X

【paiza】コーディング転職 9社目【AtCoderJobs】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:20:55.04
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 8社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1570630108/
【paiza】コーディング転職 7社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1543598546/


※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
2仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:00:32.44
PASTでコンテスト参加回数すっとばして実力証明出来るって話だけどJobsと連携してたりすんの?
3仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:20:53.46
https://twitter.com/chokudai/status/961113549455134720

2年前は水色がアルゴリズム人材だったようですが今はどうなってます?
典型問題が出るようなABCを全完も出来ない人でもアルゴリズム人材なんですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/28(金) 22:24:59.85
ABC-Fは青〜黄diffなんだけど全完必須なの?
2020/02/28(金) 23:15:24.87
アルゴリズム人材として雇うのにアルゴリズム力が水色で十分とは驚く
2020/02/28(金) 23:29:58.60
圧縮アルゴリズムや暗号アルゴリズムなどアルゴリズムには色々あるのに競プロで使うアルゴリズムだけを把握してるだけでアルゴリズム人材と名乗っていいのですか?
7仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:36:19.99
GAFAを含む面接対策のleetcode見たけどhardでC-Dくらい。そのレベルに>>6に書いた得意分野があるとかが普通・・・
8仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:52:08.72
ABCの400点問題全く解けない僕
精進します
2020/02/29(土) 22:56:44.23
コンピュータサイエンス入門書やアルゴリズム入門書にも載ってるような簡単なアルゴリズムしか競プロ(ABCレベル)では使わなくて、それらの本に載ってるアルゴリズム以外の要素は競プロでは学べなくて
『競プロだけやっていてアルゴリズム人材』はありえない

情報系の学生なら競プロやってようがやってなかろうが学校で学ぶものだけど
それ以外の人間が競プロやったところで、ましてやABC全完も出来ない半端な実力でアルゴリズム扱えるを主張するのはどうかと
10仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:59:37.91
入門書を終えたらプロを名乗れる国である

プログラミング入門書を終えたので俺はプロ・プログラマー
2020/02/29(土) 23:08:52.29
学部卒は専門知識を持っているので専門家を名乗っても問題は全くないしテレビで専門的なコメントしたって正しいに決まっていてとても信頼出来るので日本企業は学士様を重宝される

大卒新卒万歳!
2020/02/29(土) 23:19:02.75
Fラン卒だろうが東大京大卒だろうが学部卒なら皆平等の国家が認めたる学士様である
素晴らしき専門家なのである!
2020/02/29(土) 23:24:32.80
Fラン卒は卒業してもなおセンター試験を2割も得点出来ない知識レベルでありそう(偏見)
2020/03/01(日) 02:17:43.58
コーディング転職
GAFAのとて足切りに使ってる程度でしょ
基本も出来てない奴を応募者から除外してるだけ
2020/03/01(日) 05:37:46.95
paizaのレーティング、atcoderのレーティング、AOJのレーティング、違いがよくわからない
2020/03/01(日) 11:31:53.56
paizaラーニングの有料会員なりたいのだけどクレジットカードがない
どのプリカなら払えるとか知ってる人いない?
2020/03/01(日) 14:07:59.15
ライブラリ作るのにアルゴリズム必要だけど、既存のライブラリで事足りちゃうんだよね。
ちょっと無理そうなものも組み合わせればなんとかなっちゃう
なので高給でコンテスト界隈の人間を雇う必要はないかなと悟った経営10年目の春
18仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:01:50.03
コンテストどうでしたか
19仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 15:49:53.65
コロナウイルス蔓延してるけど採用活動ってやってんのかな?
2020/03/02(月) 16:43:17.18
ツイッターを本名と結びつけたくない
競プロの実績が就活で評価されるので競プロと本名は結びつけたい
ツイッターのアカウント名と競プロのアカウント名が同じか類似しているものを使う然ツイッターと本名が結びつく可能性がある

つまり
2020/03/02(月) 16:52:06.46
高卒高専卒専門卒が主役
22仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:33:56.78
理系の高学歴(高偏差値帯の学生)は大学の学部の推薦枠があるから
企業としても学生としてもそれを使えば十分だし
23仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:44:30.04
競プロのメイン層が高学歴
大学側とコネ作れない若いベンチャー企業が競プロerを狙うのかな?外資も?
2020/03/03(火) 14:22:49.73
paizaって一回提出したらおしまいなんだから、もうちょいテストケース強くならないかな
テストケース通るしいいやと思って出すとタイムオーバー食らうことが結構多い
25仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:48:35.34
お前言うのサンプルケースか
2020/03/03(火) 16:46:22.62
サンプル通ったから出して時間制限かかるって、それ本当に愚直解が書けてるだけだな…
計算量の概念を勉強することをお勧めする
2020/03/03(火) 17:12:07.63
Aランク問題で正解率低い問題やってみたけどこれSランクの間違いじゃね?って感じる
解けない…
28仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:59:23.01
学校は休みだし
リモートワークで自宅にいる社会人も多い

平日にatcoderがコンテスト開く可能性はある?
2020/03/03(火) 23:25:44.82
>>26
まあその通りなんだけどタイムリミット16秒もあるし通りそうかな…とつい出してしまった
2020/03/04(水) 04:57:46.14
これ30分は無理

https://atcoder.jp/contests/arc001/tasks/arc001_3
2020/03/04(水) 15:56:43.09
>>29
16秒だとC++なら10^9回の計算が間に合うくらいかな?
10^5個の2重ループとかはまず間に合わないね
2020/03/04(水) 23:09:48.54
paizaは言語ごとに制限時間が違う
16秒ならスクリプト言語だろ
33仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:25:23.50
Google Code Jamっていう世界中の開発者のコーディングスキルをチェックするイベントが開かれるよ!

https://twitter.com/googlecodejam/status/1234920231472189441

Googleにお前らのコーディング力を見せ付けてやれ!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/06(金) 06:25:09.51
atcoderってログインするときIDの入力で大文字小文字は区別される?区別されない?
35仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:43:56.39
PAIZAのA解けなくて悔しい悔しい悔しい
やっと少し自信付いてきたのに壁に当たった感じ
36仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:47:51.98
暇だしpaiza全埋めでもやるかな
2020/03/06(金) 18:26:09.37
>>33
これを機にグーグル就職でも狙うか
2020/03/07(土) 00:26:27.96
凡人が競プロやるにはこれが必要だと思うわ

https://gigazine.net/news/20140306-children-play-math/
39仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:45:13.55
言語アップデートまだー?
申請した連中がテストしないせいで遅れてるん?
テストない言語は排除でいいでしょ
バーションアップでの新規ライブラリ動作確認もせずにやるだけ問題そのまま解くのはテストじゃねーぞ?やってねえでコンテスト本番で動かず死んでも知らねーぞ
2020/03/07(土) 22:46:50.74
安定レートになったら就活始める
2020/03/07(土) 22:50:59.12
棲み分けでいうと
世のごく限られた少数存在である天才やエリート学生がatcoderで就活で
世の大半を占める凡人はpaizaなどで就活?
2020/03/07(土) 22:53:01.51
学生が大学経由で就活するのって理工系の学生だけ?
2020/03/07(土) 22:54:06.03
民間の求人サービス使う学生は文系?
2020/03/07(土) 23:00:03.88
就職活動も転職活動も自力で情報収集出来ないやつは敗者となる運命

5chなんかで訊くやつは真っ先に脱落する
2020/03/08(日) 06:42:16.08
これ金額を50分の1にして(座圧?)からナップザックみたいな感じのdp[金額]で求めるの? https://atcoder.jp/contests/abc087/tasks/abc087_b
2020/03/08(日) 08:23:41.25
時間あるならatcoder水色は狙ってもいいんじゃないのatcoderやらないとpaiza s を安全にとるのは難しいと思う
2020/03/08(日) 11:57:08.15
座圧とかナップサック知ってて全探索出てこないのは頭でっかちすぎませんか
48仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:22:16.59
コンピュータサイエンスに精通
2020/03/08(日) 22:22:56.69
ビズリーチ
2020/03/08(日) 23:08:01.68
atcoder未登録者は順位表を見られないの本当辛いわ
コンテストの様子が全く分からない
2020/03/09(月) 02:13:13.12
いや登録すればいいだろ
なんで辛がってんだ
2020/03/09(月) 02:33:51.37
一般的に言ってログイン情報は追跡に使える
ブラウザでアクセスすればブラウザ名や使用端末やIPアドレスなどの情報はWebサーバーに送られるわけだが
そこにログイン状態が加われば”誰が”って部分が見えちゃうんだよ
追跡されたくなければインターネット上の任意のサービスに登録するべからず
2020/03/09(月) 07:16:28.50
その程度は皆知ってるだろ
そこまでして追跡されるのを拒否してる訳は?
運営も何もしてない一般ユーザーのログを追うほど暇じゃないよ
追われるような何かしたか中の人と知り合いなのか
54仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:50:04.03
統合失調症ですね
55仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:43.04
競プロ系のサービスって平時は"テキストデータ共有サービス"だよね
他人のアップロード(提出)したテキストデータ(ソースコード)を見ることが出来る

テキストデータ共有サービスって
掲示場やチャットやツイッターも該当するよね
pastebinやideoneもそうだよね
テキストデータ共有サービスは悪用されることがあったりする
そうなると仔細なアクセクログを数年分は残しておくのがそれらのサービスにとっての自己防衛になる
56仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:46:43.58
競プロの日本語SNSの登場はまだですか?
57仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:48:57.24
就職活動や転職活動の情報交換をこのスレでやろうぜ
互いに有益な情報を共有しよう
2020/03/09(月) 17:56:01.87
新卒にプログラミング力を求めてる企業は多いのかね?
59仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:01:17.80
C++でACできてPythonでTLEする問題に文句言うやつは不採用な
無知すぎる
情報系の学部も出てない知識レベルなんて役に立たんだろ
2020/03/09(月) 18:02:41.92
情報系の奴で分からないは無能
61仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:12:03.46
>>1のサービス使って就職や転職に成功したっていうスレ民はいないの?語ってよ!
2020/03/09(月) 18:15:37.75
したけどテスト対策の話は守秘義務で極めてしにくいからなあ
63仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:13:30.90
コーディング能力皆無でプログラマー採用される方法お願いしますら
2020/03/10(火) 00:50:42.48
無理だろ
65仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 10:07:51.43
それは採用された方が困るのでは
66仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 14:57:19.74
コロナ恐慌で経済不景気になってますが
就職転職に影響ありますかね?
2020/03/10(火) 15:21:41.40
旅館や飲食店はコロナで廃業や倒産あるようだけどIT業界は関係なくね?
68仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:54:36.41
オンラインでコーディングチェックなら
オンライン面接
オンラインワーク
2020/03/10(火) 18:28:03.33
リモートワーク希望なら今面接に行った会社に人が沢山いたらリモートワークは嘘ってのがわかる
2020/03/10(火) 18:33:22.42
リモートできるかは部署部門など仕事内容によるだろ
お前の会社はプログラマーしかいないのか
2020/03/10(火) 18:36:39.91
社長のお茶汲み担当の人(社長の愛人)は毎日出社して出社手当が
2020/03/10(火) 18:40:01.77
>>70
開発部の話に決まってんだろ
2020/03/10(火) 20:26:33.98
競プロで使うアルゴリズム・データ構造を分類した情報が欲しい

[A]
原理・仕組みを知らないブラックボックスのままでも競プロの問題を解くの使用できるアルゴリズム・データ構造で原理・仕組みを知ったところでそれを利用する問題も存在しないもの

[B]
原理・仕組みを知らないブラックボックスのままでも競プロの問題を解くのに使用できるアルゴリズム・データ構造でそこ原理・仕組みを利用した問題が存在するもの(つまり原理・仕組みを理解したほうが良いもの)

[C]
原理・仕組みを理解しないと使用すること自体が難しいアルゴリズム・データ構造
2020/03/10(火) 20:28:19.54
競プロでは使用されることがないアルゴリズムやデータ構造を知ってこそコンピュータサイエンスの学位
75仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:52:53.44
Facebook Hacker Cupは今年あるのかな?
Tシャツ狙ってんだけど
2020/03/10(火) 22:14:16.21
GAFAへの就職は東大卒のみ
77仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:31:34.55
2013-12-20
AtCoderについて
ttps://akensho.ha\ten\ab\log.com/entry/2013/12/20/040352
>設立の目的に、
>学歴の壁をなくしたい
>と書きました。これは本当です。
達成できましたか?
2020/03/10(火) 22:42:21.20
国立大学と私立大学では偏差値の見方が違うから
国立大学のやつが偏差値低いとか自虐してるのは真に受けるべきではない
79仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 22:48:51.33
センター数学で高得点取れる連中がそこらの私立より雑魚なわけないだろ
2020/03/10(火) 22:51:07.12
残念ながら学力の低い層には競技プログラミングの存在が認知されることは無いので
学歴の壁が無くなっったことを確認するすべはありません
2020/03/10(火) 22:54:44.50
田舎大学は不人気だから入学難易度下がってて入学者のレベルがピンキリになりがち
2020/03/10(火) 22:57:18.82
大学院まで進んだやつが雑魚なわけあるまい
2020/03/10(火) 22:59:06.13
理工系学部は民間求人サイト通じて就活するものなの?
2020/03/10(火) 23:00:48.63
センター数学を満点も取れない奴が理系を名乗るのは許せないな
2020/03/10(火) 23:01:49.62
このスレは壊れました
2020/03/10(火) 23:04:16.19
会津大学定期
2020/03/10(火) 23:55:16.35
国立大学と私立大学では入試に英語がるか無いかでICPCで英語の壁にでもぶつかるんだろ
2020/03/11(水) 00:05:21.33
ド田舎から東京だの京都だの上京するのは難易度高いからレベル高い人材でも地元県の大学で済まそうとする
一方で東京や京都からわざわざ不便の多いド田舎の大学くんだりまで行こうと思う動機がそもそもない
結果としてド田舎大学には入試偏差値に見える数値より全然高いレベルの人材が少人数だが発生する、他の入学者がレベル低すぎる、他の地域の優秀層が希望しない、などで結果入試偏差値が低めに見積もられる
田舎大学ですごい奴がいたら十中八九その少数のレベル高いやつである
2020/03/11(水) 00:07:56.57
学歴コンプレックス丸出し
90仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:58:34.42
LeetCodeやってる?
2020/03/11(水) 21:25:09.38
コーディングテストなら↓のサイトのやつのほうがいいんじゃない?

https://athletix.run
2020/03/11(水) 21:30:40.15
>>91
中途向けのがあったけど
http://sisco-onlinechallenge.mystrikingly.com

学歴年齢性別問わないのに既卒限定とはどういうことや?
学生が応募不可能とは?中退して就職しますんは認められない!?
2020/03/11(水) 21:45:48.80
コンピュータサイエンスの科目等履修生や聴講生や公開授業のある大学と連携すれば競技プログラミングの就職転職市場に一石を投じれるのでは?

理工系は推薦枠があるから情報系の学生が大学経由しない就活するなんて一部

情報系以外の学生がIT系行きたいなら大学経由は無くて求人サービス経由するわけだけど競プロだけではコンピュータサイエンスが足りない

そこで
2020/03/11(水) 21:50:20.64
日本のITにコンピュータサイエンスの需要は無い
2020/03/11(水) 21:52:05.42
PFN!PFN!
2020/03/11(水) 21:54:43.67
† 精 通 †
2020/03/11(水) 21:58:28.48
精通が応募条件の会社
精通前の男の子はもちろん、精通しない女の子は採用しないってことね…
精通した男の子同士でナニするのかしら
2020/03/11(水) 21:58:57.97
オナニ
2020/03/11(水) 21:59:53.62
ウッ…ドフォッ!
2020/03/11(水) 22:01:27.35
致した
2020/03/11(水) 22:19:41.14
コンピュータサイエンスのあらゆる分野を萌え擬人化してくれれば精通できる
2020/03/11(水) 22:49:12.61
急に中学生みたいなノリのスレになったな
2020/03/11(水) 22:51:11.27
いろはちゃん(CVちょくだい)でVtuberでも始めればよろし

いろはちゃん→キャストオフ→ちょくだい(オッサン)出てくる
も同時展開するよろし
これをすることで
いろはちゃんにえっちなことする===ちょくだい(オッサン)にえっちなことする
の構図ができて皆winwinある
2020/03/11(水) 22:54:42.70
動的計画法(DP)の問題は小学校6年生でも解けるいうし
競技プログラミングは中学生たちの盛り場
2020/03/11(水) 22:56:07.35
学生ほ競プロ本スレに帰りなさい
2020/03/11(水) 22:56:30.07
†中学受験の算数の経路数え上げのヤリ方を覚えれば競プロのDPも怖くない†
2020/03/11(水) 23:02:17.13
中受(なかだし)
2020/03/11(水) 23:10:50.29
どふぉを卑猥な意味で使わないで欲しいどふぉ
2020/03/11(水) 23:16:37.98
>>91
新卒向けばっかだな
2020/03/11(水) 23:24:30.83
結局のところ
学生向けのプログラミング訓練サービスだよね

社会人の転職市場ではコーディング力の高さは全く評価されない
2020/03/12(木) 00:25:35.49
コロナの影響で人新しく雇う余裕あるのか?
112仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:35:11.92
ない。
仕事もない
113仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:52:02.34
内定取り消し祭が来たら最悪だな
114仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:53:23.04
感染広がりまくりだからな、WHOもパンデミック認定したし
採用は一時的に辞めるんじゃないか
2020/03/12(木) 19:01:22.24
SESは内定取り消しあるかもな
自社開発ならどうせ最初の半年は研修だからどこにいても同じ
116仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:25:56.92
取り消しかわいそ
2020/03/13(金) 15:28:33.07
コロナ程度で経営傾くような軟弱な会社なんてこっちからお断りだ!
2020/03/13(金) 16:23:38.73
コロナで傾かない企業ってどんなとこ?
2020/03/13(金) 16:37:34.46
有力政治家や官僚と強い繋がりあるとこ?
2020/03/13(金) 17:04:24.54
傾いてる企業そんなにないだろ
2020/03/13(金) 20:28:17.71
競プロ系が一定以上出来るやつはリモートワークが増えるのでむしろ有利な面も
2020/03/13(金) 21:15:56.03
競プロとリモートワークの関連性 is 何
123仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:43:07.84
就活で上位1%に入るだとかいう話
アホだなぁと思う

下位のレベルの低い奴らと採用枠を争うってどんな状況だよ
124仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:46:03.94
GAFAにしろ
レベルの低いやつは早々に落とされるから
そんな奴らライバルですらない
選考を勝ち残っていくのは就活生全体の上位1%どこではない

上位1%なんて何の安心要素もねえだろが
125仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:48:41.87
だいたい上位1%って数値はどっから算出した値なんだよ

怪しすぎだろ

怪しい商売かよ

データサイエンスもクソもねえのかよ
2020/03/14(土) 15:49:58.74
君が信じれば君は上位1%だよ

ガンバレっ
2020/03/14(土) 15:52:44.98
急にどうした?w
128仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:53:15.67
入学試験にしろ入社試験にしろ
枠を争うライバルは雑魚じゃねーんだよ
2020/03/14(土) 15:54:44.98
まあこんなところに書き込んでる奴は下位1%だろ
2020/03/14(土) 15:56:27.74
>>120
世界経済ヤバイ
パンデミック
コロナ恐慌の始まり
人類終了
131仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:56:47.42
>>129
おまえ…
2020/03/14(土) 16:02:47.86
競プロer枠募集3人のとこへ
同程度のレートの人間が10人も応募すれば
採用担当者はレート高い順に3人を選ぶとでも思っているのか?

