SES(客先常駐)エンジニアの集会所 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:36:20.80
立てました。

前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647842814/
2仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:38:25.46
おつ
2022/06/22(水) 15:39:14.35
2022/06/22(水) 16:57:59.46
目指せ999スレ
5仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 19:13:54.97
おつ
2022/06/22(水) 19:21:43.17
立て乙
案件つらすぎて途中離脱したけど社内評価ど底辺まで落ちただろうなぁ……
みんなちゃんとやりきってるんだろうな
2022/06/22(水) 21:06:01.91
仕事で何やっても給料上がらないからもう適当にやってる
給料上がらないってことは評価されてないってことだから
2022/06/22(水) 21:14:49.98
転職すればええやん?
2022/06/22(水) 21:24:44.48
底辺のおっさんだから経歴あってもどこにも行けないし
どこかに行く気力体力ももうない
2022/06/22(水) 21:29:17.62
スキルがありゃいける
勉強する気もなく諦めてるならそらどこも行くとこなくなるわ
単にやる気のないおっさんってだけだろ
2022/06/22(水) 21:33:05.42
行きたきゃてめえが勝手に行けよ
俺に指図するな
12仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 21:35:38.23
うるせえ行けって言ってんだろハゲジジイ
2022/06/22(水) 21:36:39.73
意識高いSES見てると何でSES居るの?って不思議に思うけど本人は矛盾に感じないのかな?気持ちの落としどころが分からない
2022/06/22(水) 21:43:31.75
転職につながるスキルってなんなんだろうなぁ
今どきだとgithubにウェブシステムでも上げるのがいいんだろうか
ろくな開発経験も無きゃ誰も拾ってくれないような気がする
2022/06/22(水) 21:45:28.82
>>13
レア中のレアやけど中にはSESとして自分のスキルだけで生きていくことにプライドを持ってる奴もいるのかも知れない
仲間は不要だし、安定も不要、仕事を選んでも仕事が途切れることはないっていうようなタイプ
まぁ見たことないがw
16仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 21:50:21.22
単純に中途でSESしか入るとこ無かったからじゃ?
2022/06/22(水) 21:53:55.38
>>15
俺も見たことない
仲間はどうでもいいけど仕事と福利の安定は必要だなぁ
2022/06/22(水) 22:01:06.37
技術の高さは見たところあんまり関係ない
プログラムしてて幸せそうなやつが一番残ってる
19仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 22:32:55.55
SESってリモートやったらあかんのか
20仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:03:06.34
最近流行りの高還元SESに所属してるエンジニアは意識高くなりがちだと思う
単価連動制なら現場の評価上げるように立ち回るだろうし
21仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:03:41.99
>>19
んなことないでしょ
今の現場はリリースの時以外基本フルリモートよ
22仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:04:14.13
実際にSES企業で働いてる人
SESのメリット、デメリット教えて
23仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:16:16.51
>>22
良い会社に就職できた場合だと

メリット
・無駄な社内業務なし(勤怠管理入れるくらい)
・煩わしい人間関係がない
・現場の仕事に集中できる
・単価連動制を取っている場合、現場の評価が上がって単金に反映される≒給与が上がる

デメリット
・帰属意識が薄れる
・現場が数ヶ月〜数年おきに変わる
・あくまでも下請けがメインなのでコアな部分に携わることは稀(エンドユーザー直や元請け直だったらあり得るかもだが)

億単位の大きいプロジェクトをガンガン回していきたいなら元請けのSIerに行った方がいいと思う
それなりの仕事でそれに見合う、もしくはそれ以上の給料がもらえるのが魅力かな
24仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:25:35.80
SES企業に新卒や中途未経験で就職するのは絶対にオススメしない
SIerとか自社開発である程度経験積んでから移った方がいい
ちゃんと技術研修してくれるところならいいけどそうじゃないと地獄を見る
25仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:31:17.87
>>23
ありがとう

