SES(客先常駐)エンジニアの集会所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/12(水) 06:33:44.72
立てました。
2021/10/01(金) 12:25:38.80
>>361
うちのプロジェクトは規模は大きいけど、PMOは10人はいるぞ。お決まりの進捗管理、資料作成、打ち合わせ三昧。
2021/10/01(金) 15:26:48.14
>>362
すごいな
まともなPMOが十人も居たらプロジェクト複数安定して回せそう
2021/10/01(金) 16:09:33.19
松井威人
365仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:36:46.85
ココ↓は?

https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/02(土) 17:17:18.98
>>365
だめだこりゃの典型かな
2021/10/03(日) 15:00:07.72
>>353
両方経験したけど派遣は残業ほぼ0だよ
sesは残業0じゃなく残業代が0だった
2021/10/03(日) 16:01:59.36
派遣の方が客先の人間として使われる

SESは害虫として使われる

ホワイト企業なら派遣でもいいと思う、時給3000円くらいで割のいいのがゴロゴロある
369仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:56:49.50
派遣は結果的に商流浅くなっての元請け現場とかだから
法令遵守で10時間も残業させると事件だよ
SESは予算無い現場だと稼働月250hでも勤怠悪いから
単金減額とか難癖つけて下請けいじめが普通
370仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:48:10.37
でもほとんどのやつは派遣だと受からないらしい。
371仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:16.22
>>368
> ホワイト企業なら派遣でもいいと思う、時給3000円くらいで割のいいのがゴロゴロある

時給3000円が割がいい?
今どきそんな安い時給でやってるのは
Web系の馬鹿だろ?
2021/10/04(月) 00:28:31.42
無職のあおりはみっともない
2021/10/04(月) 06:53:54.47
>>371
いやまじでワイは時給2500円年収500万あればtokyoで悠々自適に暮らしていけるんだ

価値観は人それぞれだろうけど、
ワイは比較的そんなにずれてないはず
374仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:31:59.87
開発なら4500円は目指して欲しいところ
2021/10/04(月) 08:50:00.60
19-20の高卒っ子が
”時給2500円年収500万あればtokyoで悠々自適に暮らしていけるんだ ”...なら
まぁまだ「若くて目の前のアメに飛びついちゃう子」で流せばいいけど
いい歳して”害虫扱い”される程度の頭のおっさんとか痛々しい
2021/10/04(月) 09:42:07.20
>>375
そうですね、
あなたの言うとおり。
あなたは何も間違っていませんよ。
2021/10/04(月) 10:39:48.28
>>375がキツく感じても、ちょっとは考えた方がいいよ
もちろん、結婚しないとか伴侶が年収2000万とか実家が富豪とかなら
本人の稼ぎが幾らでも問題ないだろうが

東京で普通(≠悠々自適)に子育てするのですら、「30代=約650万円、40代=約740万円、50代=約960万円*」と言われる世界。
子供の大学資金まで考えたら、上記の数字ですらお小遣い月5000円もあればいい方


*「東京における子育て世帯の収入と生活に関する調査」
378仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 11:36:10.87
世帯600なら、SESエンジニアなら普通に可能やん
もちろん、奥さんに働いてもらう事になるが
2021/10/04(月) 12:39:07.56
>>378
むしろ、普通なら可能なのにろくに稼いでないやつが蔑まされてるのが流れでは?
2021/10/04(月) 12:42:25.08
派遣の時給3000円て、残業すれば1.25倍、深夜なら1.5?倍だっけ?、社会保険も半分派遣会社が負担、有給ありだろ?何かあっても基本は派遣会社が守ってくれるし、結構良いと思うよ。
2021/10/04(月) 12:49:46.20
>>379
それに加えて 悠々自適に暮らしていけるんだ だからなぁ
一層のこと 年収200万切っててもHappyです とか言ってたら分からなくもない
382仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 03:57:01.54
ちょっと聞きたいんだけど SES って俺の知ってるのと違いすぎてどういう意味で使ってるんだろか。過去に SES もやってる企業でサラリーマンをしてたんだけどあまりにも自分が経験したのと違いすぎる。というか SES が何の事かも知らずにレスしてるんだろなという人が多すぎるんじゃないのか

