.93ID:4sCliFNV0
http://imgur.com/MSJbn5t.jpg
ナルト酷い
2018/07/21(土) 16:33:16.23ID:Sp5Dy6OPd
>>606
お前はナルトが見たもの感じたもの全部分かるだろ!
2018/07/21(土) 17:21:12.68ID:RE2qzpUlK
木遁自体も強いけど、本当にヤバいのは柱間だってのがバレたからな。
他の奴らは所詮は劣化コピー
六道でも、尾獣でも、永万でも、口寄せでも無いのに
大怪獣バトル出来るのは柱間だけ
2018/07/21(土) 17:37:35.32ID:6pISU2hD0
はぁ
2018/07/21(土) 17:43:39.25ID:/tyE0R/P0
我愛羅って尾獣抜かれても眼のクマが消えてないが、
もう眠れないことが体質になっちまってるのだろうか
2018/07/21(土) 18:29:04.39ID:mNeoc406K
よく眠れるようになったけど
長年の不眠によるクマは取れないまま、じゃなかったかな
2018/07/21(土) 19:34:26.28ID:VMnIPkzT0
色素沈着してどうのと誰かレスしてた気がする
2018/07/21(土) 19:38:24.93ID:jP9E7kMwd
岸本がファンブックで言ってたね
2018/07/21(土) 20:52:57.62ID:60dlkbEc0
>>606
ワロタw
酷いw

>>610
岸本曰く一度身に沁みついたものは取れない、砂もクマもって事
2018/07/21(土) 21:42:31.33ID:OUFCSl7a0
我愛羅のデザイン変えないことへの辻褄合わせの言い訳っぽいな

クマが取れても、それはそれで違和感ありそうというか怖そう
眉毛ないからクマ取ったら余計に怖そう
2018/07/21(土) 21:44:07.11ID:/tyE0R/P0
尾獣つくと力と引き換えにペナルティつくみたいだけど
眠れないはトップクラスに嫌だよね
2018/07/21(土) 21:51:25.27ID:RE2qzpUlK
ペナルティ一覧くれ
主格の不眠症以外記憶にない
2018/07/21(土) 22:01:48.29ID:WXzlUOZ20
一尾 不眠症
二尾 空気
三尾 オビトの操り人形
四尾 空気
五尾 空気
六尾 空気
七尾 空気
八尾 特になし
九尾 キレると暴走

デメリットはこんな感じ
2018/07/21(土) 22:21:42.39ID:6nqUVp510
我愛羅の不眠症は守鶴の性質じゃなくてただ単に砂隠れの封印式がヘボいだけなのでは?
2018/07/21(土) 22:23:05.85ID:RE2qzpUlK
>>618
キレると暴走はみんなそうだろうし
3はキチガイに粘着された結果だし
結局1の不眠症位だな
あれも、尾獣の作用と言うか、主格が脅した結果だしな
2018/07/21(土) 22:27:19.40ID:Xnfn/q5VK
各尾獣毎にデメリットがある設定はないはず
共通してるのは暴走の末に尾獣に意識を乗っ取られる事と力を使うと寿命が縮む事かな
2018/07/22(日) 02:41:45.05ID:VZcTZC790
うずまき一族の封印術を残さないと勿体ない
2018/07/22(日) 03:30:05.71ID:+8FV3BJ60
九尾のチャクラに耐えられるのはうずまき一族の中でも一部
624愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:18:48.15ID:knKvDnZO0
尾獣の中では二尾が一番かっこいいな
もし人柱力になれるなら二尾がいいな
2018/07/22(日) 11:36:29.67ID:F6cand9Y0
ナルトはいつの間にか五行解印を覚えてたな
一度喰らった術は身体で覚えられる天才だったりするのか
2018/07/22(日) 21:31:12.64ID:LvVhks2o0
うずまき一族はなんか勘で封印術が扱えるんだ(適当)
2018/07/22(日) 21:37:59.40ID:022/wSEj0
我愛羅の砂の術って結局何遁になるんだろ
2018/07/22(日) 21:54:09.73ID:paZRf2Za0
>>627
わからん 砂だから磁遁だろ!っていうやつもいるけど、違うっぽい
ソシャゲのナルコレでも、磁遁っていうカテゴリ自体はサソリの使う人傀儡三代目風影の
技としてあるけど、我愛羅の術は固有ってなってて磁遁ではないんだよな
まあしいて言うなら砂遁なのか?
2018/07/22(日) 22:17:32.16ID:ICcHD1b70
磁遁は風と雷らしいが砂遁なら風と土かね
2018/07/22(日) 22:39:10.08ID:paZRf2Za0
>>629
四代目風影は磁遁使うけど持ってる性質変化属性は風水土で雷ないんだ…
そして三代目風影の保有性質変化は不明 我愛羅は雷持ってんだけどな
まあ普通「磁」っつったら雷入ると思うよな
2018/07/22(日) 22:45:48.06ID:5/IT42O/K
と言うか砂が風影って時点で変な感じ
火影つっても火遁のメッカじゃないし
2018/07/23(月) 00:40:50.92ID:g2ZTJabi0
風の国砂隠れの里の長が風影で
火の国木ノ葉隠れの里の長が火影、火の国だから火影にしたつーのが柱間の弁
風影もそれにならったんじゃね
2018/07/23(月) 01:00:58.12ID:SHG829JG0
遁術じゃなく砂の術はキミマロでいうとこの骨の術みたいなもんかね
2018/07/23(月) 01:25:07.04ID:AwQ0F60+K
従来のファンタジー属性的には
火の国は火遁のメッカで火山の国
砂は岩や鉄の国は同一か親戚
雷→まんま
水→まんまだが海の国。
風の国→風遁メッカの草原とか山々の国

って感じだが、NARUTO忍界は全く違うな
2018/07/23(月) 04:36:11.73ID:EdIv/+H40
https://youtu.be/PR_HdMaEyUo
このサムネ草過ぎて森
2018/07/23(月) 14:20:44.02ID:AykCOvSt0
我愛羅の術の原理は「母の愛の加護」だからな
ある意味ナルトで一番ぶっ飛んでる
2018/07/23(月) 19:32:23.81ID:yaJyOHBP0
カグヤが息子と孫の名前を間違えそうになったり自分の重力でプルプルしてた時は
ボケたババアがラスボスとか斬新だなとか思っちまったよ
2018/07/23(月) 19:44:05.53ID:AwQ0F60+K
まぁ耄碌ババァじゃなきゃ負けてたけどな
たぶん全盛期カグヤならBADEND
2018/07/23(月) 20:15:10.15ID:3ybJ5eGn0
>>619
つか、我愛羅はあの血筋の中では人柱力としての適性が比較的マシってだけで
適性自体は低かったから、人柱力になって過剰に負担がかかり
守鶴と我愛羅の双方にストレスがより溜まってああなった
2018/07/23(月) 20:28:45.68ID:AwQ0F60+K
そんな呪いみたいな酒客も
蛙なんかに負ける糞雑魚だよな
2018/07/23(月) 20:32:41.01ID:3ybJ5eGn0
調子ぶっこいてマッパで特攻しかけて、その守鶴の封印術でしてやられてフルボッコにされたマダラさんとか
その状態のマッパマダラさんにあっさりチャクラ吸収されて乙った柱間さんってのが居てな
2018/07/23(月) 20:47:57.10ID:SHG829JG0
序列は数字が低い者ほど強いって設定はよくあるからな
2018/07/23(月) 20:54:11.98ID:q4HZw4sp0
まあNo10だったもんが10の位一文字消して
No0になったからNo1より強いぞ!って奇天烈展開するような漫画も過去にあった
流石に岸本先生はあそこまで馬鹿なマネはやらかさなかったのでひと安心
2018/07/23(月) 21:03:46.38ID:3ybJ5eGn0
まあ何はともあれ、本来の磁遁や封印術の力はおろか土遁すら使わせて貰えずに雑魚認定されてた
狸は哀れな存在だったよ
2018/07/23(月) 21:55:08.35ID:S6GfFAS90
>>597
集英社監修のナルストでも六道仙術に磨きかかってもう大筒木一族じゃないと止められないのもあるけど、
十尾級のクソデカ尾獣玉を「あの程度の攻撃、ナルトがその気になれば軽々弾ける」とか吐き捨てるサスケ共々、
もう人材の差でどうこうなる戦力バランスじゃねえ
2018/07/23(月) 22:02:25.71ID:KK/jQB5u0
>>641
エドテンだから無限のチャクラのはずで吸い取られたからってどうってことないはずなのにな…
647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/23(月) 22:21:22.34ID:dUrphPB10
エドテンがよくわからんのよな
2018/07/23(月) 22:22:46.60ID:S6GfFAS90
>>646
チャクラ(HP兼MP)が無限オート回復+HP0になっても一定時間で自動復活。これが穢土転生の特典
HP0になるまで吸われた上で点穴突かれて自動復活封じられたらもう何も出来ない。喋れるだけの死人
2018/07/23(月) 22:26:30.10ID:AwQ0F60+K
エドテンだから本来の力が出ない
とかよくわからんかったな
2018/07/23(月) 22:31:57.98ID:S6GfFAS90
>>649
あの直後に六道仙人出てきて転生云々をクローズアップし出した辺り、
生身の肉体に宿ってたアシュラやインドラの転生体としてのチャクラが
穢土転生だと再現し切れないから
とかそういう理屈だろう
2018/07/23(月) 22:38:36.97ID:AwQ0F60+K
やっぱインシュラのブーストってあったのかな?
まぁ主役らのご都合(神の御加護)には最適な理由だが
2018/07/23(月) 22:43:11.52ID:KK/jQB5u0
おまえら兄弟がって言ってたから扉間もだよね
扉間も柱間に宿ってるアシュラのチャクラに影響受けてたん?
だから柱間が死んで(?)二代目になったときに弱体化して
金銀兄弟にやられてしまったん?
2018/07/23(月) 22:56:41.12ID:S6GfFAS90
>>652
二代目も地味に五遁と陰陽使える超人だったから、兄の出涸らしみたいな量であれ
アシュラのチャクラ持ってたんじゃないの