>>24
技術研修って最低限何揃ってればいいんですか
2022/06/23(木) 00:09:20.02
最大のデメリットは一般人からはただの派遣と変わらなく見えること
下手したら馬鹿にされる
27仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:41:13.19
>>25
例えば3ヶ月〜半年くらいの期間でJava・Spring Bootのプロジェクト型実習、
基本情報レベルのセキュリティ、ネットワーク、アーキテクチャの座学があればいいかも
28仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:41:54.18
>>27
それはもう現場の良心に任せるしかないけど
フルリモートの案件だったらそういう心配は無用
2022/06/23(木) 00:45:02.96
Fランだと新卒カード使ってもSESしか入れないものなのか?
まさに今年うちに一人入ってきたけど
2022/06/23(木) 00:48:18.99
当時まともな会社いたけど色々あって訳あり中途で入るイメージ>SES
31仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 00:52:08.42
>>30
わかる、俺もそう
まともな会社経由してから入ると楽に感じるのよね
現場仕事だけでいいし
2022/06/23(木) 05:38:48.02
フリーランスで1社噛ませてセルフドナドナしてるSESだが、持病を隠せるのが最大のメリットだな。
五体満足な一般人がSESなんてするもんじゃないよ。ヤクザに憧れる暴走族じゃあるまいし。
33仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:03:59.87
うちの会社にもフリーランスで似たようなことをしている人がいると営業から言われた
その人の時給2000円を凄くない?みたいなニュアンスで言われたけど、うちの会社の営業時給換算でいくらだよ...としか思えず苦笑いしかできなかった
2022/06/23(木) 07:10:35.16
フリーって来年から売上1000万以下でも消費税の納付義務がある制度が始まりめんどくさくなるぞ
2022/06/23(木) 07:30:50.52
>>34
価格交渉できない半端な奴がふるい落とされるだけ。
2022/06/23(木) 07:55:30.25
>>18
自分はまさにそれを理由に業界入ったけど書類仕事多くてうんざりしはじめてる
趣味ならともかく、仕事としてエンジニアやってるとプログラミング以外の作業が多すぎる
2022/06/23(木) 08:14:37.61
>>35
単価の問題だけじゃなく貰った消費税と支払った消費税の計算して差額を納付しなければいけなくなるんだぜ
2022/06/23(木) 08:22:32.91
いやそれより金払いたくない
くれないのに
2022/06/23(木) 08:23:14.13
底辺救済措置かと思ったら逆だった
だまして社員を底辺に追い込むためだった
2022/06/23(木) 08:34:16.05
SES墜ちは嫌やけど最悪SES墜ちすればいいやという安心感もある
2022/06/23(木) 08:55:46.36
週3日も出勤していたら血中酸素濃度がガチで80%台になるぞ
周りもコロナ感染して人生終わった
ちな大手の客先常駐
2022/06/23(木) 09:05:00.37
>>37
フリーランスは皆、簿記知ってて青色申告してるから経理作業は誤差なんだよ。
43仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 09:12:19.60
>>32
ワイもそれだな
忘れ物しまくったり雑談振られると同時に手を動かせなかったりするから
フルリモートで自分のやることやってればいい環境が最高すぎるわ
たぶん普通の会社ではやってけないと思う
案件複数持ちとか管理職系の仕事とか鬱になって終わる
2022/06/23(木) 09:24:36.88
新卒で普通の会社入って元々あったパニック障害が酷くなって休職、
復帰して嫌がらせされて結局8年で辞めてその後無職3年、
貯金が無くなって仕方なくハロワで仕事探してSESに入って8年経った
病気は治ってないけど薬飲みながらまあ何とかやってる
他を見渡してもこんな不良物件はさすがに居ないようだ
45仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:12:23.48
SESは受け皿みたいなところあるよね
大手で順調に出世できて仕事もそつなくこなせる人間には縁のない世界だと思う
逆に苦手なことが多くても得意分野を作れたらとかなるのが良いところだな
2022/06/23(木) 11:13:36.92
>>37
簡易課税にすればそんなことしなくていい
2022/06/23(木) 11:16:32.91
募集内容にコミュニケーション能力が〜って書かれていたらリーダーがバカだったり技術的なことをしない業務だったりする
必死でメモ取ったり相槌打ったりしているエンジニアはどうみてもバカだろ
そういうところに配属されるとマルチタスクで脳の負担が倍以上になる
48仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:37:31.45
SES企業に設計開発がメインでテストは一切やらないって言われてるんだけど、入ったら真逆の事しかやらせて貰えない何て闇はあるある?
49仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:12.78
>>47
ワイだったらすぐ離脱依頼しちゃうわ

