プログラマーに未経験転職いける?
1仕様書無しさん
2023/11/21(火) 03:47:01.39 厳しくてもいいのでアドバイスあれば何でもありがたく受け取ります。
2仕様書無しさん
2023/11/21(火) 07:49:14.06 プロジェクトが変われば転職と同じ、新人と同じ、未経験者と同じ。
3仕様書無しさん
2023/11/21(火) 14:07:39.56 たしかにそうですね。今Java中心に勉強中です。変わるたびに勉強するように頑張ります。
2023/11/21(火) 14:18:15.69
全部暗記するというのにはあまりにも巨大なので
こういうことができるというのを覚えておいて
詳細は検索ですぐに調べられようにしておいた方がいい
こういうことができるというのを覚えておいて
詳細は検索ですぐに調べられようにしておいた方がいい
5仕様書無しさん
2023/11/21(火) 14:28:27.74 >>4 求人見るとJavaが多くて、求人条件に書いてあったspringについてしらべてるんですけど結局よくわからない状態です。
2023/11/21(火) 17:57:56.34
概略でいいので、html と サーブレットは知っておいた方がいいと思う
7仕様書無しさん
2023/11/21(火) 18:12:45.28 >>6 HTMLは少しは知ってるんですが、サーブレットっていうのは初めて聞きました。調べてみます。
2023/11/21(火) 23:48:31.45
>>1
実務未経験は開発案件入れん
入れてくれるのはやべえSESだけ
そこでまずはITの経験積むべきとか営業に言いくるめられてテスターとか夜間オペレーターとか何のスキルもつかない案件やらされていつまでたっても開発案件入れんってのがお決まりのパターン
実務未経験は開発案件入れん
入れてくれるのはやべえSESだけ
そこでまずはITの経験積むべきとか営業に言いくるめられてテスターとか夜間オペレーターとか何のスキルもつかない案件やらされていつまでたっても開発案件入れんってのがお決まりのパターン
9仕様書無しさん
2023/11/22(水) 00:36:15.12 >>8 そうなんですね。やっぱり世の中甘くないですね。一応20歳で若さだけが取り柄です。
本はとりあえず読んでみましたがよくわかってない状態です。派遣とかで経験積んだほうがいいですかね?
本はとりあえず読んでみましたがよくわかってない状態です。派遣とかで経験積んだほうがいいですかね?
10仕様書無しさん
2023/11/22(水) 02:30:19.73 20歳って高卒で働いてるのかな?
うーん大卒かつ20代前半とかなら未経験でもまともな会社にも入れそうだけど…
うーん大卒かつ20代前半とかなら未経験でもまともな会社にも入れそうだけど…
11仕様書無しさん
2023/11/22(水) 05:09:34.43 >>10 前職は病院で調理師やってて、手が荒れまくって自分に合ってなくて辞めました。だから今は無職ですね。
やっぱり情報系の大学とか行かないと難しいですよね。
やっぱり情報系の大学とか行かないと難しいですよね。
12仕様書無しさん
2023/11/22(水) 07:22:28.15 実務経験ありって詐称すれば入れる
13仕様書無しさん
2023/11/22(水) 07:28:15.53 情報系大学も資格も必要ない
とにかく重視されるのは実務経験だから
とにかく重視されるのは実務経験だから
14仕様書無しさん
2023/11/22(水) 07:40:38.48 >>13 やっぱり実務経験ないと厳しいよね。独学でやってるけどやっぱり専門用語とか出されるとわからなかったりする。
あとポートフォリオはオリジナルかけるレベルではないのが現状。GitHubは知ってるけど使いかたようわからん。
あとポートフォリオはオリジナルかけるレベルではないのが現状。GitHubは知ってるけど使いかたようわからん。
15仕様書無しさん
2023/11/22(水) 07:54:58.94 二十歳ってだけで売れるからSESなら即採用
現場で雑用しながら基本情報処理でも取って、25歳までに、まともな企業の情シスにでも転職
現場で雑用しながら基本情報処理でも取って、25歳までに、まともな企業の情シスにでも転職
16仕様書無しさん
2023/11/22(水) 14:13:31.98 >>15 田舎に住んでるんですけどそんなうまく採用されますかね?
17仕様書無しさん
2023/11/22(水) 14:45:07.55 いやキツい
ITは求人自体が首都圏しかないはず
ITは求人自体が首都圏しかないはず
18仕様書無しさん
2023/11/22(水) 16:55:14.54 ポリテク行って学びながら金もらって
そこでの斡旋で就職すればいいと思う
そこでの斡旋で就職すればいいと思う
19仕様書無しさん
2023/11/22(水) 19:40:36.13 ちなみに貯金は全くないが、実家暮らしは許してもらってる状態。実家にはパソコン環境あるけど一人暮らしで都会に行ったときに
金が大丈夫かが心配。あと勉強も最近はJavaのどこから手を付ければいいか悩み中。
金が大丈夫かが心配。あと勉強も最近はJavaのどこから手を付ければいいか悩み中。
21仕様書無しさん
2023/11/22(水) 19:56:19.07 経験者装って業界入り込んで、周りから迷惑がられたりクビになりながら少しづつプログラマーになるのが現実的な道じゃね
23仕様書無しさん
2023/11/22(水) 22:07:55.93 2年ぐらい経験詰んだら転職すればいい
どうせ人売りなんだから恩義を感じる必要は無い
どうせ人売りなんだから恩義を感じる必要は無い
24仕様書無しさん
2023/11/23(木) 00:33:28.16 未経験だけどベテランのプログラマならたくさんいるはずだよ
オマエラもそうだろ
オマエラもそうだろ
25仕様書無しさん
2023/11/23(木) 02:38:50.32 週3日稼働案件の職種別月収ランキングNo.1は「データサイエンティスト」で月72万円。
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。
フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える
上位7職種が月50万円を超える月収。ほぼ全ての案件がリモート可案件。
フリーランス・複業・副業の求人マッチングサービス『SOKUDAN(ソクダン)』を運営する
CAMELORS株式会社、週3日フリーランス・副業案件の時給月収年収・職種別
ランキングについて調査した内容をお知らせいたします
SOKUDANに掲載されているフリーランス・副業案件のうち、週3日案件に限定して
時給・月収・年収を職種別のランキング記事としています。
■調査サマリー
週3日稼働案件の月収ランキング1位は「72万円」でデータサイエンティスト
週3日稼働案件の平均月収「460,487円」、年収換算「553万円」
週3日稼働のフリーランス・副業案件の99.4%は「リモート可」
上位12職種が時給3,000円、週3日稼働で月収30万円を超える
上位7職種が時給5,000円、週3日稼働で月収50万円を超える
26仕様書無しさん
2023/11/23(木) 02:39:23.28 「毎日出社したい」わずか3.8% リモートワーク経験者に聞いた
学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)は、
リモートワーク経験者を対象に「リモートワークに関するアンケート」を
実施した。その結果、半数近くの人が「週5(フルリモート)」(44.4%)
をリモートワークの理想の頻度だと考えていることが分かった。
次いで「週3〜4」(30.7%)、「週1〜2」(20.1%)と続き、96.2%の人がリ
モートワークの継続を希望していることが分かった。毎日出社を希望する人は、
わずか3.8%だった。出社を希望しない理由は「通勤にかかる時間や体力が
もったいない」「子どもの都合で、リモートワークのほうが仕事と家庭の
バランスが取りやすい」「職場の人と毎日顔を合わせるのはさすがにつらい」
といった意見が寄せられた。
一方、「コミュニケーションが取りにくくなる」「出社しないとできない
業務がある」「たまには出社もいい気分転換になる」など、完全リモート
だと不都合だという声もあった。
学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)は、
リモートワーク経験者を対象に「リモートワークに関するアンケート」を
実施した。その結果、半数近くの人が「週5(フルリモート)」(44.4%)
をリモートワークの理想の頻度だと考えていることが分かった。
次いで「週3〜4」(30.7%)、「週1〜2」(20.1%)と続き、96.2%の人がリ
モートワークの継続を希望していることが分かった。毎日出社を希望する人は、
わずか3.8%だった。出社を希望しない理由は「通勤にかかる時間や体力が
もったいない」「子どもの都合で、リモートワークのほうが仕事と家庭の
バランスが取りやすい」「職場の人と毎日顔を合わせるのはさすがにつらい」
といった意見が寄せられた。
一方、「コミュニケーションが取りにくくなる」「出社しないとできない
業務がある」「たまには出社もいい気分転換になる」など、完全リモート
だと不都合だという声もあった。
27仕様書無しさん
2023/11/23(木) 03:50:50.81 >>20 Javaの求人が多かったのでJavaから学び始めたほうがいいかなと思いましたがやはり難しいですかね。Javaは本を読んで
勉強しています。
勉強しています。
28仕様書無しさん
2023/11/23(木) 06:56:52.44 ぼ、ぼぼぼ、僕、未経験じゃないもん
29仕様書無しさん
2023/11/23(木) 07:20:20.30 未経験とレベルが低いはまた別物なんだろうな
30仕様書無しさん
2023/11/23(木) 08:08:11.39 プログラマ(42)だけど未経験です
31仕様書無しさん
2023/11/23(木) 10:11:35.78 できるやつってのは、就職でも転職でも、その前からなんかしら始めてる。
新卒でITに来たやつでも、残れるのはそういうやつだけ。
でも、逆にホカを知らんという、世間知らずな弊害もあるねぇ。
新卒でITに来たやつでも、残れるのはそういうやつだけ。
でも、逆にホカを知らんという、世間知らずな弊害もあるねぇ。
32仕様書無しさん
2023/11/23(木) 10:14:45.91 会社で作品作ったことあるけど、個人で作品作ったことない場合は
素人未経験って読んだらいいのか?
