X



プログラマーになりたい人のためのスレ 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
149仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 21:10:54.55
>>118
楽天がモバイルの基地局の展開に失敗したのは人手不足だろうな
要資格な移動体の要員は外国人では代えが効かんし
2021/05/01(土) 21:14:04.65
>>149
基地局を建てる場所が残ってないだけ
都内のマンションやビルで許可が出るところは3大キャリアがほぼ抑えてる
15162
垢版 |
2021/05/01(土) 22:08:20.54
ここで皆さんの意見を見ていたら、今はJavaがしっかり出来るようになってからでも
遅くないのかなと思えるようになりました
eclipse慣れないけど素直にSpring boot学習始めます
2021/05/01(土) 22:10:13.34
>>146
JavaとC++ができる俺がプロジェクトのために覚えた時は3週間かけてる
文法以外にOOPの概念なんかも覚えなきゃいけないしプログラミング以外に
HTMLやCSSの知識もいるしちゃんと理解してかけるようになるのはそんなに簡単ではない
前提知識でHTMLとCSS全67回をやれと書いてあるけどそれはやったのか?
2021/05/02(日) 00:09:53.09
>>152
一応やったけどもとからホームページ作ってたからHTMLとCSSは問題ないんよ
ただJavaScriptはあかん
2021/05/02(日) 00:41:30.32
>>153
何がわからんのかわからんけどプログラムわからないOOPわからないから
いきなり最初の一歩でDocumentオブジェクトのメソッド呼び出すとこから
始まるのは習う方としては決して良くないな
PythonとかJavaで「プログラミングの基礎」と「OOPの基礎」をやったほうがいいかもね
2021/05/02(日) 02:01:44.94
回答側はOOP君がスレ占領しちゃってて見てるだけでゲンナリするな
中途半端な低能ほど自己顕示欲が強すぎてオワコンスレ化するのが匿名掲示板の弱点なんだよな
2021/05/02(日) 02:07:34.79
別にそんな事思わないけどなあ。色々助かってるけど
嫉妬で自分がしょぼく感じて居心地悪いからゲンナリするんちゃうの
2021/05/02(日) 02:07:41.18
何か見えちゃってるようだね
2021/05/02(日) 02:09:23.02
すぐうえの回答にしても質問の矛盾点がわかってないから糞みたいな回答で終わってんだよね
こういうの何回も見るとゲンナリしてまともな回答してやろうっていう気が失せる
2021/05/02(日) 02:14:39.06
まずCSSを真に理解できてるレベルなら
エクマスクリプツを理解できないなんてことはありえない
この時点でCSSを真にわかっていないのにわかってるとホラぶっこいてるか
ただの純粋なエクスプをリアキュトとかヴュッみたいなライブラリ系とごっちゃにして出来ないって言ってるかのどっちか
だから回答する前に質問者の糞みたいな質問を深掘りして正す必要がある
おまえのゴミみたいな質問じゃ回答できないと
簡単にいうとこういう質問に自己顕示欲だけでアホみたいな回答しちゃダメなんだよね
2021/05/02(日) 02:18:30.77
CSSわかればNodeでバックエンドもできるとか言いかねない勢いだなw
あちこちに出てるフロントエンド君か
2021/05/02(日) 02:24:30.91
単純なCSSは誰でもわかるが凝ったUIをクロシュブリャウザ対応で簡単に実装できるかは天地の差がある
これに相当泣かされてきたからな
CSSの深淵を理解できるならエクスプ、バッキュエンドなんて容易に理解できる
バッキュエンド専門のワッチが言うんだから間違いない
2021/05/02(日) 02:27:16.25
CSSでJPAのデータアクセスのやり方とかわかるわけないだろw
自分がOO理解してないからOOPに噛みつくんだな
2021/05/02(日) 02:38:59.78
理解力の指標をCSSで例えてるのに
知識にすり替えられても はぁ・・なにいってんだこの馬鹿としか思わんぞ
そんな低次元のORマッピャーの知識なんて30分もあれば猿でもわかる
ORマッピャーの真に難解な点はブラックボックス化した処理がもたらす
柔軟性のないソリョーションによって中堅どころもドツボにはまることだ
そんなくだらないデータアクセスなんていう低レベルなことはどうでもいいことだ
そんなんだから低能って言われるんだぞOOP君は
おまえ普段でも頓珍漢なこと言って話すり替えて煙たがられてるだろ
2021/05/02(日) 02:44:24.71
まぁ自分の程度の低さがわかったら今後は自己顕示欲だけで回答しないことだ
OOPガーとかJPAガーとか叫んでるあたりたぶん2年目あたりのコッパだろうけど
もっと大局的に物事を見れるようになってから出直してこい
2021/05/02(日) 04:13:48.58
・自分中心で読み手のこと考えてないため
 行間が無くて読みずらい

・暴言も多いしリアキュトとかエクスプとか面白いのかしらんけど
 頭わるそうに見える
2021/05/02(日) 04:28:01.77
反論できなくなった奴特有の人格否定モードはもう何億回と見てきたから無駄
低能逝ってよし!!!!!!!!!!!!!
2021/05/02(日) 05:21:44.67
反論もなにも俺はOOPの人じゃないしな
読みづらいんだよ
2021/05/02(日) 05:32:22.01
その質問者にも分かりやすいようにどうすればいいか教えてやれ
教えるって事はお前の主観で話すって事じゃないからな
2021/05/02(日) 16:07:34.38
プログラマーってこういう情緒不安定な人が多いの?
一緒に働くの嫌なんだけど
2021/05/02(日) 16:15:32.91
常にストレスを抱えていて満たされないので承認欲求が異常に強い奴が多いんだ
2021/05/02(日) 17:06:00.25
あと色白くて男ばっかりで群れたがって技術至上主義で嫉妬深く、服装はダサいし
他の世間一般的なことについて経験してない幼稚なやつが多い
172仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:23:43.79
入る前にも技術で見下され、入ってスキルアップしても給料に反映されない転職もうまくいかない
とかあるからなストレスは半端ないだろう
2021/05/02(日) 17:30:31.75
モテと無縁の人が多いイメージ
パソコンばっか触ってると見た目に気を使うのめんどくなるの分かるけど
2021/05/02(日) 18:20:13.39
家で遊んでいるPCゲーム内では美貌のイケメンで服装もカッコいいから
それで勘違いして満足してしまいリアルの服装がおろそかになる
2021/05/02(日) 21:11:42.93
ないない
2021/05/02(日) 21:14:21.00
今日の朝5:00以降からここまで低能の愚痴
これが低能汚染された低レベルスレによくある末期のスレなんだよなぁ
2021/05/02(日) 21:21:39.96
頭がわるそうと言われたのが悔しかったんだね
2021/05/02(日) 21:32:59.12
こういう風に関係のないことを延々と脳内保管して低能レスをし続けるのが
低能汚染によって低能化したスレの特徴
2021/05/02(日) 21:41:31.14
質問スレのような低能化指数が高いスレは知識も道徳もない低能が多いので
そういう輩は感情の起伏が激しく一度正論を言われて叩かれたりすると
チョンとかチャンコロみたいに暴走して荒らし行為を始める
これを低能化汚染という
2021/05/02(日) 23:08:14.85
ほんまや
2021/05/02(日) 23:27:43.84
>>169
2ちゃんでしか見ないな
2021/05/02(日) 23:54:33.80
まぁやっても無駄そうだし辞めるわ
分かんない事出てくるとそこで止まって先進めなくなっていつまでたっても成長しないし
いくら考えても分からんくてそのうち思考停止するから向いてないわな
2021/05/03(月) 00:13:29.10
プログラムもできねぇならなにやってもできねぇだろうしな
人生クソゲー
2021/05/03(月) 00:22:10.63
数行のプログラムも理解できやしねぇ
結局人生才能
才能ガチャでハズレ引けば人生詰み
くだらねぇなぁ
2021/05/03(月) 06:43:22.38
仕事では何千行、何万行あるプログラム読んだり、書いたりしないといけないからな。
あと分からないことがあっても、解決できる能力がないとプログラマーやっていけない。
2021/05/03(月) 07:51:54.38
>>184
努力しないだけじゃん
2021/05/03(月) 08:17:07.34
数学に似ているな
理論のステップ自体は分かっても
なんでそんなことをしてるのか
それを組み合わせたからってどうなるのか

段階を踏んでそうなるのは分かるが
前提から最終的な結果まで直感的に理解できないと
いくら間が詰まってても覚えられないし意味が分からない
2021/05/03(月) 09:44:02.86
"未経験エンジニアが可哀想だから経験を積ませてあげる"とか言って
自分も含めて未経験だけを集めてタダ働きさせる法人作ろうとしてる奴が居るんだな
この間ギミジョブと合わせて問題になりそう
2021/05/03(月) 10:00:07.06
企業がタダ働きさせると問題になるから非営利法人にして、できた物を企業に販売して販売益は全額運営費用にして
運用して儲けるのはその企業って訳だな、考えたな
問題は未経験ばかりで質問もまともにできない環境で売れるような何かが完成するかどうかだな
2021/05/03(月) 11:54:58.00
喧嘩腰でマッピャーとか言ってるクソのせいで
スレが質問しずらくなって低俗化してる
2021/05/03(月) 21:19:48.25
そんな回りくどいやり方するより、
普通に人材派遣やって、データ入力とかに送った方が儲かりそう
2021/05/03(月) 22:17:03.73
大概監視とか手作業のテスターにまわされるね
2021/05/03(月) 22:23:32.88
数学と同じで足し算引き算から順番に教えてもらったら誰でも2次方程式くらい解けるようになるけど、足し算引き算わからないのに独学でいきなり2次方程式やったらよっぽど才能のある人間しかできない
2021/05/03(月) 22:56:47.91
86歳の女性プログラマ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a2c623a5d69cfbda07fe74a9f1f28e6eda69398
2021/05/03(月) 23:00:29.78
勝手にシステム部のExcelVBAを改造して野良マクロ量産するのが楽しい事に気が付いた
会社内で出回ってるマクロに俺の名前が付き始めて嬉しい
2021/05/04(火) 01:00:19.58
システム部にげてーw
2021/05/04(火) 01:13:46.49
いつか情報流出の責任を取らされて炎上するぞw
もう手遅れかもしれないけど楽しそうでなによりです
2021/05/04(火) 01:35:43.39
マクロって名前付くよな
うちにも川田さん、山本さん、片山さんがある
全員退社済、片山さんに至っては情シスですら複雑過ぎてどうして動いてるのか分からないが
何故かフィールド変えても動いてのでヨシ
2021/05/04(火) 06:08:29.60
片山さん有能だな
うちにも欲しい
2021/05/04(火) 08:14:10.29
最初はとてもシンプルな自動車みたいなマクロがVBA初心者向けの本を読んだ程度で、
弄る人が積み重なっていきハウルの動く城のみたいなスパゲティプログラムになるんや
2021/05/04(火) 09:08:41.12
基本的にビジネスソリョーションを目的とした一般的なコーテングで
複雑すぎて読めないっていうのは読み手が低レベルの馬鹿か
コーテング者のコーテング力が低いかのどっちかでしかない
ブビエなら尚更
決してコーテングが有能ということにはならない
2021/05/04(火) 09:17:36.73
グチャグチャにならないようにOOPとか出来たわけで
素人VBAではその場は良いと思うし偉いとは思うけど拡張性とかカプセル化とか
考えてもないので後でやばい
CSS君とかも実際仕事してんのか知らんけど全くわかってないし
日本だとエンジニアでもわかってないのたくさんいるので仕方ないけどね
2021/05/04(火) 09:36:16.88
お前が一番わかってないよ低能新卒OOP君
お前まだいたんだなwてっきりワッチの指摘で凹んでどっかに消えたかと思ってたわ
腐るほど突っ込みどころあるけどあんまり連騰して追い込むのもかわいそうだから
かなりオブリャートに包んで低能な思考を指摘してやったけどさ
あほ
2021/05/04(火) 09:47:31.40
かまかけたんだけどやっぱ君なんだw
あちこちで暴れとるな
2021/05/04(火) 09:54:35.54
かまも糞もずっとわかりやすい横文字使ってやってんだけどw
まぁ負け惜しみでわざと正体暴いた風なレスつけてんだろうけど
チミ精神年齢低すぎるよ
上っ面の知ったか雑魚知識といいOOP連呼するだけで
なんのノウハウも知識もないのに誇大なレスつけるのは障害入ってるんじゃないのかチミ?
2021/05/04(火) 09:56:39.15
気狂いじみた造語のカタカナを横文字とは言わんぞw
僕は外資のエリート(笑)だから英語でやりたいなら英語で是非どうぞ
2021/05/04(火) 10:03:54.01
外資系の会社が入ってるビルの清掃員か
そらOOPしか言えんわw
手取り10万円でも雇われないようなレベルの低能なのにボケるの早すぎやぞ〜
低能
2021/05/04(火) 10:07:25.06
凄く横文字です… w
2021/05/04(火) 19:57:37.54
頭が悪いのでオブリャートとかASPをアスペとか
アスペはおまえじゃいっ!!(爆笑
2021/05/04(火) 21:28:36.78
訓練校がEclipseを推奨してるんだけど
youtubeだとVisual Studioばっかりだわ
Eclipseってどうなの?
2021/05/04(火) 21:30:18.58
>>210はC言語です。すみません
2021/05/04(火) 21:36:01.37
>>211
vscodeで十分。eclipseはもはや定番ではない
2021/05/04(火) 21:38:33.61
Javaでしか使ったことないけど歴史的にIDEはVSの出来が頭一つ抜けてるけど
Javaでオープン系ならEclipceとかIntelliJとかになるから別に良いんじゃない
2021/05/04(火) 21:43:07.16
JavaはまともなIDEがなくてかわいそう
2021/05/04(火) 21:47:41.64
eclipseって使いにくいね
VSのインテリセンスが素晴らしすぎる
2021/05/04(火) 21:50:57.65
Eclipse Theiaってどうよ?
2021/05/04(火) 21:59:06.92
Eclipseは時代遅れのゴミ
今どき使ってるやつはいない
日本はIT後進国だから教える側が原始時代のツールを使う
原始時代のツールを使う職場はブラックばかり
それでも良ければゴミを使いこなしてブラック企業にこき使われれば良いじゃない
2021/05/04(火) 22:01:24.41
eclipseはもう時代遅れ、vscodeか、intelliJあたりだな
2021/05/04(火) 22:03:02.72
>>212
eclipseって以前は定番だったのね
教師も高齢者だから昔の話多いんだよなw
>>213
Javaはeclipseの動画結構多かったです
2021/05/04(火) 22:51:41.94
誰も上げてないけどnetbeansはPHPやjavaの開発でもどっちでも使えるかと思う
やや重いけどeclipse使うよりは個人的には使いやすいかと思う
2021/05/04(火) 22:56:40.73
netbeansとjDeveloperとeclipceとIntelliJとVS使ったけどまあなんでも一番は慣れだから大きな問題ではない
2021/05/04(火) 23:39:32.24
eclipseが使いづらいということはpleadesも使いづらいの?
Java使う業務現場の人は何をつかってるんだろ
2021/05/05(水) 00:34:59.32
エクリプソンすら使えない低能がグラマー志望スレでも暴れてるんだから低能化汚染も深刻だな
邪バの現場はほぼエクリプソン一択しかないぞ
ここの低能のウソを真に受けると現場入ってから地獄を見る
2021/05/05(水) 00:37:10.12
エクリプソンって何だよwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/05(水) 00:42:54.01
またお前か
2021/05/05(水) 00:47:08.70
Javaで気の利いたとこだとIntelliJ、古いとこだとeclipceも多いだろうが上に書いたようにIDEなんて慣れだからどれでも問題はない
IDE変わった程度で地獄ですとか言ってたらフレームワークとか言語変わったらどうすんだって話
2021/05/05(水) 00:51:13.71
ワイはバーサスコードを使ってピャトンのドジャンゴでアプリを開発しとるもんじゃい
2021/05/05(水) 00:52:05.63
エクリプソンがなぜ需要があるのか?
それはエクリプソンが高性能自動車だからだよ
インテリアJ、ネットバーンズ → 低能でも使えるリヤカー
エクリプソン → 機能が多いから低能が使うと頭パンク → アンチ化して掲示板を荒らす
低能汚染がひどすぎて本当の情報ほしい奴はには見る価値0だなこのスレ
2021/05/05(水) 01:34:51.35
おまえもういいよどっかいけよ
2021/05/05(水) 07:06:28.63
Eclipse新しいやつはなんか軽快だし
昔不便に感じたのは流行したポトペタGUIがないことぐらいだったがな
最近じゃなぜかそれも否定されてコード書く風潮になってるようだ
2021/05/05(水) 07:11:45.16
そいえばなんでReactだのVueだのなんて話になってるんだ
どうせ決まりきったことしかしないのに

