X



土田世紀 俺節 編集王 同じ月を見ている ギラギラ他

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/07/28(月) 21:11:02.27ID:???
原画展とトークイベントに行ってきました。
内縁の奥さんの書いた原画展までの経緯が
とてもせつなかったです。
2014/07/28(月) 21:39:33.60ID:???
>>159
トークイベントでの説明によると
各巻に未収録作品があるそうです。
175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/07/29(火) 23:31:44.87ID:PpVDN8Ky
>>174
ごめん既に20日に行ってきた
オンデマンド本も全5冊買ってきた

原画からのオンデマンドで内容は
1
未成年 第一話 1986
百姓の血 1987(未)
永ちゃん 第一話 1988
タックルBEAT 第一話 1989
2
高 第一話 1990
鯱 第三話 1991(未)
鐘 第一話 1991
3
病み打ち 1994
マンボ好塚の知床番長 1995
バカ 1996
ぬかずヌルハチ 1997(未)
4
水の中の月 第一章 1997
あいつ雲 1998(未)
嫁にこないか 2000(未)
5
俺のマイボール 第一話 2000
俺のまんが道 上京編 2009(未)
かぞく 第八話・第九話 2012
2014/08/01(金) 16:11:04.62ID:???
チンボもでけぇぞ、チンボも
2014/08/10(日) 01:13:44.46ID:???
編集王の値下げシールの話って実際にあったことなのな
昔上司が社総出でやったって言ってたわ
2014/08/10(日) 01:53:52.90ID:???
日本で最初に消費税が導入された時も似た様な事有ったんじゃん?
バーコード部分がシールだった時期も有ったし
2014/08/12(火) 02:41:35.34ID:???
流通コードもね
2014/08/15(金) 18:39:35.97ID:???
原画展やってたんか
気付かんかった

せっかく京都に住んでるし、逝ってこよう
2014/08/16(土) 04:32:16.01ID:???
裏山
182愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 15:47:28.06ID:iaN4GLam
行くべし
2014/08/17(日) 11:15:48.28ID:???
今頃ですが

http://iup.2ch-library.com/i/i1263746-1408241489.jpeg
2014/08/17(日) 11:27:55.10ID:???
このネコはあれかノーサンキューの最後の一話のネコか
しかし重いよ画像クソ重い
でもありがと
185180
垢版 |
2014/08/17(日) 15:50:57.26ID:???
来たぜ
マンガミュージアム
186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/17(日) 16:24:30.64ID:X0cPr6xU
人が多すぎてビビっただろ
2014/08/18(月) 00:55:38.60ID:???
>>186
ミュージアムに人は多かったけど、
ツッチーの所はさほどでもなかったので、じっくり見れた(感無量)。

ガイジンさんの客が多かったのが意外だ。
2014/08/18(月) 11:55:19.62ID:???
京都の原画展は、写真撮影OKなのが嬉しい
2014/08/18(月) 14:29:58.41ID:???
編集王の扉絵の
燃え尽きたジョーだけは、撮らないように。と書いてあったわ。
190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/18(月) 15:11:34.46ID:jjBPlcrn
夜回り先生なかったよね
2014/08/19(火) 09:16:51.84ID:???
あの絵の原画見てみたいな 描き込みが凄そう
192愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 03:16:29.11ID:NkapukRP
土田世紀原画展は明日までだよ
http://www.kyotomm.jp/event/exh/tsuchida_seiki_43y.php
193愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 14:36:23.67ID:t2bC55gk
>>173
>内縁の奥さんが書いた原画展までの経緯


■羽倉佳代(「世紀のプロジェクト」代表・著作権継承者)

本日は「土田世紀全原画展」にご来場いただきまして、心よりありがとうございます。
2年前の4月24日未明のことでした。夫が亡くなったのとほぼ同時刻に、
私は不整脈の発作で救急搬送された病院で命拾いしました。
生き残ってしまった罪があまりにも重すぎて、今も正と死の境目の場所で、ひとり、震えるばかりです。
自分もいつ向こう側に転がるかしれない。ならばいっそ命賭けてやってやろう、
そう決意した私は「捨て身」で、この京都国際マンガミュージアムに駆け込みました。
あれから2年の時が流れ、あの日夢見た「全原画展」は、ここに実現いたしました。
全てが夢の中の出来事のようです。