素人未経験って読んだらいいのか?
33仕様書無しさん
2023/11/23(木) 10:36:00.03 最初はcをやっとけ
34仕様書無しさん
2023/11/23(木) 11:13:21.05 >>22
それは、個人で会社探してもそのリスクはある。
ただ、ポリテクが斡旋してる会社は最低限労働保険加入してる
会社で、そういうすらやってないすっごいブラックは無い
ただし、いい人材ということが逆に大企業は就職制限がある。
それは、個人で会社探してもそのリスクはある。
ただ、ポリテクが斡旋してる会社は最低限労働保険加入してる
会社で、そういうすらやってないすっごいブラックは無い
ただし、いい人材ということが逆に大企業は就職制限がある。
36仕様書無しさん
2023/11/24(金) 07:45:50.16 その「設計手法や開発の流れ」ってのが、
プロジェクトごとにバラバラなもんだから・・・
進捗が遅れて切羽詰まってたり、または上司の勝手な思いつきだったり。
プロジェクトごとにバラバラなもんだから・・・
進捗が遅れて切羽詰まってたり、または上司の勝手な思いつきだったり。
37仕様書無しさん
2023/11/24(金) 09:24:30.42 >>36
それも経験値があれば対処しやすい。
でも大抵はそのプロジェクトから離れるという対処法になるけど
退場のしかたをうまくできるかどうかだと思う。
あっSESスレじゃなかかったね。
そうだな入社の面談時に開発プロセスについて聞き分けできるかできないかの
差になるな
それも経験値があれば対処しやすい。
でも大抵はそのプロジェクトから離れるという対処法になるけど
退場のしかたをうまくできるかどうかだと思う。
あっSESスレじゃなかかったね。
そうだな入社の面談時に開発プロセスについて聞き分けできるかできないかの
差になるな
38仕様書無しさん
2023/11/24(金) 09:51:10.59 これくらい時間かければできるでしょ?で始めたプロジェクトが
この開発環境でそれはできない!を含んでいると厄介
この開発環境でそれはできない!を含んでいると厄介
39仕様書無しさん
2023/11/24(金) 22:03:03.69 「毎日出社したい」わずか3.8% リモートワーク経験者に聞いた
学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)は、
リモートワーク経験者を対象に「リモートワークに関するアンケート」を
実施した。その結果、半数近くの人が「週5(フルリモート)」(44.4%)
をリモートワークの理想の頻度だと考えていることが分かった。
次いで「週3〜4」(30.7%)、「週1〜2」(20.1%)と続き、96.2%の人がリ
モートワークの継続を希望していることが分かった。毎日出社を希望する人は、
わずか3.8%だった。出社を希望しない理由は「通勤にかかる時間や体力が
もったいない」「子どもの都合で、リモートワークのほうが仕事と家庭の
バランスが取りやすい」「職場の人と毎日顔を合わせるのはさすがにつらい」
といった意見が寄せられた。
一方、「コミュニケーションが取りにくくなる」「出社しないとできない
業務がある」「たまには出社もいい気分転換になる」など、完全リモート
だと不都合だという声もあった。
学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)は、
リモートワーク経験者を対象に「リモートワークに関するアンケート」を
実施した。その結果、半数近くの人が「週5(フルリモート)」(44.4%)
をリモートワークの理想の頻度だと考えていることが分かった。
次いで「週3〜4」(30.7%)、「週1〜2」(20.1%)と続き、96.2%の人がリ
モートワークの継続を希望していることが分かった。毎日出社を希望する人は、
わずか3.8%だった。出社を希望しない理由は「通勤にかかる時間や体力が
もったいない」「子どもの都合で、リモートワークのほうが仕事と家庭の
バランスが取りやすい」「職場の人と毎日顔を合わせるのはさすがにつらい」
といった意見が寄せられた。
一方、「コミュニケーションが取りにくくなる」「出社しないとできない
業務がある」「たまには出社もいい気分転換になる」など、完全リモート
だと不都合だという声もあった。
40仕様書無しさん
2023/11/25(土) 07:48:26.32 30過ぎても未経験なら魔法使いになれるって信じてた
ノーコードに手を出したら負けかなって思ってたけど誘惑に負けずに耐えていた
初めてはちゃんとしたいからjavaの勉強から始めるわ
ノーコードに手を出したら負けかなって思ってたけど誘惑に負けずに耐えていた
初めてはちゃんとしたいからjavaの勉強から始めるわ
41仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:25:06.34 こういうスレタイだと論理的な条件を考えてまうわ
未経験転職した人が一人でもいればスレタイの問の答えはイエスだよね
未経験転職した人が一人でもいればスレタイの問の答えはイエスだよね
42仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:31:48.86 いや偽か?
43仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:32:27.39 ポリテク勧めてるけど、俺自身は違うけど
結構かかわりあったよ
@今もSESでBP(ビジネスパートナー)だけど以前の現場の上位会社のリーダーは
ポリテク出身で別業種からだと言ってた。SESでくそ会社かもしれないが
もう管理職待遇でいい感じで仕事してたね。
Aポリテクで在職者研修の講師とかしてた関係もあって、ポリテクから採用したこと
ある。まぁ3年で仕事覚えて去っていったけどね。
結構かかわりあったよ
@今もSESでBP(ビジネスパートナー)だけど以前の現場の上位会社のリーダーは
ポリテク出身で別業種からだと言ってた。SESでくそ会社かもしれないが
もう管理職待遇でいい感じで仕事してたね。
Aポリテクで在職者研修の講師とかしてた関係もあって、ポリテクから採用したこと
ある。まぁ3年で仕事覚えて去っていったけどね。
44仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:33:51.03 バキバキ未経験です
45仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:35:23.12 日本の男性の未経験率は高いって何かの動画でやってた
46仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:42:44.04 考えてみれば最初はみんな未経験だな
転職ということは別の経験を持っているってことだ
そこを優位と考えればいいんだな
転職ということは別の経験を持っているってことだ
そこを優位と考えればいいんだな
47仕様書無しさん
2023/11/25(土) 11:59:35.88 プログラマ男性(40代)「未経験ですけど何か?」
48仕様書無しさん
2023/11/25(土) 12:01:29.14 魔法使えるんか?
