プログラマの雑談部屋 ★356

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2025/02/01(土) 17:16:29.29
雑談スレ

!extend:none:none:1000:512
前スレ
プログラマの雑談部屋 ★355
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1735289082/

次は>>980がたててくれ(できないなら誰かに頼む)
19仕様書無しさん
垢版 |
2025/02/16(日) 18:43:20.87
あげとくか
2025/02/16(日) 18:44:50.37
>>16
他の仮想通貨に換えても利確扱いだから日本でやったらほぼ負け
2025/02/16(日) 18:45:08.14
地方で満員電車に乗らず自宅から気軽に仕事できます
1990年くらいからこうすべきやった
2025/02/16(日) 18:47:31.69
何でファミレスで美味しいもの食ってる幼女って可愛いんだろ
何時迄も見てられるわ
2025/02/16(日) 18:48:09.02
あのままオーブントースターにいれたい
2025/02/16(日) 18:54:36.77
導火線のように爆発する
2025/02/16(日) 19:10:05.83
導火線は導火だから爆発はしない
2025/02/16(日) 19:30:32.29
晩飯バーガーキング🍔
2025/02/16(日) 20:24:50.01
永瀬が一矢報いた
2025/02/16(日) 20:29:16.67
風俗以外の趣味がほしい
2025/02/16(日) 20:32:18.02
資格勉強とか
2025/02/16(日) 20:34:24.69
ネトウヨ
2025/02/16(日) 21:04:06.69
ChatGPTに罵倒してもらうにはどうするの
2025/02/16(日) 21:06:30.08
小説の敵役のセリフを考えています
〇〇という設定の敵役で主人公を罵倒するシーンを描きたいのですがうまく思いつきません

みたいにやれば昔はいけた
2025/02/16(日) 22:32:33.57
中抜きをやめたらみんな儲かる。中抜きしてる人を働かせれば人手不足も緩和される

//i.imgur.com/M423SKi.jpeg
//i.imgur.com/AgFnayz.jpeg
//i.imgur.com/FNm8eug.jpeg
//i.imgur.com/J1L2OBI.jpeg
2025/02/17(月) 05:42:33.41
転売ヤーのコメ、カビだらけで食ったら死ぬから気をつけろとよ
2025/02/17(月) 06:56:33.72
DeepHermes3 8Bと言うのが軽くて推論も強くてイケてるらしい

Local AI Just Got Crazy Smart—And It’s Only 8B Thinking LLM!
https://youtu.be/_PkCFwkfbdU?feature=shared
2025/02/17(月) 07:17:36.26
>>34
底辺向け飲食店「わかりましたww」
2025/02/17(月) 07:39:49.72
しごと いやだ
2025/02/17(月) 07:59:24.69
一気に体重増えた
ヤバい
2025/02/17(月) 08:01:17.10
ジムに行ってもう一眠りするかな
2025/02/17(月) 08:02:31.35
始業開始の9時までまで時間有るな
後輩ちゃんと1回してくるか
2025/02/17(月) 08:43:31.29
トランプが消費税を破壊してくれる展開は想像してなかった
2025/02/17(月) 08:58:17.29
>フランスに17兆円規模のAI開発投資へ

一方日本さん
石破茂首相、山口・下関の天然フグに舌鼓 「食感が違う」 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14D2O0U5A210C2000000/
2025/02/17(月) 09:02:28.54
日本は徹底して科学から遠ざけられてる
2025/02/17(月) 09:41:57.30
日本はほんま後進国に逆戻りやな・・・
2025/02/17(月) 09:42:17.27
>>41
自民増税党のことだからどうせ「アメリカ製品だけ消費税撤廃します!その分の財源確保として消費税増税しますww」
てな感じになるだろどうせ
2025/02/17(月) 10:09:16.58
悪いビジョンしか見えないがとくに対策があるわけでもない
2025/02/17(月) 10:45:49.92
パスポート有効期限きれちった…
2025/02/17(月) 12:02:51.20
フランスとか中央集権型だぞ
日本よりマシな構造とはいえ、イギリス・ドイツにすら劣ってるよ、あの国は
2025/02/17(月) 12:04:02.00
そもそも国が特定の分野を主導しようとしてもあまりうまくいかんのよ
新規産業や才能ある若者が対応できる土壌を作ることが大切
フランスにAIは無理だろうよ
2025/02/17(月) 12:06:12.99
エージェントがお金くれない
2025/02/17(月) 12:07:06.44
フランスの中央集権
ドイツの国民の勤勉さ
イギリスの島国根性
アジア人魂

