X



【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 08:17:53.84
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ

よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1590291825/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576503666/

【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1568379904/
0645仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:30:30.24
>>644
他意はないがクスッと来た
0646仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:38:14.11
>>643
あざす!基本情報目指すわ
CCNAは受験料が4万くらいしたから焦った
あれは貧乏なニートが手出すもんじゃねえな
0647仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:50:28.18
基本情報一つ取るにしたって、アプリの一つも作れなきゃ
受かんねーんじゃね?
0648仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 21:51:20.56
就職に役立つ資格って事ならOracleMaster
独学だとDBが弱くなってしまうからカバーする意味でも
0649仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:06:05.49
資格は逃げ
サービスやアプリを作るのが近道
作る気が起きないなら向いてないからやめとけ
0650仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:10.34
アプリも資格も両方やるのが一番いい
資格しか取らない人は現場で手を動かせるのか疑問だし、
アプリしか作らない人は、継続的な勉強に耐えられるのか疑問が残る
0651仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:23:08.71
>>650 アプリの規模にもよるけど例えば未経験の人がスマホのメモ帳アプリを作ったとしたら言語、画面、ロジック、DB、デプロイ、ストアの手続きやる訳だから充分に継続的な勉強として評価されると思うけど。
でもこれだけやって面接落ちるっていうし本当に厳しいね
0652仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:28:42.10
今どんだけレベル上がってんの?
スクールで半年学んだだけじゃ絶対無理だろ
0653仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:33:12.26
自社の開発プロジェクトで技術者募集(SES)と採用をしてたけど、本当に人が足らないときは、1〜2人くらいは格安で新人を雇うときがある。んでその時の判断として、資格なんかどうでもよくて、なんか面白そうな奴を雇ってた。こっちも専門家なので技術的な素養はいくつか質問すれば判るし、技術的に期待できないならノリがいい奴に限りますな
0654仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 22:41:32.07
>>626
2つ全然ちゃうやん
0655仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:11:30.45
>>652
職歴がそこそこあるプログラマーだって全く知らない言語やフレームワークでそこそこ成果出せるようになるには1〜2ヶ月かかるわけだが
基本がガッチリできててある程度応用も知っててそれなんだから
人生で今まで全くプログラミングやったことありませんという奴が半年で身につけられることなどたかが知れてる
精々なんとか自習できるレベルに持っていけるだけだよ
0656仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:20:57.49
できるやつの恐ろしさをしらんな

とおもったが
そんなやつがスクールでプログラマーになろうとするわけないか
0657仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:26:05.91
俺はスクール通ってアプリも作ってくそしょぼい個人アプリも2つくらい持ってるけど
10社受けて1社面接行けるか行けないかって感じ
30過ぎてるから自社開発は諦めてるけど、SESなら1社内定出たよ
資格はIパスとMOSのExcelくらい。マクロ使えるって言ったらなんか評価されて内定でた
0658仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:34:39.19
RoRで某フリマアプリのクローンしか作れない人は掃いて捨てるほどいるが、MS資格持ちでマクロ組める人はあまりいない
他の人と競合しにくいスキルセットだったのが功を奏したのかもね
0659仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:37:20.16
そこまでしてギリギリSESなのか
0660仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:27:43.84
コロナ前までは未経験でも若くて人並みな会話ができそうならたまに採ってたけど、コロナ後は未経験は一切採らなくなった 書類でハネる
でも逆に未経験の応募は倍くらい増えてる
転職サイトへの募集要項は状況変わってるのに変えてないのが原因だろうけど総務に言っても後回しにされんだわ
0661仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:37:42.31
ならどうやって突破する?
30代未経験ニートだけど、ハックする方法思いついた
年齢をちょろまかせばいいんだ
現場に入ってしまえば何の問題もなくなる
年齢で差別してる方が悪いしな
0662仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 00:53:48.88
スレ読む限り未経験は採らない流れだろ
日本語読めねーからニートなんだよ
0666仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 01:28:04.13
経験ありって書けばいいんだよ
アプリ作って販売してます。自営業ですって
0668仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:09:01.81
スクールで作ったチュートリアルアプリでは採用されない時代
0669仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 06:34:47.78
スクール生が作るようなもんも作れないおっさんのくせに
0670仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 09:57:11.74
いまはテレワークしたくてITって言ってるニワカが
ゴマンといるからねぇ。
0671仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:09:29.56
>>666
なぜ自営から就職しようと思ったのですか
アプリと業務どっちを優先するんですか
などとと聞かれる
0672仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 10:12:38.91
>>654 片方は未経験で入れたのが2018年だから…
とはいえTwitter見てるとこの時期でも未経験で入れてる人いるみたいだけど
0673仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:22:01.65
>>671
何本かリリースしたけど思ったより激務な上に儲からないから
アプリやめて就職することにした