49仕様書無しさん
2023/11/25(土) 12:03:24.85 俺未経験だけど転職出来たから
AtCoder水色で応用情報持ってりゃ余裕だぞ
AtCoder水色で応用情報持ってりゃ余裕だぞ
50仕様書無しさん
2023/11/25(土) 13:22:14.39 そりゃあ、他業種からの転職者ぐらいいくらでもいるさ。
単に転職後、続くかどうかは別の話ってだけ。
単に転職後、続くかどうかは別の話ってだけ。
51仕様書無しさん
2023/11/26(日) 16:05:58.05 大手派遣会社はPGの仕事の案件獲得を今年から止めると宣言していた
52仕様書無しさん
2023/11/26(日) 20:19:46.87 多くの仕事は東京とその周囲にしかない
53仕様書無しさん
2023/11/26(日) 20:49:44.19 東京にもっと人が集中して地方など滅んでしまえばいい
54仕様書無しさん
2023/11/26(日) 21:27:18.3055仕様書無しさん
2023/11/26(日) 21:48:40.20 地方にメリットなどない。滅んでしまえ
56仕様書無しさん
2023/11/27(月) 06:49:43.50 まあ、田舎で何をやっても失敗して会社が潰れたから
今この有り様なんだけどね。
今この有り様なんだけどね。
57仕様書無しさん
2023/11/27(月) 15:07:36.43 そう、田舎なんて何をやっても失敗する
滅んでしまえばいい
滅んでしまえばいい
58仕様書無しさん
2023/11/27(月) 15:49:13.36 リモートリモート言っておきながら切り捨てるのか
59仕様書無しさん
2023/11/27(月) 16:30:11.47 リモートやってる奴も都心に通えるレベルのプチ田舎住まい
真の田舎になんか誰も興味はない。滅んでも問題はない
真の田舎になんか誰も興味はない。滅んでも問題はない
60仕様書無しさん
2023/11/27(月) 18:41:36.3861仕様書無しさん
2023/11/27(月) 18:53:20.21 田舎というのは武蔵小杉のこと
62仕様書無しさん
2023/11/27(月) 19:11:55.52 普通にプログラマやってるんだが岐阜は田舎ですか?
63仕様書無しさん
2023/11/27(月) 21:34:23.91 岐阜は海外かな。
トウキョウはもはや別の国。
トウキョウはもはや別の国。
64仕様書無しさん
2023/11/27(月) 21:55:45.72 岐阜って名古屋まで30分だしそんな悪くなくね
65仕様書無しさん
2023/11/28(火) 16:10:04.04 宅配ピザがあるなら真の田舎ではない
66仕様書無しさん
2023/11/28(火) 19:57:29.79 岐阜は電車で通過したことはあるな
人間はいなくて猿しか住んでないところだと思ってた
人間はいなくて猿しか住んでないところだと思ってた
67仕様書無しさん
2023/11/28(火) 21:28:30.04 思ってた通りです
69仕様書無しさん
2023/12/02(土) 20:04:08.17 お久しぶりです。スレ主です。とりあえず基本情報取ろうかなと思います。本で今勉強中で、インプットしたらとりあえず
過去問とか解いていこうかなと思います。あと覚えておいたほうがいいのあります?みなさんのアドバイスはとてもありが
たく思っています。
過去問とか解いていこうかなと思います。あと覚えておいたほうがいいのあります?みなさんのアドバイスはとてもありが
たく思っています。
70仕様書無しさん
2023/12/02(土) 20:10:01.6371仕様書無しさん
2023/12/04(月) 10:10:26.23 別に居付いてないだろ。
一回書いて、しばらくして見に来て、良さそうな情報あればという賢い対応だと思うよ
一回書いて、しばらくして見に来て、良さそうな情報あればという賢い対応だと思うよ
72仕様書無しさん
2023/12/06(水) 21:55:20.36 武蔵小杉って女子トイレ盗撮の天国みたいなところだろ
盗撮系の副収入が多そうなイメージある
盗撮系の副収入が多そうなイメージある
74あぼーん
NGNGあぼーん
76仕様書無しさん
2024/01/04(木) 10:23:57.69 【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】
☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆
両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする
SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆
両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする
SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
77仕様書無しさん
2024/01/04(木) 19:05:17.33 Javaは仕事なくなるぞ
ネットワークの方がまだマシ
ネットワークの方がまだマシ
78仕様書無しさん
2024/01/05(金) 21:40:01.20 未経験で自社開発っていけるかな
79仕様書無しさん
2024/01/06(土) 14:33:00.69 応募してみればわかるよ市場価値が
自社開発と言っても
自社で自社(親会社)のシステムを開発する
自社で他社のシステムをの開発する(下請け)
がある
自社開発と言っても
自社で自社(親会社)のシステムを開発する
自社で他社のシステムをの開発する(下請け)
がある
80仕様書無しさん
2024/01/06(土) 20:01:07.81 自社開発はマウントおじさんと茶髪のDQNばかりでカオス過ぎる
81仕様書無しさん
2024/01/06(土) 22:01:25.97 DQNが入れてしまうって面接どうやってくぐりぬけるんだ?
82仕様書無しさん
2024/01/06(土) 23:53:01.56 自社開発と下請け(もしくはSESや派遣)だと生涯年収3000万円以上差が出るよ
無理してでも自社開発に行っとけ
無理してでも自社開発に行っとけ
83仕様書無しさん
2024/01/07(日) 06:16:12.68 でも、自社開発の会社ってスグ潰れるもんだから・・・
自社開発やってても本業はSESだったり。
自社開発やってても本業はSESだったり。
84仕様書無しさん
2024/01/07(日) 11:48:34.22 潰れそうな自社開発に転職する方が悪い
隠れSESなんて調べれば判るだろう
人生を舐めてんのか
隠れSESなんて調べれば判るだろう
人生を舐めてんのか
85仕様書無しさん
2024/01/07(日) 14:00:13.29 たしかに、人生舐めてるっちゃあ舐めてるねぇ。
なにしろ、潰れてもクビになっても、簡単にホカへ行けちゃうもんだから。
それだけ簡単にホカへ行けりゃ、そもそも会社員になる必要さえない。
なにしろ、潰れてもクビになっても、簡単にホカへ行けちゃうもんだから。
それだけ簡単にホカへ行けりゃ、そもそも会社員になる必要さえない。
87仕様書無しさん
2024/01/07(日) 17:02:54.32 自社開発(MSとかGoogleとか)に行きたい
自社開発(なんだよそれ聞いたこともねえよ)には行きたくない
自社開発(なんだよそれ聞いたこともねえよ)には行きたくない
88仕様書無しさん
2024/01/08(月) 09:35:31.24 【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】
☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆
両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする
SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆
両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。
・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働き妨害
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする
SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage
89仕様書無しさん
2024/01/08(月) 13:40:15.92 自社開発やってる会社に入りたいのはいいんだけど、
お前ら自分でアプリって作ったりしてる?
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703637543/l50
お前ら自分でアプリって作ったりしてる?
medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703637543/l50
90仕様書無しさん
2024/01/08(月) 21:33:27.85 DQNはコミュニケーション能力だけはすごいからなあ
「おはようございます」
「はいわかりました」
「すぐとりかかります」
「ありがとうございました」
「お疲れさまでした」
「お先に失礼します」
この辺が元気よく、相手の目を見ながら完璧
「おはようございます」
「はいわかりました」
「すぐとりかかります」
「ありがとうございました」
「お疲れさまでした」
「お先に失礼します」
この辺が元気よく、相手の目を見ながら完璧
91仕様書無しさん
2024/01/22(月) 10:56:12.87 いける
92仕様書無しさん
2024/02/14(水) 18:56:52.93 今はほとんどプログラミングスキルを問われないから別のところを売りにして入社を目指した方がいいよ
93仕様書無しさん
2024/02/15(木) 16:04:44.36 派遣社員なら40代未経験でもいけるよね
94仕様書無しさん
2024/02/18(日) 04:51:27.70 お前ら、40代未経験で派遣はやめてくれ…
あいつらプライドがエベレストなみに高いのに工業高校卒程度の知識すらない…
本に書いてあるコードを丸写ししてその場をしのごうとする。
初対面のワイにメチャクチャ失礼な態度を取ってくるし…
で、上司がいないときだけ頭を下げて教えてもらおうとしてくる。
経歴詐称するんじゃねえ!!!
