X



プログラマの雑談部屋 ★95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/18(火) 23:27:31.42
プログラマはここで雑談しましょう!
他業種の方はそれを明示していただければ歓迎します!
煽りや悪意のある書き込みは華麗にスルーいたしましょう!

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1571373367/
プログラマの雑談部屋 ★86
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1572215979/
プログラマの雑談部屋 ★87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1573114670/
プログラマの雑談部屋 ★88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1573814397/
プログラマの雑談部屋 ★89
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574868661/
プログラマの雑談部屋 ★88(重複した88、本当は90だた)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1573821091/
プログラマの雑談部屋 ★90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1576890520/
プログラマの雑談部屋 ★91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1577577752/
プログラマの雑談部屋 ★92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1578281564/
プログラマの雑談部屋 ★93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1579814446/
プログラマの雑談部屋 ★94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1581124296/
352仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:16:47.16
作成日時とかもcreated_at
のような形式多いんだな
なんで今までcreatedatetimeみたいな長いキモイ形式で
うちはみんな作ってたんだ・・・
2020/02/23(日) 12:17:03.45
>>348
ドキュメントかけよ
変数名でそこまで表現しきるのは無理とするべき
2020/02/23(日) 12:18:57.41
sakujo_yotei

sakujo_zumi

にすりゃいいんだよ
2020/02/23(日) 12:22:12.91
なんだそのネーミングセンス・・・しんでくれw
2020/02/23(日) 12:23:03.86
>>354
そそっかしい人はsakujoまでしか見ないで判断しそうだなw
俺なんだけどw
357仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:24:24.73
テーブル名、カラム名に日本語、英語混じってる環境に比べればかわいいもん
358仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:28:06.71
>>351
深いつもりなだけのアホがいた事あるのでなんとも…笑

まー要らない仕様やテストをバンバン追加する事…目的なんだっけこれ?ってみんなでボヤいてましたわ
2020/02/23(日) 12:28:54.22
岩田健太郎さんが結果を出せなかった理由
https://youtu.be/r7QHbIEKAQA

お前らも心当たりあるだろ
これ見て学べ
2020/02/23(日) 12:30:50.12
いろんなデータを自作データベースに登録する趣味ってきもい?
例えば日本の都市一覧データベースとか
一部上場企業一覧とか
職場のかわいい子の曜日ごと服装データとか
361仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:30:56.96
>>359
新人に言わざるを得ないよね
残念だけど上は物は見ない、誰が作った物かで判断するよってな
2020/02/23(日) 12:33:34.17
どれだけ良質なポートフォリオを作ってきても知名度がなければ全く意味がない
2020/02/23(日) 12:34:45.24
>>359
俺は「だから言ったじゃんwww」って言えればそれでええよw
2020/02/23(日) 12:35:04.92
経験豊富な下請の設計書を握りつぶして
経験不足な客先IT担当が作ったクソ仕様を優先して
仕様バグをたくさん生み出す構図だなwwwよくあるwww
2020/02/23(日) 12:36:08.44
勝又さんはアフィ臭さがないから見やすいよな
それに比べてマ..はねえ
2020/02/23(日) 12:37:14.14
根回しも客の方針変更には絶対に逆らえんしね
最近は客の気分が変わる前に納めちまうってのが最善策だと思うな
2020/02/23(日) 12:38:38.95
昔みたいに一年も二年もやってっと方針変更はよくあったが
今のスピードではごちゃごちゃ言い合ってる間にやったほうが早い
2020/02/23(日) 12:41:31.85
納期一週間前に方針変更すんのやめーやマジで
死人が出たぞ
2020/02/23(日) 12:43:29.94
>>368
そういうの無視しやすいじゃん
上司も味方になってくれないときは仮病で休んじゃうよ俺は
2020/02/23(日) 12:43:57.86
え?KDDI?
2020/02/23(日) 12:55:23.41
>>369
上司も病気だって言って休んで貰った方がやり易いだろうね
2020/02/23(日) 12:58:36.57
地方で上京希望の学生を釣って
東京の社宅に住まわせて下請けに派遣する仕事してるけど
そろそろ俺も精神病みそうだわ
「地方の子はいいぞ、殆どの場合関東圏に親族いないからどれだけ酷使しても逃げられない(笑)」って社長が言ってるのを聞いてな
373仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:00:17.90
永遠に終わらない仕様変更
まさにサグラダ・ファミリア
2020/02/23(日) 13:02:30.79
追加料金たんまり取ればいいじゃん
375仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:52.70
休出しようと会社まで来たのにカード忘れて入れねーよ(´・ω・)
2020/02/23(日) 13:09:29.94
バーカw
2020/02/23(日) 13:13:33.30
もう休みが半分終わった・・・
火曜日に会社いきたくない。
頭痛くなってきた。
こんな生活が60歳まで続くとか
生き地獄だな。

