待遇的にも
身分的にも
やり甲斐的にも
開発しやすさ的にも
スケジューリング的にも
全部フルスクラッチもよし、一部外の機能使うもよし、選択自由
権限も信頼も責任もきちっとついてくるし
探検
やっぱり内製のほうがよくね?
1仕様書無しさん
2020/07/24(金) 14:37:01.49408仕様書無しさん
2021/01/27(水) 06:23:14.62409仕様書無しさん
2021/02/05(金) 06:40:59.75 githubにうpするバカも出ないしな
411仕様書無しさん
2021/02/09(火) 06:34:29.88 cocoaが日本のIT害虫の実態をもろに露呈させたな
412仕様書無しさん
2021/02/09(火) 07:42:30.56413仕様書無しさん
2021/02/11(木) 10:35:55.58 末端は1000万で全部やれとかとんでもないブラック仕事だもんな
414仕様書無しさん
2021/02/11(木) 14:22:47.41415仕様書無しさん
2021/02/11(木) 17:39:30.69 内製するってことは事業会社の情シスやそれに相当する部署ってことになるから
全社的な立ち位置として肩身は狭くなる
事業会社の自らの基本とする事業で金を生み出す活動が花形だからね
内製は利益の中から予算を組んで行うからあくまで投資
他部署からは税金で食ってるような奴らが好き勝手言いやがって
という目で見られるんだよ
全社的な立ち位置として肩身は狭くなる
事業会社の自らの基本とする事業で金を生み出す活動が花形だからね
内製は利益の中から予算を組んで行うからあくまで投資
他部署からは税金で食ってるような奴らが好き勝手言いやがって
という目で見られるんだよ
416仕様書無しさん
2021/02/11(木) 17:44:14.10 情シスというのは元SES出身者か、IT事業を本業とする会社で通用しなかった所謂落ちこぼれが非常に多い
事業会社へ新卒で入社して長年生粋の情シス人間は更に酷い
こんな奴らが仕切る内製がどういう事態になるか想像付くよね
何も作ることができないんだよ
事業会社へ新卒で入社して長年生粋の情シス人間は更に酷い
こんな奴らが仕切る内製がどういう事態になるか想像付くよね
何も作ることができないんだよ
417仕様書無しさん
2021/02/11(木) 17:55:43.70 情シスの業務システムみたいなのだけが内製じゃあないよな。
メーカーとかなら業務に使うツールやシステムを自分らで開発するのは普通だし、
規模が大きいところでは専門の部署に分かれていて、業務依頼を受けて
予算をもらって開発する。
メーカーとかなら業務に使うツールやシステムを自分らで開発するのは普通だし、
規模が大きいところでは専門の部署に分かれていて、業務依頼を受けて
予算をもらって開発する。
418仕様書無しさん
2021/02/11(木) 18:03:02.69 情シスは一例でしょ
メーカーでも同じ
メーカーの本分は自分たちの製品をMAKEすること
メーカーでも同じ
メーカーの本分は自分たちの製品をMAKEすること
419仕様書無しさん
2021/02/11(木) 18:28:04.48 本業に関わっている部署以外評価されないってどんな会社だよ。
>他部署からは税金で食ってるような奴らが好き勝手言いやがって
>という目で見られるんだよ
少なくとも、その他部署から開発を頼まれるわけなんだから。
>他部署からは税金で食ってるような奴らが好き勝手言いやがって
>という目で見られるんだよ
少なくとも、その他部署から開発を頼まれるわけなんだから。
420仕様書無しさん
2021/02/11(木) 18:32:22.91 部署間調整という大仕事を知らないようだね
基本的に非協力的だからきっついよ
基本的に非協力的だからきっついよ
421仕様書無しさん
2021/02/11(木) 18:48:58.66 当然、その依頼元の部署と握ってから開発開始だろ。
それとも大仕事だから調整しないとか?それだったら評価されるわけないが。
それとも大仕事だから調整しないとか?それだったら評価されるわけないが。
422仕様書無しさん
2021/02/11(木) 18:50:35.64 >基本的に非協力的だから
あとこれがわからん。いったい内製でなに開発してるの?