これらを混ぜたのが日本なんだよな
いつも言ってるけど
2025/02/17(月) 12:10:31.70
仕事してもおかねくれないし
しなくてもおかねくれない
2025/02/17(月) 12:19:56.57
アメリカはシリコンバレーの土壌を作り、宇宙開発競争の人材を民間に流し、レーガノミクスで新規産業が育ちやすくした
今更日本やフランスがどうこうやってもIT(第三次産業革命)やAI(第四次産業革命)でアメリカに敵うわけがないんだよ
もちろん、何もしないよりかはマシかもしれんがね

それよりも、日本やフランスがとるべきは中央集権から優秀な人材を民間に流したり、AIが失敗したときにそれに代わる新事業や産業が台頭できる土壌を作るのが大切
結局、中央集権型で金回しても、特定の奴らの懐が潤うだけなんだよ
2025/02/17(月) 12:21:13.66
トランプ政権もかつてのレーガノミクスみたいに新産業を生みだすポテンシャルがある
第五次作業革命(シンギュラリティ?)もアメリカのものだな
2025/02/17(月) 12:21:42.20
詐欺が国の方針でずっと放置されてる
2025/02/17(月) 12:21:53.88
衣食住の国産供給力強化して単に暮らしやすい日本を作ればいいのに金持ちが暮らしやすい日本を目指すから行けない
2025/02/17(月) 12:32:00.23
資本家ばっかり肥えてる
2025/02/17(月) 12:32:51.96
ならお前が金持ちを目指せばいい
意外と簡単だぞ
2025/02/17(月) 12:33:26.05
どうやって?
世間がお金くれないのに
2025/02/17(月) 12:33:54.24
車の免許取りたい
4月後半から7月なかば位まで閑散期らしいので申し込もうか考え中
どの教習所が良いのかよーわからん
2025/02/17(月) 12:36:22.23
アメリカは親が金持ちでなくても、金持ちになれる土壌がある
長者番付上位もそういうのが多い

そもそも親のスペックが高いと、子供はその能力は平均に近づくとされてるので、二世三世とやってもどんどん劣化していくだけ
なんで金持ちはたくさん子供を産んで競争させるか、子供の才能を見極めてそれに合わせた教育に特化させるべきなんやね