・・・コロナさんにかかりたい
2020/02/23(日) 13:14:43.07
本当に60歳までと思ってんの?
75まで働いてもらうぞ
2020/02/23(日) 13:14:56.62
ブチ切れて突然、辞める時IDカードどういう返し方してる?
誰に返却して良いのかもわからんし、以前、自分の机にIDカード置いてそっと消えようとしたら、
IDカードないとその部屋から出られないのに気づいて、IDカード置き忘れたフリして机に取りに戻って、
家に着いてから書留で返した(笑)
380仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:15:13.49
>>376
馬鹿言う奴が馬鹿なんだぞ(´・ω・)

明日行くからいいもん(´・ω・)
2020/02/23(日) 13:16:17.35
しねばらくになれるよ
2020/02/23(日) 13:24:20.54
>>379
カード落として即行で管理者連絡して警察に紛失届出す
会社から始末書と説教のタイミングで責任とりますで辞めた
2020/02/23(日) 13:25:58.25
削除フラグ使わない派いる?
2020/02/23(日) 13:31:02.58
>>379
出るときもカードがいる、って不便だよな。
もっと不便なのが、入ったときの履歴がないと出れない、ってやつ。
そこまでしてるのにたいした機密情報を扱ってなかったりするのだよね。
まぁ、俺の経験上、大多数の会社は、入るときのみ必要な仕組みだな。
2020/02/23(日) 13:38:34.81
>>375
一人出勤で寝坊したときに使った手だ
カード忘れたんで今取りに行ってます(今起きたとこッスwww)
2020/02/23(日) 13:40:38.80
>>377

ユーチューバーになるのおすすめ

「コロナに感染してみた」
「コロナ感染者がたらい回しにされてる件」
「コロナにかかったので保健所に行ってみた」
「コロナにかかったので満員電車にのってみた」
2020/02/23(日) 13:40:52.29
>>377
独身だろうし介護離職で45でリタイアだな
2020/02/23(日) 13:44:20.03
>>386
感染被害者に自宅を特定されて滅菌焼却処分されるのがオチ
これ武漢では日常だからな
2020/02/23(日) 13:53:22.49
アベ「検査したら、しただけコロナ患者が発見されてしまう…」
   ↓
アベ「検査しなければ、コロナ患者は増えない!!」


という斬新すぎる試み
2020/02/23(日) 14:03:00.35
>>389
まあ、発見したとこで治す薬ないかんね
2020/02/23(日) 14:09:07.17
>>390
基本、対処療法で治るものだぞ。
飲んだら治る銀の弾がないだけのこと。
2020/02/23(日) 14:09:11.92
感染者が増えると霞が関ビルとか首相官邸前でバイオテロする奴が増えるから放置するしかないだろ
地下鉄サリンより効果はばつぐんだ
2020/02/23(日) 14:09:13.41
アベさんの悪口言うなよ
2020/02/23(日) 14:48:17.07
プログラマって底辺労働者なのに
なんで経営者・資産家層が支持母体で
そこの層を優遇する政策の政党を支持するの?
おかしくね?
2020/02/23(日) 14:50:15.85
プログラマってネトウヨ多いなあとは思う
2020/02/23(日) 14:55:37.31
いい加減チョンと政治の話とコロナはSNSでやれなんちゃってのゴミ低能キチガイ
きもちわりーんだよアホゴミ低能
2020/02/23(日) 15:01:09.74
ほら出てきたネトウヨゴキブリ
2020/02/23(日) 15:11:35.06
在チョンが支持する政党に入れたくねえわ
399仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:17:35.61
ネトウヨは存在しない
2020/02/23(日) 15:17:51.00
>>394
投票しても
じーさんばーさんの数には勝てんで
それが民主主義や
2020/02/23(日) 15:49:17.20
>>389
世界中でそれやってるから
低能のお前がはしゃいでるより遥かにヤバいぞ
2020/02/23(日) 15:52:40.77
>>321
単純にアメリカで就業ビザが取れないからだろ
ここ数年で厳しさが増したとか
日本も就業ビザ取るの厳しいはずなんだけど外国人だらけなんだよね不思議
2020/02/23(日) 16:10:49.81
仕事しない
コードが汚い
仕様通りに作れない