どんだけ人間が腐ってるんだよ!!!
と思ったわ…
あいつらプライドがエベレストなみに高いのに工業高校卒程度の知識すらない…
本に書いてあるコードを丸写ししてその場をしのごうとする。
初対面のワイにメチャクチャ失礼な態度を取ってくるし…
で、上司がいないときだけ頭を下げて教えてもらおうとしてくる。
経歴詐称するんじゃねえ!!!
どんだけ人間が腐ってるんだよ!!!
と思ったわ…
95仕様書無しさん
2024/02/18(日) 06:06:56.74 そいつは派遣じゃなくて偽装請負なんじゃあ?
97仕様書無しさん
2024/02/18(日) 06:57:40.19 だって派遣なら、そもそも採用しなきゃいいだけだろ?
干されるのもそいつの勝手なんだし。
いつも言ってるだろ、テメーの仕事はテメーでやれ。
干されるのもそいつの勝手なんだし。
いつも言ってるだろ、テメーの仕事はテメーでやれ。
98仕様書無しさん
2024/02/18(日) 11:07:08.5899仕様書無しさん
2024/02/18(日) 11:26:44.04 偉そうに人使ってるほうが、上から目線の他責主義なんだよ。
社会に迷惑をかけてることを理解しろ!
社会に迷惑をかけてることを理解しろ!
100仕様書無しさん
2024/02/18(日) 11:45:19.89 経歴詐称してるおっさんの理論は意味不明…
101仕様書無しさん
2024/02/18(日) 11:46:29.67 まじで会社で暴れるのはやめてくれよ…
お前がわるいんだから…
お前がわるいんだから…
102仕様書無しさん
2024/02/18(日) 12:27:08.62 派遣のおっさんは年下にめちゃくちゃ上から目線だよね…
経歴詐称してるのに…
仕事全くできないのに…
経歴詐称してるのに…
仕事全くできないのに…
103仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:34:58.60 だから、ハケンなんて使ってないで、
テメーの仕事はテメーでやれっつってんだよ。
テメーの仕事はテメーでやれっつってんだよ。
104仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:56:20.52 >>102
職場にいるよ
htmlcssjavascriptphp勉強しただけで何も頭に入ってないのに勉強しました!だからjavaやりますって入ってきたキチガイ部下40代
当然Javaも全くできないのにアプリ作らせろデータベースやらせろとか要求するゴミジジイ
htmlcssからやり直せって言ってやったわwww
そいつも辞めたいとか言ってるがはよ辞めてほしいわ
全く戦力にならんゴミクズのくせにデータベースやらせろとかキチガイなんだろうなw
職場にいるよ
htmlcssjavascriptphp勉強しただけで何も頭に入ってないのに勉強しました!だからjavaやりますって入ってきたキチガイ部下40代
当然Javaも全くできないのにアプリ作らせろデータベースやらせろとか要求するゴミジジイ
htmlcssからやり直せって言ってやったわwww
そいつも辞めたいとか言ってるがはよ辞めてほしいわ
全く戦力にならんゴミクズのくせにデータベースやらせろとかキチガイなんだろうなw
105仕様書無しさん
2024/02/18(日) 14:59:01.08 そいつもプライドだけはあるわ無能ゴミクズのくせに
辞めん限りずっとhtmlcssやらせてやるからなwww
辞めん限りずっとhtmlcssやらせてやるからなwww
106仕様書無しさん
2024/02/18(日) 15:16:28.23107仕様書無しさん
2024/02/18(日) 15:35:18.17 息を吸うように嘘つくやつを見分けるのは無理ゲーじゃね?
108仕様書無しさん
2024/02/18(日) 18:09:38.15109仕様書無しさん
2024/02/18(日) 18:12:50.56 試用期間で判断するしかない。
営業はプログラミングできないのITの話は達者だろ?
虚言癖のやつはうわべが上手過ぎるから話して判断するのは無理だと思う。
営業はプログラミングできないのITの話は達者だろ?
虚言癖のやつはうわべが上手過ぎるから話して判断するのは無理だと思う。
110仕様書無しさん
2024/02/18(日) 19:41:15.05 派遣やSESの会社なんて詐欺しかいないんだから、それぐらい気づけよ。
なんべんチェンジしても懲りねーんだな。
なんべんチェンジしても懲りねーんだな。
111仕様書無しさん
2024/02/18(日) 20:41:15.00 「オブジェクト指向について説明してください」
「多態性を例を挙げて説明してください」
この辺の質問ではじけると思うけど
「多態性を例を挙げて説明してください」
この辺の質問ではじけると思うけど
112仕様書無しさん
2024/02/18(日) 20:48:08.73 それだけで弾いても意味ないんじゃない?
113仕様書無しさん
2024/02/18(日) 21:18:26.65 >>111
おまえJavaしかできない馬鹿だとばれてるぞ?
おまえJavaしかできない馬鹿だとばれてるぞ?
114仕様書無しさん
2024/02/18(日) 21:31:03.24 パソコンに不慣れな求職者を落とす為の質問「Excelで使ったことのある関数をあげてください」
ユーザー向けだけど、SESの面接でも使えそうだな
ユーザー向けだけど、SESの面接でも使えそうだな
115仕様書無しさん
2024/02/18(日) 21:38:23.15 sum
116仕様書無しさん
2024/02/21(水) 18:44:50.05 おい…
プログラマーになろうと思うなら、義務教育までの数学はマスターしてくれ…
カッコとか分数とか絶対値が出てきたらお手上げのやつはプログラマー目指ささないでくれ…
それくらいの良心は持ってくれ…
プログラマーになろうと思うなら、義務教育までの数学はマスターしてくれ…
カッコとか分数とか絶対値が出てきたらお手上げのやつはプログラマー目指ささないでくれ…
それくらいの良心は持ってくれ…
117仕様書無しさん
2024/02/22(木) 07:16:44.73 負け犬のプログラマーなんて目指してねーよ。
目指してるのは、そんなやつでも正社員雇用してくれるIT企業の会社員。
そして会社で出世して、SEになるんだ、SEに。
目指してるのは、そんなやつでも正社員雇用してくれるIT企業の会社員。
そして会社で出世して、SEになるんだ、SEに。
120仕様書無しさん
2024/02/23(金) 04:28:34.29 コンピューターはそもそも、
そういう数学的な計算とかを、人間がワザワザやらずに
済ませるためのものだからねぇ。
そういう数学的な計算とかを、人間がワザワザやらずに
済ませるためのものだからねぇ。
121仕様書無しさん
2024/02/23(金) 20:18:51.71 >>120
計算式の意味を理解できないやつがPGできるわけないだろ
計算式の意味を理解できないやつがPGできるわけないだろ
122仕様書無しさん
2024/02/23(金) 23:20:51.90123仕様書無しさん
2024/02/24(土) 00:26:24.86 計算式覚えてるとそうでないのではトラブった時や応用で差がでるよ
ライブラリ使うにしても計算式の理解は必須と思ったほうがいい
これが出来ない人はAPIの表面的な使い方しか覚えられずライブラリ移行などで知識が陳腐化する
ライブラリ使うにしても計算式の理解は必須と思ったほうがいい
これが出来ない人はAPIの表面的な使い方しか覚えられずライブラリ移行などで知識が陳腐化する
124仕様書無しさん
2024/02/24(土) 00:39:40.55 数学、国語、英語
この辺は陳腐化しにくいし生涯役立つし勉強しない理由がない
あとは基本情報と応用情報
この辺は陳腐化しにくいし生涯役立つし勉強しない理由がない
あとは基本情報と応用情報
125仕様書無しさん
2024/02/24(土) 21:02:58.92 大手エージェントからも派遣で資格取得はマイナス評価になると言われた。
126仕様書無しさん
2024/02/24(土) 21:07:01.68 組み込み系、ウェブ系のパソコンはMACがほぼ必須
windows使っている奴は評価が落ちると思っていい
windows使っている奴は評価が落ちると思っていい
127仕様書無しさん
2024/02/24(土) 21:20:42.34 大手エージェントってったら、PTAとかの派遣会社の営業マン?