尾6本の尾獣もどきな金銀が六道仙人の神器で武装して、その二人を上忍の中でも粒揃いの
会談に参加出来る五影護衛レベル20人が援護
主人公ら六道レベルや柱間でもなきゃそりゃ死ぬわ
2018/07/23(月) 23:00:50.73ID:AwQ0F60+K
扉間って卑術と時空間だけじゃなかったっけ?
ヒルゼンの上位互換なのかよ
2018/07/23(月) 23:02:42.16ID:b1KclEb20
発達と知能80台なのとブス・太りやすい体質・アトピー・鼻炎・肌弱い・毛深い・歯並び悪いみたいな病人未満な体質が一緒になって余計生きづらい
歯並びは大金使って痛みに耐えて10代の時直して毛深いのも大まかな所はレーザー脱毛したけど
手間と痛みと金と時間かけて人並みにやっとなれる虚しさ
2018/07/23(月) 23:22:31.56ID:S6GfFAS90
>>654
扉間が得意な時空間忍術と水を除けば、二代目を超える才と言われてる突然変異なのが猿
むしろ猿が扉間の上位互換に近い
2018/07/23(月) 23:59:48.39ID:AwQ0F60+K
>>656
だよな
猿はオールマイティーで
扉は卑と時空間と水の特化型だよな
2018/07/24(火) 01:20:38.58ID:g1xsM0xH0
エドテンの本来の力云々は単純に
生前よりパワーが落ちてるってことじゃないの
そう考えりゃ妙にあっさりやられるエドテン組や
輪廻転生したマダラがエドテン柱間ボコったのも納得できる
2018/07/24(火) 01:34:24.59ID:bnsCKz140
>>658
作中速攻で凹られてた穢土転生組は、仕込みが命なのに全部無くしてたサソリデイダラコンビや
単純に次期影候補で相手が悪い角都とかそんなだから
輪廻転生後のマダラは、柱間細胞だけじゃなくカブトの魔改造とアシュラのチャクラ復活と良いとこどりで
仕上がり具合は生前の全盛期より上
2018/07/24(火) 01:53:33.94ID:Q9FQ6YC50
それまで身動き取れなかった穢土柱間の封印術を輪廻天生された瞬間力づくで破壊してるんだから
やっぱ穢土転生だとレベル高すぎる忍者の能力は再現しきれないのでは
少なくとも穢土転生の輪廻眼は劣化品扱いされてたし
2018/07/24(火) 20:23:20.38ID:ZzR5kKBW0
>>659
マダラが全盛期以上なのは分かるが、柱間って木分身が相手してたんじゃなかったか?
まともにやったらマダラじゃそこそこパワーアップしても柱間には勝てそうに見えん
2018/07/24(火) 21:00:08.63ID:Q9FQ6YC50
>>661
木遁分身は相手にならないって瞬殺してた
2人とも本体で穢土転生、マダラは柱間細胞と輪廻眼つけて柱間の相打ち気味の勝利
まあ柱間の方が普通に強いと思うけどそこまで絶望的なほどは差ないんじゃね
2018/07/24(火) 21:34:27.48ID:sMgovwXRK
マダラはブーストしまくって
柱間は色々スポイルした結果だからな
同じ条件なら柱間最強だわな
何なんだよ、あいつの壊れ性能
2018/07/24(火) 22:06:12.79ID:bnsCKz140
同じ条件にする為に輪廻眼移植したら手が付けられんわな

まあ開眼者の肉体に宿るスサノオや万華鏡の固有術は使えないから単純上位互換にはならんが
2018/07/24(火) 22:49:30.41ID:Q9FQ6YC50
>>663
ブーストって言ってもマダラも多分穢土転生の能力上限に引っかかってるから言葉の響き以上には輪廻眼も柱間細胞もハンデにはなってないと思う
マダラはサブウェポンにクラマ持ってたとはいえ生前の決闘では柱間を追いつめるぐらいはしてるんだし
柱間の方が強いだろうけどそこまで余裕でぶっち切りって訳ではない…って自分は考えてる
2018/07/24(火) 23:07:30.75ID:sMgovwXRK
>マダラはサブウェポンにクラマ持ってたとはいえ

ほらね。
アドバンテージが無いといい勝負出来ないレベルなのよ。
確かにマダラは強者だが、根本的に陰湿で卑怯な奴なんだよ
2018/07/24(火) 23:15:30.51ID:iRjFJR+w0
ナルト
https://animeanime.jp/article/img/2018/07/23/38908/149557.html

サスケ
https://animeanime.jp/article/img/2018/07/23/38908/149556.html
2018/07/24(火) 23:49:00.26ID:bnsCKz140
>>665
まあ、輪廻眼の能力やチャクラの恩恵は生身の肉体が無いと大分抑制されるようだからな
マダラや柱間もその違いは感じてるようで

>>666
結局クラマ無しだと柱間と勝負出来なかったのかも試練が、写輪眼で従えた不完全なクラマ連れて、
そのクラマを従え続ける為に自身も余計なチャクラ消耗して、生前から焦って墓穴掘ってる感
2018/07/25(水) 00:12:57.96ID:5tZNPTT90
クラマで火力底上げしようとしてたが、人柱力でもない分生身のクラマを晒したままだから
尾獣と相性悪い木遁からクラマを庇いつつ戦ってる本末転倒感もあった
2018/07/25(水) 06:38:21.46ID:+IH/7i210
BORUTOでエドテンキャラは出てくるのかな
ネジがボルトと会話とかしそう
2018/07/25(水) 14:53:15.13ID:/D8qlYA+0
ネジが生きてたらボルトとガイ班との交流もあっただろうとは思う
2018/07/25(水) 15:13:54.34ID:VMh4S4my0
ロストタワーみたいにタイムスリップすればいい
2018/07/25(水) 22:09:53.30ID:aVeAlUM20
>>669
単純に戦闘力が互角だろうと、マダラは胴体に1発喰らったら死ぬけど、柱間は腹に風穴空いても即回復するからな
むしろマダラの方が圧倒してるくらいじゃないと勝ちようがないんじゃないの?
2018/07/25(水) 22:29:01.88ID:PN2A8bVH0
>>670
エドテンは犠牲がいるからなあ…
使えるやつも限られてくるし
2018/07/25(水) 22:30:36.25ID:Ms4NibD80
>>673
終末の谷の戦いだと最後の方の柱間は怪我治ってなかったし
一応チャクラ切れまでは追いつめたんじゃね?
2018/07/26(木) 00:10:46.52ID:ALunVsHM0
「森の千手一族」という呼ばれ方をする割には
木を生やせる木遁使いは柱間だけだよね
2018/07/26(木) 00:22:09.97ID:ho60ILDk0
森の中に昔から住んでるから…
2018/07/26(木) 00:32:47.89ID:8BjXRWWQ0
となりのセンジュ
2018/07/26(木) 00:35:12.28ID:PPxtwWRQK
となりの柱間ァ君
2018/07/26(木) 06:24:06.36ID:QLkHJjIpa
綱手って三忍の中で老けすぎだろ
5〜60であんな老け方してるのおかしすぎだ
2018/07/26(木) 08:26:52.06ID:ho60ILDk0
>>678
トトロのアレは木遁だった説、もしくは柱間ァはトトロだった説
小トトロは扉間に似てるな(色が)
2018/07/26(木) 08:46:58.09ID:Xy67pAGt0
歌舞伎
http://imgur.com/CgULQPm.jpg
http://imgur.com/XagjZnV.jpg
http://imgur.com/7CEejRK.jpg
2018/07/26(木) 09:11:35.56ID:4ZfFThB20
森の千手一族とサディストの関係性やいかに
2018/07/26(木) 10:31:39.39ID:hAUWqgNM0
>>682
どっちも美味しそうだけどナルト弁当と比べるとサスケ弁当はサスケ感ないな
2018/07/26(木) 16:43:26.87ID:PPxtwWRQK
>>682
サスケ要素がわからん…
カミングスーン吹いた
2018/07/26(木) 16:45:46.21ID:PPxtwWRQK
>>680
エロ仙が若杉る
あいつは若や美に関しては何もしてないのに(まぁ仙人で活性化されるか?)
綱は力使ったら年相応のババアになるし
大蛇はそもそも転生繰り返してるイカサマチート
2018/07/26(木) 17:27:16.09ID:OJ6G7vhWa
50でもあそこまでしわしわにならんと思うが
2018/07/26(木) 17:49:38.20ID:mq1hK0Ae0
創造再生やら何やらで寿命縮んでんじゃないの?
2018/07/26(木) 17:55:15.56ID:ho60ILDk0
なんで綱手を若作りのおばさん? ばあさん? キャラにしたんだろうな
大蛇丸が若さというか永遠の生に固執する異常さが薄れると思うんだけど
三忍のうち二人が若作りじゃ自来也のほうがおかしいみたいだ
2018/07/26(木) 18:05:27.34ID:wYgYPdrda
>>686
木の葉上役やちよ婆よりヨボヨボなのはな…
>>689
借金踏み倒し繰り返してるから逃げる為らしい
2018/07/26(木) 18:27:40.12ID:1VUx++fx0
ダンに再開した時の伏線では
愛する者皆死んで老けないから綱手も老けたくなかった
2018/07/26(木) 18:51:33.34ID:mq1hK0Ae0
つっても綱手は外見見繕ってるだけで大蛇丸の目指す不老不死とは程遠いでしょ
綱手の外見若い設定はぶっちゃけあれじゃね、ババア出しても人気取れないからとかじゃ…
693愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:53:42.88ID:ZknSHfbZ0
https://i.imgur.com/8lN0gK1.png
https://i.imgur.com/WRIW0j1.jpg
https://i.imgur.com/BxYCjA4.jpg
2018/07/26(木) 20:58:06.93ID:lVnIjZL70
>>685
トマト?
2018/07/27(金) 02:42:37.71ID:R8lRtsaJ0
ペイン六道の木ノ葉襲撃事件で初実戦のナルト蛙仙人モード
仙人モードの免許皆伝の証しぽい赤い羽織は結局あの初戦vs
ペイン戦だけだったよね(あの羽織を着せると作画的に面倒?)
2018/07/27(金) 03:32:14.19ID:KqXAw/EiK
地味にモード毎に、謎羽織が発生すんの好きだわ
仙人 鞍馬 六道 大人鞍馬
697愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/27(金) 11:17:00.34ID:W838izFh0
>>695
羽織着てる方が作画楽だと思う
単純に描き込み量減るし
2018/07/27(金) 14:53:18.19ID:vhK/SqlTa
徳島県代表NARUTO高校きた
2018/07/27(金) 20:28:49.03ID:dqakdHUua
仙人の時の羽織が好きなんだ
2018/07/27(金) 22:41:33.75ID:n8b9YFIR0
>>695
アニメ的にははためく羽織やマントの類は邪魔だから、アニメに配慮したのかもな
2018/07/27(金) 22:53:54.75ID:n8b9YFIR0
正直六道仙人モードの羽織だけ黄色で全身真っ黒。顔は肌色。というあのデザインはダサいにも程があったから、
六道仙術の特徴の隈取り無しの十字目に、クラマモードの全身黄色。というあのデザインに変更されて良かったわ
2018/07/27(金) 23:12:56.22ID:K1DhkCQB0
NARUTOの世界にワンピでいうところの海牢石みたいなのある?

