X

プログラマの雑談部屋 ★375

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/10/29(水) 06:24:39.82
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★374
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1760328215/
2025/11/06(木) 13:33:21.07
きみも鈴蘭?
2025/11/06(木) 13:50:48.43
アスレチックだな
2025/11/06(木) 13:55:02.77
粉瘤は癌に冒されると出やすくなるらしいね
2025/11/06(木) 14:01:30.45
ほう
2025/11/06(木) 14:22:21.79
おそろしいぐらいなにもする気がしない
2025/11/06(木) 14:34:45.60
ええやん
そういう時期や
2025/11/06(木) 14:39:55.66
おれはとりあえず風俗いくわ
2025/11/06(木) 14:41:18.79
>>398
???
既に自身で答えているかと

>ここは職業がプログラマの人が雑談をするスレであって雑談内容までは制限無いけど?

上記に照らして >>393 の適否はどうですか?
当該の漫画に関する"質問"は「プログラマの人が雑談をする」旨に沿うものでしょうか?
2025/11/06(木) 14:42:07.72
>>406
内容に制限が無いので適
2025/11/06(木) 15:04:24.74
>>407
>内容に制限が無いので適

「質問」は特定の答えを得ることを目的とした、すなわちそれ自体が制限することを含意します
その上で当該の質問はプログラマを修飾語、つまりスレ内における前提の共通項を持たない、「漫画」についての内容です
要するにプログラマに限らない内容、かつ質問という条件がそのままあなたのいう「(漫画についての回答を求めるという)制限」をもたらしているわけです

>雑談
>さまざまな内容のことを気楽に話すこと。また、その話。とりとめのない話。「雑談を交わす」「友人と雑談する」
https://kotobank.jp/word/%E9%9B%91%E8%AB%87-511137

>質問
>わからないところや疑わしい点について問いただすこと。また、その内容。「質問に答える」「先生に質問する」
https://kotobank.jp/word/%E8%B3%AA%E5%95%8F-521760
2025/11/06(木) 15:08:43.46
雑談スレではないからな
プログラマの雑談スレだからプログラマに関連しないと
強引に関連付けて好き勝手話すガイジも過去にいたけどここを上手く使いたいならやめた方がいいね
2025/11/06(木) 15:27:44.75
お前の解釈がそれってだけでほとんどがそう思ってないぞ
2025/11/06(木) 15:52:00.15
つべのCMにもバカにされどおしだ
むくわれる道が何もないのがはっきりわかったよ
2025/11/06(木) 15:57:17.26
しごとおそいとおそいから切られる
早くやると案件終わるから切られる
回りを助けると自分のことやれっていわれる
自分のことに集中すると自分しか見てないっていわれる
指示守ると指示したことしかしないって
気を回すと指示に従わないとか混乱するとか

なにこれ?
2025/11/06(木) 16:56:27.22
上司
2025/11/06(木) 17:38:20.42
全ては金を稼いでくるエンジニアかどうかにかかっている
2025/11/06(木) 17:38:30.40
そいや数Aってまだおるん?
2025/11/06(木) 18:03:19.57
もう仕事できるだけではなんにもならない歳になってしまった
2025/11/06(木) 18:29:08.54
自分の仕事をAIに学習させて100人のAIに働かせたら俺の給料爆上がりするはずだった
418仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/06(木) 18:43:06.28
chromeのアップデートでチェックボックスのデフォ色がからし色になってるが、バグの類?
2025/11/06(木) 19:02:29.08
>>418
注文時にからし抜きにしないからそうなる
420d(u _ -y) r~
垢版 |
2025/11/06(木) 19:06:42.79
d(u _ -y) r~ そういう万人に1人のバグはハードが逝ってることが多い
2025/11/06(木) 19:39:55.33
チェックボックスだけGPU描画とかか?
ねーよ
2025/11/06(木) 19:49:57.25
良い月が出とるなー
2025/11/06(木) 19:50:42.28
chromeのグラフィックライブラリはskiaだっけ
2025/11/06(木) 20:23:30.17
本日のラン10kmを1h08m46s +HIIT
関節痛治って走力やや戻った
2025/11/06(木) 21:12:58.84
粉瘤の話に戻ってもいい?
2025/11/06(木) 21:15:03.42
ワイも粉瘤手術予約しよかな
427仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/06(木) 21:23:35.31
>>425
いいわけがない
2025/11/06(木) 21:28:07.02
脱旨紛糾
2025/11/06(木) 22:19:27.18
東京リベンジャーズ読んだ
なんじゃこの終わり方は・・・
2025/11/06(木) 22:20:41.43
プッセ食べたい
2025/11/06(木) 22:45:00.79
>>426
膿む前にと取ってもらったほうがいい
膿んでからだと痛むし手術で完全に取れなくなって再発しやすくなるし厄介
2025/11/06(木) 23:34:08.65
フィリピンの台風気の毒やなー
2025/11/06(木) 23:34:57.45
転職サービスから
「年齢不問」の求人をお届けしますって
メールくるけど私はもうそのカテゴライズなのでしょうか
2025/11/06(木) 23:50:03.77
年齢不問という名のSES求人
2025/11/07(金) 00:05:53.11
今日の風俗はイマイチだったわ
顔は良いけど身体が細すぎ&マグロでチンチンにろくに刺激が走らんかった
2025/11/07(金) 00:07:10.63
やっぱりデブの筋肉の上に脂肪が乗った肉の鎧まんこが最強だよな!
437仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 00:22:07.20
転職サービスなら生年月日登録必須だろうからそういう年齢層になったってことだろう