128仕様書無しさん
2024/02/24(土) 22:26:09.51 ,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 スペースジェット考えた奴を速くポアしろ・・・
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/~~~~~~\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ. /~~~~~~~~~
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < MHIファシリティーサービス売却で倒産でも修行するぞ!徹底的に修行するぞ!
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \____________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 /~~\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \~~/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》 ~~ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii。
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶 スペースジェット考えた奴を速くポアしろ・・・
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/~~~~~~\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ. /~~~~~~~~~
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii| < MHIファシリティーサービス売却で倒産でも修行するぞ!徹底的に修行するぞ!
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii| \____________
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 /~~\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \~~/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》 ~~ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii。
129仕様書無しさん
2024/02/24(土) 23:32:09.85 レバも資格反対派だった
130仕様書無しさん
2024/02/25(日) 01:04:39.12 >>129
レバテックは消えてほしい。
レバテックは消えてほしい。
131仕様書無しさん
2024/02/25(日) 07:58:45.78 消えてほしいなら雇わなきゃいいだけ。
ホント、なんでわざわざハケンやSESなんて雇うんだか。
ホント、なんでわざわざハケンやSESなんて雇うんだか。
132仕様書無しさん
2024/02/25(日) 16:48:00.39 >>131
なんかイミフな書き込みしてるけど、ハンディキャップ持ってたりするの?
なんかイミフな書き込みしてるけど、ハンディキャップ持ってたりするの?
133仕様書無しさん
2024/02/25(日) 17:03:39.86 プログラミングする機会は
自社開発が15%くらい
Sierが1%未満
フリー、SESは案件次第(0〜80%くらいまで変動する)
自社開発は資格嫌いな社風だから40過ぎた偏屈オジサンとかいたなあ
そいつからハラスメント受けて辞めたw
自社開発が15%くらい
Sierが1%未満
フリー、SESは案件次第(0〜80%くらいまで変動する)
自社開発は資格嫌いな社風だから40過ぎた偏屈オジサンとかいたなあ
そいつからハラスメント受けて辞めたw
134仕様書無しさん
2024/02/25(日) 17:38:17.87 >>132
こんなことすら意味わかってねーから奴隷商に詐欺られるんだよ。
こんなことすら意味わかってねーから奴隷商に詐欺られるんだよ。
135仕様書無しさん
2024/02/26(月) 05:38:30.12 プログラマは無理として
40代50代で評価やってる人がたまに見かけるんだが
あれは仕事の案件としてよくあるんですか
テスターは検索してもあまり出てこない。
ITサポートのほうがもっとスキルが要らないらしいんだが。
時給もそこそこ高いし案件もたくさんある
40代50代で評価やってる人がたまに見かけるんだが
あれは仕事の案件としてよくあるんですか
テスターは検索してもあまり出てこない。
ITサポートのほうがもっとスキルが要らないらしいんだが。
時給もそこそこ高いし案件もたくさんある
136仕様書無しさん
2024/02/26(月) 07:50:24.71 40代50代で評価やってる人?
単にそのプロジェクトが評価のフェーズに入っただけだろうと・・・
単にそのプロジェクトが評価のフェーズに入っただけだろうと・・・
137仕様書無しさん
2024/03/12(火) 00:45:57.07 てかプログラマーもういらなくね?
AIで用足りるしさ
AIで用足りるしさ
138仕様書無しさん
2024/03/15(金) 14:44:03.27 10年以内に、相当数のPGは仕事なくなりそう
俺も。
俺も。
139仕様書無しさん
2024/03/16(土) 14:44:11.32 今年はPGの未経験採用をゼロにした。
案件の獲得が難しいらしい。
自社内の案件一覧見たけど、現場出勤が必須の案件ばかりでビビった。
案件の獲得が難しいらしい。
自社内の案件一覧見たけど、現場出勤が必須の案件ばかりでビビった。
140仕様書無しさん
2024/03/17(日) 01:57:47.72 プログラマー自体もう必要なくなるのは間違いない
違うスキルを身に着けないとな
違うスキルを身に着けないとな
141仕様書無しさん
2024/03/17(日) 13:51:09.26 現場で保守開発のメンバーを残り0人にしたくらいだからPGは相当低く見られている。
142仕様書無しさん
2024/03/17(日) 23:42:56.93 現場とかプロジェクト先とか、この手のワード派遣社員がよく使うな
派遣でも矜持が多少はあるんか?
派遣でも矜持が多少はあるんか?
143仕様書無しさん
2024/03/18(月) 14:31:40.49 AI使って上流で決まったことをその日のうちに
フロント、サーバーサイド、インフラに反映できるエンジニアしかいらないね
少なくともaiが未学習の最新技術もリファレンス見てすぐに理解できるレベルじゃないと
フロント、サーバーサイド、インフラに反映できるエンジニアしかいらないね
少なくともaiが未学習の最新技術もリファレンス見てすぐに理解できるレベルじゃないと
144仕様書無しさん
2024/03/20(水) 15:04:42.83 プログラミングの自動化技術が進んでいるもの、カスタマイズ性の高い処理や新しい技術を扱う能力は今後も重要とされています
145仕様書無しさん
2024/03/21(木) 01:16:55.39 AIの修正係に成り下がるわけだな
146仕様書無しさん
2024/03/22(金) 12:02:24.79 藤井くんみたいに2日かけた対局を8時間検討するくらいプログラムが好きで集中力が続けばAIと同等になるかもしれないけど無理だしw
147仕様書無しさん
2024/03/28(木) 01:12:55.56 アスタの清輝感を感じる
148仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:27:11.96 ネイサンにはなりそうやわ
ここ労基や運輸局の常連だろうにと思わないし
ここ労基や運輸局の常連だろうにと思わないし
149仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:37:07.25 ヲタが荒れてるとか?
まるで事故起こしたって感じじゃねーもんな
まるで事故起こしたって感じじゃねーもんな
150仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:49:05.45 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと弾かれてはいるみたいになっただけでモチベが低いんや
151仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:21:45.62 アホやでほんま
G民「誰?」「マスク外していいかな??
キャワな女優と共演待ってるよ
G民「誰?」「マスク外していいかな??
キャワな女優と共演待ってるよ
152仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:51:30.22 ついに若者ガー
153仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:12:12.80 お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が緩みすぎだと思ってる。
大奥は女主演できてないよね
株価に影響される。
なんのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ
大奥は女主演できてないよね
株価に影響される。
なんのエラーも吐かずにメール送信する旨の画面が代行会社未使用で死刑でしょ
154仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:27:19.04 仕方ない
炭水化物を欲してるようなリーダー性は低い
だからエンジンが集うスレです
やはり半導体に取り組んで
炭水化物を欲してるようなリーダー性は低い
だからエンジンが集うスレです
やはり半導体に取り組んで
155仕様書無しさん
2024/04/16(火) 13:07:33.42 プログラマへの転職ってやはり厳しいのかな?