個人と組織との契約形態の中に 正社員・派遣・フリーランス(個人事業主)その他 に並んで SES という形態がある訳ではないですよ
383仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 05:31:10.55
スレタイから間違ってるって話

SESは企業間の契約形態の意味もあるし
スレタイは業種っぽい意味

派遣契約(客先常駐)もあるし
やる事はすべからく一緒

グレーという意味では多重派遣契約の縛りがない
384仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:15:53.41
やっぱりそうだよね。
企業間の契約の一つであってエンジニアリングに特化した準委任を業界的に SES と呼んでるだけだからこれ自体にホワイトもブラックも無い。
見てる感じだと商流が長い場合の下流の方で違法に近い拘束や酷い扱いを受けるようなケースを指してる感じかな。

ネットだとフリーランスのエージェント企業みたいなお前本当は分かってるだろという感じの立場のやつがミスリードを狙ってる感じある。上手いことやってるねw
385仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 06:39:30.66
多重の偽装請負のおかげで就労機会を得てるんだよ
派遣とは別にSES法を整備しないのが悪い
真に悪いのは仲介だけのブローカーなんだよ
交流会で名刺仕入れて案件と人材に口を挟むだけで
支援費が毎月入るビジネスなんてのは案件元も人材元も得しない
ブローカーが手に入る案件人材なんて既に周知されてるから
メールの見逃しを補完して教えてくれるだけの仕事でしかない
386仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 07:32:13.83
SES会社の看板のおかげで、低学歴で無資格のお前らでも
大企業のビルで働かせてもらえるんだからな。
ビルが大きい時点でたくさんの中抜きがいるんだから、
素直に降りておけよ。

悪いのは中抜きなんだから、そんな奴らに自分を売っちゃダメだよ。
2021/10/08(金) 11:42:33.89
>>384
> 企業間の契約の一つであってエンジニアリングに特化した準委任を業界的に SES と呼んでるだけだからこれ自体にホワイトもブラックも無い。
> 見てる感じだと商流が長い場合の下流の方で違法に近い拘束や酷い扱いを受けるようなケースを指してる感じかな。

現実見ろよ

「SES ブラック」で検索 →
約 3,100,000 件 (0.47 秒)
2021/10/08(金) 13:29:15.15
>>386
確かにそれは言える。専門学校卒の俺でもなの知れた色々な会社で働けるのは、ありがたいし、色々学べることも多い。が中抜きにも程があるよな。
2021/10/08(金) 13:57:48.66
SESから抜け出せるように頑張れ
390仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 18:49:13.69
>>387
違うよ、既に存在してた単語を本来の意味から捻じ曲げて仲介業者や害悪スクールがばら撒きまくってるのが現実だろう。

本来 SES はただの準委任で当たり前の契約形態だからこそ多くの人間がそれに該当するはずなんどけど、極悪のイメージで煽ってスクールに勧誘する、フリーランスや副業を無責任に煽ってエージェント企業の利益に誘導してるというのが俺から見えてる現実だよ。
実際には(一括)請負でも相手によっては起こり得る。契約形態の問題ではなくて顧客ガチャが本質。
どの業界でも未経験からの最初の一歩問題があって、未経験と案件をゲットできない事の卵と鶏の関係にフランクに手を打てるのが SES という側面もあるよ
2021/10/08(金) 21:20:41.37
客先常駐するとCC付きメールまたは食堂の会話で採用情報が出るからわかるはずだけど、大手企業はコネ採用が大半だった
2021/10/09(土) 18:07:23.57
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
2021/10/09(土) 18:36:29.06
えーさんとびーさんしか例が思い付かなかったコピペ
394仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:53:01.25
Cさん
「先週までカフェでバイトしてましたぁ」
上位面接→可愛いね。採用。
2021/10/11(月) 11:32:28.24
>>390
現実にブラックな環境に身を置いてる(置かざるを得ない)奴に対してそんなこと言えるの?
日本のIT関連従業者数は110万人くらいだが、俺の観測と経験と勘によると、ブラックな環境にいる奴は5〜10万人はいると思う
もっといるかもしれん
2021/10/11(月) 11:33:58.63
>>390
> どの業界でも未経験からの最初の一歩問題があって、未経験と案件をゲットできない事の卵と鶏の関係にフランクに手を打てるのが SES という側面もあるよ