競プロだけやってりゃいいなんて夢見がちなガキんちょか?
2020/03/14(土) 16:04:34.22
競プロ以外のアピールポイントもなく
競プロだけやってる?ウケる
2020/03/14(土) 16:07:31.58
競プロは高学歴のお遊び
135仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:08:05.11
就職活動にしろ転職活動にしろ

それはお前の人生だし

お前が好きに思うとおりやればいいよ

どんな結果になろうと
それがお前の選択したことなんだから
お前自身でお前の人生に責任持て
2020/03/14(土) 16:09:09.51
うざっ
137仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:10:19.09
>>133
マジ?そんな奴いんの?
2020/03/14(土) 16:11:45.10
>>129
自己評価低過ぎだろ
2020/03/14(土) 16:16:09.50
競プロの真実を語るのはアンチスレだけにしろ!みんな怖がってるじゃないか!夢を見させてやれよ!
2020/03/14(土) 16:17:47.04
競プロだけやってれば人生バラ色の将来が約束される楽しいネトゲの競プロだよ
2020/03/14(土) 16:25:07.27
エンジニアは自己研鑽するものだから
自己研鑽で得た素晴らしい結果の数々を見せつけてやれば面接官も納得
2020/03/14(土) 16:28:18.21
履歴書に空白期間がありますね?空白期間の理由を尋ねますが回答の内容に関わらず不採用確定ですが不採用通知は致しません。さぁ空白期間の言い訳を始めてください。楽しい暇潰しになります。
2020/03/14(土) 16:37:09.90
面接官が素人だと専門性の何をアピールしても通用しない
素人なも分かりやすいアピールポイントを用意…


違う
そんな素人を採用担当にする会社の姿勢
そんな会社に就職して満足か?
よく考えろ
2020/03/14(土) 16:38:07.91
不安を煽るスレ
心の平穏を破壊するスレ
2020/03/14(土) 16:40:57.68
そんな損な
2020/03/14(土) 16:42:42.15
>>140
競プロは夢がある\(^o^)/
2020/03/14(土) 16:45:35.18
夢がある競プロを始めました
これでGAFA入社余裕です
2020/03/14(土) 16:55:20.70
スレタイどおりのコーディング転職について語れや
2020/03/14(土) 16:59:10.43
そんなの足切り要素としか使われないのに
150仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 17:57:27.05
「三菱重工業が、工場管理や不動産事業などを手がける子会社を売却する調整に入った。
売却額は1千億円程度になる見通し。世界的に他社との競争が激しくなっており、強みのある事業以外は切り離すて「選択と集中」
を本格化して、経営基盤の強化を急ぐ。

 近く「菱重ファシリティー&プロパティーズ『現会社名:MHIファシリティーサービス』」
(東京都)の売却に向けた入札手続きに入る。すでに外資系投資ファンドや日本の住宅メーカーなどが
関心を示している模様だ。各社からの提案を精査し、早ければ今年度中にも売却を完了させたい意向だ。 

 「菱重」は非上場の完全子会社で、工場や施設の管理や建設、不動産事業を手がけていた
グループ8社を統合し、今年1月に発足した。売上高は計約1千億円(2014年度)あり
、約2千人の従業員がいる。
 注、朝日新聞ニュースには載っていませんが、ビル管理事業は
光和ジェネラルサービシーズ株式会社に売店事業は心幸サービスに買収されています。
これから第2の選択と集中が行われ会社の売却や倒産などが行われるはずです...。
町中に第2の選択と集中によって失業者が溢れでるはずです
私には家族がいますがまだ子供は小さく家族さえ守ってあげることの出来ない
ダメダメなパパです会社もダメダメで、パパもダメダメでママや子供たちの生活を
守ってあげられそうにないし本当にごめんね....。
これから街にあふれだした失業者を見たら皆さん炊き出しなどを
よろしくお願いいたしますね....。
特に、小さな子供や妻などの女性はなんの罪もないですし
皆さん優しくしてあげてくださいね....。
ほんとに会社もパパもダメダメで子供たちもまだ小さいのに家族に
迷惑ばかり掛けてごめんね...。
パパが出来損ないでほんとにごめんね......。
2020/03/14(土) 23:00:22.45
パナソニックありがとう
2020/03/14(土) 23:41:11.56
競プロアンチは競プロだけじゃなく就活もエアプじゃね
2020/03/14(土) 23:49:00.32
AtCoder本スレも兼ねてるのここ?
今回のB問C問がなかなかに刺激的だった
2020/03/15(日) 00:05:34.61
問題の感想言い合うのはハマるスレのほうが人いて盛んだよ
2020/03/15(日) 00:20:28.12
競プロをenjoyするやつのスレ↓

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 23 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1581127445
2020/03/15(日) 00:23:32.13
このコーディング転職スレの住人にとって競プロは就活の選考過程の一部分でしかないのさ
社長が緑で十分と言うなら緑に到達するまでの短い付き合いさ
2020/03/15(日) 00:29:31.48
COOL GUY!
2020/03/15(日) 09:51:22.00
paiza落ちてるぞコラ
159仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:27:20.03
コロナウイルスのせいでみんなピリピリしてる
些細なことで怒らないで(>ω<)
160仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:06:56.26
若い人って怖いもの知らずだから…

徒党を組んだサイヤ人は怖いから潰したフリーザ様
徒党を組んだ若者たちを天安門で踏み潰した中国政府
そして香港…

若者を相手にする商売は大変
2020/03/15(日) 22:24:01.65
自分の人生のため利用出来るものは何だって利用する

人生は一度きりだもの後悔はしたくない
2020/03/15(日) 22:26:11.96
THAT'S SO COOL!
2020/03/15(日) 22:33:38.37
20歳での3月15日は人生で一度きり
21歳での3月15日は人生で一度きり
22歳での3月15日は人生で一度きり
23歳での…


毎日毎日が人生一度きり
後悔のない毎日を送りたい
2020/03/15(日) 22:34:56.37
YOU ARE SO CRAZY!
2020/03/15(日) 22:36:19.63
一日たりとも無駄にしないために5chもTwitterもやめような
2020/03/15(日) 22:37:14.38
利用出来るものは何でも利用するのでは?
2020/03/15(日) 22:38:55.26
心のゆとりが人生では大事なので毎日をゆとりのあるものにしたい
2020/03/15(日) 22:40:18.51
コーディング試験の対策

何とか楽にならないものか…
2020/03/15(日) 22:41:46.56
POWER OF MONEY!
2020/03/15(日) 22:44:06.58
入学だと金を積んで裏口入学がありそうだけど
入社にも同様の仕組みがあったりするの?
2020/03/15(日) 22:45:57.81
面接官に袖の下を握らせると入社出来たりする?
2020/03/15(日) 22:49:04.13
入社祝い金の一部を…?
2020/03/15(日) 22:50:55.11
口約束
2020/03/15(日) 22:54:45.59
祝い金の一部を渡すと言ったがあれは嘘だ
もしバラせばお前の立場がどうなるかよくよく考えてみることだな
今日から俺たちは同じ会社の同僚なんだから仲良くやっていこうじゃないか
2020/03/15(日) 22:56:16.92
翌日冷たくなった新入社員が発見されるのであった…
2020/03/15(日) 23:16:36.51
賄賂や収賄は公務員や議員など公的存在に対してやると犯罪
背任は組織の権限のある役職が組織を裏切る場合の犯罪
2020/03/15(日) 23:21:27.82
民間企業において会社の利益より自分個人の一時的利益を優先する人間と何らかの交渉をする場合において袖の下は有効な場合もあるか?

営業が営業先に客にお土産を持っていくのがそれだが
就活は自分を売り込む営業と思えば…
2020/03/15(日) 23:23:29.25
コーディング転職について語れや

コーディング試験の裏ワザとか語れや
179仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 23:27:55.95
>>155
enjoyしてそうには見えねーなw
2020/03/15(日) 23:28:06.31
乱択でゴリ押しとか?
2020/03/15(日) 23:31:40.77
ここは何のスレだ
2020/03/15(日) 23:33:06.98
ランダムな出力が偶然FizzBazzになるよう祈って…

つかランダムを扱える時点で結構プログラミング力あるのでは…?
183仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:05:19.98
グーグルのキックスタートっていうコーディングスキルチェックって1位でグーグルの採用面接受けられるって聞いたんですけどマジですか??
2020/03/16(月) 19:23:43.76
嘘です
2020/03/16(月) 20:01:32.50
>>177
会社の利益を優先するやつって社畜では?
186仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:04:26.48
>>183
マジですよ

https://codingcompetitions.withgoogle.com/kickstart
> top participants may be invited to interview at Google
2020/03/16(月) 21:07:52.96
内定取消祭が始まっている?
2020/03/16(月) 21:55:13.72
倒産祭りだよ
内定取り消してる暇すらない
おまえら連絡ないんだったら確認しとけよ
気付いたら会社消滅ってのもあり得るから
2020/03/16(月) 21:56:53.45
自宅待機、そういうことだったのか…
2020/03/16(月) 22:02:29.45
今週のぱいじょが花粉症でくしゃみをしてもコロナに触れない!

さてはコロナ問題発生前に描いてしまっていたな????
2020/03/16(月) 22:03:39.83
1月に倒産した会社の管理職だったけど今月になって携帯に電話がかかってきた
会社と連絡つかないんですけどって・・・
2020/03/16(月) 22:27:27.32
>>186
典型問題ばかりだし参加するだけでも楽しいコンテストだよ
2020/03/16(月) 22:36:07.00
コロナがなければ今頃プログラマーとしてバリバリやってたんだろうな…
2020/03/16(月) 23:22:36.95
コロナ不況の中で内定取り消さない会社って偉いよな
2020/03/16(月) 23:43:04.92
求人サービスの求人一覧てコロナ前より激減してたりするのだろうか
コロナ前に見てないから分からない…
2020/03/17(火) 00:12:54.46
>>194
テレビでコロナ不況のせいで内定取り消したことをぶっちゃけてた会社あったね、ITじゃないけど
会社名も確か出してたし実直っちゃあ実直
2020/03/17(火) 09:33:47.38
今は転職やめたほうがいいってことね
大企業以外は
2020/03/17(火) 10:34:28.40
労働基準法を遵守してる会社を見つけるにはどうしたらいいの?
2020/03/17(火) 10:40:55.81
大事なのは労働基準法が守られているかではなく
自分が満足できる職場なのかどうか
2020/03/17(火) 10:41:49.13
労働基準法を遵守してくれることに満足できるのだが?
2020/03/17(火) 11:04:08.84
>>198
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD#%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E6%96%B9
202仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:15:20.90
履歴書の趣味欄に【労働基準法の通読】とでも書いておけばブラック企業は避けられるよ
逆にそこの改善をひどく望んでる企業あったらその担当に任命されかねないが
2020/03/17(火) 18:34:16.75
労働三法も読んでおけよ
2020/03/17(火) 19:11:10.73
コロナの酷い状況が続いた場合
就職氷河期の再来もあるかもね…
205仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 16:48:12.62
資格:社会保険労務士
206仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 18:49:17.15
その国家資格あってプログラマーになろうとするその心は?
2020/03/18(水) 19:15:51.20
業務知識として習得
208仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:44:50.14
ワクチンが出てくるのに1年以上かかるっていうのなら
結構絶望的な不景気が続く?雇用のピンチやん
2020/03/18(水) 22:34:14.86
競プロではコンピュータサイエンスは学べないので情報系でない学生が競プロだけやって就活を励むのは良くない傾向だと思います
210仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:02:48.00
キャンペーンやってる?
2020/03/19(木) 00:07:35.17
情報系学部で学べる基礎は多いのにそれら全然なくて競プロというごく狭い範囲の知識だけ身につけてふんぞり返る様は滑稽
2020/03/19(木) 00:21:51.40
>>210
paizaで実力で決着する競争のあるイベントやって欲しい

paizaのゲームコンテンツの簡易問題が大量にあるじゃん
CodinGameのClash of Code(CoC)みたいなゲームあっても良いと思わない?
2020/03/19(木) 00:58:09.72
ベテランの小遣い稼ぎの場になられても……
2020/03/19(木) 01:02:20.27
CoCは面白いよな
タイピングゲームだけど
2020/03/19(木) 08:52:07.51
イア!イ……違った
216仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:17:06.42
キャンペーンは実力関係なく平等に
217仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 17:18:06.58
市場で求められる人材も実力関係なく平等に

プログラマーとして俺を雇ってくれ
2020/03/20(金) 20:54:53.00
嫌です
2020/03/21(土) 10:34:04.83
いつ終わる?

https://atcoder.jp/contests/language-test-202001
2020/03/21(土) 11:51:34.40
rubyのせいで終わらないって転嫁してたな
2020/03/21(土) 16:39:34.00
>>219
設置されたやるだけ問題そのままやるんじゃなくて言語機能や標準ライブラリがちゃんと動くか確認のための解法に不要なコード入れろっちゅうにやってるやつほとんどいねえな
コンテスト本番で動かなくて困っても知らねえぞ、過去問埋めだって出来なくなるんだからな
こいつらテストの意味わかってなさすぎる
2020/03/21(土) 19:23:27.13
AGCで灰レートはWA提出だけでレートは上がるのか上がらないのか問題

どうなの?
2020/03/21(土) 19:48:41.80
前回のAGC041でWAのみの人は、全てパフォーマンスが122点。
よって、それ以下の人は上がるし、それ以上の人は下がる。
2020/03/21(土) 20:09:51.69
マジ?じゃあ出るか
2020/03/21(土) 20:15:59.48
AGCで適当な提出(0完)をしただけで茶パフォが得られる例
AGC018 : 586
AGC022 : 433
AGC023 : 561
AGC033 : 543
AGC038 : 442

今回配点高いし0完茶パフォの可能性は全然ある
2020/03/21(土) 20:27:40.28
それだと茶色を褒める文化出来るのはマズいねえ
2020/03/21(土) 20:29:32.28
打算的なレート操作
2020/03/21(土) 20:32:17.35
茶色でそういう小細工するならならpaiza a bを頑張った方が生産的では
2020/03/21(土) 20:33:42.36
解説や正解コード拝めないそのサイトで励むのは非効率な気がする
230仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 15:38:33.81
茶は価値無い?
2020/03/22(日) 15:49:04.38
今日コンテストあるんだっけ?
2020/03/22(日) 17:28:30.09
ググれカス
2020/03/22(日) 17:41:38.11
「今日 コンテスト」でググッたが出てこん
2020/03/22(日) 20:46:04.28
Googleもまだまだだな
235仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 20:59:34.32
脱茶を目指すぞ
今日でまず脱灰だ
2020/03/22(日) 22:27:40.97
あとこだ、数年前のコドフォと同程度の参加人数にほぼ日本人だけで達成か?
2020/03/23(月) 23:44:36.66
https://twitter.com/googledevjp/status/1241973370154962944

皆さん、コードジャムの時間です!

#CodeJam コミュニティに参加して、プログラミング スキルを試し、他のデベロッパーとつながりましょう。

今すぐご登録ください http://g.co/codejam
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
238仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:23.06
ドイツでのオンサイト決勝どうなるんだろう
239仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:14:08.98
POH4を再利用してキャンペーンしてんのか
240仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 22:49:35.88
コーディングテストってネットで調べながらやってもいいの?
2020/03/24(火) 23:31:17.25
ネット使っていいかは受けるコーディングテストによる
そのコーディングテストのルールなりを確認しとけ
242仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:49:06.51
競プロのおかげで自分が凡人であることを再認識できた
競プロありがとう
2020/03/25(水) 20:05:50.21
競技に寄らなくてもいいから回答速度重視は何とかならないかな
2020/03/25(水) 20:10:59.21
プログラミングに限らず何のジャンルでも
しっかりと身についてることなら反射で回答できるでしょ
2020/03/25(水) 20:24:48.88
LeetCodeやらProjectEulerやらyukicoderやらAOJやら解答時間気にせずに楽しめるところはいくらでもある
246仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:02:46.63
HackerRankやCodinGameやCodeSignalもおすすめしてYO
2020/03/25(水) 22:16:18.76
HackerEarthくん…
248仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 22:51:14.32
>>242
凡人とは今までの人生トータルで見て勉強や練習や経験などの努力次第での解決が足りてない者のことを言う
249仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 23:26:05.67
競プロの過去問、コンテスト終了後でもコード提出が出来ることを、あまり知られていない?

コンテスト中でないと提出が出来ないと思われている?

もちろんコンテスト後の提出は順位には無関係なものとなるが、勉強や練習にはなるぞい
2020/03/25(水) 23:34:40.52
正直言って競プロの能力って実務で要求される能力とかけ離れすぎてて
就活のためだけに競プロの練習するのバカバカしくならないの?
2020/03/26(木) 01:48:02.86
就活のためだけじゃない人ばかりなんじゃない?
2020/03/26(木) 01:48:35.71
てか、知らんけど
かけ離れすぎてるの?
知りたい
2020/03/26(木) 02:47:08.57
chokudaiは緑くらいまでなら全然業務で使う範囲のレベルと言ってる
おれは青以降は趣味の領域だと思ってる
2020/03/26(木) 07:45:28.49
業務だと長期的に保守していくのが前提だから
インターフェースの分かりやすさ、仕様変更に対する柔軟さとかが大事

競プロだとどれだけ効率よく処理出来るかが大正義だから
そこらへんはどうしてもおざなりになってしまうね
2020/03/26(木) 09:13:50.57
前回提出した分からの仕様変更への対応力をテストする課題が欲しくなってくるな
256仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:54:08.64
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
       lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ああ・・・生活保護(ナマポちゃん)が羨ましかよ.......・
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |::::::
2020/03/28(土) 01:20:01.51
>>186
Google Kick Startに日本人結構参加してたんだな…意外
https://clist.by/standings/kick-start-round-a-16820939/?country=JP
2020/03/28(土) 02:09:18.18
paizaのD問題ミスって何も書かずに提出したらレート80下がって草
2020/03/28(土) 08:44:28.96
今週のB問は優しかった
260仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 06:02:56.08
茶色の下くらいだと、そもそも知的能力が信用できない
261仕様書無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:27:00.42
こういう採用やってくれる企業増えてほしい

https://tryout.team-lab.com
2020/04/02(木) 12:12:52.43
paiza で C++ で挑戦してるんだけど、C++にはsplitが無いから、スペース区切りの文字列が来るとツラい…。

自作のsplitを予め用意しておいてコピペってのはやっぱダメかな?
このあたりの言語間の違いも考慮されてるのかな?
2020/04/02(木) 12:20:18.81
なぜダメだと思うのかが分からないんだけど
2020/04/02(木) 13:31:59.07
競プロとかって良くあるパターンは事前に準備しとくもんじゃないの?
2020/04/02(木) 16:41:11.45
>>262
用意するならすればいいが、スペース区切りならiostream使えばいいだろ
2020/04/03(金) 07:16:26.73
横からすまん
事前に用意してもいいの?
時間計測してるから1から全部手打ちしないといけないと思ってたんだが
2020/04/03(金) 08:39:02.80
事前に用意して当然

競プロやってりゃACコードがどんどんたまってくんだし
使って当然
2020/04/03(金) 10:12:02.01
先に問題文読むなら問題だけど、汎用的なコードをまとめておくなんてむしろプログラマとした推奨される事じゃん
269仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:21:45.57
残酷なようだけど現実が語られているこのスレくらい一読しておいたほうがいいよ