捕らえた人間の力を抑えつけておく系のアイテム
2018/07/27(金) 23:16:52.87ID:Hy9KxBpL0
モノというか術ならあるんじゃ
我愛羅のアレとかモブ忍の布グルグルとかサイの虎視眈々のもじりみたいなやつとか
2018/07/27(金) 23:32:36.97ID:K1DhkCQB0
いや牢屋に入れとく場合どうするのかと思ってさ
ずっと術をかけているわけにもいかないし何かつけておくだけで良いモノないのかな
2018/07/27(金) 23:47:17.29ID:XhRA2r890
30巻でのイタチのナルト評「一番最初に大声で怒鳴ってくる奴」
そのまんまで爆笑した
2018/07/27(金) 23:58:47.73ID:n8b9YFIR0
>>704
ブラッドプリズンがどうやら正史化したようだから火遁・天牢で人柱力やら自然エネルギー使いやら
外部からエネルギー得る術が無い奴は無力化出来る
あとは、サスケも効くか分からん目隠しを自主的にやってたし、最悪六道仙人の神器を使えば封印も出来るから
拘束される側がある程度協力的ならやりようはある
2018/07/28(土) 00:13:01.95ID:JHZuO48h0
>>705
実際にデイダラにブチ切れてたからな
まあ我愛羅殺されてその亡骸の上に腰かけてたから無理もないが

でも我愛羅より哀れなのはペインの象転の術で生贄にされたサソリの部下2名かな
あの2人だって生贄になんてなりたくなかっただろうに
長門に言わせれば少しの間だけでも自分の術で暁のメンバーになれたしむしろ感謝してほしいとかなんとか
この術は穢土転生よりある意味酷い
2018/07/28(土) 00:23:18.25ID:mAanLt3y0
ペイン(長門)の性格も風影救出編までは荒っぽいというかいかにも悪の親玉みたいな感じだったな
飛角編辺りでキャラ設定決めたのかここ以降は仲間には角の立たない発言が多くなってくる
2018/07/28(土) 00:45:46.64ID:uCdxuLyUa
暁ってあの衣を着て諜報活動していたらしいが怪しさプンプンで向かないだろ
2018/07/28(土) 14:33:49.66ID:E/dEtFio0
怪しすぎて逆に怪しくないように見えてしまう法則
2018/07/28(土) 14:38:49.02ID:aHZ0ZmkFK
あの服装で甘味屋でお茶してたイタチと鬼鮫…
2018/07/28(土) 15:28:42.34ID:NrFKxAeM0
青年弥彦が生きていた頃の初期の暁はコートに
“雲”のアップリケが付いてなかった無地仕様
2018/07/28(土) 17:18:27.84ID:E/dEtFio0
甘味処好きって設定がいいよねイタチ
2018/07/28(土) 17:48:40.04ID:h6hoR9POd
そして溺愛する弟は甘味嫌いなの笑える
2018/07/28(土) 20:22:36.12ID:bNFpjAxW0
>>712
デザイン変更はマダラ(偽)の指示なんだろうか
そしてそれを作ってたのは誰なんだろうか
あの指輪とかも…
外注?どこに?
2018/07/28(土) 22:24:33.86ID:JHZuO48h0
>>708
長門に限らずナルトのボスキャラは良くも悪くも過激なキャラが多い傾向
ナルトとサスケを見て息子だと思って涙流して泣いてくれたカグヤおばさんは割とましな方
2018/07/28(土) 22:52:12.93ID:E/dEtFio0
小南の起爆札何十億枚はどうやって作ったのだろうな
物をコピーする忍術でも使ってコツコツやってたのか
2018/07/28(土) 22:57:00.60ID:WwWKfLg/0
そんだけ超大量の起爆札に練り込むチャクラの量考えたら
小南一人で十尾すら超えてねえか?
2018/07/28(土) 23:00:40.64ID:CFlT3d7y0
札が札を口寄せするんだよ
2018/07/28(土) 23:27:30.50ID:veSAw4GY0
>>718
何日もかけてればな


あと、守鶴一体+αだけでも、並の中忍かそれ以上の白ゼツ10万体を作り出せるから
2018/07/28(土) 23:55:17.71ID:VY7M77ubK
強者には通用しないが、雑兵の軍隊は潰せるから凄いな
師団級
2018/07/29(日) 00:00:56.15ID:sOhpPUoe0
実際6000億枚あったら低めに爆破範囲見積もっても地球全土消し飛ばせるらしいな
2018/07/29(日) 00:09:53.08ID:qayujSff0
そんなんどうやって1人で用意するねん
有事に備えて何年も前から少しずつ用意してたとか?

それと小南死んだの知ってるのってオビトだけ?
死体は打ち捨てられたのかな…
弥彦の死体も小南がいなくなったら朽ちるだけかな
2018/07/29(日) 00:13:39.96ID:zpY4RZ+i0
ナルトが最後の方でこれまで死んだキャラ達を思い出す時に小南の姿はなかったよね
2018/07/29(日) 00:17:18.00ID:aw25s3tfK
ペイン編から死傷者数が爆増するし、生き返ったり返らなかったりで混乱するよな
弥彦や湖南死体云々は俺も覚えてない
エロ仙は結局湖に沈んだまま
726愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/29(日) 00:19:28.59ID:Xsr9t8X30
小南の紙使用した術に起爆札は相性が良いからね
半蔵も起爆札使った術を得意にしてたし雨隠れは起爆札戦術が得意な忍が多いのかもしれない
2018/07/29(日) 00:21:08.62ID:x9J0FHx/0
小南が一方的にナルトの言葉に感銘を受けたと言うだけで
ナルト側から見たら何ひとつ小南に影響を受けていないんだから当然だ

だいたい小南は「長門の信じたナルトを信じる」状態で受け売りでしかないのにあの信者状態は一体何だろう
2018/07/29(日) 00:25:36.77ID:zpY4RZ+i0
ナルトが長門の元にやってきた当初はナルトの言葉に耳を傾けようとする長門に
意を唱えて殺すべきだ言ってたな
2018/07/29(日) 00:47:40.56ID:Xsr9t8X30
自来也も自分が育てた弟子に殺されるとは思わなかったはず
3年間面倒見てあげたのに気の毒だわ
師のヒルゼンも弟子のミナトもそれぞれ弟子のせいで死んでるし自来也もそういう運命だったのかもしれないが
2018/07/29(日) 00:49:02.54ID:x9J0FHx/0
カワキがナルトの弟子になれば妙なフラグが立つ
2018/07/29(日) 00:50:35.86ID:gC3oDbUt0
例え実力差があろうと、ナルトの方は里を壊さないように対して力出せないから
そこを突けば倒す方策はあるしな
2018/07/29(日) 05:07:06.77ID:wlBCcVNN0
何度読み返してもゼツのアロエに必要性が感じられない
邪魔なだけだろあれ
2018/07/29(日) 05:30:26.29ID:aw25s3tfK
FF10のアニマみたいだよな
どっちが先か知らんが
2018/07/29(日) 08:50:26.69ID:Gc1lWni70
ゼツなりのおしゃれなんだろう
2018/07/29(日) 17:23:39.20ID:VzR5iBjZ0
白きゅんしゃぶりたい
736愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/29(日) 21:15:50.53ID:r053R7Pr0
サスケ奪還編が一番好きなんだけど、あの辺って別にナルトの人気のピークでもないよね?
あんまり人気あるイメージないわ



アニメの視聴率が一番良かったのがあの時期なんだっけ
2018/07/29(日) 21:19:19.75ID:uL0aZTSo0
>>729
大蛇丸は師だったヒルゼンを死に追いやり
オビトは先生だったミナトと死闘したり九尾口寄せしたり
長門は師だった自来也と戦って殺し
サスケは師匠だった大蛇丸殺しました

弟子が師匠に刃向かう話多いなーほんと
2018/07/29(日) 22:24:58.11ID:fNCrcKCF0
スターウォーズみたいだ
2018/07/29(日) 23:26:34.86ID:ZH+eK3/v0
師匠が弟子を見捨てたのは大蛇丸-アンコの師弟だけ?
マダラとオビトは師弟関係になるんだろうか

カカシはサスケと戦うことになるし、アスマはいのシカマルチョウジと
戦わざるを得なくなるし、弟子と戦わずに済んだ師匠って綱手、紅くらいか?
2018/07/30(月) 01:05:35.13ID:nk4YWwiJ0
>>736
キャラ投票共にその直後頃はデイダラに負けたりしてた
ナルトの現実の投票順位が上がったのは更に後

二部も序盤は「サスケェ」だのホモ扱いだったが、過呼吸を経た五影会談後、
ある程度粘着ホモ臭さが落ち着いた辺りから支持する声は増えた
2018/07/30(月) 01:09:08.13ID:3wrSDcnhK
ハンターもそうだったけど、NARUTOは中盤まで主役が全然使えないからな
カタルシスが少ない
2018/07/30(月) 01:12:41.11ID:ObiOi0fta
ナルトは俺の忍道は〜で誤魔化すからな
世界に長年怨みを持っていた小南や長門をあっさり改心させた流れも無理があった
2018/07/30(月) 01:20:52.41ID:snq1EUAf0
あれは小南や長門の方が疲れすぎてた改心したがってた結果かと思ったり
恩人で先生のの自来也殺してまで始めた世直し第一歩の木の葉襲撃で躓くのはきつかったんじゃないか
2018/07/30(月) 01:22:47.13ID:VA8uj4mj0
言うほど真面目なストーリー漫画でもないから気にならんかった
コメディチックなバトル漫画だもん
2018/07/30(月) 01:42:37.83ID:3wrSDcnhK
NARUTOの悪人は根っこは善人ばかりだからな
純粋悪なんて黒幕一家とマダラ位
2018/07/30(月) 02:25:32.18ID:nk4YWwiJ0
>>741
ある程度人気出てきたのも、影分身出しては無双ゲーのモブ雑魚のように蹴散らされるだけ
という状態を脱して、ある程度基礎能力が高まってきた頃合いだったな
2018/07/30(月) 03:48:07.64ID:hLFqTakH0
長門改心させたのはナルトが頑張ったのもあるけど本を見せて「自来也は本当に平和を信じ続けてた」ってのが伝わったのが大きかったと思う
オビトが改心した時も「ナルトも長門も自来也の弟子だった」って振り返ってるし中々自来也の影響は強い
2018/07/30(月) 03:56:30.33ID:LnUZUT/20
つうかなあ
ナルト本人の言葉を求められてる大事な場面で
自来也に丸投げしたのは流石にダメだろ
アレは連載当時ガチで無いわーーってドン引いたし

暁編からこの辺りは本スレがアンチスレ化するほど酷い有様だった
その後忍界大戦で持ち直したわけだが、ここで代替わりした担当が
よほど有能だったんだな
749愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/30(月) 04:37:51.80ID:mDM+fYN30
戦争編の方が酷いと思うが…
オビトの面割れ以降なんて延々ドンパチ繰り返してるだけだし
2018/07/30(月) 05:19:04.05ID:Vvi3b0/Md
作品の話なのか主人公の話なのかよくわからない
2018/07/30(月) 06:26:13.87ID:3wrSDcnhK
>>746
大器晩成をやりたいし、それがリアルなんだが
ある程度は主役に見せ場無いと辛いね
ペイン編の評価が高いのは師匠の活躍
仙人モード登場
螺旋手裏剣完成
ナルト無双
ラストのやりとり
英雄化
と見所と大カタルシスがあったのが大きい
2018/07/30(月) 10:26:36.72ID:4JuqGP/U0
初期と比べて中盤あたりから薄味になった気がするのはナルト以外のキャラクター目線の漫画が描かれたからかなと思った
カカシの昔話やシカマル主人公見たいな話は外伝でコミックスは分けてほしかった
2018/07/30(月) 10:33:19.23ID:SQheX06ed
2位1位2位1位2位4位1位