んで、そういう奴が餌食になりうやすいのがブラックSES企業なんだよ
2021/10/11(月) 11:46:14.72
>>390
> 実際には(一括)請負でも相手によっては起こり得る。契約形態の問題ではなくて顧客ガチャが本質。
請負ならテスター要員で契約なんてことはめったに起こらないが、SESでは日常
2021/10/11(月) 15:56:47.02
俺の聞いた話では、普通のソフトウェア・サービス以外に、テレビ・カメラ・カーナビとかのテスト要員に回されるSESの奴が結構いるらしい。
プログラマ志望で入ってもだ。
399仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 17:42:55.93
未経験PGなんざ入れる現場がないんだから
フロアの清掃員やらされないだけマシだよ
400仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 18:42:25.55
俺だって大学時代にストラッツでプログラミングしてたけど実務でコーディング始めたのSES4年目くらいだぞ
テスト下積み3年はやってるが責任軽いし簡単だしビルも綺麗だし仲間も素晴らしかったからいい思い出しかない青春だった
2021/10/11(月) 20:57:48.53
gitでもエクリプスにもOracle系にも言えるが、あらゆる名称と実際の動きがまるで一致していない
所詮は民間の製品の仕様に詳しくなっているというだけであり、慣れ方によっては危険だと思う
402仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:16:05.05
1つの現場長くなるとそこで使われてるモノしか知らなくなる
403仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:44:33.87
この業界平然と偽装請負が行われてるけど誰も声を上げないのか?
404仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 04:46:47.21
たまにそういう空気読めない会社もいるけどズブズブの関係の取引先があるから成立してるし
真っ当な商売してるつもりが収益機会を逃すだけ
土建屋と構造は一緒だし
405仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:57:27.12
>>403
声を上げる前に会社辞める。
スグにホカへ行けるからね。
2021/10/12(火) 07:10:31.38
>>403
人件費カットしないとプロジェクトは赤字なので
407仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:04:23.89
客から聞き取ったことを
サクッとパワポにまとめるだけで
要件定義しました!などと言って、
システム開発予算の半分をもらえるという
コンサルタントが跳梁跋扈してますからね。
コンサルタントを皆殺しにしないかぎり
プログラマに未来はないでしょう。
2021/10/12(火) 12:17:18.89
60代のキ印のジジイか
2021/10/12(火) 12:36:22.70
なんで
2021/10/12(火) 12:43:33.64
pg一人現場は偽装請負確定ですか?
411仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:09:07.18
ただのパソナルーム
412仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:11:37.19
>>410
確定です
2021/10/12(火) 13:11:53.04
おかねください
2021/10/12(火) 18:28:51.79
>>398
俺は一年目からパチンコ、スロットのテスト要員にされたぞ
レバー叩いて演出見てるだけの糞みたいな内容で、派遣のバイトと同じことしてたわ
415仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:05:52.90
>>400
> 俺だって大学時代にストラッツでプログラミングしてたけど実務でコーディング始めたのSES4年目くらいだぞ

ストラッツ笑

> テスト下積み3年はやってるが責任軽いし簡単だしビルも綺麗だし仲間も素晴らしかったからいい思い出しかない青春だった

その下積み時代に猛勉強してさっさと大企業の正社員として転職するのが正解。
だが、SES企業はそういうことを奨励しない。辞められてしまうからね。
SES企業はとにかく居心地と人間関係をよくして、そして全てをあきらめさせる。
無気力な奴隷にしたてあげるんだよ。