競技プログラミングは役に立たない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/informatics/1541745742
2020/04/03(金) 22:56:09.90
>>269
競プロアンチによるFAKE情報
2020/04/03(金) 23:21:51.68
>>269
競技プログラミングに関して嘘ばっか書いてある酷いスレだな…
2020/04/04(土) 14:44:57.82
役に立たないじゃなく、”使わない”が正解だな
273仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:48:54.06
GCJのqualってABCやdiv3と同じくらいの難易度か
274仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:50:22.25
今から参戦しても余裕で寝る前に全完だな
275仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:51:31.76
AtCoderの言語アップデートがそろそろ来るらしいぞ
276仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:39:55.91
社内で競プロ流行ってるとに就職したい
2020/04/06(月) 00:33:35.47
お前が流行らせるんだよ
2020/04/11(土) 01:35:39.00
こんな時でもちゃんと問題更新してるんだな
2020/04/11(土) 02:20:56.64
コロナ休みで暇なら楽しいKaggleコンペにでも出ような
https://www.kaggle.com/c/halite/overview
2020/04/14(火) 01:42:53.37
AtCoderの順位表をログインしないと見られないせいでコンテスト結果を実家のパパやママに見てもらえない
2020/04/14(火) 07:24:12.84
エアプはウザいねぇ〜
282仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 07:44:10.15
div3でのレッドコーダーたちの全完までにかかった時間に絶句
つかtouristもdiv3に参加することあるんだな
https://codeforces.com/contest/1335/standings/page/1
2020/04/14(火) 12:56:11.98
ぱいじょにやっとコロナの話が登場
2020/04/14(火) 18:05:29.94
paizaとatcoderはコロナショックの中生きのこれるのか
2020/04/14(火) 18:34:11.36
そりゃ自宅から出れない人が paiza, atcoder やりまくりでしょ
2020/04/14(火) 20:05:37.74
paiza使って就職できた人が全然現れないの不思議
287仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 01:44:14.26
ノンノン、5chやってるような奴はそもそも就職できないからここに報告が無い
2020/04/16(木) 19:33:35.26
コロナで就活も頓挫
289仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 19:38:40.04
ツイッターで「競プロ 就活」のキーワード検索で出てくる人たちに真実を語ってるあのスレのことを教えてあげたい
2020/04/16(木) 19:50:08.04
あのスレでの恥を広めたいのね
エアプのアンチ君
291仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:11:58.32
FizzBazzなんかよりも覆面算を解くプログラムを書けるかどうかで判定しろよ
2020/04/18(土) 09:43:57.84
順列つくるプログラム組めた! https://ideone.com/zaEe4s
2020/04/18(土) 12:09:03.28
>>291
10!の全探索でいいの?
虫食い算は枝刈りしないといけなそうでよりハイレベルそう
2020/04/18(土) 18:51:34.10
全探索を書けるかどうかって大事
2020/04/18(土) 19:52:59.92
上級者向けの無料学習サイトないかなあ(にっこり)
2020/04/18(土) 20:17:26.63
そりゃPaizaよりも上級なら競プロサイトでしょ
297コロナが憎い
垢版 |
2020/04/18(土) 22:18:13.44
NHKの集金人みたいに国民を脅かす存在それがブラックメン、ブラックメンは3Kはあたりまえ(きつい、汚い、危険)はあたりまえで
そのうえ給料が安い国民を脅かす存在である。
オッス、おら統合失調及び頭がおかしな変態うんこマン。
頭がスッゲーおかしくて、このへんのブラック同類しか入れないけどなんだかスッゲーわくわくしてきたぞぉ。

※ 1.テスコは、ブラックメンの中では休みが少し多い。

   2. 月島テクノメンテサービスは汚物(うんこ)を毎日扱う会社であり体臭がうんこ臭くなり
  コンパ等の時に女の子にくっさと言われたりする精神的に辛い仕事である。
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこ

40 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------うんこマン
28太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------スーパーうんこマン
17 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か。安月給)

※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。
       lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/ああ・・・生活保護と系列が羨ましかよ.......・
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |::::::
298仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:31:47.85
paizaのS、例外的に楽だった1問が消えてるな。
これで「Sは楽勝」とかいうヤツもだいぶ減るだろう。
俺は正に、paizaで初めて挑戦したのがその問題で、
ちょっと時間オーバーしただけで一発で全問正解してAランクを取り、
「こんなん、時間さえ気を付ければ楽勝じゃん」と思ってしまった。
その後Sを5問くらいやったが、どれも撃沈www
最終的にはどの問題も正解に辿り着いたけど、
酷いときは1問当たり10時間以上かかった。
過去スレで「paizaは、Sが楽勝とかいうのを真に受けて勉強不足のまま次々とSに挑戦してしまうのが一番まずい」
ってカキコあったけど、ホントそのとおりだわ。
これからやる人は気を付けて。
2020/04/19(日) 06:22:02.24
一人すごろくでも消えたか?
あれクソ簡単だったからな
2020/04/19(日) 07:46:56.32
あの問題で時間オーバーするのが信じられないw
2020/04/19(日) 08:23:25.60
最短距離を測るも簡単じゃね
2020/04/19(日) 17:24:35.91
アルゴリズム無学だからBから結構躓く
取れたの47問中3問だけだわ
最近になって勉強し始めたけどA、Sとか行けるのかこれ
2020/04/19(日) 18:06:38.85
競プロサイトのような他人のコードを見れるとこで強い人のコード見て勉強
2020/04/19(日) 20:15:14.42
Bはアルゴリズムというより実装めんどい系が多いんじゃない
オブジェクト指向で考えられないと難しいかもね
2020/04/19(日) 20:16:54.87
atcorder匿名じゃできないやん……
2020/04/19(日) 20:38:38.56
atcorderってユーザ名とパスワードと捨てメアドがあれば登録できるのでは?
2020/04/19(日) 23:50:44.83
なぜか猛烈にアカウント作成を嫌がるエアプがいるようで
2020/04/22(水) 17:17:48.11
言語の教育、学生向けに無料開放しないかな
2020/04/22(水) 18:47:52.77
>>305
>>306
コードの綴りはcordeじゃなくてcodeな
310仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 17:39:57.36
コロナで就職・転職の状況はどうなりましたか?
2020/04/24(金) 17:49:24.58
競プロは役に立たない
https://www.quora.com/I-am-low-yellow-at-Topcoder-and-a-candidate-master-at-Codeforces-Is-it-possible-to-get-a-job-at-Facebook-Google-or-the-like-if-I-become-red-at-Topcoder-and-do-some-open-source-projects

海外でも言われてること
2020/04/24(金) 18:22:59.36
だからなんだよ偉そうに
バーカ
2020/04/24(金) 20:28:00.03
徹夜スケジュール組みつついうんだからセリフは許してはやるよ
でも俺を助けてくれ
2020/04/24(金) 20:28:25.73
すれまちがえた
2020/04/24(金) 20:47:52.86
間違えたで済むと思ってんの?
これだけ迷惑かけてどうしてくれんのお前
2020/04/24(金) 20:59:47.95
俺がかよ!
2020/04/25(土) 09:47:08.23
数年前のイベント告知が残ってるレベルのサービスは終了していいと思うんだpaizaさんよ……
318仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:21:07.75
会員登録やメアド変更にメール送信の確認をやらないサービスはヤバイ
でたらめなメアドを登録するだけならまだしも他人のメアド使って登録できてしまう
スパムメールになっちまうぞ
319仕様書無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:21:35.55
スレ間違えた
すまん
2020/04/25(土) 20:04:34.68
いやすまんじゃすまねえから
どう落とし前つけるのお前?
2020/04/25(土) 23:15:49.16
自演
うざい
2020/04/27(月) 11:58:55.21
paizaのスキルチェックで動作問題ないから出したらケース1で×ついてレート50下がったんだが
んで見直したけど絶対間違ってないから修正せず再度出したら&#9898;&#65038;ついたけどレート下がったままってなんでなの
2020/04/27(月) 12:01:47.23
タイムアウトギリギリだったんじゃねーの
2020/04/27(月) 12:09:07.68
学習チケット目当てで超簡単なDの問題だったから時間は全然平気なはずなんだけど…
回答時間1分実行時間0.01〜0.02秒でケース1だけ×他通過
2020/04/27(月) 16:36:49.24
知らぬ存ぜぬ
2020/04/28(火) 20:59:34.00
ぱいじょはコロナでなく花粉症ネタばかり

もう不自然すぎる
2020/04/28(火) 23:05:27.54
paizaは問題文がわかりづらすぎる
2020/04/29(水) 00:35:02.09
たしかに……記号だけで文章を書けば複雑になることぐらい理解してほしいよね
問題文を具体例で平易な日本語で書いてほしい
読解や読み違いだけで15分浪費してることがある
2020/04/29(水) 14:07:20.02
お前の頭が悪いだけ
2020/04/29(水) 23:13:40.07
キャー名人様ー
2020/04/30(木) 02:41:06.15
高等教育受けてこなかったんだな
2020/04/30(木) 09:13:11.12
>>330
エアプは相手しちゃダメ
2020/04/30(木) 10:55:54.12
名人様に構うのも荒らし
2020/04/30(木) 12:09:10.85
30後半以上ででコーディング転職に成功した神様っている?
2020/04/30(木) 18:28:20.72
経験者の転職ならコーディングがあって当たり前

無ければ無能な初心者の扱い
2020/05/02(土) 10:01:41.86
そういう神様って会社から本物のスカウトが絶えず来てそう
337仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 20:48:48.34
コロナの影響だいじょうぶかい?
2020/05/07(木) 22:55:26.90
コロナにはもうお手上げ!
2020/05/08(金) 20:46:53.61
paizaって提出前動作でOKでても提出後のしょっぱなから不正解くらうことあって嫌になる
2020/05/08(金) 23:27:14.26
あるある
2020/05/09(土) 15:49:16.20
自前でサンプルケース作るの超面倒なのあるからもう少し提出前のケースを増やして欲しいけど実践でもテストは自分で用意するんだから仕方ない
競プロというよりは実践意識した問題だからね
2020/05/09(土) 17:00:12.09
いや、それ全く関係ない
2020/05/10(日) 02:45:50.24
お前の頭が悪いだけ
2020/05/10(日) 09:35:23.51
自己紹介bot
2020/05/10(日) 11:23:56.10
すぐ反応する馬鹿
2020/05/10(日) 18:28:43.61
類友
2020/05/10(日) 18:46:05.34
>>346
はいナンバーワン馬鹿
2020/05/10(日) 21:51:56.55
荒らし湧いてんなあ
2020/05/10(日) 21:58:30.74
次スレはIDを導入しよう
2020/05/11(月) 00:53:14.95
CodeIQのパクリみたいなとこまた出来てるけど全然話題に上がらないな

>>341
これテスト落ちるのあるんじゃねーかなってコードが通ることしばしばあるから絶対評価するならもうちょっとサンプルないと本来成り立たない気がする
2020/05/11(月) 02:18:38.47
>>350
パクリってどこ?くわしく
2020/05/11(月) 12:15:22.41
>>350
athleticsってとこ
CodeIQの中身でpaizaみたいなの作った感じ
paizaもだけど転職者向けはいまいちうまく行ってなくて学生向けならここそこ回せてる感じがすごくする
2020/05/11(月) 12:16:24.99
安価間違えた
>>352>>351向けね
2020/05/11(月) 22:17:47.29
ちょうどathleticsのTRYOUT受けてみたけど、このご時世でも複数社から複数連絡が来るのはちょっと驚いたな
paizaのほうが3月以降ぐらいからかなり静かになってるのとは対照的

ほかにも両方やってる人はいる?
2020/05/11(月) 22:46:22.49
athleticsは、
登録が必須な個人情報が多いなぁ〜
2020/05/12(火) 01:21:14.54
完全に履歴書で判断してますよって感じ
上の方にいるけど全然なにもこないよ
357仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 03:01:51.68
今そんなの出来たんだ、暇だし登録してやってみるかな
2020/05/13(水) 00:14:11.00
>>356
そうなんだ
そんなに余裕こいてもいられないね
丁寧に返信しよ

ちなみに自分もプロフィールはそんなにでテストはよかった勢だから、相当絞られてるだけかもしれない
2020/05/13(水) 22:13:50.96
ネットで検索しても全く評判出てこないし利用企業どんだけあるんだろう
なにかで拡げないと応募者側も企業側もどんどん利用者減ってすぐおしまいになりそう
paizaレベルで放置してるサービスなら続けられるんだろうけど
2020/05/14(木) 11:15:33.34
athleticsやってる会社ってここ?

>井手 高志さんの自己紹介
>こんにちは。
>株式会社ギブリーで代表取締役をしております。
>井手高志と申します。元すし屋です。7年鍛えました。
>趣味は、鮨握り、ゴルフ、車、旅行です。
>仕事では、インターネットを軸に幅広い事業を手掛けています。一人一人に特化した仕事をしてもらうべく、社員が主役になれるような環境がギブリーにはあります。
宜しくお願い致します。
2020/05/14(木) 13:08:53.19
athleticsはY社のイベントでお金もらえたのが良かったわ
2020/05/19(火) 18:38:46.51
paiza でSとれた
363仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:03:21.60
自社コーディング面接から入る企業が増えて、どこかにまとめてほしい
2020/05/21(木) 18:49:34.31
コード書かせたって自前で環境用意させたら単に準備がいい人なのか腕がある人なのかわからないし
環境用意したらC#er以外実践的環境での能力がわからないし
コーティング能力に限っても適切に判断するのは難しい気がするんだけど
365仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:55:26.74
勝手な予想だがコモン化されたコードはアルゴリズム抜きに各種フローが似すぎていると思う
オリジナリティに特化させているコードなら実力がわかるだろう
っとどの環境であろうが素で掛けるコーダーより
2020/05/21(木) 22:18:44.00
下限100万円にしたら一週間たってもエージェントが何も言ってこないでござる
367仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:55:13.48
みんな来てないっしょ今は
2020/05/22(金) 12:04:08.47
S取るためにどのくらいアルゴリズム知ってたらいいの?
2020/05/22(金) 12:46:27.80
狙ってs取りかったらまずatcoderやるのが無難かな
今だとatcider緑でも取れる人が沢山いるみたい
2020/05/22(金) 13:50:55.89
sとるだけなら幅優先探索だけで良い
まんまな問題がある
2020/05/22(金) 19:10:29.16
>>370
これはアウトじゃないのかな
一応報告しておく
S取りたい人へのアドバイスはもっと漠然としたものでないと
372仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:46:03.09
選考厳過ぎる
やっぱ斬新なサービスだし雇用契約成立報酬高そうなんだよなここ
ゴールデンスカウトとやらが来ないと厳しいか
2020/05/22(金) 20:26:46.71
報告w
2020/05/22(金) 20:41:04.94
Findyおすすめやで
スキル偏差値高ければ簡単に転職できるで
2020/05/22(金) 22:34:23.78
>>372
本当か知らないが年収相当だと聞いたな
2020/05/22(金) 23:30:15.97
大事なのはアルゴリズムよりメモリ管理とオーダー計算じゃね
愚直解作る→最適化するこれだけでしょ
愚直解作ること自体が難しい問題もあるけど大体レートで想像つくし
2020/05/23(土) 00:03:53.87
Bすら難しく感じるんですけど
Aからはアルゴリズム覚えていかないと解けませんよね?
アルゴリズムの本ぽちったので地道に勉強していきますよ
2020/05/23(土) 00:37:02.28
B → 効率度外視した愚直解で解ける
A → 愚直解で解けるものと解けないものがある
S → 愚直解ではまず間に合わない or 愚直解の用意すらめんどくさい
こんなイメージ

競プロに染まってあまりに非効率な解法はそもそも頭に浮かばなくなってる人はSの一部も愚直解で解ける感覚なんだろうけど
B解けないなら自分で解くより答えを写経した方が勉強になるかも
2020/05/23(土) 00:45:12.19
あと本やるなら抽象的なアルゴリズムの本ってより競技プログラミング系の本やった方がいいと思うよ
理解の必要があるアルゴリズムと実装までできる必要のあるアルゴリズム・テクニックはまた別なので
標準ライブラリに入ってるアルゴリズムを自前で実装できてもしゃーない
380仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:17:24.23
Sは処理手順だな、どうやって効率よく処理工程を作るか
そういうイメージが作れないと序盤でつまづくわ
2020/05/23(土) 17:23:06.23
ちゃんと漠然とした話が続いてるな
382仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 20:09:59.94
おいおい、paizaのCすら解けずに数週間経つ漏れを混ぜるのはお門違いってか?
「愚直解」って単語すら初めて聞いたわ
2020/05/24(日) 01:37:22.63
なんか二次元配列の処理回りで苦労してそう
今LL使ってないならPythonとかのLL試すと道が開けるかも
今はLLでやるならpython一択なのかね?
2020/05/24(日) 01:52:14.94
C++で提出してる人多いね
なんでこんなに多いんだろう?
2020/05/24(日) 07:30:05.63
C++ の STL が最強だからね
2020/05/24(日) 11:27:01.66
371だけど結構な数開封した問題があるけどよく覚えてないので
>>370の通りの問題があるとは言えないな
S問題を無駄に開封するのもリーク情報でS取ろうとするのもやめて
正攻法で行ってほしい
2020/05/24(日) 11:54:48.23
理系じゃないと解けないような問題以外はそこら辺に転がってるサンプル変更して適用したらまんま解けるでしょ
たぶん数学っぽい問題も門外漢だから知らないだけでそこら辺に類題落ちてるんだと思う
2020/05/24(日) 14:52:33.65
C問題はこれができないと解けない

幅優先探索
深さ優先探索
2分探索
動的計画法
2020/05/24(日) 15:19:50.80
cなんか誰でもとけるがな
2020/05/24(日) 15:21:43.96
atcoderの話かpaizaの話か
2020/05/24(日) 16:51:23.15
深さ優先対策って必須?
使いどころがわからない
試験的に足切り用サンプルに何個か一番深いところまで探索するのは深さ優先探索って言わないよね?
2020/05/24(日) 16:52:55.36
AtCoderでもABCならCはだれでも解けるレベル(paizaならBぐらい)
AGCならCは普通の人にはとけない
2020/05/24(日) 16:58:12.45
ABCのCって誰でも解けないだろ俺には無理
Dならだれでもいけるが
2020/05/24(日) 17:05:02.41
なんでだよ
ABC168で余弦定理も座標変換も思いつかなかったのか?
2020/05/24(日) 17:10:36.56
どっちもわからん
幾何学致命的にわからんわ
2020/05/24(日) 17:13:44.68
ここでの勉強の話はatcoder緑以下の事柄中心でいくべき
秘密保持の義務がある以上paizaの攻略法を直接語るのは非生産的すぎる
2020/05/24(日) 18:22:46.43
数学の知識がないと厳しいんだね
2020/05/24(日) 19:43:41.11
>>394
そんなの知らなくてもpaizaBは解けるのばっかだろ
2020/05/24(日) 19:51:25.80
atcorder緑ってpaizaだとどの辺りなの
paizaのどのランクで詰まってる人でも単純に解法の話だけ聞いたって答えに直結はしないと思う
そのランクのなかでも難しい問題の話みたいな絞り方をしだすとまた別だけど
2020/05/24(日) 20:01:27.30
自分でやってみろや
2020/05/24(日) 20:21:15.70
>>399
緑色だけどpaizaはSが半分くらい解ける感じ
402仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:53:08.58
やっぱりプログラミングには理数系の知識必要なんですね
誰ですか?プログラミングには文理の別はないよ、文系でもいけるいけるって幻想を抱かせたのは
2020/05/24(日) 22:26:17.55
極端に無能な文系モドキでもない限り
文系でもOK
2020/05/24(日) 22:55:34.73
>>401
ほー、わかってたけどpaizaそんなレベル高くないのね

>>402
「競技プログラミング」には理系の知識要る
プログラミングには必ずしも要らない
2020/05/25(月) 05:25:20.24
世の中のリーマンプログラマには殆ど必要ない
2020/05/25(月) 14:28:59.31
文系でも高校くらい卒業しとるやろ?
2020/05/25(月) 18:26:01.33
まぁ簡単なやつなら数学なんてわかんなくても適当に言語 ○○で検索して出てきたものを繋ぎ合わせたら形になるわね
小学生レベルの算数概念理解してたら
2020/05/25(月) 20:22:20.30
実務もそんな感じだけどな!
2020/05/27(水) 21:23:54.03
preferred networksみたいな会社レベルじゃないとまともに使わないわな
2020/05/27(水) 22:53:43.53
数学の問題、処理ぶん回すタイプのじゃなければLLでやるとめっちゃ楽なことに気付いた
コピペが捗るわ

高いランク取ろうとしたらやっぱりベクトルと微積は使えた方がいいのかな
2020/05/28(木) 12:19:33.80
ベクトルも微積も
プログラマなら使えて当然
2020/05/28(木) 15:29:47.76
マリオのジャンプと加速のアルゴリムが組めない
2020/05/29(金) 01:05:36.44
初代とかパクリゲームとか見る限り実際は跳ぶより着地の処理の方が難しそう
上方向の加速の処理より横方向の加速を自然に殺すのが難しいのか
414仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:29:57.40
なんかどっかでマリオのジャンプ理論書いてあるところ見たぞ、公式なのかは謎だけど
2020/05/29(金) 20:23:41.52
面接確約のオファーが来ます!(面接するか判断するための前交渉をしないとは言ってない)
登録してる会社のレベル知らんけどAthleticsよりPaizaの方がマシやね
採用側的にも参加人数的にもそうしたくなる気持ちはわからんでもないけど企画の趣旨ちゃぶ台返しするようなサイトは信用する気が無くなる
416仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:37:34.08
ポケモン初代を一から作れば結構な勉強になるジャマイカ?と思ったのと同じだな > マリオ
やはり先人たちは偉大なんだなぁっと思った今日この頃でした
2020/05/30(土) 02:00:43.58
ゲーム業界は衰退しているね
韓国産ばっかり
日本でゲームを作れる技術者が圧倒的に少ないこと