夫と出逢ったのは21才の時でした。深夜に突然やって来ては、トイレで吐血し、
そのまま眠るという行動があまりにも衝撃的すぎて、今、私の目の前で死ぬのではないかという
恐怖に支配されるようになり、何とかしてこの人の命と才能を守らなければということ以外、
何も考えられなくなっていきました。
夫は芸術家気質というのか、ひどく純粋で繊細で、他人からの評価にいつも怯えていて、
だからこそ借金をしてでも豪快に振る舞い、演技で大量飲酒していたつもりが、
そのまま病となっていったのです。
最期まで、会う人会う人みな夫に酒をすすめ、夫も飲み続けました。
何度も専門家に相談し、何度も病院まで連れて行きましたが、
「酒と不幸がなければ漫画なんか描けない」と言い張り、とうとう治療にまでは至りませんでした。
自宅に帰る週末を休肝日にするという約束だけは唯一、最期まで守り抜いてくれましたが、
焼け石に水で、結局、22年目の吐血で亡くなってしまいました。
194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 14:37:16.73ID:t2bC55gk
この全原画展には、三つの願いが込められています。

一つ目は、私たち夫婦から夫のご両親様へ、最期の贈り物を捧げたいという願いです。

二つ目は、夫の遺言どおりに私が喪主として「弔い」をするという願いです。
夫の希望により、生前は私の存在については非公表にしており未入籍だったため、
現実の葬儀では私は喪主をさせてもらえませんでした。
「全ての原画を展示する」という前代未聞の「弔い」を成し遂げることで、
あの世の夫の期待に応えたかったのです。

三つ目は、これから漫画家を目指す皆様に、心の底からお願いします。
「天才」でなくてもいいんです。堂々と健康を大事にして幸せになって下さい。
夫は亡くなる直前に、本当はお酒が入ってない時の方が良い漫画を描けていたと認めて、
深く後悔していました。
お酒による不幸に頼るのではなく、真っ当な努力で実力を育てていってほしい。
私たち夫婦を反面教師としていただくことに、せめてもの救いを見い出させて下さい。


私の究極のワガママに付き合わされて、私以上に「命を削って」ご尽力くださった皆様‥。
出版社の皆様、アーティストの皆様、漫画家の皆様、京都国際漫画ミュージアムの皆様、
そして、世紀のプロジェクトの皆様‥。かけがえのない本物の愛と、一流の仕事を、
本当にありがとうございました。そして今、これを読んで下さっている皆様。
漫画を描くためだけに生きた土田世紀のことを、どうかいつまでも、どうかいつまでも‥
忘れないでやって下さい。
2014/09/12(金) 13:53:44.62ID:???
いいもん読ませてもらったわ乙
196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 21:03:38.35ID:u2DWwPQT
>>193-194

マンボ好塚と同じなんだな。
ただマンボ好塚と違う点は、土田は最後まで才能が枯れなかったこと。
197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/13(土) 06:41:24.42ID:OPtO8gn6
ちょっと待て
俺の俺節読んだ感じではもう描きたいことがなかったように思えるが・・・・
2014/09/14(日) 17:58:31.67ID:???
んなバカなw
2014/09/15(月) 07:59:26.36ID:???
土田の漫画集めだしたけどゴミクソも多いな。
テキトーに描いてるの多すぎ。
2014/09/16(火) 04:27:55.23ID:???
こだわるべき部分とでもいうか、そういうところに漫画屋と客とのギャップ感じるね。

