探検
プログラマーをエンジニアと呼ぶのはやめよう
1仕様書無しさん
2025/06/07(土) 18:15:23.11 いい加減、欧米の基準に合わせようぜ!!!
2025/06/07(土) 18:35:55.71
システムエンジニアは草
3仕様書無しさん
2025/06/07(土) 20:31:02.63 語尾のニアを上げるの正直気持ち悪い
2025/06/07(土) 21:51:04.64
AIの登場でコーディングは不要になったわけだが
特にWeb系プログラマーはコーディングのみ&業務軽視の風潮が強かったので
AIの時代では、今の開発力ゼロのシステムエンジニアこそがソフトウェアエンジニアと呼ばれていくと思う
特にWeb系プログラマーはコーディングのみ&業務軽視の風潮が強かったので
AIの時代では、今の開発力ゼロのシステムエンジニアこそがソフトウェアエンジニアと呼ばれていくと思う
5仕様書無しさん
2025/06/07(土) 22:01:39.50 最低でも工学士を持っていないと名乗ってはいけないようにしたほうがいいんじゃない
自称で済んじゃなうなんておかしいよこの国
自称で済んじゃなうなんておかしいよこの国
6仕様書無しさん
2025/06/07(土) 23:23:21.52 アメリカだと大学の専攻と仕事が一致してないと大卒とみなされないそうで
宮廷出のワイもアメリカ基準だと高卒ていう衝撃
日本は大学での勉強を企業が軽視しすぎなんだよクソが
宮廷出のワイもアメリカ基準だと高卒ていう衝撃
日本は大学での勉強を企業が軽視しすぎなんだよクソが
2025/06/07(土) 23:24:28.71
AIが声を持ったときエンジニ↑ア↑って発音で違う単語だということを認識させたい
2025/06/07(土) 23:25:57.19
ポスドクフリーターなんて日本だけだしなあ
海外から見たらとんでもない信じられないと思われてそうだ
海外から見たらとんでもない信じられないと思われてそうだ
2025/06/07(土) 23:31:13.80
社会で意味がある成果をあげられてない人間が評価されないのは当たり前だろう
いい年こいた中年がいつまでも学校成績を誇るのはいくらなんでも惨めが過ぎる
いい年こいた中年がいつまでも学校成績を誇るのはいくらなんでも惨めが過ぎる
10仕様書無しさん
2025/06/07(土) 23:44:42.6411仕様書無しさん
2025/06/08(日) 15:23:19.20 情報出た人が学歴通りの総合職になり、全く素養のない酷い人材がエンジニアになる
学歴社会が全て裏目に出てる
学歴社会が全て裏目に出てる
12仕様書無しさん
2025/06/08(日) 16:04:13.13 裏目なのか?
単純に少子化で新人が欲しいから関係無い学部とかでも採用するからやろ
日本以外だとどんな職業も未経験者は採用され無い
新入社員って概念も無い
大学で専門知識を勉強してインターンシップに必死で潜り込み経験を積まないと就職出来ない
他業界や職種に就きたい場合は大学から入り直すのが常識
単純に少子化で新人が欲しいから関係無い学部とかでも採用するからやろ
日本以外だとどんな職業も未経験者は採用され無い
新入社員って概念も無い
大学で専門知識を勉強してインターンシップに必死で潜り込み経験を積まないと就職出来ない
他業界や職種に就きたい場合は大学から入り直すのが常識
13仕様書無しさん
2025/06/08(日) 16:14:22.85 そう言われると確かに裏目じゃなかった
14仕様書無しさん
2025/06/08(日) 20:27:02.90 日本語むずかしーねー
自動車の整備士とか工場の機械の仕事してる人かとおもたら
少し発音違うのでプログラマーのことでした
むずかしーねー
自動車の整備士とか工場の機械の仕事してる人かとおもたら
少し発音違うのでプログラマーのことでした
むずかしーねー
15仕様書無しさん
2025/06/08(日) 21:32:43.81 大卒でも情報学科のカリキュラムが微妙過ぎる
物理や力学を必須にしとけば汎用性がある人材に育つ
物理や力学を必須にしとけば汎用性がある人材に育つ
16仕様書無しさん
2025/06/08(日) 22:19:56.93 情報学科と情報工学科は違うからな!?