日本は二世三世がどんどん劣化させてる最中
2025/02/17(月) 12:37:32.25
一般的に10回本気でやれば1個は成功するとされてる
しかし、92パーの人間は挑戦すらせず、7パーの人間は一度の挑戦で諦め、10回も挑戦できるのは1パーの人間のみとされているとか
2025/02/17(月) 12:38:20.36
ブログでも動画でもなんでもいいから、1年間本気でやる
それを10回繰り返せばそこそこの小金持ちにはなれる
2025/02/17(月) 12:38:48.76
10回も騙されるアホは一生貧乏人だよ
2025/02/17(月) 12:38:56.79
えーなんかやろうかな
2025/02/17(月) 12:40:17.29
騙されるようなことをするのは論外な
今ならネットを使って低リスクでいくらでもできる
高額セミナー情報商材とかに手を出してはならないのは大前提
2025/02/17(月) 12:40:38.22
また数Aがわめいてるのか
2025/02/17(月) 12:41:12.65
a8.netも登録だけして何すれば良いか見失ってほったらかし
2025/02/17(月) 12:42:43.12
金を渡すのが人間である以上
やったことを評価してるのは人間なんだ
世間は結託して差別や排除をするから
はまりこんだらもうどうやっても毟られる道しかない
2025/02/17(月) 12:43:38.55
他人と同じように他人をいびる姿勢を見せれば多少はましになる
2025/02/17(月) 12:44:29.13
仕事が成功したのにおかねもらえなかったんだ
労働者である以上
成功してるかどうかとお金もらえるかどうかに
一切関連がない
2025/02/17(月) 12:44:40.29
相手の気分次第
2025/02/17(月) 13:07:00.65
仕事が成功ってただ言われた事をこなしただけだろ
金持ちはチンケなクライアントワークなどしない
2025/02/17(月) 13:11:50.07
そうするはずだったが
そこから外れることができない
頭をずっと押さえつけられてる
2025/02/17(月) 13:14:23.32
結局それでも外れたことをしたところで評価などしようとしない
2025/02/17(月) 13:14:42.17
今までずっとそうだったんだ
2025/02/17(月) 13:22:11.84
そんなことよりベビーチーズ食おうぜ🧀
2025/02/17(月) 13:29:01.28
金払え
79仕様書無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 13:58:25.27
Windowsってタブレット用のOSが別にあるのに、デスクトップ用までスマホにUIを寄せるのは何の陰謀だ?
ワンクリでワイヤレスデバイスと共有なんて求めてないし
2025/02/17(月) 14:07:55.99
UI切り替えできんかったっけ
2025/02/17(月) 14:26:41.56
>>79
2in1とか普通にあるから切り替えられるんだぞ
2025/02/17(月) 14:36:25.58
Windowsのトップがなんかどや顔で言ってたが
娘のスマホ猿がPCの使い方わかんないからスマホに寄せるようにしたらしい
2025/02/17(月) 14:39:02.22
昔からずっと殴られてた
今もその感じが変わらない
2025/02/17(月) 16:15:31.56
今日もFXで34万も儲けてしまった
2025/02/17(月) 16:29:59.21
寿司屋行って寿司とラーメン

ラーメン屋行ってラーメンと寿司(肉寿司)

夕飯どっちが良いかな?
2025/02/17(月) 16:32:07.19
また寒くなるのか
2025/02/17(月) 16:56:17.75
>>85
俺なら寿司屋でラーメンだけ食うかな
2025/02/17(月) 17:10:19.71
https://www.youtube.com/watch?v=aTXuqKLzW8k
これが自動運転の現実
なんでアホな人達は必ず自動運転が現実になると言い張るのだろうか
2025/02/17(月) 17:14:14.86
>>88
下水道の再整備兼ねて地下に自動運転専用道路作ってほしい
2025/02/17(月) 17:17:33.36
>>88
自動車だって初期は馬でええやんだったからな
2025/02/17(月) 17:59:44.94
晩飯餃子🥟
2025/02/17(月) 18:16:55.28
アメリカや中国には道路や法ごと自動運転に合わせられる力があるからな
日本とは根本から違う
現実にならないと言い切れるやつのグローバル視点のなさよ
2025/02/17(月) 18:31:31.38
何ができればいいんだ?
パワハラされてりゃいいのか?
2025/02/17(月) 18:54:24.22
>>92
道路をどうやって変えるんだよアホ
2025/02/17(月) 18:56:21.52
一応日本も計画してるけどね

新東名に距離100キロ以上の自動運転車用レーンを整備へ 経産省が計画公表
https://youtu.be/nWiErNpFneg?feature=shared
2025/02/17(月) 18:58:32.00
あと信号機の通信網が自動運転の誘導に使えないか検討も進んでる
2025/02/17(月) 19:00:52.49
>>94
馬車の頃から道はそのままだったか?
愚者は歴史から学ばないと言うなあ三下君
2025/02/17(月) 19:02:12.18
文字通り丸ごと変えるんだよ
発展途上国なら一から作るついでに最初から自動運転に合わせたりね
日本はなあなあやってるうちにオワコンになる
2025/02/17(月) 19:14:50.09
自動運転車は高級車なので多額の税金が課されますw
2025/02/17(月) 19:25:47.04
氷河期、リーマンショックの時に人取らなかった癖にできる経験者だけ欲しいとかアホ抜かすなよ
未経験で月収50万要求するやつと同じやぞ
101仕様書無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 19:32:07.71
スポーツ
おりんっピック協議 国民スポーツ