今の読み手は良くも悪くも設定にうるさいから
ヒューマンドラマだからといって甘い設定で書いてるとすぐ突かれるし
肝心の人間模様にも説得力が出ないんだよね。

小奇麗な絵を描く人は、その辺甘いんだよな。
見せ方や演出にばかりこだわって、お話や全体の構成、展開が甘い。
TVドラマみたいな見せ方はTVドラマがやればいいんであって
マンガでやってもシラケるだけなんだがな。
201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/16(火) 08:05:25.24ID:nJdoVRb8
>>197
俺の俺節ではそんな感じだったよ
俺の俺節は定本俺節の下巻の書き下ろしのことね
2014/09/21(日) 18:58:51.55ID:???
ちょっとお尋ねしますが。
土田氏は中上健次原作の漫画を描く予定があったのですかね?
というのは、中上が死ぬ直前、スピリッツで漫画原作を手掛ける準備していた
と、「別冊太陽」の特集本に記してあったもので。
その原作の題名が「明日」なんですよ。
これはマンボ好塚の死ぬ間際に描く予定だった作品の題名と同じだから、
もしやと思いまして。
ご存知の方、おりますか?
203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/09/28(日) 17:26:10.49ID:qV5iUvHT
マンボ好塚って有名大御所漫画家の悪いところを寄せ集めて作ったような
架空の(あくまでも)キャラだから現実と混同しないように。
最終回はわざとらしく別人として大漫画家が出てくるところは、クレームを
意識したのかな。
204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 04:38:05.00ID:XbFNQmjH
マンボ好塚は、有名大御所マンガ家の悪い部分を寄せ集めて作ったキャラだが、
その中の一人として梶原一騎もあるそうだが、作中のどの部分でしょうか?
2014/10/05(日) 15:15:11.58ID:???
>>204
暴力的で乱暴な部分じゃない?
それ以外は赤塚でしょ?
206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 01:59:53.62ID:bEH3w3za
俺節は1巻だけあればいいや。それ以降は水増し。
207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 05:00:25.78ID:FGvhEcyP
>>205
マンボ好塚のモデルって、赤塚不二夫と梶原一騎以外に、誰かいるだろうか‥?
2014/10/07(火) 07:03:46.42ID:???
仙台のモデルは長谷か?
2014/10/13(月) 22:36:54.74ID:???
意外と言うかこの作者の描く美形キャラは少女漫画とかの
女性向けに出ても可笑しくない無いくらい美形なんだよな。
2014/10/15(水) 10:50:55.33ID:???
仙台はオリジナルでしょ
2014/10/19(日) 13:47:12.25ID:???
つか作者が亡くなってたの最近知ったよ
まだ若かったのにねえ
2014/10/19(日) 14:15:23.61ID:???
若すぎるよね。デビューが早かったにしても。
酒って怖いもんだ。
2014/10/19(日) 15:34:42.15ID:???
>>211
オレも半年ほど前に知った
残念だわ
最後に買ったのがノーサンキュー・ノーサンキューだわ
2015/02/15(日) 01:40:13.27ID:???
テレサって
説明的な台詞だと日本語上手くなるなあ。
215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/01(水) 21:33:16.72ID:lG0lH7q0
マンボ好塚のモデルは梶原一騎。
晩年生活が荒んで作品のクオリティが酷くなっていた
講談社編集暴行事件で逮捕後、連載打ち切り、単行本は絶版で名声が地に落ちる
保釈2か月後にアルコール依存の影響で壊死性劇症膵臓炎の危篤状態
奇跡的な復活を果たし、名作「男の星座」を連載開始
「男の星座」の執筆中に死去したため、未完
葬式で梶原作品の好きなところを梶原夫人に熱弁したら「あなたたちみたいな
ファンがいるなんて」と泣き崩れた話を植地毅の友人(当時15歳)が「マンガ地獄変」でしている

年齢的にも、72まで生きた赤塚より50で死んだ梶原の方がイメージが近い
し(そもそも連載中は赤塚先生存命出し)、
梶原近辺は恐ろしい噂が多いから複数の漫画家を混ぜたってことにして
赤塚の名前を使っただけだと思う。赤塚のエピソードはわからなかったけど
アル中以外でなにかあるのだろうか。
2015/04/01(水) 21:56:20.79ID:???
夜回り先生良すぎる…なんで売れてへんのやこれ…
2015/04/01(水) 23:14:17.16ID:???
>>215
>晩年生活が荒んで作品のクオリティが酷くなっていた