趣味の範囲だけどMERNスタックとPython(Django)使えるようになった。
次はTypeScriptを学習する予定。
趣味の範囲だけどMERNスタックとPython(Django)使えるようになった。
次はTypeScriptを学習する予定。
156仕様書無しさん
2024/04/16(火) 17:14:40.14 「使えるようになった」が、どれくらいの範囲かによる。実務で使える範囲であれば直ぐに転職できるよ。
ネットや書籍のみで練習して「使えるようになった」の場合は実務に放り込まれると正直厳しいと思う。
なので面接受ける場合はあくまで未経験という立場だけど独学で勉強して○○まで習得しました。と伝えた方が、採用後に齟齬生まれなくて会社にとっても自分にとっても良いと思う。
もちろん未経験で入るという事は壁も高いけど、入社してから齟齬生まれるよりは幾分も良いと思うよ
ネットや書籍のみで練習して「使えるようになった」の場合は実務に放り込まれると正直厳しいと思う。
なので面接受ける場合はあくまで未経験という立場だけど独学で勉強して○○まで習得しました。と伝えた方が、採用後に齟齬生まれなくて会社にとっても自分にとっても良いと思う。
もちろん未経験で入るという事は壁も高いけど、入社してから齟齬生まれるよりは幾分も良いと思うよ
158仕様書無しさん
2024/04/16(火) 18:04:26.15 途中で送信してしまった、、
やはり座学と実務では違うんだろうな。
とりあえず機会を地道に窺って学習を続けますわ
やはり座学と実務では違うんだろうな。
とりあえず機会を地道に窺って学習を続けますわ
159仕様書無しさん
2024/04/17(水) 07:18:39.90 就職できるかどうかは年齢やビジネスマナーのほう見られる
少なくとも20代なら実力なくても入れる会社はある
30代以上は「業界未経験だけどプログラミング未経験じゃないんだね」って思わせる状態じゃないときつい
プログラマは待遇悪いわりに特別視される傾向あるからインフラや非開発系SEよりスキル求められる傾向
IT業界なら何でもいいっていうんだったらDBやNWの資格でもとってしまったほうがいいと思う
資格無意味勢が強いのPG界隈だけだからインフラだとわりと評価あがる
少なくとも20代なら実力なくても入れる会社はある
30代以上は「業界未経験だけどプログラミング未経験じゃないんだね」って思わせる状態じゃないときつい
プログラマは待遇悪いわりに特別視される傾向あるからインフラや非開発系SEよりスキル求められる傾向
IT業界なら何でもいいっていうんだったらDBやNWの資格でもとってしまったほうがいいと思う
資格無意味勢が強いのPG界隈だけだからインフラだとわりと評価あがる
160仕様書無しさん
2024/04/17(水) 08:53:34.54 >157
未経験でもポートフォリオ作れば面接で受かるよ
実際に動作する・サービスとして成立してる、これをWebに公開しなくても良いから(ローカルで作成する)作品として作ってみれば良いんじゃないかな
未経験でもポートフォリオ作れば面接で受かるよ
実際に動作する・サービスとして成立してる、これをWebに公開しなくても良いから(ローカルで作成する)作品として作ってみれば良いんじゃないかな
161仕様書無しさん
2024/04/19(金) 21:30:51.17 未経験の応募が多すぎるからコーティング面接やるって求人票に書いたらパタッと止んで草
162仕様書無しさん
2024/04/27(土) 18:44:40.90 マジで人事がPGは要らないと言って困っているくらいだから未経験だと厳しい
163仕様書無しさん
2024/04/27(土) 20:02:50.45 PGは安い外国人にやらせるって流れだから
安くてそこそこ働くみたいなタイプは淘汰される
日本人こそ「安い外国人」になりそうな勢いだけどな
安くてそこそこ働くみたいなタイプは淘汰される
日本人こそ「安い外国人」になりそうな勢いだけどな
164仕様書無しさん
2024/05/12(日) 18:36:21.23 大手のエージェントも資格無意味勢になっている
Lの担当者が悪口を言いまくって、信じられないほど否定していた
Lの担当者が悪口を言いまくって、信じられないほど否定していた
165仕様書無しさん
2024/05/13(月) 00:01:54.38 AIに使い慣れるほうがダイパ良いのに
基本、応用とらせるとか新人潰しも良いところ
基本、応用とらせるとか新人潰しも良いところ
166仕様書無しさん
2024/05/14(火) 07:48:55.66 基本や応用の資格を取得したとはどういう状態なのか?
・情報業界で使われる一般的な語を理解している
・過去事例を学んでいる
・仕様書や設計書を読んで理解することができ、また自ら作成できる
・アルゴリズムとデータ構造を理解している
・ネットワークとデータベースについて一般的な知識がある
こういった知識がないと
・DXに取り組めない
・すでに走り出しているプロジェクトでしか活躍できない
・改善すべき点を指摘できない
・出世できない
・コピペプログラマになりがち
資格なしプログラマの共通点
・必要な知識は必要なときにググる
・公式ドキュメントを読めない
・ドキュメントを斜め読みしてしまう
・上位階層に遡ってリバースエンジニアリングできない
・刹那的な勉強をしてしまう
ADHDというのは恥ずべきではないが自覚して知識があったほうがコミュニケーションがスムーズになるだろう
おそらく小さい頃から継続的な勉強は苦手だったはずだ、特に暗記はダメだったのではないか
プログラミングだけはなぜか相性がよくて時代に求められていた事もあり周囲に比べて得意に見えるし就職もうまくいっただろう
プログラミングというのは軽い負荷、つまり簡単なパズルを解き続けるようなものであり途中で失敗しても当然のこととして受け入れてもらえる仕事である
世の中のほとんどの仕事は決まった事を失敗せず一定のリズムで続ける事を求められる事に足してこれはいかにもADHD的な仕事だ
だからそういったやり方で仕事をしていきたいと思うのは当然のことかもしれない
ただ、IT業界は成熟期を迎えていきプログラマはプログラミングをするだけの仕事ではなくなっていった
以前のように「客の求める事を理解して技術屋向けに翻訳してくれる人」や「目的を達成する為にやるべき道筋を整理してくれる人」というのはもういないんだ
それは知らない誰かがやってくれるのではなくて、あなた自身の仕事なんだ
・情報業界で使われる一般的な語を理解している
・過去事例を学んでいる
・仕様書や設計書を読んで理解することができ、また自ら作成できる
・アルゴリズムとデータ構造を理解している
・ネットワークとデータベースについて一般的な知識がある
こういった知識がないと
・DXに取り組めない
・すでに走り出しているプロジェクトでしか活躍できない
・改善すべき点を指摘できない
・出世できない
・コピペプログラマになりがち
資格なしプログラマの共通点
・必要な知識は必要なときにググる
・公式ドキュメントを読めない
・ドキュメントを斜め読みしてしまう
・上位階層に遡ってリバースエンジニアリングできない
・刹那的な勉強をしてしまう
ADHDというのは恥ずべきではないが自覚して知識があったほうがコミュニケーションがスムーズになるだろう
おそらく小さい頃から継続的な勉強は苦手だったはずだ、特に暗記はダメだったのではないか
プログラミングだけはなぜか相性がよくて時代に求められていた事もあり周囲に比べて得意に見えるし就職もうまくいっただろう
プログラミングというのは軽い負荷、つまり簡単なパズルを解き続けるようなものであり途中で失敗しても当然のこととして受け入れてもらえる仕事である
世の中のほとんどの仕事は決まった事を失敗せず一定のリズムで続ける事を求められる事に足してこれはいかにもADHD的な仕事だ
だからそういったやり方で仕事をしていきたいと思うのは当然のことかもしれない
ただ、IT業界は成熟期を迎えていきプログラマはプログラミングをするだけの仕事ではなくなっていった
以前のように「客の求める事を理解して技術屋向けに翻訳してくれる人」や「目的を達成する為にやるべき道筋を整理してくれる人」というのはもういないんだ
それは知らない誰かがやってくれるのではなくて、あなた自身の仕事なんだ
167仕様書無しさん
2024/05/15(水) 02:49:06.69 AIに投げてから分からないところ調べりゃok
168仕様書無しさん
2024/05/19(日) 13:38:29.93 レバテックは担当者が資格取得を無価値かマイナスに判断している
169仕様書無しさん
2024/05/20(月) 22:24:54.02 オマエラは、勉強が嫌なのかテストが嫌なのか、どっちよ
170仕様書無しさん
2024/05/20(月) 22:40:36.13 資格はとって然るべきと思うが、コーディングテストはマジでムカつくから法律で禁止しろ。
171仕様書無しさん ころころ
2024/05/21(火) 14:55:26.84 コーディングテストはググっていいの?