普通に人気あると思うんだが
2018/07/30(月) 12:04:43.11ID:PNnAM/KA0
三代目火影ヒルゼンのお子さんの1人である
猿飛アスマは強さ微妙
暁イタチが鬼鮫を伴って木ノ葉に帰郷した
際も特に目立った活躍できず
2018/07/30(月) 12:19:25.48ID:NqbCkXJoa
なかなかいない風のタイプの忍者だぞ
貴重なんだぞ
2018/07/30(月) 12:41:31.25ID:i4pzlxlq0
血統漫画だけど意図的な良血同士の子作りってのはなかったんかね
一族維持のための近親婚はあったみたいだが
2018/07/30(月) 18:08:25.31ID:whhzYAq60
リアルの近親婚はヤバい
スペインのハプスブルグはそのせいで血が絶えた
なお二次元は
2018/07/30(月) 22:02:59.20ID:VA8uj4mj0
大した漫画だよ
まさかこれ程とはね
2018/07/30(月) 22:28:39.77ID:4hkgWGwL0
>>755
その後五属性平気で使ってくるやつとか出たりしてあんまり風にレア感がなくなっているのを見るに、
里内のアスマの知人に風のタイプが少ないだけなんじゃないのだろうか
と思った。
ダンゾウも大蛇丸も術使う傾向みるに、風なんだよなあ
2018/07/30(月) 22:55:16.29ID:gi3RyB6wK
風遁を使えるか使えないかではなく自身のチャクラ性質が風の忍が少ないという話
2018/07/30(月) 22:55:20.37ID:3B217ZER0
火遁豪火滅却だけで忍連合の多数の水遁水陣壁打ち消したマダラさんはやはり偉大
性質変化の優劣を覆した
2018/07/30(月) 23:15:37.65ID:LnUZUT/20
雷マンセーの煽りを喰ってとことん不遇な目にしか遭わされなかった水月さん
相克の意味を岸本はよく理解してなかったらしい
2018/07/30(月) 23:19:46.27ID:bWgYPQwC0
水にも土にも圧倒的な優位を誇る雷遁
更に雷遁に勝てるのは風遁だけだ(原理不明)とかは結局なかった模様
2018/07/30(月) 23:36:24.82ID:MJfY5hJT0
>>760
風遁使えりゃどっちでもよくね?と思う
性質が風ってことで何か得したっけ?サスケと相性がいい?
2018/07/30(月) 23:47:26.69ID:4hkgWGwL0
>>762
水月の鬼灯兄弟という設定を当初どういう形で転がすつもりだったんだろう
いつのまにか兄は死んでることになってたし
2018/07/31(火) 00:52:17.47ID:4saYpoN7a
水月は大蛇丸は僕が殺るはずだったとか豪語して強キャラ感だしてたけど、戦争編ではペコペコして残念なキャラになってたね
2018/07/31(火) 00:54:08.86ID:ARg8p+8HK
一応アスマも軽い師匠だよなナルトの
2018/07/31(火) 00:55:54.87ID:ARg8p+8HK
師匠と言えば、エロ仙に2年師事したナルトは何が変わったの?
片手で螺旋丸できる様になったとか
基本術全部マスター
とかあっても良かったのに
鞍馬の領域にちょっとお手付きしただけだよな
2018/07/31(火) 01:29:16.94ID:jB7c2SET0
鼻つまんで我愛羅の真似したらサスケの声になる
770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/31(火) 03:08:26.86ID:ewh4/7RK0
>>760
風遁使える時点で風の性質持ってんじゃん
771愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/31(火) 10:45:37.50ID:bVmc+5O50
>>724
ナルトはそもそも小南が死んだの知らないハズ
2018/07/31(火) 13:45:25.38ID:GyRzor9Ra
>>770
合致する性質じゃなきゃ使えたとしても弱い技しか出来ないんじゃないかな
2018/07/31(火) 14:39:37.46ID:yZb6cqNS0
ファンブック陣の書みればわかるけど保有性質変化=使用できる遁術だし
風はべつに少なくないです
2018/07/31(火) 14:53:54.92ID:x6a5MxXHa
木ノ葉隠れに少ないって話なのでは
2018/07/31(火) 15:10:04.60ID:yZb6cqNS0
モブがどうかは知らんけど出てるキャラで言うなら木ノ葉でも雷のほうがレア
木ノ葉出身キャラの半数以上が風持ち なかなかいないというのはアスマの思い込み
2018/07/31(火) 17:12:31.92ID:Le8sZXPU0
アスマの知人でも三代目もカカシもオビトも木ノ葉丸も風持ってたような気がするので
知人以外(つまり本編に出てない圧倒的多数忍者)は全然風じゃないとかそんなんかもしれない

終わってみれば別に風ってレアじゃなかったなって話。
2018/07/31(火) 17:32:09.68ID:mS2uRt5LK
>>767
カカシ自来也アスマフサカクビー
さすが主人公、師匠多い
2018/07/31(火) 18:53:37.82ID:jtQnu5mT0
爆遁の地雷拳使う人が「身体が再生していく、相打ち狙いでいいということか」とか言ってたが、
操られて戦わされてることに疑問持ってないのかと思った
2018/07/31(火) 19:44:46.68ID:ytOwJGCr0
穢土転生は縛り強くすれば完全に感情の無い殺戮マシーンにもできるんじゃなかったっけ
ある程度自我をもたせつつ穢土転生に不都合な思考は排除して戦闘させるとか
術者のチャクラ量や匙加減次第なんだろう
2018/07/31(火) 20:12:59.85ID:a2RY04Ec0
>>770
それとはまた別だろ
カカシは複数の遁術使えるけど紙で性質調べた時は雷だったし
読み返してみればいい
2018/07/31(火) 20:22:10.26ID:01OypKJR0
あれは一番メインな性質て意味かと思った
2018/07/31(火) 21:07:42.19ID:ARg8p+8HK
隣あった術は使える
反対側の術は使えない
これが普通だが血統で使えたりするのが五行
2018/07/31(火) 22:30:50.93ID:ixgTWosV0
>>748
つか、角都戦辺りが一番荒れてて、五影会談やダンゾウ戦の頃に持ち直してた感が当時あった
2018/07/31(火) 23:02:20.68ID:ARg8p+8HK
暁編ってシカマルやアスマがメインで別漫画だからな
忍界の仕組みや勢力や状況説明や、未来のご意見番と、3代目の息子と主役様の必殺技完成だから
重要ではあるんだが、地味だよね
2018/07/31(火) 23:21:35.48ID:k1UGVD9B0
主人公ナルト君はずーっと修行だからな
リアルタイムで読んでたらしんどいとこ

角都戦あたりのアニメの演出盛りはすごかったが
未成年のシカマルにタバコ吸わせられないので一話まるごとほぼ変更した話あったし
2018/07/31(火) 23:22:06.18ID:jtQnu5mT0
ボルトとサラダは時空を超える忍術でナルトとサスケの少年時代を垣間見ることになった

「父ちゃんがどう強くなっていったか見てやるってばさ」
「パパとママの馴れ初めってどんな感じだったのかな」

ブッチュウウゥゥ

「うわあぁぁぁ!!!」
「イヤアアァァ!!!」
2018/08/01(水) 00:02:40.78ID:Netsa6Q+0
その前に自由自在に空を飛びながら月面割るビーム砲をパンチで相殺したり、
パンチの踏み込みで月面に巨大クレーター作ったりする自分の親父
という理解不能な怪人を拝むことになるな
2018/08/01(水) 00:55:04.18ID:z/YNF+6HK
永万鞍馬からDB染みてくるが、ザラスの親父は完全にサイヤ人だもんな
2018/08/01(水) 01:02:27.84ID:42vzD1tO0
五代目六代目や火影様なんて一度も言ってないってばさ!
2018/08/01(水) 01:17:44.48ID:wnlppIze0
今思い返しても鮮明なくらいにサクラの偽告白の時の荒れ方は凄まじかった
本スレアンチスレバレスレキャラスレ全部アタマをやられた末期的なカプ厨に乗っ取られた
そのうち間違いなく8割以上がサクラ叩きで占められてた

普通のラブコメ漫画でもあんな荒れ方はしないと思うが一体何があそこまで彼らの怒りに火を付けたのか
2018/08/01(水) 01:19:32.50ID:OedF9BM20
>>739
大蛇丸とアンコってどんな師弟だったのかな〜想像つかない
サスケと大蛇丸が師弟扱いされるならマダラとオビトも師弟でいいような気がする
2018/08/01(水) 04:32:55.35ID:aWSeosiMK
マダラとオビトは
死にかけを拾って助けて絶望させて自分の身代わりを押し付けて…だからなあ
弟子というより都合いい道具っぽい?

大蛇丸に見捨てられなかったら今もアンコはナイスバディ
2018/08/01(水) 05:36:25.96ID:z/YNF+6HK
あんこは結局、呪印に対応出来なかった雑魚で捨てられたって事?
大和にしても失敗作は廃棄するね
2018/08/01(水) 07:26:04.17ID:aWSeosiMK
呪印に対応出来てたら
大蛇丸の器にされておしまいだったろうから
むしろ対応出来なくて正解じゃね
2018/08/01(水) 07:26:54.25ID:aWSeosiMK
いや、器にするのに呪印は関係ないのか
2018/08/01(水) 08:36:09.41ID:tLlv1EnTa
大蛇丸はイタチとサスケに拘らずに白眼から狙うべきだった
2018/08/01(水) 08:54:54.61ID:z/YNF+6HK
器と言えば、麿が元気で転生出来てたらヤバかったかもね。
てかカグヤとのやりとり見たかったな
2018/08/01(水) 09:37:17.03ID:6/isE6Cd0
ミツキの親になった大蛇丸はアンコと顔合わせられるの
2018/08/01(水) 14:42:41.75ID:zw9LoLmy0
大勢の子供を拉致し、使い捨ての実験体として酷使した大蛇丸を許すな
2018/08/01(水) 16:04:07.32ID:yN5HuITj0
自分を実験体にした大蛇丸の監視を命じられたヤマト氏(43)は何を思うのか
2018/08/01(水) 18:42:10.80ID:htjtTYFh0
7班集合だってばよ!
でサイ以上にはぶられてたな
戦争開戦以降ヤマトを心配してたのって
既に死者だったヒルゼンくらいしか思い出せん
2018/08/01(水) 19:01:58.58ID:z/YNF+6HK
あれはそもそもヤマト班を7班にしちゃったのが悪い
永久欠番にしたら
ラストで7班再結成がドドンと決まったのに
2018/08/01(水) 21:40:52.75ID:z/YNF+6HK
ヤマトは不細工だし、実験被害者だし、取り込まれて襲ってたり
色々酷いよな
2018/08/01(水) 22:09:54.56ID:OedF9BM20
>>800
なかなかひどい采配
命じたのはカカシか、ナルトか
2018/08/02(木) 07:56:26.43ID:2vUkbuPwK
大蛇丸と鷹は何やってすごしてんだろな
2018/08/02(木) 11:25:52.29ID:wi2GkUm10
歌舞伎のカカシとかサクラとかイタチとか三忍の画像出てた
https://naruto-kabuki.com/
想像してたのよりいい感じな気がする
2018/08/02(木) 16:53:12.94ID:9pQfgT3b0
カカシそっくりで草
2018/08/02(木) 17:37:20.86ID:vxDmcJMv0
>>806
岸本の書き下ろしイラストやばいな上手すぎる
これアナログで描いてんのかな
2018/08/02(木) 19:43:11.33ID:u7rdJs7B0
>>806
たぶんリアルで見るとかなりそれっぽく迫力あるんだろうな感あるな
トビはお面野郎だから出ないのかな
2018/08/02(木) 20:33:16.10ID:Hd4bM+Or0
イタチはもっと若くて小顔な人が良かった
メイクは普通の歌舞伎に比べたら2.5次元風だけどスタイルは5頭身の歌舞伎だった
2018/08/02(木) 21:30:20.84ID:ryDzfJjw0
大蛇丸が女児向けアニメに出てくる敵役みたいに見える