あとこれがわからん。いったい内製でなに開発してるの?
423仕様書無しさん
2021/02/11(木) 23:53:04.76 内製とか最悪だろ
会社のポジションでいえばただの事務なんだから
ソフトウェアメーカーこそ開発者が主役だし、花形
会社のポジションでいえばただの事務なんだから
ソフトウェアメーカーこそ開発者が主役だし、花形
424仕様書無しさん
2021/02/12(金) 00:38:42.96 > 少なくとも、その他部署から開発を頼まれる
本当にお花畑だね
本当にお花畑だね
425仕様書無しさん
2021/02/12(金) 00:43:18.10 内製だと会社の予算内でなんとかしてねって話だから
がんばってもがんばらなくても結果は変わらん
逆に言うと自分たちの給料は他部署が稼いでくれるから
とにかく目立たないようにしておけばよいってこと
がんばってもがんばらなくても結果は変わらん
逆に言うと自分たちの給料は他部署が稼いでくれるから
とにかく目立たないようにしておけばよいってこと
426仕様書無しさん
2021/02/12(金) 01:05:09.85 内製と言っても行き着く先は事業会社によるSI事業やベンダー会社の買収しかない
資本関係があれば対外的に内製と言えるからね
資本関係があれば対外的に内製と言えるからね
427仕様書無しさん
2021/02/12(金) 01:26:17.13 社内IT部門は据え置き存続で企画と他部署折衝、設計製造運用保守は連結子会社化する
IT会社で下火になっているSI事業を丸ごと買収するだろう
現在の社内IT部門の7割の社員は連結子会社へ出向させる
万一、事業会社の主たる事業の継続が危ぶまれる状況になったら
実質投資部門である連結子会社ごと売却か事業撤退(総勢リストラ)し、再び外注する
社内IT部門を据え置く理由はこのときの事業継続のため
俯瞰して見るとこの流れでITエンジニアは稼ぎ頭に立てないということだから
立ち位置は良くなるどころか投資要員に成り下がる
IT会社で下火になっているSI事業を丸ごと買収するだろう
現在の社内IT部門の7割の社員は連結子会社へ出向させる
万一、事業会社の主たる事業の継続が危ぶまれる状況になったら
実質投資部門である連結子会社ごと売却か事業撤退(総勢リストラ)し、再び外注する
社内IT部門を据え置く理由はこのときの事業継続のため
俯瞰して見るとこの流れでITエンジニアは稼ぎ頭に立てないということだから
立ち位置は良くなるどころか投資要員に成り下がる
430仕様書無しさん
2021/02/12(金) 11:30:55.38 >>429
>>424じゃないけど土壌も何もあんた大丈夫か?
頼まれなきゃやらないようではIT部署の意味なくね?
少なくともITに関してそんな受け身の会社は自力で企画できないしない
って言ってるようなもんだからから内製の土壌ないわ
内製ってのはもっとこう前向きなわけ
普通に考えるとライン部門は開発を頼むほどまとまった時間割けるわけないわ
頼むというのは子供じゃないんだかから「欲しい欲しいお願い作って」じゃないぞ?
ましてやシステムやプロダクトの開発となると時間をかけて整理整頓しなきゃならん
自社に何が足りないか何をすればITで自社の事業を前進させることができるか、
そーゆーこと考えて遂行するためにスタッフ部門(IT部署)が存在するんじゃね?
>>424じゃないけど土壌も何もあんた大丈夫か?
頼まれなきゃやらないようではIT部署の意味なくね?
少なくともITに関してそんな受け身の会社は自力で企画できないしない
って言ってるようなもんだからから内製の土壌ないわ
内製ってのはもっとこう前向きなわけ
普通に考えるとライン部門は開発を頼むほどまとまった時間割けるわけないわ
頼むというのは子供じゃないんだかから「欲しい欲しいお願い作って」じゃないぞ?
ましてやシステムやプロダクトの開発となると時間をかけて整理整頓しなきゃならん
自社に何が足りないか何をすればITで自社の事業を前進させることができるか、
そーゆーこと考えて遂行するためにスタッフ部門(IT部署)が存在するんじゃね?