こういうPGまとめあげるにはどうすればいいの
2020/02/23(日) 16:27:14.93
14万には単純作業をやらせるのみ
2020/02/23(日) 16:28:18.00
仕事させない
コードを触らせない
仕様を教えない
2020/02/23(日) 16:29:29.46
そして30になったら解雇
2020/02/23(日) 16:31:59.30
GMOのマネしてリモート始めたヘイシャ 
うちのPL、slackのレスクソほど遅くなった
絶対家で仕事してないわこいつ
2020/02/23(日) 16:34:30.99
うちは1分毎に強制的にスクショ取って送信するソフト入れさせられてるわ
2020/02/23(日) 16:35:22.35
私用のPCかつリモートワーク期間中以外も入れなきゃならん
2020/02/23(日) 16:39:09.15
>>408
重くなりそう
2020/02/23(日) 16:42:15.28
>>408
昔そんなウィルスがあったな
2020/02/23(日) 16:42:32.39
ブラウザの自動操縦を使用としています。
一番この手のプログラム(仕組み)で利用されているのはSeleniumでしょうか?

はまった時に利用者が多い方がすぐに解決出来るので
出来るだけ多くの人に使われている手法を検討しております。
2020/02/23(日) 16:44:44.73
>>405
お金貰ってるのにそりゃないわ
414仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:45:55.81
IDEでタイプした時間を記録するソフトならある

https://wakatime.com/

タイムアウト時間が設定されてて
IDEを触らず15分経つと、15分前までがプログラミングした時間になる
という仕組み

監視用じゃなくて自分で使うため用とは思うが
2020/02/23(日) 16:50:54.25
>>408
重いよ
動作中のプロセスを調べる機能も付いてるらしい
2020/02/23(日) 16:52:01.93
>>410だった
2020/02/23(日) 17:25:14.57
進捗があるなら監視する必要なんてないのに
リモートのときまで監視したがる異常な体質はなんなんだろうな
2020/02/23(日) 17:30:53.97
でもリモートだと絶対ダラダラする自信あるわ笑
自己管理できない体質なので出社するという選択肢を取ります
419仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:41:05.30
>>418
同じく家で仕事できる気しないな
作業時だけカメラ常時付けとくくらいしとかないと絶対サボると思うわ
420仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:46:23.36
日本IBM「データセンターで電源障害」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582440238/