歌舞伎のことよくわからんからか、名前の順番がえらく
めちゃくちゃに見えるんだけど、なんか理由があるのか
2018/08/02(木) 21:36:58.46ID:eXm8Fhou0
ナルトサスケの次の序列3位はヒロインであり重要なメインキャラ順的にもサクラじゃないとおかしい
何で綱手がサクラより上?嫌がらせか?
2018/08/02(木) 21:38:28.10ID:edIh9Dxkd
そうだねヒナタ信者
2018/08/02(木) 21:44:57.23ID:8X6iAnTed
はやい
2018/08/02(木) 22:04:52.49ID:c48VH7vI0
>>811
歌舞伎発表時から三竦みをやると宣言してたしな
それにカカシやイタチは歌舞伎役者さんではないかな?
2018/08/02(木) 22:16:15.48ID:SGf2fs9+0
正直言ってその辺の漫画片っ端から何でもかんでも実写化しようとする今の舞台演劇の風潮嫌い
2018/08/02(木) 22:25:07.00ID:CZRqvqVV0
>>788
夜ガイ見た後で映画ボルトのモモシキ戦見るとどんだけインフレしてるか分かる。
とか言われたから見てみたが、夜ガイですら神樹の表層削ってるだけなのに
親父二人はパンチで神樹を軽々ぶち抜いてた
そしてそのパンチを平然と受け止めるモモシキ。最早サイヤ人ですわ
2018/08/02(木) 23:18:22.82ID:o9NsIqx1a
ナルトは戦争終盤から無駄にインフレし過ぎた
2018/08/03(金) 00:33:17.41ID:17S1GH0H0
まあ、暁よりも鬼童丸や君麻呂のが強く見える
とかよく言われてたし、終盤に敵と主役達をやたらと強くしていくのは正解ではある
2018/08/03(金) 00:35:05.08ID:2tyDGRqdK
>>817
やっぱ原作ラストから、鞍馬や輪廻力の応用とか練度上がってんのかね?
六道失われてるはずなのに、W親父めっちゃ強いよな
2018/08/03(金) 00:48:44.17ID:17S1GH0H0
>>820
隈取り無しの十字の瞳は六道仙術の証だし、サスケにしても輪廻眼がきっちり残ってる時点で
六道の力はちゃんと残ってる
無くしたのは対カグヤ専用の六道・地爆天星発動用の印
2018/08/03(金) 01:00:22.47ID:Ckl2R3K80
>>820
「片腕消し飛んで印も消えたから六道の力も消えた」っていう勘違いをしてる奴結構居たが、
698話とか見ての通り、カグヤ相手に六道地爆天星使った時点で印は掌から消え去ってる

六道仙術等の六道の力とあの印は無関係で、BORUTO時代もちゃんと残ってる
2018/08/03(金) 01:03:31.56ID:2tyDGRqdK
あーそうなんか。
じゃあ七代目時代は、仙人鞍馬六道全部乗せで
更に経験積んでるから、マジでサイヤ人レベルなんだな。
封印技以外はちゃんと残ってたのか
2018/08/03(金) 02:31:03.07ID:HN7dOGY40
火影

初代千手柱間-二代目千手扉間-五代目綱手(千手一族)

三代目猿飛ヒルゼン(猿飛一族)

四代目波風ミナト-七代目うずまきナルト(波風一家)

六代目はたけカカシ(はたけ一族、お父さんは木ノ葉の白い牙)
2018/08/03(金) 14:15:14.75ID:L28phSoVd
何これ?

「全巻一冊」に『NARUTO-ナルト-』登場だってばよ!!特典作品7本に、岸本斉史描きおろし装丁も計画中!
http://www.manga-news.jp/news/body/2019
2018/08/03(金) 14:22:25.53ID:7Hwi1Dgv0
https://www.progresstech.jp/zenkan/


全巻一冊 デバイス本体\35,000(税別)+NARUTO\27,390(税別)ということ?
2018/08/03(金) 16:14:45.66ID:5Y26pMIs0
>>826
だね電池も別売り
>本体のみ。作品をお読みいただくには、作品が収録されたコンテンツカセットを別途ご購入ください。
2018/08/03(金) 19:16:52.28ID:W9L/9c/yd
62,390円(税別)か
こういうのが出ると完全版発売が遠のくのかな
2018/08/03(金) 21:20:33.34ID:zcLWmUHg0
紙の本で出る意義もあるかもしれないし、
番外編漫画だって他にちまちまあるしね
こち亀コラボは再収録難しいかもしれないが。
2018/08/03(金) 21:24:48.75ID:5dTqS97D0
俺が岸本ならしたこと(ペイン襲撃編)
・ペイン襲撃は逆に里にナルトのみ残って他は出払ってる(これにより危機感をより表現)
・ペイン(輪廻眼使い)は最初長門として登場し、ペイン六道はこの時点では出さない(これにより絶望感をより表現

戦争編はほぼ全編修正したいレベルであり、書くと切りが無いので割愛させていただく
2018/08/03(金) 21:31:55.57ID:5dTqS97D0
あ、2行目はペイン六道は単純にペインを6つに分散させた存在として出すって意味ね
なぜか6つに分けたら能力も別個になってたでしょ?あれの理由語られてないのはおかしい
832愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/03(金) 21:42:58.37ID:5wDeUcDU0
>>826
なぜに電池式
2018/08/03(金) 22:49:03.08ID:z8+fsYMY0
カカシ先生って他里に名前知られちゃってるけど、暗部なのに有名で術や写輪眼の特徴まで知れ渡ってるってのは無能の極みだよね
2018/08/03(金) 23:07:25.71ID:zcLWmUHg0
殺傷用忍術とはいえ、雷切は音がうるさいからなあ。
カカシ先生も、ブラック勤務に耐え忍ぶ者と考えるべきなのだろうか。

カカシ先生が闇落ちしてないのにオビトとサスケお前らなあ、と昔は思ったけど
カカシ先生を基準にすべきではないなと最近思うようになった。
2018/08/03(金) 23:15:43.98ID:G7HYkihg0
あんま問題視されてないけどカカシに対する里の扱いも酷いよなあ
なのに闇落ちしないのはさすが火影の器
2018/08/03(金) 23:20:31.41ID:bkmll56c0
この漫画の忍者ってちっとも忍んでないし知れ渡ってるのも必然…?

カカシは顔隠してるのにチヨバアにサクモと間違えられるとか(実際サクモと顔そっくりだし)
顔隠してる意味ほんとにないなw
でもチヨバアはどこ見てサクモだと思ったのか
2018/08/03(金) 23:26:47.71ID:7jLNj7bTa
三代目はナルトが虐められたり差別されてるのを見て見ぬふりしていた無能だからカカシの待遇も納得
2018/08/03(金) 23:55:26.28ID:kRpWSjlV0
>>831
外道の術でラジコンにすれば本体より性能低下するのは避けられない
どうせ劣化長門になるなら視界共有で視野広げた方がまだマシ

あと、弥彦こそが暁の首領であるべき。って拘りを長門が捨ててなかったから
一体は弥彦の死体を使うのが長門にとっての前提条件
万一弥彦の死体が壊されそうになった時の為に、出来る限り多く弥彦の身代わりにする盾が要る
839愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/04(土) 00:49:42.18ID:Eo+sVJAj0
暗部弱すぎ
火影直轄の暗部も根の暗部も雑魚しかいない
その辺の中忍との差が分からない
2018/08/04(土) 00:55:49.93ID:bhqR3u+g0
その辺のモブ中忍なんてモブ雑魚な白ゼツさんにも余裕で負ける程度の代物だぞ
2018/08/04(土) 01:01:33.19ID:+01on14lK
中盤以降はメイン陣が強くなってるから
上中忍や暗部のモブは糞雑魚だけど
初期は存在感あったじゃない
劣化仙人程度に負ける上忍とかも居たけど
2018/08/04(土) 02:21:52.47ID:o8kgAlA40
月光ハヤテのごとく
2018/08/04(土) 06:53:10.82ID:t9PhM8mEd
http://imgur.com/fhSfMcM.jpg
http://imgur.com/EEh8EOu.jpg
http://imgur.com/SQHoKou.jpg
http://imgur.com/gFLiohH.jpg
http://imgur.com/jW1Rr8A.jpg
http://imgur.com/9JBaEPB.jpg
http://imgur.com/DENnLyi.jpg
http://imgur.com/JnpSnuO.jpg
http://imgur.com/wswoFZr.jpg
http://imgur.com/ohBp5j8.jpg
http://imgur.com/lVyMbEM.jpg
2018/08/04(土) 09:06:32.91ID:Hv/wtrh7d
http://imgur.com/gFLiohH.jpg
男に見えない
2018/08/04(土) 12:17:29.32ID:nSV6aNej0
>>843
ラーメン食べてたりするのか
多重影分身たのしそう
2018/08/04(土) 12:46:01.04ID:pJ06tGV2a
サスケ?に対してナルトは雪被り過ぎだろw
2018/08/04(土) 14:00:41.48ID:Hv/wtrh7d
https://natalie.mu/comic/gallery/news/294061/915254
九尾事件
七班が大蛇丸の陰謀阻止の任務につく
自来也と綱手が参戦して三竦み
自来也や綱手と修行するナルトとサクラ
大蛇丸を利用するサスケ
マダラが率いる暁登場
サスケを奪還しようとするナルトとそれを食い止めようとする鬼鮫
うちは兄弟対決
マダラとの対決
ナルトとサスケの対決

72巻分無理矢理凝縮しましたて感じ
どうでもいいがカツユ様が可愛くない
2018/08/04(土) 14:31:05.31ID:rAZEufN90
凝縮じゃなくて伝説の三忍を中心にしたほぼオリジナル展開だな
まあわかってはいたが
2018/08/04(土) 14:49:25.80ID:zMPh3zNO0
こんなの原作スレで語ることかよ
2018/08/04(土) 16:18:55.29ID:43tDIsxGd
http://imgur.com/NosLryU.jpg
岸本の絵
2018/08/04(土) 16:28:55.83ID:AUkRL9DK0
ワンピース歌舞伎も評判良かったし見てみたいな
2018/08/04(土) 18:39:59.76ID:YVeVhYG80
>>850
サスケぶさいな
2018/08/04(土) 19:48:18.69ID:oDLMTx7k0
読み返して思うがナルトだけじゃなく
他のキャラも案外有名な忍とか知らないのね
2018/08/04(土) 21:49:48.81ID:olYsZBlu0
知っていたら説明出来ないから
2018/08/04(土) 22:20:22.80ID:KwwQ8NYLK
久々に読み直すと最初からクオリティ凄かったのがよく分かるなあ
過酷な週刊連載でよくまあとつくづくしみじみ
2018/08/04(土) 22:31:52.67ID:JqOv+/VR0
いや最初はマジでヤバかったぞ
20週打ち切りすら普通にあり得たレベル
7班の任務が波の国だけで即中忍試験行ったり
中忍試験中途半端で終わらせて木ノ葉崩ししたり
初期は展開に余裕がなかったよ
2018/08/04(土) 22:36:42.44ID:oGe0GEWP0
岸本はもっと任務書きたかったって言ってたもんな
2018/08/04(土) 22:38:49.15ID:2Ydn/Aom0
もっと任務話見たかった
2018/08/04(土) 22:44:59.44ID:V2BTi4NHK
>>856
そこは担当の意向でそうなった
岸本はもっと任務させたかったらしいし
新人の新連載だからまあ色々難しいんだろうな
2018/08/04(土) 22:46:28.28ID:k9giSZCed
中忍試験が割と人気だったのに矢作がこのままシカマルが優勝がしてもつまらないからトーナメントぶっこわすと言って木ノ葉崩しで
ナルトが我愛羅に負けそうな時はアンケも悪くひやひやしたとか
2018/08/04(土) 22:57:10.94ID:olYsZBlu0
NARUTOは一度は会議に通った
でも一話目OK二話目三話目ダメ出しを受けてしまい
他にも候補があったので次の改編までに直しておけと言われた
その間に8話まで練れたのが大きいと岸本も矢作も言っているな
2018/08/04(土) 23:11:44.69ID:pY7c3O+u0
>>853
登場人物はその世界に生きてるから優等生キャラみたいな歴史分かってる奴は知ってるはずだけど
読者はそういうわけではないので