これで問題ないと思うぞ
それよりどんなアプリ作ったとか、苦労したところは・・・って感じで聞かれると思うぞ
0674仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:25:11.14
>>668
スマホアプリは評価高いんだよ
WindowsアプリやWEBアプリの何倍も評価される
自分でリリースまで出来て1本でも販売した経験あるならもう貴重な人財様だよ

スマホ>Linux>Windows>WEB

スキルをランキングするとしたらこんな感じだ
もちろん内容重要だけどな
0675仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 11:35:40.58
数年前までならそうだったかもしれんが、最近はスマホアプリ開発の敷居もどんどん下がってるから言うほど評価されない気がする
スマホアプリ開発の需要自体も落ちてて未経験者でもいいから採用したいって空気感じゃないような
0676仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 12:25:43.46
テレワークになったおかげで、人員は世界中から調達が可能になったんだよ。
でもまあ、スケジュールの遅れやメチャクチャな成果物など、
既存の失敗を繰り返して、いずれは元に戻るだろう。
0678仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:06:05.71
昨日80社受けたとレスした者です。
今日も5社お見送りのメールが来ました。
もうどうすれば良いのか分かりません。
プログラマーの道を諦めろってレスもあるけど
スクールに70万、PCに約15万、金も時間も掛けたのに今更諦めるなんて出来ません。
0679仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:08:43.12
今は時期が悪いんだ。
オリパラが終わったらまた応募すればいいんじゃね?
0680仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:13:52.43
>>678
スクールの就職課は何て言ってるの?
あっせんしてもらった仕事は蹴ったの?
0681仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:23:08.56
だから前に言っただろ。
人手不足なんておれがとっくに解決させたって。
0682仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:26:07.41
>>680
スクールは「100社受けて当たり前。求人が更新されないならサイトを増やせ。とにかく数を増やせ」の一点張りで何の役にも立たない。
斡旋とかない、2社くらい紹介はして貰ったけど落ちた
0683仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:29:22.30
今年度は何社受けても無駄だ。
素直に来年度、再来年度まで待て。

それまでは、宅配の運さんでもやってしのげばいいんだ。
0684仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:38:29.91
>>682
スクール経由の求人は?
スクールと契約してる派遣会社も落ちたの?
そもそもスクールって履歴書や職務経歴書、ポートフォリオの書き方までサポートしてるはずだけど
修正する指導はちゃんとしてもらってる?
0686仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:46:46.67
>>684
そもそもスクール経由の求人がほぼない
俺のところに来たのは2社だけで両方落ちた
スクールと契約してる派遣会社ってなんだ?うちはそういうの無い
履歴書と職務経歴書は添削して貰ったしポートフォリオも作ったけど30代未経験ってのもあってかなりキツい
一次面接も良い感じに受け答えして良い反応貰えても落ちる。人間不信になる。
0687仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 13:53:46.52
適当な人材派遣会社に登録してりゃ、そのうち仕事くるんじゃね?
アプリ作るぐらいの技術力はあるんだろ?
0688仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:08:42.75
面接でプログラム能力を見抜かれているから合格しない
もっと技能を向上する必要がある
0689仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:10:14.58
>>686
スクール側の実績作りの為に短期で雇ってもらえるようなシステムになってるはずだが
そういうのもないようなスクールなのか
就職率何パーセントぐらいって宣伝してたの?今までの就職先の実績は?

ハローワークも利用してると思うけど担当者は何か言ってる?
0690仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:11:26.61
こうなってくると煽り抜きで、コロナ騒動が収まるまで
淡路島に避難したほうがいいかもしれないねぇ。
0691仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:13:06.79
そもそもプログラマの求人って1つの地域で100社もない
つまりプログラマ以外も受けてると思うんだけど
どういう条件で応募先絞ってるんだ
0692仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:15:34.82
>>678
スクールに70万?
悪いが書籍は200万近く買ってますよ。
20年選手は皆そんなもん。
無料でGoogle引ける時代に弱音とか、向いてないからやめた方がいい。
0693仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:19:35.84
1日3社受けたとしても34日かかる
土日祝年末年始あるから2か月前ぐらいから活動してるペースなのかな
1日1〜2社だとしても3カ月前

スクールの期間はとっくに切れてるんじゃないか?
卒業してしまって金払ってないんだったら対応冷たくても当たり前

SESだとプログラマはだいたい2月、6月スタートに向けて募集されるからタイミングはよかったはずだ
次は4月スタートの自社開発プログラマがターゲットだから履歴書、職務経歴書もアップデートする必要がある

