>>37
コードが悪いのかお前が馬鹿なのか知らんけど
コードを読んでいくときに、関数の中全てを読んだりしないの

関数にするのは読まなくて良いコードを増やすため
一箇所しか使わなくても、それを関数にしてその中身を
読まなくていいなら読むべきコードは減る

そのために関数は適切な名前と引数と戻り値にし
呼び出し側を見るだけで処理内容を推測できるようにする

関数の実装がおかしい可能性もあるが
どうせお前は、関数名からコードの中身を推測せずに
いちいち関数の中身全てを読んでるんだろ