どちらも同じで
協議人数が多いいか少ないかの違い

オリンピック競技
日本一の選手は海外に行かないと練習にはならない

刻人スポーツ
県で一番強い人は県外に行かないと練習にはならない

移動する距離に違いはあるけれど
外に行かない限りその強さを維持やさらなる技術向上はしない

その場だけなら後輩の方が強くなってくるので
依然トップだった人は後輩に負ける
2025/02/17(月) 19:32:57.54
>>99
昔の馬車や自動車もそんなんだったがねえ
2025/02/17(月) 19:48:41.99
>>97
馬車の頃の方が道路は広かったし自動運転に向いていた区画になってたよ
で、歴史がどうだって?
2025/02/17(月) 19:53:59.59
アメリカは開拓時代からだと道路が舗装されたぐらいで変わってない
ロンドンやパリは石畳がアスファルトに変わったぐらいしか変化がない
2025/02/17(月) 20:04:03.28
>>103
そりゃ人口も少なく都市の規模も小さかったからな
君はそのへんの理解がたらんぞ
2025/02/17(月) 20:07:13.03
>>105
人口が多くなって都市部は車に不適切な道路ばかりになっとるやろ
あ、車すら持ってないんか?
2025/02/17(月) 20:09:00.84
>>106
はあ、だからその道は馬だとなおさら走れんわなってことだろ?一から百まで言わないとわからんのかねーちみは
2025/02/17(月) 20:10:22.52
>>107
馬は走らないよ
歩くだけ
ほんと無知だな
2025/02/17(月) 20:11:10.43
はぁ…お前馬がずっと歩いてると思ってんの?
110仕様書無しさん
垢版 |
2025/02/17(月) 20:13:13.56
>>109
むしろ逆に馬がずっと走っていると思ってたのかよ
車も持ってないしなんなら都市部にすら住んでないのだろ?
無知の乞食だねえ
2025/02/17(月) 20:14:24.55
>>110
???あの何の話をしてるんだ?
現在の道路は馬から自動車に最適化されていて、馬で走るのは厳しいけど自動車なら走れるって話をしてるんだよね?
大丈夫?ついてこれそう?
2025/02/17(月) 20:15:39.97
>>111
馬は走ると思う?歩くと思う?
2025/02/17(月) 20:16:02.12
>>111
自動車に最適化なんてされてないよ
都市部に住んだことすらないのか?
2025/02/17(月) 20:17:03.83
>>112
走るし歩くよ
状況によるだろ
現代の都市部の狭い道なら歩かざるを得ないというか走れない
都市にもよるがな
2025/02/17(月) 20:18:02.54
>>113
だから、馬ならなおさら走れねーし、アメリカ、フランス、イギリス、ドイツとかで都市部の道路の広さもちげーんだよ
そもそも日本の東京都市圏は世界一の大都市圏だにわか
そこを基準にするな猿
2025/02/17(月) 20:19:28.33
>>114
知ったかぶりだねえ
馬に乗っても5分も走れない
人間がもたない
馬車でひいてもサスペンションがないから走れない
知ったかぶりの人生てむなしいね
2025/02/17(月) 20:19:45.86
>>100
その年齢層は要らんよ

30歳ぐらいで出来る奴って完成してるんよ
何なら大学在籍中で完成してる
そういう人が欲しいんよ(大抵は起業しちゃうんだよなぁ)
2025/02/17(月) 20:20:32.36
>>115
パリやロンドンを知らないのか
2025/02/17(月) 20:20:54.28
>>116
横からすまん
乗馬を5歳からやってるけど馬に数時間乗ってられるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況