431仕様書無しさん
2021/02/12(金) 12:47:28.41432仕様書無しさん
2021/02/12(金) 13:39:23.93 運悪いと総務部とか、酷い話だと庶務くらい弱い立場になりかねないということかね
間接部門ってマジで立場弱いからね
間接部門ってマジで立場弱いからね
433仕様書無しさん
2021/02/12(金) 13:42:24.21 どこをどう見たら部長課長が出てくるか謎すぎてほんと読解力が世紀末
434仕様書無しさん
2021/02/12(金) 17:19:18.28 >>430
依頼をもらって開発するとは書いたが、依頼をもらうまで何もせずにボケっと待っているだけ
という意味なわけないだろう。
いきなりユーザー部署から依頼が来ることもこちらから提案することもあるが、いずれにしても
ユーザー部署に納得してもらって依頼を受けて進めると言っているだけ。
そういう意味であんたが書いたことはもっともだと思うし、それができてりゃ他部署から評価
されないなんてこともないと思うんだがね。
>普通に考えるとライン部門は開発を頼むほどまとまった時間割けるわけないわ
その「ライン部門」の事情はわからんが、うちのユーザー部門だと自分たちの業務のための
開発なわけだから当然そこに時間は割くんだが?
>自社に何が足りないか何をすればITで自社の事業を前進させることができるか、
>そーゆーこと考えて遂行するためにスタッフ部門(IT部署)が存在するんじゃね?
だから全社IT部門じゃない内製もあるよという話をしているの>>417
「自社にとって」とか大上段に構えたユーザーが誰かもよくわからん話じゃなくて。
依頼をもらって開発するとは書いたが、依頼をもらうまで何もせずにボケっと待っているだけ
という意味なわけないだろう。
いきなりユーザー部署から依頼が来ることもこちらから提案することもあるが、いずれにしても
ユーザー部署に納得してもらって依頼を受けて進めると言っているだけ。
そういう意味であんたが書いたことはもっともだと思うし、それができてりゃ他部署から評価
されないなんてこともないと思うんだがね。
>普通に考えるとライン部門は開発を頼むほどまとまった時間割けるわけないわ
その「ライン部門」の事情はわからんが、うちのユーザー部門だと自分たちの業務のための
開発なわけだから当然そこに時間は割くんだが?
>自社に何が足りないか何をすればITで自社の事業を前進させることができるか、
>そーゆーこと考えて遂行するためにスタッフ部門(IT部署)が存在するんじゃね?
だから全社IT部門じゃない内製もあるよという話をしているの>>417
「自社にとって」とか大上段に構えたユーザーが誰かもよくわからん話じゃなくて。
435仕様書無しさん
2021/02/12(金) 19:22:51.73436仕様書無しさん
2021/02/13(土) 01:04:01.21 じゃあ外注が立場強いといえばそんなことはもちろんない訳で。
少なくとも両方やった感覚で言えばまだ社内のが話つけやすいわ。
少なくとも両方やった感覚で言えばまだ社内のが話つけやすいわ。
437仕様書無しさん
2021/02/13(土) 04:40:16.58 そらおんなじ会社だから当たり前でしょ
同じ会社でも低カーストだって話
同じ会社でも低カーストだって話
438仕様書無しさん
2021/02/13(土) 06:14:20.06 話が出来ないよねプログラマってw
439仕様書無しさん
2021/02/13(土) 07:19:02.09 話が出来ないんじゃない
言葉を発する事が困難なんだ
言葉を発する事が困難なんだ
440仕様書無しさん
2021/02/13(土) 09:15:15.56 第42話『届かぬ声』
441仕様書無しさん
2021/02/13(土) 19:24:55.20 カーストガーてwよっぽどの扱いされてんのかな
442仕様書無しさん
2021/02/14(日) 17:30:26.15 アジャイル開発って内製であることが大前提なのに、なんで丸投げの末端派遣がアジャイル開発アジャイル開発言ってるの?アホなの?