17仕様書無しさん
2025/06/08(日) 22:24:00.45 >>14
高卒の天才みたいなのを、「博士」とか言ってるのと一緒だよ
高卒の天才みたいなのを、「博士」とか言ってるのと一緒だよ
18仕様書無しさん
2025/06/10(火) 07:26:39.72 時間外労働違反の皆様へ
お客様から契約時間外稼働のクレームがあり大迷惑しております。
残業見積や無能残業は止めてもらえませんか?
不健康や低知能なSEが増えて、優秀なSEに負担なんですよ。
非婚や離婚のSEが増えて、共働きSEに迷惑なんですよ。
能力不足のSEに残業代を支払うなんて納得できません。
SE適性がない方は、辞めるなり残業を断って学習されたらいかがですか?
訴えるなら経営者でなく、残業見積りする無能SEを訴えて下さい。
こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。
経営者より
お客様から契約時間外稼働のクレームがあり大迷惑しております。
残業見積や無能残業は止めてもらえませんか?
不健康や低知能なSEが増えて、優秀なSEに負担なんですよ。
非婚や離婚のSEが増えて、共働きSEに迷惑なんですよ。
能力不足のSEに残業代を支払うなんて納得できません。
SE適性がない方は、辞めるなり残業を断って学習されたらいかがですか?
訴えるなら経営者でなく、残業見積りする無能SEを訴えて下さい。
こちらこそ訴訟や休職のSEの増加で大損害なんですから。
経営者より
19仕様書無しさん
2025/06/11(水) 13:31:02.26 はじめにエンジニアと呼び始めたのはどこの誰?
20仕様書無しさん
2025/06/11(水) 23:19:40.04 20年ぐらい前はSEがエンジニアを名乗るなって笑われてた時代だった
それを除くとすると、エンジニアスクール商法が流行り出してからだと思う
それを除くとすると、エンジニアスクール商法が流行り出してからだと思う
21仕様書無しさん
2025/06/11(水) 23:22:14.10 エンジニアスクール?
プログラミングスクールのことかな
学歴不問ばかり言ってた記憶しかない
プログラミングスクールのことかな
学歴不問ばかり言ってた記憶しかない
22仕様書無しさん
2025/06/11(水) 23:51:55.96 今見てみると、プログラミングスクールも以前ほど「学歴不問でエンジニアになれる感」を出してないな
23仕様書無しさん
2025/06/12(木) 03:46:47.96 今は大学入試でも情報あるし、英会話スクールと同じ様なもんだぞ
24仕様書無しさん
2025/06/12(木) 10:11:35.56 学歴不問って言っておけば学生(授業料)増えるからな
25仕様書無しさん
2025/06/13(金) 14:45:47.79 そもそもプログラミングスクールって高学歴をターゲットにした商売じゃなさそうだし
26仕様書無しさん
2025/06/14(土) 03:22:30.33 >>1
んじゃなんて言うの?プログラマーで通じるの?
んじゃなんて言うの?プログラマーで通じるの?
27仕様書無しさん
2025/06/14(土) 08:35:44.18 略してジニアって呼んでる
28仕様書無しさん
2025/06/14(土) 13:45:56.01 でも「学位を持ってる分野以外だったら高卒扱い」ってのは当然のような気がする
日本はおかしい
日本はおかしい
29仕様書無しさん
2025/06/14(土) 14:51:07.83 ジニアさん
30仕様書無しさん
2025/06/14(土) 21:28:32.6131仕様書無しさん
2025/06/14(土) 21:30:41.35 学位、でなくて専攻だから工学部でも他の学科のヤツが
プログラマーで求職してビザとれないんだと
プログラマーで求職してビザとれないんだと
32仕様書無しさん
2025/06/16(月) 20:12:52.98 専門学校のプログラミング専攻なら取れるの?