ゲーム作りたいならアクションを学ぶべきだね
ベクトルとか衝突判定とか一通りのことが詰まってるから
2020/05/30(土) 03:05:38.96
2005年〜2013年あたりは技術者軽視が半端ではなかったからな
俺もこの道に進むつもりだったけどゲームプログラマは薄級だのIT土方はブラックだのコミュニケーション力が大事だの世間的に煽られまくりで
モチベが全くなくなってしまった。無論そんな事で感化されてしまった故に優秀ではことは明白だが、ミクロの視点で見れば損失はあるだろう
多分俺見たいな奴結構いるんじゃないか
2020/05/30(土) 04:13:10.73
コミュ力が一番大事なのは事実だと思うよ
裏付けの技術がないと話が通じないだけで
トーク力とコミュ力が履き違えられてるのが問題
2020/05/30(土) 07:37:18.27
技術者はブラック企業で酷使され子供作れなかった
2020/05/30(土) 08:22:03.82
だなもんで本物の技術者は海外に行ってしまい日本は残りカス
2020/05/30(土) 14:52:42.72
日本人は「コミュニケーションとは何か」を知らない
2020/05/30(土) 15:50:26.58
どんな顔して書き込んでるんだろう
2020/05/30(土) 16:22:09.80
憎悪に疲れ失望と諦観の中最期の怒りの表情で
425仕様書無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:12:54.54
未だにベテランを求めてる時点で終わってるっしょ、育成していかないんだからどんなエンジニアでも
2020/06/01(月) 09:07:14.95
ところで土曜も日曜もatcoderでコンテストあったのに、
なんで終わった直後から今まで
誰もそれについて話していないんですか??
エアプしかいないの???
2020/06/01(月) 09:15:37.56
競プロのスレがあるのに
ここで話す意味ある?
428仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:02:45.64
paizaってコード提出前にテストケース試せるじゃん。
あれケース1から3まで全部正解するくせに、いざコード提出したら1ケースも通らないの。自分でテストケース試してもロジックは合ってるように思うし、出力値の型や半角スペースなんかも確認したけど他に心当たりがあるところもなくて、詰んだ
2020/06/02(火) 01:26:25.23
Sが欲しいならatcoderで勉強してください
1回もコンテストに出ないままpaiza Sとったけど
天才以外はatcoderでコツコツやっていった方がリスクも少ないし無難だと思う。
2020/06/02(火) 03:04:56.48
俺は天才では無いしSにチャレンジしだしたとき基礎知識もなかったのでやたら時間ぎかかってしまった
431仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 14:01:44.88
54のオッさんだけどpaiza Aとれた
Sは迷うなー
AtCoderで修行するか。。。
2020/06/04(木) 20:19:37.72
個人的にしょうもないミスでも落ちるからatcoderよりpaizaの方がムズい
価値見出だせる難しさじゃないけど
テストケース少ないからごり押しされると適当なのが通っちゃうんだろうね

ただ流石に全部通らないのはロジックレベルでミスしてるとしか思えん
2020/06/04(木) 20:31:31.43
athleticsの転職トライアウトとか言うやつ
2回目までで参加企業20社参加者250人だって

まぁ経歴・コード出してもしかしたら面接オファー来るかもってもはや普通に応募してるのと変わらんけどね
2020/06/05(金) 20:29:34.42
茶って普通にやってたらどれくらいの日数でなれる?
どれくらいの難易度?
2020/06/05(金) 21:26:06.58
私はプログラミング始めて3ヶ月、競プロ始めて1ヶ月で茶色にはなれた
そんな難しいもんじゃない
436仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 21:45:58.40
>>433
結局paizaみたいに機械的に面接オファーメール投げてるのかなあって考えに行きつくなあ
2020/06/05(金) 22:40:25.77
>>436
paizaは脳トレにはちょうど良かった
何故成立金も不可視化な転職サイトで俺みたいなモブが安易にコードで転職できると思ったのか…
無駄ではなかったが自分の情弱っぷりには草生える
2020/06/05(金) 23:00:39.16
paizaは無数のスカウトが鬱陶しかったなぁ
プラチナとゴールデンは向こうもそこそここっちのこと見てるから良かったけど
2020/06/06(土) 08:46:26.18
>>434
茶になれる程度のパフォ自体はそんなに苦労しないと思うけど最初のうちはレート低くつくから数回コンテストに出る必要あるし少なくとも1ヶ月くらいはかかるんじゃない?
最初から青パフォとか出せるならまた別だろうけど
2020/06/06(土) 10:55:32.90
paiza脳トレには良いよなぁ、プラチナやゴールデンスカウト無視してるとなんか申し訳なくなってくるが。
2020/06/06(土) 15:55:22.25
ここに限らず転職サイトあるあるで送るだけならタダのパターン多いからな
希少なオファーやスカウトは限定だったり有料だったり、
はたまたそういうのじゃないとそもそも絞り込みが出来ないとかで希少スカウトの方が内容もまともになりがち
まぁ方針次第では希少だろうがなんだろうが無駄打ちする人もいるけど
2020/06/07(日) 15:19:10.52
40代だけどスカウトなんてこないよ
スカウトもらえるうちが花
2020/06/07(日) 17:08:56.64
え?40代でこんなスレに書き込んでんの?
引くわ
2020/06/07(日) 18:30:57.01
大してスキルもないのに他人を貶めて悦に浸る、素晴らしい心がけですなぁ、優秀ですなぁw
2020/06/07(日) 21:14:55.07
引くわ
2020/06/07(日) 22:14:32.76
40代でも50代でもスカウトメールぐらいなら来まくりでしょ
2020/06/08(月) 06:25:05.84
むしろ5chておっさんばかりかと思ってた
2020/06/08(月) 08:22:08.26
転職サイトが自動でうつスカウトは大半34歳以下だから40代じゃ来ないかもね
449仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:27:37.56
40代もこんなスレ来るのかよ…
引くわ
2020/06/08(月) 20:33:26.33
スカウトメールなんてだれでも来まくりでしょ
451仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:38:58.55
テスト受けようと思ってるベテランプログラマです。
言語はなんですか?
452仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:56:28.29
あと名前や電話番号等の個人情報は正確に書いてますか?
2020/06/12(金) 06:48:22.89
言語なんて通常は自由選択で

個人情報なんてスカウトいらないなら自由で
2020/06/15(月) 01:18:29.77
カジュアル受験ならC#かGoかpython一択だわ
2020/06/17(水) 00:00:57.15
競技プログラミングコンペティション

ってコンペティションは競技って意味なんだから
競技プログラミング競技

じゃん?
2020/06/17(水) 13:59:38.53
うるせえ馬鹿帰れ
457仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 18:59:22.57
七夕キャンペーンでAmazonくれるの来たな
2020/06/19(金) 21:57:57.31
amazonの日妻等株主になれるの?
459仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:45:49.52
>>458
チケットの方な
2020/06/20(土) 17:58:09.40
20代後半以上でスカウト期待してるやつって馬鹿なの?
このサービスはね、優秀な若手を取りたい企業が利用してるんだよ
2020/06/20(土) 19:38:20.19
優秀な若手w
2020/06/20(土) 20:49:33.23
>>460
お前も所詮烏合の衆
463仕様書無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:22:19.14
あなたたちとはね、ちがうんですよ
2020/06/21(日) 00:31:51.48
別に20代後半以上でもゴールデンスカウトはくる
最初の足切り程度の意味しかないけど
2020/06/21(日) 01:07:04.68
Python使える優秀な若手がPython以外は全く使えない子だった
2020/06/23(火) 01:37:20.01
それは本当に優秀なのか?
2020/06/23(火) 01:49:22.28
Pythonのライブラリが優秀なだけだろ
2020/06/23(火) 13:15:19.14
Python極振りだったんですかね
もしかしてOOPできない子?
2020/06/23(火) 13:16:26.88
競プロの成績で転職できたらいいけど、競プロのためしか考えてない汚いコードで自分を評価されたくないな
2020/06/23(火) 13:53:39.28
PythonにもOOPはあるだろ
2020/06/23(火) 15:29:28.64
パイパン3とJSは手堅い言語
2020/06/23(火) 15:30:58.78
異常、ザコーダーからお伝えいたしました。
2020/06/23(火) 21:10:06.04
GoやRust見てるとOOPも行き過ぎるといかがなものかと感じますな。両方ともクラスも継承もない。
2020/07/11(土) 20:59:45.83
くるぞ
2020/07/13(月) 12:51:01.69
atcoder灰なのにA取れてしまった
いいのか?
476仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 01:27:01.26
最近いいお話ないな〜スカウトも来ないし
2020/07/16(木) 19:42:45.32
日立ソリューションズ程度の待遇の企業にコーディング転職って可能?
実力以前にそもそもコーディング転職というものでそこまで可能なのか気になる
TOEICの必要性よくわからないんだけど何点くらいあればいいの?
478仕様書無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 23:10:33.37
全然就職できないし案件がとれないので、茶色以上集めて起業したい・・・・
2020/07/20(月) 06:46:37.87
多分お前は向いてない
2020/07/20(月) 12:29:15.57
>>478
起業するような器には微塵も見えないけどな
2020/07/20(月) 22:41:41.36
俺が見る限り、長くプログラマー職を続けてる奴って総じて「モノ」作りが好きな奴だけだな
物理的な「モノ」でなくても何かを完成させた時の脳汁を味わうためにやってるって感じだな少なくとも俺は
最近の流行りに乗っかったにわかの動向は知らないけど仕事として割り切って奴は大体そのポジションより上だと思ってる役職に就きたがる傾向にあるな
2020/07/21(火) 15:52:20.70
作ったプログラム動かしてニマニマ
かれこれ3時間
2020/07/21(火) 22:41:51.77
>>481
>仕事として割り切ったやつは大体そのポジションより上だと思ってる役職に就きたがってる傾向にある

これ同意できるかもしれんから、詳しく教えてくれ
2020/08/02(日) 13:55:06.16
>>477
ソリューションズは多分コーディングよりコミュ力笑の方が重要だぞ
2020/08/23(日) 19:33:39.36
paizaの練習問題が追加されてるが相変わらずだな
問題の校正もだけど、コードを見るとさらに微妙
2020/08/28(金) 10:25:38.51
数学とアルゴリズム知らなくても解けるけどほどほどに難しい問題もある灰色茶色レベル帯メインのジャンル作ってくれ
CD問題が壁になってて糞つまんねーんだわ
2020/08/28(金) 11:03:47.00
いや競プロやるならアルゴリズムは勉強しようぜ…
2020/08/28(金) 12:52:12.91
だから数学とアルゴリズム特化型の競プロはそのままその方向で良いって言ってんじゃん
難解な数学とアルゴリズムを使わない実務特化型の競プロあっても良いじゃんってこと

水色以上ですら上位15%なんだぞ?
上位15%は楽しいかもしれんが残りの茶色以下50%は糞つまんねーんだわ
下位50%を中心にしたものがあってもいいじゃん

ゴミは死ねってか?
2020/08/28(金) 14:02:07.43
しごとすりゃいいだろ
2020/08/28(金) 14:03:16.79
資格試験を受けてもいいぞ
2020/08/28(金) 19:57:38.18
CD問題で難解な数学とアルゴリズムとやらが出たことあったっけ
2020/08/28(金) 20:11:46.89
そりゃ日本に20人くらいしかいない赤クラスの人たちからすればCDなんてゴミでしょうね
2020/08/28(金) 21:50:05.52
paizaとatcoderだとABCDの難易度が真逆だから勘違いしてんじゃね
paiza  難>S>A>B>C>D>易
atcoder 易A<B<C<D<E<難
2020/08/29(土) 00:35:11.39
高校数学わからない中学生ならC,D問題が難解って言うのもわかるが
495仕様書無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:36:43.70
>茶色以下50%は糞つまんねーんだわ

これは主語がデカすぎというもんでしょ

普通は解けない問題があるからこそ楽しいんだと思うよ

逆に上位の人ほど楽しめなくなる
2020/08/30(日) 21:33:41.94
週休3日制をさらに進めた週休4日制
https://www.k-society.com/recruit/why-four-days-off-a-week/
採用情報(週休3日制を超えた週休4日制の正社員求人 | 副業OK
https://www.k-society.com/recruit/
2020年4月より「週休3日制」を導入。テックカンパニー化に向け、好循環を生み出すエンジニアリング組織へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000016431.html
新潟から週2回東京に出勤、サイボウズの複業採用社員に聞く複業ライフのリアル。
https://www.businessinsider.jp/post-166126
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
https://www.wwdjapan.com/articles/752575
「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談
https://www.businessinsider.jp/post-33893
育休は最長6年、副業もOK! サイボウズはなぜ「100人100通りの人事制度」を作ったのか
https://logmi.jp/business/articles/50252
超異例「週休4日制」の導入をSMBC日興証券社長が決めた理由
https://diamond.jp/articles/-/223832
497仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 05:31:36.69
みんなコメントアウトしてる?
ゴチャゴチャで書いてる途中でわけわからなくなっちゃう
2020/09/08(火) 13:01:14.09
競プロは時間もったいないからやらないけど開発はコメント残すよ
2020/09/08(火) 22:33:02.23
AC後にはコメント書いて保存し整理しておく
500仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:34:32.13
paiza,CD問題ばかりになってるけど大丈夫か・・・
501仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:53.62
paizaのAランク問題の「paiza電鉄」ってやつの3問目が
どうしても通らなくて、悩みに悩んでいたんだが
入力データにtrimかけたら通った
入力データにゴミで半角スペースが混入してるみたいだな
2020/09/24(木) 03:17:33.16
蟻本やれば就職できるの?
2020/09/25(金) 22:15:03.27
>>501
こういうの報告したらリジャッジとかするのかな?
前も問題文の制約と違うテストケースが紛れ込んだりしてたが特に対応してないみたいだし
504仕様書無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:43:28.75
>>503
いや、それはないでしょう
入力データが「1 A」「2 A B」「3 A B C」
みたいに後続のデータの個数が先頭で与えられていたんだけど
個数なんていらん、splitした後の配列のlength見りゃいい
と思って個数を捨ててたんだけど、入力データに「3□A□B□C□」
みたいな半角スペースのゴミが入っていたらしく
splitした結果、個数を読み誤って実行時エラーになってたみたい
与えられた個数をきちんと採用していれば、こうはならなかった
入力データの質を信用しすぎた自分が悪いね
2020/09/26(土) 12:55:52.20
仕様書とデータのズレを実装でカバーするのはあかん
お前は悪くない
506仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:48:56.67
D問題は簡単なんだけど、C問題からいきなり難しくなって解けない
なんかコツあるのこれ?
2020/10/06(火) 22:29:25.47
俺もpythonでpaizaの問題をやっているところ
dictionaryからKeyの取得なんてどうやるんだろうとか
いろいろ考えなくちゃならんから、よぼよぼと解く
しかしpaizaは素人でもBランクとっているもんな、

俺、C++の現役だけど、なんでこんなにできないかびっくり
こんなの実務でやらないよー、そして時間がオーバ
paiza問題のように外部からコマンドで入力が与えられるなんて考えたこともない。
実務ではユーザのクリックがあり、その選択した値が入ってくる

俺の今は、jupyterでのStep動作をようやく覚えたところ
2020/10/07(水) 09:30:34.03
外部入力は覚えちゃえば手癖でできるからヘーキヘーキ
2020/10/07(水) 18:44:31.76
>>507
>俺、C++の現役だけど、
>
>外部からコマンドで入力が与えられるなんて考えたこともない。

CUIを知らない、ってことなん?
510仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 20:24:29.87
ポスコテクノロジーって監視ソフトを作ってる会社の面談、7分で終わったw
どこもコードの話が無さすぎ
2020/10/09(金) 02:07:05.49
競プロチックなコードを業務で書くかっていうとほぼほぼそんなこと無いから聞く意味もないし
2020/10/09(金) 07:58:15.52
これまでどんなコードを書いていたのかの話は重要じゃんか

無いのは異常
513仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:05:58.68
どこもそんな感じコードの話とかプログラミングの話が出てこないからな
2020/10/11(日) 18:54:36.70
建築系の就職活動で
コンクリの混ぜ方とか聞かれないでしょ?
同じことじゃないかな
2020/10/11(日) 21:47:41.16
これまでの業務経験や
未経験でも業務への関心は質問されるはずだな
2020/10/11(日) 21:48:55.47
paizaの練習をPythonでやってるけど

解答例を見てびっくり。
例えば入力の書き方の例として 
inp = int(input())
のように出ているけど、この書き方。これだと保守ができにくなる

コードの保守性を考えるなら
inp = input()
N = int(inp)

paizaではコードは短く、スピード重視みたいな雰囲気
2020/10/11(日) 22:12:23.12
>>510
「性能が不足している時にどんな風に取り組みますか?」
みたいな質問はあったよ
どういう風に解析してボトルネックを探すかっていう話をしたい感じだった
面接官は色々と誘導していたのに「勘でわかりますよ(どや」「具体的な問題じゃないと答えられません(キリッ」みたいな回答ばかりだった
他にもヤマ勘でいろんな手法の名前をあげるだけの人とかね
最後にはあきらめて経験談を教えてくれって言ってるのに「勘でインデックス張って何倍も速くなりました(どや」って話で終わってがっかりしてる面接官が印象的だった

集団面接おもしろいね
自分以外の人を観察するとコミュ能力がどれだけ大事かよくわかる
2020/10/11(日) 22:41:55.00
>>516
微妙なところだな
コード自体の情報が増えるわけでもないし
2020/10/12(月) 01:22:20.03
>>516
老害ってかんじ
キモw
2020/10/12(月) 10:33:40.20
集団面接でそんな技術寄りの話しされるのか…早いやつ有利やん(いやむしろ後の方が前の人のパクれて有利なのか?)
2020/10/12(月) 18:47:32.27
>>516
× 保守ができにくなる
>>516の知能では理解しにくくなる
2020/10/12(月) 22:56:17.43
>>521

ソースコード見てなに書いているんだ
と追うのが面倒
a^2 のコードがあるとき
読み手がそのコードの挙動を類推するに
aに入っているのは2だから4だと
読み手に頭を働かさせるのはよくないコード
という感じ
2020/10/13(火) 00:57:21.43
>>522
それはaという名前から何が入る変数なのか分からないというまったく別種の問題です
2020/10/13(火) 10:07:24.70
>>522
その理論でいうとN=int(input())の方が良いって話にならない?
2020/10/13(火) 19:43:51.51
正直入力値をintにキャストしてしか使わないんだからint(input())のがはるかに読みやすいと思うが
2020/10/14(水) 01:47:34.42
一次元リストを二次元リストに変換で探したら
ネットにこんながあった。ごちゃごちゃ詰め込んでいる
def convert_1d_to_2d(ls, cols):
return [ls[i:i + cols] for i in range(0, len(ls), cols)]

ls = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
このリストを2次元にするわけ

print(convert_1d_to_2d(ls, 2))
# [[0, 1], [2, 3], [4, 5]]
と出ていたが、なんかうまく動かなかった

分解すると分かりやすい
def cnvt_1d_to_2d(ls_dst, ls_src, cols):
n_cnt = 0
for i in range(0, len(ls_src), cols):
tmp =ls_src[i:i + cols]
ls_dst[n_cnt]=tmp
n_cnt += 1

ls_dst=[0]*len
def cnvt_1d_to_2d(ls_dst, ls_src, 2)
print(ls_dst)
2020/10/14(水) 02:25:37.66
いや、そんなのスライスするだけで終わりやん
2020/10/14(水) 03:36:04.49
>>526
何をどう改善したつもり?
529仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 03:46:23.18
どこが分かりやすくなったのかわがんね
2020/10/14(水) 09:42:48.32
>>529

C++で記述
 char a[5] = { 0, 1, 2, 3, 4};
これを a={1, 2, 3, 4, 5}としたいので
 memcpy(a, &a[1], 4);
 a[4] = 5;
 とやったら、よくわからんだろ