ホームページビルダーどこいったん?
2021/05/05(水) 08:51:13.09
そういうやそんなボディビルダーもあったなぁと思い
ググったらもうバーゾン22までいっててワロタ
個人のホムペ製作なんてもうないだろうから
雛型作るためだけに需要あるんだろうな
2021/05/05(水) 08:52:20.95
ホームページビルダーって使ったことないけどSSRのサイトとかも作れるの?
2021/05/05(水) 09:30:44.90
Windowsだったらポトペタでいいんだけどスマホやタブレットだと画面の大きさや形が不定だからね
レスポンシブに作ることが強制されるからポトペタ高速開発なんて出来ない
だから生産性がなかなかあがらない
2021/05/05(水) 09:31:24.42
NetBeansでいいと思うよ
2021/05/05(水) 09:32:47.55
WindowsとかSwingのポトペタはよかったよなw
まあ誰でもできるものはお金にならないのは世の常なのんで仕方がない
2021/05/05(水) 12:14:29.38
やよい軒のおかわりのご飯がうんこみたいに落ちてくる装置ほんとやめて欲しい
2021/05/05(水) 16:05:56.91
慣れてないだけだ
肉の果実が木に実るようになるまであとすこしだ
それはいいことなんだ
2021/05/05(水) 21:47:27.61
日本語不自由のエクリプソンネットバーンズバカのせいで
スレが機能不全に陥っている
2021/05/06(木) 23:25:01.57
Web系はWixやShoppifyみてると
やる気失せたわ
2021/05/08(土) 18:44:05.57
web系なんて学生の遊びの延長みたいな仕事だよ。
ノータリンの人間でもできる案件ばっか。
COBOLと同じ道だよ。
2021/05/08(土) 18:45:31.89
>>241
で今web以外にまともな仕事ってあるの?
2021/05/08(土) 18:49:30.26
Web系は荒らされまくってこれからやばくなりそう
2021/05/08(土) 18:49:45.91
お前が知らない or 必要ないだけ。
2021/05/08(土) 18:56:00.82
はっきり言ってweb系が仕事の半分以上占めていて
昔ながらのWindowsアプリ開発なんてほとんど無いし
Unityはそれなりにありそうだけど
web系もUnityとかゲームも頭の悪い奴には無理だからなw
スマホネイティブなんかで開発することもほとんど無いし
組み込みやERPみたいなのは特殊だし
今web系が出来ない奴は仕事ないやろw
2021/05/08(土) 20:12:54.12
スマホネイティブはあるだろ
2021/05/08(土) 20:44:40.22
>>246
結局iOSだけとか許されないからwebview埋め込みにするかUnityにするかになる
速度も要求するならopenGL esとかcocos2dx等の選択肢もあるがAppleがopenGL esは非推奨にしてるからUEなら大丈夫そうだけどUnityよりは難易度高いからなぁ
業務アプリでiPadで動けばいいくらいの案件じゃ無いとネイティブでやらんやろ
それですらゲームでも無いのにUnity使ったりするくらいだし
2021/05/08(土) 20:48:24.23
そりゃお前がWeb系に強い会社に所属してるからそう思うだけで
モバイル系に力を入れている会社ではそうじゃないし
ストアで有名どころのアプリインストールしたらほぼネイティブだろ
2021/05/08(土) 20:59:28.47
いやいや
androidやiOSネイティブのアプリも昔は作ってたし俺もjavaやobjectiveCもやってたしね
でも結局側だけwebviewで業務アプリなんて十分作れるしそういう時代だからそうなって行った
ゲームならUnityがデファクトスタンダードみたいなものだしね
UEやってみたいくらいだよw
完全にネイティブな奴は殆ど無いやろ
業務アプリでネイティブのUIなんて組んでられるかよw
2021/05/08(土) 21:21:41.27
LineもTwitterもTiktokもFacebookもSlackもネイティブなんだが
ガワネイティブなまともなアプリ挙げてみてよ
2021/05/08(土) 21:28:35.77
>>250
LINEはwebviewばりばりつかってる
slackアプリだってelectronもあるからwebviewがメイン
側だけアプリは多いし貴方みたいにユーザは騙せる
2021/05/08(土) 21:34:11.08
そらWebViewもつかってるけどバリバリじゃないだろ
メイン機能はネイティブで実装されてる
カメラとか音楽プレイヤーとかGPS使うアプリとかハードウェア資源使うアプリをWebViewで作ってるのかよ
2021/05/08(土) 21:41:40.89
>>252
つまりハードやOSに関わる部分以外派webでいいんだよ
じゃあそういうアプリってどれだけある?ってことでしょ
254仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 21:42:56.45
Web案件についていけないIT音痴
2021/05/08(土) 21:46:57.12
いやLineも大部分ネイティブだろ
Lineのメイン機能はチャット、ビデオ通話か
これがWebViewじゃないならネイティブアプリの範疇
Slackもelectron版があるといってもストアに公開されているのはネイティブ版
electron版に価値があるならストアに公開しているものを入れ替えるはずなのにそうしないのは?
2021/05/08(土) 21:50:03.09
実装の何%がネイティブ実装なのかってことではない?
例えばLINEでネイティブ領域が3割、webが7割ってこともあるでしょう
2021/05/08(土) 21:52:41.03
そもそもweb系とかネイティブとかは表面のUIであって業務系の仕事のほとんどはビジネスロジックをどう動かすかなのでどっちでも良いのだよ
2021/05/08(土) 21:53:40.99
WebView部分はどうでもいいゴミみたいな機能なことが多いよなw
君らはユーザーに求められていないゴミみたいな機能ばかり作っているカスということだ
2021/05/08(土) 21:53:43.60
まぁこのまえgmailだってlineもwebviewで障害起きてるしなw
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/23/news147.html
2021/05/08(土) 22:00:29.27
全部WebViewで作られた有名アプリはよ
2021/05/08(土) 22:08:25.08
あってもなくてもどうでもいいようなゴミアプリしか作れないフロントエンドエンジニアごときが
ネイティブ様にたてついてんじゃねえよ
2021/05/08(土) 22:15:13.11
>>260
殆どwebviewだよ
カメラとか特殊なやつもwebviewを重ねたりしてるし
完全にネイティブなのなんか殆ど無い
2021/05/08(土) 22:16:17.21
>>261
ゴミかどうかはネイティブ実装かweb実装が原因ではない
2021/05/09(日) 07:57:05.59
>>245
Windowsアプリ開発もけっこうあるけどWEB系とは発注ルートが違うから
所属する会社によって見えてる案件数が違うかもね

例えば物流で伝票印刷がメインの案件なんかだと印刷機能重視だからはWEB系使わないよ
百貨店の熨斗印刷もWindowsアプリ
コロナで最近増えてきたけど無人受付機もWindowsだよね

中規模ぐらいになると社内にオフコン置いて専用プリンタつないで
WEB系のCOBOLで開発なんていうのもあるね

汎用機開発も自社汎用機向けのCOBOL開発はプロパーがやってる
外注も出してるけど決まったとこにしか出さないから案件としては流れてないと思うよ
2021/05/09(日) 14:20:28.43
スマホアプリ開発の求人見たって9割はネイティブだろ
応募条件にWebViewのみは除くとか書いてあることもある
266仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 15:21:35.80
WindowsアプリってDBはどうするのが一般的なの?
ローカルで完結するアプリはSQLite?
サーバー必要な場合はSQL Server?
2021/05/09(日) 15:55:33.25
>>266
近頃の事情は知らないが昔良くWindowsアプリ作っていた頃は
データなんてバイナリのままファイルに保存してたよ
それかCSV等にしたりとかはあったかな
2021/05/09(日) 16:15:39.42
>>266
PHPなんかでAPIつくって間接的にアクセスだよ
AWSでいうならRDSにDBサーバたててEC2にapache立ててそこでPHPでAPI動かしてって感じだな
APIどうするかは色々やり方あるし好みも出るかもね

直アクセスさせるのは減ってるんじゃないかな
ローカルにDBサーバー置いてSQLServerに直繋ぎが一番楽なんだろうけどね

データ入れるんだったらSQLiteはないと思う
ワーク的な使い方ならアリだとは思うけど

業務系ならPostgreSQLじゃないかな
金もってたらOracle
MySQLやDB2はあまり使わないと思うよ
2021/05/09(日) 16:30:11.41
普通にローカルDB使うしお前がずれてるから死ねよ
270仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 16:42:45.08
>>267
c#だとそのバイナリやcsvはSQL的に検索したり取得・集計できるの?
データとして保存するのは、まあなんでもいいんだけど利用するときに不便だと困るし

>>268
サーバーになるとWebと同じになるんだね
となるとWindowsアプリとサーバー側のユーザー認証って面倒くさそうだけどそういうのはすでに簡単にできる仕組みがあるのかな?
2021/05/09(日) 16:45:25.03
MicrosoftならAzureだろ
2021/05/09(日) 16:59:27.86
>>270
当時は集計するにしてもデータを全て読み込んで計算する感じでSQLを使ったようなやり方とは違ったし
そんなに大量のデータを扱うようなものでは無かった
スタンドアローンなので今時のAPIを呼ぶような構成ですら無かったし
大量のデータを扱うなら今時ならSQLiteで間に合うならSQLiteで良いと思うよ
SQLiteで機能不足であるならローカルでMySQL等を動かしてやりとりするでもアリかと
2021/05/09(日) 17:08:33.54
全部WebViewで作られた有名アプリ名はよ
2021/05/09(日) 17:11:44.36
>>273
yahoo系のアプリなんか全てそう
Y!天気や雨雲とかはこの前のandroidのwebviewが動かない障害の時に普通に動かず
あの時に動かなかったアプリは相当あったから今時フルネイティブなんて生産性の低い事やっている
所なんて無いんだよw
275仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:18:40.88
マネックスとか銀行系スマホアプリはWebView
2021/05/09(日) 17:20:15.20
Y!天気はウィジェットがあって便利なんだがWebViewでどうやって実装するん
2021/05/09(日) 17:25:39.10
金融系はセキュリティさえしっかりしていればどうでも良いからな
2021/05/09(日) 18:23:45.61
webviewが多く使われてるのは事実なのに全部ネイティブじゃないと許さないマンの目的がわからない
簡単な機能やUIをわざわざネイティブで作るってコスト高いじゃん
2021/05/09(日) 18:27:05.28
flutterってどうよ?
2021/05/09(日) 19:57:37.73
クロスプラットフォームは総じて糞
2021/05/09(日) 23:52:18.22
SQLiteはデータが破損するのと同時アクセスできない点が欠点
デスクトップアプリでユーザー1人っていうならともかく
複数人が使うには向いてない
2021/05/09(日) 23:52:45.31
C#でデータベース使うならSQLServerの機能限定版みたいなのが無料で使えたでしょ?
283仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 00:38:02.13
SQLiteはぶっ飛びで高速なんだよな
堅牢性も昔とは大違い
2021/05/10(月) 00:53:52.08
このスレで専門的な話をするな 初心者にもわかるような話だけにしろ
2021/05/10(月) 12:23:42.94
このホームページを参考にすべきだろうな
http://www.culturebrainexcel.co.jp/
2021/05/10(月) 22:13:53.54
お前らは当然、KnuthのThe Art of Programmingぐらいは読んでるよな?w
2021/05/11(火) 01:29:45.95
SQLiteは目覚ましい進歩を遂げたのに
なぜExcelはそのままなのか
2021/05/11(火) 03:03:04.31
パーフェクトExcel VBAを読んでます。良書
289仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 07:32:25.89
本が良くてもVBAが残念だけどなぁ
2021/05/11(火) 18:35:45.70
VBAは機能は残念じゃないが有料な所が残念
2021/05/11(火) 19:41:11.13
プログラマーになりたい人のためのスレなのに
経験者が技術マウントしたくて悦に浸りたいスレになってるぞ
だからプログラマーは精神年齢低い不潔な男ばかりと言われるのだ
2021/05/11(火) 19:46:58.71
ドラクエ4の逃げる8回で常に会心の一撃、の話面白いな。
どうしてそうなるのか、ドラクエのプログラマーの解説ね。YouTubeで聴けるよ。
2021/05/11(火) 19:56:56.83
実際、精神年齢低い不潔なキモ男ばかりだからな
2021/05/11(火) 22:09:06.77
スキルないやつに言われても、はぁそっすかぁって感じだがなぁ
2021/05/11(火) 22:14:42.57
なりたい奴はもちろん、もうなってるやつもOOPはちゃんと覚えておけ
今使わない現場は非常に限られてる
2021/05/12(水) 07:21:41.62
>>286
初心者スレで何言ってるの?
2021/05/12(水) 10:29:42.09
OOPを覚えるとは
2021/05/12(水) 10:32:08.24
柱3本だのSOLIDだのそれを実際にコードで書いてどれくらいの粒感が適切なのかとか色々ある
2021/05/12(水) 10:52:45.89
それが出来た上で業務になるとIoCだの出てくる
フレームワークは大概これ
基礎がわからないでいきなり業務でIoCのもの使ってもわけわからんと思う
2021/05/12(水) 18:38:05.54
OOPってなに?
オッパッピーの間違い?
下らないこと話してる暇あったら金稼げよ
2021/05/12(水) 18:56:49.41
OOPとかライブラリ制作者しかもはや関係ない
最近はinterfaceと継承の乱用で可読性が落ちるから非推奨な風潮さえある
2021/05/12(水) 18:57:27.17
フレームワーク制作者
2021/05/12(水) 20:37:18.92
15年ぐらいの経験ある人が
継承は多くても2回までにしてほしいとか言ってた
2021/05/12(水) 20:58:17.70
>>301
非推奨も何もフレームワークが全部そうなのに理解してないとクソコードになる
Interfaceはデカップリングのためなので一回使えばそれで良いはず
乱用になってるということはつまりなんのためなのか理解してないから
2021/05/13(木) 02:48:53.57
フレームワークの内部がOOPで作られていることが
フレームワークを使う側にとっては何の関係もないだろう
2021/05/13(木) 04:22:47.79
例えばスプリングフレームワークならモデルやビューやコントローラーを書くのは使う方だしめちゃくちゃに書くことも全然可能なんだよ
Nodeなんかでも同じこと
わかった上で使わないとかプロジェクトによってそこまでやらないでロジックだけとか最初は使う機会ないとかはあるかもしれないけど、わからないでずっとやってるとスタティックおじさんになるぞ
2021/05/13(木) 05:43:21.60
Springboot勉強中だけど、アノテーションで色々省略できるけど
ソース上にコードが出てこないから混乱する時がある
2021/05/13(木) 09:09:45.15
MVCはOOPじゃないだろう
2021/05/13(木) 11:25:40.81
まぁOOPに限らず面接で用語の説明を求められてテンプレ回答だと落とされる会社はあるっぽい
2021/05/13(木) 11:58:26.80
それはお前の妄想だろ
2021/05/13(木) 12:06:22.31
テンプレ回答じゃなくてオレオレ解釈を答えろってこと?
面接で用語の説明聞くのもどうかと思うけど、独自性の高いソースを求めるなんてwww
2021/05/13(木) 17:20:05.39
MVCとOOPの区別がつかないとか
FluxやMVVMもOOPだと思ってそう
2021/05/13(木) 17:36:27.88
またエクリプソンとかネットバーンズとか
寒いこと言うのがオモシロイと思ってるバカが暴れてるの?
2021/05/13(木) 19:45:55.28
MVCがOOじゃないこととスプリングMVCがOOで出来てる事は相反しないからな
手続き型のMVCのフレームワークとかどれだよw
面接ではオレオレでもテンプレでもなくて、今までやってきてスタティック君のせいでこんな弊害が出ましたとか、逆にDBリプレースした時にこうやってスムーズに進みましたとか実例を交えて聞きたいわけ
2021/05/13(木) 22:40:27.40
低能新卒OOP基地外君もそこらへんの10円で売ってる入門書レベルの
くっそ低レベルなことを毎日ドヤ顔で喚き散らしてよくよく飽きないねぇ
こっちが逆に恥ずかしくなるんだが
井の中の低能OOP君、大海を知らずすぎだろ
あほ
2021/05/13(木) 22:42:40.44
職場でも常にOOPガー!OOPガー!で言ってそうでそれはそれで笑えるけどw
まぁただの低能学生だろうけど
2021/05/13(木) 23:02:57.31
ここプログラマーになりたい人のためのスレなんだけど
自慰行為やめて?
2021/05/13(木) 23:16:45.82
OOP連呼されても何の知識にもならんしグラマーにもなれんぞ
2021/05/13(木) 23:45:12.67
ご覧ください、これがスタティックおじさんですw
2021/05/13(木) 23:52:55.76
言ってることがホント低次元すぎるんだわ
低能でまともな知識もないからスタティックとかOOPとか
両極端な入門書レベルのことしか連呼できないんだわ
2021/05/13(木) 23:55:17.36
低能OOPに対して突然スタティックが出てくる意味もわからんしな
なんの関連もないのに対比させてしまうのは一般的な理解力も基礎知識もない低能の現れ
2021/05/13(木) 23:55:53.38
スタティックおじさんがマウント取れるのは入門書と学生に新卒だけですw
こうならないようにちゃんとやろうね
2021/05/13(木) 23:57:55.87
OPPの意味がどうたらは知らんが面接であり得ない想定で質問してくる企業何アレ?やめてほしいんだけど
フェルミ推定とかコンサルや上流なら役に立つのかも知れんが末端のPGやSEには必要ないでしょ
「○国と●国が戦争が始まりました。あなたが日本の代表ならどうしますか?」とか
「あなたの部下が書いたプログラムで不具合が発生して70万件の個人情報が流出しました。まず何をしますか?」とか
「職場に日本語が分からないインド人の新入社員が来ました。英語が分かるのはあなただけです。どのように接しますか?」とか
ありえない意味のない質問するのホントやめてほしい
2021/05/14(金) 00:08:45.98
そんな質問一生ないから安心しろ低能
2021/05/14(金) 00:16:57.30
>>323
ほとんど外資しか受けたことないけど聞いたことないなそんなのあるのか
別に嫌いじゃないかもw
2021/05/14(金) 00:52:34.10
javascriptの勉強はじめ2ヶ月
スライドショーンの作り方見ても全然理解できない
才能ない?
2021/05/14(金) 01:07:55.45
ない
質問の内容がもう肉体労働しか向いてないほど低能だから諦めろ
こっちはエスパーじゃねーんだよ
2021/05/14(金) 03:04:12.59
>>326
考え方が理解できてないんじゃないか?
Webはイベントドリブン
何かが起きたら何かする
そういう発想のもとでプログラムを書いていくのよ
GUIは基本的にはこの考え方で作る
2021/05/14(金) 03:12:47.55
わかんないときはわからない部分を分解して要素を一つ一つ一からチュートリアルなんかでやるのがコツ
2021/05/14(金) 11:36:53.45
OOPなんて現実をそのままプログラミングするだけだから、
簡単なはずなんだけどな。
登場人(物)とその振舞いを考えればいい。
「現実」を認識出来ない奴が多すぎる。
2021/05/14(金) 12:08:23.49
OOPなんてこっぱずかしいことずっと言ってるのはお前一人だけやぞ低能
そんなもんはみんな1分で理解して素通りしてるんやぞ低能
あほ
2021/05/14(金) 14:10:34.51
低能はエクリプソンとかリアキュトとかORマッピャーとか
くそ寒いこと言ってたお前だろ
2021/05/14(金) 15:03:38.27
実務でそんなものは使いません
2021/05/14(金) 15:16:03.87
アルゴリズムとデータ構造を勉強なう
335仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 16:01:22.67
エンジニアになりたい系のtwitterアカ、
4月になってから止まるパターン大杉
夢から覚めたか
2021/05/14(金) 16:05:54.74
アルゴリズムとデータ構造なんか今さらライブラリ制作者以外必要ない
必要な部品は既に用意されてる
2021/05/14(金) 16:24:48.03
>>335
ほとんどSESからスタートだもの
リモートワークできると思ったら遠いオフィスまで行かなきゃならなかったり
業務を通して勉強して独立する気でいたらEXCELスクショばかりでまともな案件に入れるのがいつになるか不明だったり
夢も覚めるでしょ
2021/05/14(金) 17:16:58.94
>>323
問題が起こった時、どういう思考回路をしてるか見てるんだろ
意味の無いって言ってる辺り意図が組めない馬鹿だと思うから肉体労働でもやったら?
2021/05/14(金) 17:18:06.46
汲めないだったw人の事言えねえな
2021/05/14(金) 21:01:24.27
アルゴリズムとデータストラクチャーは実際に使う事はないが知らない奴が書くとO()の見積もりも出来てないとかコレクションの使い方がメチャメチャ(日本だと多そうだが)とかいうことになるので知ってた方が良い
GAFAでは面接でガチガチに詰められる
2021/05/14(金) 21:06:07.02
OOPが現実世界というのは初学者向けの方便で、実際にはこの場合にはどの程度のサイズにしてどこでインターフェースを使ってどこで継承してという実践が大事なのでそこで終わってはいけない
でもまあ、なりたい段階だとそこまでやる機会は多分ないのでまずは基本からで間違いない
2021/05/14(金) 21:17:53.70
ここは低能の日記帳でも糞みたいな自尊心と承認欲求満たすスレでもないんだわ
あほ
2021/05/14(金) 21:19:45.09
例えば駐車場に大中小の3種類のスポットがあって、出入りする車にできるだけ効率よく割り当てる(小さい車には空いていれば小さなスポット)プログラムを書くとして、実際に駐車場をプログラムに落とし込む必要はない
どうやったら捌けるかコードの構造をパーツごとに考えて組み立てていくということ
2021/05/14(金) 21:20:55.07
>>342
そんなに手首切らなくてもw
2021/05/14(金) 21:26:32.24
改行もしない
書くことは常に小学生のドリルレベルで継承だのインターネッツフェースだの
初心者にすら糞のためにもならい糞レスを延々と繰り返すだけ
逝ってよし!!!!!!!!!!!!
2021/05/14(金) 21:37:20.06
5chはレスポンシブじゃないからな
君いろんなスレで荒らしてるけど語彙が少ないのでわかりやすくて助かるよ
しかし60にもなったジジイが初心者向けのスレに来て何やってんだか
2021/05/14(金) 21:41:19.21
ちなみに>>343はGAFAの一つのオンサイトインタビューで出たやつだよ
守秘義務があるので捻ってあるけど
2021/05/14(金) 21:51:11.79
低能特有の妄想始まってワロタw
低能を補うかのように浅い事を繰り返し書いて実務ベースの実績がないから
こうやって事実を突きつけられると妄想に逃げるんだろうなぁ
あほ
2021/05/14(金) 22:01:25.17
一生懸命ガッファガーガッファガーとか外資ガー外資ガーって喚いてるのも
おまえ含めたこんなゴミ溜のスレでも他人からすごーい!とか思われたい低能の現れ
専門学生以下のゴミレスしかつけれない奴がガッファとか外資系とかホームラン級のギャグやめろ低能
ドあほ
2021/05/14(金) 22:06:28.86
ふぁがーふんがー?
2021/05/14(金) 22:16:04.82
60にもなって情けなくないのかね
2021/05/14(金) 22:18:39.92
ぼくの嫌いな奴を60歳っていうことにしないと収まりがつかなくなった低能君
池沼逝ってよし!!!!!!!!!!!!!
あほ
2021/05/14(金) 22:41:21.63
60とは思えないほどの語彙のなさだなw
2021/05/14(金) 22:54:03.26
低能池沼君、ついにオウムになるw
どうせなら120歳ぐらいでもええぞ
あほ
355仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:50:29.37
Ruby on Rails は、HTML, SASS/CSS, JavaScript,
jQuery, Bootstrap, Node.js(Webpack, Babel)

VSCode, Linux, Docker Compose, CircleCI、データベース

最近のカリキュラムには、KENTA も言ってるように、
Vue.js, React, AWS Fargate, Terraform も入る

最近のKENTAの教育体制により、Rails の未経験者のレベルが、
10年以上のプロよりも、技術力が上になった!

基本、Udemy とか、どこかの学校のカリキュラムが変わると、
すべての学校が追従するから、技術スタックが永久に上がっていく

就職競争だから、下がる事はない。
皆、KENTA・AWSのくろかわこうへいのサロンを掛け持ちしてる
2021/05/15(土) 00:39:12.33
消えろ低能チン毛
2021/05/15(土) 02:21:49.54
SQLって勉強のコスパいいな
ちょっと小技覚えるだけで記述量が削減できたりアプリ側の負担が減ったりして便利
2021/05/15(土) 06:05:35.91
べんりですね
359仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:12:46.69
プログラマーになりたい奴向けにスクールやサロンの宣伝をするのは解るが
既にプログラマーになってる奴に宣伝する馬鹿企業ってどういうマーケティングしてんの?
2021/05/15(土) 10:22:02.60
プログラマー向けのサロンとか時代も随分変わったよなあ
ひと昔の英会話みたいになってるな
2021/05/15(土) 10:46:47.67
お手軽ご気楽
だれでもできることだったのがバレちゃいましたね
2021/05/15(土) 11:22:17.27
英会話もそうだが誰でも出来ないから稼げるんだよw
英会話とかはそういうのにつけこんだ商売
2021/05/15(土) 11:36:08.82
英語もプログラミングも手段だからそれで何をしたいか?が無い人は搾取される側になる
2021/05/15(土) 11:41:55.88
そんな浮ついた話じゃないんだよ
例えばアメリカで働くとなったら、やれないんじゃないんだよやるんだよとなるしかない
365仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:29.64
>>357
これが全部理解した状態
2021/05/15(土) 13:03:56.20
入ってから教えて貰うつもりの人はテストか運用にしか入れないから延々とその仕事だけだよ
嫌なら怪しいスクールじゃなく情報学部に入って4年間勉強して卒論や課題で作った作品を見せて内定もらお?
2021/05/15(土) 13:26:04.54
作品は大学に入らなくても作れる
2021/05/15(土) 14:21:44.73
信用が全然違うよ
スクールの教材で作った作品とか見飽きてるから落とされる
369仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:23:14.96
ぶっちゃけプログラミングが必要なんじゃなくてパソコン使えるのが必要なだけよな
2021/05/15(土) 15:12:48.75
作品作るのにスクールも大学も関係ない
2021/05/15(土) 15:25:21.18
大学の課題や卒論という圧力がないと作品を作る気がないやる気のない人なんだなと
2021/05/15(土) 16:15:16.22
4年もたっぷりあった時にプログラムの勉強して
作品作りに慣れていたら今頃億万長者になれたかもしれない
373仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 16:33:00.92
共通テスト対策に
プログラムやっておいた方がいいですか?
まだ赤ちゃんです。
374仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 17:00:05.51
何年も何年も死ぬほど文句言われ続け、自分が関係ないところで不具合出ても全て自分のせいにされ、毎日修復できるまで深夜残業させられる奴隷なのに
これからプログラマーになりたいとかやめとけ
2021/05/15(土) 17:36:04.37
おめーはグラマーじゃねーだろ低能なんちゃって
あほ
2021/05/15(土) 17:39:39.08
↑中卒乞食
377仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:07:28.41
数時間かけてハローパイソンできた。
俺天才かも?
2021/05/15(土) 21:10:47.90
1000時間以上かけても外人のあいさつがわかりません
379仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:29:50.75
>>377
達成感の実感は大事
2021/05/15(土) 21:36:08.13
変な言葉連呼してる60歳の人って頭悪そうだけど一応プログラマーなんだよね?
プログラマ目指してるけど、意外と簡単になれる気がして希望が湧いてきた
2021/05/15(土) 21:38:21.35
やっぱりOOP君はただの無職だったかw
中身なさすぎてアホが透けて見えるんだよなぁ
あほ
2021/05/15(土) 21:44:33.49
技術の話すると全部ピント外れだし、まともな社会人が毎日5チャンで荒らしとかしないだろ
2021/05/15(土) 21:47:42.98
この低能化したスレで今のところ技術の話なんて一切出てないし
ワッチもした覚えはないが?
あほ
2021/05/15(土) 23:54:41.61
>>380
残念だけど万年プログラマワナビーだから違うぞ
なるのはブラック企業とか色々と道はあるから簡単なのは嘘じゃないが
「プログラマ」で世間が想定している様な職場は、わりとガチガチに実力&実績見るから
人手不足の業界だけど、良い環境を手に入れるのはかなり厳しいよ
2021/05/16(日) 00:36:50.94
4次請けの人がアサインされると求人4人分使うから人手不足だと誤解されているだけ
まともな人は知っているからわざわざIT業界を勧めることはない
2021/05/16(日) 00:47:39.66
運用という名の夜勤要員とかテスターという名のパソコン操作要員にはすぐなれる
実際書く要員はちょっとハードル高いけど小さな一部分を言われた通りに書くとかSQLのストアドプロシージャーばかりってのも世の中には多い
マイクロサービスをいくつかとフロントエンドを設計して書いてユーザー数千人以上のシステム作りますみたいな仕事は経験を求めてくる。OOのしっかりした理解が必要になってくるのはこの辺
2021/05/16(日) 00:52:27.87
Python勧めているのは怪しい商材を売っている連中だろ
AI、AIと連呼して騙す詐欺にひっかかる人は頭おかしい
2021/05/16(日) 01:01:01.19
AIというか機械学習はバックプロパゲーションを手で微分して計算できるくらいにはやったしPythonでシステムも組んだけど、良い言語ではあるものの特に日本だと求人は相当少ないな
ただ綺麗にかけるから初心者に勧めたくなるのはまあわかる
389仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 01:07:13.23
今ccnaの取得を目指して勉強中です今考えてるのがccna取得してから派遣でネットワークエンジニアの実務経験を積みながらAWSの資格取得を目指してます
ccna取得してなくても派遣斡旋してもらえますか?
2021/05/16(日) 01:31:02.27
無理
2021/05/16(日) 02:38:07.73
斡旋してもらえるかどうかなら、してもらえるだろうが
そこで実務経験えられる様な所につけるかは不明
そもそも資格持っててもどんな所につけるかは派遣じゃわからんしな
392仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 05:11:27.88
あらゆる言語で挫折してきたが
パイソンだけは連休前から始めて
現在入門本2冊目
嬉しすぎてウンコ漏らしそう。
2021/05/16(日) 06:05:19.48
pythonは求人ない
残念
2021/05/16(日) 06:09:40.14
ココはなんでもこき下ろさないと
気が済まない低精神年齢がよく来るスレです
395仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 07:33:46.65
教えてもらいたい人は沢山いる。
あとは分かるな?
2021/05/16(日) 07:56:41.87
パローワークインターンネッツ検索サービス
Python 760件
python 50件
PYTHON 20件

他の言語と比較してもぶっちぎりで少ないな
っつーかバロワの検索システムゴミ過ぎてヤバい
2021/05/16(日) 09:26:11.92
ベンダー資格ってけっこう採点ミスが多いと思う
例として、「正しいものをすべて選べ」という問題があったとする
そして、「〜ができる」「「〜は可能だ」とあった場合、日本語としては可能性があれば正解だが、用語解説として×だから誤答と判断していそうなものがちらほらあった
40問中4~5問くらいガッツリ採点ミスあると思う
2021/05/16(日) 10:34:08.56
>>397
職場で人とのコミュニケーションで苦労してないか?
本人は自覚がないかもしれないが
2021/05/16(日) 11:34:26.65
>>388
Pythonだからって綺麗に書けるかな?
そうでもないような
2021/05/16(日) 11:53:29.65
>>397
Javaシルバー受けたが黒本を元に問題作ったせいか一部誤字が酷いのがあったな
2021/05/16(日) 12:13:49.18
「正しいものをすべて選べ」系は正答肢の間違いがけっこう多いと思う
「〜できる」という選択肢は可能性が少しでもあれば正解のはずだが、用語と説明を入れ替えただけの選択肢でユーザがパラメータを任意で指定すれば実現可能なのに×とかあった
2021/05/16(日) 13:48:36.54
>>400
作問もコピペの世界か…
2021/05/16(日) 20:19:57.02
邪バ汁BARと黄金の試験料26000円とかほんと基地外だな
黄金の出題範囲の知識を網羅してること自体は十分価値あると思うから
勉強して損はないと思うが26000円払ってまで他人に証明することの意味が自己満以外ない
2021/05/16(日) 20:39:51.03
試験代が高すぎる
試験ビジネス
2021/05/16(日) 22:04:03.57
受験人数少ないんだから仕方ない
2021/05/16(日) 22:12:27.42
業界人向けのトレーニングとか5日で数十万が当たり前だぞ
2021/05/16(日) 22:28:39.81
5日20なん万円とか
5日で何を覚えるねん
2021/05/16(日) 22:34:24.22
20どころじゃ無いぞ70とかある
でも例えばSAPの開発ツール覚えたいとしたら受けるしかないし
日本でやってりゃまだ良い方で海外でしか無いとなると渡航費ホテル代で
200万とかになる
仕事で使う技術ってそういうもの
2021/05/16(日) 22:41:14.45
ABAPとかSAPって需要まだあるの?
2021/05/16(日) 22:42:40.99
今の時代そんな局所的な知識に意味なんてない
そんな受け売りばっか信じてるからグラマーになれないんだぞ
2021/05/16(日) 22:49:45.71
>>409
SAPなんて日本中で使われてるんだからあるに決まってるし相当高給だよ
2021/05/16(日) 22:54:08.73
1.誰かが質問する
2.それより上の例を出してマウントして悦に浸る(大満足
3.1.に戻る
2021/05/16(日) 22:55:39.04
人流し屋がABAPの受講料払ってやったのに
受講後すぐに辞めたとか言ってくやしがってたの
聞いたことある。給与やすかったんだろな
2021/05/16(日) 22:59:54.08
ポイントがずれてる
Javaの資格の2万数千円が高いとかいう話だったので普通に業務やっていればそれよりはるかに高いトレーニングなんか当たり前という例を上げただけ
仕事やってれば会社の金で何十万もかかるものを色々とるのなんか普通の話でスタティックおじさんが知らんだけ
2021/05/16(日) 23:03:39.17
フリーランスと正社員の差はそこだよな
2021/05/16(日) 23:16:34.41
Javaパーのおっさんって〇〇のアプリ作ってお願いねと言うと99パー作れない
正直言ってJS屋の方が作れる
JS屋のおっさんが月給30万円でJava屋のおっさんが45万円だったからJava屋にさよならしてもらったわ
使えねーJavaパー多すぎるわ
2021/05/16(日) 23:39:41.12
Javaには最終兵器ラムダ式があるのだが
2021/05/17(月) 00:08:09.51
いまどきどこにでもあるわ
2021/05/17(月) 00:37:19.11
また低能OOP君が火病起こしてんのか
完全に居座ってるしホント低能化汚染深刻だな
2021/05/17(月) 00:52:05.27
日本でも海外でもハッキング(正確にはクラッキング)で重大事件起こした
元ブラックハットハッカーってみんな良いとこに勤めてんだな
大きな事件起こして数年服役した方がエンジニアになるのは手っ取り早いんじゃねぇか?
2021/05/17(月) 01:01:20.62
ハッカーより微塵も知識ない正社員エンジンにすらなれないのに
待遇の良い会社に入れるレベルのクラックなんて低能にできるわけがねーだろ
そこらへんのくだらない記事ばっかあさって鵜呑みにしてるから低能のままなんだぞ低能OOP君
あほ
2021/05/17(月) 01:50:53.42
>>420
本気で言ってるならそれこそホームラン級のバカだな
2021/05/17(月) 01:53:36.32
日本じゃありえないし、アメリカでも事件起こす前にグーグルでも入ってれば年収億行ってる
2021/05/17(月) 08:50:53.26
推薦NGワード

・低能
・あほ
・逝ってよし
2021/05/17(月) 10:41:34.94
駆け出しエンジニアタグでも最近は諦め報告が増えてきた
そもそも何故スクールのカリキュラムですら理解出来ない部分があるのに就職できると思ったのか
初心者なら運用、テスト、監視のいずれかからキャリアスタートがおすすめだよ
2021/05/17(月) 11:09:26.42
スクール卒の人には悪いけれどもPGって人によって適性があって半分は脱落するよ
日本でPGと言われている人は二種類あって新規開発と保守運用
新規開発は華だけれどもこれはPGの世界ではエリート
スクール卒の人はゲーム系新規開発に憧れるけども即席の人がついてける世界じゃないんだな
427仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:56:44.13
プログラマーになりたい奴は一旦考え直せ
奴隷安月給底辺職
これが日本の現実
プログラミングで儲けたいなら日本から出ていくべき
2021/05/17(月) 13:04:39.16
オススメはRubyな
2021/05/17(月) 13:26:11.33
>>416
Javaは10万人月とかの仕事をするための教育を受け実務をこなしてきた
数人日の安い仕事なんて出来ない
2021/05/17(月) 13:36:41.18
独学してフリーランスのエンジニアになって今無職だけど何か質問ある?
2021/05/17(月) 13:47:54.57
フリーランス になって今無職はどういう事?
仕事がずっと無い感じ?それとも廃業して、ナマポか年金生活?
2021/05/17(月) 13:54:02.53
>>430
元TC◯って本当ですか?
2021/05/17(月) 14:06:14.16
>>431
仕事で怪我をして治療中
実家に帰ってる

>>432
わからない
2021/05/17(月) 14:30:09.61
SIer「現在20代で業務未経験ですね。では最初はExcelを使ったテストの案件からスタートになりますがよろしいですか?」
20代「はい!」

〜〜〜20年後〜〜〜

SIer「20年間、開発経験はなかったのですか?その歳でもう入れるテスト案件はありませんよ。転職されては?」
40代「……はい」
2021/05/17(月) 14:33:11.69
>>434
2021/05/17(月) 15:34:03.61
>>434
テストの現場なんておっさんだらけやぞ
2021/05/17(月) 15:54:53.45
テストはテストでスキルを要求される仕事なんだよね
開発には必須な仕事だしとても重要な存在
>>434のような失敗は自分のキャリア形成に主体性がなかったために起きた話
PGとしてやっていきたいのなら転職しなきゃいけなかった

もし転職の勇気もなく上司への相談も怖かったのならそれは当人に非がある
438仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:59:46.79
テスターは出版社の校正や校閲みたいな分野
PGスレにいる意味が分からんし「あの人はちゃんと見てくれる」という評価ならジジイでも活躍できるよ
2021/05/17(月) 16:50:40.80
SESの営業やベトナム人みたいに経歴盛ったり
できない事をとりあえずできるからやらせろって
言っちゃう人の方が出世できるんやな
2021/05/17(月) 16:56:47.63
>>439
経歴盛らないとキミは押し込めなかった人なんだよ
営業さんが可哀想だと思わないか
2021/05/17(月) 17:03:15.25
>>440
海外なんて職歴作る会社まであるんだ
嘘を吐く事は恥ずかしい事じゃないんだ自然なんだ
2021/05/17(月) 17:11:30.67
それで出世できる環境にいる方が悪い
2021/05/17(月) 17:22:43.87
>>441
自分に甘い人の言葉そのものだなあー
2021/05/17(月) 18:43:00.55
おれは天才で偉くて指導力があって社交力がある人間でそう扱われなければならない
その点はきびしい
でも寝るし遅刻するしあほだし仕事しない
それはOK

きびしいポイントはひとそれぞれですね
2021/05/17(月) 18:44:42.80
なんにも解決してないのにのらくら言い逃れるやつに流されてしまう

かてない
2021/05/17(月) 20:04:45.38
そういう奴いると結果出しても取られるだけやし
やる気0
2021/05/17(月) 20:32:54.46
>>434
エクセルを使ったテストの案件でテスト手法を学ぶなりテストツールを使うなりステップアップするためにやれることはいくらもあった
テストはテストでいろんな手法があるしレベルの高いところならコードも書くし本来はそれだけでキャリアになる分野
言われたことやってるだけではどんな職でも40になったら危ないぞ
2021/05/17(月) 20:35:05.08
指摘受けても
なんか徹底してなかったことにして流そうとするんだけど
なんなんだろあれ?
2021/05/17(月) 20:39:58.97
>>424
なんかやたらウッキウキで
人のコードいじくりまわしたがるおっさんがいるんだが
そういうことか

ずっとテスト担当で最近新人ポジになったんじゃろか?
2021/05/17(月) 20:43:04.67
>>434
2021/05/17(月) 20:50:00.01
>>449
20年テストでいきなり開発の新人とか通常はありえないけどね
アンチパターンだらけだから助けてあげてるってパターンの方がありえる
あくまで情報が無い状態で確率の話
2021/05/17(月) 20:53:38.44
腹積もりは間違いなくそうなんだろうが
やることが視野が狭すぎる
2021/05/17(月) 20:57:56.31
まあそういうこともあるし年齢低い方に経験がない場合もあるしコードと状況を見ないとわからん
2021/05/17(月) 21:08:59.62
俺も人のいうこと知らんぷりして受け流してりゃ
誰も傷つかずに通ってたのかなあ…
2021/05/17(月) 21:34:32.11
20年間テストだけなんてありえるわけねーだろ低能
あほみたいなネタ真に受けてレスつけるのやめろ低能
20年間テストだけさせてもらえるなら逆に大喜びする奴のほうが多いわあほ
2021/05/17(月) 21:38:43.51
2021/05/18(火) 13:20:33.39
よくあるPG誤解
・好きな場所で時を選ばず働ける
→機密を扱う部署や実機が必要な部署は選べない、リモートでも打ち合わせできない昼間寝てるような人間は無理

・手に職を付けないと将来ヤバい、コードが書ければ将来安泰
→手に職を付けてる伝統工芸の職人は現時点でもヤバいですよ、人件費が安い国もコンピュータ教育が盛んなので将来オフショアに仕事を奪われる可能性があります

・プログラマは競争率が低い
→現時点でデザイナー、アートスタッフと同じくらいの競争率で営業や事務系平均より遥かに高いです

・ググってコピペでイッセンマン!
→コピペしたコードで漏洩が起きたらそのくらいの賠償額になるでしょうね
458仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:04:51.58
>>455
実は就職先はSESですら無い事務作業請負会社だったなら有りうる
機械学習のアノテーション作業だけを延々とやってたり
2021/05/19(水) 00:18:32.00
テストっていっても飛行機や電車の品質管理部みたいなとこもあるし
2021/05/19(水) 00:30:55.12
工場からプログラマになってやっとホワイトカラーになったと思ったら工場で作業着来ながら
制御系のプログラム書いて調整する仕事だったみたいな体験談も見た事がある
2021/05/19(水) 01:00:44.67
ホントの制御系って専門知識ないとできない仕事だけど上のは多分ラダーとかそういうのだろうな
ラダーはソフトよりハードの知識がないと厳しい
2021/05/19(水) 01:22:33.69
未経験でも入りやすい言語で1位は何ですか?
2021/05/19(水) 01:42:25.24
Javaよ
2021/05/19(水) 08:27:49.93
>>462
マジでJava
セット販売でどこかに入れてもらえる
そのかわりベテランになったら今度はセット販売で新人とセット販売だが昔セット販売で助けられたんだから仕方ない
2021/05/19(水) 19:32:04.07
>>462
JavaとPHPの二強
2021/05/19(水) 20:10:44.30
Javaやっている人はいろんな会社の名刺を持っていちいちその会社の社員だと名乗らされるよww
リモートやっている人は15%いないけど、体力ある人ならそこそこJava案件がある
2021/05/19(水) 20:15:44.72
またアホな記事のネタを真に受けてる池沼がおるな
まず名刺なんかもらわん
あほ
2021/05/19(水) 20:15:49.41
Javaはザ・IT土方の言語だからキャリアの最初には良いんだけれども途中で別のやった方が良いよ
2021/05/19(水) 20:17:01.30
職業訓練校卒業後に
未経験Javaでベテランとセットで現場に出向した場合、
最初はどのようなお仕事を任されるのですか?
2021/05/19(水) 20:20:58.73
IT黎明期の頃に大量のアホがjavaに関わって挫折して
肉体労働に逃げてったこういう一部の低能jがavaアンチになってスレ荒らしまくってんだよな
2021/05/19(水) 21:16:24.55
Javaを扱うところって資金的に安定してそうだから
仕事が途切れることがなさそう
2021/05/19(水) 21:21:27.07
同じJavaでもアプリはWeb系で良いよ
2021/05/19(水) 23:26:16.43
一番使われてる言語だから誰でも大概使うし現場もいろいろ
2021/05/19(水) 23:31:18.09
仕事としては安定して稼げるとこが多いけどおっさん度も高いのでキラキラ渋谷系とかやりたいならJSのがいいかも
ちゃんと基礎身につけるにはJavaとかPythonのがおそらくいいと思うけど
2021/05/20(木) 00:56:15.04
個人でキラキラしたのを作って会社では大規模開発に携わりたい
2021/05/20(木) 01:06:45.78
アホっぽいレスだなぁ
2021/05/20(木) 01:19:22.37
低能連呼するハエまだいたの?
そんなにここで承認欲求を満たしたいのか
2021/05/20(木) 08:31:45.75
言語別だとたしかにJavaが圧倒的に多いんだけどね
ただ、WEB+業務+携帯+スクレイピング等の作り捨てアプリの案件が全部同居してる
WEB系はJavaよりPHPのほうが多い
業務系はJavaとC#とPHPでいい勝負
携帯はswiftのほうが多いし、javaは減少してkotlinに置き換えつつある
スクレイピング案件もJavaからPythonに変わってきてる

結局、経験つんで「WEB系Javaプログラマです」って看板になってしまうと
意外とJavaの需要は2番手3番手だったりするんだよ
2021/05/20(木) 08:46:33.17
>>469
Javaは大手の案件が多い
ベテランとセットといっても結局は100社参加している1000人のプログラマのうちの一員にすぎない

現場に入って最初にすることは多岐にわたるので意外とこれといったものはない
例をあげるならカバレッジテストのテストコードを書くという作業がある
この企業ではソース全体に対して一度は実行するというテストという意味だ(本来のカバレッジテストの意味はちゃんと調べて欲しい)
とにかく全ての行を実行すればいいので関数を呼び出す引数を変えて何度も呼び出すだけの作業だ
ただし、テスト対象のソースを読まなければその条件もわからないのでとにかく大量のソースを読むことになる
また、メモリ不足のエラー処理なんかはどうやって実行させるか初心者には難しい
2021/05/20(木) 08:50:25.43
>>475
プログラマのほとんどはUIデザインが出来ない
ゲーム系はセンスいい人いるけど、業務系はボタンの配置すらロクにできない
また、デフォルト色だけは避けてくれと発注すると前衛的な色になることがほとんどだ

業務内容を理解せずにボタンやグリッドの配置をするし、ショートカットの割り当てすらしない
そういう事が出来ない人はいつまでも修正案件しか任せられない
2021/05/20(木) 10:52:40.90
Javaエンジニアのセンスの悪さは異常
これは間違いなく言える
2021/05/20(木) 12:51:05.88
あんたがいくら稼いでるのか知らないがUIが専門ならUIで修士くらいはとってるんだろうしそれならバックエンドはボタンとか知った事じゃないのは知ってるのでは?
機械学習が専門の人間がUIの色とかボタンとかどうでもいい話であって
2021/05/20(木) 12:52:27.96
まあ真面目にレスするのもアホらしいけどさ
2021/05/20(木) 17:33:56.25
30歳未経験からエンジニアになれますか?
2021/05/20(木) 17:49:54.59
まれますん
2021/05/20(木) 19:27:47.64
推薦NGワード

低能
逝ってよし
アホ
あほ
487仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:29:05.73
情報商材屋が喚き散らしてる「ググってコピペでイッセンマン」に釣られてプログラミングしたいって言うのが増えきた感じがするよ
2021/05/20(木) 20:32:28.40
>>478-480
とても有益な情報で参考になりました。
有難うございます。
489仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 21:05:02.88
神田でJavaの案件は現場が有名企業なのだが、中はヤクザばかりだったし半年で50回以上虚偽報告やハラスメントあった
1年目〜2年目はとにかく客先の指導者が営業に嘘のメールを大量に送り付けていて死ぬかと思った
2021/05/20(木) 21:36:00.96
30歳無職でプログラミングの勉強しだして就職できますか
2021/05/20(木) 21:39:38.78
無理
2021/05/20(木) 22:04:12.04
はい
2021/05/20(木) 22:06:27.82
最近は本物のヤクザも鯖乗っ取って仮想通貨マイニングする為に元セキュリティエンジニア雇ってるらしいぞ
報酬は高いかもしれんな
2021/05/20(木) 22:26:10.59
>>478
業務系でJavaとC#はいい勝負とのことですが、
同じ.net系のVB.netはどのような立ち位置になるのでしょうか?
2021/05/20(木) 23:05:49.04
就職できませすん
2021/05/20(木) 23:08:51.99
大手の現場でも客先常駐やっているとほぼ毎日違法違法で精神的にきついよ
497仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 23:50:06.99
>>494
ゴミクズ底辺で消えゆく運命
2021/05/21(金) 01:20:21.14
>>494
VB.NETはもうMSが新規機能は入れないと宣言したから死んだも同然の言語だよ。
言語仕様も汚いし、これから学ぶ価値はないよ。
2021/05/21(金) 05:04:38.80
立ち位置が半端なんだよな
2021/05/21(金) 09:18:43.47
>>494
VB.NETは過去の資産の継承
N88BASICやQuickBASIC、VB6、VB.NETの古いバージョンなどを現在のシステムとしてよみがえらせる為に必要
特にVB6からVB.NETへの移植案件は需要が高い
独特のノウハウが必要でリアルタイムで生きてきた世代でないと難しい作業となる

また、VBシリーズは歴史的に見て大量の技術者を生み出してきた言語でもあるため受け皿となる言語が必要であり
それらの過去の技術者を最低限のコストで現在のシステム開発者としてよみがえらせる為にもVB.NETは必要

Windowsデスクトップ開発としてはC#とVB.NETでそれほど有意な差はない
新しい技術を積極的に取り込むC#、過去の遺産と現代の実行環境の掛橋的な役割であるVB.NET
新機能と安定のどちらを望むかによって言語を選択すればよい
既にVB.NETを習得しているのであればC#を覚える労力は少ないがメリットも少ない
新規で覚えるのであればC#のほうが案件が多く技術資料も入手しやすいだろう

業務系の案件という括りでいうならば言語の指定はなく「.NETできる人」=VB.NETもC#も出来る人という扱いである
これは片方ができればもう片方もすぐ習得できるため「C#できるんだったらVB.NETもすぐ覚えられるよね。やりながら覚えて」となりやすい
もちろん言語やフレームワーク、DB、どんなシステムを触ってきたかまで気にする発注元もあるが
大抵は「がんばります」「やります」と技術者が言えばうやむやにされる

余談だがVB.NETできますと営業に伝えると資料上は.NETできますになり、多重請負の中間業者がC#できますと書き換え
なぜかC#エキスパートとして高単価を積まれる場合もあるが黙って全力で勉強するしかないのがこの業界だ
501仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:44:59.09
>>496
違法労働に加担するあなたも犯罪者
2021/05/21(金) 10:54:19.23
発注側は違法だと思ってないよ
2021/05/21(金) 12:45:06.36
この業界は求人多いって聞いたんだが、ほとんど客先派遣型しかないんだね
未経験からSIerに転職しても資格や経験積めば自社開発のエンジニアになれたりするんですかね?
2021/05/21(金) 13:00:28.77
自社開発なんて基本的に小さい会社ばかりでロクなことないよ
2021/05/21(金) 13:39:53.67
SIerはエクセルスクショ貼りばかりだから転職なんて無理だよ
2021/05/21(金) 13:43:54.93
資格やSIerの経験は評価にならないよ
自分で土日に個人的にサービスやアプリを作ると評価されるよ
2021/05/21(金) 13:49:53.47
自社開発したいなら最初からそういう会社に就職したほうがいい
SI(SES)は経験として認められない
ほかの経験の半分ぐらいにみられる
2021/05/21(金) 13:50:45.41
都市部なら勉強会っていう名目の交流会があるから
そこで顔見知り作って実力認められたら引き抜きされるよ
2021/05/21(金) 13:58:14.78
地方はほぼSIer(SES)しかない。
わずかに自社開発もあるけど、何かを拗らせてる系しかない。
510仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:07:08.32
VB.NETできればC#はすぐ出来るようになるという理解でいいですかね?
2021/05/21(金) 15:17:05.07
VB.NETとC#はbasicとC言語ぐらい違う
512仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 15:48:34.27
上述と違う意見ですね
最近勉強しているんですが、似たような感じを持っていますが
2021/05/21(金) 15:49:45.08
自社開発(弱小サービス)ってパターンもあるからヤバいぞ
結局サービス終了して他のサービス会社の下請け開発になった
2021/05/21(金) 16:26:41.22
>>511はにわかのガイジ
VB.NETとC#は書き方が違うだけで
苦労しなかったわ
515494
垢版 |
2021/05/21(金) 16:51:42.95
>>500
親身でとても分かりやすいご説明ありがとうございました。
会社からVB.NET案件へ出向を命じられた際に
将来C#案件への転換も難しくないと知り安心しました。
516仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 17:52:25.94
プログラマーになろうとして3年経った
まだ無職だ
勉強することが無限に沸いてきて仕事できる気がしない

でも、国が作った予約システムを見て俺も自信が出てきた
あんなレベルでも仕事できるのかと
2021/05/21(金) 18:02:19.97
ぶっちゃけポートフォリオなんか作るくらいなら小さくても良いからSaaSのサービスはじめちゃった方が良いよ
それで儲かったら大きな会社にサービス買収ついでに自分も雇ってくれないか聞く
儲からず逆に損害買収とかサーバ代で赤字が出たらもう後がない事をアピールして就職する
2021/05/21(金) 18:54:23.97
入る会社によって仕事の質が変わるからね
大手で渋谷系のとこいきな
ここはTCSの悪口スレが乱立してるが地方の弱小行くくらいならTCSでもいいから大手の大型案件やった方が良い
その後のキャリアが変わってくる
2021/05/21(金) 19:12:20.71
SES会社の1次面接は簡単に受かるが、実際の客先面談が厳しくて落とされるし雇用が不安定
2021/05/21(金) 19:31:35.04
SESは派遣みたいな扱いだし、キャリア的にもつらいよな
2021/05/21(金) 19:38:59.34
SES行くならパーソルとかの大手派遣会社で派遣されるか
派遣社員の正社員になったほうが良い感がする
522仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:44:20.95
SESやるくらいなら一般派遣の方が良いよね
ブラック労働もないし定時で上がれる
一般派遣はチームじゃなく個人で行くから、行った先で応募要項通りの仕事を自分で出来ないといけない
それで及び腰になる人が多いのかねぇ?
2021/05/21(金) 19:45:33.31
なんかとてつもなく勘違いしてそうな低能しかおらんから教えてやるけど
グラマーにかかわらずほぼ全てのIT従事者はプロジェクトがあって
そこにアサインされるっていう形態の業務が9割だから
建築作業員の土方システムと全く同じなんだよ
金出す客以外はほとんど派遣とかSESと同じなんだよアホ
2021/05/21(金) 19:46:59.54
>>523
低脳連呼の61歳のジジイの出る幕じゃねーよ
大昔の恨みや愚痴は精神科の先生にでも聞いてもらって
2021/05/21(金) 19:50:19.48
派遣だとチームじゃないところがまずいんじゃない?
履歴書上でみれば下っ端作業しかしてないってみなされる可能性が高いから…
年齢が上がってくると詰みそう。
2021/05/21(金) 19:51:51.94
お前らが売ってるのは技術力じゃなく
使い捨てにできる労働力というサービスということ
元請け大企業正社員様の搾取対象の奴隷ということだ
2021/05/21(金) 19:52:56.42
池沼OOP君も毎回一生懸命突拍子もない年齢喚いてるのは
こっちの本当の年齢知りたくて仕方ないんだろうな
低能の思考はホント透けてよく見える
2021/05/21(金) 19:54:07.36
>>523
承認欲求の高い低能連呼の障害者は害しかないから
消えろ
2021/05/21(金) 19:56:35.31
中身ゼロの池沼OOP君はこっぱずかしいOOP連呼でマウント取れなくなったもんなぁ
ホント低能だとかわいそうだなぁ
アホ
2021/05/21(金) 19:58:04.33
>>522
プログラマなりたてでSESで出向されたときも
SEと自分の2人作業してたけど
一般派遣はチーム組まないんだ。知らなかった
2021/05/21(金) 20:01:03.92
>>522
ああ、間違えた。
セットじゃなくて単独って意味ね。
2021/05/21(金) 20:04:25.92
経営者の大半なんて技術力なんか見てないわな。
だから衰退国になっちゃったけど…
2021/05/21(金) 21:49:36.65
本当の事を言うなら技術者はアメリカみたいに解雇規制緩和して
学歴無し未経験は大量にタコ部屋みたいな所に押し込んで優秀な奴だけ引き抜いて
後はバラバラ振り落としていった方が国の技術力は上がるよ
治安は確実に悪くなるけど
2021/05/21(金) 22:24:32.41
アメリカだと学歴無し未経験はエンジニアなんてなれないよ一流大学のCSでもちゃんとインターンやって入るのに
業界全体で見ても1/4は修士以上、半分が学士、15%が中退や短大でここまでのうち2/3がComputer Scienceで残りのほとんども理系
高卒は5%程度
2021/05/21(金) 22:25:13.78
俺の考えた最強の妄想を見せられても、困るんだが....
2021/05/21(金) 22:29:50.69
>>535
土下座でもすんの?
https://insights.dice.com/2020/06/01/which-degrees-do-software-developers-earn/#:~:text=What%20can%20we%20conclude%20from,%2C%20or%20another%20engineering%20field).
2021/05/21(金) 23:08:36.84
フランスって30歳代までインターンでタダ働きしながら安月給でバイトしながらプログラマ目指すんだろ?
しかもなれるかどうかは保証されてない
でも日本より生産性が上なんだから日本もそうしようよ
2021/05/21(金) 23:14:39.84
日本の場合は多重下請け構造が問題なんじゃない?
インターンで安月給にしたらピンハネする層が喜ぶだけかも…
2021/05/21(金) 23:16:44.28
参考にするならウクライナでしょ
IT技術者になれなかった人達が集まってハッカー集団になってフィッシングサイトや
違法漫画動画サイトを作ったり、企業を身代金で脅して外貨獲得手段になる
2021/05/21(金) 23:57:11.25
>>536
時間考えたら>>534へじゃなくて>>533へだろ
40秒ちょいやぞww
2021/05/22(土) 02:11:18.07
プログラマなんてオンラインスクールでチュートリアルなぞっただけでなれる職業だと思われてる
そういう連中がプログラマの地位を安売りしてるんだわ
2021/05/22(土) 05:23:39.51
40秒て意外と長いぞ
家を出る支度ができるほどだし
2021/05/22(土) 06:07:40.43
空から落ちてきた女の子が天使じゃないかって心配してそう
2021/05/22(土) 06:56:53.36
人売りSESだと未経験者を1、2ヶ月研修してドナドナすればお金が入ると思ってるからね。

技術者というより1人いくらの単純作業者と考えてる節があるからプログラマの地位も待遇もたいして上がらないよね。

技術に対価を払うようにならないとこの国のITは衰退していく一方な気がするよ。
2021/05/22(土) 07:21:28.37
低能が心配したところ何も変わらんから安心しろ低能
2021/05/22(土) 07:34:36.55
勃起しながら鏡に向かって>>545の独り言呟いてそう
2021/05/22(土) 07:39:16.56
お前らが売ってるのは技術力じゃなく
使い捨てにできる労働力というサービスということ
元請け大企業正社員様の安定雇用のための搾取対象の奴隷ということだ
2021/05/22(土) 07:40:53.97
自己紹介やめろ低能
2021/05/22(土) 08:00:43.16
技術力なんてこっそり身につけとくもんだ。
職場でアピールしたらまわりからいいように使われるだけ。
転職時にこそアピールして年収の交渉材料に使おうね。
2021/05/22(土) 08:16:20.10
チラシの裏にでも書いてろ低能
2021/05/22(土) 08:34:27.28
フリーランスはパワハラされて出ていかなきゃいけない決まりなのか?
552仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 09:08:47.05
プログラマーになるのやめて中抜き屋やれ
紹介するだけで金入るし責任取らなくていいから楽
2021/05/22(土) 09:23:40.77
あんまりがむしゃらにやってると
視野が狭くなって自分を見失ってしまう
554仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:52.22
岩手県にあるヤクザ中心のSES企業があるんだが、あそことセット販売されたときは地獄だった
2021/05/22(土) 12:59:32.23
人売りでもチャンスはチャンスなんだよね
20年前ただの夜勤要員から始めて一応外資で開発やれてる
2021/05/22(土) 16:06:51.11
勤めエンジニアになれないならさっさと自分でサービス開始しろと1年程前にTwitterでアドバイス頂き
在庫管理の業務用サイトを始めたのですが深夜にサーバーが落ちて翌日の業務に支障が出た場合
個人でも損害賠償を負うのでしょうか?その場合の相場はどの程度でしょうか?

もう一点、フリーランス用のプラットフォームでWEB製作を受注した場合
もし自分の能力が及ばず期限までに達成出来なかったり品質が条件を満たさなかった場合
やはり損害賠償や違約金等発生するのでしょうか?それともクラウドワークス等が負担してくれるのでしょうか?
2021/05/22(土) 16:16:56.89
ネタか知らんがワロタ
1件目の回答はまず、大手が個人が作った怪しい在庫確認アプリを使う訳がねぇから使うとしたら、個人商店つまり賠償額はどんなに高くても3万円が上限だな
このくらいなら保険にも入らなくていい

2件目の回答は、当然クラウドワークスは当然負担しない、違約金は受注金額の6割程度って感じだな
20万なら12万払えば良いからこちらも保険は不要だ
2021/05/22(土) 16:37:21.28
twitterでアドバイスもらうとかネタくさいな。
割りに合う価格設定してるならいいけど、個人で業務用サービスは時間的にも精神的にも大変すぎるわ。企画段階でミスってない?
2021/05/22(土) 16:45:47.32
>>557
ありがとうございます
意外とお安めなのですね

>>558
知り合いに同じような経験がある人がいないんですよ
2021/05/22(土) 17:06:07.83
個人でやるならゲームとかジョークアプリ(診断メーカーとかアキネイターとか)である程度のスキルをアピールできるサービスにとどめてフリーランスで良い案件を取るほうがいい。
重たいサービス作るとメンテやリスクで身動きできなくなる。
2021/05/22(土) 17:18:11.92
期限内にできなかったら死刑
2021/05/22(土) 18:10:02.66
>>556
去年の4月に民放が改正されてる
せいぜい不具合の修正を無償で行うってとこだと思うよ
563仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 21:41:26.90
>>556
準委任だからできなかったら追加料金貰ってできるまでやるんだよ
そして不具合出して改修料金も貰う
これの繰り返し
564仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:11:02.47
>>556
そのレベルならやめとけ(笑)
お前みたいなやつは会社員になった方がいい
契約とか賠償とか全部会社がやってくれる
2021/05/22(土) 22:28:20.58
契約書っていうのは弱い立場の為のツールだからな
契約書なしでやったら無限に責任負わされるし言ってることもコロコロ変わるぞ
知り合いに口約束を反故にされて個人で3億円負わされたやつもいる
2021/05/23(日) 00:13:39.75
「未経験でも稼げる」とかいう情報商材屋に騙されてIT業界に入ってくるのが増えてきてる感じなのかな。

ちなみにプログラミングスクールもお金を巻き上げるシステムでしかないよ。職業訓練に行けば手当もらいながら受講できるからね。
2021/05/23(日) 01:44:26.86
ちなみに契約書やプライバシーポリシーで自分に有利なように書いても
法律はクライアント側が有利なので無効化されて賠償が発生する事がある
会社なら弁護士付けたり対岸の火事でない業界団体と組んで徹底抗戦するが個人は……
568仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:01:23.02
ccna難しいよそれとっても次はawsもしかしてその前にLinuxから先の方がいい?実務経験積みながら後者2つは取るのが良いのかな?
569仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:02:20.81
まず日本語だろ
570仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 10:17:42.72
SESではCCNAを未だに単価上げの為に取らせるのか?
それとも、問題集分厚い&専門用語だらけだから、挫折者の篩として使ってるのか?
2021/05/23(日) 13:52:51.80
ネットワークエンジニアはつまらない
よくCCNPとかMCSEとか取る気になれると感心する
つまらないこと続ける気力なんてない
2021/05/23(日) 14:19:13.28
スマホゲームの自社開発って独立させないように徹底的に一つの事しか教えず全体図とか把握させないところがあるんだってな
こっわ
2021/05/23(日) 14:49:41.83
>>568
CCNA知らないやついないし難易度も知れ渡ってる
合格すれば一定の評価は受ける
2021/05/23(日) 14:50:44.73
>>571
ネットワークとデータベース
金になる二大分野だよ
2021/05/23(日) 15:52:07.40
サーバーレスでインフラ屋がいらなくなるってホンマかいな
576仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 16:13:48.49
うちはSESだけど、変に技術つけて転職されると嫌だから教育はセーブしてる
頭数で勝負じゃ
2021/05/23(日) 16:25:46.73
新しい技術を触らせないとか教育しないとかしてたら、へっぽこしか残らないぞ⭐
2021/05/23(日) 16:51:23.09
>>576
結局は自分で勉強して抜け出さないといけなんだなあ
勉強しよ・・。
2021/05/23(日) 17:16:31.45
お前らが売ってるのは技術力じゃなく
使い捨てにできる労働力というサービスということ
元請け大企業正社員様の安定雇用のために搾取されるだけの人生だったな残念
2021/05/23(日) 17:22:20.73
今はテロワークで寝ながら仕事して金もらえるのに
何回も僻みレスつけて肉体労働しかできない奴は大変だなあw
かわいそうに
2021/05/23(日) 18:57:48.10
エクリプソンとネットバーンズとか書いてた池沼でも
なんちゃってプログラマになれるんだから
PG業で敷居低いやろ
2021/05/23(日) 19:07:09.76
お、池沼OOP君まだいたかw
あんだけ低能なこと喚き散らして完全論破されたら普通は恥ずかしくてレスもできなくなるもんだが
さすが肉体労働だけしかできない池沼だけあって中々のメンタルやなw
2021/05/23(日) 20:06:10.38
こいつから見たら全員同一人物に見えるんだろうな・・頭やばいな
2021/05/23(日) 20:08:47.94
超特大ブーメラン投げつける低能OOP君さすがです!
あほ
2021/05/23(日) 20:38:27.71
Pythonの商材はインチキだと某100万円かかるスクールの人が言っていた
なお、後者は某セレブなんちゃらとかいう者でありインフラ押し、プログラマ下げな主張
586仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:16:21.51
夜勤の後図書館で勉強するのしんどいけどここ頑張らないと将来やばいからな〜ましてやもう今年で26早く取得して実務経験積みたいよ
2021/05/23(日) 22:21:08.48
>>586
えらいな
588仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:38:30.74
JDの弟が将来プログラマーになりたいらしくJDおまんこと引き換えに教えることになったが泣ける話かと思ったらただの淫乱娘だった
2021/05/24(月) 00:02:57.85
親元気してるかな
2021/05/25(火) 00:07:45.67
リクナビ派遣のページ観てたら
プログラマの件数の比じゃなく
羨ましいくらいにCADの求人件数が多かった
需要あるんだね
2021/05/25(火) 05:09:33.10
正社員の求人件数は少ないぞ
2021/05/25(火) 09:11:48.89
正社員の求人なんてIT以外でもほとんどないよ
派遣で食ってくならITが一番楽という程度
CADの話だって求人がたくさん出てるというだけで
実際に採用されてるかは分からない
2021/05/25(火) 15:11:46.12
>>586
今図書館ってあいてんのかい
2021/05/25(火) 17:16:57.10
夜勤明けだから朝じゃないかな
2021/05/26(水) 00:54:20.47
プログラムだけしかできないのはつまらないなと思い3dプリンタとfusion360触り始めたがモノづくりって大変だと痛感した
モノづくりしてるメーカーすげぇわ
2021/05/26(水) 01:45:37.81
ジェネレーティブデザイン楽しそう
2021/05/26(水) 11:18:45.31
>>592
正社員(無期雇用)はほとんどないね
ただ、正社員(有期雇用)は山ほどあるよ
この業界は詐欺師が多すぎる
2021/05/26(水) 12:55:03.81
3年もまじめに経験を積めば一生食いっぱぐれないと思って正社員へのこだわりはなくなる。
2021/05/26(水) 14:35:24.45
上場企業の正社員なら意味はあるけど
小さい企業の正社員なんて賃金減らすための方便でしかない
2021/05/26(水) 16:40:07.99
だよね。正社員でボーナス寸志、
残業代80時間込みで月額25万円とか
派遣で残業したらエグいくらいに貰えるのに。
派遣だと残業させたくないから
ほんと差し迫っているとき以外は早めに帰らせてくれる
2021/05/26(水) 16:53:09.97
>>600
それ底辺企業の正社員じゃないの?
まともな企業の正社員だったら残業代は別で出るし、そもそもそこまで残業しないよ
2021/05/26(水) 17:04:48.12
>>600は底辺企業のサラリーマン
2021/05/26(水) 17:30:44.48
正社員ば家賃補助がうらやましい
2021/05/26(水) 19:18:58.90
年収1300万とかの会社のIT部門に勤めるならわかる

年収800万くらいの会社ならフリーランスでいい
年収500万いくかどうかの派遣会社の正社員なんか願い下げだ
2021/05/27(木) 06:05:22.11
もっと学生時代勉強しとけばよかった
2021/05/27(木) 15:22:23.71
SES営業の話によると案件数はJAVAが圧倒的に多いらしい。(案件数の7割)
2021/05/27(木) 18:58:52.33
javaを避ければ私服でイヤホンして午後から出社とかになるぞ
javaを避けろ
2021/05/27(木) 19:07:13.60
PGとして最初のキャリアをもらうのはJavaで良いけれども、基礎を身につけたらもうJavaは避けた方がいい

javaやってる人
→中年、専門卒、通勤電車、スーツで仕事、年収250万円以下、ウンコみたいな臭いのタバコが好み、田舎者、android使い

pythonやrustやってる人
→若い、高学歴、テレワーク、私服で仕事、年収1000万以上、香りの良いワインや日本酒が好み、都会派、iPhone使い

これ8割がた本当だからね
2021/05/27(木) 19:08:50.02
Pythonやrustの仕事なんて大してなくね?
2021/05/27(木) 19:34:01.90
phpで良いだろ
2021/05/27(木) 19:46:12.20
今の段階で邪バの案件しかないってことは数年〜数十年先も保守案件で埋まるってことだ
毎年邪バワーン開催してるしスープリングも現役でメンテナンスと進化し続けてるし
もう邪バしか勝たん
路頭に迷いたい低能だけバイソンとか頭ラストやれ!!!(プギャ!!
2021/05/27(木) 19:47:46.99
エクリプソンが来た!にげろ〜!
2021/05/27(木) 20:53:47.43
なんでみんなJavaがきらいなん?
言語なんて適材適所じゃん?
2021/05/27(木) 20:55:36.67
みんなじゃなくて一人だぞあほ
ほぼ全てのグラムスレでjavaパーとか手取り14万とか年収200万とか同じ奴が一人で騒いでる
2021/05/27(木) 20:58:19.29
なるほどね。
新参者に教えてくれてありがとう
2021/05/27(木) 22:21:48.47
>>613
大企業でセキュリティや礼儀にうるさい職場が多いから。
言語の問題じゃなく現場の問題。
2021/05/28(金) 00:44:17.32
>>616
セキュリティや礼儀にうるさいのがなんでダメなん?
当たり前じゃね?
2021/05/28(金) 00:47:09.05
>>617
職場のパソコンからインターネットにつながっていない
職場にスマホ持ち込めない
リモートワーク率が低い
スーツ
イヤホン禁止
遅刻という概念がある

PHPの現場はこれらが全部無い
おまえの当たり前は低いところから見た当たり前だ
有能プログラマからしたら奴隷の現場なぞいくわけがない
もちろん現場の取り合いに勝つ力がある
2021/05/28(金) 00:48:27.65
いいなーPHP
おれ工場のそばの堅苦しいビルで
作業着つけてカタカタやってるわいな
リモートの予定無し
2021/05/28(金) 00:57:31.95
>>618
決めつけ感がめっちゃあって、やばい人感は伝わった。

その崇拝しているphpの方が良いと判断している基準は?
みんながスーパープログラマーなの?
2021/05/28(金) 00:59:22.49
こんどは頭ペチパーが発狂して自演してんのか
ネットワーク禁止とかほとんどありえないような例まであげて低能javaアンチ必死すぎ
っつーかイヤホンとか遅刻が許されないから喚くとか精神小学生通り越してただのキチゲェだな
2021/05/28(金) 01:00:40.64
>>620
PHPは現場の環境が良い
Javaは現場の環境が悪い
2021/05/28(金) 01:10:26.11
ハロワ検索
Java 4900件 月給25万円〜
PHP 2800件 月給15万円〜

ホント良い環境だなぁ
そら遅刻もイヤホンも許されるわ
2021/05/28(金) 01:13:39.77
>>622
言語じゃなくて会社基準だね。
今まで恵まれてなかったんだな。

ひとつ教えてあげると、派遣ではない委託パートナーには裁量労働は認められてないの ちゃんと作業指示(現場リーダーに)してあげないと、現場側に行政指示入っちゃうの
その中で、インターネット必要ないよね、リモートなんかで指示できないよねって現場が絞ってる可能性もあるよ

php側は、なんでも自由にさせてるって事は、うまくやっとけっていう仕事の振られ方する可能性もあるよ

派遣法のもとパートナーさんをちゃんと守ってるのはJava環境かも知れないね
2021/05/28(金) 01:19:00.90
>>623
おまえの現実は25万円なんだろ
普通のPGは月100万余裕で超えてる
2021/05/28(金) 01:25:31.09
ワイじゃなくてハロワの検索結果な
2800件の中に100万円のぺチプ案件なんて1件ないで低能君
ちなワイは手取り39万円
2021/05/28(金) 01:31:57.61
ハロワで職探すプログラマなんているかよ
2021/05/28(金) 01:32:36.17
>>626
そんな底辺自虐しなくても…

もしかして手取り16万から必死に増やして39万になって勝ち誇ってる?
2021/05/28(金) 01:34:36.65
嘘ついて100マンとか言ってるより立派だ
2021/05/28(金) 01:36:06.59
わがままな奴だなぁ
indeed検索

java 67000件 時給1300円〜
php 47000件 時給1000円〜
2021/05/28(金) 01:37:12.72
ぷっ
これがガチ底辺か
まじめに勉強して良かったーw
2021/05/28(金) 01:38:43.95
勝ち誇ってるって思ってるってことは39万円が羨ましいのかな?w
普通で100万円って単価にしてもマネージャクラスだねぇw
日本の会社みんな金持ちだねぇw
相場知らない低能はホント低能だねぇw
あほ
2021/05/28(金) 01:39:15.38
ゴミは15万
まともなフルスタックプログラマ、いやハッカーは月100万は余裕で超えてる
正直雑魚ども100人分以上働いてるから桁が2つ少なく感じている
2021/05/28(金) 01:40:12.04
>>632
いや39万を羨ましがるは本当にない
外注新卒に払う額だから
2021/05/28(金) 01:41:44.11
100万オジサン
ターンエンド宣言して
2021/05/28(金) 01:42:15.98
4万件の求人の中に普通のPGが貰えるだけの月給提示してる会社一つもないねぇ
普通ってすごいねぇ〜w
幻の普通案件がどこかの求人サイトにあるのかなぁ
あほ
2021/05/28(金) 01:46:06.89
新卒で手取り39万円も貰えるなんてハッピーバブルや〜んw
すごいや〜んw並行世界にある幻の日本の給与なんだろうなぁきっとw
そら全然うらやましくないねぇ〜wすごいねぇw
あほ
2021/05/28(金) 01:46:27.25
Javaの雑魚どもって数十人で1つのシステム担当してるから全容掴めてない雑魚なんだろ
いつまで経ってもシステム1つ掌握できないゴミなんだからそりゃ安いよ

俺らは学生時代から連んでプログラミングに青春を捧げてそのまま大企業入った奴もいれば、学生起業、ベンチャー入ってから起業、シリコンバレー目指して書き続けてんだよ。
Javaゴミ50人がかりで担当するシステムも余裕で1人で担当できるんだわ。
実力に天と地の差がある。
2021/05/28(金) 01:47:04.01
>>637
本当に何も分かってないんだな。
貧乏人。
2021/05/28(金) 01:50:11.37
>>638
妄想がひどい

あげ
2021/05/28(金) 01:50:32.04
何も反論できなくなっちゃったねぇw
普通の求人っていうのどこにあるか教えて欲しいねぇw
ちな五輪のプロマネ、リーダーの求人は月給34万円だったねぇw
これ手取り30万円切るけど月額100万円もらえる普通のPGってホントすごいねぇw
普通ってなんだろうねぇ〜魔法でも使えるPGかなぁw
あほ
2021/05/28(金) 01:55:40.54
君ら見えない敵と戦いすぎでは
2021/05/28(金) 01:58:09.32
>>641
おまえ嘘ついてるだろ
俺新卒で60万
3年で100万超えたよ
もちろん新卒の頃から今よおまえの100人分仕事ができたぞ

そのPM34万の求人見せてくれよ
2021/05/28(金) 01:58:57.16
javaに親を殺された低能と遊んでるだけやーんw
月給100万円なんだぞ!(キリッ とか ボクは一人で50人分の働きができるんだぞ!(キリッ とか
ガチ池沼っぽくておもろいやん
2021/05/28(金) 02:02:28.81
これが現実なんだよなぁ
ttps://next.rikunabi.com/company/cmi3659789001/nx1_rq0020052787/

池沼君もどうせなら新卒で1億とか3年目で100兆とか言えばいいのにw
お友達とかママに自慢できるぞボクの月給は100兆円だぞ!(キリッ って
2021/05/28(金) 02:03:48.37
40万ってPMOの求人でみたことあるわ
営業から聞いた話だと会議全部出てひたすら議事録取るんだとよ
んで録音から文字起こししたりでIT何も関係ない下っ端の仕事で40万

これは新卒の仕事どころか事務作業派遣会社の新卒が仕事持ってったってよ

貧乏くんの自慢の40万って池沼レベルの薄給ってまじで理解したくないのか?理解させられてら泣いちゃう?
2021/05/28(金) 02:06:55.80
手取り40万円と月給と単価は別物だぞ〜池沼君www
まぁ無職の池沼が噛みついてるだけってわかってたけどワロタw
ホームラン級のアホw
2021/05/28(金) 02:10:39.97
例えば1億の収入あったら手取りいくらになるとかわかるかなぁ池沼君は
調べてみなよ〜スーパー池沼君〜
あほ
2021/05/28(金) 02:10:42.79
老害エクリプソン発狂中!!
2021/05/28(金) 02:13:59.95
ほ〜らやっぱ池沼OOP君じゃ〜んw
またOOPって喚いて逃げてもええんやで?w
2021/05/28(金) 02:15:53.80
池沼プログラムで一人で1000億人分の働きして月給100億兆円稼いでいこうぜ!!!!!!!!
2021/05/28(金) 02:19:00.14
月給70万円だったキャバ嬢がコロナで昼職に転職して手取り20万切るってご時世なのに
議事録取るだけで40万円もすごいねぇw
ま、並行性の幻の求人だろうけどw
なんかさすがに小学生相手してるみたいでアホらしくなってきたw
あほ
653仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 02:34:46.03
うちの会社年収1000万でプログラマー募集してる
当たり前だが俺は1000万なんてとっくに超してる
2021/05/28(金) 02:48:47.92
会社のリンク貼ってみ?ん?どうした?あ?貼れない?w
最初からわかってるっつーの池沼w
あほ
2021/05/28(金) 02:55:13.73
プログラマーになりたいスレでアンチJava活動するのってあなたがJavaラーだから?
ライバルを増やしたくないって事?
2021/05/28(金) 03:02:21.65
仕事できな過ぎてjavaの現場追い出された奴が
逆恨みで暴れてるって昔に別のスレで書かれてたな
2021/05/28(金) 03:08:08.00
phpはすげーぞ1000万だ職場環境最高だ
って言ってたら、ライバル増えちゃうでしょ

論理思考のプログラマーにそんな善人いないでしょ
2021/05/28(金) 03:11:39.79
コンビニバイト時給5000円!!!!

これで増えると思うか?
存在しないんだから増えるわけねーだろ
659仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 03:17:31.23
大手は初任給から1000万提示するところすらある
2021/05/28(金) 03:22:45.17
うちの会社から大手に変わった!!!
並行世界の幻の大手!!!
あほ
661仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 03:26:43.04
求人 プログラマー 1000万とかで検索すりゃいくらでも出てくるだろ
検索すらできないアホが吠えてるだけ
2021/05/28(金) 03:30:23.07
虚言癖池沼君発狂!!!!!!!!
うちの会社から大手に
次は「検索すりゃあるだろ!!(ファッビョーン!!!」
あほw
2021/05/28(金) 03:33:37.88
こんな時間にレスバしてる時点でもうね……
2021/05/28(金) 04:01:42.10
老害ネットバーンズ警報発令中!
2021/05/28(金) 04:16:34.18
最期に「あほ」ってつけるところが
小物感があって大したことない人物と分かる
2021/05/28(金) 04:18:53.98
JavaとPHPの求人やたら多いよね。
PHPは言語仕様があまり好きじゃないし、Javaもあまり好きじゃないんだけど、ほかの言語を勉強してたりする?
2021/05/28(金) 04:29:37.13
Javaで新規なんて殆ど無いんじゃね?
Javaなら殆ど過去のシステムの改修とかだと思う
2021/05/28(金) 04:35:31.08
出来上がったものの改修だから
設計とかもう出来てて楽そう
669仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 04:39:24.67
伸びてると思ったら電波か
2021/05/28(金) 09:11:43.45
プログラマ目指そうって人に言っておく
プログラマで1000万はまずない

プログラマの人月単価は、よくて80
671仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 09:21:04.09
言語と案件数は関係あるが単価は関係ない
スクールの宣伝かバカ営業に騙されすぎ
2021/05/28(金) 09:24:24.24
>>671
お前こそ業界知らないだけだろ

それとも一人で請負するつもり?
2021/05/28(金) 09:38:29.52
保守運用になったけど開発に行きたいわ
何か資格を取ればいいのか?
2021/05/28(金) 09:39:16.48
ブラックハットハッカーになれば一回の仕事で上手くいけば一生働かなくても良い資産作りができますよ
2021/05/28(金) 09:49:13.68
失敗してもムショ
2021/05/28(金) 10:28:59.16
ハッカーまで行かなくても転売屋のサーバ管理や予約スクリプト作る仕事とかもある
これは完全に合法で未経験でも雇ってるが今後違法化して仕事が無くなる可能性がある
ハッカーと違って職歴実績としては使えるのでファーストキャリアとしては有り
2021/05/28(金) 11:08:49.98
どこにそういうヤバイ求人出てるんや
2021/05/28(金) 12:21:55.23
雑魚すぎて年収1000万の求人に応募する勇気すらない奴が月給39万で高いと思い込んでるのは笑える
ど底辺が
679仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 12:28:10.77
Nintendo Switchではじめてゲームプログラミングってのが出る
頭の体操にちょうど良さそう
2021/05/28(金) 13:55:39.72
ベンチャーかつ新しい技術とかに応募すると管理保守希望でも取り敢えず開発に投げ込まれて
一度能力のない人という評価になると以降は開発から離れてずっと簡単な事務員や管理部とかもあるのね
2021/05/28(金) 14:23:13.36
1000万1000万うるせーな
貰ってないくせにイキるなよ
2021/05/28(金) 14:35:08.41
月48万でテレワークで映画流しながら仕事できてるから俺はこれで十分です
2021/05/28(金) 14:48:47.06
javaの案件って極端にテレワーク少ない
2021/05/28(金) 16:07:19.35
Javaも増えてきてるけど、コロナが収束したら
また元に戻りそう
2021/05/28(金) 19:25:07.06
まだ手取りと月給理解できてない低能ワロタw
いくら低能無職つっても何回言ってもわからん学習能力皆無のチンパンとか
もうリアルでマジ〇んどけ
何も知らんから息を吐くように嘘ばっか書く真性池沼だし
おまえの居場所はここじゃなくて病院だぞ
あほ
2021/05/28(金) 20:09:30.61
>>679
スイッチはプチコン4っていうBASICのソフトが今セール中
2021/05/28(金) 20:20:29.69
39万の底辺必死すぎるw
2021/05/28(金) 20:25:19.11
手取り39万円に嫉妬する無職の池沼がもう何も言えなくなっててワロタw
あほ
2021/05/28(金) 20:30:12.17
39万に何をどう嫉妬するんだよw
ド底辺w
2021/05/28(金) 20:33:14.19
嫉妬で悔しすぎてド底辺しか言えなくなった池沼ワロタw
手取り39万円が月給だといくらになるかもわからないもんなお前w
あほ
2021/05/28(金) 20:37:03.56
20年前と比べて食料品の価格が倍になってる
2021/05/28(金) 21:00:01.82
39万は本当に安いぞw
2021/05/28(金) 21:01:18.81
やっぱPGすげえ
2021/05/28(金) 21:03:13.16
どんだけ嫉妬しとるんだーーーーいwwww
そら池沼無職のゴミからしたら手取り39万円は夢だよなぁwww
あほ
2021/05/28(金) 21:05:06.80
39万の低収入の馬鹿が39万を高いと思い込んでマウント取ろうとしている情けない図
2021/05/28(金) 21:05:40.49
39万じゃコンビニ弁当もおっかなくて買えないだろ
2021/05/28(金) 21:07:12.31
悔しくて嫉妬レスが止まらない池沼無職クソワロwwww
池沼だから悔しい感情抑えられねぇんだろうなぁw
あほ
2021/05/28(金) 21:08:16.77
80万の俺、高みの見物。
39万の貧乏人のことは鼻で笑ってる。
2021/05/28(金) 21:09:02.63
ちなみに39万君はいくつw?
2021/05/28(金) 21:10:18.63
テロワークで引きこもってるから週1で出前頼んでるけどなぁw
配達料と割り増しで毎回1000円以上無駄にかかるけど手取り39万円あるから余裕余裕w
どうだ?うらやましいか池沼?ww
あほ
2021/05/28(金) 21:10:39.95
39万で高いと思うようなブラック企業で調教されてきたんだな
ご愁傷様
2021/05/28(金) 21:12:14.69
虚言癖池沼「高みの見物(キリッ 内心ファッビョーン!!!!!!!」
全てが透けて見えるw
ザ・アホwwww
2021/05/28(金) 21:13:29.06
いくつってお前いっつも60何歳だかの爺って妄想で連呼してるやーんwww
60何歳なんだろ?w池沼だから自分で言ってることも覚えてねーのか?w
あほ
2021/05/28(金) 21:13:37.75
サンキューマン参上!サンキューマン参上!サンキューマン参上!サンキューマン参上!
2021/05/28(金) 21:17:09.63
39万は安いよ
月80万ですら高いと思うのか?
ネットに100万越えの求人いくらでもあるけど全部嘘だと思ってんの?

おまえのレベルが低すぎて縁がないだけだよw
2021/05/28(金) 21:18:35.02
悔しいからまだまだ嫉妬レスが止まりませーーーんwwww
どんだけ手取り39万円に嫉妬してんだよ池沼w
あほ
2021/05/28(金) 21:27:52.68
サンキューマンさー
月100万以上の求人検索すりゃいくらでもあるのに全部嘘だと思ってんの?
それ嘘だとして嘘をつくことになんのメリットがあるのか教えてくれよw

でさー月100万とかの求人も経験5年もあればOKなんだよ
サンキューマン5年間何してたんだよw
月給20万手取り15万からシコシコ昇給して39万は高いものだと洗脳されたんだろw

お前、間抜けだよw人生失敗してるw
2021/05/28(金) 21:29:48.71
手取りと月給の違いもわからん池沼だから
バイトか完全無職の池沼っていうのもバレバレだし
手取り39万円で嫉妬させて発狂させちまってごめんな〜w
あほ
2021/05/28(金) 21:30:01.76
大学で何も勉強しないとサンキューマンみたいになるぞ
学生時代はちゃんとプログラミングしとけよ
2021/05/28(金) 21:30:47.99
>>708
いや数万のスケールじゃなくてお前と俺らだと数十万解離してんの
2021/05/28(金) 21:33:35.75
何件あるか数えてやるから月給100万円提示してる求人のリンク貼ってみ〜?w
ほら?どうした?昨日みたいにまたダンマリか?w
ゴロゴロあるんだろ〜?リンクぐらい貼れるよなぁ?w
こうやって突っ込まないとずっとマウント取れると思ってる池沼だもんな〜おまえw
ホームラン級の池沼w
あほ
2021/05/28(金) 21:36:20.95
ちゃんと働いてる奴は手取りと月給まちがえまて〜〜〜ん!!ww
池沼残念!!!!手取り39万円で嫉妬させすぎて顔真っ赤にさせてとぅいまて〜〜〜ん!!www
あほ
2021/05/28(金) 21:38:50.26
年収1000万円で募集してる<ウチの会社>のリンクと
ゴロゴロある月収100万円提示してる求人のリンク早く貼ってくれよ〜w
息を吐くように嘘を重ねることでしかレスできない池沼虚言癖君さぁw
あほ
2021/05/28(金) 21:52:52.09
サンキューマンは有能
サンキューマンに39万は高いという洗脳教育をして貰えば会社は儲かる
2021/05/28(金) 21:57:01.72
くやしいのぉwくやしいのぉw
手取り39万円が羨ましすぎてくやしいのぉww
あほ
2021/05/28(金) 21:58:01.92
で、リンクいつ貼ってくれるん?え?貼れない?w
わかってるよ虚言癖の頭パッパラパーの池沼君w
あほ
2021/05/28(金) 22:03:49.82
スレ書き込み分析結果

2IP
2021/05/28(金) 22:07:09.72
IP貼ってみ?ん?どうした?これも嘘か?w
嘘つかないと何も言えないもんなぁおまえw
あほ
719仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:56.21
エンジニア求人サイトで年収1000万で検索したら1200件以上求人あるんだが
2021/05/28(金) 22:16:16.24
>>719
全部嘘
39万がMAXに違いない
2021/05/28(金) 22:21:32.30
だからリンクは?w池沼虚言癖君これで4回目だよ?ん?w
バカの一つ覚えで3歳児レベルの嘘を何回言おうが信じる奴なんかおまえと同じ池沼ぐらいしかおらんぞ?w
スーパー池沼
あほ
2021/05/28(金) 22:37:11.57
あぼーんが多いけど
また老害エクリプソンがファビョってんのか
723仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:38:59.27
検索できない自称あほが吠えてうるさいな
2021/05/28(金) 22:48:24.44
年収1000万の求人って
400万 〜 1000万 の求人の事ですか?
2021/05/28(金) 22:53:13.52
で、リンクは?w
年収100億兆円の求人ゴロゴロあるで?w
年収1000万のウチの会社とやらのリンクは?ww
ゴロゴロある月収100万円の求人のリンクは?www
2IPしかいないっていうIPの数字は?wwww
1200件ある年収1000万の求人の求人のリンクは?wwwww

虚言癖の特徴って後先なにも考えずに嘘つくことなんだよなw
おまえの虚はママとお友達にしか通用しないもんなぁw
あほ
2021/05/28(金) 22:57:00.89
リアルでは当たり前だけどネットでも嘘つこうなんて気はサラサラ起きないから
ワイの言ってることは全部ホントだけどこういう超ホームラン級の池沼虚言癖マンって
どういう環境で育ったらこんなチョンみたいな嘘つき基地外になるのか少し興味あるなぁ
虐待されて育ったとかなんだろうか
こういう基地外をリアルで追い詰めたりすると刺されたりするんだよな
おーこわw
2021/05/28(金) 22:58:57.48
いやいや39万は安いよ
2021/05/28(金) 23:02:53.53
リンクはよ〜w
あほ
2021/05/28(金) 23:03:40.52
そんな事ないよ
2021/05/28(金) 23:04:53.00
手取り39万円が羨ましいのはもう痛いほどわかったから
はよリンク貼ってくれよな〜虚言癖君さぁw
あほ
2021/05/28(金) 23:06:33.64
39オジサンは落ち着けよ
2021/05/28(金) 23:20:06.71
で、リンクいつ貼ってくれるん?w
あほ
2021/05/28(金) 23:36:44.53
嘘も言えなくなった池沼君なんて〜ポイズン!
あほ
2021/05/28(金) 23:54:48.01
エクリプス今日はいっぱいかまってもらえてよかったな
リアルでは孤独で誰も相手にしてくれなくて寂しいものな
2021/05/29(土) 00:04:45.29
エクリプソンやぞ低能
自分で煽る単語も忘れるほど顔真っ赤なのかよw
糞低能
あほ
736仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:45:33.56
ゲーム会社色々応募してるけど全然内定貰えねえ、プログラマーにもなれねえ
2021/05/29(土) 01:51:29.00
言語をマスターしようとするより
得意なフローを身につけることを目標にした方がいい
少しの努力でそのフローを他の言語でも作れるようになるから
2021/05/29(土) 01:52:34.32
書く場所間違えた
2021/05/29(土) 02:56:00.69
内定貰えない虚言癖君w
あほ
2021/05/29(土) 07:25:58.55
ゲームは競争率高くて求められる技術レベル高くて最悪だよ
仕事は非ゲームにして趣味でやるのが良いよ
2021/05/29(土) 07:26:32.31
待遇も相対的に低い
2021/05/29(土) 08:44:56.77
高齢未経験ならCOBOL以外ないだろうな
COBOLなら余計なこと書かなければ謙遜してる経験者だと思われるだろうし
2021/05/29(土) 08:56:02.95
ゲームはコーディングよりUnityかunreal4を使い込んで作品をアピールした方が良いと思う

COBOLは確かに入りやすそうだけどCOBOL経験者なんて勘違いされたら
社内に教育できる時間と余裕がある人がいなくて詰みそう
744仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 10:03:00.81
プログラムはゲームに始まりゲームに終わる
ビジネスユーズより遥かに要求レベルは高いが単価とは全く比例しない
2021/05/29(土) 10:28:50.00
有名なゲーム系だと本当にIT資格持ちを落としにかかってくるな
渋谷あたりだと頭堅い印象を与えてしまい40〜50代くらいの面接官から注意された
2021/05/29(土) 10:47:09.59
いまからゲーム系いきたい。なにしたらいい?
2021/05/29(土) 10:52:16.71
手取り14万のところに業務の輝かしい経歴をもって応募すればたちどころに採用されるであろう
2021/05/29(土) 11:47:04.93
>>746
まともな待遇のゲーム会社は、ほぼほぼ高学歴しか入れないから
>>743にあるようにゲーム作ってとにかく就活、数撃って良さそうな会社を見つける

高校生とかなら、勉強とにかく頑張って早慶とか東大とかに入る
その辺の大学に行けば(研究室経由とか学校経由の)インターンとかあるで、それらも使って実績作り
2021/05/29(土) 11:58:48.76
ゲーム系って個人でやるのと違い業務でやるのはクソつまんねえよ
2021/05/29(土) 12:02:49.29
>>745
それ資格持ってることがマイナスなのではなくお前の別のところに問題があったんだろう
資格しかアピールできるものが無かったとか
2021/05/29(土) 12:03:19.66
ゲームプログラマーになるにはまず東大へ行くことから
2021/05/29(土) 13:13:22.80
ゲーム系でもいろいろあるけど数学に強くないとついていけないと思う
2021/05/29(土) 13:25:02.65
>>741
ほんとそれ
プログラマーは頭打ち
大金もらえるのはゲームディレクター
2021/05/29(土) 13:27:50.08
ゲーム業界はコネの世界だから苦手な人には向かない
755仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 13:56:38.75
最低18万の求人にも落とされたし、あとUnityとか使って何を作ればいいのかわからん
2021/05/29(土) 14:01:48.14
ニンテンドーやスクエニやDeNAみたいなとこは大学院で世界レベルの技術やアートを学んできた連中だらけだからなぁ
ゲームプログラマーという言葉でニンテンドーの正社員になれるとか勘違いされたら困る
2021/05/29(土) 14:08:32.23
>>755
多分、他力本願で他人の作る面白いゲームの開発に乗っかって
収入を得たいってパターンだと思うから諦めて別の道に進んだほうがいいよ
2021/05/29(土) 14:10:37.06
ゲームって心地よくて楽しく遊べるように出来てるのに、逆にたくさんのゲームをプレイした自分なら
ゲーム業界で活躍出来るかも知れないって勘違いして目指そうとする甘ちゃんが多すぎる
2021/05/29(土) 14:13:34.10
ゲーム会社は基本的に縁故採用だとキャリアナビに登場していた
2021/05/29(土) 14:13:45.51
子供の頃から自分でゲーム作ってましたレベルじゃないと厳しいと思う
2021/05/29(土) 14:18:48.02
そもそもなんでゲームいきたいんだろう
2021/05/29(土) 14:22:34.60
この手の内容になると、素人に難しそうに思わせる詐欺師や偽善者が多そう
別にプログラミング自体の難易度の話ではないし話が脱線している
大手などで不正採用やっている会社は必至だね
763仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 14:39:16.89
>>756
ニンテンドーは下請け丸投げだぜ?
社員はGoサインを出すかダメだしするかの
判断をするだけ。
2021/05/29(土) 14:48:05.84
※大手入社するとプログラミングやる機会はほとんどありません
2021/05/29(土) 14:54:03.65
よく分からないがJavaはダメということ?
2021/05/29(土) 15:05:37.98
個人でやるのと業務でやるのとでは内容が乖離しすぎだし、デメリットが多いと思う
2021/05/29(土) 15:10:09.67
javaパー
2021/05/29(土) 15:12:10.38
大手と言ってもなぁ
パブリッシャーとデベロッパーの違いも分かって無さそうなのが.....
2021/05/29(土) 15:14:44.86
土曜日で中高生でも紛れてるんだろうが、不正採用やっている会社ってなんだよwww
770仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:23:18.85
しょせん個人でやるのは限界があるし、しょせん個人で金が発生してないから業務としての責任とかもないしな
771仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 15:25:34.52
>>756
任天堂の牧場物語見たらわかるじゃん、まんま手抜きクオリティで下請けに投げたなってばれてる品質だし
2021/05/29(土) 15:42:09.03
ゲームプログラマーの悲惨な話になるとステマ業者が荒らすんだよな
2021/05/29(土) 15:43:08.37
>>763
でもオレは悲惨なゲームプログラマーよりは任天堂の正社員になりたい
2021/05/29(土) 15:48:04.46
>>773 東大に社会人入学でもすれば?
ちゃんと勉強し直す以外に道ないでしょ
2021/05/29(土) 15:49:48.13
高卒の一般逆転劇とかありえないから
ニンテンドー行きたいなら東大入れよ
2021/05/29(土) 16:41:30.54
任天堂って山内組長からして早稲田の超エリートなんだな
2021/05/29(土) 17:06:35.97
サンキュー万円は安いよ
2021/05/29(土) 17:12:00.44
スクール出てもjava土方がせいぜい
半分以上はそうなるのが現状だな
2021/05/29(土) 17:24:26.62
>>746
まずは業界研究
2021/05/29(土) 20:18:53.14
老害エクリプソンみたいに末期の基地外にならないように
心がければどこでもやっていける
2021/05/29(土) 20:47:37.89
たまーに楽天とかメルカリにも知らない大学の工学部とか紛れ込んでるけど多分創設メンバー
実は無名ベンチャーからのし上がった所ほど低学歴に厳しい
2021/05/29(土) 22:02:27.14
のし上がった人は学歴関係なしに勉強してるからな
ただ単に勉強してる人を見てるだけだと思うぞ
2021/05/29(土) 22:31:20.18
今どきJavaパーのエクリプソンなんて進歩のないクソだといってるようなもん
そんな怠けもんが大手企業に入れるわけないだろ
2021/05/29(土) 23:04:39.90
すべての道はJavaに通ず
2021/05/29(土) 23:25:27.97
なんかゲハ臭いのが沸いてるけどゲハ拗らせるのはマジで狂気だからほどほどにな
2021/05/29(土) 23:51:34.67
39万は安いよw
787仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 02:10:42.45
ポケモンも下請けに丸投げなの?
2021/05/30(日) 06:17:24.29
>>787
そもそも丸投げってのが
何も分かってないアホが言ってるだけ
2021/05/30(日) 08:37:56.12
そもそもがポケモンはNintendo発じゃない
2021/05/30(日) 08:44:57.10
田尻サトシとかいうそれこそ趣味でゲーム作ってたようなやつが持ち込んだ企画で
Nintendoはそれにおkを出してダメ出ししただけ
ポケモンGOもNianticとかいうGoogle関連企業が作ったものをNintendoがおk出しただけ
昔もスーパードンキーコングとかレア社のロゴが出てたりするでしょ
スターフォックスとかもそうじゃね
スピらトゥーンは自前だろう
2021/05/30(日) 08:47:59.44
BtoWをPCでレイトレーシング付きでやりたい
792仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 09:05:03.58
任天堂の開発だと京都本社一択?
2021/05/30(日) 09:06:03.85
最近のマリオ関係は東京っぽいね
2021/05/30(日) 09:09:11.86
>>781
楽天もメルカリも中途採用のエンジニア部門は学歴より実力主義
SES上位のようにマーチならコードを書いたことが無いような文系でも取ります。みたいな無駄なことはしない
2021/05/30(日) 10:25:34.10
中途採用のエンジニア枠で入るのはもっとキツいだろ
ここで吠えてるJavaのヤツなんて逆立ちしても入れない
大手の新規開発に携わって中核的働きをこなしてきたスーパーマンである必要がある
そして教わらずとも即戦力でコードが書けてかつコードの書き方を人に指導できるレベルが求められる
海外の最新技術についても自主的に勉強してて知ってないとダメ
796仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:43:30.73
>>792
スマブラ系とかは新宿や高田馬場当たりの下請けがつくっていたよ
797仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:47:32.59
>>795
新規開発中核メンバー → 普通は新規開発だし中核メンバー
即戦力でコードが書ける → むしろコードが書けない奴がいるのか
人に指導できる → コード書ける奴なら誰でも指導できる
海外の最新技術 → 最新技術くらい1日あれば誰でも習得できる

転職プログラマーならこんなの当たり前だしむしろできない奴のほうがいない
プログラマーを舐めすぎ
2021/05/30(日) 10:51:09.64
>>797
じゃあ何で派遣Javaパーやってんの?
799仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 10:57:29.91
結局悩んだ挙句動けばいいんだよ〜。ってなる。
2021/05/30(日) 10:58:26.97
じゃばぱーのパーって何?
2021/05/30(日) 11:15:35.25
元々は頭パー
802仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 11:52:39.79
バイトで稼がなくちゃならんのでのぐらいのレベルでもいいだろ?
2021/05/30(日) 12:41:15.77
スマブラも元々任天堂じゃない
岩田聡がいた頃のハル研だしそれは関東だから
2021/05/30(日) 13:16:59.75
>>765
Java案件だと中国人やインド人、大連関係者などが現場に関わることが多い。
現場レベルだとネット検索でほぼ出てこない水準が要求される。
それで、経験浅い人の足元見られて理不尽な命令やハラスメントが多かった。
大手が参画している政府系金融の某案件ではPMが毎日のように虚偽報告しまくって犯罪的な脅しも受けまくった。
2021/05/30(日) 13:27:15.01
>>765
絶対にダメ
最初にキャリアもらうために奴隷として下働きするための言語

経験者と名乗れるようになったら別の勉強して抜け出すことをおすすめする
2021/05/30(日) 14:11:16.44
トーセで時給社員になるのが良いよ
2021/05/30(日) 14:50:12.83
ゲーム業界関連ならこのスレが業界裏事情などにも詳しい
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1621243544/
2021/05/30(日) 17:45:26.49
久々に覗いてみたらまた手取り39万円に嫉妬してる虚言癖の低能javaアンチが
妄想と虚言で大量にレスつけてて噴いたw
THE あほ
2021/05/30(日) 17:51:47.15
この虚言癖の妄想アンチ活動って実は1レス10円ぐらいのバイト料でも貰ってるってオチか?
基地外通り越して完全な精神疾患レベルだけどそんな奴が普通に生活できるわけもねーし
今のjavaしか勝たん一強状態だとバイトは十分考えられる
2021/05/30(日) 18:05:06.68
>>798
言語は悪いわけじゃないが、開発者の人口が多いから
端の開発に回されやすいってだけ。
ここでJavaはクソだって言ってる人がその人たち
2021/05/30(日) 18:13:54.41
Javaって案件多いけど、未経験で入るの難しくない?
俺、大阪の職業訓練校でJava学んだのに、未経験枠でなかなか取ってくれず
.netの方でやっと取ってくれた誇り高くない実績を持ってる
2021/05/30(日) 18:30:55.53
今って昔みたいに未経験でも通用する大規模案件あんまないし
未経験だと単純な雑用しかまかせられないからYESマン欲しいところぐらいしか雇ってもらえないよ
言語仕様も昔と結構変わってるからOJTやった程度の奴でも中級者以上が書いたコードは全く読めないし
新人とか開発経験浅い奴等が設計や実装したブツはほぼ100%糞だから工数が何倍にも跳ね上がる
そしてそういうゴミコード書いて追い出された低能がこことか至るところのスレでJavaアンチとして暴れてる
2021/05/30(日) 18:39:03.91
今からやるならGoよ
おっさんはやってない
流行り廃りあるわけで
2021/05/30(日) 18:45:58.23
goはまだわからんな
いい言語だとは思うが流行るかは別
流行った時に先手打ちたいなら今のうちにギャンブルだな
815仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 19:14:47.40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1621839322/829

NintendoがGo使ってるぞ
2021/05/30(日) 20:09:10.39
Goは1つのバイナリになるから使い勝手は良いかもね。そこそこ速いし。
Rustもあるけど低レイヤまわりから広まるんかな?
2021/05/30(日) 22:10:54.12
勉強しても結局何やりゃいいかわからなくなるから一生先に進めん
一生ニート
818仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 22:12:27.35
Pythonで大儲けします
2021/05/30(日) 22:26:05.67
いつまでたってもifとかforから先に進めない
何すりゃいいか全然わかんねぇし本のサンプルもまったく理解できねぇ
2021/05/30(日) 22:29:27.54
なんでどの本もいきなり難しくなるんだよ
何がわからないかもわからないままだから先に進みようがないんだが
2021/05/30(日) 22:29:38.88
そのレベルでお手上げだと徹底的に向いてないゾ
お金に目がいって覚えようとすると不幸になるから
すきなことに近い仕事探したほうがいい
2021/05/30(日) 22:38:09.37
AWSで
年功序列の知識が崩れたの?
2021/05/30(日) 22:40:05.76
プログラミングに関してだけど…

「本で勉強してて一定レベル以上の教材になるものが無くなる・少なくなる」のは分かる。

「本で勉強しててどれも難しくてわからない」は向いてないかもしれない。
2021/05/30(日) 22:40:39.38
>>817
いいんじゃね
何やればいいか分からない時点で適性無いから単純な仕事でもしたら?
2021/05/30(日) 22:46:11.48
>>819
あなたは答に気がついている。
プログラミングは所詮、if、loop、代入のあつまり。

難しいのは、書き方や構築の基本、デザインパターン等など
言語によっても変わる部分。ここを覚えるのは経験が一番

出来ないなら、githubを見まくる
2021/05/30(日) 22:47:32.90
>>819
業務を理解してない典型パターン
勉強のための勉強なら次にやるべきはアルゴリズムとデータ構造
就職のためなら実在するソフトウェアのコピー品をつくること
2021/05/30(日) 22:59:38.31
AWSの登場で経験者の知識がそこまで必要なの?
2021/05/30(日) 23:02:16.86
でも会社の上層部は経験者の意見を採用しがちなんじゃね?
AWSについてどこまで知ってるか知らんが
昔から会社にいる人を優先してるからだろう   若者よ  そんなもんかもな社会は
2021/05/30(日) 23:08:40.77
>>827
昭和かもしれないが、基礎を知っているのは大事だと思う。
なんで動いているのかわからない物をどうやって人に説明する?障害時とか

俺の師匠が言ってたよ、パソコンは使うもんだ、使われるんじゃねぇって
2021/05/30(日) 23:24:06.43
やっぱ向いてないよな
今日も一日入門用の本に載ってるスクレイピングのコードとにらめっこしてたけど全く分からんかったわ
2021/05/30(日) 23:27:31.07
職業訓練も考えたけど辞めるわ
ついてけなくなるの目に見えてるしな…
プログラマーで就職は諦めるにしてもせっかく少しは勉強したんだし無駄にはしたくねぇな…
2021/05/30(日) 23:32:37.11
>>831
なら、エクセルのマクロ使いになりな
かなり、重宝される
へたしたらプログラマーなんかよりいい待遇受けられる
2021/05/30(日) 23:35:57.00
>>831
これまでに消費したわずかな時間を惜しんでさらに無駄な時間を積み重ねるのは愚かなこと
諦めるならすっぱり諦めた方がいい
2021/05/30(日) 23:42:32.27
ま、そうだな
諦めて生活保護申請するわ
何やっても無駄だしその程度の人間だって割り切って生きてくわ
2021/05/30(日) 23:52:06.82
肉体労働の方が向いてると思うよ
プログラマは頭使う仕事だから
2021/05/30(日) 23:57:00.87
いやもう生活保護で十分だわ
5年ニートしてるしバイトでさえ採用されないからこれは大人しく生活保護受けとけって事だと理解したわ
837仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 00:27:16.87
働けよゴミクソ
こっちは休みなく死にそうなほど身体も壊してでも働いて毎年何百万も納税してんだよ
お前みたいなゴミクズを養うために納税してんじゃねえんだ
2021/05/31(月) 00:33:27.41
まあ実際は大して納税してない奴が
言う常套句のようなもの
2021/05/31(月) 00:53:55.54
雇われないのに働けっていわれてもな
全く何もしてないならそう言われても仕方ないかもしれんけど就活してこうなってるんだからそんなこと言われてもって話
2021/05/31(月) 00:57:47.11
何歳かわからないけど、働けるうちに働いとかないと歳を取ったら詰むと思う。

生活保護はあるけど、この国のことだからあまりアテにできないし、世間一般は職歴ないと冷たいから。
2021/05/31(月) 01:05:51.00
100社くらいエントリーしたら1社くらい通るんじゃね?
あともし社会人だったら分かると思うけど、面接は落としたとしても人格否定してる訳じゃないから、気にせずに次の会社受けたらいい。
2021/05/31(月) 01:18:54.03
>>840
アラサー糞無能の人間なんて雇われんよ
ニート期間はそれまで働いてた貯金でなんとかなったけど尽きた
もう履歴書代ももったいねぇわ
2021/05/31(月) 01:20:16.40
>>841
すでに100は超えてる
5年ニート舐めんな
それでも採用されねぇんだ
どうしようもねぇんだよ
844仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:20:41.06
5年もニートしといて就活で受からんとか舐めてんのか
その間他の連中は苦しみながら就活して働いていたんだが
2021/05/31(月) 01:29:54.89
>>844
プログラマーにも馬鹿っているんだな
5年なにもせずにいきなり就活始めてテキトーに履歴書送りまくったとでも思ってんのか決めつけてんのか知らんけど
2021/05/31(月) 01:53:01.66
ハロワに行けば解決してくれそう
引きこもり支援ってたしかやってた
847仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 02:38:07.29
>>845
わかるわ、お前いらないよみたいな人格否定とお祈りメールが精神的にくるよな
気持ち下がってても必死に持ち上げて次行っても落とされる辛さはわかる
2021/05/31(月) 02:46:47.54
履歴書の提出がeメールじゃなくて郵送な会社はうざいよな
2021/05/31(月) 03:19:04.37
>>845
そりゃそうだろ
面接して受からなかったら普通は落ちた原因を分析して対策して受かるもんだし
落ちた原因をそのままにしてるから受かんないと思ってんだけど、
ハロワとかで模擬面接して対策をしてこなかった?
2021/05/31(月) 04:05:44.32
転職エージェントも良し悪しあるけど、面接落ちた理由をエージェント経由で教えてくれるのもあるよ。
851仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 04:13:47.74
でも入れる所探すしかねえわ面接官が馬鹿なところとか見つけて内定貰って職歴ゲットして開発経験積んでゲットするしか
2021/05/31(月) 07:50:23.44
仕事を選り好みして能力や適性が足りないとこばかり受けてんじゃねーの?
人手不足の業界はあるんだし、やりたいことじゃなくやれることをやれよ
2021/05/31(月) 08:15:30.07
働かない理由付けをしたかっただけだよ。
最初からどうも後ろ向きだなと思ったよ。
相手にするな。
2021/05/31(月) 08:44:30.33
>>852
それ

>>851
人手不足の業界に入ればいい
介護とか人が少ないからやってみれば?
2021/05/31(月) 09:18:26.96
やりたい仕事、やりたくない仕事、その選択さえも認めないなんて
やりたくない仕事を無理してする必要はないと思う。
やりたい仕事に就けないのであれば生活保護で良いと思うよ。
自分だけの人生なんだから。
2021/05/31(月) 10:03:58.82
それは本人が怠けてまともに就活してなかったのが悪いんだろ?
他の人はまともに就活してプログラマーになれてるんだし
そんな理由で人の血税使って生活保護やってるなら晒さんとな
857仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:05:56.10
就活、転職何回かやってるけど落とすような会社に何も感じないけどな
別にそこに勤めたいわけじゃないし
むしろ労働力がほしいなら土下座してこいって感じ
2021/05/31(月) 12:19:15.94
無能はなにやっても無能なんだよ
ナマポ以外選択肢がないんだから仕方ない
2021/05/31(月) 12:44:16.17
SES受けなよ
2021/05/31(月) 12:57:13.13
面接する側の意見をいうと
とびぬけて業績があるのが一人
後はゴミというパターンがよくある
誰を採用するか言うまでもないよな
2021/05/31(月) 13:57:38.07
>>858
無能でも生活保護以外にも出来ることはあるだろ
ゲイに体売るとか国内外問わずの治験に参加するとか
862仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 14:54:00.79
昔俺を落とした会社が潰れてた時の快感たらパナイな
2021/05/31(月) 15:57:09.16
プログラマーの求人以外にも応募してるからな
普通に落ちてるけど
今日は中古屋から不採用で履歴書送り返された
864仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:23:27.16
>>863
無料の採用支援受けてみたら?
ワークポートとか
2021/05/31(月) 16:27:04.31
ここ最近GitHubから盗んで来た作品を実績に載せるやつが増えた
GitHubから抜いたコードをGitHubに載せて実績アピールするってヤバすぎてワロタ
866仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:30:17.37
>>863
履歴書にはちゃんとウソ書かないとだめだよ
わかってる?
2021/05/31(月) 16:35:58.24
小中学生に教えてるけど
最初の1ヶ月も続かず辞めていく子が結構多い
四則演算と文字列出力くらいは誰でもできるんだが、繰り返し、条件分岐、リスト型あたりで2割くらい理解できずに遅れはじめて
function、classあたりで残った子の2割くらいがやはり遅れ始める
遅れを取り戻せる子もいるけど寝るようになっちゃったりずっとイライラしてたりで結局辞める子が多い

生まれつきの向き不向きは確実にありそう
868仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 16:39:55.73
>>867
ただコード打ってるだけだもんそれって、子供にとったらマジつまらないよ
動いてる所見えないし地味だもん
2021/05/31(月) 16:42:01.38
>>867
マウントとるわけじゃないけど、
教え方がわるい可能性は考えたことある?

奴らは、単純だけど、吸収能力ははんぱないから
一度面白いと思わせると、すごいことになるよ
2021/05/31(月) 16:55:00.31
>>867
面白そうな仕事してるなぁ
ぜひスーパープログラマー量産して日本を救ってほしい
2021/05/31(月) 16:59:47.91
>>869
講師は1人じゃないし県内の他のところにも同じ経営の教室あるけど似たような率で辞めてるってよ
先に作る目標のアプリが動いてるところは見せてるけど遅れてる子はデータ構造とか話してもポカーンとしてる
流行りのせいなのか親に言われて来てる子も多くて、自主性無いからかもしれないが
2021/05/31(月) 17:09:58.48
大体能力の低いやつが教育産業にいくんだ
2021/05/31(月) 17:18:20.30
プログラミングスクールって子供はアプリ系よりロボット系の教室にまず入れた方がいいと思う

1.5倍から3倍くらい授業料が高いけど
2021/05/31(月) 17:34:40.37
というか普通に国語と算数(数学)から英語やらせるのが先じゃね?
2021/05/31(月) 17:41:54.39
ロボ系は教材が高すぎる
2021/05/31(月) 18:01:18.17
>>867
子供にはどういう順番で教えてるのか気になる
四則演算、文字列出力、if、for、while、関数、クラスはなんとか出来たけど
その先に進もうとすると本だといきなり全部混ぜたプログラムになってて一気に難しくなってダメだ

クラスあたりまでクリアできた子供には次なにやらせてんの?
2021/05/31(月) 18:12:51.56
>>876
コードの読み方だね
エラーとヘルプの読み方データの構造
あとはサンプルのコードを弄ってどう変わるか?とか教えてるけど
2021/05/31(月) 18:51:59.29
>>871
子供は自主性なんてないね
雰囲気でやりたいと思っても、面白くないものとわかったらやめちゃうね。上手くできたら楽しそうって未来を描けない

長男にリップスティック教えたけど、途中で諦めちゃうね
次男には俺が楽しそうに乗ってるのだけ見せてたら勝手に覚えてたね
2021/05/31(月) 19:29:42.92
想像してたのと違って幻滅してやめる子も多そう
2021/05/31(月) 19:38:59.11
これを学んだらこんな素敵な作品が作れるって最初に見せるとか
目的不明で砂漠の中を歩くようなのだと大人もリタイアしちゃう
2021/05/31(月) 19:43:02.48
なんかどの程度まで理解できたら次に進むとか自分じゃわかんねぇんだよな
結局戻って最初からやり直しての繰り返しになって
それでも理解できないからまた戻ってってなるから永久に進まん
2021/05/31(月) 19:49:15.40
本を終わらせることが目的になってるから駄目なんだ
本なんかざっと軽く全体に目を通すだけでいい
それより作りたいものを作れ
そのために必要な知識を調べることが勉強になる
作りたいものがないなら向いてないからしね
2021/05/31(月) 19:52:46.91
作りたいもの自体はあるんだけど
それを調べてすぐ作れりゃ苦労せんわな
調べても結局わからんから本に戻ってる
2021/05/31(月) 19:56:06.88
子供がunityでえらく感動してネットと本でメソッド索引しながら
自分の世界を楽しそうに作ってる。ああやってすると自然とかつ
知識の吸収もえげつないことになるんだなと傍から見て思う
ブレンダーも最近触り始めてるな
2021/05/31(月) 20:01:09.25
30歳で100社受けて1社もかすらないないのは健常者枠ではもう無理だろ
まずはハロワとか区役所の引きこもり支援で健常者になれるような訓練からスタートだね
2021/05/31(月) 20:09:46.43
>>880
大人は多少の砂漠歩けるけど、
子供は目の前砂漠なら諦める

目の前が、遊園地だと勝手に
歩いていっちゃう

そんな性質
2021/05/31(月) 20:14:36.58
>>885
まぁもともと前務めてた会社がクソブラックで精神やって辞めたからな
手帳も年金も申請済みよ
自分が健常者なんて意識はとっくに捨ててる
2021/05/31(月) 20:31:49.21
伝統工芸の後継者とか良いかもしれんよ
先細ってるように見えるけど業界団体がネットでの販売を禁止してるとか
意味が分からない保守的な制約とかあるから
ノウハウだけ吸収したら勝手にネットショップ開いて海外まで販路開けば儲かるかもしれん
889仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:47:42.96
>>884
> 子供がunityでえらく感動してネットと本でメソッド索引しながら

