プログラマの雑談部屋 ★335

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/18(土) 19:27:53.09
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★332
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1713243328
プログラマの雑談部屋 ★333
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1714296247/
プログラマの雑談部屋 ★334
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1715052423/
2024/05/21(火) 20:44:19.90
>>487
ファックパーセカンドだぞ
489仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:03:12.15
【悲報】教員わいせつ事件の裁判、横浜市教委が職員総動員し傍聴席を埋め一般人に傍聴させないようにスル [487816701]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716277032/
2024/05/21(火) 21:10:10.66
>>484
典型的な論理のすりかえ
2024/05/21(火) 21:25:24.53
>>490
まともなゲームは一人では作れんぞって話だけど…
ましてや高グラフィックなら…
典型的な論理のすり替えと言うなら、どういう論理をどういう論理にすり替えたと言うのか具体的に説明してみな、できんだろ?

またいつもの自分一人の思い込み妄想だね、やめな
2024/05/21(火) 21:28:39.98
そいつエアプログラマーだから、プログラマー一人でゲーム作れると思ってんだよ
493仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:43:47.77
参考までに複雑性を表現するために
都市育成ゲームってクラスとかプロパティとか
何種類あるか気になった
DOS時代の野望シリーズの様にそっくりな
Javascriptで計算してパラメータ表示するだけの
惑星開拓ゲームを作り始めた
できあがるといいわ
494仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:20:43.62
ウクライナ軍、東部チャシウヤールでもロ軍の進撃阻止 潤沢な砲弾で突撃部隊を撃滅 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/71064
2024/05/21(火) 23:33:41.07
「(祝)ムラゲVALORANT WIN
→MHWアイスボーン/ソロハンマーで
黒龍(ミラボレアス)を倒す。DAY.4」
装衣ハンマー縛り

ttp://iplogger.info/2TU4H7.link
496仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:45:51.09
国連安保理でイラン大統領の事故死に黙祷。これにイスラエル代表が大発狂してしまう [624898991]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716251753/
2024/05/22(水) 00:11:41.52
FPSの意味はやっぱりわかってないみたいだねw
2024/05/22(水) 00:21:56.44
test
2024/05/22(水) 00:22:53.00
書けた
2024/05/22(水) 01:11:17.51
Microsoftやばぁ
2024/05/22(水) 02:57:33.36
非商用向けだけどJetBrainsのRustRoverが無償になったとよ
2024/05/22(水) 03:37:27.62
アルトマンは来るしキーノートは伸びるし
2024/05/22(水) 03:38:19.50
会場の空調は勢い強いし寒いし
でも現地の人は半袖1枚だし
2024/05/22(水) 03:53:55.00
>>497
フレームスパーセカンズでしょ?
一秒間に何枚フレームがあるか
十秒に一枚なら0.1FPS(0.1フレーム/秒)で問題ないと思うが、どう違うの?
2024/05/22(水) 04:09:19.91
それとも、FPSの値があまりにも低くなると、処理能力と比例関係ではなくなるって話?知らんけど
506仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:16:04.87
コメも下手すりゃ50%近く高くなるとよ
マジで海外逃げないと死ぬなこのうんこ猿島
2024/05/22(水) 04:47:15.65
池上彰になりすまして投資話を持ち掛け1010万円を騙し取った中国籍の男、逮捕 [292723191]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716299167/
2024/05/22(水) 05:21:42.38
一個人の情報なんか盗られても問題ないって人いるけど、詐欺師や犯罪組織からしたらいくらでも使い道あるよな
音声も(いわゆる)AIで好きなのに変えられてそれっぽく喋らせられるならなおさら