172仕様書無しさん
2024/05/24(金) 02:28:00.23 >>169
興味の向かないことが嫌
興味の向かないことが嫌
173仕様書無しさん
2024/05/24(金) 09:59:36.24 コーディングテストは簡単な問題しか出ないやろ
ムカつくぐらいなら異業種にいけ
向いてない
ムカつくぐらいなら異業種にいけ
向いてない
174仕様書無しさん
2024/05/24(金) 11:06:39.21 ワイらのコードは無料ちゃうんやで
書かせるなら金払えや
書かせるなら金払えや
175仕様書無しさん
2024/05/24(金) 11:15:31.92 それで世の中が回ってることすら判らないのかよ
176仕様書無しさん
2024/05/24(金) 11:51:45.70 風俗の入社試験で本番やらせるのと同じ
177仕様書無しさん
2024/05/25(土) 05:29:57.08 >>155
亀レスですまんけど、
とにかく未経験者募集ってところに早く応募してみたほうがいい。
君の勉強してる内容は表面的なものであって、
実務で役に立つかわからん。
未経験者で入社できれば
給料もらいながら勉強できるわけだ。
ちなみに通勤時間は30分以内がよい。
通勤に貴重な時間と体力を奪われると伸びない。
仕事終わったら帰宅して勉強しないといかんからね。
あと土日も自宅で勉強すべし。
勉強すべきことは多いからね。
今どきの若いのは全く勉強しないから
馬鹿ばかり。
亀レスですまんけど、
とにかく未経験者募集ってところに早く応募してみたほうがいい。
君の勉強してる内容は表面的なものであって、
実務で役に立つかわからん。
未経験者で入社できれば
給料もらいながら勉強できるわけだ。
ちなみに通勤時間は30分以内がよい。
通勤に貴重な時間と体力を奪われると伸びない。
仕事終わったら帰宅して勉強しないといかんからね。
あと土日も自宅で勉強すべし。
勉強すべきことは多いからね。
今どきの若いのは全く勉強しないから
馬鹿ばかり。
178仕様書無しさん
2024/05/25(土) 17:20:45.72 今年は25歳以上の未経験はPG採用しない方針になった
179仕様書無しさん
2024/05/27(月) 07:43:13.89 主婦にPGやらせようとしてるのは何なんだ
180仕様書無しさん
2024/05/27(月) 19:38:32.01 主婦ってもう学習のエネルギー残っていないじゃん
181仕様書無しさん
2024/05/28(火) 13:35:32.79 初心者はちょっとでも分からないとすぐこの世の終わりくらい絶望するからなぁ
if文、for文の形式なんてさまざまな言語が行き交う会社やプロジェクトだといちいち覚えてらんないから
毎回ソースコードみて思い出している
if for ログの出し方
これさえ分かれば新しい言語のシステムの動き未知のメソッドの動きでも調査できるから
なんて楽な業界なんだろうと思ってる
if文、for文の形式なんてさまざまな言語が行き交う会社やプロジェクトだといちいち覚えてらんないから
毎回ソースコードみて思い出している
if for ログの出し方
これさえ分かれば新しい言語のシステムの動き未知のメソッドの動きでも調査できるから
なんて楽な業界なんだろうと思ってる
182仕様書無しさん
2024/05/28(火) 13:37:03.17 もちろん何か一つの言語を一通り学習して
DDD、クリーンアーキテクチャとかも触れたことある前提だけどね
DDD、クリーンアーキテクチャとかも触れたことある前提だけどね
183仕様書無しさん
2024/05/28(火) 19:38:44.20 アホそう
184仕様書無しさん
2024/05/28(火) 20:18:58.57 ス〇〇ファクトリーは絶対にやめろ!
入ったとしても短期転職しろ!
入ったとしても短期転職しろ!
185仕様書無しさん
2024/06/01(土) 15:31:47.21 PG採用やっている会社は詐欺やっているところばかりで草
186仕様書無しさん
2024/06/08(土) 00:11:13.99 派遣じゃない普通のPG職も募集あるよ
187仕様書無しさん
2024/06/08(土) 16:55:56.18 自社開発は超絶不安定な職種
しかも、マウントばかりするDQNの巣窟
しかも、マウントばかりするDQNの巣窟
188仕様書無しさん
2024/07/05(金) 14:31:58.56 この会社の実態についてご存知の方いらっしゃいませんか?
富士通のコアパートナーのようです
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1718357115/
富士通のコアパートナーのようです
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1718357115/
189仕様書無しさん
2024/07/05(金) 16:21:26.48 その会社流行ってるの?
190仕様書無しさん
2024/07/05(金) 17:25:54.96191仕様書無しさん
2024/07/06(土) 18:38:39.46 渋谷の自社開発企業はDQNの巣窟
この業界は個人的な価値観に基づくマウントおじさんがいて、関わると面倒くさいことになるぞ
この業界は個人的な価値観に基づくマウントおじさんがいて、関わると面倒くさいことになるぞ
192仕様書無しさん
2024/07/21(日) 08:00:05.39 自社開発企業にいるけど、優秀な人は会社の将来性が無いことに気づいて即辞めしてる。
新卒や未経験の人は踏み台企業としてしか見てない。
イエスマンだけで周りを固めてはいけないと思った。
新卒や未経験の人は踏み台企業としてしか見てない。
イエスマンだけで周りを固めてはいけないと思った。
193仕様書無しさん
2024/07/21(日) 21:52:00.80 でも派遣よりましじゃろ
194仕様書無しさん ころころ
2024/07/24(水) 12:37:26.26 友達が給料めっちゃ高い(みなし残業込みで)ところで働いているんだが、なんであんなに高いんだ?
他業種の新卒の倍もらえる会社
他業種の新卒の倍もらえる会社
195仕様書無しさん
2024/07/30(火) 20:02:30.91 ワイ開発リーダー、未経験中途絶対入れないマンになる
196仕様書無しさん
2024/08/01(木) 09:23:55.71197仕様書無しさん
2024/08/01(木) 23:50:33.34 中途も入れないって…
よほど優れた新人研修でもしてるのか?
よほど優れた新人研修でもしてるのか?
198仕様書無しさん
2024/08/02(金) 15:48:21.15 そりゃ未経験中途より新卒に指導するほうがプライオリティ高いだろ
産廃化したら扱い悲惨だし
産廃化したら扱い悲惨だし
199仕様書無しさん
2024/08/08(木) 01:03:30.60 今日も未経験中途の書類を華麗にスルー
29は手遅れだろw
29は手遅れだろw
200仕様書無しさん
2024/08/08(木) 20:14:08.18 派遣会社(SES)なら30代でも普通に採用されるらしいけどな。
201仕様書無しさん
2024/08/08(木) 20:14:21.90 未経験で
202仕様書無しさん
2024/08/11(日) 02:47:59.57 未経験でも良いけど転職ゴールとかやめてください
そっから3ヶ月でプロジェクト全員をぶち抜く気概で
全ソースコード・ドキュメントの理解に取り組んでください
そうすれば1-2割の同じレベルのプロジェクトの方々と仲良くなれます
そっから3ヶ月でプロジェクト全員をぶち抜く気概で
全ソースコード・ドキュメントの理解に取り組んでください
そうすれば1-2割の同じレベルのプロジェクトの方々と仲良くなれます
203仕様書無しさん
2024/08/11(日) 08:50:11.82 転職ゴールはアホだよな、仕事柄ずっと勉強が必要なのに
むしろ戦いの始まりなわけで
むしろ戦いの始まりなわけで
204仕様書無しさん
2024/08/11(日) 18:37:49.15 資格取得すると大手エージェントから嫌われる
〇バテックは担当者がとにかく資格嫌いであり、語学や技術系の資格取得者にいろいろと注意してくる
〇バテックは担当者がとにかく資格嫌いであり、語学や技術系の資格取得者にいろいろと注意してくる
205仕様書無しさん
2024/08/12(月) 03:41:41.10 よっぽど落とされたのが悔しかったんだねぇ
206仕様書無しさん
2024/08/12(月) 18:04:29.65 やっぱり資格にこだわってはいけないんだな。
207仕様書無しさん
2024/08/15(木) 00:44:12.82 自社開発だけどマネージャーになるには応用情報以上の取得が必須 あるいはAWSかAzureの上級資格
全社員の所持資格一覧も公開されてるから勉強しないやつはそこで一目瞭然
ある意味残酷ではある
全社員の所持資格一覧も公開されてるから勉強しないやつはそこで一目瞭然
ある意味残酷ではある
208仕様書無しさん
2024/08/15(木) 01:37:37.14 フリーランスゴールが多すぎる
高いお金もらってるなら全てやるくらいの気概じゃないとね
ほとんどが楽して金稼ぎたい勢ばかりで
高いお金もらってるなら全てやるくらいの気概じゃないとね
ほとんどが楽して金稼ぎたい勢ばかりで
210仕様書無しさん
2024/08/16(金) 04:10:07.42 むしろどんどんフリーランスになってほしい
実力で生き残る世界が理想
未経験連中はあっという間に駆逐されるし
実力で生き残る世界が理想
未経験連中はあっという間に駆逐されるし
212仕様書無しさん
2024/09/25(水) 10:01:42.70 未経験です
ネットで調べながらちまちま作ったことある程度なんだけど
客先でVBAのツール作りって、どんなレベルを求められるの?