銀行でもSPOFあるの当たり前なの??
2020/02/23(日) 18:16:17.36
とりあえずリモート用PCのカメラにはシール貼っとけ
こっそり見られてるかもしれない疑念が拭えない
2020/02/23(日) 18:18:25.73
>>337
この間の警備おじさんですか?
2020/02/23(日) 18:18:37.91
>>421
俺も部屋のノートパソコンのカメラには付せん貼ってる。
2020/02/23(日) 18:29:45.73
感染したら誰かをまきこむ前に死んでください
2020/02/23(日) 18:32:29.06
おれはじぶんさえよければいい!!!!
2020/02/23(日) 18:44:34.97
20人月程度の案件のPLなんだが
客と営業とお前らが好き勝手なこと言うから胃が痛い
PGだけやりたい
2020/02/23(日) 19:13:30.70
>>426
開発できるんならフリーランスPGの方が金稼げるしいいぞ。
社畜PLは業務量の割に給与がしょぼい。
2020/02/23(日) 19:20:50.01
プログラマーってあるレベル超えると美的センス必要だよな
2020/02/23(日) 19:21:52.18
い ら ん
2020/02/23(日) 19:32:31.57
画面作るなら多少必要だろうけど
パーツを整列させるのは美的センスとはいわないし
2020/02/23(日) 19:34:40.97
Web系に行くなら入社前の時点でフロントエンド/バックエンド完璧にできないと落とされるけどな
2020/02/23(日) 19:37:09.41
>>427
そうだなあ
PG兼務もよくあるから普通レベルには開発出来るんで
この仕事終わったらフリー目指そうかな
2020/02/23(日) 19:39:21.94
フリーは人脈ないと無理
陰キャには無理
2020/02/23(日) 19:47:17.07
絶望
2020/02/23(日) 19:48:01.96
丸一年仕事が無かったフリーだけど質問ある?
2020/02/23(日) 19:53:04.08
もう俺はフリーpgあがったから
暴露するよ

ぶっちゃけ案件紹介会社に登録すりゃー
開発経験5年位で今の相場なら50〜80万は月稼げるよ

ちょっと残業が建て込めば100万もいく

25歳で手取りで100万超えたこともあったぞ。
2020/02/23(日) 19:53:48.02
>>433
これ
間に紹介会社挟んだら派遣と値段変わらなくなるしね

フリーなら会社員+200万は年収必要なんだっけ?
2020/02/23(日) 19:58:07.12
>>436
それだけ稼げればええな
そんな稼げるのになぜPGあがったん?
2020/02/23(日) 19:59:13.47
>>438
今は、その金額より稼いでるから。
2020/02/23(日) 20:07:27.37
なるほど凄いなあ
2020/02/23(日) 20:17:39.45
>>436
そんな一般的なことをドヤ顔でおっしゃられても・・・
2020/02/23(日) 20:19:01.67
>>438
月間300H超働いたとして君なら何か月くらい持つかな?
早い奴だと2か月で廃人になって自殺したみたいだよ
2020/02/23(日) 20:19:07.64
フリーランスって厚生年金かけれないんだよね?
2020/02/23(日) 20:45:01.43
>>442
フリーってそんなキツいのか
たぶん追われて300とかだと2ヶ月くらいしか持たんわ
2020/02/23(日) 21:12:49.09
楽しいからフリーってのもありだけどな
多少収入がへったとしても
キツくて少ないより、自由で少ない方がいい
2020/02/23(日) 21:14:02.08
>>395
チョンさんチーっす
2020/02/23(日) 21:18:20.68
フリー未経験だがどれだけスキルあったら転向できるのかがわからん
紹介会社に話聞いても都合のいいことしか言わない
ネットで見る限りだと技術というより調整や設計うまいやつが成功してるイメージだ
あと口がうまいやつ

弊社に来てる業務委託はスキルないしこいつはこのままフリーで将来やっていけるのかと勝手に不安になってる
2020/02/23(日) 21:32:50.46
>>446
おっゴキブリ来たな
2020/02/23(日) 21:35:35.81
where句にdeleted != 1
を入れなくちゃならない呪縛から逃れるためにはどうしたらいいの?
2020/02/23(日) 21:52:47.55
ORMなら論理削除もサポートされてるから何も考えず使えるけどな
2020/02/23(日) 22:00:37.95
公式にDNSが必要であると書いてあるとあるPP
設計書にDNSの記述が一切なし、その旨指摘すると
「君の経験上の話は聞いてない、エビデンスを出してから説明するように」

公式ドキュメントの一ページを印刷して渡した
「これ、元は英語でしょ?誤訳の可能性は考えなかったの?」

英文でDNS記述部分を探し、英語が堪能な人にも確認して
DNSが必要だと書いてあるというのを明確化させたうえで再度突入

さすがに、どんな頭おかしい奴でもこれで納得させられるだろうと思ったが
「公式ドキュメントに書いてあることが、確実に正しい保証はあるの?」

何も返せなかった

火曜日行くのがきつい・・・本当に頭おかしいんじゃねーのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況