つまり主人公や主人公の仲間のキャラに
無知か不勉強かまだまだ未熟みたいなキャラをつくって
そいつ絡みでどういうことか説明させるのがよくある手
863愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/05(日) 00:09:37.78ID:rE34IyXJ0
ガイって顔覚えるのにがってって設定で重要危険人物の鬼鮫の顔も覚えてなかったのに
オビトを、しかも成長した姿なのに、すぐにしっかりと認識できたってなんか矛盾してない?
2018/08/05(日) 00:22:06.43ID:XI6c8yrn0
コミックス一巻で一つの任務こなしてそれを幾つかやってから中忍試験やって欲しかった
それか中忍試験は森のあたりでリタイヤして一年任務やったり修行して再受験するとか
読み直してみるとナルトってジャンプの漫画にしては個人戦・個人修行が多いなと感じた
あとサスケはケガ多くてよく寝込んでる
2018/08/05(日) 00:24:15.85ID:mSpOjncG0
>>862
熱血バカだけど夢のための事前調べは入念な主人公の漫画もあったが
アレはRPG作品の漫画版で読んでる人もキャラ知ってるから出来たことだったんだな
2018/08/05(日) 00:40:57.99ID:A++TbBJUK
>>856
そうなんだ
よく打ち切り回避してくれたもんだ
2018/08/05(日) 00:50:06.69ID:rE34IyXJ0
一話で忍者を軍隊っぽく描いたのは新鮮だったけどそれ以外の世界観はよくわからんかったのが当時の感想
しばらく読むの後回しにしたり飛ばしたりしてた
波の国でザブザと戦いだしてからおもしろいと感じ始めた
2018/08/05(日) 01:19:51.81ID:0xse0fH9K
>>863
そら同期生はまた違うだろ
2018/08/05(日) 01:22:27.03ID:0xse0fH9K
>>864
かたやワンピースなんて本編前と、章跨ぎ以外は修行らしい修行してないからな
ハンターとNARUTOはそこらへんストイックだった
ストイック過ぎて、努力が大樹と成って実るまで滅茶苦茶時間掛かって
誰が主役だ状態が長く続いたが
2018/08/05(日) 01:38:35.71ID:rE34IyXJ0
初期は設定が目に見えてブレブレだったからな
ナルトがどう見ても10代前半なのに九尾の襲撃が25年前(単行本では修正済み)だったり
1話ではナルト=化け狐だったのに(だから「見つけ次第殺るぞ!」はいたって自然)
直後の2話で器れ物になってるし「なんじゃこら?」って感じ
まあハンタも冒険物を匂わせておいて実際は人間同士のドロドロがメインだからあんま他作のこと言えない
2018/08/05(日) 06:06:47.53ID:mSpOjncG0
>>869
レイリーが師匠キャラのイメージ薄いのもそのためか
2018/08/05(日) 09:30:46.47ID:YUzAgaa5d
http://imgur.com/qFYhFvI.jpg
可愛い
2018/08/05(日) 10:49:35.66ID:rh+AHK120
>>860
仮にトーナメントが中断されなかったら優勝したのシカマルだったの?
勝ち抜いたナルトや我愛羅やシノすらも倒してたの?
やべえ、そっちの展開のが見たいんだけどマジで
2018/08/05(日) 11:24:08.88ID:TcoscvKm0
ケンコバの番組での発言だな

ちんたらやってる暇はねぇ!一気に(キャラ)出してトーナメントやるぞという担当さんの言葉により中忍試験が始まった
キャラを一気に何人も考えられないから担当さんにデザイン頼んだらジャッキーチェンの昔の映画とかみてこんなの出してと言われてすごい変な絵が上がってきて…それがガイとかリーです。
中忍試験が割と人気だったのに担当さんがこのまま優勝とか決めてもつまらないからトーナメントぶっこわす!
というもんだから木ノ葉崩しになった ちなみにトーナメントのままいってたら優勝予定はシカマルだった
シカマルだけは中忍にすると決めていた
2018/08/05(日) 14:02:59.15ID:l/Qp6M580
その展開だとシカマルの知略で全員倒すか良い感じに戦わないといけないので
それはそれで大変だったような気もするw
2018/08/05(日) 14:25:19.01ID:1PEWJjVZ0
優勝したからって1番中忍に向いてるってわけじゃないって作中で言ってるけど
それだとシカマルが1番優秀みたいな
いや中忍の素質如何としては1番優秀だったんだろうけど
単なるシカマルSUGEEEEになるような
2018/08/05(日) 14:43:18.90ID:aagjXjttd
シカマルだから仕方ない
2018/08/05(日) 15:03:54.01ID:0xse0fH9K
>>873
まぁ強豪同士で潰し合わせて漁夫の利パターンだろ
優勝者の良心の呵責やプライドをくすぐる展開で、棄権させるとかね

別に弱い奴を優勝させる手だてはある
単純に知や心の試験を最後に持って来ても良い
2018/08/05(日) 15:05:03.12ID:0xse0fH9K
>>872
つまり…どういう事だってばよ?
2018/08/05(日) 15:08:34.42ID:0xse0fH9K
>>871
そもそもレイリーは修行前の島エピソードで初登場だし
修行描写もロクにやらないし
現地点でもロクに動かしてないので
印象も糞もない。
まぁでも師匠キャラなんかそんなもんかもな
アスマ地雷屋Bハゴロモもそうだし
亀仙人ウィスやカカシが異端なのかも
2018/08/05(日) 15:20:01.88ID:aagjXjttd
http://imgur.com/MGGI4Xh.jpg
我愛羅vsサスケは我愛羅の勝ち
ナルトvs我愛羅はナルトの勝ち
ボロボロのナルトにシカマルが勝つ
て感じかな
2018/08/05(日) 16:10:33.21ID:yRxmsQKTd
>>872
岸本文明堂に特注したんだな
2018/08/05(日) 16:43:27.79ID:0xse0fH9K
>>881
決勝は上の通り何とでもなるが
カンクロウやシノのが厳しい
シノなんかどうやって勝つんだか
2018/08/05(日) 17:47:57.19ID:yEZQbCyX0
決勝でナルトシカマル戦が実現してたら
ボルトシカダイ戦はもっとドラマチックに演出できてたな
肉二世マンタケビン戦くらいのスケールで
885愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/05(日) 21:47:13.86ID:75ii4LfZ0
シカマルきらい
2018/08/05(日) 23:44:54.82ID:De02ER/J0
シカマル嫌うほどでもないキャラじゃね
2018/08/06(月) 02:41:19.71ID:0C4BMCJ/0
ナルト疾風伝アニメオリジナル中忍試験で
木ノ葉の天才、日向ネジは中忍を通り越し
飛び級で上忍へ昇進
2018/08/06(月) 03:49:58.33ID:3xThY8Eu0
ネジとサスケ、どこで差がついたのか…
慢心、環境の違い
2018/08/06(月) 04:34:00.65ID:r6TUvwQf0
生まれた瞬間からだろう
うちは一族で更にインドラの転生者として生まれてきたサスケ
うずまき一族でアシュラの転生者であり四代目火影の息子として生まれてきたナルト
日向一族分家で本家の奴隷として生まれてきたネジ
環境より生まれが全て
2018/08/06(月) 04:44:35.45ID:Xu7JS+xOK
せめて日向の突然変異の超天才で、転生眼開眼の可能性とかあればな…
2018/08/06(月) 10:25:57.26ID:ZZqqynbe0
生きてたら映画でなんか設定生えたかもなあ
ほんと生きてさえいたら
2018/08/06(月) 16:20:15.60ID:GCCGjjC10
生きていてもヒナタゴリ押しスタッフ達に酷い目に合わされる運命
ネジはヒナタごときを守ってやって死んだのに
ヒナタ押し上げるためにネジの死体蹴りやり続けたくらいだから
2018/08/06(月) 16:45:15.02ID:saZ+t0Wt0
殺したのは原作者だろ
2018/08/06(月) 16:52:29.10ID:22uHPIm30
死体蹴りが酷いのは原作外の連中だな
2018/08/06(月) 17:04:05.45ID:saZ+t0Wt0
命まで奪う非道なことをするのは1人だけだけどな
2018/08/06(月) 17:11:23.67ID:QXqu93Cd0
相手するな
2018/08/06(月) 17:27:23.90ID:twBwZrIzd
岸本の新作まだ?
2018/08/06(月) 17:49:04.53ID:BQbnyF3Wd
http://imgur.com/6VgDMKc.jpg
これておいろけの術の効果音?
2018/08/06(月) 20:09:56.19ID:HozjBw3h0
>>882
kwsk
2018/08/06(月) 20:46:00.11ID:QXqu93Cd0
http://imgur.com/AnLpkfF.jpg
http://imgur.com/yBAZLpS.jpg
http://imgur.com/qFYhFvI.jpg
https://www.bunmeido.co.jp/contents/detail.php?product_id=209

今回の歌舞伎用に焼き印を作ったのかな
2018/08/06(月) 20:55:42.53ID:k1EswBFf0
かわえかわえ…
2018/08/06(月) 20:59:46.35ID:uHHZlkbhd
NARUTO連載完結記念のパーティーでどら焼きが配られたとか見たからその時焼印を作ったんじゃないか
2018/08/06(月) 21:09:06.35ID:HozjBw3h0
>>900
岸本の差し入れだったのか
これ売ったらいいのに
2018/08/07(火) 02:14:30.03ID:XC99feF60
ナルトとサスケを永遠に下忍にしたのは正直今だに納得行ってない
別に六代目政権時にあっという間に上忍になってましたで良かったじゃん
2018/08/07(火) 02:37:19.11ID:6gUfbNlpK
上忍はともかく
中忍なんか試験要らないよなラストの二人なら
世界最強封印して世界救ったんやで?
2018/08/07(火) 02:50:18.20ID:6e8fnT790
今更雑魚になった試験官の特別上忍連中が出てきて試験してナルトより弱い火影がナルトお前の実力は中忍だとか上忍レベルだとか言っても馬鹿みたいにしかならん
2018/08/07(火) 02:55:39.87ID:vvhCpzes0
サスケを木の葉に所属させたくなかったんだと思ってる
抜け忍のままにしたかったんだろイタチと同様
2018/08/07(火) 03:17:57.54ID:4RUwaZ/50
今ナルトが火影として無駄に多忙を極めてるのは
ちゃんと中忍上忍になって部隊長として部下を率いる経験を積んでこなかったせいなんだよなぁ
部下の使い方を学習してこなかった