>>48
今の案件は情報連携するシステムが多すぎて(20個くらいのシステムのうちの1つみたいな感じ)
設計・製造期間よりテスト期間の方が長くなってるわ
2022/06/23(木) 12:52:33.52
30歳手前だが客先の新人より年収が110万低いわ
新人が360で俺が250
残業代はほぼ出ない仕様だから残業代合わせたらもっと差がつくだろう
51仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:15:53.97
自宅待機1ヶ月経過
もう半月〜1ヶ月続いたら退職しようかな
52仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:17:13.40
>>50
零細SES?なんで転職しないんだよ
2022/06/23(木) 13:23:04.57
>>51
楽そうでええな
給料満額ならこれほど美味しいことはない
その間に勉強し放題やん
2022/06/23(木) 13:29:17.47
>>52
零細ゆ
いまポトフォリ作ってる
55仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:31:25.97
>>53
給料は満額出るが前借りで支払われるシステム
案件決まらず、給料前借りだから辞め時も決めづらいよ
2022/06/23(木) 13:49:23.01
>>55
前借りって意味不明すぎワロタ
それ支払われてないのと同じやんw
結局、最後にマイナスされるってことやろ
57仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:30.88
えぇ前借りって…
58仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:18:39.91
高還元SESに転職すればいいやん
Twitterでよく見かけるのはアイ・ディ・エイチ、エージェントグロー、リンク、テクニケーション、SeeDとかその辺り
59仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:21:44.45
前借りは草
お小遣いかよw
待機中も満額出るけど前借りね!とか法的に問題ないのか??
60仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:23:28.01
散々前借りしてから転職した場合多分請求してくるだろうけど逃げれそう
誰か詳しい人頼む
61仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:28:19.33
例えば3ヶ月前借りして退職1ヶ月前に仕事辞めますって言ったら、最後の月の給料なし+2ヶ月分返済ってこと?
ヤバすぎ
2022/06/23(木) 14:41:13.35
給与未払いはさすがにまずいから、
あとから簡単な法的手続きで取り返せる。

でも待機中に6割になるのはグレーゾーンだから、
前借り満額でも、4割は返せになる可能性はある。

ただ、表記のような場合。
3ヶ月前借りしていて、そのまま黙ってる社員から3ヶ月分
取り返せたら会社は得だし、
仮に法的措置を取ったとしても
3 x 0.6 = 1.8ヶ月分だけ払うので問題ないから、0.2は負けてやるとして
最終月無給にするとかやりそうに思う。
2022/06/23(木) 14:43:54.67
会社の目標が待期期間を作らないとか笑っちまう…
64仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:52:38.44
データサイエンス分野の単価のレートが急落するからソフトウェア分野へ変えようとしたら営業から無理だと言われた。
2022/06/23(木) 16:53:48.71
それで俺はデータサイエンスを薦められたのか
いつもだよ
66仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 16:58:50.02
マジか
逆にAI分野の知見深めたいと思ってたけどなんだかんだJava+Spring Bootの基幹システム開発は安泰かもだな
2022/06/23(木) 17:06:55.80
自治体システムの案件入ってるやつおる?
やっぱ安泰なんかな?
なんかつまらんわ
68仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:04:42.69
>>67
金払いはいいよね
うちの場合は死ぬほど炎上してた
69仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:12:58.66
AIとデータサイエンティストって期待値が高いのが現状
なので市場の期待値に達しないと暴落する可能性もある
2022/06/23(木) 18:48:43.79
>>55
働いてるだけで借金まみれってやはりSESは恐ろしいシステムだわ
2022/06/23(木) 18:55:08.27
>>29
今時Fランだから~系は本人の甘えでしょ
客先某銀行だけど、Fランの新卒今年入ってたし
2022/06/23(木) 19:05:42.22
客先をクビになってしまった。最後まで付き合うの無理だから、契約更新のタイミングで辞めさせてって営業経由で言ったらもう来なくていいって
最後に出るとき開放感が半端じゃなかったわ。駄目人間揃いのSESでも俺ほどのダメ人間もそうはおるまい