っていうか中途募集でお祈りメールが来る会社なんて初めて聞いた
新卒なの?
だったらまずスクールじゃなくて大学や高校の就職課や教授に泣きつくのが先
0694仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:29:30.20
未経験可のプログラマー求人は倍率100倍超えることもザラにある
他の100人の応募者を差し置いて自分を選ぶべきという根拠を説明できないと、難しいだろうなと思うよ

特に未経験可という枠には、情報系の専門や大学の新卒組も応募してくるわけで
2〜4年間きっちり学び、競プロやインターンの実績があり、基本情報などの資格も持ってる彼らではなく、あなたを雇うべきだと思ってもらえるためには何が必要かを考えた方がいい
0695仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:31:15.48
>>689
何それ聞いたことない
うちのスクールは就職率99%で残りの1%は家業継いだり介護の為に就職断念する人って聞いた
ハローワークって何かしてくれんの?毎回求人票渡して応募してね〜で終わりなんだが
0696仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:36:27.95
スクール出身でも仕事ができれば継続して雇われる
結局自分次第
0697仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 14:54:47.64
去年までは、クビになってもスグにホカへ行けるなどと
タカをくくってられたのに、随分と大騒ぎになったもんだな。
コロナなんてただの二日酔いでしかねーのに。
0698仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:21:16.46
とあるブラック下請it企業のa社
・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中)
・残業代は完全未払い、退職金も無し
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・社長がハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい)
・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている
0699仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:24:38.37
>>690
コロナ=怖い、ハゲる、PCR検査しまくれ、なネット工作が淡路島から大量に行われているという噂あるな
パ〇〇の仕事?
0700仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:30:44.15
70万のスクール・・・PCはマック買ったのかな?
windowsだったら持ってるかプログラミング用に15万のは要らないもんな
俺が通おうと検討してたとこかもしれん
0701仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:31:03.76
なにしろ今は、PCR検査受けたらクビになるからねぇ。
飲みに行っただの昼に外出ただのの些細な理由で。
0702仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:01:29.40
教育訓練給付金制度を利用してその金額?
まだだったら申請したほうがいい、手遅れかもしれんが
0703仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:28:17.70
>>678
多少あいまいでもいいけどあなたはどんなスペック(年齢や希望地、何を勉強して何を作った)で
石にかじりついてでもやってく自信あるの?
あなたの内容でここを見てる未経験の人も参考になるのではないかねー
0704仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:38:33.65
コロナ騒動で受からないだけなんだから、お前ら真に受けんなや。
0705仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:49:53.48
確かに
そもそもこのお調子スレが出来た時点で不景気感が実感できてるし

数年前までIT土方だったんだし
0706仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 17:53:58.11
マジでしゃれにならない事になってきたな
俺もピクニック気分でスクール行ってたのにひどい有様だ
0707仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:00:49.04
疫病よりも疫病だと騒ぎだした人間のほうが
はるかにはるかに怖いんだな。
0708仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:14:29.05
俺はリーマンショック後に未経験でプログラマ探してたら、25歳だったがエージェントに紹介できる求人はないって言われたわ
0709仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:25:07.62
ここのおっさんって偉そうにしてるだけでまともなアドバイスしてる奴1人もおらんやん
こんなとこ来る時点で間違い。相談したいならTwitterの意識高そうなエンジニアに聞け。
0710仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:27:43.34
>>709
そりゃあねぇ、少なくとも電卓ぐらいでもいいから
スマホアプリの一つも作れるぐらいにならないと。
本来なら中学生ぐらいで始めるようなのを、中年になってから始めたって・・・
0711仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:39:05.51
実際どんなやつが応募してきたら嬉しいんだ?
スペック書いていけ
0712仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:39:40.33
スクール通うくらいならプロゲートとかに課金して勉強する方がマシ
カレンダーアプリくらいなら独学で作れるようになるし70万掛けてスクール行って
世の中に蔓延ってるフリマアプリのクローンなんて作るだけ無駄
0713仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:46:02.27
スクール通ったとかどうでもいいんだよ
今の実力がどれぐらいで、それを示すものは何だってこと
0714仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:49:03.66
スクール通ってないやつよりは全然出来るだろ
ポートフォリオだってあるんだぜ
0716仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:56:48.71
>>711
与党の大物国会議員の息子とかかな。
0717仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:00:41.20
>>711
マジレスすると、会社として進めたい事業の業務知識を持ってたり、業界に有力なコネを持ってる人
0718仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:06:38.61
このスレSESの下請けの下請けの下請けのおっさんしかいなさそう
0719仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:08:14.50
>>714
毎回スクールに毒された同じようなポートフォリオ見せられて具合悪くなる
0720仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:14:38.61
ハケンジジーのおれは、ポートフォリオってのがよくわからん。
経歴書のこと?
0721仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:19:11.22
職務経歴書から発展したものとしてポートフォリオを作るのがここ数年の流行り
もともとデザイナーがつくるものだったけどWEBデザイナーからWEBプログラマへ汚染がはじまっていった