443仕様書無しさん
2021/02/14(日) 17:35:41.71 そうか?スクラムだったらプロダクトオーナーが発注側にいればスクラムマスター以下は
外注でもいいんじゃね?
外注でもいいんじゃね?
444仕様書無しさん
2021/02/14(日) 17:52:35.21 そんな夢物語
445仕様書無しさん
2021/02/14(日) 17:53:58.38 そうやってまた開発プロセスを自己解釈して亜種プロセスにしてかき回す
446仕様書無しさん
2021/02/14(日) 18:11:59.30 発注側がアホなら何しても無駄
448仕様書無しさん
2021/02/14(日) 19:22:10.81449仕様書無しさん
2021/02/14(日) 19:44:59.45 ほらまた拡大解釈した輩が出てきた
451仕様書無しさん
2021/02/14(日) 21:18:51.84 ほらまた反撃準備としての教えて君
拡大解釈君あるあるだよほんと
拡大解釈君あるあるだよほんと
452仕様書無しさん
2021/02/14(日) 21:50:10.72 答えれば終わるんじゃね?w
453仕様書無しさん
2021/02/14(日) 22:00:44.51 外注でアジャイルて相当難しいわな。
アジャイルの利点の前サイクルでの知見生かして次サイクルでの開発方針変更とか受託でまともに対応できると思えん。
アジャイルの利点の前サイクルでの知見生かして次サイクルでの開発方針変更とか受託でまともに対応できると思えん。
454仕様書無しさん
2021/02/14(日) 22:05:26.09 まず、ユーザーさんがそばにいない
それどころか開発チームの9割はユーザーの顔も感想も直接見ることも聞くこともない
それが日本の開発
それどころか開発チームの9割はユーザーの顔も感想も直接見ることも聞くこともない
それが日本の開発
455仕様書無しさん
2021/02/14(日) 22:13:23.90 アジャイルで外注するとアジャイルのメリットを活かせないと思う
456仕様書無しさん
2021/02/14(日) 22:42:46.65 構内委託ならやってるよ。
ま、今はデイリースクラムもみんなテレカンで場所関係なくなってるけど。
ま、今はデイリースクラムもみんなテレカンで場所関係なくなってるけど。
457仕様書無しさん
2021/02/15(月) 06:17:54.40458仕様書無しさん
2021/02/15(月) 06:29:52.31 ここでいう内製ってどういう意味で使ってる?
NECからNECソリューションイノベータなどのグループ企業で仕事をまわす事なのか
積水ハウスが自社営業が使うCAD作っててその開発に社員として携わる事なのか
ユーザー企業と自社の間に他社が入らない、いわゆる元請けなのか
それともベンダー企業に任せずユーザー企業技術者が中心となるが、派遣やSESの受け入れはするような形態も含むのか
社名はイメージしやすいように適当に使ったから実際と違ったらスマン
NECからNECソリューションイノベータなどのグループ企業で仕事をまわす事なのか
積水ハウスが自社営業が使うCAD作っててその開発に社員として携わる事なのか
ユーザー企業と自社の間に他社が入らない、いわゆる元請けなのか
それともベンダー企業に任せずユーザー企業技術者が中心となるが、派遣やSESの受け入れはするような形態も含むのか
社名はイメージしやすいように適当に使ったから実際と違ったらスマン
459仕様書無しさん
2021/02/15(月) 06:33:33.56460仕様書無しさん
2021/02/15(月) 06:34:46.51 ちなみに、グループ企業内に投げるのも外注
グループ企業と言っても、他社であることに違いはない
グループ企業と言っても、他社であることに違いはない
461仕様書無しさん
2021/02/15(月) 06:54:29.86 海外レベルの内製経験者なんて少ないだろ
にほんだと
にほんだと
462仕様書無しさん
2021/02/15(月) 08:33:41.03 海外レベルの内製ってなに?