>>67
固い案件に近づくなというのを今回学習した。
ガチガチのウォーターフォールで何千ページも書類を作るような仕事はやるもんじゃない。

>>69
AIバブルってもうだいぶ落ち着いてない?
2022/06/23(木) 19:14:06.11
>>72
ええやん
SESの利点やな
ワイもSES時代に炎上中案件途中で抜けさせて貰って死んだ目のプロパーに挨拶して帰ったときの開放感ヤバかったの覚えてるわw
2022/06/23(木) 21:10:45.29
このスレなんか居心地がいいよな
75仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:46:16.15
共感が多いからかな
変にSESを敵視してる人がいなくていいね
2022/06/23(木) 21:55:47.20
ギギギ…
77仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:01:22.94
どうせ現場仕事なんだから還元率高い会社に入った方ええ
多少の現場ガチャ外れは我慢してどうしようもない時は離脱すればいいし
2022/06/24(金) 00:37:12.07
協力会社がUSBメモリー紛失ってそれどこのSESなのかと思ってしまう
協力会社≒SESのイメージ
79仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:45:57.26
SESってフリーランスになる為の踏み台だよな?
長居してる人達はなんなの
2022/06/24(金) 00:58:15.45
定年まで働きたいからだよ
81仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 02:05:21.52
リスクヘッジでSESやってる人もいるよ
正社員でフリーランスチックに働けて社保や企業年金もあるのはなんだかんだ安心だし
2022/06/24(金) 08:13:31.84
SESはさ、何だかんだで定年までやり遂げた奴の勝ちなんだよ
83仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:39:43.08
まぁ搾取され続ければいいよ^^
2022/06/24(金) 09:12:44.63
還元率のふつうどんなもんなの
俺計算したら40%だた
2022/06/24(金) 09:16:09.00
>>84
クソブラックやんけ
うちは60%~70%だった
86仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:22:12.54
うちは会社負担の社保を含めると85%
単純に年収の額面で考えると75%だね
87仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:23:07.09
>>83
SESだけど年収600万以上あるよ
20代でこれならプロパーなるより良いかなって
2022/06/24(金) 09:25:13.02
>>87
すげえええ
2022/06/24(金) 09:55:13.06
高還元は流行ってきてるのか・・・
70%還元とかウハウハやん
90仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:56:44.60
自作自演楽しい?
2022/06/24(金) 10:15:37.22
>>79
むしろお前が何のためにこのスレいるのか知りたい
92仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:16:58.31
>>90
あんたこっちの板まできたのかw
スレチだからせっかく移動してきたのに
93仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:24:53.96
>>89
そうだよ
>>58で挙がってる会社がそれに該当する
94仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:30:40.22
IDなしだと複数人になりすませるから楽しいんだろうね
ほんと惨めだなぁ
95仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:43:22.96
>>94
言うのは勝手だけど、純粋に待遇が悪くて苦しんでる人に良い会社はあるって言いたいだけだから
全く生産的なことをしないアンタみたいなのには言われたくない
96仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:43:50.68
転職板の脱したいスレで布教したのは失敗だったな
変なのに粘着されてしまった
97仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:38:35.13
粘着も何も元からこのスレみてたんだが
また胡散臭い自演してるから注意したんだわ
84からほぼお前の自演だろ わかり易すぎるわw
2022/06/24(金) 11:48:20.65
>>85
羨ましすぎる
70て高還元にはいるよな
2022/06/24(金) 11:52:51.95
単価はどんなもん?
高還元って正社員なのかな。歩合の営業付きフリー?
100仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 12:09:47.11
30代で600万円は普通ですか
10186
垢版 |
2022/06/24(金) 12:17:07.94
>>97

匿名掲示板で自演も何も…
不正なレスアンカーって出るから>>は省くけど
86、87、92、93、95、96がワイや
面倒だから名前入れとくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています