競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/07(木) 20:40:09.12
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
TechFUL https://techful-programming.com/
paizaプログラミングスキルチェック https://paiza.jp/challenges/info

## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1607097247/
853仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:22:31.56
>>852
なんというか、ネット上では大丈夫、自分では無い別物として振る舞えるから(ここでもそう)
あと最悪ネット上なら垢消しとかでその人格消してしまうこともできるからね、まぁ事件起こしてたりしたら別だが
あとネット上は趣味関連の人との繋がりなので基本的に好意的な人が多いのもある
ちょっとスレチな話題な気がするのでこの辺で
2021/01/28(木) 18:37:50.82
逆に就活の準備ってなに?
研究成果?自己分析?企業研究?
2021/01/28(木) 18:38:29.75
競プロ界隈のコミュニケーションに染まるとより社会復帰が困難になるので気をつけて
2021/01/28(木) 18:42:40.05
競プロerとすらまともに交流できない私はどうすれば
2021/01/28(木) 20:18:33.16
鶴ちゃん秋葉もchokudaiもrngもすぬけもtouristも知り合いだわ
858仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:15:12.61
顔の広くて平たいbusaiku(´・ω・`)
2021/01/28(木) 23:27:18.00
>>842
むしろ東大とか雲の上だと思ってた存在と意外と勝負できちゃうなって感想
2021/01/29(金) 00:42:26.99
東大に職属した事(する予定)がない日本人レッドコーダーって何人いるの?
2021/01/29(金) 01:04:11.71
誰かが色別で所属表まとめてなかったっけ
2021/01/29(金) 01:11:46.71
緑以上なら趣味として競プロ楽しめると思ってるが
2021/01/29(金) 01:27:46.14
なんで緑
2021/01/29(金) 02:40:02.63
4完で半分以上解けると楽しいというのはあるかも。2完が続いたときはモチベーション維持するのが難しかった
2021/01/29(金) 02:41:23.59
>>861
atcoderレート導入前のやつなら知ってるが、その頃って日本に10人くらいしか赤いなかったよね
2021/01/29(金) 02:53:44.53
>>842
青がスタートラインみたいな人わりと居てつらい
2021/01/29(金) 04:48:26.46
駅弁の文系出身SEだけど、意外と戦えてるなぁと自信になってる。緑程度で自信持つのもあれだけど
2021/01/29(金) 06:36:08.43
>>863
自分が緑なんだろう
2021/01/29(金) 14:53:18.74
緑のどこが「戦えてる」のか
2021/01/29(金) 15:30:11.04
そういうマウントは不毛でしかない
黄以下は論理的思考力がないみたいな言説をする人もいるわけで…

緑でも相対位置は上位1/4くらいでしょ
(少なくとも世間的には)高学歴な理系学生の中で文系の人がそこまでいけるなら大したもんだと思うけど
2021/01/29(金) 15:32:29.81
AtCoderのトップから資料請求みたいなページに飛べるでしょ
あそこで入手できる資料に色別の所属表あるよ 一年位前のデータだったかもしれないけど
暖色の人数、たしか東大、京大、東工大の次に多いのが筑駒で笑った記憶ある
2021/01/29(金) 15:41:05.85
緑はカスちな水色
2021/01/29(金) 17:21:53.75
黄色下位は実質青ちな黄色下位
874仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:07:29.39
ずっと暖色は橙赤、寒色は青水って認識だったけど暖色に黄色も入るのか
2021/01/29(金) 19:36:40.59
暖色ってより段色だな(やっば、おれうまっ)
2021/01/29(金) 19:39:19.07
世の中緑どころかABCのB程度で既に頭が拒否反応する様な人間ばかりだよ
そもそも競プロに興味を持つ時点で頭の出来が上位10パー
2021/01/29(金) 19:39:51.61
wikipediaいわく暖色は赤、黄色、オレンジ色など
878仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:40:52.95
たしかに太陽は黄色だし納得した
2021/01/29(金) 19:42:42.43
灰はプログラミングスキルが足りてないのでアルゴリズム以前の問題で茶以上はアルゴリズムの勉強が必要だから茶以上が分水嶺でいいと思う
2021/01/29(金) 19:54:04.91
二色ごとに壁がある気がする
881仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 19:58:48.96
dpって本質的には「前の計算の値を保存しておいてそれを使って値を求める」ってことか やっと理解した
2021/01/29(金) 20:01:04.47
いうほど茶にアルゴリズムの勉強必要か?
2021/01/29(金) 20:31:49.66
実際黄色にもなれないやつの知能に欠陥があるのは事実だしなー
2021/01/29(金) 20:38:53.91
過激発言やめろ
せめて水色だ
2021/01/29(金) 20:41:29.42
赤じゃないやつとかおるん?
2021/01/29(金) 20:52:37.63
お前ら自分の色未満をガイジあつかいするのやめーや

でも緑未満はどうかと思うな
2021/01/29(金) 21:08:08.96
>>882
茶色なら簡単なDPとか累積和とかはいるじゃん?
2021/01/29(金) 21:30:21.31
20回以上参加してる日本人な
赤 33 上位0.4%
橙 71 上位1.2%
黄 312 上位5.0%
青 632 上位13%
水 1371 上位29%
緑 2527 上位60%
茶 2286 上位88%
灰 1006 上位100%
2021/01/29(金) 21:36:10.21
競プロなんてやってる奴が勉強だけできる発達障害じみた奴らの溜まり場なのに何言ってんだ感が強いな
2021/01/29(金) 21:53:04.98
発達障害率クソ高そう
俺とお前と発達と
2021/01/29(金) 22:38:04.29
障害名乗るのは手帳取ってからにしろ
2021/01/29(金) 22:42:58.60
Ratismはオワコン
時代は障碍者手帳マウント
2021/01/29(金) 22:53:28.89
電子障害者手帳と名高いFGOやってるんですが僕の勝ちでいいですか?
凸カレありますSイシュ宝具5です
2021/01/29(金) 22:55:15.03
ダメに決まってんだろ
2021/01/29(金) 22:58:31.72
なんでFGOやってるぺこなの?金と時間の無駄だとか思わないぺこなの?
2021/01/29(金) 23:05:59.67
やめろその罵倒は俺に効く
2021/01/30(土) 02:26:17.75
おはようございます診断済みアスペです
ドキッとする流れやめろ
2021/01/30(土) 02:58:00.23
高IQと両立する障害って何
ASDは前聞いたけどアスペも?
2021/01/30(土) 02:59:55.85
アスペはASDだろアホ
2021/01/30(土) 03:36:08.16
ADHDと勘違いしてるんでしょ

中途半端にIQが高くて高校までは強制されたことやってるだけでそこそこの成績が取れたのでそこそこの大学に入ったはいいが衝動性で友達失うわ先延ばし癖で単位落とすわなんならアスペとの合わせ技でろくにコミュニケーションも取れないわで破滅してる大学生競プロerINF人いそう(自己紹介)
2021/01/30(土) 04:02:05.42
それ健常っぽくない?
2021/01/30(土) 05:59:23.58
自閉っぽいけど知的障害を伴わないのがASD=アスペ
この分類はナチスとか優生学と関係してるから欧米では気をつけた方が良いかもです
2021/01/30(土) 06:02:54.85
えびまって人何の中身も無い一般論好きやな
2021/01/30(土) 08:02:50.44
あまり詳しくないけど、ASDは自閉症とアスペルガー症候群を合わせた物だったはず
確かあまり分類しないでそれより個々の状況に注目するみたいな目的で作られた概念
2021/01/30(土) 08:19:55.14
自閉症スペクトラムって奴だな
2021/01/30(土) 08:57:46.19
結局俺つえーしたいだけの集団だし、それ以上分析する意味はないな。
2021/01/30(土) 09:02:47.28
ちゃんと診断してもらってない、自称ADHDみたいなのは反吐がでる
2021/01/30(土) 13:47:53.27
東大の情報系出身でメンサ会員だけど氷河期でどこにも就職できず診断受けてアスペ判明したわ。
909仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:03:08.91
ここの方々ってIQ測ったことあるん?自分はない
2021/01/30(土) 14:10:31.63
908だけどWAIS3で125だった。
2021/01/30(土) 16:18:44.76
池沼じゃ無いなら言語性と動作性別に見なきゃ意味ないだろ
2021/01/30(土) 19:44:39.04
詳しいけど古いな
WAIS4では言語性動作性ではなく下位項目の最大と最小の差を見る
2021/01/30(土) 19:55:56.51
輪ちゃんずっとCodeforceやってるけど今日はAtCoderやらないのかな?
2021/01/30(土) 20:48:40.09
言語と動作は2くらいしか変わらなかったけど下位項目のそれは50くらい差があったんだよな
2021/01/30(土) 22:12:20.54
問題文見た瞬間固まってしまった
2021/01/30(土) 22:42:53.00
dなんでこんなに解けるんや。数学回は難易度跳ね上がるわ…
2021/01/30(土) 22:44:52.49
D解説もさっぱり分からん
2021/01/30(土) 22:47:26.81
Eの時間制限があぶなかった。
適当にlong longとか再帰の引数とか多く使ってたらTLE出てチューニングする羽目に
919仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:48:03.41
dは数学の入試問題だと思って紙に書いたらいけた
2021/01/30(土) 22:49:38.22
dは式コネコネするしかないな
2021/01/30(土) 22:51:13.52
>>916
灰色で解けてる人もいれば水色も落としてて面白いことになってるな
2021/01/30(土) 22:52:07.11
Dみたいな数学一発問題を簡単に解けるかどうかで競プロの才能があるかないかが分かる
2021/01/30(土) 22:53:27.65
EF逆転やめてくれbeet
2021/01/30(土) 22:53:59.25
Dは中受やってれば解けるだろ
2021/01/30(土) 22:54:32.91
Cまで10分で解いて90分座ってるだけになった
2021/01/30(土) 22:54:38.21
順位表信じてfに突撃
927仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 22:55:38.55
初めてF通した!嬉しい
2021/01/30(土) 22:56:14.03
難易度逆転やるWriterは無能
2021/01/30(土) 22:56:59.30
writerというよりadminの問題だろ
2021/01/30(土) 22:59:18.80
kaggleやろうぜ
931仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:01:29.62
abcのeとf難易度逆転回
135、146、161、185
ほぼ同じ 184
これだけか、確かに珍しいな
2021/01/30(土) 23:04:47.01
最近BitDP多いな
2021/01/30(土) 23:05:05.25
dなんで数列の問題なのに説明に約数とか偶奇が出てくるの…
2021/01/30(土) 23:08:14.49
>>933
高校の数学とかでも数列と整数の融合問題はよくあるやん
2021/01/30(土) 23:08:30.47
Dみたいなプログラミング一切関係ない数学問題出すから競プロは意味ないって言われるんだよ
2021/01/30(土) 23:16:05.32
中受算数バトル笑
2021/01/30(土) 23:16:50.91
Dゴリ押しもできるで
項数を1-10**7の幅で置いちゃって、スタートの数字が自然数になるもの*2を数えればいいよ
2021/01/30(土) 23:17:32.02
解けなかったからってイラつくなよ(笑)
2021/01/30(土) 23:19:01.25
全完したけどDが一番むずい
2021/01/30(土) 23:20:55.48
転倒数はBITを使うっていう常識を知らんくて
setでやったけどTL間に合った
2021/01/30(土) 23:21:20.25
>>934
進学校じゃないからか融合問題とかやった記憶ないな…
フレンズさんの解説でちょっと理解したけども
942仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 23:29:06.55
>>940
転倒数 高速 でググッたら出てくるな
2021/01/30(土) 23:43:26.15
こるとんいつもここのレス晒してんな
2021/01/30(土) 23:45:59.80
E の方が Difficulty 高いって不思議だな
BFS で距離をメモ + TSP でストレートに解けると思うんだけども
2021/01/30(土) 23:53:18.67
最短距離系の典型組み合わせ問題は
ABCレベルだと一貫してdif1600くらいのイメージある
(Hopscotch addict, Travel by car, Two Currenciesなど)

最初から算数得意なタイプな人でもある程度「競プロの勉強」をしないと解けないからかね
2021/01/30(土) 23:54:54.13
Dを__int128でゴリ押した奴おるか?
2021/01/30(土) 23:57:47.99
128bit整数で何をやるんだ
2021/01/31(日) 00:21:58.75
お前の頭をかち割って脳髄引き出してぶん回す
2021/01/31(日) 00:31:09.30
それ面白いと思ってるの?
2021/01/31(日) 00:32:36.30
↓スレ立て
2021/01/31(日) 00:32:47.57
俺じゃん
2021/01/31(日) 00:33:03.57
指示がどこの文章を指しているのか分からない
インフォーマルな書き方しないでください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況