例えば、マッサージチェアを買った記録があり、それをおそらく親に送っただろうことが予測できて、その子の音声データがわずかでもあれば、親を子供だと思わせることは容易いだろう
2024/05/22(水) 05:23:12.36
本人やその周りの人間しか知り得ない情報がスマホやSNSにはたんまりある
たぶん表に出てくるのはどうとうとやり過ぎたアホだけで、本当に賢い奴は、表に出てこないようにバレないようにうまいことやるんやろなあと
2024/05/22(水) 07:51:34.27
>>491
スマホゲーすら作ったことないんだね
2024/05/22(水) 07:54:51.39
俺7行でテトリス作ったぞ
2024/05/22(水) 08:15:40.04
>>510
スマホゲーってオセロとか?
スマホゲーのソシャゲも開発費用数十億とかいくよ…
2024/05/22(水) 08:15:40.51
何の自慢にもならない
2024/05/22(水) 08:16:24.97
テトリスはいかに短いコードで動かせるかが競技みたいになってて、そのネタなんだろうけど、マジレスしてるあたり知らんのやろね…
あ、第三者で別人からの意見すよ
2024/05/22(水) 08:18:56.29
昭和か?
2024/05/22(水) 08:25:16.60
上司「俺0円でテトリス作らせたぞ」
2024/05/22(水) 08:31:43.06
数Aはゲームすら作ったことないのに他人に絡んでいるのか
もうワッチョイ導入しかない
2024/05/22(水) 09:35:31.07
ひろゆきもフランス語の単語をネットで意味だけ知ってドヤってたよな
案の定使い方もニュアンスも発音も違くて論破されてたが数Aはそれと全く同じことをしているな
2024/05/22(水) 09:42:55.42
>>485
FPSというのは1秒あたりのフレーム数
このフレームというのは何か?というのは古来より混乱を産んでいた
原理主義というか本来の意味ではモニタの垂直同期を事を指す
大抵は60FPSや75FPS、最近の高性能モニタなら120FPSなんていうのもあるだろう
ちなみに映画は24FPSでテレビは30FPSだ

この垂直同期に割り込みをかけて描写をすることで画面のチラつきを抑制している
現代では描写する画面と表示する画面を論理的にわけている
描写する画面(内部フレームや裏画面などと呼ぶ)は画面に表示はしない
表示せずに描写していき、次の垂直同期の時間になれば入れ替えで表示されるのだ

今まで描写されていた表画面は入れ替えにより裏画面となる
裏画面はクリアされてまた次のフレームにむけて描写が開始される
入れ替えは垂直同期(大抵は1/60秒)で発生するのでそれに間に合うように描画を完了させなくてはならない
これが基本的な考え方だ

注意して欲しいのはハードウェアにおけるFPSとソフトウェアにおけるFPSは別だということ
ハードウェア的に60FPSだからといって必ずしも60FPSで描写する必要はない
裏画面と表画面の入れ替えを垂直同期が2回発生するたびに行えば30FPSになるというわけだ

以上は描写に関するFPSであり、いわゆる内部レートはまた別なんだ
ユーザー入力やロジック計算などはFPSの半分の速度で行う事がある
なぜならユーザー入力の1/60秒後にグラフィックに反映されるのであれば反応がにぶいと思われる可能性があるからだ
内部レートは120FPSだったり同期せずにフル回転だったりする場合もある
ロジックはマルチスレッドで描写は同期なんていう作り方も珍しくないだろう

つまり、FPSというのは1秒あたりのフリップ回数や垂直同期のリフレッシュレートだというだけではなく
ゲームにおけるアトムな時間単位なんだ
v-syncだけではなく魂が同期できる限界こそFPSと言えるだろう
2024/05/22(水) 09:48:37.33
>>511
>>512
テトリスのように◯◯リスという名前でゲームをリリースする場合は許諾が必要
テトリスはかなり権利が守られているのでアマチュアフリーゲームだとしても公開するのはリスクが伴う
ちなみにオセロという名称も権利が守られているのでNG
2024/05/22(水) 10:05:26.76
だからリバーシになってる
522仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:39:55.76
ひろゆきって本当にスカスカな人間だよな
まぁ、だからこそジャップラインフルエンザーに相応しい存在なのかもしれんが
ある種なろう小説の主人公を現実で体現した男だよな
2024/05/22(水) 11:08:10.96
1フレーム描画に10秒も貰えるならレイトレ一択かなぁ
今のリアルタイムレンダのようなテクスチャとシェーダーをハックするような手法で苦労する必要なくなるし
524仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:58.72
第三次世界大戦の始まりだ
もう終わりだよこの世界