俺はもういい歳なので普通には転職はできないと諦めてる。転職エージェントに登録してもまともな職は紹介されないしな

試しにLinedInに直近15年の経歴だけ載せて、学歴はその間に取った修士だけ載せてみたら笑えるほど声がかかるのな。形だけでもいいからアメリカみたいに年齢聞くの禁止にしろよと思うわ
438仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 03:48:10.39
CRDTに手を出した人おる?
オフライン編集機能を用件に入れた途端、実装難度がハードになるんだが
2025/11/07(金) 08:27:13.76
Conflict-free Replicated Data Type?
興味ある
2025/11/07(金) 10:06:29.75
セーガー♪の感じでハーゲー♪って言ったら面白くない?
2025/11/07(金) 10:09:34.69
クリスタルオブアトランに課金したいがChatGPTに課金してお金がない
442仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 10:13:23.15
今まではGAFAMに金吸われてこれからはOpenAIに金吸われる
もうさっさとITは全部海外発注にしたほうが安いんじゃないのかな
2025/11/07(金) 10:20:06.02
それらを使わなければいいだけなのでは
2025/11/07(金) 10:51:03.68
OpenAI実質MSみたいなものだけどな
2025/11/07(金) 12:05:29.64
何があったか知らないけどここ数年はめっちゃ険悪じゃんあいつら
2025/11/07(金) 12:07:06.18
何があったかおれはニュースで見てたぞw
そりゃやさぐれるわ
2025/11/07(金) 12:42:30.13
昼休みは寝んこするにゃ
2025/11/07(金) 12:47:14.09
インド人とユダヤ人では意見合わないのではないか
2025/11/07(金) 12:56:05.36
最近思うんだけど、白人って人類最高の知能を持つユダヤ系を除けば
後は黒人と知能レベル大差無くね?
2025/11/07(金) 13:02:07.52
杉並始まったな