4年目にプログラミングだと?
馬鹿の極みだな。
まともな奴は3年間死ぬほど勉強して4年目には大企業に転職するんだよ馬鹿w
2021/10/12(火) 19:27:22.55
大企業は実力で応募してないからおすすめしない
人事が不正を働いて採用を決めていることが多い
417仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:44:34.35
>>415
SPI猛勉強して100点でもプログラミング達人でも大企業受かるわけやないやろ
受験と転職の見分けもつかんのか
2021/10/12(火) 20:00:11.50
大手企業の選考は多くが出来レースだし人事の人がネットで一般人に成りすまして投稿していることもけっこうある
人事担当者が提出書類に不正を働いた証拠もある
419仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:07:31.13
>>418
大手ってだけなら名前書いて受かるとこ沢山あるで派遣会社とか
大手だから大企業とは限らんで
2021/10/12(火) 20:15:56.56
出来レースなのに散々就活で騙されて交通費とES作成時間を費やされた
従業員1000人以上の企業の社員が食堂などで縁故採用の話していてクソみたいな国だと思った
そもそも、就職は他人が決めることだから全然誇るようなことじゃない
421仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:22:45.68
>>420
1000人以上て大した事ないわw
まだ出来レースてレベルじゃない。
N○Cとか富○通とかデータさんの話ならわかるが
2021/10/12(火) 20:30:35.01
就活で不正発覚した大手企業や官公庁はすぐにネットの掲示板で人事らしき人が投稿しまくっていて何度も嫌な思いをしたことがある
掲示板で「面接官が優しい」「内定者は優秀」みたいな中身のない投稿が続いたり、事実に対してデマ認定したりして気持ち悪かった
423仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:31:36.79
>>415
ストラッツの何が駄目なのですか?
ゼミの論文も脆弱性について研究して通したのに
424仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 04:46:00.55
>>395
そりゃ言えるよw
SES となんの関係も無い事だからだよ。
SES っていう特殊な闇の組織があるとでも思い込んでるのか?
425仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 04:56:45.57
>>423
415じゃないけど、保守で顧客がどうしてもと言うなら分かるけど
さすがに今時Strutsは選択肢に上がらないくらいに廃れたからでしょう。
ゼミの事も関係ないよ。
全盛期が10年以上前だとさすがにきつい
2021/10/13(水) 14:04:39.66
>>424
> SES となんの関係も無い事だからだよ。
SESだからブラックになりがちなんだろ
少しは頭使ってかんがえろ
2021/10/13(水) 22:00:51.39
sesの会社辞めるんだけど残ってる有給30日分を最終出勤日のあとに使わせてくれない。精算幅を下回らない範囲で退職までに使えって言われるんだけど、あと一ヶ月で使えるわけがない
2021/10/13(水) 22:22:30.02
>>427
ほんとクソ会社だな。
2021/10/13(水) 22:23:21.27
>>427
買取もしてもらえないのか?
2021/10/14(木) 00:28:45.39
これSESのスレだよな
大手企業ってなんのこったよ
431仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 01:31:10.26
>>426
バカなのお前w
SESが何の事かも分からずに吠えるなよ。
雰囲気で周りに乗っかってるだけだろ。
そうやって緩く生きてきた結果が今のお前なんだぞw
恥ずかしくないの?
2021/10/14(木) 07:30:53.36
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
433仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:46:07.72
Cさん
先週まで配送の仕事してました!
→キミ、イケメンだね!採用!
2021/10/14(木) 08:05:44.18
おれだけなんも紹介してもらえない
2021/10/14(木) 08:13:52.17
君はもう体で稼いで貰うしかないな
2021/10/14(木) 19:19:40.61
久しぶりに客の丸投げにキレそうになった。
2021/10/14(木) 21:50:49.17
>>429
今交渉中
>>428
ブラックだと分かってもはや清々しいまである
2021/10/15(金) 14:48:43.33
>>437
消滅しないだけええやん
俺は辞めた所27日残ってたのに消滅扱いにされたからな
439仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:51:16.91
>>437
労基にチクっていこう