ロシア軍が戦術核使用想定の演習開始、西側諸国をけん制 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/ukraine/7ISRA7ZKTNNINJCTDEJRQB5GJA-2024-05-21/
2024/05/22(水) 12:21:45.33
>>519
V synkとかあのへんの用語よくわからんから、雰囲気で聞いてる
2024/05/22(水) 12:22:29.44
>>522
頭の良さと庶民からの支持はイコールではないからね
ホリエモンとひろゆきはそこそこ頭が良く、そこそこ庶民受けもよい、ちょうどよいかんじ
需要供給曲線の交わるところてきな
2024/05/22(水) 12:40:36.55
ひろゆきが頭がいいかと言われるとうーんw
口だけは上手いけど
2024/05/22(水) 12:43:36.51
ひろゆきはここを捨てたというか捨てざるおえなかった時点で頭良くないでしょ
ここ運営してる時は年収1億以上あったのにさ
2024/05/22(水) 12:44:08.94
口が上手いって事は色々な知識が入って無いと出来ないじゃん

あとは「頭が良い」の定義次第じゃね
ある意味では頭が良いと言える
530仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:01.68
>>519
ゲームループと描画ループは別なのが当たり前なので
描画フレームがアトミックな単位というのは全くの間違い
それはシングルスレッド時代の古い感覚
2024/05/22(水) 12:45:07.12
知識の幅は広いけどどれもネットの受け売りで浅いという印象
旅に出たり開発してた時はまだ価値のある話ができていたけど今はただネットのツギハギで会話してる人になって無価値になった
532仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:54.73
IT系なら頭がいいというのはIQが高いの意味
2024/05/22(水) 12:50:04.10
>>532
違うぞ

ITで儲けた金の総額だぞ
2024/05/22(水) 12:50:19.86
今のゲームは可変フレームレートで200fps以上出ないとプレーヤーから叩かれる
なので内部の時間管理はフレームではなくミリ秒
一部の格闘ゲームは60fps固定になっているが
2024/05/22(水) 14:11:57.71
>>492 >>491
っ洞窟物語
っDownwell
っMinecraft

DwarfFortressは2人だっけ?
2024/05/22(水) 14:41:04.93
ゲーミングモニタは240FPSまで対応してるので240FPS対応で作るのが正しい
240/120/60FPSに対応すればよい
中途半端に200FPS程度だと更新されるフレームとされないフレームが発生するのでカクつきの原因になる
1/240秒など一般人には見えないはずだが目のいいゲーマーには見切られてしまう
つまり、可変レートは妥協の産物であり悪
固定リフレッシュレートこそ理想であり善
2024/05/22(水) 14:55:16.92
Minecraft
作者:ノッチ
開発人数:1人(2009年開発、2011年で8人、現在はマイクロソフト)
国:スウェーデン
開発言語:JAVA

たしかに彼は1人で最初のそれを作り上げた
しかしゲーム会社に所属して給料を得ながら開発していた点は補足が必要だろう
2024/05/22(水) 15:01:28.73
有能と無能の差は20倍ある
2024/05/22(水) 16:01:16.77
有能な中でも上位と下位ではかなり変わる
540仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:11:24.37
会社の定款に関わらないと思われることは気にせず自分のものでいいじゃないの?
2024/05/22(水) 16:40:34.51
【EU】世界初「AI規制法」成立 今後の世界的基準となる可能性 [煮卵★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716361300
2024/05/22(水) 16:50:17.69
>>537
そんな補足要らん。

一人でゲームを作ることが可能かどうかという問いなんだから、可能というのが答えだろ。
543仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:08:49.66
もう終わりだよパナソニック