職歴の長いプログラマだとポートフォリオって何?という状況だとは思うが
今はポートフォリオ提出するのが当たり前になってる

30歳以上だとポートフォリオと言われても何のことだか意味が通じないんじゃないかな
0722仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:23:35.49
未経験者の技術力の証明として、自作アプリとか自作サイトを作って面接に持ち込む流行があり、この作ったものをポートフォリオと呼ぶ

ただ、あくまで未経験者層の中での流行であって、経験者はこの流れに乗る必要はない
経験者なら経歴書だけで転職できるからね
0723仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:25:44.30
>>714
みんなが作ってるのと同じようなもの作ったところで大したアドバンテージにはならんだろう
0724仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:28:07.82
つまり、今のIT企業は、ますます
奴隷商に成り下がったってわけだな。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:30:24.53
>>721
デザイナーならその人の個性なりセンスなりを見せる役に立つけど、プログラマがそれ真似して見たところで独自性や実力を示すには難しそうだね。極端なことを言えば、参考書なぞったりコピペを寄せ集めただけだったりしたんでしょ、と受け止める人もいるだろうし。
0726仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:32:46.29
いまだにわからん
就職するのにタダで自分のプログラム作って持っとけってのか?
負荷が高すぎるだろ
0727仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:35:06.24
圧迫面接も手書き履歴書もそうだが
相手の負荷ってのを考えてないやつが多すぎる
確実な上澄みだけすくいとろうとして
相手を殴って確かめるみたいのが
なんでまかりとおってるんだ
0728仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:37:10.78
昭和末期ならパソコンの雑誌でプログラム載せたりしてたから、
投稿して掲載されたら、それがポートフォリオってトコか。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:42:43.22
コイツはちゃんとプログラマとして継続して学んで行けるかってのを見るための資料がポートフォリオ
未経験の実力なんてたかが知れてるし、突出して凄いものを作らなくても要件定義して
これを解決するためにこの機能を付けましたって説明できるようにさえなればOK
だからスクールに書かせられたフリマアプリは物凄く印象悪いし、スクールなんて行くだけ無駄なんだよ
0730仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:52:41.28
>>726
おかしなことを言うね
プログラマーなら仕事以外でもプログラミングしてるわけで、負荷なんて全くないよ
0731仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 19:56:17.98
俺のポートフォリオの一部見せればいいのか?
KDDI、NTT、オリックスとか
ずっとホールドしてる
含み益みたら俺が優秀だとわかるだろう
0735仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:46:15.60
うちの会社だと去年から紹介者が身元保証できるという前提で未経験者を採用し始めて
1名(20代女性アパレル出身w)未経験者が入社してきたな
そういうつてでもないと今は厳しいかもなー
0736仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:49:57.97
大手なら手書き履歴書もポートフォリオも必須なんじゃね?
応募者が殺到してるから、そういうのでフィルターかけなきゃ
なんねーわけだからね。
なにしろ、高学歴なやつは管理職になりたがるもんだから。
0737仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:50:26.87
身元保証って普段ホームレスでも雇ってんのか
0738仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:52:44.31
手書き履歴書はともかく手書きポートフォリオなんで持って来る奴いたらその場でアウトだわww
このスレ絶対プログラマーどころかIT業界で働いてる奴すらいないだろ
0739仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:57:27.56
>>730
作りたいものと必要とされるものは大体解離しているような気がします。
0740仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:00.06
プログラマーさんならヨソの会社にいくらでもいるんだから、
ワザワザ自社で未経験者を雇う必要なんてないんだよね。
0741仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:45.51
手書きポートフォリオの話なんて誰もしてない気が
0742仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:06:38.10
>>739
ポートフォリオは技術のアピールなんだから作りたいものを作るだけでよい
誰かに必要とされるものを作る意味はない
0743仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:14:48.78
他人と差をつけるために手書きでコードを書いたノートを持っていこうと思う
これはコードを覚えるという効果もある
0744仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 21:18:12.13
>>743
ネタにマジレスだが、他人と差を付けるというのは、他人と同じことをした上でさらにそれを超えることであって、他人がやらないような突飛なことをすればよいということではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況