つか、なんでもかんでも
ヤクザが出てくるようになっちゃったんだよね。
クオリティは、もともと高くない人だから。
むしろ晩年の作品は受けはしなかったけど
だいぶマシになった方だよ。
218愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/04/02(木) 00:11:52.88ID:KTwgqBb0
マンボには手塚の成分も混ざっている気がする。
2015/04/02(木) 00:32:25.84ID:???
赤塚とか手塚のダメな所をひっくるめた感じだな
言われてみれば梶原も確かに入ってるか
2015/04/02(木) 12:12:29.18ID:???
漫画おろそかにしてゴルフに興じてた所とかは、さいとうたかを
2015/04/02(木) 21:47:48.39ID:???
さいとうたかをは…実質もう引退して田舎にこもってるからなあ
勘弁してやってくれ
2015/04/06(月) 14:51:07.28ID:???
>>215
いや好塚って名前からしてベースは赤塚だよ
マネージャーの仙台は片腕のブレーンの長谷邦夫を連想させるし
暴力事件を描く予定が最初からあったか分からないからな
人気が出て話を広げようとして梶原も入れたんじゃないかな
赤塚がアル中になってアシスタントは赤塚を見捨てて独立して行ったが長谷邦夫だけは最後まで
赤塚のそばにいた。まあ身内から嫌われて結果追い出されたんだけど。
2015/04/06(月) 21:52:30.87ID:???
そういえばジェリー藤雄がモデルっぽいやつも描いてたなあ。
2015/04/06(月) 22:48:26.24ID:???
>>222
7巻以降が好きすぎて1巻忘れてました
2015/04/07(火) 00:16:10.13ID:???
厳密に言うと仙台って最初と以降では設定自体違ってる感じなんだよね
226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/05/09(土) 08:22:46.00ID:DHu6LXGW
北沢バンビが描く画って土田世紀に似てるけどアシスタントだったの?
2015/05/09(土) 08:25:57.72ID:???
漫画【まじかるタルるートくん】 リメイク企画をバカにする引きこもりのバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/29407561.html
2015/05/20(水) 21:44:02.77ID:???
久々に編集王読み直したけどやっぱ名作だわ
好塚と疎外の若い頃見ると綺麗なマンボと疎外すぎて誰?て気持ちになるw
2015/06/21(日) 14:04:08.70ID:???
編集王描いてた頃の作者って25歳前後なんだよな…

とんでもねえ
2015/06/22(月) 15:32:17.17ID:???
雑誌掲載される連載マンガを作者一人で作ったマンガだと思っちゃダメだと思う
2015/06/22(月) 16:51:19.22ID:???
作品をダメにする編集に比べれば
いい編集がついたんだろうなと思う
後半のゲーム編はなくても良かった気もするけど
2015/06/22(月) 17:20:51.90ID:???
編集王の担当編集とスペリオールでサイバラの相手をしてる編集が同じ人ってのもスゲエ話だな
2015/06/26(金) 15:26:51.82ID:???
ホストの求人サイト?みたいなとこでギラギラちょっと紹介されてた
http://host.dan-work.com/kansai/special/110630/
234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/10(土) 22:16:12.09ID:9+bFQs9S
こんないい作家いないよ。
早すぎる…。
235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 00:02:58.54ID:WVokz5o0
編集王って20代で連載してたのかよ 
「青梅はいい三味線弾くぜェ」みたいな台詞って普通出てこんよな

この人の画力と言葉の力は若者に受け継がれるべきだわ
原画展に新井英樹と松本大洋とすぎむらしんいちが集まるとか
信長の野望かよ
2015/12/06(日) 02:33:27.45ID:???
>>235
例えるなら、というか、それこそ「編集王」のエピソードじゃないが・・・・・・

漫画のセリフ、全部漫画家が決めて、それが普通に通ると思ってる?
それが普通だとでも思ってる?
237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/11(金) 23:44:44.36ID:YpG52wV1
>>236
じゃあ誰の?そこまで言い切るならちゃんと聞きたいわ

こういうのはレスがあるのが普通だと思って待ってまーす
2016/04/10(日) 09:19:36.12ID:???
編集王はカバーイラストもいいな。
オリジナルのやつ。
2016/04/13(水) 19:27:54.20ID:???
俺は雑誌風の文庫の表紙も好きだな
文庫で読破したからかもしれないけど
2016/04/17(日) 21:26:53.15ID:???
ぬかずヌルハチ読んでみてぇ
2016/06/20(月) 04:08:02.98ID:???
編集王に出てきたような「週刊誌印刷してる家族経営の印刷屋」なんて今でもあんの?
2016/06/30(木) 07:46:25.18ID:???
>>240
20年前の漫画だぞ