【悲報】パナソニック、家電・テレビ・空調事業の撤退示唆 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716328696/
2024/05/22(水) 17:30:47.01
パナソニック嫌いだからどうでもいい
2024/05/22(水) 17:41:51.37
>>537
日本だと競業避止義務違反で会社クビ&損害賠償で全売上没収されたうえ巨額税金で自己破産すら出来ずに海外逃亡もしくは自殺しか道がない
もう終わりだよこのHELL日本…
546仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:44:21.91
自国の貨幣価値大暴落させてうんこの値段半額にしてもやっぱり買い手つかなかったのか
2024/05/22(水) 17:50:09.63
>>530
>>534
勉強になります

自分(オッサン)の理解だと:
8bit時代は、個々のゲーム作品がブラウン管やらハードの制御と直結で、60fpsを1inter、30fpsを2interとか呼んでて
プレステ2あたりまでは当たり前な用語だったけど
様々なハードでの動作を求められるPCゲーム、特にDOS/VとWindowsに高価なグラボを載せる時代から可変レートが発展して今も続いてる
のかな

これ系の歴史を、後世に残る書物に誰かまとめられんものじゃろうか
2024/05/22(水) 18:12:06.68
即興でそれっぽいことを言うのはそこそこ頭いいよ
ためしにひろゆきに投げかけられてる質問をひろゆき並の速度で答えてみ?
正確な内容でもよいから

もちろん、やらせで、事前に質問は決まってる可能性もあるがね
2024/05/22(水) 18:12:44.89
正確な内容でなくても良いから

それにひろゆきとほりえもんも一応成功者だからね
5chと…なんだっけ?
550
垢版 |
2024/05/22(水) 18:15:01.12
ファミコンからの話であれば
アメリカのPAL方式と日本の
NTSC方式からだよねー
奇数走査線と偶数走査線として
扱うことと画像をリフレッシュ
する時刻間隔が一定でないことが
テレビの主流だったけれど
今PC用モニターはそうでもない
という感じを誰か詳しくお願いします
2024/05/22(水) 18:34:44.28
>>543
パナは窓ガラスに塗る透明な太陽電池の製品化が控えてるんじゃなかったっけ
2024/05/22(水) 18:41:15.00
太陽光電池自体いろんなの噂されて消えてくし、ましてや日本家電メーカーじゃね
2024/05/22(水) 18:49:37.58
>>543
俺のエアコンどうなるの?
2024/05/22(水) 18:50:48.95
マジでもん2になってて草
2024/05/22(水) 18:51:31.32
>>553
知るか
ダイキンとかに変えろ
2024/05/22(水) 18:54:07.32
>>549
ひろゆきはあめぞうをパクっただけ
あめぞうを潰すためにスクリプトを放ってた説もあるしな
ホリエモンは買収してただけ
ライブドアブログも宮川さんとかがやりたいって勝手に作ったらクソ流行っただけ
2024/05/22(水) 18:54:48.58
>>547
その辺は昔のゲームプログラマーの人たちが書いて欲しさはあるねえ
2024/05/22(水) 18:55:27.62
>>544
エアコンと冷蔵庫がパナなんだが?
2024/05/22(水) 18:55:56.66
また何もせず今日という日がおわってしまう
2024/05/22(水) 18:56:18.67
>>537
Javaってのがねえ
インストール時に面倒なんだよ
息子がやりたいって言ったから環境作ってたけどは?Java?ってなったわ
2024/05/22(水) 18:59:24.43
>>525
モニタの描画タイミングとプログラミング上の描画タイミングを合わせる合わせないの問題に過ぎない
そもそもC言語使う限りwhileループでぐるぐる回すことになる
whileループが回るタイミングで描画したら当然よろしくないというのはわかるよね?
2024/05/22(水) 18:59:40.86
>>559
まだ終わってないぞ
2024/05/22(水) 19:00:09.77
洗濯してない
コインランドリーに行くの面倒
2024/05/22(水) 19:03:05.32
つまり画面の描画タイミングとwhileループでの描画タイミングを合わせる処理をゲーム側が入れるのがベストという結論になる
それが1番無駄がなくて正確な処理ができる
2024/05/22(水) 19:05:54.67
>>473
なんか新しい発表あった?
2024/05/22(水) 19:08:43.54
>>460
今のマシンはほぼ引数渡すのにスタックなんて使わんだろ
2024/05/22(水) 19:26:38.45
チラつきとかうねりが出てもいいから高フレームレートにしてくれって言う層がいるからほとんどのPCゲームはV-Sync ON/OFFが選べる
2024/05/22(水) 19:27:46.61
>>566
うおお、今ってそんな事になってるの?
…ん?
いやいやいや、コールツリーのどこかで再帰呼び出しが発生するか否かなんて予想不可能だし、スタック皆無は無理でしょ?
2024/05/22(水) 19:40:32.09
テレビは残って欲しいわ
ソニーはきれいだけど高い、東芝とシャープは悪くないけど外国資本がどうでるかってのあるし、パナソニックがバランス良かったのよな
特に42インチと48インチの有機ELのソニーのやる気なさは酷い
2024/05/22(水) 19:43:28.16
>>568
今のマシンは引数は全部レジスタ経由っす
再帰呼び出しも全部最適化されて消える可能性が高い
2024/05/22(水) 19:54:53.14
今のマシンって何を指してるんだろうか
少なくともIntel/AMD 64bitで引数に使っていいのはRCX,RDX,R8,R9の4つだけだが
もちろん追加でSIMD命令用のレジスタを使って高速化できるプログラミング言語はある
2024/05/22(水) 20:03:02.95
ついでに言うとJavaとかPython等ではスタックは使わずヒープエリアに独自のスタック構造を作ってそこでオブジェクトを受渡している
マシンのレジスタ・スタックを使うか否かはJITの最適化機能に委ねられる
573仕様書無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:07:30.39
もう終わりだよスクエニ