やはり
 int destination[5];
 int source[5];
 memcpy(destination, source, 5);
とやった方がいい
2020/10/14(水) 12:42:52.19
コメント残しときゃええ話では
2020/10/14(水) 13:13:51.03
memcpyの使い方知らんのか?何も情報が増えてないが
2020/10/14(水) 13:42:20.74
>>532

sizeof(int)*5と書かなかったことか?
2020/10/14(水) 17:02:44.92
元の関数が動かせないらしいから何やってるかも理解できてないんだろ
前のyoutubeおっさんみたいに粘着されても困るし放っておこ
535仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 07:44:00.43
すぐ用済みになる短命な変数って使いたくないな
ロジックを考えることより「適切な名前」を考えるほうが
労力的に苦痛だし
2020/10/15(木) 08:20:06.39
>>533
あと重なる領域でmemcpyは未定義動作
2020/10/15(木) 11:14:32.08
>>536

>あと重なる領域でmemcpyは未定義動作

char a[5] = { 0, 1, 2, 3, 4};
これを a={1, 2, 3, 4, 5}としたいので
 memcpy(a, &a[1], 4);
 a[4] = 5;

C++がわからんのに教えてやるが
533が言うのは、aの配列が自分自身をコピーしている
から未定義という。

素人の皆さんわかった?
2020/10/15(木) 19:08:24.85
>>537の意図がサッパリ分からん
2020/10/16(金) 01:46:09.79
頭悪そうなやつが住み着いたなぁ
2020/10/16(金) 01:49:42.38
会社で孤立してそう
2020/10/16(金) 19:34:09.14
自分が頭良いと思っている馬鹿ってどうしようもない
542仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:35:03.81
ブーメランブーメランブーメランブーメラン
2020/10/18(日) 22:59:03.38
そもそもsizeof(int)も意味わからんが
charなのに
2020/10/19(月) 01:07:44.12
>>543
sourceとdestinationはintなので
なんでそこを変えたのかは知らんけど……
545仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 21:08:08.14
>>501
paizaのレベルアップ問題集のAランクレベルアップメニュー
「STEP: 5 区間への足し算」の3問目にも入力データに
余計な半角スペースが混入してる
paizaは入力データに全部trimかけてから処理したほうがいいな
546仕様書無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:36:38.54
企業「こんな糞サイトやる暇があるならアプリ作って個人でリリースした実績作ってください」
2020/11/19(木) 11:14:29.64
整数ゴニョゴニョするだけで凄いね!って言ってもらえる
お手軽に失われた自尊心を取り返せる
2020/11/21(土) 07:50:18.95
paizaで転職できたけど数年後に転職活動再開するとした場合に成果物をそのまま流用しやすいのは半端な個人サイトのポートフォリオよりは競プロじゃないかな
実務で使わなくても基礎だから古びないのでは
549仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:17:45.38
abc
550仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:18:42.26
? = 0 || 3
551仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:20:03.35
hallo world
552仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 10:20:43.76
ho9e
553w0w
垢版 |
2020/11/21(土) 10:26:21.71
passw0rd
2020/11/22(日) 23:06:09.02
流用したとしてなんの進歩もない扱いなんだがそれでいいのか?
555仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 03:23:59.81
B085:宝探しの手順の問題が謎なんだが
556仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 19:08:17.22
paizaが最近難しい。Sが青diff,Aが緑-水色diffある。
2020/11/25(水) 19:20:13.53
paiza最近難易度上げてきてるよな
フィードバックなくてチャンス1回なのも相まってなかなかSとるの難しい
すごろく消えたっぽいし
558仕様書無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:34:53.39
採用の記事とか問題の質から一般的な採用目的だと、Leetcode、atcoderだと茶の下、paizaだとB程度で良いと思った。

○教養程度のアルゴリズム、データ構造が使いこなせる

×算数パズル
×プロコン固有のテクニック(mod 10^9+7とか)
×あまり一般的でないアルゴリズム(segtreeとか)

現実的なアルゴリズムを自力で組む必要があるタスクでスゴい人を採りたいなら、どうみてもマラソンとかライブラリコンテストのほうが良いけど、それだとサクサクできるネトゲという感覚から外れる。

コーディングテストはあるレベルまではスキルが保証されない限り絶対必要で、ゲーマー的なレベルは基本不要
2020/12/02(水) 12:48:12.09
>>554
そこは実務経験の積み上げとか英語力
とか別の方向でアピール項目を増やせばいいので
560仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 21:37:23.28
70億円調達のネットショップ作成サービスhey、「我の弱い人同士の組織力」武器にEC市場シェア拡大目指す
https://www.businessinsider.jp/post-219205
【劇団ノーミーツ1】役者も客も会わないオンライン演劇で7000人動員。制作チームは全員20代、半分は会社員
https://www.businessinsider.jp/post-219184
「ガーナのゴミ」がなぜ1点500万円の作品に変わるのか
https://www.businessinsider.jp/post-208314?itm_source=article_link&;itm_campaign=/post-219184&itm_content=https://www.businessinsider.jp/post-208314
利用、無料。日本版衛星データプラットフォーム「Tellus」がすごい理由…“宇宙の視点”でビジネスはこう変わる
https://www.businessinsider.jp/post-219279
「起業ブーム」が新たなフェーズに 大学発ベンチャーへの想い
https://forbesjapan.com/articles/detail/35527
かつて学者がやっていたことを、今は起業家がやっている
https://diamond.jp/articles/-/232874
番号やアドレス不要の無料通話アプリRe-mo登場 ドワンゴが配信開始
https://japanese.engadget.com/ios-dwango-re-mo-072853620.html
10年間使い続けた WordPress を辞めた理由 a-blog cms を選んだユーザーのお話
https://webtan.impress.co.jp/u/2020/09/14/37485
「KFC創業者は65歳で起業した」遅咲き経営者4人の成功法則
https://president.jp/articles/-/38719
561仕様書無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:32:41.82
コードガールとコードクロニクルのキャラをコンプしたいんですけど、
全言語を周回しないとダメな感じですか?

星を取る方法は既存問題の解答コピペ より良い方法が有ったら教えて下さい。
2020/12/06(日) 00:04:10.20
多くの言語をクリアすればキャラをコンプしやすくなる

出題される問題の解答コピペをすれば星を取りやすい
2020/12/13(日) 10:43:35.63
霧島京子みたいな女性エンジニアと出会える職場に転職したい。
けいおんの平沢唯並みに可愛い。
2020/12/26(土) 16:41:47.73
paizaのレーティングって、問題を100点でクリアしないと上がらないんですか?
問題のクリアはしてるのにレートが右肩下がり…。
2020/12/27(日) 07:51:58.86
レート上げは初見100点クリアしましょう
566仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 22:24:32.03
いつのまにかpaiza査定が1000万円超えてた
まったくあてにならん査定だがw
567仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 17:56:42.97
paizaは当分は全部オンライン面談やオンライン面接になるのかな、いつまでって書いてないからずっとなんだろうけど
568仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:55:10.21
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/14(木) 14:32:56.52
時間かかっても駄目だからな
99点以下ならレートは下がる
時間超過はそこまでペナないけど一つでもケース間違えたらかなり下がる
570仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:19.60
時間満点はある程度の閾値が欲しい正直そこまで重要じゃないそれは競プロで十分
B以上はパフォーマンスの加点幅を広げたほうがいい
2021/01/15(金) 12:08:56.58
年収500万行かないくらいでもビットコイン利確して一時的に年収9x0万+Sランクでpaiza査定1000万行けるかな
572仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 15:22:29.99
三菱商事?のMCデジタルとかいう所、ランク足りてて応募してもスルー、一切返信無し
573仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:21:49.47
>>572
はずれ求人を引いたか
574仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 21:41:27.29
Bぐらいになったらいいとこ就職できるの?
2021/01/20(水) 23:51:17.09
ランクが足りてさえいれば採用だなんてそんなわけねー
576仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:13:57.96
根本的に、この辺使ってる会社はリテラシーが高くてハイスペックすぎだと思いますね。
労働者一般のスペック的にBランク未満のゴミ人材がいっぱい働いてるじゃないですか。。。
577仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:22:34.11
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
578仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:45:58.76
>>572
学歴は?
メンバー見てると最低でも旧帝大レベルないとダメでしょ
財閥系のブランド企業直下の子会社なんだし
579仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 02:07:28.59
霧島京子みたいな子がいるところに転職するにはランクいくつ必要ですか?
2021/01/28(木) 02:41:46.87
中3の時点で赤コーダーかつグラマスだったらギリギリ超高校級のプログラマーとしてスカウト来そうだが
16歳以上の"おじさん"なら諦めな
581仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 15:30:33.95
だ、だれがおっさんか!まだまだ30歳や!
2021/01/30(土) 19:31:14.93
面積10000万以下の直角三角形の数求めるの難しくて解き方わかんない
583仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:23:22.28
文系大学生だけど、去年からatcoderやpaiza、kaggleを始めた
paizaではAランク(一問解けただけ)、kaggleではexpertになったが、Atcoderはまだ灰色だ
atcoderはABCを短時間で解ける時もあれば、Bで手こずることもあってパフォーマンスの上下が激しいんだよな
2021/01/31(日) 21:35:11.69
kaggleのexpertって難しかった?
585仕様書無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 21:49:22.87
コンペの銅メダルはまぐれで取れることも結構あるからexpertになるだけならそんなに難しくはないかな
Masterだと金メダルが必要だから難易度は大分高そうだ
2021/02/01(月) 09:33:51.45
atcoderは敷居高いから後回しでも良いんじゃ?
587仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:01:16.93
paiza経由で

https://drive.google.com/drive/folders/1xhc0I0_12uwBuJwrIo1vcacpPj-rSKPT3vLjEVIgan0
2021/02/02(火) 23:00:46.87
>Bで手こずることもあって

実力があるのだからすぐにBもCも
あっさり解けるようになるはず
2021/02/03(水) 05:39:14.03
sだけど、cでも手こずることあるよ。
590仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 17:14:41.91
最近思ったけどpaizaって転職メインだな、未経験者の求人採用って会社側の気分次第が多い気がする
2021/02/03(水) 21:38:20.26
>>589
PaizaのSならAtCoderのCと同じぐらいでしょ
手こずることもあるでしょ
2021/02/04(木) 16:26:14.85
paizaははやくカジュアル面談詐欺やめろよな
あれで俺含めて周りの人間全員やめたわ
2021/02/05(金) 01:47:00.01
Paizaについての個人的な感想

Eランクはまあイントロダクション
入門書の最初の方に書いてあるコードを引用すればできる

Dランクは入力、制御構文、split(に相当する機能)が使えれば解ける
入門書を1/3〜1/2ほども読めばオーケーだろう
このランクの問題ではセンスは判断できない

Cランクは少し頭を使う問題もあるが、基本的にはDランクの応用
数あるメソッドを使う必要が出てくる
センスがない人はこのランクの問題でつっかかる

Bランクは処理の(簡単な)流れを意識する必要がある
Cランクの応用ではあるが、やや難しくなる
センスがない人はこのレベルの問題を解くのは苦労するだろう
2021/02/05(金) 07:53:17.92
うちの会社のめ五年目Dとくのに苦戦しとる
2021/02/05(金) 23:19:10.58
それ、五年間もなにやってたんの
ってことになるな
2021/02/05(金) 23:21:35.28
そうなんだよね
2021/02/07(日) 00:30:25.15
Dランクモコーナーケースとかややこしいのあるけどね
2021/02/07(日) 00:30:25.86
Dランクもコーナーケースとかややこしいのあるけどね
2021/02/07(日) 00:30:27.04
Dランクもコーナーケースとかややこしいのあるけどね
600仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:59:06.95
>>594
クビにしてSランクの無職を週2で雇用してください・・・
2021/02/07(日) 21:02:38.68
>>600
SESならスグに入れます
ただしプログラミングというものをさせて貰えない可能性も十分あります
602仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 22:17:13.28
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
603594
垢版 |
2021/02/08(月) 02:58:57.24
paizaとatcoder経由を諦めてSESとかいうの探してみますかの(´・ω…:.;::..
2021/02/08(月) 13:27:34.00
>>601 プログラマーになりたい人のためのスレを見てるとSESも厳しそうだけど
2021/02/10(水) 17:54:15.57
言葉ではなく数式で問題を説明してほしい
606仕様書無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 20:33:41.12
>>593
paiza 割と良い方だと思うけど
スキルチェックやランクアップ問題で、解説や模範解答、入力内容を出してくれないかなあって思うわ。
一部の問題では入力値でるんだけどね。ちょっと足りない
2021/02/11(木) 08:16:59.74
査定してみますのでgithubにあげといて
2021/02/11(木) 11:08:00.84
>>606
厳しい言い方だけど、そういうのも含めてスキルなんだと思うよ。
2021/02/11(木) 22:26:35.31
あえてC言語で書くとすごく面白い
2021/02/12(金) 23:24:58.84
Sがなかなかクリアできない
2時間では思いつかない
2021/02/13(土) 19:25:27.65
最近のSはちゃんとした難易度だな
システム上ランクをとるだけならまだ簡単だが、安定して解こうと思ったらそれなりの実力がいる
2021/03/02(火) 18:10:29.20
特定言語マスターは時間制限ないので
C言語を金にしてみた
https://i.imgur.com/wf6xNCq.png
2021/03/04(木) 22:01:32.67
Scalaの値取得・出力サンプルコードがエラーになる
なんだこれ
2021/03/06(土) 11:29:43.20
importなしでreadLineでもしようとしてるんだろ
2021/03/06(土) 17:22:34.23
Seq の代わりに Array じゃないとだめ
616仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 23:24:52.20
いつになったら言語のbetaから昇格すんだよ
既にbetaじゃない問題追加する前にすることあんだろ
こういう集客戦略ほんと下手だよなpaiza
2021/03/07(日) 01:11:47.22
地味にアップデートはしてるんじゃないか?
前はScalaもBetaだっただろ
2021/03/07(日) 06:23:41.31
もしかしたらbetaで止まったままの言語は需要が少ないんじゃない?
運営側は利用者数のデータ持ってるだろうからその辺で判断出来るでしょう
2021/03/09(火) 01:09:36.04
問題は作りまくる人材はいるけど、言語の初期テンプレートのコピペ要員はいないんだろ
620仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 09:33:27.26
単純に正式対応したくないだけじゃない?
paizaの層だとサポートも面倒そうだし正式対応すれば全般に工数増えるし
かと言ってスポンサーや求人案件出してくれる企業向けにも言語対応も頑張ってますの形は取りたいから
Betaでお茶濁したいなところ??
2021/03/09(火) 21:47:59.21
https://api.paiza.io/
こんな感じで公開されてる公式APIですらメンテされてなく内部情報公開されてるレベルなんだから期待するだけ無駄
開発の事舐めてんだろな
一回クラックされて痛い目はみてほしいかなぐらいにか思ってないわ
622仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 04:38:48.47
レベルアップ問題集のデータ選択メニューにある商品の検索って問題、問題分の最も小さなが何を指してるのかと出力例にある2が何を指してるのかどっちも全く意味が分からんのだが誰か教えてくれん?
2021/03/11(木) 05:25:14.06
ちゃんと&#25620;いてあるよ。分かるまで問題文を読んだ方がいい。
このレスを読んで「分かってるなら教えてよ」と思うなら、競プロは合わないと思う。
624仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 07:52:59.13
SREポジションで競プロ力は求められますか?
ネットワークスペシャリストとかAWSとかKubernetesの勉強に費やしたほうがいいですか。
今の僕の競プロ力は、灰寄りの茶色diffの問題で、数学パズル要素が高くない問題なら時間かければ解けるレベルです。
精進しかしてないですが、たぶん灰色コーダーです。
緑目指してますけど、緑なるくらい精進する時間を資格勉強に当てれば高度情報3つくらい取れるんじゃと思ってます
625仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:03:23.74
624です。書き込めてないと思って、別スレに改めて書いてしまいました。
重複すいません。無視してください
2021/03/11(木) 08:33:46.08
>>622
自分も念の為問題文読んでみたけど、冷静に読み返せば分かると思う。
入力例1行目の数字の意味を正確に理解できなくて詰まってるのかな?
627仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 11:09:15.63
>>626
入力例1の場合、3がabcで2がbdだと思ってるんですが違います?
スキルチェックのC全部終えてBちょいちょいやり始めたばかりですが、全く読み取れないとても難解な問題文に思って質問しました。一般的にはそんなに難しい問題文じゃないんですかねこれ?
2021/03/11(木) 11:22:59.42
この問題はTiがS群に含まれてるかどうか、含まれていれば、その先頭の位置を出力するってものだよ。
それが分かれば、後は解けるでしょ?
629仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 12:22:04.84
bが2番目、dは無いから-1って事ですか、非常に単純かつ明瞭なアドバイスありがとうございます!ようやく理解できました。
630仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:18:07.67
B051の問題文前者と後者逆になってんな
2021/03/15(月) 11:47:20.20
正しい魔法陣が後者ってところね。確かに。
2021/03/15(月) 14:08:08.65
それ、自分も解いたけど気づかなかったわ。
確かに問題文が間違ってる。
2021/03/15(月) 14:16:49.76
魔方陣を知ってればそこ読まないからな
俺も早解きばかり考えて文章読みとばしてた
634仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 05:21:33.93
出力例で確認出来るから良いけど魔法陣知らんかったら混乱するだろうな
2021/03/16(火) 06:16:57.36
魔方陣は小学校で習うから知らない人なんているわけない
2021/03/16(火) 06:22:26.95
paizaの講座はなんでどっこいしょおばはんなの?
普通にアナウンサーが読み上げるスタイルじゃダメなの?
2021/03/16(火) 08:13:51.14
>>635
それはたまたまお前が使ってた教科書に載ってただけで、他の出版社の教科書を使ってたり他の世代では一般的に習ってないぞ
2021/03/16(火) 08:15:44.62
横からすまんけど、学校で習ったことなくても一般知識として知ってる人は多い気がするし、
知らなくても問題文前半読めば法則理解出来るんじゃね?
639638
垢版 |
2021/03/16(火) 08:16:35.29
と書いたあとで気づいたけど「知らない人なんているわけない」ってのは言い過ぎかな
2021/03/16(火) 08:25:25.97
>>637>>635の小学校で習うってのに反論しただけだぞ
641638
垢版 |
2021/03/16(火) 08:27:24.45
それに気づいたので>>639を追記しました。すみません。>>638は無視して下さい。
2021/03/16(火) 09:23:30.72
paizaなんか有料ですら月600円でいいようないい加減なところなんだから
ムキになるくらいならまともなところ行け
643仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:20:01.03
魔法陣なんてプログラミングやるまで全く知らなかったわ
644仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 15:37:19.55
「魔方陣」と「魔法陣」の違いもワカラソな香具師がおるようだな
プギャってやるは m9(^Д^)プギャー
645仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:24:05.48
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/17(水) 20:14:56.04
ひどい
647仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 06:04:01.50
スキルチェックのランキングが良く分からんのだが全ユーザーではなく無作為に抽出した50人の中から何番目って意味なの?
2021/03/20(土) 06:31:33.50
全ユーザーのランキングだったら
ランキング全部実行速度最短おじさんで埋まってるだろうね
ランキングじゃなくて上位何パーで表示すりゃあいいと思うが
649仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:23.51
何を基準に順位取ってるのかはっきりしないから良い順位取れてもモヤモヤする。

余談だがレベルアップ問題集のリアルイベント問題セットにあるSランクの文字列収集、難易度C相当だったしランク付け絶対間違ってるわ。
650仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:24:31.23
paizaって直接契約するような行為は一切禁止だよね?面談で連絡用のアドレス交換するとか電話番号交換するとかって
2021/03/24(水) 19:11:40.30
>>650
当たり前でしょ
2021/03/24(水) 20:10:38.53
https://paiza.jp/guide/kiyaku