サスケみたいにずっと独りならともかく一組織のトップが下積みおろそかにしてたらダメだろ
2018/08/07(火) 05:14:53.07ID:6gUfbNlpK
7代目様は頭悪いから、苦戦してんのは事務仕事だろ。
BORUTOでやってた結界開発とかの荒っぽい系は余裕だったやん

常に多重影分身だし続けてるし
2018/08/07(火) 05:18:43.68ID:8j2PK4TOd
>>908>>909
忙しくしないとボルトがグレる理由がないから
2018/08/07(火) 05:47:34.49ID:uibsajC30
カブトが大蛇丸を本気で慕うのを疑問に思わない読者が未だ理解出来ない
2018/08/07(火) 06:06:26.73ID:Zpb62ucAa
そもそも任務の経験不足だよな
2018/08/07(火) 06:26:56.34ID:Wh6LdvV/0
ナルトが上忍だろうが経験豊富だろうがIQ200だろうがあの状態になると思うぞ
2018/08/07(火) 07:04:19.18ID:9+EQclZIM
つかシカマルが無能すぎる
ナルトが分身することを見越して仕事させすぎ
テレビやイベントや会議に出演出席依頼も無限に引き受けるしその間も本体に事務仕事させる
影分身消したら毎日何年分の記憶が本体に蓄積されて疲労半端ないわ
2018/08/07(火) 07:17:51.31ID:pZNRCd4E0
>>911
なんで?
2018/08/07(火) 07:19:05.87ID:6gUfbNlpK
>>914
BORUTOで誕生会ドロンした時は目覚めたら泣けるよな
2018/08/07(火) 07:20:15.39ID:6gUfbNlpK
>>911
大蛇丸は飴鞭使って洗脳をする教祖様だからね
君麿だって心酔してたし
2018/08/07(火) 07:31:45.01ID:H37awO7ZK
大蛇丸は科学忍具には興味ないんかね
生物学?方面専門のみでいくんかな
2018/08/07(火) 07:33:29.91ID:nZCZhg+td
http://imgur.com/1skjIgg.jpg
http://imgur.com/Zu3Sr9f.jpg
これがモデルだから仕方ない
2018/08/07(火) 07:36:51.37ID:PmeGlTg1K
>>904
異例の下忍から火影になった意外性ナンバーワン忍者にしたかったんだろ

強さだけはバカ強いけど、それ以外は基本頼りないし
上忍の適正があるかっていったらなさそう
2018/08/07(火) 11:46:48.05ID:Wb0NJGA70
5つの属性(火風雷土水遁)の中で1番難しそうなのは水なのかな
火や風とか等は火の無いところでこのレベルの火遁を発動〜
というような驚き方はされないだろうし
2018/08/07(火) 20:35:44.85ID:eNX6xalk0
>>912
ザラスト辺りの年代はバリバリ任務こなして、699話から最終話までの20歳辺りがナルトの実力諸々のピーク

無数の影分身の影響もあって、悪い意味で手の届かない範囲が無いから肩の力の抜き方と部下の使い方が分からないパターン
しかもシカマルも他人に任せるより自分がやった方が早いからと部下使わないタイプだから、それに拍車がかかる
923愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/07(火) 20:56:48.30ID:u0AuW34F0
やっぱり二代目がナンバーワン
2018/08/07(火) 21:12:53.48ID:Pu0qo9Z00
俺さ、マジでアカデミー卒業生三人を受け持って「ナルト先生」って呼ばれてるトコが見たかったんだよね
19、20あたりのLAST時期の丸刈りナルト先生でいくつかの任務をこなすとかそういう話があっても良かったのに
2018/08/08(水) 09:04:17.58ID:VaL46u0f0
シカマル「お前もいつかナルト先生って言われるようになる」

そんな日は永遠に来ませんでした
2018/08/08(水) 09:26:50.42ID:NT7fw41dK
部隊長時代の青年ナルトは見たい気もするが
強敵出ないし強すぎるから無双にしかならんのがな
2018/08/08(水) 09:58:02.90ID:BYePVzHdK
>>924
いつか岸本に699話後〜ナルトが火影になるまでを描いて欲しい
まあ無理だろうけどさ…
2018/08/08(水) 12:38:35.96ID:StCUuS1ra
ネーム作成ってなに?
2018/08/08(水) 13:31:37.45ID:liKMEiSZ0
ネームは漫画の下書きの下書き
設計図みたいなもの
2018/08/08(水) 15:59:11.36ID:do1bMJvs0
NHKでNARUTOやってるね
2018/08/08(水) 20:14:33.38ID:79iUadDR0
>>926
様子見の影分身が一体やられるだけでも違和感覚えるくらいになっちまってるからな
かと言って万華鏡モリモリ改造人間なうちはシンみたいなのボコボコ出す訳にもいかんし
2018/08/08(水) 21:38:18.81ID:NT7fw41dK
修行の一環で、鞍馬力を自主的に封印するとかしかないな。
だってもう鞍馬以上出したら勝ち確定だし
仙人の時点でもかなり強いのに

後は短編ゲスト扱いで、BORUTOのラスボスやカグヤの関係者のキャラクターを作るしかない
2018/08/09(木) 00:00:18.04ID:cszA8XVL0
マッドサイエンティスト大蛇丸の存在ってオリ展で新たな敵作るのに非常に便利だな
2018/08/09(木) 00:05:46.02ID:1aY/+IIn0
うちはシンの万華鏡写輪眼ってどこから手に入れたんだ?
万華鏡写輪眼は超貴重だから大蛇丸が持ってて譲ったとかいう
線は考えにくいよな 盗んでたら取り返しそうだし
2018/08/09(木) 00:54:15.30ID:uO4PHamGK
車輪眼とうちは細胞さえ量産出来たんなら
ストレスやらを与えて開眼させた方が早いだろ
2018/08/09(木) 10:54:34.90ID:4tPUa7DUa
万華鏡開眼は脳内の特殊なチャクラが重要だから細胞関係なくね
2018/08/09(木) 13:53:24.78ID:MH/efe2n0
うちはシンくん美味そうやなホンマ…
一体くらい貰っても…バレへんか…
2018/08/09(木) 14:18:07.24ID:uO4PHamGK
なんか
量産うちはのリーダーサラダ
サラダが何かをきっかけに(同時に万華開眼)武装蜂起
それを止めるボルトと仲間たち
背後には黒幕が…

ってのが浮かんだ
2018/08/09(木) 16:34:39.13ID:cszA8XVL0
カカシの万華鏡開眼については

1.カカシ自身の脳内チャクラが左眼に反応した(うちはの血と身体でなくともよい)
2.移植しても眼軸を通じオビトと繋がってるためオビトチャクラで開眼(あくまでうちはチャクラに限る)

とふたつの説があるわけだが、どちらが正しいのか
2018/08/09(木) 16:53:49.64ID:uO4PHamGK
そもそも時期がおかしいのでアレだが
本体オビトの開眼が、2部のタイミングでカカシにも発現し、万華鏡開眼
オビト眼の固有技は神威で共通で使える様になった。
カカシはうちはでは無いから、チャクラの消費が半端ないし、開眼も自分では出来ない

つまり、人工ならば、車輪と、うちは細胞(チャクラ)は両方必要
2018/08/09(木) 17:24:43.41ID:1aY/+IIn0
>>939
1.だとカカシが親しい人の死を経験しないとダメだけど、カカシの場合
父とかオビト、リンやミナトあたりがそれにあたるだろうから、写輪眼を得るまえに
もう終わってんだよね 一部終了から二部のあいだにそういうことはなかっただろうし
2.が妥当じゃないかなと思う

一部で木ノ葉崩し前にカブトに逃げられたことで「オレもうかうかしてられないな」って
修行してる描写があるから、一部終了〜二部までの修行でで万華鏡写輪眼を使える
状態までパワーアップ?できたとすればまあつじつまは合う
それ以前は万華鏡写輪眼ではあったけどカカシが使える状態じゃなかった、
言ってしまえば習得はしてるけどMPが足りなくて使えない状態だったみたいな感じ?
2018/08/09(木) 18:14:29.85ID:6XGdEmrTa
カカシの凄い所は30代に入ったら肉体的に維持さえ難しいのに自身のチャクラ量を増やした事
ナルト以上に努力したとしか思えない
2018/08/09(木) 21:02:41.57ID:1aY/+IIn0
>>941
リンとミナトは眼を得たあとだすまん
もっとも親しい者だったらサクモだけだよなって思って父って書いて
そういえば親友でもよかったなと思ってオビト足してってしたら
なんかおかしくなってたw
944愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/08/09(木) 21:36:41.67ID:uO4PHamGK
1人で自演連投するワッチョイ
2018/08/09(木) 22:32:48.88ID:EQ08mYwY0
ミナト先生の死に目には直面していないが
九尾突然出たー夜が明けたら先生死んでたーは割とショックだったろうなと思う。
2018/08/09(木) 22:39:09.88ID:TWPplUlF0
ミナトは数少ない?カカシの中の重要人物だから
カカシはナルトに特別な思い入れがあってもよさそうだけど、特にそんな描写はなかった
2018/08/09(木) 22:46:59.91ID:NdwhDjUA0
ヒルゼンにも言えることだけど、ミナト先生の忘れ形見だと分かっていながら
十年以上何食わぬ顔して放置してきたわけだからなあ

九尾の化け狐として監視こそすれどその心の傷や重荷は誰も担ってやらなかった
2018/08/10(金) 00:50:50.25ID:+WjO0l9Ea
ヒルゼンは里の事から何から何まで無能
2018/08/10(金) 12:36:24.66ID:aTxFYQ+Xa
やはり2代目こそ
2018/08/10(金) 19:08:04.94ID:S3izRYOYK
ナルサスの未来の関係がヒルダン
まぁサスケは七代目の影なので、ちょっと違うけど
表裏一体と言う意味では同じ
951愛蔵版名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:05:23.64ID:XgEhTei50
ワs二代目はかっこいいし強いし有能だし一番里のトップに相応しいよな
2018/08/10(金) 21:01:55.16ID:59nvHlbD0
大したスレだ
まさかこれほどとはな
やはり、天才か
2018/08/11(土) 02:02:33.99ID:BM/j4/Un0
つながりを全て断ち切る事こそが浄化
それこそが本当の猿飛再興だコレ
2018/08/11(土) 03:22:51.87ID:6oPORVSo0
BORUTO時代になっても結局なんも変わらず人と戦乱は切り離せないままだし
マダラとオビトの希望通りにしてやったほうが『恒久平和』実現できてたんじゃね
2018/08/11(土) 04:01:33.99ID:Ofv8mnM00
ナルトで一番不思議なことがある
それはサスケが一部の読者から馬鹿扱いされてること

大蛇丸がイタチの身体を乗っ取ろうとして無理なのでひよっ子の自分を狙ったことをヒントなしで察知
イタチの万華鏡を扱う者が3人になるという仄めかしだけでイタチ1人で警務部隊を全滅させたのではないという考えにたどり着く(一族皆殺しのショック状態にありながら共犯者のことも考えていた)
大蛇丸やオビトに利用されているように見せかけて逆に利用してパワーアップして倒す