【悲報】スクエニくん、もうダメそう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716336678/
2024/05/22(水) 20:21:37.47
(追加) ARM64bit 整数orポインタはr0からr7、浮動小数はv0からv7
2024/05/22(水) 20:58:34.96
半制度、倍精度で実際どのくらい精度が変わるんやろ
単純に半分や倍ってわけでもないだろうし、振り分け方的にも
2024/05/22(水) 21:03:00.97
お、高反発マットレスに低反発トッパー重ねてみたらいい感じだ
明日の朝感想書くわ
6000円くらいにしてはかなり良いかも
2024/05/22(水) 21:11:59.67
たった少しの成功もなかったしこれからもないだろうと感じる
2024/05/22(水) 21:15:07.06
高反発は30D以上、低反発は40D以上と書かれてるのを選ぶように
プログラマーのテストに出します
2024/05/22(水) 21:17:14.67
年始から出来るだけ大量に英語聴くのやってんだけどなんか効果出てきた
2024/05/22(水) 21:45:55.08
>>572
そりゃインタプリタはみんなそうだろ
C/C++で書いてるんだから
2024/05/22(水) 21:48:31.40
>>571
https://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-0389/fcowb/index.html

6個あるじゃん
それだけあれば全部渡せるだろ
2024/05/22(水) 21:50:05.57
>>579
大量に聞くの意味ない
喋らないと
少量の英語を聞いて声出して発音する
発音できないものは聞けない
これを友達の外人に言われて気がついた
2024/05/22(水) 21:56:59.20
>>582
もちろんぶつぶつ呟きながらだよ
2024/05/22(水) 22:02:15.17
大体200万文字〜300万文字読み聞きしたらB2〜C1レベルまでいけるらしい
(ネイティブの8歳〜13歳レベル)
2024/05/22(水) 22:04:22.92
>>583
ブツブツじゃダメ
英語は単語のつながりで音が繋がるから発音が無限に変わる
一個づつ発音を完全に把握していく必要がある
繋がった時の発音を把握できないと絶対に喋れない
2024/05/22(水) 22:05:40.35
読み聞きした文字数とか習得単語をカウントしてるサービスに先月から加入したんだけど、直近ひと月半で読み聞きした英語の文字数が大体20万文字
なので、大体1年半後にはいい感じに仕上がる予定
2024/05/22(水) 22:05:58.76
>>585
頑張るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況