463仕様書無しさん
2021/02/15(月) 11:58:53.85 大手SIierの元請けと呼ばれていた奴らもSESになる未来しかない
もう始まってるけどね
もう始まってるけどね
464仕様書無しさん
2021/02/15(月) 12:16:18.93 >>462
開発者が役員か社長直属
開発者が役員か社長直属
465仕様書無しさん
2021/02/15(月) 12:36:26.11 日本の大多数の民間企業は内製してもコストの方が上回って意味がない
466仕様書無しさん
2021/02/15(月) 19:32:00.91 動かないクソシステム納品しても仕方なかろうに
467仕様書無しさん
2021/02/15(月) 21:06:03.59 cocoaのように高い金払っても
動作しないシステムを納品される
技術情報提供すらしない
バージョンアップや機種の問題すら客に教えてあげない
動作しないシステムを納品される
技術情報提供すらしない
バージョンアップや機種の問題すら客に教えてあげない
468仕様書無しさん
2021/02/15(月) 21:10:31.56469仕様書無しさん
2021/02/15(月) 21:16:41.60 クズすぎw
470仕様書無しさん
2021/02/16(火) 17:34:34.14 民法改正で目的を果たせないような重大な欠陥は修正が必要になった
今回の件はいい前例になるのではないか?
今回の件はいい前例になるのではないか?
471仕様書無しさん
2021/02/16(火) 18:45:03.37 前からある瑕疵担保責任ではなくて?
472仕様書無しさん
2021/02/16(火) 19:02:25.54 内製やってる企業の中には、稀になんだこの化け物、、と言いたくなるくらいの凄腕オールラウンダーがいるんだよな
しかも不思議なことに偏差値50くらいの高卒だったりする
しかも不思議なことに偏差値50くらいの高卒だったりする
473仕様書無しさん
2021/02/16(火) 19:10:16.88 人生におけるあらゆる嗜好を捨てたら到達できる
彼らは情熱でやってるのではなくそのような生き物
情熱ではないので冷めることがない
俺にはマネできない
彼らは情熱でやってるのではなくそのような生き物
情熱ではないので冷めることがない
俺にはマネできない
474仕様書無しさん
2021/02/16(火) 20:22:22.98476仕様書無しさん
2021/02/16(火) 22:22:31.04 調べた
契約不適合責任か
2020/4月か、恥ずかしながらノーマークだったぜ・・・
契約不適合責任か
2020/4月か、恥ずかしながらノーマークだったぜ・・・
477仕様書無しさん
2021/02/17(水) 08:38:04.94 cocoaは賠償金なしなの?
責任も再発防止策も何もなし?
責任も再発防止策も何もなし?
479仕様書無しさん
2021/02/17(水) 13:39:06.03 スピード重視で進めるとどうやってもそうなる
480仕様書無しさん
2021/02/17(水) 20:35:20.29 検収にきちっとお金をかければそんなことはない
481仕様書無しさん
2021/02/17(水) 23:07:42.91 検収でこけても切り抜けるために場当たり的な対応しかするまい
482仕様書無しさん
2021/02/17(水) 23:58:34.46 検収はザルだよ
きちっとお金をかけられるなら無闇な物は作らせない
きちっとお金をかけられるなら無闇な物は作らせない
483仕様書無しさん
2021/02/18(木) 06:42:53.29 内製に検収なんてほとんどない
なにせユーザーも開発時からデバッグしてるから
なにせユーザーも開発時からデバッグしてるから
485仕様書無しさん
2021/02/18(木) 21:34:46.41486仕様書無しさん
2021/02/18(木) 21:56:40.12 世の中にはテストもデバッグという言葉に内包する方言があるから
487仕様書無しさん
2021/02/18(木) 22:15:18.11 ゲーム開発とかでいうとこの「デバッグ」か
488仕様書無しさん
2021/02/18(木) 23:41:50.20489仕様書無しさん
2021/02/19(金) 08:25:12.86 >>488
ユーザー(同僚)なのに、なにかしこまってんの?アホなの?
ユーザー(同僚)なのに、なにかしこまってんの?アホなの?