第9条(禁止事項)
会員は就職支援サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。

(1)当社および求人企業に対して提示等する履歴書、職務経歴書その他の自己に関する情報の提供の際、虚偽、不正確な情報を提供する行為。
(2)採用事実の隠蔽、契約形態等変更事実の隠蔽、その他就職支援サービスの運営を妨げるおそれのある行為など、求人企業の不正に協力する行為。
(3)本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受けるまたは入社する行為。
(4)正当な理由なく、求人企業との面談等を当社への事前連絡なくキャンセルする行為、または採用内定受諾後に辞退等する行為。
2021/03/24(水) 21:41:30.83
a011の、うなぎ問題が解けない。
大規模データ以外は通るんだけど、探索方法が思いつかない。
どなたか解き方か、ヒントくれませんか?
2021/03/24(水) 21:43:27.44
アウト
通報します
655仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 20:31:01.19
アカウントにTwitter連動しない方が良いな、Twitterの方の内容全部見られるし
656仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:09:40.85
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/08(木) 20:55:19.44
>>647
たぶん提出が50人集まったらその中で集計だと思う。
なのでその中でたまたますごい人が多かったら順位は悪くなるし雑魚しかいなかったら上位になる。
658仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 03:19:06.17
昔は否定されてたのに、なんだかんだでこの辺の求人数がめっちゃ増えてるが、
ガチ理系の院卒とかでない限り、スクリーニングの第一手としては学歴よりコーディングテストだと思うので、当然といえば当然か・・・・
2021/04/14(水) 08:54:55.63
ガチ理系の院卒でもコーディングテストは必須だろ
意外と研究室の先輩や教授のコードを引き継ぎでやってたり、
どっかのblog記事とかstackoverflowのコピペの切り貼りでやってたり
githubはなんか緑沢山だけど、実際には就活工作で何もできないのも居たり

結局、目の前でコード書かせてそのコードについて話させる事でしか分からんよ
660仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:29:33.68
>たぶん提出が50人集まったらその中で集計だと思う。

なんて訳の分からないことをしてるんでしょう
2021/04/24(土) 04:54:40.82
分野外からのエンジニア転職を志望してるときって、PaizaとかJobsよりもなんか作って公開してる経験の方が大事というか見られますよね?
前者の方がとっつきやすくて、ゲームとかプロダクトの開発経験ないけどatcoder青っていう微妙な立ち位置になってしまった
2021/04/24(土) 18:31:51.89
>>661
当たり前
AtCoderやPaizaなんて学校の成績良かったですってアピールと大して変わらない
2021/04/24(土) 21:39:21.97
世の中何も作っとらんし何もコミットしてない人の方が多勢なので、AtCoder青ってだけでも充分アドバンテージになると思うぞ
2021/04/25(日) 08:39:22.90
それがアドバンテージになる会社にしか入れないけどね
2021/04/25(日) 08:55:16.85
>>662,664
それ言ったら Paiza や AtCoderJobs なんて基本的になんの意味もないサービスになる
あっ
2021/04/25(日) 11:07:48.97
未経験者にはそれでも意味はあると思うけどな
上を目指すなら話は違うけど
2021/04/25(日) 12:57:26.17
>>665
気づいちゃったのね…
668仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:30:01.41
成果物があっても茶色に満たない人はアホで伸びしろが少ないという推測ができる
2021/04/25(日) 15:40:51.89
成果物あれば自走力の確認になるからむしろ今後の成長に期待できると考えてる企業の方が圧倒的に多いよ
結局は新しい知識・技術にキャチアップし続ける能力が一番大切だからね
その点コンテスト系ではいまいち自主性自走力の証明として使いにくい
2021/04/25(日) 17:08:33.62
いやそもそも競技プログラミングは
プログラミングという名前なだけでほぼほぼ、唯の数学パズルでしょ

「コードが書けないわけではない」事は確認できても
どの程度使い物になるかはかなり別の能力だし
プログラマなら書くよりも読むことの方が多いし
コードじゃなくてドキュメントを書くことも多いだろう
周りと意見交換情報整理することが大事だし
青だ黄だとか言われても
ルービックキューブの早解できるんです程度に「凄いね」で終わる


競技プログラミング自体は趣味として好きだけど
2021/04/25(日) 17:16:30.72
>>670
一理あるとはすごい思うがなんでこのスレおんねんとも思う
672仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:38:11.77
でも結局は求人出してる会社はベテランや経験者求めてるんだよね未経験者はあんまり求めてないのが現実
2021/04/25(日) 19:47:50.84
こういうのは実務能力にプラスアルファとして論理的思考力の高さをアピールするために使うものだからね
そもそもの土台が無いと話にならない
そこら辺勘違いしてる奴が多すぎる
674仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:07:57.13
コーディングテストの方が土台なので、C問題すら通せないゴミばかり雇用していたから日本のITのレベルが低いのでは・・・
2021/04/25(日) 20:13:02.59
C問題通せないのは流石に適性無いと思うんだけどね
申し訳ないけど単純に頭悪いでしょ
そんなの雇うなよホント
2021/04/25(日) 20:25:59.31
>C問題通せないのは流石に適性無いと思うんだけどね

そう。だからそういう使い方で良いんじゃないの。
足切りとして使うには便利でしょ。
2021/04/25(日) 20:30:32.69
Sランク問題すら解けない人の履歴書は見る気もありません、って企業には便利なんでしょ
Sランク持ってたら「凄い人だね」って積極的評価するわけじゃなくて、足切りするのに便利
678仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 20:33:22.00
>>677
まあなってくると、まあ面接して使えるか見てやるかめんどくさいけどって感じになるだろうな
679仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 04:54:10.31
BランクでもB問題が通せる程度の応募者でも、一般的な人事担当より経済価値は高いという日本企業の雇用習慣がのほうが問題ですよね

ホワイトカラーの人の能力を無理矢理atcoderのレーティングに圧縮したとしたら平均がR200にも満たないと思うし、R300くらいあると世間一般的に知的能力は高め
680仕様書無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 00:52:09.69
現場は、プログラミングパズルのように、正解が用意されているわけじゃないからね
プロ野球で例えるなら、一方は高卒でも早くにプロ入りした、もう一方は大卒でプロ入りした
さて、現場ではどちらが使えるか?ってこと

ここまで職歴ナシのDコーダーの独り言ですた ヽ(゚∀゚)ノ
2021/04/27(火) 13:19:42.58
まともに競プロやってる奴がライブラリを書いてないはずがないので、競プロである程度上位(水とか青とか)だったら多少の開発力もあるはず
2021/04/27(火) 13:23:00.91
と思ったが、競プロの最上位勢(橙とか赤)って本当に競プロしかできない(ライブラリもスニペットでしかないやつや、毎回一からコード書くやつなど)みたいな奴結構いるっぽいな
こういうのは多くても数十人だろうから競プロ勢全体にはほぼ関係ないが
2021/04/27(火) 13:29:28.67
競プロのライブラリつっても便利関数や典型アルゴリズムをまとめて持っとくくらいでしょ
ダイクストラ法とか冪剰余とかセグメント木とか
開発力とは似て非なるものな気が……
684仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:11:24.93
codeQIから続いてたmoffersも終わったな
2021/05/02(日) 23:54:04.50
codeQI
復活してほしいなぁ〜
2021/05/04(火) 00:26:28.81
Sランクを獲れても入口程度にしかならないわ
2021/05/13(木) 12:51:16.43
>>661
コードできるアピールにはなると思う
ただ、人となり重視はまだ続いてるから決定打にならない

コーディング能力をアピールするサービスよりもさ
コミュニケーション能力をアピールできるサービスが必要なのかなって思うよ
2021/05/13(木) 14:31:50.45
未経験なら最低限プログラミング言語の文法は分かりますでしかないし経験者なら判断材料にすらならないな
アルゴリズムの本を1冊勉強したくらいでpaizaのSランクですと言われても「知的障害はありません」という意味にしか取れない

仕事で書くコードって入力チェックやエラー処理の方が多いし
設計能力もいらずテストもないコードなんてメンテしたくない
コーディングテストとかやってる会社あるけど能力の判定には無駄な時間だと思う

twitterクローンでも作ってきちんとテスト、例外処理、ログ、アクセス解析等で設計センスをアピールしてくれたほうが評価しやすい
2021/05/13(木) 15:46:52.65
結局、Sランク取れない知的障害がたくさんいるんだから、足切りには便利だよね。
2021/05/14(金) 09:31:59.99
atcoderやpaizaを評価に使ってると勘違いしている人がいるけど足切り用でしょ
実際に作ったものを見たほうが評価しやすいのは当たり前じゃん
幼稚園児でも分かることだよ
2021/05/14(金) 16:52:44.65
FIZZBUZZホワイトボードに書かせるよりはマシだけどな
コード補完がない状態で一言一句間違えないでコード書く意味なんてないし
2021/05/14(金) 18:24:53.98
その状況なら一字一句間違えないで書く必要ないだろ
相手もそんなところ見てない
693仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 23:18:41.55
FizzBuzzはpaizaランクでいうとCだった希ガスるな
今時分はこれの全コード記憶する香具師もいるくらいだから、足きりにすら意味ナスな希ガスる
FizzBuzzは有名になり杉たのだ
2021/05/15(土) 23:47:41.83
atcoderは上の層向けの話を勘違いしてるのが残念なだけでしょ
chokudaiも昔から「情報系の学部生or修士or博士の就活生」を前提に青以上を言ってるし
atcoderとかだけで就職/転職したいなら橙か赤必須で、日本限定だと50人いるかどうかって所まで磨き上げたら....の話でしょ
2021/05/16(日) 03:08:09.46
橙の日本人は120人くらいいるよ
2021/05/16(日) 06:01:58.46
cランク問題を足切りに使う会社なんてその程度の業務内容なんでしょ
2021/05/16(日) 10:49:11.17
>>695 それいつの情報?
2020/10/15のシャッチョさんのtwだと
https://twitter.com/chokudai/status/1316714371716849664
だと日本人 橙:102 赤:42 になってるぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/16(日) 12:32:00.47
>>697
今の日本のアクティブユーザーで橙以上が120人という意味だった
ランキングで日本に絞ればいつでも見られるよ
699仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 21:30:46.83
今のpaizaAランクは相当難しくて、フレームワーク、DBを知ってるよりはるかに価値が高いかと・・・
2021/05/22(土) 00:05:22.07
A・Sランクの割に簡単だった問題は消されてるよな
かなりしばらく置いたままで消されたものもあれば
NEWで出したばかりなのに消されたものもある
2021/05/27(木) 08:39:00.63
カジュアル面談とかいうただの面談
行ってもいいようなゴールデンスカウトばんばんくるけどカジュアル面談()の履歴書提出が糞すぎて全無視だわ
702仕様書無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 15:06:13.93
最近低迷してきたな、求人も微妙なのばかりでここで応募しても採用されたことがないし
2021/05/30(日) 16:48:32.38
paizaは少しやった程度だけど基本的なアルゴリズムの試験でしかないからそれで選考の判断するって難しいと思う

入力が正常だと決まっているからチェックやエラー処理もいらず設計やテスト能力もいらない
paizaで就職できるコードというものを見てみたいわ
2021/05/30(日) 17:27:46.41
>paizaで就職できるコードというものを見てみたいわ

そんなもん無いんじゃない
●ランク以下の人は来ないで下さい、って足切りに使うだけだから
2021/05/30(日) 18:32:17.93
SランクとかAランクだから採用しますとか、そんな会社あんの?
そうじゃなくて一定以上のランクだったら「貴方がどんな人か見ますよ」ってだけの話じゃないのか?
2021/05/31(月) 01:11:49.64
そんなことより
結局スーパーマンか奴隷しか要らないってのは
以前からの他の業種の雇用情勢と変わらないよね
2021/05/31(月) 03:30:02.53
ここだと反感買うかもしれないが、ぜんぜんスーパーマンじゃなくて大丈夫なのだが
肝心の応募してる側は「自分はそれなりにできてる」とやたらと信じてるから、現実を見誤る
そして、スキルセット的な考えがpaizaにしてもatcoderにしても抜けがちなのが誤解されやすい
あくまでもコーディング能力の一部の評価なのをプログラマとしての評価みたいに思ってるのも少なく無いし
2021/05/31(月) 07:33:14.74
>肝心の応募してる側は「自分はそれなりにできてる」とやたらと信じてるから、現実を見誤る
>あくまでもコーディング能力の一部の評価なのをプログラマとしての評価みたいに思ってるのも少なく無いし

完全同意
paizaやatcoderはスキルの一部を見るもの
採用企業側も「最低限これくらい出来てから応募してね」という意味でしか使ってない
2021/06/02(水) 17:27:09.52
100点未満だと何点でもレート下がるんだなここ
1900あたりになったらCとかDはもう怖くてできねえわw
710仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:22.94
正直ベテランが使う転職サイトと同じだよそこに面接とかが強制的に付いてるのと変わらん
711仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 17:56:22.94
正直ベテランが使う転職サイトと同じだよそこに面接とかが強制的に付いてるのと変わらん
712仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:37:46.03
athletics経由のウェザーニュースって会社、メッセージリクエストから応募してスルーとかクズすぎて・・・
713仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:05:01.80
paizacloudでlaravelでも構築するかなって入れようとしたら環境が古いみたいで取ってこれねえわ
2021/06/09(水) 16:40:59.47
>>712
athleticsはそんなところ多いぞ
文言変えただけで構成がほとんど同じメッセージがいろんな会社の名前で来る
一見すると丁寧で採用意欲のありそうなメッセージだけど、必ずしも採用企業側の意思が反映されてるわけじゃないので
期待してると肩透かしを食らう
2021/06/13(日) 12:28:54.65
Dなら30秒で解ける
716仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 15:24:01.30
Cならその倍の1分で解ける
717仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 16:15:21.84
>>714
期待してなくてもスルーはちょっと酷すぎで、こういう情報を蓄積したり晒したりしていくシステム出来ないですかね
2021/06/13(日) 18:11:25.96
>>716
凄いね。
その感じだとBは4〜5分で、Aは10分ぐらいで、Sは20分ぐらい?
私はその3倍ぐらい。
2021/06/13(日) 23:41:10.49
Aは10分くらいで一通り書いて20分かけてバグ取りする
720仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:47:08.86
>>718
いや、B以上はアルゴリズムとかで考えたりバグ取りするしそんな速くはならんでしょう
2021/06/15(火) 01:11:37.66
Bにアルゴリズム要素言うほどなくね?
2021/06/17(木) 18:27:28.34
>>717
さらすのはさらしていいと思うけど、その企業の問題なのかそのサイトの問題なのかちょっと悩むところがあるからさ
2021/07/01(木) 13:16:56.57
面接前にコーディングテストをもう一度受けさせるようなスカウトは全部無視する
2021/07/01(木) 19:22:03.44
コーディングしている姿を見てみたいっていうのは無いわけじゃない
2021/07/01(木) 19:44:49.88
コーディングテストは受けたことも受けさせたこともあるけど無意味だぞ
時間が限られるから複雑な事出来ないしコーディングしながらロジックを説明させるにも定石のようなどうでもいい説明が多すぎる

だからオレが面接するときは使ったことのあるフレームワークの機能とテスト方法を説明してもらったり
その人が得意な言語の特徴や他の言語に対する利点・欠点を説明してもらったりしてる
2021/07/01(木) 19:56:12.32
コーディングテストが無意味だというなら世界中の大手IT企業は何のためにやってるんだろう
貴方がやってたテストのやり方が悪かったという可能性は?
2021/07/01(木) 20:27:26.31
1時間も一緒に仕事すりゃだいたいわかるでしょ
そういう意味でのコーディングテストはありだ

ペーパーでアルゴリズムを解かせるようなのは意味を感じない
2021/07/01(木) 20:40:13.51
人類の進歩を担っているような頭脳の中枢たちが行っているコーディングテスト
ソロバンのかわりの日常的な計算を担っている我々ジャパニーズIT

同じテストを行って何か意味があるのだろうか?
やってる仕事の内容も意義も異なる

もちろん中にはコーディングテストが有意義な会社もあるのかもしれない
ただ、ここで話題になっているような会社のほとんどは
せいぜいミドルウェアに書かされているタイプのコードなんだ

既存のミドルウェアが主であってその奴隷として存在しているのがJPプログラマなんだ
価値を創造しているような世界的な大手IT企業とは違う

その世界的な大手IT企業が作り出したものをいかに活用するかが我々ジャパニーズITなんだ

我々はミドルウェアをうまく動かすためのよく訓練された奴隷でなければならない
奴隷という言葉はあまりよくないかもしれないが、創造するタイプの技術者ではなく
運用するタイプの技術者であるという点が重要で
つまり、コーディングテストをするにしても「要領よく問題を解決する」という意味すら彼らとは違うんだ

同じテストを同じ評価軸でやるのは全く意味がない
目指すところも必要とされるところも違う

未来の乗り物を開発する技術者と線路を毎日磨き続ける技術者
どちらも大事で卑下されるべきものでもないしそれぞれに必要とされる能力も違う
我々は我々で試行錯誤して能力テストや採用ノウハウを磨いていけばよい

日本のプログラマはけして恥じるべきような存在じゃないんだ
2021/07/01(木) 20:44:17.45
紙やホワイトボードにコード書かせるのはマジでやめてほしい
高校生の英単語テストじゃねぇんだぞ
2021/07/01(木) 20:46:44.97
>>726
オレも知りたいわ
選考に加わるようになって就職用のコーディングテストの本を読んだけど必要性が分からない
4時間くらいあれば実力が分かるかもしれないけど10人いて40時間もかけてられないわ

そんなことより例えばJavaなら検査例外と非検査例外をどのように使い分けるかとか
テストに対する考え方とか「言葉できちんと説明できる」か見てる
仕事が出来る人はよどみなく話が出来るから数十分で分かる

まぁ低賃金で派遣先へ飛ばすんなら日本語で会話できれば十分なので何もテストいらないけど
2021/07/01(木) 20:46:54.01
ちょっとここ修正してみてー

っていう感じで軽い仕事させるのが一番いいと思う
プログラマも仕事の雰囲気が掴めるからミスマッチ防げるし
会社もどれだけ仕事が出来ないかを見抜く一番の方法
2021/07/01(木) 20:52:11.43
エラー出てる開発画面渡して期待通りの出力に直せるかどうか
またどのくらいの時間で実装できるかを見ればいいと思うの
2021/07/01(木) 21:04:15.60
>>732
それいいね
常識を持ってるかどうかもテストできる
あまりいい習慣じゃかもしれんが「エスパーして大抵の人が納得するように修正する能力」ってのは必要