今のエロ系の方がはるかに高みに行ってるわ
2016/07/02(土) 00:29:10.61ID:???
高み ってww
2016/08/21(日) 16:41:29.91ID:???
>夫の希望により、生前は私の存在については非公表にしており未入籍だったため

未成年と俺節(一巻のみ)しか読んでないのでご本人をよく知らないが素朴な疑問が・・・
仕事中にキャバクラかなんか行ったことがバレて彼女(・・・羽倉佳代さん?)が乗り込んで
きて痴話喧嘩はじまって顔を殴られるか猛烈なビンタ食らって顔にアザをつけて戻ってきたとき
全く平常心で仕事にとりかかる彼を見てその時の編集者が・・・こいつ男だ。という感慨をもった
というエピソードが印象に残ってるが・・・妻の存在を隠したい真情というのは?誰か心当たりある方?w
教えてもらいたい 

あと、土田世紀は紛れもなく純文学派 中身の濃い作家だったんで大衆向けやオタ専用のそれらとは違う視点で
彼を今も見ているが「俺節」は本当にはっきり言って第一話が全て 後は連載のための蛇足あるいは読者サービス
だと思ってる それほどあの一話で全ての表現が完璧すぎた 50巻ぐらい連載しててもこの一話に遠く及ばない
作品は幾らでもあるしね・・・・・・いつかちゃんと彼の作品を追おう。 
2016/08/26(金) 08:09:06.41ID:???
こういう台詞があるのは、どの漫画だっけ?
久しぶりに読みたいと思ったんだが、タイトル思い出せなかった。

「いいじゃねえか、どうせ食うための労働なんだからよ。こうして毎日ホームランが打てりゃあよ」
2016/08/29(月) 09:54:14.72ID:???
ばばだがら、わがんねよぅ…
2016/09/30(金) 13:18:52.74ID:???
水谷先生読んだけどさ
あの話が本当なら凄い酷い教師一杯いるけど、本人大丈夫なのか?w
最初の校長とかさ

イジメを無視した教師なんか、まだ若い描写だったけど水谷より年下なんだからまだ現役だよな?
2016/11/18(金) 21:32:37.06ID:???
>>244
一巻のみって中途半端な
2016/12/13(火) 23:21:42.38ID:???
>>229
画力ならアニメ業界だとこの程度描く奴は普通にいる
ストーリーとネームとかは編集の力も大きかっただろうね
250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 19:32:08.41ID:bZ4OXt26
部屋の整理してたら
ノーサンキューノーサンキュー出てきた
読んだらまた泣いてしまった

土田さん亡くなってたんだな…
この人の漫画好きだった
2017/03/25(土) 17:51:39.52ID:???
ギラギラとかどういうつもりで描いてたんだろうね?
俺は、この人らしくないと思ったけど
2017/03/25(土) 21:56:06.83ID:???
>>251
ベクトルは一定だけど、波はある感じだと思ってるから、そんなに違和感はなかったけどな。
編集王なんかも章によって今一つって感じのもあったし。
2017/03/26(日) 00:45:44.44ID:???
>>252
たしかにな
最後のTV討論会みたいなのとか「何これ?」って感じでシラけたし
2017/04/01(土) 10:26:39.47ID:???
俺節が舞台化か
2017/05/12(金) 09:04:14.62ID:???
元いじめられっ子の外人ヤクザが主人公で
最後にノコギリで腕を切断される読み切りのタイトル覚えてる人いますか?
2017/05/14(日) 00:21:03.85ID:???
編集王読み返したら、昔はそれほど好きじゃなかった明治編が一番好きになった
今になって思うが、奈保子も明治のように大沢に出会って影響されて人間変わったのかな
それとも明治が猫かぶった姿しか知らなかっただけで、前から売春とか金のためなら全然大丈夫なやつだったのか…
2017/06/03(土) 08:50:07.15ID:???
赤坂の原画展元編集の江上さんがレジにいるみたいだな
しかも土田世紀の奥さんも現れるらしいぞ
2017/08/14(月) 03:24:09.71ID:???
>>256
明治の描写は良くリサーチしてると思ったよ
編集でなくても実際にああいう人間は居るし取材とか大変だったと思う
それこそ作中の明治並に取材してるよあれ
もっとも、その辺は作家より編集の仕事がデカいんだろうけど