「トライアル」小型店 都内初 デジタル&効率化でコスト圧縮(2025年11月7日)
https://youtu.be/wQf5BqljeoI?si=pm33Z_X7pGscO78s
2025/11/07(金) 13:16:42.87
>>449
アジア人もね
教育受けただけのバカばかり
2025/11/07(金) 13:22:57.37
差別自体が低IQの業
2025/11/07(金) 13:28:52.99
知能に関連する特徴を観察してるだけですよ
2025/11/07(金) 13:33:10.64
てんこ盛りとちんこ盛りの違いを教えてください
2025/11/07(金) 13:34:32.76
>>449
そもそもユダヤ人は白人なのか
2025/11/07(金) 13:36:12.31
>>454
てんこ盛りは食べ物を山のように盛ること
ちんこ盛りはイチモツを山のように盛ること
457仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 14:17:51.40
>>450
大手SIがよってたかっても出来なかった無人店舗を九州発祥のスーパーの情シス部が達成
ってもっと評価されるべき
2025/11/07(金) 14:34:26.33
>>457
無人店舗ではないでしょ
会計は無人ってだけで
2025/11/07(金) 18:07:27.91
今日も一日一生懸命頑張りました
2025/11/07(金) 18:12:28.32
今日も自堕落に一日を浪費しました
2025/11/07(金) 18:20:25.87
レイトレーシングの計算を1週間ずっと勉強してたんだが
直線と球の交点がズレる
何やってもズレる
土日潰れるわ
とりあえずコーラ1.5買ってピザ2枚注文した
2025/11/07(金) 18:21:34.05
線と球の交点だろ?
AIに聞いたらその手のサンプルコード一瞬で出してくれんか
2025/11/07(金) 18:27:02.01
ただ動かすだけならAIさんに聞けばいいけど
そういうんじゃないんよ
レポート纏めて発表するんよ
だから何が間違えてるのか根本から直さないと進まないんよ
がんばる
2025/11/07(金) 18:30:17.71
わかったつもりのやつがコード組むとバグるやつか
認識が間違ってるなら本人が確認しても正しいと認識されて永遠に直らない
2025/11/07(金) 18:36:53.46
レポートなら余計AIのほうが得意なような…
2025/11/07(金) 18:42:15.93
原点基準の計算になってないとか平行移動の変数がループ毎に変化してるとかそのたぐいだろうな
467仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 18:53:00.63
趣味でやってきたプログラム、
なんで俺がOS最低レベルをリソースモニターで監視せなならんのだ
2025/11/07(金) 18:59:52.78
寝落ちしてた
やべー
2025/11/07(金) 19:05:56.78
玉と棒で女と交差してくる
2025/11/07(金) 19:09:27.91
がんばれ
471仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 19:11:25.88
ズレるってどんな感じや
こういうの大体的外れかピッタリかやと思うが
2025/11/07(金) 19:14:23.05
演算精度の話なのかそもそも式がおかしいか
2025/11/07(金) 19:28:40.40
>>440
その場所は野沢直子が40年前に通過してる
474仕様書無しさん
垢版 |
2025/11/07(金) 19:50:44.72
レイトレーシング懐かしいな。33年くらい前にやってたわ。ラジオシティとかモンテカルロとかジンバルロックとかクォータニオンとかそんな用語が飛び交ってた
2025/11/07(金) 20:00:02.51
ジャパンカップの時期か
2025/11/07(金) 20:01:17.92
レイトレーシングどころかLumenでラジオシティの時代に
477467
垢版 |
2025/11/07(金) 20:24:30.41
おいおい、リソースモニターでCPU監視だと!?
2025/11/07(金) 20:31:27.71
ちょっとした検証だろ?
クラウドに乗せる前の見積もりとか
年中眺めてろっていわれたわけじゃあるまい
2025/11/07(金) 20:31:40.80
レイトレーシング
飯塚レーシング
2025/11/07(金) 20:32:31.16
なんか処理思いから止まってるのか動いてるのか見るとか
2025/11/07(金) 20:40:59.51
ちょっとトイレ
2025/11/07(金) 20:41:54.14
おまえらって専門用語禁止したら何にも喋れなさそうだな
2025/11/07(金) 20:50:01.25
どゆこと?
2025/11/07(金) 20:51:44.10
昨日ガード節なるものを知ったんだがこういうの学ぶには何読めばいいの?
リーダブルコードとかに載ってる?
2025/11/07(金) 20:52:20.56
>>482
さ入れ
2025/11/07(金) 21:00:16.42
>>484
載ってる
あとはリファクタリング系の書籍にも
2025/11/07(金) 21:14:47.88
ガード節はJava Beansとかそう言う時代に何かの書籍で読んだ気がするけど思い出せない
2025/11/07(金) 21:18:07.96
納豆ご飯うまい
2025/11/07(金) 21:22:05.44
昔はJavaに異様な執着をしていたが今は何も感じない
何なんだろうあの感覚
2025/11/07(金) 21:57:01.62
Javaが出た時
コンパイル言語と言えばCとC++しかなかったんだよ
2025/11/07(金) 22:00:37.40
んなこたねぇわ
その前はDelphiとか楽しんでたし
2025/11/07(金) 22:01:16.99
あとJava1.5位までは全然興味なかったし
2025/11/07(金) 22:03:26.45
1.5はGenericが入ったんだったな
2025/11/07(金) 22:03:48.63
Eclipseもそのころだったか?
2025/11/07(金) 22:03:54.14
粉瘤の話に戻るんだけどさ
2025/11/07(金) 22:06:22.94
ああ、eclipseとAnt/Mavenの登場で開発のエントロピーを収束させていける感覚を初体験したんだわ
JenkinsとかRedmineもその頃やし
2025/11/07(金) 22:11:16.20
kotlinがJavaの夢を引き継ぐ
2025/11/07(金) 22:11:31.53
Javaの栄光がおわるものか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況