サスケの洞察力と成り上がる力凄くないか?
それに加えて数々の戦いを見れば戦いの駆け引きや戦闘センスは並外れてるのは一目瞭然
木の葉を潰すにしたって私怨の面もあるが実際木の葉は腐敗してたわけで潰れた方がよかったかもしれない
2018/08/11(土) 07:16:39.34ID:90x5FfzHK
大蛇仮死にした時ってまだ万華じゃなかったよな?
あの月読やイザナミみたいな瞳術なんなん?
2018/08/11(土) 07:49:20.83ID:mht4Xs9N0
>>956
あの妙な場所自体は大蛇丸の精神世界みたいなもん
そこにサスケを連れ込んだのは大蛇丸の能力
連れ込まれたサスケが写輪眼の力でその精神世界を乗っ取った
2018/08/11(土) 08:24:52.17ID:90x5FfzHK
写輪眼ではまだコピーと異常動体視力しかないのに
凄いよな
大蛇の洗脳術?を逆用した疑似月読みたいなもんか
ああやって信者を増やしてたのかもな
2018/08/11(土) 09:11:43.69ID:rr6OX7Wc0
>>955
一族やイタチのしたことをすべて無駄にしようとしたからバカ扱いされたんだろ
真実知った後の木の葉潰すの流れはある意味ギャグ
2018/08/11(土) 10:13:25.40ID:90x5FfzHK
柵でがんじがらめで腐敗した国家や組織は
外部から破壊するか
内部から癌を殺してくしか無いからな

そう考えるとサスケの中2も別におかしくはないし
七代目ナルト 最賢者シカマル
で影としてサスケ
と言う体制は結構理想的
2018/08/11(土) 10:28:55.07ID:rr6OX7Wc0
>>960
さすがに里の連中皆殺しはおかしかっただろ
あとで改心したけどさ
2018/08/11(土) 10:42:59.58ID:90x5FfzHK
衆愚ってのはムカつくもんだからな
権力者が弾圧迫害搾取したくなる気持ちもわかる
基本的に何にも考えない馬鹿で、日和見他人事、文句だけは一人前
国によっては気に入らなきゃ暴れて傷付けたり、迫害いじめ村八分
サスケみたいに当事者なら別にそう考え至るのもわかる
俺がナルトやサスケなら卑の国は無くなってる
2018/08/11(土) 14:10:07.37ID:0vuZt20J0
ヒルゼンはダンゾウをなんとかしとくべきだったな
扉間とヒルゼンに火影コンプレックス犠牲コンプレックス刺激されてからは他者へ犠牲を迫る怪物になってたダンゾウ
自分は犠牲になりたくないから暗部や部下を駒のように使い捨て犠牲にし孤児はモルモット扱いでサイのように殺し合いさせるわカブトのように使い捨てする
里のためだと他者に犠牲を強いりながらペインが攻めてきたら自分の命は惜しいから民衆がいくら殺されようと自分だけ安全な場所に逃げるゴミ
里のためだとうちは一族皆殺しにしたあとで火影の地位欲しさに大蛇丸と組んで木の葉崩しするんだから救いようがない
2018/08/11(土) 14:55:17.96ID:6bXwUvBZ0
>>955
サスケがバカにされてるのはすぐ人の話を鵜呑みにして流されて
後から真実は別だって暴露されてまたそれを鵜呑みにして流されて…を
何度も何度も繰り返してるからだよ
頭悪くはないんだろうが頭のいいバカっていうか
詐欺師に騙されやすそうな感じ
2018/08/11(土) 15:15:03.71ID:90x5FfzHK
サスケがナルトから組織を託されて(おそらくうちは守備隊的な。人員はシンら量産うちは)
権力を蓄え、柵が増え、ナルトの政治に疑問が増えた時
ダンゾウ化する可能性が高い
永万輪廻がダメになったらうちはに眼を寄越せとか言い出しそう。
966愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:21:17.71ID:90x5FfzHK
読者は神視点だから馬鹿に出来るが
サスケ主観だと、何が真実かわからないから翻弄されるのも仕方ない
そもそもイタチやヒルゼンが何も語らないのが悪い。作劇上の都合でもあるがね。
ヒルゼンは特に日和見の面が強いから、かなりの無能に見えるし
江戸天時ではそれを後悔してた
2018/08/11(土) 15:39:13.01ID:lT+JcFc2M
サスケ批判してるのはヒーローが絶対なお花畑な頭だと思うよ
2018/08/11(土) 16:11:19.47ID:m6giotHk0
そもそも、インドラの転生者だから何をどうしようと闇堕ちする運命だからね
そんで、必ずアシュラの転生者に挑んでは返り討ちにされる
サスケ君も何度も繰り返されてきた1人に過ぎんのだから、仮にイタチのことが無くてもグレるんだよ
2018/08/11(土) 16:53:54.19ID:dLPGTx1E0
アニメオリジナルだったけどミナトやうちはが生きてる平和な世界なのにグレて力求めてたな
2018/08/11(土) 18:48:32.02ID:oAhAi/y80
あのアニオリくそ嫌いだ
2018/08/11(土) 21:27:01.70ID:hdFqpbaK0
映画のRTNでもミナトやうちは一族生きてるけどサスケはチャラくなってもグレてないから
グレさせなきゃって意図があって無理矢理そっちに持っていったとしか

逆にRTNは何でイタチは里抜けしてフリーランス傭兵やってるんってことになるが
公務員生活に疲れたの?
2018/08/11(土) 22:10:52.75ID:mht4Xs9N0
イタチもチャラくなって世界中の女を見てきたくなったのかもしれん
2018/08/11(土) 22:33:06.13ID:txN2IVIj0
>>971
あれはオビトがコピーして作った月読世界にナルト達が入り歪んでしまい反対の世界になってしまったということで敵の暁は味方になっているてだけ
2018/08/11(土) 22:45:30.87ID:sE+pdIcBd
岸本は限定月読の世界のサスケを出す気がなかったので伊達が出したいと許可を得て西尾と伊達でチャラスケを作ったんだよね
味方になった暁は岸本のプロットにいった記憶
975愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/08/11(土) 22:53:18.05ID:90x5FfzHK
暁味方も中々熱かったけど
マダラオビト長門ナルトサスケで六道戦隊も見たかった
2018/08/11(土) 22:54:19.94ID:iMAeMO910
>>970
アニスタ内部でも喧嘩になったっていう
誰も得しない地獄のアニオリだったな
2018/08/11(土) 22:56:07.64ID:2ZiYVohF0
あとはあれだなカカシとの対比
まあ両親含め一族殺されたのと父親が自殺、親友が死に同僚を自信の手で殺したを比べるのはどっちが上ってないんだけどね
起きた事件の時の年齢も違うからほんと一概にはいえないけどサスケの精神年齢が低いから言われてる印象
肉親なんて大勢殺されてる世の中で復讐復習だもん
みんなそれでも生きてるのに
2018/08/11(土) 22:58:17.02ID:oAhAi/y80
んなこといったらオビトが一番ひどいやん
だけどカッコイイ扱いだから謎
2018/08/11(土) 23:00:37.96ID:mht4Xs9N0
カッコよくしか見えねーってばよ!
980愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:05:46.86ID:90x5FfzHK
リアル現代日本の価値観だとオビト大蛇カブトは圧倒的に罪が軽すぎる
サスケも厳しいが世界を救ったからとしか
2018/08/11(土) 23:33:57.75ID:cfnqPcjda
ここにシノがいたらどうなっていたんだろう
https://i.imgur.com/4ECK24n.jpg
2018/08/12(日) 00:17:16.59ID:WYARetY3K
>>981
たぶんみんな合流しながら楽に戦えるけど
逆に君麿やサスケで全員殺される可能性がある
2018/08/12(日) 00:45:47.65ID:olIV24810
>>980
まあ現代日本の価値観とナルトの忍世界の価値観は違うわな
忍は人殺すのが当たり前の職業扱いだしね
ただ大蛇丸が未だに実験続けてるのをナルトが火影として黙認してるのはいくらなんでもまずい気がする
2018/08/12(日) 01:05:16.64ID:0FgyNP8q0
大蛇丸に関してはナルトは完全にノータッチだな
ヤマトを監視役につけたのも先代カカシの命令が未だに継続中なだけだし
もう10何年も会っておらず、大蛇丸が何してるのか一切知らなかったわけだから
2018/08/12(日) 07:32:27.43ID:vqoB3vYc0
風と雷の国は三代目が最強だよね
2018/08/12(日) 12:31:46.59ID:OwOvsPFO0
>>983
忍びが人殺すのは仕事だからだし、罪もない人間を私情で実験したり殺すのはNARUTO世界でもダメだろ
987愛蔵版名無しさん (ガラプー)
垢版 |
2018/08/12(日) 12:37:15.91ID:WYARetY3K
どんな世でも大蛇はヤバいよな
生命をおもちゃにしてるから

でもそれが医療やらに貢献する皮肉も同じ
2018/08/12(日) 12:45:29.24ID:FKRBriov0
大蛇丸は良い意味でも悪い意味でも既成概念に囚われないからな
倫理観道徳観とか本来人間が持っているべき感性をまったく持ち合わせない
そのおかげもあって人間という存在を特別には考えない。その辺の動物と同じように見てる

男だ女だとかつまらないことって言ってるのは大蛇丸が言うと、
その辺の性差ボーダーレス推奨オカマとかとは全く違う意味になるんだよな
もっと根本的な生物としての規格の段階から性差の重要性を全く意識してない
2018/08/12(日) 12:51:15.93ID:WYARetY3K
大蛇みたいに転生したり顔や身体コロコロ弄ってたら概念なんか失せるわ

アイデンティティーとかも無さそう
2018/08/12(日) 13:18:31.62ID:WsXuj5SWK
大蛇丸はやりたいことやったもん勝ちの塊だろうよ
2018/08/12(日) 22:11:35.50ID:RCHZpFkU0
自分の創造物たるホムンクルスにまで人道を説かれるとか色んな意味で終わってると思うw
2018/08/12(日) 22:28:24.84ID:w/ByUVI50
次スレ立てた
NARUTO〜ナルト〜其の五百四拾七
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1534080439/
2018/08/12(日) 22:45:20.91ID:j6IeiXpM0


>>991
ログとかミツキならホムンクルスじゃなくて大蛇丸本人のクローンだってさ
髪の色からしてトネリとかカブトとか水月のDNAでも入ってるのかと思ってたわ
2018/08/13(月) 04:47:25.82ID:Gd2wfmHCK
じゃあ大人ミツキも大蛇丸のクローンなのか
2018/08/13(月) 09:29:11.46ID:3gcum3b50
大蛇丸のクローン、って言い方なので
作ったクローンなのか大蛇丸そのもののクローンなのかどっちかは知らんぞ
2018/08/13(月) 09:52:22.53ID:XzGXrgfP0
作ったクローンってなんだよ
2018/08/13(月) 10:47:40.35ID:kQic82bF0
どの程度大蛇丸の成分が入っててどの程度いじってるのか、
ほかの人間の成分も入れてあるのかさっぱり不明だからな
医療忍術と蛇仙人化でカブチ丸入ってそうな感じはするが
2018/08/13(月) 14:51:04.48ID:c9tPJc6o0
大蛇丸をベースにしていじっている感じじゃないの
2018/08/13(月) 17:05:09.33ID:kQic82bF0
ベースにしたわりには眼しか似てないんだよな 髪の毛は水月色だし
お気に入りだった君麻呂やサスケを混ぜなかったはそこまでしちゃうと
子供というより実験体になってしまうからかな?
2018/08/13(月) 17:47:47.42ID:lVp2AOor0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 5時間 5分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況