たまに考えるんだけど、土田って「編集王」の作中でエロ漫画描かされてる若い作家そのものだったのかもね
2017/08/16(水) 19:16:19.23ID:???
抜かずヌルハチ
2017/08/16(水) 19:29:52.78ID:???
公式サイトと公式Twitter

世紀のプロジェクト
https://project-seiki.jimdo.com

俺キャット@oreorenekoneko
https://twitter.com/oreorenekoneko

奥様と元編集の江上さんがメインで動いているようです
今後グッズ通販あるかも

次スレがあるならぜひテンプレートに
2017/09/02(土) 21:08:45.04ID:???
初恋ドスコイ
2017/11/03(金) 13:39:41.64ID:???
疎井編集長が燃えないゴミの日に子犬を捨てたエピソードだけはモヤモヤするが、それ以外は本当に名作と言っていい
2017/11/04(土) 17:19:02.91ID:???
まあそれだけ冷徹な人間という描写でしょ
昔の良い奴が大人になって逆になるってのは良く有る話作り
264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:41:37.97ID:sJPbuK1J
編集王で明治の初恋相手がソープ嬢になっていて、
その嬢がシールみたいのを口に入れていたけどあれって口臭止めか何かなの?
2017/11/11(土) 09:10:12.95ID:???
>>264
口臭ってのは歯をよく磨いてれば結構どうにでもなるけど
胃から上がってくる臭いはどうしようもないぞ

俺はアレ麻薬系とかの変な薬だと思ってた
2017/11/11(土) 09:56:22.55ID:???
あの痩せこけた感じからして、まぁクスリだろうな

俺が通院してた歯科医の爺さん先生が「歯みがき粉なんて使わなくていい!」といつも力説してたんだけど
爺さん、あんたの息超クセぇからマジで
頼むから歯みがき粉つけてしっかり歯ぁ磨いてくれよ
と思ってた
でも臭いとかデリケートな問題だから、俺みたいながさつな男でも結局言えなかったわ
267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:15:43.18ID:sJPbuK1J
>>265-266
ありがとちゃんです。
明治編、学生の時は3人とも同格というかむしろ明治は格下だったけど、社会人になってひっくり返ったね。
一番現実的で夢を見なかったからかな。
2017/11/11(土) 19:07:51.44ID:???
>>267
逆でしょ
現実的なインテリに都合良く利用されてたのが高校時代の明治

大体なんだよ?UFOとか宇宙人とかw
2017/12/03(日) 05:26:40.72ID:???
コミケに出てくる石漫画の人はつげ義春
連載を辞めれないブルセラムーンはドラゴンボール
他に元ネタありますか?
2017/12/03(日) 06:51:36.71ID:???
いろいろ寄せ集めてネタ作ってるだけでしょ
そういった安易なレッテル貼りや矮小化は無意味
2017/12/06(水) 11:36:18.38ID:???
自分の体験談も少なくないだろうしな
272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 04:41:49.63ID:vG/hdyP6
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

8BNMB
2018/01/30(火) 18:03:51.45ID:???
マンボ先生が最後に倒れたあと救急車を呼びに走り去るカンパチの背中からマンボ先生の死んだ弟が現れるシーン

あれ凄いな
274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 19:32:19.56ID:aemO5408
https://mobile.twitter.com/pasotokon/status/964427161712001025

これは何巻ですか?
2018/04/01(日) 11:24:42.17ID:???
>>273
明治の初期キャラで作家に正論を持って迫るシーンが幾つも有るけど
現実の漫画家ってアレを見て・・・・

「なんて酷い編集だ!」と思うのと「仕事として当然だよな」と思うのと
どっちの人が多かったんだろうね?実際統計の取りようもないけど
2018/04/04(水) 20:00:18.74ID:???
俺節好きだあ

「若頭。。専務が面倒見てくれるから」
「母ちゃん、俺の事産まなかった事にしてくれ!」
2018/04/05(木) 18:42:24.00ID:???
俺節 電子書籍で全巻大人買いしたけど
マジ泣ける。
昔紙で全巻持ってたけど引っ越しで捨てた