490仕様書無しさん
2021/02/19(金) 08:26:18.53 おまえをコントロールして厳密さを担保している優秀な担当がいるのだ
誰もやらなくていいわけがないだろう
誰もやらなくていいわけがないだろう
491仕様書無しさん
2021/02/19(金) 08:27:06.34 >>485
こんな環境で開発できる仕様確認できるなんて多段丸投げ末端奴隷派遣には想像も出来ないだろうなあ
こんな環境で開発できる仕様確認できるなんて多段丸投げ末端奴隷派遣には想像も出来ないだろうなあ
492仕様書無しさん
2021/02/19(金) 08:29:32.97 右往左往
行きつ戻りつ
デグレの嵐
行きつ戻りつ
デグレの嵐
493仕様書無しさん
2021/02/19(金) 08:32:17.12 一部の人間が適当にしか使わないから許されてる話だな
規模がでかくなるにしたがって
直観に反する欠陥やボトルネックを山ほどくらうことになる
規模がでかくなるにしたがって
直観に反する欠陥やボトルネックを山ほどくらうことになる
494仕様書無しさん
2021/02/19(金) 11:12:54.34 言葉の解釈を間違ってしまうだけでどれだけのコストがかかるんだろうか
目の前にいたら聞けばいい(聞き直す分しかコストはかからないのでせいぜい数分x2人分だろう)
しかし、人数が増えたら・・・、訂正されずに勝手な解釈でそのまま開発が進んでしまったら・・・
とても恐ろしい事になるだろう
それでも解釈が1通りならまだ救いがある、それが間違っていたとしてもだ
さらに恐ろしいのは複数の解釈が行われ無秩序になった場合だ
目の前にいたら聞けばいい(聞き直す分しかコストはかからないのでせいぜい数分x2人分だろう)
しかし、人数が増えたら・・・、訂正されずに勝手な解釈でそのまま開発が進んでしまったら・・・
とても恐ろしい事になるだろう
それでも解釈が1通りならまだ救いがある、それが間違っていたとしてもだ
さらに恐ろしいのは複数の解釈が行われ無秩序になった場合だ
495仕様書無しさん
2021/02/19(金) 11:14:07.05 開発のボトルネックは何だという議論がある
どんな規模、質の開発であろうと伝達などのコミュニケーションが一番のボトルネックだ
どんな規模、質の開発であろうと伝達などのコミュニケーションが一番のボトルネックだ
497仕様書無しさん
2021/02/19(金) 12:28:49.58 >>493
でも世界を席巻してるシステムの大半が、そのごく少人数の内製で作られたものだで?
でも世界を席巻してるシステムの大半が、そのごく少人数の内製で作られたものだで?
499仕様書無しさん
2021/02/19(金) 16:13:02.96 それより遥かに単純なダメポシステムは果てしない人員
500仕様書無しさん
2021/02/19(金) 19:25:21.41 昔のWindowsとか1日1回は落ちてたぞ
501仕様書無しさん
2021/02/19(金) 20:40:24.27502仕様書無しさん
2021/02/19(金) 20:40:45.78 言葉を雑に扱いすぎでは?
503仕様書無しさん
2021/02/19(金) 20:46:20.89 >>501それでいいんだよ日本のプログラマに払ってる金額らしくゴミを渡せばいい日本は外注を選んだんだからゴミを掴まされてることに気づけないレベルのバカにはゴミを渡す
504仕様書無しさん
2021/02/20(土) 19:51:02.13 俺たちの客は6次請企業だから6次に渡すシステムとしてはバグがまったくない完成品なんだよ
本当の客?そんなもん知らん
本当の客?そんなもん知らん
505仕様書無しさん
2021/02/21(日) 01:49:17.67 まあそれでうまく行ってないってのが現実だわな。
末端が悪いとは言わんが。
末端が悪いとは言わんが。
506仕様書無しさん
2021/02/21(日) 06:34:42.68 本来の客に役立つシステムなんか作る気ゼロ
そもそも作ってても楽しくもない
そもそも作ってても楽しくもない
507仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:50:08.52 業界の8割くらいの人はデータを右から左へ流すロジックを組むという事務員のような作業しかしてないからね
右から左へ流す途中にそのデータを加工したりデータベースへ保存するだけ
こんなことを延々とやるわけだから楽しいわけない
右から左へ流す途中にそのデータを加工したりデータベースへ保存するだけ
こんなことを延々とやるわけだから楽しいわけない
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