音楽でも海外では指揮者を中心に指示通りに演奏する
日本で発展してきた音楽には指揮者がいなくて空気を読んでそれぞれが考えて全体がうまくいくように演奏する

空気を読んでコーディングって日本ITの悪い習慣かなって思ってたこともあったけど
これ日本の文化なんだよね
1000年以上続いてきたことをたかだが50年程度のITが覆せるわけがない
2021/07/01(木) 21:29:55.98
日本人のお名前見てただろw
2021/07/01(木) 21:34:12.60
テヘッ
736仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:45:14.88
ここ経由で働き始めたけど、DB内部の操作からフロントまでできる前提で辛すぎる。設定設定でコードを書く時間より検索する時間のほうが長い。全員フルスタック前提は器用貧乏になる。
2021/07/12(月) 18:05:12.32
保守ならそんなもんでしょ
2021/07/13(火) 00:07:33.61
paizaやatcoderの採用成功報酬ってどんな感じなんだろう
wantedlyで相手にされなかった会社にスカウト貰って採用された話聞いたけど
739仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:27:27.38
メールスカウト割と間に受けてたけど単なる自動埋め込み送信だったんだな
レスした事ないけど
そもそもスキル完全ズレてるし、面倒受けても「何で来たの?」って聞かれそう
2021/07/13(火) 09:57:26.62
スキルずれててそうなった
2021/07/13(火) 11:54:37.33
paizaのaランクってアルゴリズム使わなくても解けるもの?
742仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:59:40.46
俺もあったわ、スカウト来てスタートアップかなって面談したけど旅行代理店でサイトも自社開発したいためにエンジニア雇いたいって会社だったわ
書いてあったことがあまりにも違ってた
2021/07/13(火) 16:56:57.88
>>741
アルゴリズムとか知らなかった頃に解いたけど、後にアルゴリズムだった事が分かった
車輪の再発明
2021/07/13(火) 18:55:12.67
採用側だとアルゴリズムしかできない人が来ちゃって困る事もあるらしいんだよね
フレームワークはおろか標準ライブラリすらほとんど使わず
classやfunctionも組み立てないで基本のforやifだけで無理矢理組み立てちゃう人
凄いんだけどWebサイト作ったりするのに使えるかというと……
2021/07/13(火) 19:43:13.81
paiza問題集で公式の解答見られるのがあるけど仕事でああいうコード書かれたら迷惑だと思った
問題を解く競技と仕事では書くコードが違うと理解している人じゃないとダメでしょ
2021/07/13(火) 19:49:44.68
早く解くと順位が上がるので、早さを優先して汚くなっちゃう
2021/07/13(火) 21:14:28.17
カプセル化しない方が早く解けるしな
748仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:49:30.22
仕方ないし、ランクやレートが関わってくるから
749仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:04:39.29
パイザの問題では関数は作るがクラスは作らなかったな
作るべき所が見つからなかった
2021/07/14(水) 11:38:42.39
>>742
この手の会社でエンジニアになるとパソコン詳しそうという理由で
起動しない不具合についてとか、ExcelやWordの使い方とか聞かれて疲弊しそう
2021/07/14(水) 11:46:51.43
>>750
excelの使い方なんて聞かれないよ
作るところから丸投げされるからな
2021/07/14(水) 22:42:43.11
paizaでは滅多に必要にならないけど、標準ライブラリにないようなデータ構造を使うなら普通はクラスを使うよな
2021/07/15(木) 09:41:50.93
ニートだった時ゴールドスカウト貰ったから行って見たら、職歴を聞かれたから
「無職です職歴ありません」って正直に答えたら『えっ』って言われてそこから明らかに相手のやる気が無くなって
あーはいはいみたいな感じで終わった
採用担当者はちゃんと相手のプロフ見とけ、それかスカウト送る設定ちゃんとしとけ
2021/07/15(木) 09:46:30.62
企業側からpaizaに登録するのは無料で出来るんだけど
多分無料で見れるプロフィールの範囲は限られてるんじゃないかな
2021/07/15(木) 11:22:44.57
採用のスカウトでも何でもないスカウトメールもらったけど
これ通報したら対処してくれるのだろうか
ブロックして根で終わりなんだろうか
756仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:34:14.91
>>753
そんな感じ多いよな、プロフもgithubも引っ掛けてるのに見たって一言も一度もないわ
1社だけあったかな解いた問題はちゃんと見てますよって、こんな感じで見えてますって島の面積と辺の問題の解答を見てくれてたな
2021/07/16(金) 11:44:22.27
そういう会社はここにさらしていいんですよ!
2021/07/16(金) 11:44:48.42
採用担当がマウント取りたいだけだから
ハラスメントですよ
2021/07/16(金) 12:52:45.73
偉そうだったりハラスメントとか説教とかしてきた場合は
ここじゃなくTwitterに晒してる
人手不足倒産してしまえ
760仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:34:56.64
昔だが、未経験大歓迎の所行ってみたら、面談時の服装マウントと使ってるPCの汚さを指摘されたわ
普通は良いんだよ私服でもね、でも覚悟を見せるためにこういう時はスーツで来るものだよね、PCもさエンジニアとしての覚悟を見せるために借金するなりしてPCを買ってアピール見せるんだと思うんだよ
これはぼくの個人的な感想だからねって言ってきてたことは覚えてるわ
そしてpaizaの特集にも載ってたわ3人全員未経験雇ったみたいだけど書いてあったことと全く別の印象だったわ
2021/07/16(金) 13:46:53.83
なんで突然みんなして私怨発表し始めたの
2021/07/16(金) 14:08:19.00
面接私服はさすがに怖くてできねえわ
PCの汚さってよくわかんねえんだけど自分のPC見せる面接なんか???
763仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:41:02.79
作ったもの見せるために一応PC持っていったんよ
あと私服はpaizaがおkしてたからそれで行っただけ
2021/07/16(金) 15:17:39.94
私服で面接に来るオッサンは無能ばかりだったから分かる
若い人なら私服でもキレイな身なりしてるなら問題ないと思う
それよりもこっちの質問に答えず自分語りと待遇に関する質問ばかりだと後々面倒なタイプなので断る

20代なら面接で『まともな会話』が出来るだけで高評価だと思うぞ
技術以前に話が通じないのが多いから
765仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:43:13.41
>>764
ちゃんと会話のキャッチボールができるだけで上位何割か入れそうだ
2021/07/16(金) 20:49:07.85
覚悟を見せるためにスーツとかそっちのが無能臭すごいわ
2021/07/16(金) 21:25:13.64
マウントとってくるところは人事があまりきのうしてないから入る価値なし
2021/07/16(金) 21:26:06.59
待遇の話を出すと不機嫌になるようなとこはブラックだから避けるべし
769仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:06:16.01
カジュアル面談でもお祈りは来るのかな?
2021/07/16(金) 22:14:43.01
>>769
面接官が「カジュアル面談を始めます」とか言ってきて、そのままカジュアル面談だと思って受けてたらそれが本当は1次面接で落とされた
M社
2021/07/17(土) 07:25:58.52
>>770
点数がつかない瞬間があるって考えるほうがおかしい
無礼講で社長にタメ口になるか?社交辞令を覚えよ
2021/07/17(土) 08:33:46.73
カジュアル面談だから一応面談なんだと思ったら何故か社内ブレスト会議に参加させられて
その後ココイチに連れて行かれてカレー奢って貰った事もあった
2021/07/17(土) 09:22:09.37
うちはバッファローカレーだよ
2021/07/17(土) 11:11:49.96
普通に考えて選考過程が始まってるからわざわざ面談するんでしょ
スーツで会議室なのか、カジュアルでカフェなのかの違いはあるけど
775仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:46:13.54
どっち市場かで決まるでしょ
売り手優先なら会社見学程度だし

正直今余ってるのか足りてないのか良くわからん
776仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:10:30.45
カジュアル面談でも終わった後に選考があるしな、通過するのか落とすかって
777仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:20:57.88
コロナ前は女の子と話したいために呼び付けるとか結構あったんだろうな
今はせいぜいオンラインだけど。
778仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:24:56.87
フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
https://prtimes.jp/story/detail/DBnPOktyljr
テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000050142.html
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
https://www.value-press.com/pressrelease/262778
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/713384/
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287094.html
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1281120.html
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1274735.html
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
https://freenance.net/media/money/4255/
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000010457.html
2021/07/21(水) 14:18:26.16
今まで行ったカジュアル面談で起こったこと(一部)
・カジュアル面談に行ったら会社についての説明がほぼなしで面接が始まった
・カジュアル面談に行ったはずなのに実質的にそこで内定した
・カジュアル面談に行ったら「今回はご希望に添えない結果となりました」という返信が来た
・カジュアル面談に行ったら人事(広報?)の人とエンジニアの人で会社の事業内容や労働環境、開発で使う技術などの説明をしてくれて最後に選考に進むかの意思確認をされた
780仕様書無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 03:26:20.06
面接、体験入社被害届けテンプレ案

社名:
担当者名:
告発者のランク:
理不尽だと思う事件の詳細:
2021/07/30(金) 04:14:00.56
社名書くと本人特定されかねないから嫌なんだよなぁ
伏せ字ありならまぁ
2021/07/31(土) 22:47:18.09
面接中に勉強が足りてない、なんで応募して来たみたいに言われたから
「いや、ならゴールドスカウト送らないでくださいよ」って返したら
「もうここで募集するのはやめるよ」って返って来て、翌日本当に求人が全部消えてた
2021/08/01(日) 02:07:08.33
そもそもカジュアル面談で職務経歴書求められる時点でpaizaの仕組みがおかしいよね
カジュアル面談を見出しに使いたいだけの悪徳商法じゃん
そんなとこでスカウト送る企業もおかしくて当然
784仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 03:10:56.18
応募側が繋がってなかったので採用側の好き勝手やられてるわけで、
応募側に拒否する人が増えれば改善されるかと
2021/08/01(日) 09:20:08.93
求人企業側が仕事で書くコードとpaizaで書くコードは全くの別物だということを分かってないからじゃないの
Sランクは多少アルゴリズムに関する知識があるというだけで仕事の能力とは別だ

オレは仕事でも競技プログラミングみたいなコード書く人とは一緒に仕事したくないぞ
2021/08/01(日) 11:28:24.99
paizaはハロワや新興求人サイトと同じで掲載料0なのよ
だからとりあえず「ここで募集しとけば他よりは出来る人が来そう」
程度の認識で募集してるところが多い
787仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 13:49:11.10
>>779
オフラインで呼びつけられてお断り?
それ酷いな、交通費は貰えたか?
788仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 14:04:00.05
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/02(月) 21:25:02.38
とあるコンテストに出るからチーム参加者募集とかいう
サイトの趣旨を勘違いしているクソゴミスカウトもらったことがある
790仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:38:11.17
>>787
俺も普通にあったよ、プラチナスカウトだったかマッチスカウトだったかで
コロナ前でオフライン面接があった時に普通に落とされたし交通費なんて貰えなかったな
2021/08/02(月) 23:42:18.37
>>789
ハッカソンやアイデアソンの参加、小学生プログラミング教室(ボランティア)等の
ゴールドスカウトもよくある
コンテストなら結果出したらメンバーの横繋がりで採用してもらえるんじゃね?
2021/08/03(火) 11:50:06.51
掲載だけなら無料だけど、少なくとも無料プランだけなら
応募してくるまで個人の情報を詳細にチェックはできないよ
だから工学部卒とか経験○年とかでまとめてスカウトするしかない
2021/08/03(火) 12:26:37.12
スカウトメール出すのは無料でできるの!?
2021/08/03(火) 15:48:33.30
こういうのって大体月〇件は無料とかでしょ
795仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 22:45:55.13
スカウトきたはいいけどそこ実務経験3年以上必須!
こちとら未経験でつ。。。
2021/08/03(火) 22:53:57.72
わりと適当なスカウト
2021/08/03(火) 23:16:31.27
ゴールデンスカウトすら適当なんだから普通のスカウトなんてそりゃあね
2021/08/03(火) 23:24:34.06
他の新卒向けサイトだけどスカウトメール送り先の設定は
理系文系、性別、国籍、英語力、住所、学歴、職歴等の複数の項目にチェック付ける方式で
○%以上一致の人に送るようになってる
ここで沢山の条件にチェックして100%一致のみにすると週に3件くらいしか送られないので当然採用に失敗する
799仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:12:33.26
スカウトするときって結構吟味してスカウト送ってるもんだと思ってたよ
2021/08/04(水) 00:16:23.04
>>799
おまえらがデータを抽出するときに1つずつ吟味するか?違うだろ
フィルターで一括だ
つまり、おまえらはGREPかAWKか知らんがそういうフィルターに引っかかったというだけ
801仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:44:38.11
>>800
なるへそですね&#12316;手動でやってるもんだと思ってました
2021/08/04(水) 09:50:42.70
>>798
この方法で重み付けとか必須要件とか設定できないと必須要件以外を満たした人材にスカウトが送られる
実務経験必須なのに理系で20代で社会人経験アリで男性で都内住みのアルバイトショップ店員にスカウトが送られる
803仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:33:06.03
いや検索条件に経験年数チェック入れてないから重視してない ていうか他に優れたところが有れば検討するスタンスかもよ
804仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:03:16.74
atcoderからチームラボ(要求ランク茶)に応募したら、自社のテストを受けろとURLが送られ、受けて落とされた。
質の悪い数え上げみたいな問題ばかり出て、出来は悪かったけどコーディングテスト的には落ちない問題数は解けたと思ったけどスコアの分布を知りたい。
2021/08/05(木) 15:12:34.20
>>804
オンラインプログラミング採用ってやつなら10問解いたら通った
2021/08/05(木) 16:23:27.17
>>804
5年ちょい前だけどチームラボ受けた
グループワークでrailsでこんなアプリ作ってますーって話したら、社員にお前なんかお呼びじゃねぇんだよ的な雰囲気を醸し出された
横にいた女の子が研究室で検索エンジンやってたんでそっちに話振りたいのは理解できるけど露骨すぎてとにかく印象悪かったわ
鎌倉Kとか渋谷Cはそんな扱いされなかったし内定もらえたが・・・・
何で行きたいのか気になる
807仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:21:02.86
AVの会社なんて嫌だな
808仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:25:32.11
>>805
なんと10問、水色はあるに違いない!
しかしそれなら茶色と書くなと・・・
809仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 00:00:53.48
自社のコーディングテストがあるのは良いとしてそれだけで落とすのって大丈夫なんだっけ?
書類で落ちないとはあった気がするけど面接しないで落ちるのはどうなんだろ
2021/08/10(火) 00:33:25.98
DMM系は人生負け組みたいな社員が多い印象。そしてその空気に合わなそうな奴だけ通している感じ。あとググればいいような内容をチマチマネチネチと聞いてくる。特定のライブラリのメソッド名とかOSのコマンドとか。気持ち悪すぎてこっちから断ったった。あの会社は技術は糞だけど企画が優秀なんか?
811仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 02:15:31.02
むしろDMMの採用担当になって、新卒JDをマジックミラー号でコーディングテストしたい。3分以内にイッたら採用AC!
812仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 09:21:17.12
DMM社員って社割あるのかな?
2021/08/12(木) 12:58:58.84
paizaで場合によっては書類選考をしますと書いてあるスカウト来ててワロタ
814仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:51:20.42
athletic酷すぎ。連絡しますといいつつ3週間くらい連絡無い、ウェザーニュースに続いて2回目。
2021/08/24(火) 12:08:23.10
DMMに入社したら新人AV女優とSEXし放題っていうなら入社してもいいんだがな・・・
経歴は真っ黒に汚れそうだが
2021/08/25(水) 21:51:10.55
スカウトの種類「気になる」「超気になる」以外に何がある?
2021/08/31(火) 16:00:48.95
今SES2年目で給料安すぎて転職したいんだが
普通に求人探すのと
コーディング書いてレベル上げてオファーもらうのってどっちのほうが良い?
コーディング転職って結構時間かかって面倒そうなんだけど
面接で数受けるよりコスパ良いのかどうか分からなくて困ってる
818仕様書無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 20:08:03.95
年齢経験年数言語おしえなさい
2021/08/31(火) 20:41:37.11
>>818
28/1.5年/VB.net
ソルジャー街道まっしぐらなので早く逃げたい

10年くらい前にpaizaのスキルチェックを
perlかPythonでCランクの途中まで解いてた気がするけどあんまり記憶にない
恐らく1からやり直し
820仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:30:53.04
>>819
その程度しかできなくて面倒とか言ってるならコーディングしても伸びないから今のままでいたほうがいい
面接受けて合格しても能力低くてクビになる可能性もある
2021/09/01(水) 11:35:59.79
paizaのCとか日本語が書けます程度の価値しかないからなぁ
822仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 11:58:58.77
なんか頭悪そうなこと言っててワロタ
2021/09/01(水) 12:55:11.28
じゃあ、Cで引っかかってるってことは日本語すら危ういってことか
824仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 11:29:36.56
paizaの問題を解いても採用会社は見てないからな、やってたんだぐらい知られてないし見てもない
2021/09/02(木) 21:32:39.66
paiza且ゥ体が適当なスカウト出して、世も末なジャップランドで感慨深いな
826仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:54:54.94
おそらくランクや経験言語でフィルタリングしてスカウト一斉送信みたいな感じなので低ランク問題を順番にたくさんやってもあまり意味はない
需要のありそうな言語でランクを上げるほうが効果あると思う
2021/09/04(土) 08:41:47.34
10年連続で成長中の〜ってやつ皆のとこにも行ってるのかな
2021/09/06(月) 01:13:31.72
最近まったくスカウト来なくなった
返信したことないんだけど、返信率でも表示されてるのかね
829仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:46:19.93
IBMのメインフレームのスカウトが来たがデタラメ過ぎる
もちろん触ったこともないし、今時メインフレームかよって…
それなら他の業界行くわ
2021/09/06(月) 11:00:20.67
>>828
ランクなに?
831仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 15:07:46.51
ゴールデンスカウトや普通のスカウトがすごいくるけど求めてる所じゃないのが多いな
2021/09/06(月) 19:39:29.35
>>830
B
2021/09/06(月) 20:42:06.60
Sでも大してスカウト来ないぞ
2021/09/07(火) 02:52:50.60
気になるは来るけどスカウトは0
835仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 08:30:59.66
なんかマイナー言語とか出来ると来るのかな
2021/09/08(水) 17:47:32.05
Sランク問題で初回100点はまだ2問というレベル
GoやSwiftでスキルチェックでやると人少なくていつも上位だけど全然来ないな

やっぱSランク全問100点くらいでないと埋もれてしまうのか
2021/09/08(水) 18:20:46.92
スカウトは緊急事態宣言出てから少なくなったかな
2021/09/08(水) 19:19:10.29
Sでおじさんだけどスカウト結構くるぞ
分野の違いじゃね?
2021/09/08(水) 19:42:22.33
IT系資格と英語資格持ってる人は書いておくべき
2021/09/08(水) 20:01:05.71
836だけど今の仕事はSESでJavaとC#がメイン
気になるは数件来たけどSESだから返事していない

モバイルやWeb開発やりたいからそっち系の言語で解答してるけどなんか違うのかなぁ
841仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 22:30:23.14
Sランクはそこそこ難しいと思うなぁ
たまたま楽な問題に当たってランクは取れたけど。
2021/09/08(水) 22:48:22.88
おれはこわい
843仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 00:23:46.42
paizaにゲーム系の会社って少ないよねゲーム会社希望なんだけどwebとか金融系とかSESとかよく来る
844仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 02:02:33.23
年取ってゲームをやらなくなったので興味無い感が出たままpaizaから面接したことがあって、興味が無い感が理由で落とされた思い出・・・
2021/09/09(木) 07:40:53.19
>>843
paizaってゲーム会社と親和性が高いと思うのに
なぜ少ないだろうな
2021/09/09(木) 08:42:42.59
>>844
興味なんてのは案外いい加減なもんで知識が増えるとかってに興味が湧いたりするけどね
847仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 12:16:20.21
844と同じでゲームに興味がなくて勉強のためにインストールしたけどすぐ飽きたw
プレイするまでが長いし広告ばっかりだし、何でこんなもんやりたがるんだろうって思う。
2021/09/09(木) 15:33:04.39
ファミコンはなぜあんなにおもしろかったのか
少なくともあの時代のマイコンゲーム、パソコンゲームは今よりずっと楽しかった
2021/09/09(木) 18:11:21.22
>>846
ほんとほんと
ジャップ企業はどんな分野でも入社する前に動機を重視する傾向あるけどさ
最初っから動機持ってる奴しか採用しねーとか
もったいないことしてるよねー
2021/09/09(木) 18:12:05.81
動機or経験
どっちかonlyって感じか。
2021/09/09(木) 18:13:21.64
>>848
テレビゲーム自体が新しいからね
未開拓ゾーンばかりだし
2021/09/09(木) 19:19:12.86
なんであんな不条理なことをさせられたのか今もってわからない
853仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:27:00.88
codeIQでやってた解答のコードメモ帳で保存してたけど問題内容も保存しとけばよかったわ
何の問題か全然わからん
854仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:33:03.56
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
855仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:48:14.98
GMOのコーディング面接から後が酷かったので。

GMOアドパートナーズ(Qiita jobsから)
https://ittenshokulog.blogspot.com/2021/09/gmoqiita-jobs.html


理不尽な企業をガシガシ晒していこうと思います
2021/09/20(月) 22:16:24.37
paizaの難易度ってB問題で2300もあればSで1850もあるのってなんなん?
2021/09/22(水) 19:35:55.15
釣り求人ってある?
2021/09/23(木) 21:13:29.37
ヒントくれって訳じゃないけど

B097:カウンター席

これ何度問題文を読んでも、入力例が通らない。
自分の読解能力に絶望。。
859仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:49:05.80
気になるって全然採用されないじゃん。
これパイザが勝手に送ってるっぽいな。面接官も濁してたし
2021/10/01(金) 10:47:57.09
本当にスカウトされてるのかようわからん文面
送り返したいようなメッセージ送ってこいや
861仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:00:47.19
暇つぶしの練習台だと思って逆圧迫面接するとか
2021/10/01(金) 12:22:48.02
逆質問で
「御社の目指すところが見えないのですがこのようなサービスで競合の○○社等とはどのように差別化していくのですか?」
社長「まだ決まってないんだよねーただ○○もまだ始めたばかりだからブルーオーシャンだと思ってるよ」

「技術選定で大事にしてる事はありますか?」
社長「技術選定?」
「言語やフレームワークの安定性や更新の頻度、セキュリティ等」
社長「あ、それはこれからみんなと話し合って決めようかなと」