スピリッツの連載はリアルタイム
作者と同世代だけどそれであれは凄い。

個人的には、作曲家の先生を50年待った婆さんの話とか
寺泊行代の関連の話とかは今読み返すとぐっとくる。
2018/05/26(土) 01:23:54.99ID:???
こんな漫画家がいたのか..
279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:36:33.86ID:9dgxGSSy
編集王は泣けるエピソード多いなぁ〜

本シメジと新人漫画家の話もかなり切ない
2018/08/31(金) 01:59:33.02ID:???
俺…必ず奪い返しに行きますから
あれ良かったね

でも明治一郎編で見限られて簡単にバイバイされちゃうけどな!
281115
垢版 |
2018/08/31(金) 07:06:43.94ID:???
『俺節』の舞台、行けなかった。ファン失格だ。

どなたかご覧になった方、感想をお教え頂けないでしょうか。
2018/08/31(金) 15:18:08.22ID:???
晴海先生がマジでかっこいい
「こんなオチ思いつくなんて、俺ぐらいのモンだぜ…ククク…」
2018/08/31(金) 22:33:53.37ID:???
兄ちゃん、終わったん?
284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:15:00.64ID:jopakMzn
ヤングシャウトのモデルってどこなん?
ヤング誌の序列知らないからわからん
どこが一番売れてんだろ
2018/11/27(火) 11:13:24.36ID:???
ラグビーワールドカップや東京オリンピックの需要で爆上げすると予想
今が底値だからここで勝負できるのかが運命の分かれ目
286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:32:22.08ID:KM/7Hxz/
作者比較的早死にしたね。
287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:57:43.49ID:v6Y7Q2gD
『俺節』『編集王』で知られる漫画家・土田世紀さんを特集します。
第1回は、雑誌「スピリッツ」を愛読していた糸井に、土田世紀さんのことを訊きました。
人気作『未成年』と『雲出づるところ』の第1話も大公開!(稲崎)
https://www.1101.com/seiki/2019-06-11.html


土田世紀さんのデビュー作『未成年』に影響を受けたという、漫画家の松本大洋さん。
31年前に買った『未成年』の単行本を手に、土田世紀さんのことを語ってくださいました。(稲崎)
https://www.1101.com/seiki/2019-06-12.html


『未成年』『雲出づるところ』復刊記念企画
土田世紀 飛びこむ原画展
期間2019年6月15日(土)?2019年6月30日(日)
https://www.1101.com/tobichi/tokyo/exhibition/detail/?p=4502
2019/06/17(月) 22:37:34.09ID:???
土田世紀が亡くなって死ぬ死ぬ詐欺の夜回りが生きている世界
2019/06/18(火) 14:44:00.14ID:???
雲出づるところ、素晴らしい
2019/10/05(土) 10:48:27.11ID:???
>>278
2019/10/05(土) 11:00:03.84ID:???
>>202
わがんね
292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 12:59:35.66ID:hLHgec1/
俺節、編集王、ありゃ馬こりゃ馬、
同じ月を見ている、夜回り先生、ギラギラ
を読んだけど他におすすめある?
2020/04/23(木) 14:22:10.23ID:???
>>292
現金を燃やす会
2020/04/23(木) 16:35:08.28ID:???
読んでみます thx
2020/04/23(木) 19:14:07.29ID:???
>>294
愛蔵版でちょっとお高いけど去年の原画展で売ってた「未成年」と「雲出づるところ」もなかなかよかった
当時の公式サイトで今もそれぞれ第一話が試し読みできるみたいなので記事と合わせて読んでみてはいかが?
https://www.1101.com/seiki/index.html

それにしても随分一気に読んだんだね
自分はまだギラギラ全部読めてないや
2020/04/24(金) 10:37:48.85ID:???
ありがとうございます参考にします