成果物を毎日レベルで求められる感じ?
ネットで調べながらちまちま作ったことある程度なんだけど
客先でVBAのツール作りって、どんなレベルを求められるの?
成果物を毎日レベルで求められる感じ?
213仕様書無しさん
2024/09/27(金) 00:48:00.87 VBAだけで完結する開発なんて存在するのか?
214仕様書無しさん
2024/11/16(土) 19:03:14.35 大手エージェントの担当者は資格取得している人間に対して怒鳴りつけてくる
216仕様書無しさん
2024/11/23(土) 17:46:29.09 新人以下の薄給で派遣でよければ行けると思います
それが受け入れられれば余裕
それが受け入れられれば余裕
217仕様書無しさん
2024/11/30(土) 17:15:17.80 他のオブジェクト指向言語に慣れたら、VBAは簡単過ぎる。
218仕様書無しさん
2025/01/17(金) 20:43:38.88 給料が高いところは開発をやらない
代わりに雑用的な仕事が多い
これ豆知識な
代わりに雑用的な仕事が多い
これ豆知識な
219仕様書無しさん
2025/01/21(火) 19:24:57.90 PC学校に行くとプログラムできないやつは
インフラに行くのが多いという書き込みをみたんだが
インフラの方が勉強が簡単なんですかね
プログラムだと複数のプログラムを見て
メソッドの中にメソッドがあってその中にメソッドがあってあそこのメソッドにつながってて・・・みたいな10以上一瞬で覚えてみたいな
覚えて頭の中でいじれないと無理だけど
インフラに行くのが多いという書き込みをみたんだが
インフラの方が勉強が簡単なんですかね
プログラムだと複数のプログラムを見て
メソッドの中にメソッドがあってその中にメソッドがあってあそこのメソッドにつながってて・・・みたいな10以上一瞬で覚えてみたいな
覚えて頭の中でいじれないと無理だけど
220仕様書無しさん
2025/01/21(火) 20:02:14.83 プログラム読むのが早いっていわれるけど
そんな10個も覚えてないぞ
そんな10個も覚えてないぞ
221仕様書無しさん
2025/01/21(火) 20:16:34.52 読めるけどメソッドの中に何があってを全部頭に入れないと
紙に書いて図系列にしたらすごい時間がかかるから
普通に月35万以上かせげてるならできるプログラマだと思うあなた
紙に書いて図系列にしたらすごい時間がかかるから
普通に月35万以上かせげてるならできるプログラマだと思うあなた
222仕様書無しさん
2025/01/21(火) 20:17:45.76 覚えるというか何が入ってるかなを
何個もおぼえておいたり
前に見たソースのあのへんにあったなとか
そっちのソースにはあれがあったなみたいに覚えられてるんだと思うから
それがないと書けないわけで、
覚えてるっていう自覚ないだけだと思う。
何個もおぼえておいたり
前に見たソースのあのへんにあったなとか
そっちのソースにはあれがあったなみたいに覚えられてるんだと思うから
それがないと書けないわけで、
覚えてるっていう自覚ないだけだと思う。
223仕様書無しさん
2025/01/21(火) 20:50:07.98 何この怪文書
224仕様書無しさん
2025/01/25(土) 16:05:16.69 プログラムは下請けがやる面が多いので、あまり仕事を目的に勉強するのはおすすめしない
225仕様書無しさん
2025/01/28(火) 20:45:45.94 プログラムをわからん上流が多いのが弊国
226仕様書無しさん
2025/03/11(火) 18:42:06.60 高卒で45歳くらいまでならSESいけるよ
227仕様書無しさん
2025/03/22(土) 10:43:52.80 今は本当に人が足りないので
高卒のかなりの低脳未経験者でも採用されてる。
仕事内容がChatGPTに聞いて
ソースコードコピペするだけなので
どんなアホでもできる単なる作業に
なってきた。
そのうち最低時給の仕事になるかもしれん。
高卒のかなりの低脳未経験者でも採用されてる。
仕事内容がChatGPTに聞いて
ソースコードコピペするだけなので
どんなアホでもできる単なる作業に
なってきた。
そのうち最低時給の仕事になるかもしれん。
228仕様書無しさん
2025/03/23(日) 02:22:01.67 processとかhandleとかのメソッドばかりのコードになってそう
そういうのがちりつもで後々色々面倒なことになるとおもうけどね
そういうのがちりつもで後々色々面倒なことになるとおもうけどね
229仕様書無しさん
2025/03/23(日) 16:17:12.76 日本だと技術レベルと年収が反比例するのでそこが注意点でもある
レバテックというエージェントも技術系の話をすると担当者から注意される
レバテックでは資格の話題もNGだと担当者が話していた
レバテックというエージェントも技術系の話をすると担当者から注意される
レバテックでは資格の話題もNGだと担当者が話していた
230仕様書無しさん
2025/03/30(日) 02:25:35.87 反比例の意味分かってなさそう
231仕様書無しさん
2025/04/05(土) 17:15:06.95 2025年のIT派遣事業は崩壊している
それで、コンサル的な活動をやらされている
もう倒産する寸前だろう
それで、コンサル的な活動をやらされている
もう倒産する寸前だろう
232仕様書無しさん
2025/04/12(土) 14:15:44.19 事業部長からIT派遣が潰れるという話があり、リアルな状況としてITエンジニアはヤバいね
IT業界に転職しようとしている人いたらSTOPすべき
IT業界に転職しようとしている人いたらSTOPすべき
233仕様書無しさん
2025/04/14(月) 00:54:44.66 はいはいお薬飲みましょうね
234仕様書無しさん
2025/05/09(金) 00:09:28.72 Sierでプログラマ兼マネージャーで年収850万
技術選定の権限もあるしコードも好きに書けてそこそこの年収
部下のマネジメントが時々ダルいけど概ね満足です
技術選定の権限もあるしコードも好きに書けてそこそこの年収
部下のマネジメントが時々ダルいけど概ね満足です
235仕様書無しさん
2025/09/16(火) 04:14:02.24 新サービスの開発案件 と 既存システムの改修案件 普通はどちらも未経験PGはお断りしています。が、稀に紛れ込む人がいます。それは営業が下駄を履かせていた。又は 高スキル要員とセット販売のどちらかです。
新規開発はゼロからのコーディングが多い為、未経験だと非常に辛いです。
改修案件は参考とする機能のプログラムがマトモであれば未経験でもやっていけると思います。
新規開発はゼロからのコーディングが多い為、未経験だと非常に辛いです。
改修案件は参考とする機能のプログラムがマトモであれば未経験でもやっていけると思います。
236仕様書無しさん
2025/11/20(木) 09:37:30.71 【犯罪】時間違反SEを退治しろ【損害】
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
時間外労働違反のせいで不健康だらけ
多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
☆時間外労働違反者を退治しろ!☆
★偽装委託多重派遣を退治しろ!★
時間外労働違反のせいで不健康だらけ
多重派遣偽装委託のせいで非婚だらけ
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
237仕様書無しさん
2025/11/20(木) 21:26:35.32 プログラマなんて未経験でもよゆーよゆー
レスを投稿する