これは相性悪そうだしダメだろうと思ってたら、採用
仕事内容が事務仕事から営業、設計要件定義まで広くてかつ曖昧なので蹴ったけど
863仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:40:18.62
高2でpaizaランクB行ったんだけど、これから何すればいい?
2021/10/02(土) 21:54:46.21
受験勉強
865仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 13:37:44.27
戦績メモ

https://ittenshokulog.blogspot.com/2021/10/tvision-insightspaiza.html

TVISION INSIGHTS株式会社(paiza経由)
10月 04, 2021
Bランクの募集

https://paiza.jp/career/job_offers/7339

Sランクだが応募不可。不思議。
866仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 02:42:38.67
Bが欲しいんだから当然です。
2021/10/06(水) 11:12:45.06
年収を抑えるのだ
2021/10/06(水) 13:54:42.71
俺よりすごいやつがいたら俺の立場がなくなるのでSはお断りしてます
2021/10/06(水) 17:42:12.53
Sだけど業務で全く使わんようなアルゴリズム知ってるってだけだからなぁ
870仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:33:04.27
ていうか未だ就職出来ないんか?
コミュニケーションの問題か
871仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:47:21.79
応募さえしてないのに「書類選考通過しました!面接確定!」とか
パイザもそろそろそういう分かりやすい欺瞞はやめた方が良い
2021/10/07(木) 15:15:22.73
面接確定ゆったら面接しなきゃいけないからバレるだろ…
エージェントが身代わり面接でもしとるんか
873仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:38:31.93
確かランク上がると仲介手数料が上がるから人数だけ増やしたいタイプの会社は高ランクは採用したがらないかも
2021/10/08(金) 21:31:17.52
エージェントの担当者はコロナ禍であと数年間はIT企業への転職はしない方がいいと口をそろえて言っている
2021/10/08(金) 21:57:48.62
>>874
それはどういう理屈なの?
876仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:51:38.89
というか今ITは大人気職種になっちゃってる訳だが
プログラミングスクールは大儲かり
2021/10/08(金) 23:53:36.04
炎上したスクールあったね
2021/10/08(金) 23:55:45.56
有名企業の経営者は複数の言語の勉強している人は途中ですぐに仕事を辞めるから採用しないと言っていた
2021/10/09(土) 00:19:23.82
HTMLとCSSとJavaScriptと、、、やべぇ勉強しすぎた
2021/10/09(土) 12:14:25.73
>>874
>>878
飽きないな
いい加減鬱陶しいから消えてくれ
2021/10/09(土) 12:53:45.68
今どき複数言語できないほうがダメだろ……
全部javascriptで作る気かよ
2021/10/09(土) 13:02:59.85
1つの言語しか勉強できないような無能が欲しいんだよ
監視とかエクセルスクショ貼り付け業務に派遣する奴隷が欲しいんだから
883仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:32:28.02
paiza Aランク問題難しすぎ
884仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:25:17.59
難しいというかテストが厳しい
メモリ消費とか
2021/10/10(日) 09:45:20.48
Aランクならpaizaラーニングの問題集やってれば解けるようになるぞ
公式の解答が見られるようになっているしこれで十分だと思う

Sランクは別な感じするけど
886仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:24:11.81
>>881
全部javascriptでもok
2021/10/10(日) 13:46:55.53
Aランクは考えれば割といけるがSランクは別格だな
どうやれば計算量間に合うのか分からん感じ
競技プログラミング用の勉強しないときつそう
888仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:59:17.50
オン面接すっぽかしたが普通に面接したていで終わった。
企業のやさしさか。
2021/10/19(火) 22:41:44.99
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 私が代わりに受けといた!なんてな
890仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 02:48:53.26
atcoder JOBSの株式会社SOATは地雷
https://jobs.atcoder.jp/offers/440
https://jobs.atcoder.jp/offers/441

全く研修無しで短期間で使えないとわかると即捨て、10%も残らない。大量採用して少数取る手法。
891仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 07:03:44.26
誰でも受かる会社いいじゃないか。
つかパイザだめだ。これランクなんか関係ないな。
2021/10/20(水) 07:39:25.59
paiza起業当初は新しい事しようとしたんじゃないか?
だが日本社会が相変わらずのザ・日本社会ってだけで…。
全然全く知らんけど
893仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:09:56.48
paiza自体悪くないんだろうな、前にお話し会招待されて会社に行ったらお寿司食べさせてくれたし
求人会社の方なんだと思うんだよな問題は
2021/10/20(水) 11:43:38.40
正直、paiza嫌いじゃないけど力入れる所が的外れにしか見えない
人材業界自体がほぼほぼ形決まってきてるのに参入したから
迷走するべくして迷走していると見た方が正しいのかもしれないが
2021/10/20(水) 19:01:56.64
結局外国の資本家がなにもかも決めてるむなしさ
896仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:05:48.41
気になる、もらえても全く採用する気ないし本当に無駄だわ。
2021/10/21(木) 12:09:42.95
>>887
ちょくだい書いた蟻本やればSはちょろい
2021/10/21(木) 16:26:44.12
蟻本はちょくだいじゃないだろ
2021/10/21(木) 22:41:09.48
GitHubをあさっていたら見つけたんだけどコーディングテストとして実践的で良い感じがする

https://github.com/yumemi-inc/android-engineer-codecheck

paizaはアルゴリズム知識だけでコードの品質や設計能力が分からないから判断しようがないと思うんだよな
競技プログラミングのコードと仕事のコードは完全に別物だと分からないのかな
900仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 04:04:57.33
atcoderの青と黄色のweb開発でのパフォーマンスの差みたいなのはともかく、paizaの範囲なら潜在的な伸びしろが全く違うかと
2021/10/23(土) 10:25:11.76
転職サイトはピンハネがなかった場合の年収が書かれていることが多い
だから、500万円なら実際は300万円くらいしかもらえない
902仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 08:04:45.39
俺の時は手取りだったから逆にびっくりした
本当に振り込まれてるぜ!って
903仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 13:44:02.83
C099:折り紙の貼り合わせの問題おかしくない?
例題1で入力したのを変換しようとするとエラーになるんだが例題2だとちゃんと変換できるのに
2021/10/25(月) 14:33:10.98
スキルチェックのヒントは一切出せないから具体的なことは言えないけど
正解率: 79.16% 平均解答時間: 15分36秒
という状況からすると簡単な問題だと思うよ
なにか勘違いしてるのかもね
905仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 15:14:33.60
for文のミスだったわ回数は気を付けないとダメだな油断してた
906仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:56:04.67
902は一体いくらもらってるんだ。すごそうだな教えろ
907仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:46:04.26
アマゾンチケットキャンペーンやってるね
2021/10/31(日) 20:31:21.63
はじめてAmazonギフト券もらったわ、本当に配ってたんだな
2021/11/01(月) 20:15:41.57
paiza改悪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
910仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:19:42.85
エージェント経由のスカウトもやるんだな
911仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:49:09.47
エージェントの数が半端無いんだが、それだけ世の中に仕事が溢れてるんだろうか?
それとも求職者に溢れてるのか?
2021/11/02(火) 00:56:52.86
まあたしかに、人が足りてないとこなんていくらでもあるし、転職する人も多いし
2021/11/02(火) 01:21:37.94
経営者「(優秀な経験者の)人出が足りないなー」
経営者「(他社が育てた優秀な人材が)欲しいなー」
2021/11/02(火) 05:49:55.32
どっちもどっちやろ
労働者「(楽な仕事でたくさん給料出る)仕事がほしい」
とでも書けばいいのか?あほらし
2021/11/03(水) 23:41:30.69
>>913
経営者「(10年経過)」
2021/11/05(金) 00:51:52.31
スカウト来ても申し込み条件が開発3年以上の経験者のみだと別にpaizaから申し込む必要全くないのよな
917仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:42.00
経験浅いと取らねーぞくそパイザ。2回も面接させられた上で経験が・・・とかいってくるし。
気になるは嘘だったんかー。1回目の面接官は暇な奴がやってるだけという。
918仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:31:10.33
気になるを信じてる純真な奴がいるんだなあ
2021/11/05(金) 22:10:13.61
企業側からすると、数撃ちゃ良い人材に当たるかも、ぐらい感じだしな
気になるを押すのも、小企業とかでなければ、特術もわかっていない人事部の採用担当者がテキトーに押してるだけ
2021/11/05(金) 22:10:45.69
特術ってなんだ。特に技術もわかっていない、の間違い。
921仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:29:22.92
人事と採用が連携取れてなくて気になる押されてただけとかあるしなプラチナもたぶんゴールドもそうだと思うわ
採用する人と会ってみるとそんなの送ったかな?って返答が前にあったし
2021/11/06(土) 00:20:56.95
パイザに金だけ払ってて何もしてないことに気がついた
どっこいしょ&#12316;
923仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 01:12:26.21
むしろパイザが勝手に送ってる説あるしな
924仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:51:43.05
採用担当に会社のゴミ人材を当ててきたと思ったら口頭で簡易的なアルゴリズムやITリテラシーの質問をして試すみたいな風潮をつくりたいですね
925仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:03:06.74
ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1338487930944323589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
926仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:40:54.57
君が行って調査するんだ
2021/11/08(月) 19:47:43.00
最近やたらスカウトくるけど、どこも人足りないんかねえ
928仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:36:17.08
スカウトにマジレス?
2021/11/09(火) 18:31:03.17
ランクAのときに要求ランクCの求人のプラチナスカウト落とされたことあるわ
930仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:46:01.19
Cなら通った。頑張ってCとろう!
2021/11/09(火) 18:49:02.03
で、で、で、できるやつは
く、くく、く、来るんじゃねぇ!
932仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:47:32.12
ランクCってプログラミングが組めないレベルだろ。
つまり雑用だよ。Aなんか求めてねーんだよ!おととい着やがれ
2021/11/09(火) 21:49:14.20
ワロタw
2021/11/10(水) 00:29:13.85
ランクCのプラチナスカウトってなんだよw
935仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 23:33:26.76
Cの中からAよりも優秀なものを探し出すそれが私の役目。
さあプラチナチケットを受け取りなさい。
実際にプラチな消費してるから高額なんよ。
2021/11/14(日) 02:13:05.48
スカウトや気になるはただのターゲッティング広告みたいなもんだよ
2021/11/15(月) 12:44:59.56
Cでプラチナ送るクソ企業うけるわ
938仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:35:47.72
やっぱよくわかんないなpaizaの求人出してる会社は
企業が弱みと感じた所に
業務外の勉強、取り組みとかあるけどちゃんと作品物も定期的に出したり更新したりQIITAでたまにやったことでやったことを書いたりしてるのになTwitterも日々やってる事を定期的に進捗とかあげてるのに
完璧屋でも求めてるのかなあ
939仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:49:23.12
そういうもんだよ。
SNSで情報発信してますかとか聞いてくるし
インフルエンサーでも探してるのか馬鹿担当官は
940仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:02:17.16
paizaでSとった俺でもテスターになった
この業界どんだけレベル高いんだよ
2021/11/16(火) 23:15:24.21
とりあえず最初は…でそうなる
2021/11/16(火) 23:31:19.05
腕自慢は数学オリンピック出たら?
943仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:32:36.01
テスターってひたすらテスト仕様書見ながら順列組合せで当たっていく感じ?
ロボットみたいな仕事も時によっては快感になるな
2021/11/17(水) 01:11:45.63
掲載無料だと冷やかしみたいな企業多いよ
その点は古臭い求人サイトの方が本気で雇う気があるところが多いし優れてる
まぁそういうとこで募集するのは経験者やとにかく若い人材を探してる企業だが
945仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:46:01.58
テスターってrunボタンを押すだけ?Sの無駄遣い
2021/11/17(水) 09:18:07.52
Sランク問題で問われる内容が業務内容と直結していない場合が多いだろうから
テスターとか見習いレベルでスタートしても何ら不思議はない

それより自分で簡単なウェブアプリ作った経験とかをアピールしたほうが即戦力扱いされやすいんじゃないのかな
しらんけど
2021/11/17(水) 12:03:54.83
いいねとかスカウトとか送っておきながらカジュアル面接で落とすのやめろ
948仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:18:16.47
出合いは多いほうがいいと思い手当たりしだいいいね送らさせて頂いております。
2021/11/18(木) 19:17:21.69
明日からスカウトしておいて落とす企業を晒していきますね
2021/11/18(木) 19:35:59.50
確かにスカウトしてからの採用率が低い会社は、スパマーとして弾いてほしいな
2021/11/18(木) 20:05:05.95
お金払ってスカウトしてるとか良客なので無理ですねw
952仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 21:48:51.30
面接してるだけで仕事してる扱いなので、資料みないけど気になるいいっぱい送りますね。
2021/11/19(金) 00:18:11.50
落ちた人にはスカウトっていってもマッチングなのかゴールドなのかプラチナなのか聞きたい
俺も応募する時に大体でいいから知っていたいし
2021/11/19(金) 09:06:03.96
スカウトって無料なんですよ
paizaは成功報酬ですから
2021/11/19(金) 12:04:55.58
プラチナスカウトでもコーディング能力が原因で落とされたことあるわ
スカウト前にランクは見れても提出コード見れないのかな?
2021/11/19(金) 12:30:53.71
雇う側から見たらpaizaの解答コードで判断なんて出来ねーよ
競技プログラミングと仕事では要求されるコードが違うんだから

時間制限と1ファイルにまとめるという制限内で
業務レベルのカプセル化、バリデーション、例外、単体テストコード、コメント等々を盛り込むのは無理すぎる
2021/11/19(金) 13:27:30.19
スカウトされてもコーディングテストがあるところがあるが
何のコーディングテストをするんだろう?
paiza上のテストとはまた違うことするのかな?
2021/11/19(金) 17:02:16.50
>>957
paizaやってりゃコーディングテストなんて無敵でしょ。
どんと来いって感じで受けちゃいなよ。
959仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:32:50.72
履歴書とコードを提出しています。って説明されるやん
人のコード見るのも面倒なのにしかも相手は素人。
左右対称できれいだな。ぐらいしか評価しねーっつの
2021/11/20(土) 00:58:23.11
コーディングテストって言いつつも、実質はコミュニケーション能力テストだったりするよ
2021/11/20(土) 19:45:27.54
日本企業でまともなコーディングテストするとこなんてなさそう
業務に使えるかどうかとか、どうでも良いところばっか見てるからな。そもそも見てるところが違うというのが分からないとこだらけだ
2021/11/20(土) 22:25:56.69
コーディングテストを受けたことも出題したこともあるけど時間取られる割に効果ないぞ

paizaのような競技プログラミングコードじゃせいぜい足切りにしか使えなくて
だからってある程度の分量コードを書かせたらチェックにも手間がかかって10人分のコードをチェックするとか考えるとしんどい

それよりも経験のあるフレームワークの特徴と構造を説明してもらうとか
ガベージコレクションの説明と仕組みを聞くとかの方が能力を判断しやすい
963仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 03:42:02.86
paizaはコンピューターサイエンス的に質の悪い問題が無いので、できればできるほど良く、BとSだったらフレームワークの習得含め、伸びしろが違いすぎるかと。
2021/11/21(日) 10:25:45.95
効果ないのに何故海外大手は重要視するのかって話だと思うんだよな。
ガベージコレクションの説明は良いと思うんだけど、フレームワークは流行り廃りで変わっていくし、設計手法とかは趣味嗜好が強すぎて面談で見る意味ないし。
アルゴリズムは全世界共通で大体答えが定まるし、思考過程を見ることもできるから、効果ないなんてことはないと思うよ
2021/11/21(日) 14:15:14.10
むしろガベージコレクションなんて意識せずに使うんだから知らない人が大半じゃ?
必要になったときに調べればいい話であって、そういう知識の有無で判断するのは良くないと思う
知識がなくても頭使って解ける問題が良い

大工が電動ドライバーのモーターの構造とか把握する必要ないのと同じ
2021/11/21(日) 14:20:15.12
ガベコレ知らない人のコード酷いよ
定数と変数分けず全部変数にしてるのあったし
2021/11/21(日) 16:17:13.45
お題はアルゴリズムでもフレームワークでもなんでもいいんだけど
自分が使っている技術を理解しているか?
それを他人に分かりやすく説明できるか?ってことが大事。

説明できないけど出来ました。結果は正しいでしょ?
じゃダメなのよ。
2021/11/21(日) 16:25:24.37
random()使う人が疑似乱数の生成法なんか理解してる必要ないぞ?
使い方は理解する必要はあるが、中の技術まで理解なんて無理無理
2021/11/21(日) 16:50:35.69
疑似乱数でいえば、事細かなアルゴリズムは理解してなくてもいいけど
基本くらいは把握しといてほしい。生成法によっては使い方を間違うと弱点があるとか。

「キミのコードで出る乱数、あきらかに偏って循環してるっぽいんだけど?」
「ライブラリのrandom()使ってるから大丈夫です!」
「いや、だから循環してるっぽいし高確率で次の値が予測可能なんだけど」
「それはライブラリのrandom()の実装が悪いからですね!」
「とにかく直してよ。」
「…」

まあこれは「使い方」を理解してないってことになるかもしれんけど。
970仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:20:42.21
MSXの時点で乱数使うなら(-time)が当たり前だったけどな
2021/11/21(日) 23:32:30.59
>>969
じゃあどうすんの?
そんな事言いだしたらきりないだろ!
上位と言われるAランクの俺でも「文句あるならお前が考えろ」ってキレるわ
972仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:00:29.96
全く偏らないほうがおかしいだろ。数学的に
973仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 02:47:39.00
std::mt19937を存じ上げない?
2021/11/22(月) 03:04:31.97
メルセンヌツイスタ定期
2021/11/22(月) 09:04:14.63
上位と言われるAランク…
2021/11/22(月) 14:16:35.37
Aランク自慢してる人初めて見た
2021/11/22(月) 15:45:39.24
簡単にキレすぎやろ
2021/11/22(月) 15:51:34.00
A取るのはすくないから自慢してもいいだろ
2021/11/22(月) 16:05:03.62
高校生ならAで自慢してもいいぞ
2021/11/22(月) 18:18:38.85
AってAtCoderでいうとどの辺?
2021/11/22(月) 18:27:16.57
グレー
2021/11/22(月) 18:35:16.80
スプラトゥーンはAランク(たまにS)
2021/11/22(月) 19:54:10.94
>>972
何が問題とされているか理解してないだろw
2021/11/22(月) 20:01:28.63
ダイクストラで問題が解けるレベルだとどのランク?
985仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 20:50:43.39
ダイクストラ理解しただけならまさにAランクぐらいじゃない
頂点N倍加とか仮想頂点追加とかと組み合わせて手足のように扱えたらSランクになりそう まあpaizaではそんな問題見たことないけど
2021/11/23(火) 02:09:35.27
AtCoderとpaizaってそんなに土俵が違うのか
2021/11/23(火) 04:49:53.71
AtCoderで茶色程度あればpaizaはS取れる
一問当てればいいからね
988仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:52:59.22
Atcodreって処理の最適化だし全然上だとは思う
989仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:07:43.43
大工がストラトスに?
なんのことやら
2021/11/23(火) 20:12:05.01
paizaのSは難易度の幅がありすぎるわ
安定して解けるとなると、AtCoder青くらい必要な気がする
2021/11/23(火) 22:39:59.63
それは確かに言える
1問だけ突破したSと、10問正答したSではレベルが格段に違う
992仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:39:55.51
だが面接には全く関係ありません
993仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 13:50:26.59
昼のニュースで人手不足で外国人人材を雇用を増やすようにするってあったけどITでやって失敗したのにまたやるのか
どこの業界も低賃金で雇ってたら誰も来ないだろうに
2021/11/25(木) 18:33:40.91
基本が出来るだけで日本の最賃より出す国があるんだからIT人材は日本には来ないのよ
但し日本は未経験採用してるせいで情報系学科を出てない新卒未経験が踏み台としてくる事はある
戦力になる頃にはサヨナラ
2021/11/28(日) 23:46:09.04
SESから抜けたいのにSESスカウトが多いなあ…
2021/11/29(月) 23:01:48.20
自社開発要員のスカウト受けてみたら面接中にSESの話ほのめかされたことならある
警戒しすぎかもしれんけど結局次の選考は断ったよ
2021/11/30(火) 02:55:34.32
自社開発でも業績悪化から事業転換はあり得るからなぁ
998仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:12:49.23
SESじゃダメなの?
2021/11/30(火) 12:18:46.36
質問いいですか?
1000仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:31:55.59

【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1275176251/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 642日 6時間 11分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況