俺節、編集王とありゃ馬は連載当時に読んでいて
近頃は電子書籍で他の作品も少しずつ読んでいます
297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:24:25.84ID:G1gL7e94
作者は早死にしたね
2020/07/07(火) 20:53:03.97ID:???
https://i.imgur.com/3j0u6SW.jpg
2020/07/26(日) 00:12:35.12ID:???
・・・。
300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:16:31.61ID:UxoZL2rt
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/09/05(土) 07:19:59.91ID:MVEog9Ix
作品の中には電子化漫画とか電子海賊版の話は出てこないのは時代性という
ものであろうか。
302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:30:42.60ID:+9ib6tAy
https://i.imgur.com/60aEA0q.jpg
303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 11:01:19.91ID:CILytuN1
ぬかずヌルハチage
304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:48:15.86ID:blBjGt7K
疎井編集長の過去編
責任取れんのかって言われて
「取らせてくれるんですか?それでやらせてもらえるならぜひ責任取らせてください!」って迫るシーンいいね
305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 00:51:13.07ID:4XlH2PWv
>>304
若い頃は本当に凜々しかったですね。
2021/06/17(木) 04:25:04.04ID:???
そんな情熱に溢れた青年も挫折の果てには
有望な新人女子に相撲+エロなんてセクハラ紛いの注文ゴリ押ししといて
コケても責任は一切取らない下衆オブ下衆、塵オブ塵、屑オブ屑の産廃オヤジになっちまうんだから
マスコミ業界ってやーね
2021/06/17(木) 09:34:48.23ID:???
マンボ好塚と仙谷さんは初心を取り戻したけど疎井にはなかったな
せめてマンボの死の前後くらいは過去を思い出してほしかったわ
他社のオヤジ編集長と同列にしか描かれていない
2021/06/17(木) 14:26:11.30ID:???
仙台さんだな
309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:54:01.99ID:a9dqNg3y
終盤良い人になってなかったっけ?
人海戦術でシール貼るやつ
2021/06/19(土) 19:16:14.27ID:???
晴海先生のギャグ漫画を読みたい
宮さんが「ぷっ」て吹き出したやつ
311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 21:35:22.28ID:bmFlR2Ar
>>8
スギちゃんが言いそうな台詞だな!
2021/07/05(月) 21:10:09.02ID:???
10年前の書き込みにウキウキでレスする凄い人登場
313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:04:42.15ID:bcgVwbA6
晴海って江口寿史じゃないの?
314愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:59:35.29ID:Aga/ZzlE
https://i.imgur.com/jyznrMD.jpg
https://imgur.com/delete/pPqFseNMCOkGy8o
315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 01:36:27.02ID:i0raTJsR
4/7まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/117135/A000042499/
316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 05:12:20.18ID:ytZRYv7i
相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ』(あいぼう げきじょうばん スリー きょだいみっしつ! とくめいがかり ぜっかいのことうへ)は、2014年4月26日に全国東映系にて公開された日本映画

監督・和泉聖治 脚本・輿水泰弘
製作・松本基弘・伊東仁・遠藤英明・西平敦郎・土田真通
製作総指揮・早河洋・林雄一郎

キャッチコピーは「全ての「謎」を終わらせる。」、「相棒史上、最高密度のミステリー。」「その島に触れてはならない「秘密」が眠る。」


警視庁に登庁した杉下右京と甲斐享は、組織犯罪対策5課の課長・角田六郎に「珍客が来ている。」と告げられる。 部屋に向かうとかつて特命係に在籍し、右京と共に数々の事件を解決に導いた神戸尊が待っていた。右京の紹介を通じ、特命係の「先輩」に挨拶を交わす享。 尊は「馬に蹴られて男性が死亡した事件を御存知ですか?」と問う。無論右京は知っていたが、尊は鳳凰島へ潜入し、事故と島の実態について調査してほしいと言う。

鳳凰島は、民間人が私有地として所有している島で、民間軍事会社の社員たちが寝食を共にし、厳しい訓練を行っていた。島には自衛隊を退官したOBばかりが揃い、密かに非合法兵器を製造していると言う噂が立っていた。その非合法兵器とは生物兵器であり、防衛省が活動を支援していたが、警察と自衛隊による複雑な因縁があるため、容易に手を出せない状況にあると告げる。

そこで、特命係に捜査させるよう、享の父・峯秋からの密命を受けて来たことを説明した尊は、強制はしないとしながらも八丈島経由の鳳凰島行きのチケットを置いて特命係を去っていった。残された二人は気が進まないとしながらも、実況見分と称して島へ向かう事にした。
317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 19:56:06.46ID:uLgmum7S
>>282
全く同意
2024/04/03(水) 20:43:12.18ID:???
大型トラックの近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと違い300円とかそんな過労による
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況