SESでそもそも有給なんて現場の単金が控除されるだけなんだから大損害だわな
2021/10/16(土) 09:49:39.52
有給を使わせない企業は違法
441仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:47:03.84
それをカバーするのに従業員みんなで安い給料になる
もしくは従業員ゼロのSESブローカーが蔓延る
2021/10/16(土) 15:14:46.96
システムエボリューションって会社
有給使わせないどころか使おうとしたら上司に怒鳴られたわ
「おれは一回も使ったことない(キリッ」とかブラック自慢されて頭おかしいんじゃねえかこいつって思っていた
443仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 17:13:20.82
就業規則見せろって言おう
渋ったら即労基
2021/10/16(土) 19:09:16.31
港区の某Pも有休使うと注意するハラスメント企業だった
岩手県盛岡のヤクザ企業Nはいうまでもない
445仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 10:14:57.07
そーそ、SESブローカーでしかないんだから、
さっさと労基に潰してもらえ。
そんで社長と一緒にホームレスになればいいんだ。

その後の立ち直りの速さが差になるから。
446あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
447仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:13:35.75
SES会社でも何らかの案件で業務経験積めば転職なりフリーランスなりなれるし
業務経験にならないような案件であれば土日とか使って自分でサービス作れば
スキルシートに書けるし
この業界はどうにでもなるのに何で君たちはいつまでも底辺を這いつくばっているの?
2021/10/17(日) 16:04:49.37
NFTアート、NFTゲーム、ブロックチェーンゲームに今すぐ参入しなさい
これからこの市場は100倍になる
2021/10/17(日) 17:24:02.36
NFTは証券市場や為替相場じゃないから法的な規制がないのをいいことに
自分たちで作品()を高く売り買いされている様に見せかけて
それに引っかかるアホをカモるのが今の形だから詐欺師か のうたりんのアホしか居ないぞ
450仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:19:40.81
NFT 仕組み的には参加者が増えるほどコストが爆上がりして、結果から言えば破綻する未来しか見えないけど
451仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:38:01.24
ブロックチェーンは気になってる
2021/10/18(月) 08:14:34.56
よく分からんがブロックチェーンの利点や気になってるところは何?
暗号通貨みたいにAuthorityを透明化したいって理念は分かるが、それ以外は単に無駄に手間隙掛けるだけでは?

ブロックチェーンして、何を証明したいんだ?
ブロックチェーンは管理記録(帳簿)を大人数で書いて、書き換えを難しくする程度の話で
そして何よりもデメリットとして管理記録(帳簿)の管理コストが酷いことになる
暗号通貨はそこが逆に希少性の価値になる場合もあるけど
大抵の管理記録なんて費用対効果望めないか、逆に乗っ取られるだけの代物になるだけでしょ
453仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 08:35:03.63
現状は中途半端ってのはわかるから
将来的な拡張技術に継承されるんかな的な興味
2021/10/18(月) 08:56:24.44
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
455仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:41:33.01
あすたかひらきよき残業代やのぉ
456仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:41:51.42
清輝ってせいき?きよてる?
どっちやねん
457仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:53:01.67
過去の発言について、どうこう指摘しただけなのに
弁護士がどうとか逆ギレしてくる時点で、認めてるようなもんじゃねーかE.T
2021/10/20(水) 19:02:12.93
>>449
リアル絵画だってめちゃくちゃ高くて100億円超えるのとかある
買ってるのは大金持ち

あとコミケでゴミ買ってるアホの熱狂を見ればいい
買ってるのは貧乏人

アートとコミケが合わさったものがNFTアートだと思えばわかりやすい
2021/10/20(水) 20:43:46.28
NFTは別に物を買える訳ですらない
あくまでも 「”所有権の主張”を主張してる」のに金を払う と言う構造で
法律的には暗号資産とも認められない場合の方が多い
460仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:18:10.46
NFT、そもそも所有権が存在しない物を売り買いする詐欺案件にしか見えないのに
これに熱上げてるの知能が弱々で生きてて楽しそう
2021/10/21(木) 00:14:13.07
だったらコミケに行ってゴミを買ってるバカに時間と人生の無駄使いをやめろと言って来いよw
俺は10年間以上いろいろ言ってきたけどあのバカたち聞く耳持たんぞw
もうね半分諦めたよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況