日本でプログラマになっても貧乏だからな。
英語も勉強させたほうがいいと思う
多分、嫌がるだろうけど

英語を勉強したらUnity触ってもいいとか、
エサまかないといかんね
2021/05/31(月) 20:49:09.57
>>887
それなら障害者雇用で入社試験を受ければいいじゃん
ライバルは大したこと無いし、家庭を持つ年収とまではいかないけど生きてくレベルは年金含めて貰えるし
2021/05/31(月) 21:09:00.54
>>889
大人の考え 結局これは通用しない
子供は必要なら勝手に覚える

子育てすると痛感するぞ
2021/05/31(月) 21:53:15.28
>>890
障害者雇用枠でプログラマの求人出してる会社なんてないんだよね
地域的にも詰んでるわけよ
2021/05/31(月) 22:11:49.32
PGは諦めて障害者の就活スレへいってらっしゃい
2021/05/31(月) 22:16:15.97
>>867
そんなもん教えてなんになるんだ
それよりWebサイトやスマホアプリの作り方を教えろよ
2021/05/31(月) 22:16:37.90
流石に地域的に詰んでいるなら、
ここじゃなくて、他のもっと適切なスレで相談なり愚痴なりした方がいいと思うが
2021/05/31(月) 22:23:31.82
>>892
プログラマじゃなくできることを見つけて働けよ
2021/05/31(月) 22:24:48.19
>>892
引っ越せばいいじゃん
子供部屋おじさん卒業したら?
2021/05/31(月) 22:31:25.00
>>896
できそうかも、と思って応募しても落ちるんだなこれが

>>895
そんなピンポイントなスレあるのか…
2021/05/31(月) 22:34:09.38
いつもみたいに月収100万とか年収1千万とかウソ吐きまくりながら生きてればええやん
一人でアホみたいにレス付けてるけどここは池沼の職業相談所じゃないんやで
2021/05/31(月) 22:41:00.56
>>875
レゴのプログラミングキットが良さげ
2021/05/31(月) 22:51:42.42
発達障害はプログラマ向いてると聞きつけて習いに来る人がたまにいる
想像で適当なこと吹き込まないでほしい どうせコーディング作業は他人と話さないから向いてるでしょ的な安易な発想なんだろうけど
実際の仕事はほとんどがチームプレイの連続だし納期もゴールも開発方法も他人とすり合わせが必要だからむしろかなり相性が悪いと思う
2021/05/31(月) 23:01:30.14
>>898
他の人が自由に反応する様に
別に ここで愚痴るのも自由だよ
2021/05/31(月) 23:01:39.45
>>901
javaは馬鹿向けの言語だから大人数で分担するんだよなw
2021/05/31(月) 23:04:50.39
また虚言癖池沼の逆鱗に触れてしまったようだw
あほ
2021/05/31(月) 23:40:49.55
エクリプソンは障害者
2021/05/31(月) 23:43:37.07
SIerの場合発達障害より下肢障害の方が採用されないって聞いたな
エレベーターとか設備がない場合入れられないとかで

あと発達障害絡みで聞いたけど自社サービスと派遣の両方やってるとこで折衝できない障害者を雇用したせいで
自社サービスから自分が玉突きで追い出されて恨んでるってTwitterで見た事がある
2021/05/31(月) 23:52:12.23
お局さんっているじゃないですか
とにかくその職場に長くいて役職は高くないのにその場にいる他のどの上司よりも発言権がある女性
派遣ばっかりの職場だと男女問わず下手に異動できない障害者がその地位にいる事があるんですよー
2021/06/01(火) 00:05:40.64
ガイージに務まる仕事なんてねぇんだ
諦めて年金なり生活保護なりで静かにくらすよ
2021/06/01(火) 00:16:32.02
国民年金払えないのに年金もらえるの?
2021/06/01(火) 01:05:29.61
子供ではなくて学卒の初心者に教えているんだが
教え方を変えても、別の人が教えても
必ずあるところで分からなくなる
分かっていないところは確定した
どうしても分かってくれない
これは向いていないよね
911仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:10:58.85
自分だってプログラミング以外のことをやれと言われたら苦痛だろ
やりたくもないのに世間的に必須になったら拒否反応でる

特に子供なら理解すらできない子たちがいるのは当たり前
俺も小学生のときはまったくわからなかった
2021/06/01(火) 01:56:07.58
そういえばプログラミング教えるとき配列でつまずく子が多かったな。

でも多分そこで止めてるから分からないんだよな。なんで配列が必要か分かってないから。

もっと先に進んで大量のデータを扱うようになってから初めて配列の便利さを知った感じに見えた。
2021/06/01(火) 02:43:58.32
>>901
ほんとそれ。HSPとかADHDに向いてるとか得意げに医者や有識者と言われてる人が語ってるのを
見ると知ったかぶりと思ってしまう。コミュニケーションが苦手な人には辛い職業になるだろうに
2021/06/01(火) 03:11:35.43
プログラミング自体は向いてるだろうけどね
プログラマにはなれんよ
2021/06/01(火) 09:20:11.05
発達障害はプログラマー向きって誰が言い出したんだろうね
それを信じてIT業界に来て一年も持たずに消えていく人がたくさんいる

屍の山が積み上がっているんだが無責任だよな
2021/06/01(火) 09:22:44.67
大昔のCOBOL時代のパンチャーとかは職人技だったからアスペ的な人が良かったかもしれないが今のWeb系プログラマーは別のものなんで発達障害の人でついていけるタイプは多くない
2021/06/01(火) 09:31:37.32
組込系なんかはWeb系よりも発達障害の人でもある程度いけるかもとは思うが巷の募集はJavaが多くて大人数の現場で共同作業だからなぁ
2021/06/01(火) 09:37:23.30
発達障害の中には逆に距離感0で対人できる人もいるからそっちは向いてるんじゃない
周りが疲れるかもしれんが
後ストレス鈍麻って言うストレスをほぼ感じない性質の人もいる
2021/06/01(火) 09:48:08.14
ストレス鈍麻と言えば聞こえは良いが要するに反省できないという事なので
前者も後者も周囲の人間が順番に精神障害を発症して組織が壊れそう
2021/06/01(火) 10:41:54.38
やっぱり独学だと限界あるよね?
オンラインとかで勉強した方がいいかな? オススメとかあれば知りたい
後は教材とかも.....
2021/06/01(火) 11:11:44.59
>>920

図書館に
ある本
全部
読め

ゴホン
2021/06/01(火) 11:45:41.92
>>921
近くに図書館ありません
2021/06/01(火) 11:55:31.04
>>922
職業訓練でも行けば?
2021/06/01(火) 12:00:27.69
>>922
あきらめなw
2021/06/01(火) 12:10:36.29
ちょっと聞いただけたのに叩かれるのか.....
自分で動いた方が早いね
926仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 12:29:31.39
プログラマってリアルでは大人しい人たちけど
ネットだと性格悪いからね。
2021/06/01(火) 12:31:29.51
>>923
ググって分かることを聞かれても、調べろよで終わるだろ
つうか職場でググれば分かることを聞いてくる奴とか邪魔だからいらないし
2021/06/01(火) 12:37:06.18
>>927>>925宛な
2021/06/01(火) 13:03:09.33
職業訓練の講師はコネ使って紹介してくれるけど、プログラミングスクールの講師はコネで紹介してくれない
自分の何処で育てた生徒が役に立たないって認めてるのか?
2021/06/01(火) 13:03:42.56
>>920
N予備校のWebプログラミング講座
これを軸にしてググりつつみっちり3ヶ月やって、今しょぼいながらもサービス作って運営中
完全独学の趣味プログラマなので就職にどうかと言われるとわからないけど
2021/06/01(火) 13:15:57.45
>>927
ごめん ググったけどスクールも教材も多過ぎてどれがいいのなあんまり分からなかったごめんね

>>930
ありがとう 頑張ってみます
将来的にプログラマー関係の仕事したいなと思ってるだけだよ
今は力仕事してるんだけど将来もこの仕事やっていける自信無くてプログラマは20代のうちにやっとけ言われたから頑張ってる
2021/06/01(火) 13:28:32.15
>>931
異業種からの転職なら職業訓練がいいんじゃない?
俺も通ったことあるけど、失業保険で金貰いながら学べるし
2021/06/01(火) 13:52:35.80
>>932
調べてみますありがとう
2021/06/01(火) 15:09:09.73
>>917
へえ、組み込み系ってあまりチームで交流しないのかな?
935仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:42:52.29
プログラマーやるならweb系が華
組み込みなんてつまらないぞ

トヨタとかの専門性の高い開発なら良いけども
派遣で入るような案件は大人数部屋にこもって
作業するだけ
それで案件終わったらさようならだ

言語も多くはjavaだ
土方と言ってるが派遣レベルだとまさに土方
cやアセンブラで開発する会社の正社員なら
917の言う通り
2021/06/01(火) 15:56:37.97
メーカー系はやめとけ
Windowsの低スペックPC、エディタは秀丸かサクラエディタ
インターネット禁止の職場すらある
組み込みで開発だと下請けでしかない
上はエクセルで工程管理するだけ
2021/06/01(火) 16:07:32.38
>>936
現場によるんじゃね?
俺が前に行ったメーカー系の現場は満喫であるようなドリンクサーバー付いてた
後制約はメーカー系より金融系が厳しい
2021/06/01(火) 16:21:06.89
開発がやりたいだと?よし!貴様はみ○ほ送りだ!
2021/06/01(火) 16:23:45.70
>>915
営業だろ
読めない文字書いてるくせに話せないやつって見下してるよね
2021/06/01(火) 17:09:52.65
>>935
CとかアセンブラってIDEは貧相なイメージがあるけど、実際どうなん?
2021/06/01(火) 18:20:03.87
実際糞
ターミナルでサーバーに接続してVimのこともある
C言語系はクラッシュしたら即死でJavaみたいに親切なStackTraceなんか出してくれないし
ポインタ絡みのバグは原因の特定も難しい
プログラミングした結果が画面で確認できず
オシロスコープで電圧チェックみたいなこともありえる
日本のメーカーは糞で将来性もないし組み込み系はやめとけ
2021/06/01(火) 18:31:00.24
RubyだったらMVC、アプリだったらMVVMみたいな業界標準みたいなことが
組み込みには少なくて現場によってバラバラ
経験したことが転職すると使えないことも多い
メーカーの作る製品同様、設計手法もガラパゴスで世界とずれてる
2021/06/01(火) 18:49:02.71
自分はADHDだけど業務系アプリのチーム開発のコミュニケーションが地味につらい
単独で黙々と開発出来るような分野や職場が奇跡的にあれば入りたい
生活保護とか甘えたこと言うんじゃなくて、人並みにちゃんと税金払って生きていきたい
2021/06/01(火) 18:54:51.81
>>941-942
そうなんだ、デバッグしにくかったりしてたのは想定してたけど、業界標準が定まってないのはヤバイな
2021/06/01(火) 19:02:55.01
>>943
俺もADHDで業務開発してるけど、そこまでチーム開発のコミュニケーションで困ったことは無いな
一部話通じない相手は面倒だが
どこらへんがつらい?
2021/06/01(火) 19:40:14.13
>>920
周りの経験者もオンライン系は絶対に止めた方がいいと言っている
はっきり言って、オンライン系は未経験者の足元見ている
2021/06/01(火) 19:46:17.69
自力で作る気ないなら向いてねえって
入社したって無理難題押し付けられるだけだぞ
趣味のアプリ開発なら面倒臭いことは避けて実装できるが仕事はそうならない
2021/06/01(火) 20:09:22.72
犯罪的なことをしょっちゅう上司からやるよう命令されるしこんな仕事やってられないよ
2021/06/01(火) 20:30:10.61
>>920
限界は無い
作りたいものを作れ

そして自分に限界を作るな
拳を握れ
2021/06/01(火) 20:32:53.39
>>931
そう、スクールも教材も山ほどある。でも、「使った」「通った」って人からの返事がなかったろ?
それはそんな方法ではプログラマになれないからなのさ!(暴論)
951仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 20:40:37.90
奴を消せ
2021/06/01(火) 21:04:56.71
まぁ作りたいものないんですけどね
2021/06/01(火) 21:09:13.22
>>952
なら壊せ
ハッカーになれ
2021/06/01(火) 21:24:12.60
作りたいものないならデータ構造とアルゴリズムの勉強をするのもいいかも
2021/06/01(火) 21:40:57.71
将棋ソフトとか作ってみたいって思うけど糞難しそうだしそもそも作り方見当もつかないからやめたわ
データ構造とアルゴリズムを初心者が学ぶメリットって何?
2021/06/01(火) 21:50:46.01
>>954
そんなものはいらない
Webサイトかスマホアプリを作れ
2021/06/01(火) 22:45:53.50
適当にテキストファイル二つ作るじゃん
拡張子をhtmlとjsに変えるじゃん
htmlとjsをメモ帳で開くじゃん
適当にhtmlコード書いて画面作ったりjsにスクリプト書いてhtmlから読み込むじゃん
そしたらもうグラマーじゃん
こんなの中学生でも出来るじゃん
グラマーなりたいとか喚いてるお前らバカじゃん
2021/06/01(火) 22:51:05.90
データ構造とかアルゴリズムってわざわざ勉強してる?
必要になりそうなところはほとんどフレームワークがカバーしてなくない?
2021/06/01(火) 23:09:05.01
>>958
インターンでデカい会社の部長に言われた。
アルゴリズムなんか勉強しなくていい、ほとんどの人間にとって不要、万が一必要になったら勉強したらいい、一個でも多くウェブサイトを作った方が役に立つ。

その通りだった。
2021/06/01(火) 23:10:21.10
自演やめろ低能
2021/06/01(火) 23:11:12.36
またエクリプソンの被害妄想が始まった
障害者
2021/06/01(火) 23:15:03.71
なんも被害受けてないぞ低能池沼
2021/06/01(火) 23:21:47.16
病気だから仕方ないな
可哀想
2021/06/01(火) 23:26:43.69
池沼顔真っ赤自演モード突入!
年収100億兆円!!!!!ヤッター!!!!
2021/06/01(火) 23:28:18.10
バカの一つ覚えの逝ってよしとあほも追加しないと
2021/06/01(火) 23:31:42.95
自演を暴いてしまって池沼またまた激おこ!!!!
ぼくは月収100万円だぞ!!!!!!!!!
草wwwwww
早く職訓でも行って来いよwww
あほ
2021/06/01(火) 23:49:03.59
お薬の時間よー
2021/06/02(水) 00:05:01.84
のんで
なかった

どうも独り言がはかどると思った
2021/06/02(水) 01:25:14.99
2018年鬱でコンビニを退職→○○スクールでプログラミング勉強→2019年エンジニアに転職→2020年独立してフリーランスに→2021年サロン開設で年収1000万達成!

あれれおかしいなー
この人、サロンで一千万かせいでるはずなのにフォロワーが40しかいないんだ
しかも現役エンジニアなのにぼくがわからないところを質問したらスクールに入る事を進めてくるんだ
自宅として紹介してた写真も類似画像検索したらPIXTAの素材だったんだー
2021/06/02(水) 01:33:06.55
そんな誰でもわかるようなウソにいちいち反応して何になるの
971仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:24:41.02
「駆け出しエンジニアが○○してみた」「駆け出しエンジニアが教えるアプリ開発」
みたいなのがたくさんあるけど、駆け出しエンジニアになんか教わりたくねえわって思う
ただのド素人エンジニアだろが
2021/06/02(水) 08:31:20.61
プログラマーになりたい人は、どんな環境でもどんな言語でもいいから、テトリスを作ってみるといい
漠然とアルゴリズムやデータ構造を覚えるより、はるかに勉強になる

で、動くものが出来てきたら、githubとかで先人のソースコードを読んで目から鱗をボロボロ落とす
そうしてるといつの間にかスキルが身についてるよ
973仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 10:32:03.59
>>972
おれは未経験者で入社後、COBOLの講習を受けた。
そしてCOBOLでテトリスを作った。
いろんな意味で周りの人はびっくりしてたなあ(遠い目)
974仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 10:38:37.39
>>972
でもね、そういうこと書いているということは、
君がアマチュアレベルだということだ。
一緒に仕事はしたくないな。

Githubだって?
あんなレベルの低い、汚いソースばかり見てどうするのさ?
他の人が理解できなような汚いソースを作る練習するのか?

いかに人が見て理解しやすいソースと作るか?
職業プログラマの仕事はそこからがスタートだよ。
テトリスなんぞ誰でも作れるんだから。
2021/06/02(水) 10:52:50.91
GAFAどころか楽天だってアルゴリズムとデータストラクチャーはゴリゴリに聞かれるけどね

OOPと同じで底辺にはいらんけど、5chで39万円を自慢するような人間になりたくなければ絶対にいるよ
2021/06/02(水) 10:54:36.67
また沸いた
2021/06/02(水) 10:55:03.30
お前がね
978仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:01:18.11
>>975
おれの勤務先の名称を出してなにいってんの?

アルゴリズムとデータストラクチャを聞かれる???
なにそれ?
ホント馬鹿だな
ひっこんでろウソつきの馬鹿w
2021/06/02(水) 11:05:11.53
今日も殺伐とした1日が始まりましたね
ここは怖いインターネッツですね
2021/06/02(水) 11:05:35.44
何かのクローン作るってのは結構学ぶことあるよね
2021/06/02(水) 11:05:49.42
GAFAがアルゴリズムとデータストラクチャーを聞くのは常識以前の事実だしそのうち二つ受けてるが実際ゴリゴリに聞かれてたね

楽天はチームによってかなり違うと思うがテクニカルな外人チームならおそらく全員聞かれると思うよ。俺が受けたときは普通にGAFA的な面接で思ったよりいい印象だった

GAFAには最終で落ちたが楽天には受かっている
2021/06/02(水) 11:12:11.76
別に俺はテトリス作ってみるのが良いというのが悪いアドバイスだとは思わないけどね
それを言ったのは別の人

ただOOPにしてもアルゴリズムやデータストラクチャーにしてもそれこそいわゆる土方じゃないならものすごく大事だよ

俺なんか土方未満から始めたので土方で始められるなら恵まれてるけどね
983仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 11:35:32.48
二分木の反転もできない男の人って…
2021/06/02(水) 11:44:19.07
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛が1列1列消えていった…クリアまであと少し
2021/06/02(水) 11:53:25.13
>>984
両サイドはなぜかなかなか消えないよな
2021/06/02(水) 14:13:17.39
ぼくはB列とD列が消えてACE列は健在!
2021/06/02(水) 14:15:05.48
両サイド残しはぷよぷよのテクニック
988仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 14:54:54.88
処理が高速なのにぷよぷよみたいに一定間隔で落ちる処理を作るって難しそう
2021/06/02(水) 15:05:20.63
最初は超高速ぷよぷよ作ってもいいのよ?
990仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 15:13:07.97
そんなのつまんないじゃん、操作できないほどの高速じゃあやってる人は何このクソゲーしか思わないし
2021/06/02(水) 15:31:29.97
ここってGAFAで働けるレベルの人がいっぱいいるの?
2021/06/02(水) 15:33:52.18
Apple Store定員、Amazon作業員でもGAFA従業員だからいっぱいいるぞ
2021/06/02(水) 15:34:47.68
俺がGAFAだ・
994仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 16:06:24.26
働けたらいいねえ、年収も満足でやりたいことも出来て人生最高の至福だろうね
2021/06/02(水) 16:20:51.44
Googleは別格だけど、MSは普通の大企業
amazonやappleに至っては、給料も総合職に負けるし(それでも1500万は行く)、要求スキルも普通
2021/06/02(水) 17:07:55.77
>>991
そういう設定
2021/06/02(水) 17:44:12.82
英語できなきゃどうにもならんよ
2021/06/02(水) 18:09:52.58
このスレは終了しました
2021/06/02(水) 18:13:39.43
終わっちゃった…
2021/06/02(水) 18:20:50.59
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 23時間 38分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況