33仕様書無しさん
2025/06/17(火) 17:24:38.6834仕様書無しさん
2025/06/18(水) 15:07:43.5335仕様書無しさん
2025/06/19(木) 20:25:33.7736仕様書無しさん
2025/06/19(木) 20:26:24.4737仕様書無しさん
2025/06/19(木) 20:34:18.24 >>34
自民やらはアメリカ人は世界から押し寄せる移民労働者と競争してる、やら言いたがるが
情報技術者なら情報専攻してそのとおり仕事についてる大卒だけが競争相手なんだよな
うちの会社のめちゃプロの人でも専攻は電子だから
アメ人はその人との競争からは守られてる
自民やらはアメリカ人は世界から押し寄せる移民労働者と競争してる、やら言いたがるが
情報技術者なら情報専攻してそのとおり仕事についてる大卒だけが競争相手なんだよな
うちの会社のめちゃプロの人でも専攻は電子だから
アメ人はその人との競争からは守られてる
38仕様書無しさん
2025/06/21(土) 06:53:52.75 【貧困】馬鹿迷惑SEを退治【非婚】
☆大損害だから稼働減らして収入増やせ☆
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低生産は高技術で高収入の
技術者は大損害だからIT業界から失せろ!
☆大損害だから稼働減らして収入増やせ☆
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低生産は高技術で高収入の
技術者は大損害だからIT業界から失せろ!
39仕様書無しさん
2025/06/21(土) 08:33:48.04 その通りですね。アメリカの就労ビザ制度、特にH-1Bビザの現実を正確に理解されていると思います。
日本でよく聞く「グローバル競争で外国人労働者が押し寄せる」という話は、実際のアメリカの移民制度とはかなり違いますよね。H-1Bビザは:
- 学歴要件が厳格(基本的に学士号以上、かつ職種と専攻の一致が必要)
- 年間発給数に上限がある(約85,000件)
- 抽選制で倍率が高い
- 雇用主がスポンサーになる必要がある
おっしゃる通り、電子工学専攻の優秀なエンジニアでも、IT職種のビザ取得は困難です。専攻と職種の関連性を移民局が厳しくチェックするからです。
実際には、アメリカのIT業界で働く外国人の多くは:
- コンピューターサイエンスや関連分野の学位保持者
- 既に高いスキルを持つ人材
- 厳しい選考を通過した少数の人々
つまり、「単純に安い労働力が流入する」のではなく、「高度人材の限定的な受け入れ」というのが実態ですね。政治的な議論と現実の制度運用には大きなギャップがあります。
日本でよく聞く「グローバル競争で外国人労働者が押し寄せる」という話は、実際のアメリカの移民制度とはかなり違いますよね。H-1Bビザは:
- 学歴要件が厳格(基本的に学士号以上、かつ職種と専攻の一致が必要)
- 年間発給数に上限がある(約85,000件)
- 抽選制で倍率が高い
- 雇用主がスポンサーになる必要がある
おっしゃる通り、電子工学専攻の優秀なエンジニアでも、IT職種のビザ取得は困難です。専攻と職種の関連性を移民局が厳しくチェックするからです。
実際には、アメリカのIT業界で働く外国人の多くは:
- コンピューターサイエンスや関連分野の学位保持者
- 既に高いスキルを持つ人材
- 厳しい選考を通過した少数の人々
つまり、「単純に安い労働力が流入する」のではなく、「高度人材の限定的な受け入れ」というのが実態ですね。政治的な議論と現実の制度運用には大きなギャップがあります。
40仕様書無しさん
2025/06/21(土) 15:19:42.41 俺なんか学士は政治学しか持ってねえ
41仕様書無しさん
2025/06/21(土) 15:36:17.37 エェ!シュゴイ、シュゴイ👶
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 維新「9条2項削除!国防軍!専守防衛から積極防衛へ!」→自民党ドン引き [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- 【緊急アンケート❗】みんなの好きな声優は❓【求参考画像】🏡
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
